hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「出産・子育て」を含む問答(Q&A)一覧

子どもの名前に不安

先日子どもが生まれました とっても可愛く、毎日が楽しい子育てです しかし、一つ不安があります それは名前のことです 妊娠中から旦那さんといくつも候補を出し、何度も字の成り立ちや意味、苗字との画数、呼びやすい名前を調べて決めました。(プロフィールに記載させていただいています) よくある名前かもしれないけれど、2人で決めた名前なのでとても気に入ってました。 いざ、みんなに名前を紹介すると 「周りにいる」「テレビにもいるよね」 悪気なくですがそう言われることばかりで、私たちは私たちの意味でこの子につけた名前なので、同じでも同じじゃないのに、、となんだか悲しくなりました。 それから、もっとこんな名前にしてあげればよかったのかな、「いい名前だね」「素敵な名前だね」と言われるキラキラではないけど個性のある名前にしたらよかったのかななどを思うようになってしまいました。 こんな風に思ってしまってること自体子どもに失礼なのに、、。 旦那さんにも胸の内を話すと、2人で決めた名前だから2人が素敵な名前だと思って伝えてあげれば特別な名前になる。みんなからの声は気にすることないと言ってもらっています。 しかし、ふとした時にあだ名にした時にももっと被らない名前だった方がよかったのか、、など不安が出てきてしまいます。 自信を持てるお言葉をいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

産後うつ 育児 災い

はじめまして。 私は、現在2児の母です。 毎日この子達の笑顔を見れて、幸せです。 私は周りより早く出産、子育てを経験しています。子供を産んでから、世間の目ばかりが気になるようになってしまいました。 だから、若い母親はこうだからとレッテルを貼られないように人より努力してきたつもりです。 ですが、頑張りすぎた事やプレッシャー、なかなか思うように進まない環境、夫は仕事漬けでコロナ禍の育児、夫に相談や気軽な話がしたいけどここ数ヶ月は朝早く夜も遅く、孤独を感じていました。 最近疲れ気味で鬱も悪化の傾向にあります。 心が乱れているせいか、体の調子もあちこちと悪いです。 常にあれしなきゃ、これしなきゃ、と何かに追われていて頭の中は常にいっぱい考えていて、完璧主義者で潔癖症で、真面目でそんなじぶんに疲れてしまいました。 8月は特に大変なことも沢山あり、 その出来事から一気に不安障害が酷くなってしまい、我が子はまだ乳児で不安な事が多く、パニックに陥る事が増えました。2ヶ月ほど前の頃は自殺の入念な計画も立てていた程精神状態は最悪でした。 今考えたら、何かに取り憑かれていたかのような自分でした。 元々波が強い自分だと思うのですが、 今月に入ってから、なんだか自分の気持ちが良い意味で違う気がして、落ち着いてきたかな、と思っていた矢先。 最近3歳の娘が、カーテンの方を指さし『怖いじいじがいる』と言ったり、今朝は『怖いお化けがいた』と言っていたり、私の腕に掴まれた跡があったりと不吉な事が起きています。 またなにか災いが訪れるのでしょうか。 とても怖いです

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

思春期。お金出しても口出さず?

高2と中1の息子がいます。 本人たちの希望で、塾に通わせています。上が月8万、下が月2万、計月10万はシングルマザーの私には決して安い額ではありません。 それでも本人たちが頑張ってくれるなら、と思うのですが、なんだか勉強への意欲があまり見られないのです。 特にこの緊急事態宣言下、部活ができなくなった夏以降、でしょうか。 塾のテストの前日に、延々9時間10時間もゲームをしている上の子。定期テスト前の特訓に行きたくないとふてくされる下の子。 お金は湧いてくるわけでもないし、無駄使いはできない、勉強しないなら塾やめてほしい、と言うととたんに不機嫌になり、マウントとるな、ばか、きもい、うざい、むり。 ひとり親、という負い目もあり、せめて経済面だけは夫がいた頃の水準から落とさないように、と私なりに頑張ってきたつもりです。 小学生の頃はやりたいと言われた習い事はさせましたし、部活で必要なもの、ゲームや洋服も周囲と足並みが揃うように与えてきました。 それがいけなかったのか。 やってもらって当たり前、出してもらって当たり前の青年になってしまったようです。 兄弟似ていないところが多いですが、なぜか共通点は、ふたりとも部活至上主義というところ。生粋の体育会系で、スポーツが大の苦手だった私には想像もつかない世界にいます。 上の子は今年部長になりました。下の子は初めて味わう部活のしごきに必死についていっているようです。 それも大切なこととは思いますが、ちょっと度が過ぎるというか。練習休めないと、ひいおばあちゃんの法事も欠席。ワクチンも部活がない日しかいけないとずっと先延ばし。 部活も全国レベルとかそういうのではなく、その道に進むというのはないので、もう少しバランスよくすればいいのに、とにかく頑固で聞く耳もたない。 そして、緊急事態で部活がなくなり浮き彫りになったのが、今回の塾(勉強?)に対する熱量の低さ。 中途半端な状態でも、あんな暴言はかれても、私は黙ってお金を出し続けるべきでしょうか? なんでも当たり前の、感謝のできない人間になってしまわないか心配です。 ご意見どうぞお聞かせください。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

子供の友達への接し方について

初めまして。5歳(幼稚園年中)と2歳の男の子を育てています。 長男の幼稚園は保護者が送迎をすることになっています。お迎えの時に次男を一緒に連れていきますが、長男の友達(同じ組の男の子)が必ずと言っていいほどうちの次男に暴力をふるいます。次男が何かしたり言ったりするわけではありません。 その子のお母さんもうちと同じ年齢差の弟くんを連れていて目が離せないのか、お兄ちゃんが次男の頭を叩いているのを大抵見ていません。 お兄ちゃん自身、お母さんが見ていないすきを狙っているのかもしれません。故に彼は、お母さんから注意を受けません。 私から「やめてね」と優しく注意しますが毎回繰り返され、挙げ句、彼から私自身も叩かれたりと暴力を受けました。 酷いものは今年の梅雨時、傘で手の甲を思い切り強く叩かれました。病院受診はせずに済みましたが、数日間は痛みました。 上の子同士はまぁまぁ遊ぶ間柄ですのでこの関係を崩したくはないですし、「○○君とは遊ばないで」なんて長男に言いたくありません。 しかし、次男に対してだけ暴力的な彼と、それを毎回見ていないお母さんにとてもモヤモヤします。彼自身の弟にはこんな事しているのを見たことがありません。なぜうちの子だけを狙うのか、まったく思い当たりません。 私も大人ですし次男を近付けなければいいだけのことですが、彼は次男に興味がある様で、わざと睨みつけたり執拗にちょっかいを出しに近付いてきます。 よその子に対しても、辞めてほしいことは、もっとはっきりと言うべきでしょうか。彼のお母さんが注意をしないのに、他人である私が出しゃばりすぎるのは気が引けます。 私がはっきりと言うことによって、長男が次の標的になるようなことがあれば、きっと後悔してしまうと思います。 大人気のない悩みですが、お返事よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

母娘の不仲を解決したい

27歳の長女と10年ほど前から不仲です。2年前に私と距離を置く為一人暮らしして今度9月に結婚の為、彼と同棲します。今一時的家にいますが2年前より更に仲は悪化しています。「もう一緒に暮らすのも最後だから楽しく穏やかに過ごせるようにしよう」と言っても何も変わりません。旦那とも娘の事がきっかけで良く喧嘩をします。旦那は娘寄りで私が旦那と喧嘩するとパパをいじめる母親としか見えてないようで、かばってくれるパパは大好きみたいです。次女は私にベッタリで、私に反抗する長女を見て嫌になってるのか姉妹の仲もあまりよくないです。10年前から娘は私には一切笑顔を見せず、必要以外の会話しかしない。返事も常に突っかかる様な態度です。10年間色々ありましたが、多分原因は私が心配性とお節介過ぎた為です。私は熱血タイプで頼られると求められてる以上になんでもしてあげたくなる性格です。初めての子で私なりに全力で育ててきました。厳しすぎたかもしれないです。それが娘には鬱陶しいと思われているのかもしれないです。それを反省し娘に謝った事もあります。でも虐待する親とは違う!毒親という言葉で片付けて欲しくない。娘が一人暮らしをする数年前は少しでも仲直りできるよう毎日娘に手紙を書いた事もありました。その時少しだけ心を開いてくれた感じも有りましたが今はもう頑なに心を閉し、私との関係も良くしようとかもないようです。私の言葉は娘の耳には悪いように解釈して聴こえるようで、そんな風に言ってないよって言っても聞いてくれません。嫁ぐ娘に母親として色々教えたいのですが今の状況では何も聞いてくれません。片付けが苦手、車中に食べ物を置きっぱなし嫌いな人には口を効かないなど結婚しても上手くやっていけるか心配です。私は娘と笑顔で普通に会話したい。歩み寄りたい。娘の笑顔が見たい。でも娘は私の事を世界一嫌い、世間様に恥晒し、あんなの(私の事)世界中で誰も仲良くなれないと言ってるようです。もう私の心もズタズタで私が死んだら娘はやっと気づくのか、涙1つみせないのか、死にたいと思う事もあります。娘が嫁ぎ、距離をおけば少しは改善できるのか、もう何をしても無理な様な気がしてなりません。もう27歳大人の娘ですので親があれこれ世話をやくのも良くないとわかっているので娘の前では自分は死んだつもりでそっと見守るつもりですが、娘といつか仲良くなれるでしょうか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

息子のこれから

何度か相談させていただいてます。 高校生の息子の相談です。 4月下旬から不登校になりました。中学生の時は、思春期などで大変不安定な時期ではありましたが、不登校ははじめてです。 このまま二学期以降いけなかったら、9月中には留年がきまり、学校は辞めるとこになると思います。 原因は特にないと言います。先生や友達からみても大きな原因はなさそうです。 私はもちろん学校にこれからも通ってほしいですが、それは難しいということもかんじてます。 本人は大学に行きたいと言うので、通信性高校に通いながら予備校に通うなど、道はいくらでもあるので、それもいいと思ってます。 実際、本人も夏休み中に通信制高校の見学に行くと言うので、資料を取り寄せたりして、いくつか見学の予約をしました。 しかし、いざとなると、行くのを渋り、結局一つしか行けませんでした。 時間が経つにつれ、外に出ることも、難しくなってきてるのかもしれません。 家では楽しく会話もしてます。 先日も、ずっとコロナ禍で行けなかった遠方のお墓参りに日帰りで行こうと思い、息子に一緒に行く?と聞くと、行きたいというので、行くことにしました。 しかし、前日の夜になると、急に憂鬱になってきて、外にでないといけないと思うし、行きたいとおもったけど、どうしてもその気にならないと言い出し、当日も出かける直前までごねてましたが、結局は行きませんでした。 そして、これからのこと(学校を続けるか、転校するか)もなにもかもわからないと言います。 私はゆっくり考えたらいいし、何かふとしたことがきっかけで気持ちが変わったり、決まったりするかもしれないよ。と月並みのことしか言えませんでした。 息子を見ていて、学校どうこうというより、外にでることも難しくなってきたのか…と思います。 私は息子が、これからどうしたらいいかわからない、この何ヶ月間ずっと考えてるけど何もわからないという自分の不安を口にした時、どう答えてやったらいいのでしょうか? またこのまま、ひきこもりになってしまわないか心配です。友達も時々誘ってくれるようですが、いまいち会う気にならないようです。 お仏壇がないですが、月命日にはお線香をたいて、手をあわせてます。 お寺や神社で祈祷やお祓いをしてもらったりしたほうがよいでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

子供の改名をすべきか、、毎日辛いです

息子が名前で悲しむかもしれないのを防ぐために、改名という選択は間違っているのでしょうか。 息子に中性的な名前をつけたことを激しく後悔し、人生で一番やってはいけない後悔をして自分を責める日々です。 (プロフィールに名前と名付けの経緯を書いております) 出生届を出したあとすぐ、性別を間違われる中性的な名前をつけるのは親からの嫌がらせだ、という言葉をネットでみてしまいました。 その日から幸せだった育児が一変し、申し訳なさが常に一番の感情としてあり、産後1ヵ月で妊娠前より体重が落ちてしまいました。 名前を呼び掛けてあげることもできず、罪悪感が募っています。 中性的な名前がいいと思った無責任な私の意見のせいで、息子は恥ずかしい思いをしたり、からかわれたり、しなくてもいい苦労をする。 毎日起きている間ずっとこの決めつけたマイナスのことしか考えられません。 改名したいと夫に伝えたところ、反対だけどどうしてもというならと。 戸籍を汚してしまうと今後息子が困ることがあるかもしれない、でも今の名前でも苦労を掛けてしまう。 どちらにせよ息子に申し訳なく辛いです。 最近はジェンダーレスな名前が流行っているという記事を読み、他の名前でも男女被っているものがあります。 息子の名前もランキング100内に入っていました。 そこまで気にしなくても時代が変わって、いじる等はなくなってるかも?とも思います。 でもそんな心配をしなくていいように改名してあげた方がいいと思う気持ちの方が強いのです。 子供を望んだのに、名付けの話をすると空気が悪くなるからと避けてしまい、きちんと話し合わなかったことが後悔の原因です。 改名は本来しないもの、ありえないことだと認識しています。 周りから変な目で見られると思います。 それでも変えてあげたいという気持ちが毎日消えません。 名付けの後悔など絶対してはいけないと思えば思うほどどうしていいかわからなく、苦しいです。 どんな風に考えたら、今の名前を受け入れることができるのでしょうか。 それでも受け入れられなかったら改名をしてもいいと思いますか? ただただ、息子に苦労をかけたくない。 たくさん名前を呼び楽しく育児をしてあげたい。 宜しくお願いします。助けてください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

上手くいかない離乳食、義父母との関わり

昨年出産し、9ヶ月の娘を育てています。 不安や悩みにぶつかりながらこれまで何とか頑張ってきました。 6ヶ月から離乳食を開始しましたが全く口を開けてくれず、離乳食の時間が憂鬱でなりません。 主人や家族は「いずれ食べるんだから」と言いますが、そう言われて3ヶ月が経ちました。 ネットでどうしたら食べるか経験者の話を調べては実践し、病院、保健師、栄養士に相談して実際の食事も見てもらいました。それでも口を開けてくれません。 1日3回「どうせ食べてくれないんだろうな」と思いながら支度をし、全く減らない離乳食を流しに捨てるたびに虚しくなります。 娘が悪いんじゃない、いずれそのうち食べる日が来る…分かっています。 でもいずれ…そのうち…そう言われるたびにいつ?明日?来週?それとも1ヶ月?それまでまだ頑張らないといけないの?と言いたくなるのをグッと堪えています。 相手も慰め励ましで言っているのもわかります。いつ?と聞いたところで相手だって分からないことも承知です。 でも正直何の慰めにも励ましにも聞こえません、言われるたびに真っ暗なトンネルの出口の光がどんどん遠ざかっていきます。 どうしたら割り切れるのだろう…諦めがつくのだろう…と悩んでいます。 また、出産してから義父母との関わりが憂鬱です。 初孫でとても可愛がってくれるのですが、育児に関して私より優位に立ちたいのか30年前の育児方法の自慢や「自分の子供と同に育てる!」と豪語したり…私の両親にとっても孫なのに勝手に行事を仕切ったりします。 義実家に行けば何が何でも抱っこして離したくないようで、トイレに行っている間に外に連れて行かれたこともあります。 主人に相談しても「いいじゃない、好きにさせなよ」と私の気持ちや考えは受け入れてもらえません。 義実家に行くのが憂鬱で仕方がありません。 義父母も高齢なので今更考えが変わらないとは思うので私が変わるしかないんだろうな、と思います。 どうしたら義父母に対して寛大になれますか?でも嫌なこと、やらないでほしいことはわかってほしい…我儘ですか? 母親として私の考えや思いをまず尊重して欲しいのは間違っていますか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

妊娠した事を後悔してる友達にモヤモヤ

以前、相談させていただいた妊娠した友達との事です。 簡単に振り返ると、私に先に妊娠されたくないからと不妊治療を諦めるように酷い事を言われ、友達が自然妊娠したら急に私に不妊治療を勧めてきて、指摘したら逆ギレされて音信不通になりました。 その後、私の誕生日に連絡したいからと共通の友達に相談したらしく、共通の友達から仲直りをして欲しいと頼まれました。 友達は妊娠して情緒不安定になっているから、このまま私と不仲のままだと胎教に悪いからと。 共通の友達には今まで友達にされた沢山の嫌な出来事を全て話しましたが、内容に驚きながらも仲直りをお願いされました。 誕生日にゴタゴタするのも嫌で、仲直りをしました。 妊娠に影響を与えたらいけないので、今までの嫌だった事は本人には伝えず、今回の件の事だけ伝え、謝ってもらいました。 ここからが今回の相談になります。 元々、友達は子供が嫌いで作らないと言っていました。 「堕ろすと離婚になるから出来ないだけ」と言われ、子供が欲しいのに不妊治療が必要な私からしたら羨ましいやら悔しいやら、友達の元に産まれてくる子供が可哀想だなと思いました。 友達は「妊娠しているのは本当の私ではないし、自分の望んでない人生。家族にも言えず精神的に辛い」、「本当の私は仕事して、友達と遊びに行って、美味しいもの食べ、また仕事をして起業すること」と。 そんなに子供が欲しくないなら、なぜちゃんと避妊しなかったのか?と喉まで出ましたが抑えました。 友達は「出産後の子育ては親とご主人に任せて、自分は遊びに行くと宣言しているから大丈夫。でも育児放棄じゃないから!」と嬉しそうに言っていて、違和感です。 子供は親を選んで産まれてくると聞きますが、実際はどうなのでしょうか? 仏教的にはどうですか? 私は自分の子供が欲しいと思っていましたが、まさか夫婦共に治療が必要だとは想定外。私の心身の持病の悪化が心配で、未だに一歩を踏み出せずにいます。 自分の不妊と友達の妊婦は別だし、友達の妊娠も受け入れられるようになってきました。いまは祝福の気持ちもあります。 ただ、なぜ子供が欲しい人にはできず、子供が嫌いで欲しくない人は自然妊娠ができたのか、不思議で仕方ありません。 子供との縁がないだけでしょうか? 友達との距離感もどうしたらいいでしょうか?モヤモヤします

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

お腹の子が男の子で不安な自分に自己嫌悪

21週の妊婦です。 先週の検診でエコーで男の子と分かりました。 夫婦で漠然と女の子の様な気がしていて、ショックを受けています。 ショックを受けている自分にかなりショックです。 神様がこの二人なら大丈夫と授けてくれたんだ…と思うのですが、ここ1週間ずっと情緒不安定で涙が止まりません。 母は成人式に振袖を買ってくれて私に着せてくれたり、妊娠も既に兄嫁の子はいるのですが、娘なので凄く喜んでくれたり、悪阻が辛い時も話を聞いたり心の支えでした。 父・母にそれぞれ妹2人(私目線叔母)がいるのですが、子供は3人男兄弟です。 なので「(私)は女の子でいいな~」と子供の頃から言われていて、今では痛い程分かります。 その叔母の子達は嫁を尊重して遠い他県の嫁の実家近くへ引っ越したり、嫁姑の悩みも多そうでした。 中には不起訴の事件を起こした子もいました。 夫はどちらの性別でも喜んでくれています。 お腹の子も胎動で蹴って自分の存在するをアピールしてくれています。 もしかしたら一人っ子になるかもしれません。 それを考えると将来この子もお嫁さんの味方になり、どこか遠くへ行ってしまうのか、とか母と買った振袖は箪笥に眠ったまま終わるのかと暗い将来ばかり見えて怖くなります。 母方の叔母は男兄弟で大変そうでしたが、母(姉)がいたので、頻繁に連絡したり買い物して楽しそうでした。 私は姉もいないし、娘もいないとなると将来女性の身内いないんだ…と悲しくなります。 悩むと1番は旦那に相談しますが、母や友人等の女性に聞いてもらうと共感して貰え心が落ち着く自分がいます。 夫は人生最大の理解者です。 不倫の心配も無くて、家事も積極的で、育児休暇も取ってくれそうです。 「お母さん思いの良い子に育つよ」 と言ってくれます。 でも将来振袖やお買い物の憧れや女性の身内がいない事は叶わないかもしれないと思うと悲しくて仕方ありません。 ここまで夫もお腹の子も置いてきぼりで、頑張ろう→でも…を繰り返して、1日何度も急に涙が溢れてしまいます。 何度も旦那とお腹の子に対して勝手でごめんなさいと思います。 残りの妊婦生活もイメージ出来ず、出産と子育ても不安しか無くて、将来も怖くて、娘を持つ事を無いかもと思うと毎日涙が止まらず、不安で身体が震えて、食欲も無く辛いです。 どうすれば良いですか

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

突如生まれた醜い心に戸惑っています

私は今まで「他人は他人、自分は自分」とマイペースに生きて来ました。あまり人が気にならず、人と比べることも殆どしたことがありません。 しかし、妊活が続いて長かった時に、友人Aの妊娠報告を受け、初めて「なんで私には出来ないの!?」と焦りと少しの妬みの気持ちが芽を出しました。 しかし、Aも妊活を頑張っていたので、当然だよね、良かったね。とその時はすぐに納得することができました。 その後間も無く、私も妊娠することが出来、去年念願だった子供を授かりました。 可愛くて可愛くて仕方なく、毎日楽しく育児をしている一方で、色んなことが不安で、すぐに人と比較するようになってしまいました。 子供は親を選べないし、欲しくて作った我が子、最大限の努力をするべきと強く思っており、妊娠中から今まで育児の勉強をして、子供のために出来ることはなんでもやろうとしています。赤ちゃんのうちに何かあれば、それは全部私の責任だと思うからです。 しかし、友人Aは欲しくて作った子供にも関わらず、妊娠中に何度か登山をし、結果、早産になり、赤ちゃんは2ヶ月の入院。 その後も育児の勉強もろくにせずに子育てをしていて、明らかに赤ちゃんの発育が遅れている様子を見ると、とてもイライラしてしまいます。 他人の子だから気にしなければ良いのに、とても気になってしまいます。 自分が育児を少し間違うと自分の子もああなってしまうのではと不安を煽られるのです。 バチが当たれば良いとさえ思います。 Aの子が不幸になれば良いと願ってしまうのです。 なんでそんな醜い心が生まれたのでしょうか。なぜ他人が気になるのでしょうか。 発育の遅れを気にせず、大らかに育てていることが羨ましいから? ですが、早産の知らせを受けた時は私も妊娠しており羨ましさ、妬みを感じることは無かったのに、自業自得だと思いました。 自分の頑張りが良い結果になるように、他人の怠惰も結果として現れて欲しいからでしょうか。 今までにない醜い気持ちに支配されていて、理由も分からず辛いです。気にしないようにと思っても、不幸を願う気持ちが離れないのです。 こんな母親の子はどんなに育児を頑張ってる母親でも、不幸ですよね。 優しい言葉はいらないので、正しいお導きをください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

仕事と子育ての両立が辛い

初めまして。 現在、小学6年、4年、保育園年少の3人を育てております。 次男が1歳半の時に、仕事に復帰をし、3人目出産後半年で仕事復帰致しました。 会社に恵まれてきていましたが、コロナ禍で勤務していた会社の部署が閉鎖になり、そこから仕事を探しては辞めての繰り返しを経て、今はパートフルタイムの職場に勤めはじめました。 主人は、激務の為平日はほとんど1人で乗り越えている状況です。幸い近くには両親、姉が居ることでサポートを得ながらここまで来ました。 年齢が今年40歳を迎え、更年期や生理痛など酷くなってきて精神的に辛い日々です。仕事も働き始めたばかりですが、一番下の子供がRSウイルスになったり、自身の上記の体調不良もあって欠勤する事が多くなり本当に申し訳無い気持ちでいっぱいです。 このコロナ禍で働けている事、仕事がある事は本当に有難く感謝だと頭では理解しているものの、仕事と育児の両立がしんどくて、仕事も辞めたい気持ちに駆られています。でも、子供3人これからもっと金銭面も厳しくなる事も理解しております。 身体がついていけず…どうしたらいいのか…朝起きて行きたくない…辛いと悩む毎日です。パートに切り替えようかと思ってはいるものの、今の職場を辞めたら後悔するのではと思うとなかなか決断が出来ずにいます。 どうかどうか、アドバイスご回答をお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1