はじめまして。今、数ヶ月ほどお付き合いしている彼氏のことでどうしても悩み、考えてしまい、相談させていただきたくこの場をお借りしました。 お相手の彼氏は今春から新社会人になり、そして私は就職活動をしている大学四年生の身です。 付き合い始めの頃、お互いに彼は新社会人、私は就職活動を頑張っていこうという思いで支え合っていこうと約束していました。 ですが6月になり、彼氏の本配属が決まり以降、少し彼の様子がおかしいのです。今まで態度が冷たいと思ったことはなかったのですが、明らかに素っ気ない。音信も不通になり3日経ちます。ですが、彼も大変な時期なのかもしれないし、そのことも踏まえて話を聞いて少しでも彼の力になれればと思い、会う機会がなかったので電話をする約束をしていたのですが、その電話の約束すらも放置されてしまいました。その時に謝罪の言葉すらもなかったです。 純粋に彼を支えてあげたいと思ってしようとしたことだったので、とてもショックでした。それと同時に、もしかしたら私に冷めてきたのではととても不安で仕方ありません。 このまま少し彼から連絡が来るのを待つべきか。それとも、連絡を待ち続けて自然消滅が来るのを待つ運命なのか。もしくは、うるさいと思われる覚悟で私から何か労いのような言葉をかけるべきか。 わたしは一体どうするべきでしょう。とても素敵な男性だと思っているので、本当に彼を支えたいし、彼を失うのが怖いです。 回答を頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
ついこないだ5年間の友達以上恋人未満の様な仲良かった関係が終わりました。 長文ですが良かったら教えてください。分かりにくかったらすみません。 おかしな話ですが、その方と付き合っては居なかったのですがお互いの家を行き来しながらの半同棲状態でした。炊事家事洗濯すべて私がやり常に一緒にいました。国内外旅行、イベント事、お買い物。はたから見ればごく普通のカップルとなんら変わりはないくらいです。 私はいつか彼の気持ちが変わり付き合えるかな?好きになってもらえるかな?と思い一緒にいました。 が、そんな彼に突然彼女ができ離れる事に。 離れる時お互い話し合いをし私も彼も大泣きしながらの話し合い。私は彼に「1ヶ月でもいいからあなたと付き合いたかった。付き合ってみたかった」と言いました。離れて2週間後彼と久々に連絡を取り会う事に。 その時もお互い抱き合いながら泣き崩れ彼は2週間で私の存在が大きかった事にきづいた。私だったらこうしてくれてたな、私だったら来年の海外出張に喜んでついて来てくれてサポートしてくれたのかな…など少なからず彼女と比較してしまいさすがに5年間一緒に居たから俺も辛くて寂しいと言われました。彼には直接「私と付き合えば良かった、結婚すれば良かったって後悔させる」と伝え彼は「本当にそう思うかもしれない」と言ってました。 彼が私に言われた「1ヶ月でもいいからあなたと付き合いたかった」という言葉が今まで言われた言葉の中で1番辛かった。今でも思い出すとつらいとの事でした。 この言葉が彼にとって1番辛かったとはどういう意味なのでしょうか。 彼は2週間くらいの付き合い始めた彼女とも今は正直わからない。付き合った当初より気持ちは冷めてると…ですがその彼女とは付き合ってますし週の半分くらいは泊まりに来ているそうです。 私に言われて彼はなぜつらいのでしょうか…
付き合って一年一ヶ月の同い年の彼女がいます。とても大人しく優しい子なのですが2~3ヶ月に一度別れ話をされます。仲直りすると前より好きになったと言ってくれるのですがまた時間がたてば同じことの繰り返しです。 彼女は顔立ちもよく、優しくて愛想もいいので回りの男性から好意を寄せられることも多いそうで、実際私も1年以上思い続けて交際にありついたので不安な気持ちをぶつけてしまったりうたがってしまっていました。 かつては同居の話にもなったのですが、最近ではいつか、とばかりいわれ、疑いから強くあたってしまい、別れたほうがいいと言われた後、距離を置こうといわれました。 別れたくないのですがどのように接してあげたらいいのかわからなくなってしまい今回相談することにしました。 ご教授のほど、よろしくお願いいたします。
初めて質問させていただきます。 同い年の妻と、子供が3人おります。 妻は高校の同級生で、大学生の時に妊娠をさせ、相手の産みたいという強い希望に後押しされた形で結婚をしました。 仕事を始めてすぐに、地元を離れ、慣れない仕事の忙しさ、そして仕事のやり甲斐や喜びなどから舞い上がり、家庭を顧みず、仕事や、職場の飲み会に明け暮れていました。慣れない土地での初めての子育てで不安ばかりの妻のことを考えずに過ごした2年間のせいで、妻は私に対する愛と信頼をなくしました。 幾度となく喧嘩をし、「離婚してくれ」と言われたものの、私も反省し、地元に帰ってからは家族のことを優先し、なんとか妻の愛と信頼を回復しようと頑張ってきました。 しかし、自分が蒔いた種とはいえ、妻の私に対する愛や信頼は完全に消失しており、妻の冷たい態度や罵詈雑言が辛く、離婚したいのであれば応じると伝えたところ、子供達から父親を離すのが可哀想という理由だけで仮面夫婦のような関係を続けると言います。 妻のことは愛しています。しかし自分への愛のない女性に、帰ってこない愛を注ぎ続けることに正直疲れてきました。そして家庭を優先することで、仕事や自分のことに向ける時間が明らかに少ないことも不満の一つだと思います。 私も妻の態度や言葉に苛立って、つい子供を感情的に叱ってしまったりしてしまいます。子供だけと一緒の時はそんなことはないのですが、妻への負い目や、喧嘩の際に言われた暴言などから妻のことを怖いと感じてしまっている自分がいて、無意識にびくついているのだと思います。それならば離婚をして夫婦としての関係を解消するだけで、子供との関係は今まで通りにしていくという選択肢が皆の精神衛生上いいのではないか、と思ってしまいます。 もちろん昔のように妻が私のことを愛してくれることが理想ですが、それは難しそうです。 それほどまでに妻にショックを与えた自分への自己嫌悪もさることながら、自分といることでそれこそ妻を縛り付けているのではないかとも考えてしまいます。 子供のために愛のない形だけの「家族」という物を無理矢理継続させる方が良いのか、それとも本当に子供を愛している二人が夫婦ではないけれどもすぐ近くに存在する方が良いのか。 私の大変身勝手な悩みではありますが、ご意見を頂けると幸いです。
彼は私の2個上で24歳、大学を辞めてフリーターで今はほぼ毎回バイトで忙しい生活をしています。 私は就活の不安や寂しさから彼となかなか会えない日々に苛々してしまい、彼に八つ当たりしたり我儘を言うことが多くなり、先日喧嘩をしたときに彼に「毎回同じことで怒ってきて喧嘩になるけど、そういうのが重荷でお前とこの先ずっと一緒にいることとか、将来子供ができたり結婚したりってのが想像できなくなってきた。」と言われました。 忙しくて辛いのは私だけではなく彼も同じだと知り、また、自分の我儘がいかに彼に負担をかけていたかと知りとても反省しました。 仲直りをしてLINEなどでは普通に会話をしていますが、彼からの連絡自体は以前より格段に減りました。 負担をかけたくないと思えば思うほど、自分からLINEを入れたり、電話をかけたり、会う予定すら聞いたりするのが怖くなります。 これからのことを考えて今お互いの将来のために別れるべきか悩んでいます。
知り合って2ヶ月の2歳年下の男性に恋心を抱いています。 告白するべきか、もう少し様子を見るべきかわかりません。 出会ってからほぼ毎日連絡を取り合っていて、週に1度のペースで会っています。 彼は奥手のようで、はっきりと誘ってくる事はほとんどなく 私に誘わせるような言動や、2人で出かける前提で話をしてきます。 10回ほど2人で遊びに行っていますが、キスもした事がなければ、手も繋いでいません。 いままでの恋愛では、3回会えばなにかしら起こるものでしたが、 これだけ2人きりで会っているのになにもない現状にやきもきしています。 はじめは彼の事をなんとも思っていなかったので良かったのですが 最近では彼からの連絡を待ちわびるようになり、 彼が他の女の子と付き合ってしまうのではないか?という不安もあり なんとか進展させたいと考えています。 ただこれだけ連絡を取りあっていながら、彼が私の事をどう考えているのか?わからないし 私からの告白で彼と付き合えたとしても、彼の言動や行動が変わるとも思えず 結局「私は愛されているのか?」不安に思いながら付き合う事になるのでは?と思うと 他の人と出会う事に力を注いだ方がいいのでは…という気にもなります。 年齢の事もあり、結婚に対する焦りもあります。 この恋愛をどう進めていけばいいか、アドバイスお願いします。
私には中二の冬からずっと好きな人がいます。相手は同級生の親戚で付き合うのはお互いをよく知ってからと何度か二人で出かけました。 中三になった4月の初め連絡が2.3日こない事があり我慢できず「諦めてほしいんでしょ?もういいさよなら」と一方的にキれてしまいそこから、関係はぎこちなくなり始めました。 5月に私がお揃いのマスコットあげ、つける!と喜んでくれました。しかし、そこからも関係が悪くなっていき8月私から「もう諦めるね」と感謝も交え告げると「そんなこと言わせる俺でごめん」と返ってきました。 10月会いたいとお願いしました。その際、彼の通学カバンにはあのマスコットがつけてありました。 そして11月ラインをやめ連絡をとらない時期がありました。12月に入りまた連絡を取り始め、私の家に来て勉強を教えてもらいました。会うたびにやはりこの人しかいないと思いました 1月の半ば「まだ好き」と想いをLINEで伝えると「今までずっと好きでいてくれて本当に嬉しい。今は俺にも好きな人ができて付き合う事はできない。ただ、前みたいに気を遣わない関係には戻りたい」という事でした そこから私は前に進むため他の男の子のことを好きになれるよう努力をしました。たまに、連絡がある時に彼にラインを送りましたが、今までにはないほどの冷たい返しでした。 でも、彼でないとダメと思うばかりでした。6月3日。彼をバス停で見かけた時まだ、お揃いの物をつけてて、それを見て泣いてしまいました。 翌日勉強を教えてもらう約束をしていて図書館に行きました。そして、私はこの日を最後だと帰りバスを待っている際、「まだ諦めれられない。もう無理だってわかってるけど、、やっぱり他の人好きになれない」というと「うん、、、そっか、、」と言われ、私は涙が溢れ「頭整理してくる」とその場を少し離れ見えない所で泣いていました。その後帰ると彼はとても動揺していて私を見つけ下を向いていました。それからお礼を告げ乗りました。彼からその日連絡はこず、私はずっと泣いていました。 その翌日ラインで「昨日はごめん」というとスタンプだけの返信でした。 前に進もうとしても彼と比べてしまい彼のことばかりです。彼を好きになり本当の恋を知って、こんな人以上に出会えるのかと思っています。前に進むことも戻ることもできないもできない私はどうしていいかわかりません。
私はちょっと優しくされたら好き!と信用してしまう人間です。 私の世界はその好きになった人たちで構成されています。好きな人以外には興味がありません。 その中でも特に好きな人たちには、好きだからという理由で無償の愛で尽くし、喜んでもらうことを生きがいにしていました。 見返りは求めていませんでした。 相手の喜ぶ顔を見るだけで幸せだったのです。 その上で「好き」と言われれば天にも登るような気持ちになれました。 見返りはいらない。でも好意を向けてもらえたらもっと嬉しい。 それが私のスタンスでした。 ですが最近、私は誰にも好かれていないと気付きました。 精神が不安定なので思い込みもあるかもしれませんが、事実だと思います。 “仲良し”と言える友達はひとりだけです。 その子も私のことを大好きだと特別だと言ってくれます。 でも、その子もその子以外の友達も私を遊びには誘いません。 連絡も来ません。 友達と遊ぶきっかけは私が自発的に誘うことのみです。 また、Twitterでネットの友達がいます。 中に3年ほど仲良くしている子がいるのですが、最近避けられている気がするのです。 以前は会話もしていたのに、最近来るリプライは絵に対する感想だけ。 そんなに上手い絵ではありませんが、私は絵を描くマシーンとしか思われていないのでしょうか。 そしてその子の裏アカウントをグループで教えてもらってないのは私だけです。 以前の裏アカウントは教えてもらっていたし、私は仲がいいつもりなのでとてもつらいです。 そうやって気にしすぎて調子を悪くしてしまったので、一週間ほどネットから距離を置きました。 そして戻ったとき、誰にも心配されませんでした。 心配されたくて距離を置いたわけではないです。 でもどこかで期待していたんだと思います。 私なら心配するのにとも思いました。 どうしたら人に好かれるのでしょうか。 見返りがいらないのは本当です。 でも、誰にも好かれないとは思っていませんでした。 誰かに必要とされたいです。重いでしょうか。気持ち悪いでしょうか。 私の人に対する気持ちが大きすぎるだけで、普通の人は人に対してあまり大きな気持ちがあるわけではないのでしょうか。 消えてしまいたいです。 私なんて消えても同じだと思います。 私の好きは独りよがりな好きでしかなかったんですね。
わたしはいま、お坊さんと付き合っています。 年の差も結構あります。 彼は業界の中ではすごい方っぽいのですが わたしは普通のサラリーマン家庭育ちで とてもくだらないことで家族と笑いあったり ダラダラでもないですけど、 そんな育ちをしてきました。 うちの親は、彼をしっかりした人だととても褒めていました。 わたしはまだあっちの両親に会ったことがないです。 ある程度の常識は分かってると自分では思ってます。でも 高卒だし料理もまともにできないような女を 彼の両親も檀家さんも認めてくれるのでしょうか? ちゃんとしっかりした大人の女性のほうがお寺の嫁に合うのかなと考えてしまいます。
よろしくお願いします。 自分には22歳の親友がいます。 大学に入って出会い4年の中ではありますが 彼ほど心のうちを見せ合い話し合い時には喧嘩もしながら人生の中で彼ほど分かり合える人間は親、家族を抜いて他にはいないと思っています。 そんな彼が去年初めての彼女ができ、結婚したいと自分に話してくれる程惚れている様でした。 しかしその彼氏と彼女は今年から遠距離になってしまい中々会う事や仕事が忙しいらしく お互いすれ違う事も多くなっているようでした。 例としては彼は付き合って1年の記念日にLINEをしたのですが返信がなく心配に思いLINEのスタンプを大量に送ったりしていたそうです。 そんな彼に自分はやり過ぎだと相手の気持ちも考えろと色々アドバイス?の様な事を言いつつ 彼にとって初めての彼女と過ごす日々を嬉しく思っていました。 しかし彼は振られてしまいました。 彼は振られても彼女の事が好きでチャンスがあるなら寄りを戻したいと言っていました。 しかし彼女は気持ちが離れており彼の気持ちを知り友達として連絡を取ったとしても辛いだけといい、連絡はしないでくれと言ったそうです。 自分はお互いの言い分もわかりますし、間違っているとも思いません。 だからこそ彼からその話を聞いた時なんて声を掛けるべきかわからず お前の味方である、これから辛いと思うから愚痴も聞くし当たってもいい周りに迷惑は掛けてはいけないが俺だったらいくらでも迷惑をかけていいといった ようなこれからの事に関する事しか言えませんでした。 自分はあいつの為に今何もしてやれない事が腑甲斐なくてしょうがないです。 自分は今あいつの為に何をしてやれるでしょうか?何をしてやれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。
私には小6の娘と小2の息子がいます。 娘が小4になると同時にスポ少(バレーボール)を始めました。主人が高校で男子バレーボールの顧問をしていたので、私が練習に送っていくだけで主人が仕事が終わってからスポ少に行って監督から頼まれれば指導していました。夕方5時~7時までの練習なので私はご飯支度ができるし主人が娘にバレーボールを教えれるので一番いいと思いました。下の子もいましたし主人は部活がありましたので土日の大会はほかのお母さんに乗せて行ってもらっていました。 娘が6年生になり下の子も大きくなったので私もスポ少に顔を出すようになったのですが、中々ママさんたちには受け入れてもらえず、 もともと仲良くなれない性格もあり、ずっと顔を出さないでいたのと ほかのママさんはママさん同士仲良くなっていて入る余地がないっといった感じです。 私は誰とでも仲良くしたいのですが、頭の回転が遅くてママさんたちのリズムの良いテンポについていけません。それとまじめな人と思われているようで取っ付きにくいようです。スポ少に限らず育児サークルや幼稚園でもそうでした。 私は母親とも気が合わずたまに電話しますがなにを話したらいいかわかりません。話をしてイライラして話を終わらせて電話を切り、電話をしたことを後悔するのも度々です。 私のことを理解してくれるのは祖母でした。私が結婚して上の子が生まれた頃は母が働いていて祖母が家におりましたので悩みがあるときは実家に電話をして祖母に話を聞いてもらっていました。数年前から母が会社を退職し家にいるようになって、私が実家に電話をしても母が出るので祖母に変わってっもらうにも訳にもいかず、現在祖母はは認知症を患ってしまい、デイサービスに通っています。話を聞いてくれる人がいなくなりました。 私には仲の良い兄弟姉妹もおらず(弟がいますが気分屋)、私の寂しい気持ちや悩みを話せる人がいなくなり、周りの方たちは母親や兄弟と仲良くしていらっしゃってとてもうらやましく思います。 心の内を話す人もいないので暗い心が顔に出ているのだと思います。負のスパイラルだと自分でも思うのですがどうしていいのかわかりません。主人は息子に野球をやらせると言っています。また新たなママさんたちとの付き合いが始まるのが怖いです。 こんな私にいいアドバイスお願いします
私はいま恋愛で迷っています。 私の事を大好きといってくれる男の子(A君)がいます。 私もその人のことが愛しいと感じます。 だけど彼の友人関係や価値観がすこし合わないなぁと感じてしまいます。 そんな時彼と似た性格のドンピシャタイプの別の男の子(B君)に出会いました。 どっちも大好きで失いたくありません。 B君はまだあんまり遊んだこともなく私をどう思っているかわかりません。 A君はたくさん話をして一瞬付き合いかけました。 自分がどうしたいのか、どちらかと付き合いたいのかわからなくなってきました。 独り占めしたい、私だけをみてほしいとどちらにも似たような感情をもってしまいます。 私はどうしたらいいでしょうか。
はじめまして。 わたしには約10ヶ月付き合った彼氏がいました。 わたしの嫉妬から彼と話し合いをすることがありました。 これからどうする?と聞いたら 今は答えが出せないから少し考えさせてと言われました。 話し合いから1ヶ月くらいお互いに色々考えました。 わたしがやっぱりこれからも一緒に楽しいことたくさんしたいし一緒にいたいなと決めた日に 彼から友達として仲良くできる?と言われました。 理由は彼がわたしを悩ませたくないし傷つけたくないからだそうです。 彼が一度そう思ったなら断ってもむりだと思い、お友達に戻ることにしました。 わたしの気持ちは伝えませんでした。 ですが、お友達に戻ってからも 彼とは遊ぶし通話もするし、すきだとも言ってくれます。 みんなには、もう一度きちんと話し合いをしたほうがいいと言われました。 ですが、彼との話し合いの切り口がわかりません。 彼のことはまだだいすきです。 どうすればいいでしょうか? 気持ちは伝えるべきでしょうか?
初めまして。 付き合って2ヶ月になる22才の大学生の彼がいます。 彼が大学生だから今すぐ結婚とかは考えられないけどと言われましたが私には中学生の子供もいますがそれも知ったうえで付き合ってほしいと言ってくれました 彼は大学4年でバイトもしてるし今就活などで1番忙しい時期でほとんど連絡がありません 会えるときに会えればいいので気にはしていませんが「会いたい」とたまに連絡があるときは必ず夜中で、バイト先の上司の方や常連さんと飲みに出て酔っ払ってる状態です。 なので会いたいと言われればいつも私が会いに行っています。 今までの私だったら飲みに行く時間あるならもう少し私と一緒に居る時間増やしてほしいと言ってたのですが喧嘩になってしまいそうとかそのまま別れることになってしまうとか考えてしまい怖くて言えません。 このことを友達に話すと彼にとって都合のいい女になってると言われます。 まだ実際には言われたことはありませんが私と一緒に居るときに友達に会ったら私とのことは「お店のお客さん」と紹介すると言われたこともあります。 理由はいろいろ言われるのが嫌だからと言っていました。 でもそれを言われたときからやっぱり私のことはただの遊びなんだろうなと思うようになってきました。 私は今すぐ結婚したいという願望はありませんがお付き合いするなら真剣な気持ちでいつもお付き合いをしてきました 今まで子供が居てもいいよって言ってくれたひとがいなかったのもありますが今の彼はどんな理由であれ私の現状を知ったうえでお付き合いを申し込んでくれて本当に嬉しかったです。 私は彼のことを本気で好きになりこれからも仲良く付き合っていきたいのですが思ったことも言えない、嫌われたくない、怖くて伝えられない、 だから何かあるたびに毎日のように泣いて酷いときには過呼吸も出てしまいます。 元々パニック障害があり気持ちが不安定になるとよく過呼吸が出てしまいます 私は恋愛下手なのか今まで1ヶ月以上お付き合いをしたことがありません。 今の彼とはまだ2ヶ月ですがここまで続いたのは前の主人と今の彼が初めてです。どうしたらうまく付き合っていけるのか本当にわからないのです。 友達には遊びと思って割り切って付き合いをしたらといわれますが本気ですきになってるので割り切れません。 こんな相談で申し訳ありません。 何かアドバイスがあれば教えて頂けますか。
学生の時から仲良しなグループがあります。 私は全員のことをいいところも悪いところも知った上で大切にしたいと思っていてそれは本心です。 しかし、グループの中で私のみ住む場所が少し遠く、婚約者もいるため、会いにくく、合コンなど男性のいるイベントに一緒に出席出来ず、 仲が疎遠になってきたように思います。 たまに会っても他のメンバー共通の話題 合コンで出会った男性の話になってしまい、ついていけません。楽しくないな〜。と思ってしまいます。 そのため誘われても断ったりしてきたので、 最近は私が誘わないと会うことがなくなってきました。 2ヶ月に1回ほどふとその友人たちが気になって、連絡を取ってみて会っても 変わらずの合コン三昧の様子で、 聞いていて若干呆れと失礼ながら軽蔑すら感じてしまい、(そうやって遊ぶのも若い今しか出来ないし楽しいのだろうなぁとも思っています) また今回も同じ感じで疲れたなーと思ってしまいます。 友達からしても昔に比べて私は落ち着いて面白くなくなったと感じているようです。(私自身もそれは思います。派手に遊ぶこともなくなり毎日平凡で特別なネタがないです) また最近出会って仲良くなった!と思っていた子が、男性に対して『ラーメンごときおごられても笑』発言や彼女がいる男性に仕事中わざわざ頻繁に電話をかけている様子などにドン引きしてしまい、少し距離をとってしまいました。 すると全く向こうから連絡は来なくなりました。 そんな感じなので元々友達の少ない私は 益々友達と遊ぶということがなくなり、1人で過ごすことがどんどん平気になってきました。 むしろ楽で心地がいいくらいです。 しかしこれって大丈夫か?と心配になってしまいます。 人に尽くすことは好きです。お節介焼きすぎて引かれてやっちまった!と思うこともあります。 しかし私なりに、そうやって大事にしてきた人なのにそういう人たちとの結果がこれなのかーと寂しくなります。自業自得かもしれませんが。 このままどんどん1人が平気になって友達のいない人生になるのか…それは寂しいです。 でも会っても話が合わず疲れる友達、価値観の違いで引いてしまう友達。 大切にする仕方を間違えたのでしょうか。 接し方も分からなくなったし、他人に興味が持てなくなってるような気もするし、なにより1人が心地いい自分が少々怖いです。
今現在南米に留学中で、同じ留学生のコロンビア人の恋人ができました。以前は、彼は私より半年早く自分の国に帰ってしまうし、お互いすぐに離れる時が来るから、と付き合うことはしませんでした。しかし、日がたつにつれ、彼にとっても私にとってもお互いがかけがえのない存在になり、恋人になることを決めました。 彼の帰国が二か月後に迫った今、とても不安です。お互い気持ちがぶれないか。また、彼は真剣に付き合ってくれていて、日本やアジアで働くことも考えてくれていますが、スペイン語と英語以外は全く話せないうえ、日本はコロンビア人の入国にかなり厳しいのが現状です。 お互い大好きですが、今後つらい思いすることが見えているならば、彼の帰国時にわかれた方が自分たちのためなのか悩んでいます。
今職場で異動を考えています。 ただリーダーからは「和馬さん居なくなったら……」と言われます。 だけど周りが我が強いので……きついなと思います。 日々ヘトヘトです。 前の職場のリーダーからは「和馬さんは少人数の職場の方がいいかも……和馬さんは人が見えすぎるから」と言われたので……自分も今は気が楽なので少人数の職場に異動願いを出したら上司から「そこには行かせられない」と言われました。 今いる職場でがんばるべきなのか?諦めるべきなのか? アドバイスください。
他人なのに当たりがキツイ人が多いと思います。 特に女性は同性に酷い言葉を普通に赤の他人にぶつけたり、それが当たり前の世の中になっている気がします。みんな心に余裕がないのかもしれません。 私はそういうタイプとは逆で、言われると身体が萎縮してしまい、心臓がバクバクなって恐怖でしばらく考えこんでしまいます。 そんなことばかり続き、女性が怖くなってしまいコンビニは行けなくなったし、スーパーでもセルフレジを使うようにしています。 赤の他人を悪く言ったりキツく接する人の気持ちがわかりません。 男性定員の方が仕事という感じで普通に接してくれる気がします。 ごく普通に接客して欲しいのですがそれも難しいのはどうしてでしょうか。
私は既婚者です。現在、とても気になる男性が居ます。 ですが、お付き合いしたいとか、離婚して再婚したいとか、そこまでは考えておりませんが、日々、主人とうまく行ってないこともあり、その男性の事を考えたり、お見かけしたりするだけで温かく、救われた気持ちになります。この方と一緒に居られたら幸せなんだろうなあと思ってしまいます(実際行動をおこそうとは考えていませんが)。 既婚者が、主人以外の男性をただ「思い慕う事」は煩悩でしょうか?いけないことでしょうか?
39歳の独身女性です お見合いや婚活パーティーをしています。 3年休みなく活動を続けても上手くいきません。 毎日努力出来る事はありませんか? 気持ちの持ち方で工夫出来る事はありませんか? よろしくお願いします 同性とは、すぐに仲良くなれます。 優しくしたり、自分を犠牲にしても頑張る事が出来ます。 距離感もわかるし、欠点が可愛いと思えます。 でも異性には、それが全く出来ません。 女性には許せる 会話泥棒や自分の話だけずっとされるとイライラします。 とても苦しいです。 仲人に相談したところ 私は考えすぎている 気に入らない事があると顔に出る傾向にある 言葉がきついところがあるようです。 友達にも相談しましたが 良い点は気配りができるが 悪い点は気を使いすぎ たまに周りに合わせすぎて心を開いていないように見える とのことでした 男性に対し、どう対応すればいいか もうよくわかりません 愚痴に近い内容で申し訳ありません。