こんばんは。私(20代女)には付き合って5年目の彼氏(20代男)がいます。ずっと仲が良く私の事を信頼してくれていた彼です。 しかし先日、私が他の男性に心を動かされている様に見える行動を取ってしまい、「最終的には帰ってきてくれたけど、一瞬でも俺じゃない男性を選んだ事が残念」と言われました。 彼を傷つけた事が本当に申し訳なく、反省・謝罪をし、今でも私は彼の事が好きだが、彼が別れたいのであれば応じる旨を伝えました。 すると、「もう君に対して嫌いとか好きとかの感情もない。浮気を許すとか許さないという以前の話で、君に興味がない」と言われました。 その上で「ただ、俺の人生でこんなにも自分を愛してくれるのは君くらいだと思うし、今後これまでの様に一緒にいたらまた好きになるかも知れない。今はまだ自分の気持ちもはっきり分かっていないが、別れるのは避けたい。」と言われました。 今の所、私の片思いの形で関係は続いています。 正直、この関係は不毛だと思いますが、元々私の浮ついた心が彼を傷つけた原因でもあり、どの様な形であれ彼が納得するまで所謂キープの立場に収まる事が償いなのかとも思います。 また、彼と関係が続くならこの形でも良いのかもしれないという邪な思いもあります。 私と彼はどうしたら良いのでしょうか。 ご意見をお願いいたします。
遠距離恋愛中の彼の女友達が、とても嫌な人に見えてしまいます。 彼は趣味でゲーム配信をしており、その女友達は私と彼が出会う前から配信アプリで出会い仲良くしており、大事な友達だと言われました。 私と彼が付き合う前から、彼の好きなところをTwitterに書くなど、絶対好きでしょ!と思うような言動が多々見受けられました。 それは私と彼が付き合ってからもあまり変わりません。 私も独占欲が強くて、彼のことを好きなんじゃないか?と思わせぶりな態度を取ったり。 その女友達さんのTwitterは、彼のことをつぶやくことが多いです。 しかも、その女友達さんは、彼に私という彼女ができたことを知っているんです。 なのに、Twitterでは彼の名前を出して、思わせぶりで、彼が嬉しくなるような可愛いことを言うんです。その女友達さんはとてもいい子で彼も今後も仲良くしていきたいみたいです。 私が、なんでその子はあなたの名前を出したり、周りから見て勘違いするようなこと言うの?すごく不安だよ。と打ち明けると「気にするな」「俺に超仲良い妹がいたら嫉妬するの?」と私がおかしいような扱いを受けます。 私が不安になってるのは、私が気にするからだ。 彼のその言葉は本当にその通りですが、気にさせるような言動をして、私を嫌な気持ちにさせてるのはその女友達なのに。 彼が庇うから、もっと嫌になります。 その子はいい子なのに、自分の心が狭いせいで嫌いになってしまいました。 気に食わないなら私が女友達さんに直接話をしてもいいと言ってくれたのですが、本当にしてもいいのでしょうか、 そんなことせずとも彼とうまくやれる方法はないのでしょうか? 女友達さんを受け入れる方法って、あるのでしょうか 私が受け入れないと、今後付き合っていくのは困難だと思われます。 でもどうしても好きになれません。
10年余長い間ずっと傍で過ごしてきて、周りの傍から見たら付き合っているとみんなが思ってました。 私もそう思っていました。でも彼女には出来ないと言われました。 借金もあるし親の介護をしなければならない、バツイチで長男でこの地方では分が悪いのが理由だと。 世の中一般的にお付き合いしてる時人たちと同じように過ごしてきました。 遊びに行ったり食事したり一緒に過ごしたり。 今年はご両親が介護が必要になったり、コロナ禍で彼の飲食店が開けられない時も支えてきました。お父様が亡くなった際も。 でもそんななか別の女性に会いに行っていました。 彼から紹介され一時期は友だち付き合いもしていた人でした。 その女性はお父様の告別式でニヤついていました。好きな人のお父様が亡くなったからより、自分は来たんだという自己顕示かと感じました。怒りで仕事も手につかなくなりました。 改めて彼に私とどうしたいのか問いただすも、今彼女は作れないと言われました。 私はなんだったんだろう?と自暴自棄に。 このままではいけない、忘れて私の人生を生きなければと思っています。 周りの友人も私のはなしに辟易で、1人になってしまったと辛いです。 最低なことをされても、早く忘れたいのに好きな気持ちが無くなりません。 私が離れていこうとするのがわかるのか、すると連絡してきます。 心が揺さぶられます。 お互い執着心があるだけなのか。 私が心を決めれば良いのでしょうが、忘れられません。 楽になりたいと死を考える瞬間もあります。
付き合って1年になる彼氏がいます。 結婚したいなと思えるくらい大好きな人です。 最近、私が一人暮らしを始めました。 一人暮らしを始めて4ヶ月が経ち、彼に「ポストに鍵入れておくのも物騒だから、私の部屋の鍵持たない?」と聞いたところ… 少し考えて「ん~まだいいかな」と言われてしまいました…。 すごく悲しくて悲しくて仕方ないです。 鍵を受け取ってくれないのはなぜでしょうか。 これから先私との未来も考えられないということなのか…涙がとまりません 元々、「恋愛」について相手の言動などで深く考えてしまい悩みやすいです。 そんな自分を変えたいとも思っております… 助けてください。
年下の彼(社会人で私より年収が高い)が大学生の友達二人に焼肉を奢ったことに対してモヤモヤしています。 私には焼肉すら奢ってもくれずファミレスでも割り勘で、居酒屋に行くと少食でそんなに食べてないのに完全に割り勘で1,000円以上多く払っていることもしばしばあります。 奢ってもらって当たり前とは決して思っていませんが心がモヤモヤします。 デートのときは車移動なのですがガソリン代、高速代は払ってくれます。 私は乗り物酔いがあるので車ではなく電車移動がいいと伝えたところ 彼は電車で酔ってしまいます。 質問が下手ですみません。 お坊さんならどう思うのか、お聞かせください。
友達以上恋人未満の好きな人がいます。 仕事の関係で遠い場所におり、なかなか会えずにいます。 今年に入ってから、彼は仕事の忙しさと人間関係が原因で心を病み、今は会う事以前にメールさえ突き放された状態です。 私が会いに行きたいと言っても来ないで欲しいと言います。今の自分を見せたくないのだそうです。 メールをしても、返ってくるのは冷たい反応だけです。 病がそうさせているのも理解しますし、それでも語りかける事を続けていこうと思うのですが、そんな状態が1年近く続き私の気持ちも段々疲れてしまいました。 こんな時、これから私は彼に何をしてあげられるのでしょうか? 強引に会いに行き、顔を見てただ一緒に過ごせば良いのかな、とも思いますが『ひとりになりたい』という彼の言葉にそれも躊躇ってしまいます。 もう半年会っていません。 手紙を送ったり、好きな食べ物を送ったりしか、出来る事が思いつきません。 友達からは、『一緒に暮らしたら?』と言われますが、それも違う気がするのです。(まだ恋愛関係ではありませんし。) 心を閉ざした愛するひとに対して、どのように接したら良いのか、どうかアドバイスをお願い致します。
恋愛がうまくいきません。 付き合ってもすぐに別れてしまいます。 付き合っている間にマッチングアプリに登録されていたり、急に音信不通になり自然消滅しようとされたり… 普通の恋愛がしたいだけなのです。 愛し、愛されたい。 いつかは結婚もして人生を終えるまで一緒にいてくれるパートナーに出会いたい。 自分に長く付き合う魅力がないのか 恋愛運がないのか 周りが幸せになっていくのを見て、なぜ自分はこんなにもダメなのか、余計に自分が惨めです。 いっそ、恋愛なんかしなければ良いのでしょうが そういうふうにもいかないのです。 何かこうしたらいいなどありましたら教えていただけたら幸いです。
W不倫してました。 昨年末に相手の旦那さんに関係がバレて慰謝料を払いました。2年の交際でしたが3回の関係と誤魔化したようです。 その後も相手にしつこく誤魔化したのは今後も交際を続けていくためと言われ、体の関係を求めてきます。 鬱にもなり病院にも行き、相手にも別れたいから白状する。旦那さんと同じこと言うと言う了承を得て妻にも3回の関係と白状しました。その後もなぜか交際相手からしつこく付き纏われ、仕事を休め、バイアグラをもらってこいお前が死のうが生きようが関係ない交際を続けろと言われておりました。 白状したせいで生殺し状態だ。私は離婚したいけどお前に迷惑かけるから我慢して離婚しないでいた。私は交際が続けられるように頑張った、お前は何もしてない頑張ってない、ブスな奥さん以下の扱いを受ける意味がわからない、全ての人を傷つける、と毎日脅されます。 今までも交際を拒否してきました。 勿論、自業自得です。 でも、家族は関係ありません。 支離滅裂なことを言われすぎて疲れました。 全てが疲れました。 相手は何なんでしょうか。 どうしたらいいかわかりません
初めて利用させていただきます。 現在5歳下の彼と付き合って1年経ちましたが、彼と今後も付き合い続けるべきか悩んでいます。 付き合った当初から今は結婚願望がないと聞いていて、私も急いでしたいと思っていなかったのであまり深く考えずにいました。 付き合い始めて1年が経ち、私はだんだんと将来のことも考えるようになりましたが、彼は未だ結婚願望が湧かず、もしかしたら今後も湧かないかもしれないと言われました。 彼は私や私の両親に申し訳ないと思い、結婚を優先するなら別の人を探した方が良いのではないかと言われました。 彼にどうしたいのか?尋ねると、一緒に居たいけどそれは私の気持ち次第…とのことでした。 同棲も、将来結婚を見据えてするものだから今は出来ないとのこと。 私は結婚するなら今の彼がいいなと思って将来のことを意識し始めましたが、これから別の人を探す気持ちにもなれません。 彼もまだ20代後半なのでもう少し待ってみようか、まだ付き合って1年なのでもう少し様子を見ようか、でもこのまま一緒にいて大丈夫なのかな…と迷いが出てきました。 何かアドバイスを頂けると幸いです。
彼とはお付き合いして10ヶ月目になります。 私は彼より1歳上で、彼は社会人、私は学生です。 初めて会った時に彼からしてきた女性関係の話が実は嘘だったことがつい最近わかりました。 (社会道徳に反するような内容ではありません) 私は以前付き合っていた人に女性関係で嘘をつかれ、二股をかけられていたこともあり、女性関係にまつわる嘘が本当に嫌いで、そこだけはしっかりしておきたいと彼に話してありました。 彼は過去は過去、今は今だからいい。知りたくなかっただろうから、と言っていました。私も特にその内容に関して不満を抱いてはいません。むしろ、年齢相応だとも思っています。 しかし、彼が私にずっと嘘をついていたことがすごくショックで悲しくてたまりません。 そのこと以外、彼に対して不満はありません。 また、彼のことを好きな気持ちは変わりません。 しかし、彼がまた嘘をついていたらどうしよう、という思いが拭いきれません。 この先、彼をまた信じて仲良くしていくことは出来るのか、どうすればいいのかについて、 私も自分なりに考えてみますが、お坊さんのご意見をお聞かせいただけると幸いです。
恋人の職場文化に悩んでおります。 恋人が働いている業界は超体育会系の実力社会であり、セクハラやモラハラも未だに横行している様です。 たまに職場の話を聞くと「これが令和の時代の職場の話か?」と耳を疑うようなエピソードが飛び出てきます。 一方私は比較的大きな組織に所属しており、俗に言うホワイト職場で働かせて頂いております。 恋人自身は心も病まず、仕事に精を出しており、特に問題は無い様なのですが、 私がどうしても恋人の上司や職場を認める事が出来ません。 世の中には色々な価値観・文化がある。自分の考えだけが正義では無い。と頭では分かっていても、 ついつい恋人に対して「そんな職場環境はまともでは無い」「そんな上司は人として尊敬できない」と思ってしまいます。 人の仕事や上司を否定する事など許されないと堪えているものの、何かが胸につかえた様な感覚があり、 いつか言葉に出してしまい、喧嘩に発展してしまうのではないかと不安になっております。 どうすれば自分の度量を広げる事が出来るのでしょうか。 自分と違う社会・文化・世界にいる人をどう理解し受け入れれば良いのでしょうか。 以上、長い話を読んでくださりありがとうございます。
同僚の女性に片想いをしています。 ひと月ほど前から彼女の恋愛相談に乗ったり、一緒に遊ぶようになってだんだん想いが強くなっていきました。彼女も、よく私を遊びに誘ってくれます。一日中くだらないことを話し続けていられるような間柄です。 話していく中で彼女は結婚というものに興味がないこと、将来子どもを作る気はないことを聞きました。結婚して親になりたい私とは正反対です。 また、彼女は最近彼氏と別れたばかりなのでしばらく恋人を作る気は無さそうです。 それだけなら良いのですが、分かれた彼氏というのが少々問題の多い方で、彼女の意思を無視して強引に結婚しようと迫っていたようなのです。彼女に対しての束縛も酷く、おかげで彼女は友人らしい友人が私1人くらいしかいないのだと言っていました。 私の悩みは3つです。 1つは、このまま告白してしまえば、彼女にとって友人だと思っていた人との関係が崩れてしまうことになり、彼女が孤独になってしまうのではないかということ。 2つ目は、友人すら作らせないような強烈な束縛をする元彼氏がこのまま引き下がるとは思えないこと。きっと彼女はこのタイミングで恋人を作るのがまだ怖いはずです。 3つ目は、結婚のこと。私ももういい歳なのでお付き合いするなら結婚を前提にしたいのですが、彼女がそれを望まないのに付き合ってもお互い苦しいだけではないのかということです。 しかし、それでも私は彼女のことが好きです。彼女がもしそう望んでくれるなら一緒になりたいのです。 彼女のためを思うなら、私はどのような選択をするのがベストなのでしょうか。教えてください。
手離せない相手は今から16年前、私が勤めていた職場の元上司です。他部署の上司でしたが、仕事の相談が出来るほど尊敬する上司でした。 昨年、突然夢に上司が現れそれから3ヶ月後に再会しました。 在職中、私は上司に恋心を抱いていました。その気持ちを伝えることなく私は転職の為その職場を去り、上司も異動で転勤されました。以降ずっと音信不通で現在に至ります。 再会時に連絡先を教えて頂きメールでのやりとりをしています。 上司のメールのやりとりで私はこの一年、たくさんのことを学ばせて頂きました。 働くという事、生きるという事、そして自分自身と向き合う事。その中でもいちばんの学びは自分軸についてでした。 -自分軸で行動すれば後悔も少なくて済む- それは私に圧倒的に足りない部分でした。 何かうまくいかない事があれば、環境のせいにしたり、生い立ちのせいにしたり…思い返せばそんな人生ばかりでした。 この人の背中を追っていきたい!今はまだ未熟過ぎる自分だけど、いつかしっかりと自立した自分になって会いたい。 自然とそんな目標ができました。漠然とした目標でしたが、上司という存在があるだけで不思議とモチベーションを高く保つ事が出来ました。 これまで専業主婦だった私が、今年に入ってから仕事をやり始め、仕事の傍らで教員免許の更新講習を受け、休眠状態だった教員免許を復活させました。とても大きな1歩です。これまでの私からは想像がつかないほどの成長です。 これまで自分の事ばかりだった私が、最近になって上司の立場を考えるようになり、この関係性を続けるべきなのかと悩み始めました。 疚しいことは一切ありません。知っているのは連絡先と職場のみ。連絡も1~2ヶ月に一度、一回きりの返信メールだけ。会う事はありません。 しかし、私が既婚者である以上、世間はいい目で見る事はないでしょう。上司にもリスクがあります。(上司は離婚されたようで、現在も再婚せずにいるようです。) リスクがある事をわかった上で連絡先を教えて下さり、相談メールに付き合って下さった上司の優しさ、気遣いに甘え続ける事が心苦しくなってきました。 しかし、上司の存在が無くなってしまう事への恐怖があり、手離したくない気持ちがあることも事実です。 どうしたらいいでしょうか?
現在お付き合いさせていただいている女性がいます。 3ヶ月ほど前に、他の男性(私の友人)絡みで辛い思いをしました。 友人と彼女と3人でお酒を飲んでいた時、私が寝た後にその友人と私の彼女が別室に行き、2人で朝までお酒を飲んでいました。 側から見たら そんなことで と思われることかもしれませんが、嫉妬と不安からとても辛い思いをしました。 それから今まで、彼女と会っていない時間ができると、そのことばかり考えてしまいます。 過去を振り返ってもどうにもならないことは理解していますが、どうしても思い出してしまって余計に辛いです。 他の方の同様な質問を拝見すると、過去より現実に目を向ける、思い出したらそこから負の感情を付け足さない 等の回答があり、十分理解と納得ができるのですが実際に自分の身になるとどうしても思い出してしまいます。 どうにかこの辛い思い出を消す方法はないでしょうか。
5ヶ月前から、お互いの都合の合うときにメッセージをやり取りする男性がいます。 その方とは友人の紹介であり、私よりも7つ年上の男性です。 電話をかけてくれたり、数回ですがご飯にも行きました。 お互いに気になっている、という話もしていて、私は彼のことが好きです。 先日、過去の恋愛について話していました。 彼は、一番最初に付き合った彼女が今も一番好き、ということを言っていました。過去だけどね、と言っていましたが、私自身、すごくショックでした。 心が折れてしまいそうになり、勝ち目とかいうか、私はその人(元カノ)を超えることはきっとできない、もう連絡を取ることをやめようかな…とも思ってしまいました。 私に対して、「電話しよう」、「メッセージ待ってるよ」等、そういう言葉は全てどういう気持ちで言っているのだろう?と考えてしまい、、1人で勝手に失恋モードになっています。 彼のことは好きです。彼が他の女性といたら嫉妬もします。連絡が来たら嬉しくなります。ですが、冷静に考える時間がくると、このまま彼のことを好きで居続けられる自信がなくなってしまい、どうしたらいいのでしょう…
彼がバイトの飲み会でひどく酔って、新しく入った女の子と何秒か彼から手を繋いでしまいました。ひどく後悔して、私に話さないで付き合うことができないと言われ話を聞きました。私はなんで〜‥!と思いました。彼も彼で大切な私がいるのになんでだ、と思い続けていました。彼も私も自分のことがわからなくなる人でした。そういった一瞬の気持ちから別れることになりごめんなさい。もう一度チャンスをくださいと言われました。 私は一緒にいたい気持ちもありましたが、このまま付き合っていても、また浮気をされたら悲しいなと思ってしまうし、私は彼を好きでいられるのかな‥‥と不安になりました。彼も彼で私に償おうと必死で付き合ってくれるのかもしれないけれど、でもそれはきっととてもつらいことで、彼は自分のことを責め続けてしまうと思います。彼の可能性のある人生をそんなふうに過ごしてほしくありません。①私から別れを切り出し、別れることにしましたがこれが合っているのかがわかりません。 彼とはコロナが流行り始めた頃、ネットで出会い、付き合いました。別れそうになり、私は飛行機に乗って彼に会いに行きます。それが彼との初対面でした。そこからすべては始まりました。私は熱を出してしまい、なんとかしようと彼は彼の両親に電話ですべてを話し、私を家まで付き添って送ってくれました。私の両親や関わる人にすべて話し、謝りました。彼も熱を出してしまい、二人で寝込み、病院に行きました。お互い色々言われるし、しばらくは会えない。つらいけど、お互い支え合って、結婚して幸せになろうと言われ、二人で婚姻届を書いてお守りにしました。それから会えない日々も続き、色んなことでケンカをたくさんしました。でもどんな時もお互いを向き合い考え続け、二人の関係を諦めることはありませんでした。 お互いまた付き合えることを望んでいます。②でも私は彼とまた付き合えるのかわからないのです。一度離れ、私は求め過ぎず、自分を大切にできること。彼は自分の行いを反省して赦すことを。色々経験を重ねて変わろうと決めました。そこで一緒にいたいと思う時が来たら電話をかけ、そこでもう一方も成長し思いがあるなら付き合おうと。ただ未来は約束はしない、運命に任せようと。ただお互い運命の人だからきっとだいじょうぶと励ましました。③未来はどうなりますか④二人が前を向けるよう応援していただけませんか
私は高校三年生で受験が控えてるのに何考えてんだって話ですが、好きな人がいました コロナによる休校で初めて会ったのが6月ぐらいでそこからアプローチしてきました 最初はアプローチを受け入れてくれてて好印象だったのですがある日を境にLINEなども突然避けられるようになって悩んだまま、先日彼氏がいて大好きで大切にしたいと言われました 彼女いわくアプローチを最初に受けた時には彼氏がいなかったらしく、もしコロナによる休校がなかったら、もし去年同じクラスだったら付き合えてたかもしれないって思うと余計苦しいです 好きな物や考え方も似ていて好印象だったし、勉強の時間を割いてまで悩んでただけに辛いし苦しいです 私は彼女が幸せならそれでいいと思ってるはずなのですがなぜかどこかに諦めきれない自分がいます 私の家庭環境が俗に言う略奪?に似た感じで育ったのでそういうことはあまりしたくないです それに恋愛から外れてしまうのですが今の心の状況を色んな人に相談してもまたすぐにこんな思考になってしまって意味が無いのでいっそ受験も家庭環境も恋愛も何もかも捨てて死んだ方がマシなんてことも考えてます そこで好きな人に彼氏ができたのですが諦めるべきですか?それとも諦めずに待つべきですか? また、彼女や私は幸せになれる日が来るのでしょうか?
先週ある男性に告白しました。出会ったばかりでした。返事はすぐに貰えませんでしたが、私はいくらでも待つと言いました。 数日経って、彼から「明日空いてる?」と聞かれ、遊びに行きました。帰り際に手を握られました。正直、私は脈アリなんじゃないかと思ってしまいました。 数日経って彼から連絡があり「今は友達のままがいい。俺は1度も恋愛をしたことがなくて、付き合うとかもよく分からないけど、付き合うならもっとお互いのことを知ってからがいい」そう言われました。その後に「この前遊びに誘ったのは、自分の気持ちを確かめるためだった」と言われました。 当然だと思いました。それと同時にショックを受けました。余りにも早すぎる行動だったというのは重々承知していました。私と「ただ遊びたいから」ではなく、もう一度遊んでみて自分の気持ちが「友情」から「恋愛」に変わるのかを知りたかったために誘ったのだということを知り、少しショックを受けました。 それから数日が経って、私の友人から彼は同じ学部の女性を狙っていたという話を聞きました。 私の告白の返事をした際に、恋愛をしたことがないと言われましたが、彼は恋愛感情を抱き、付き合いたいと思った女性がいたことを友人の口から知りました。 正直ショックでした。振られたことよりも、嘘をつかれていたことにショックを受けました。 いつまでも落ち込んでいてもいけないと思い、彼とのLINEのトーク履歴も消し、写真も消しました。全て忘れようと思いました。 しかし、snsは繋がっているので、どうしても彼と、その女性との会話が目についてしまうのです。彼はあまり自分から話しかけたりしないような性格なのですが、その女性には積極的に話しかけているのを見てしまいました。裏でコソコソ彼のことを監視しているように女性との会話を漁って、勝手に落ち込んで、どうしようもなく死にたくなってしまうのです。そんな自分が惨めで情けなくてどうしようもないです。 また、最近彼と遊んだことが急にフラッシュバックして、苦しくて苦しくてたまらなくなります。思い出す度に、私ではその女性には敵わなかったんだ、嘘をついてまで私を拒みたかったんだと思ってしまいます。 全て忘れるべきなのでしょうか? どう思うことが正解ですか? 最近毎日のように死にたいと思うようになりました。 私はどうするべきでしょうか。
私には4年付き合った彼女がおり、婚約中です。付き合って1年半で、同棲をし始めました。婚約自体は2年ほど前にしており、その間に祖父の死去や今年に入って父が亡くなり、顔合わせ等が進められない状態にあります。 彼女は心臓の病気を患っており、セカンドオピニオン等をして子供をもつことが出来ないこともわかりました。一緒にいられれば幸せだろうと思い、同棲をしています。 しかし、同棲する中でこの人と一緒にいて幸せになれるのだろうかと感じることが多くなりました。 婚約する前に倒れたりしていたので、体調を気遣って自分がなるべく家事等も行うようになっていたのですが、心臓の病気も落ち着いてきたと言っていたので、家事等を任せるようになりました。病気の事もあり、半年ぐらいは自分の稼ぎでもやっていけると思い、自分が生活費のほぼ全てを払っていたりしていました。病気自体は3ヶ月程で薬の効果もあり、落ち着いていたのですが、彼女自体は全く働こうとせず、ついに1年半程経った頃私と彼女の両親から説得され、やっと重い腰上げてくれて、働いてくれるようになりました。 彼女が働き始めると、自分よりも帰りが遅く仕事を頑張っているようなので、働き始めは疲れるだろうと思って、また自分が家事をしていました。 家事が嫌なんて事はないのですが、彼女は自分の周りのことすらやらない状態になりました。 私が出張から帰ると、家の床にはゴミが散乱し服は脱ぎっぱなし… このコロナの期間に父が死去したのですが、その間実家に3ヶ月程いたのですが、帰ってきたらアパートは見るに耐えない状態でした。 私はここ数年で親族が立て続けになくなり、冷静ではないのかもしれないです。 それでもこれからずっと一緒にいた時、こんなにも協力してもらえない彼女では不安になりました。 周りには、相談する人もいなくなりどうしたらいいかわからないです。 アドバイス等あれば頂きたいと思い、書かせて頂きました。 よろしくお願いします。
付き合って1年と少し経つ恋人がおり、 遠距離ですが、1ヶ月に1度は会っています。 付き合って半年ほどのときに起こった大きな喧嘩をきっかけに、自分の気持ちがわからなくなったり不安定になるようになりました。 会っている間は好きだと思ったりするのですが、離れている間は好きかわからなくなります。本当にこの人でいいのだろうかと思ったり、もっといい人がいるかもしれないと考えてしまいます。 しかしその反面、もうこれ以上いい人には出会えないんじゃないか、この人といるのが幸せなのではないかと考えてしまい中途半端な態度で相手を不安にさせ、傷つけたりもしていて 私のせいで喧嘩ばかり、別れる別れないの話をずっと繰り返しています。 自分のことばかりしか考えられてない、大事にできていない自覚があるこんな状態で付き合うべきではないと思いますし、別れるべきなのだと思うのですが いざとなるとどうしても別れが怖くなり引き止めてしまいます。 恋人と話してもちょっとしたことですぐイライラしてしまったりするのですが それは好きではないからなのか、 単純に自分自身のことがうまくいっておらず、現状にストレスを感じているから恋人に対しても当たってしまっているのかもわかりません... 大変分かりづらい文面で申し訳ありません。 何かご意見を頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。