かなり長文です。良くわからなかったらごめんなさい。 私はたまに、何故自分がここにいるのかと考えることがあります。何か調べ事をしているときに、思考が飛んで考えることが多いのです。 普段生活していく中では別に死にたいとか、生きる価値がないとかはあまり思わないのですが、「何故この世界を感じることができるのか?」「どうして自分という存在がいるのか?」など、いわゆる社会で生きていくには不要なことを考えてしまいます。 私達が生きているこの場所は、よくわからないものが多すぎではないでしょうか。無知の知、ではないですが社会で生きていくためのことは生きる人それぞれが学んでいくのに、「人が生まれて、死んでいく」これについて全く知りません。 また、風水や占い、宗教といった「見えないもの」「よくわからないもの」について考えると、頭が痛くなってきます。(私だけかもしれませんが)そしてそのうちまあいいか、などと思えてきます。例えば、真理とか、人の本心とか、死後の世界とか。 考えるほどに何もわからない、知らないことが次々出てきます。勿論知らないことが良いこともある、という言葉がある様にそれを知らなくても一生を全うすることはできます。しかし、それではどうして人は、生物は生まれ続けるのか。技術や文明は発達しても人の心なんて同じ種族である限り中々変わらない。(個人レベルなら別ですが) それに、「どうして自分が存在しているのか」と書きましたが、仮に輪廻転生なりして記憶を消して新しい命になって生まれ変わるのだとして、何故そんな仕組みなのか、どうしてこの場所だったのか。知ることはできません。それならば何故、命は廻るのか。何度も繰り返すのか。 この様に、何か目の前の世界だけが全てではないと感じると、とても恐ろしく感じます。救われたいとか、そうゆうわけではないのですが、この命は、世界は、宇宙は一体どこへ向かっているのだろうと。命が手と手を取り合って生きているわけでもなく、短絡的ですが、いわゆる「ハッピーエンド」には程遠い気がするのです。 長くなってしまいましたが、自分一人で悩んでもしょうがないと思い、質問をさせていただきました。どうか皆さまのお考えをご聞かせ下さい。よろしくお願いします。
今から12年前に母方の祖父が亡くなり、それから100日法要?だったかで魂入れの時に突然肩が重くなり、お経の時に体が前後に揺れました。お経の終わりと共に、ふっと軽くなり、元に戻りました。両親や親族も見ていました。 それから年月が経ち、昨年の初夏に父方の祖母が亡くなったのですが、火葬場でお骨になってから葬儀場に戻ってからのお経の際にもやはり体が揺れました。横揺れでした。不思議と、「入ってくる」のがわかり、正直言ってあまり良い関係とは言えず、悲しさなどはなかったのに涙が止まりませんでした。 体が揺れる間、色んな人達への「ありがとう」と言う感情が込み上げてきたのがわかりました。終わってから、私は炭酸飲料を買い、一気に飲み干したのですが、普段はまず飲みません。両親は驚きながらも「ばあさんが来たんだ。ばあさんは炭酸が好きだったから」と。そういえば、昔は家に行く度にファ◯タグレープが出されたものです。それを、私は350mlも飲み干したのです。 そして先週、親しくしていた叔母(母方)の義母の告別式へ参加しました。前述以外にも色々と不思議な事はあるので、このときも「来るかも……」と思っていました。両親も思っていて、事前に叔母一家にも言いました。実は、私の親戚にも同じ体質の人がいますので、叔母も理解がありました。 そして、やはり体が揺れました。実家の宗派と違うし、私にはお経の終わりはわからないのですが、縦に揺れたあと、横に揺れ、「終わるのかな」と思い、揺れが止まったあとにすぐお経も終わりました。 叔母夫婦や従兄弟たちは「おばあちゃんが喜んでくれた」と言っていましたが、そうなのでしょうか。ただ、揺れていた間、やはり「ありがとう」という思いがあったので伝えました。 最近では、実家の祖父の仏壇に手を合わせると体が揺れたり、合わせている手が上下や横に、円を描くように揺れたりするのです。 嫌な感じはしません。困っているというわけでもないですが、やはり不思議でなりませんし、他人には理解してもらえないと思うと、多少悲しくもあります……。気持ち悪いのかな、とか。 気になるのは、祖父母たちは本当はどんなことを訴えようとしているのでしょうか?
小さい頃から、学校ではいじめられ、家では父から暴力、母や姉からは無視される人生を送ってきました。 父は、女と逃げ、自分が母を最期まで面倒を見ましたが、母は自分が最愛を夫を追い出したと思い、自分を恨んで死んでいきました。 そして二年前、パワハラを受け会社を辞めてから、転がり落ちるように負の連鎖がおこっています。 二月に会社を辞め、四月まで精神的疾患で眠れなくなり、やっと始めた再就職活動は不採用の連続。 後がなくなってきた九月に帯状疱疹を患い、その後遺症がひどく十二月まで寝込みましたが、今だ脇腹、背中の痛み、手足のしびれが残っています。 それでも必死に再就職活動を再開。 前職の職種や収入にこだわってられないと、警備員やトラック運転手などにも応募しますが、何がいけないのか不採用ばかり。 貯金も底をつき、役所は助けてくれず、破産宣告も視野に入ってきました。 まるで最初から仕組まれたような状況に成す術なく、ただただ翻弄される現状です。 何がいけなかったのでしょうか? 俺はどうすべきだったのでしょうか? 死んだ方がマシと、よく言われますが、現状でソレを選択すると姉に迷惑がかかると思い、それも出来ません。 子供の頃から、ただ幸せになりたいと思い過ごしてきましたが、何一つ叶う事なく、ひたすら追い込まれる人生に、ほとほと疲れました。 どうすれば楽になれるでしょうか?
はじめまして。 わたしは最近第六感やスピリチュアルな能力を自分が持っていることに気付きました。 その能力をコントロールする方法を知りたいです。 こういう場合、お寺などに行けば話を聞いていただけますでしょうか。それとも、自分で本物の霊能者などのところに行き、相談した方が良いでしょうか。 本物の霊能者のところへ行って心配なのは、わたしの能力を悪用されてしまうことです。 とにかくこの能力のオンオフの仕方が知りたいです。オフの仕方を知らないと、一日中、知りたくないことまで知ってしまい、苦しくなります。 回答よろしくお願いします。
私はクリスチャンなのですが、全然救われないです。霊能のようなものがあり、また霊が大声で攻めます。いろいろ取りざたされているようで、腹が立ちますが慣れました。 仏教で救われる、(らくになる)ことはありますか? 病院には通ってます。
いつも大変お世話になっております。 先日実家で飼っている愛犬が亡くなりました。16年間も長生きしました。最後は心臓の病気になり、苦しそうにして、ご飯もほとんど食べれず痩せてしまっていました。覚悟はしていたものの辛いです。とてもいい子でいつも家族に迷惑がかからないように、気を遣って生きてくれていたようにも思えます。特に私の母は愛犬を大切に大切に本当の息子のように可愛がっておりました。亡くなる当日も、母が出かけたすぐ後に、母以外の家族に看取られながら眠るように逝きました。私ははなとても悲しんでいる母に、そして家族になんと声を掛けたらいいのでしょうか? また、犬の生まれ変わりなどはあるのでしょうか?私自身は、とても悲しいですが、息をしていない姿を見ても、なぜかそこからは温かさを感じたので、とても満足して逝ったのかな?とも思えています。そして、顔は愛犬のままですが、息をしていない顔は、あくまでただの犬。あの可愛い顔があったのは、ちゃんとそこに家族を思う意思があったからこその、愛犬の顔だったんだね、と学びにもなりました。たかが動物ではなくてそこにはちゃんと家族を思いやる感情があったことに感謝をしています。 しかし、塞ぎ込んでいる家族に何かみんなが前向きになれるようなお言葉をいただけますでしょうか?宜しくお願い致します。
タイトルにも書きましたが、帰り道でお守りを見つけ「拾わない方がいいかも…」と思いつつお守りを拾いました。 帰りがけに神社に古札古いお守りを預かってくれる所に渡してきましたが、家に帰って調べると落ちていたお守りは拾ってはいけない、祟られる厄を貰うなど書いてあり恐怖を感じています。 道でお守りを見つけた場合どのようにするのが正しいのでしょうか?
現在のお墓は、他界した祖父母宅近くの山中にあり、道幅50cmでのり面(下は3mのがけ)の道を50mほど歩いた所にあります。 山を少し削ったような場所にお墓はあり、山全体に囲まれたようなイメージです。墓地には近所の方のお墓があり、大きく分けて2つの家系で合わせて15個くらいのお墓がありました。どこからどこがうちの家系のお墓で、どこからが近所の方のお墓というはっきりした区画はなく同じような小さなお墓が15個くらいがあるというイメージです。 2年くらい前、その近所の方は道のりが不便な事もあり、改葬しその場所からお墓を撤去しました。その為、現在はうちの家系しか残っていません。子供や高齢者は行く事ができないので、ゆくゆくは変えたいと思いながら、お墓参りはかかさず現在まで続けています。 先日、信頼できる友人に言われました。 「供養されてないお墓ない?」 「ちゃんとしたほうがいいよ、逆にお墓参りしないようがいいくらいだよ。よくないのがついてきている」 その友人は、霊の存在がわかる方(一般の方)で、知らないはずの私の昔の事も分かったり、私の奥さんの治らない体調不良を治してくれたりしました。(憑いているものを取り除いて)私はみえませんが信頼できる方です。 お墓参りはしっかりしているし、おかしいと思っていましたが、気付きました。現在墓地には8個の墓石があります。家系のものとして線香あげたりするのは6個。あと2個の墓石は、家系のお墓と近い場所にありますが、「ここは違うから何もしなくていい」と昔から父に教えられ、特に気にせず何もせずいました。その事を思い出しました。 今現在、そいうった事もきっかけになり、自宅近くある霊園へ引っ越す段取りを行っています。 前置きが長くなりなましたが、ここで質問です。 現在のお墓を墓じまいするときに、その2個のお墓はどうしたらいいのでしょうか。そのまま何もしないでいいのでしょうか。ご教授お願い致します。
自殺した彼氏にものすごく会いたくなります。会いたいのに会えないのとどうしたら会えるのか考え、答えが見つからず自分の無力さが情けなくて心臓がギュッとなってカラダが震えます。 会える方法が無いのは分かっていますが、成仏してるのかしていないのかを確かめることは出来ますか? 自分で命を絶ちましたが成仏できますか? 私は彼氏を守ることが出来ませんでした。一番近くにいながらSOSに気づいてあげれませんでした。彼氏は鬱だったと思います。私の浅さかな考えのせいで、助けられず彼はひとりで死にました。遺書には、私と一緒に死にたかったと書いていました。私は人一人守れないのに、ひとり呑気に生きていていいのですか。あと、仕事中は彼のこと忘れ仕事をしていますが、人と別れ車に乗った瞬間涙が出てくるのと、毎日、彼の死を聞いた彼のお母さんからの電話と亡くなった彼を見た時の光景と手を握った感触と骨になった彼の光景が頭から離れません。楽しかった思い出が思い出せず辛いです。いつになったら泣いてばかりの日々が無くなりますか。
ご質問、宜しくお願い致します。 ここ、数年なのですが、年末、年始とかに、絶対に、会いたく無い人に、バッタリと、偶然にも会ってしまう事があります、何故、今なの?という感じです、又、身の周りに、あの人とだけは、縁を断ち切りたいと願っているにもかかわらず、不思議と、その人がらみの人が私の近くに何人かいるという、本当に、嫌になります、何かの、因果関係があるのでしょうか、毎日が、憂鬱です
自分の子どもが小さいこともあり、子どもが殺人事件の被害者になったり、交通事故に会ったりするニュースに触れると、自分のことのように心が痛みます。 仏教では、無常と因縁を説いておられますが、それほど悪を為しているとも思えない子どもが殺されたり、事故にあったりするのは、因縁としてどう考えれば良いのでしょうか? 前世の業と言われましても、それほどの業であれば人間に生まれないのではないか? とも思いますし、親御さんの気持ちを考えると、前世の報いというのも納得できないように思います。 お釈迦様がどのように考えたのか、教えて頂けると有り難いです。
今年の6月に結婚することになりました。 家も新築です。 でも今年は厄年で大厄なのです。神社にいって厄払いしてこようと思います。 でも厄年は結婚や、しないほうがいいいいとか、新築もだめとか調べたらでてきました。まぁ結婚はしますげど不安になってご質問いたしました。。 あまり気にしないほうがいいですか? 前に厄払いしたのは、幼少のときだけで今までの神社などで厄払いはしていません。
今年初め、こちらで相談させてもらい命を助けていただきました。それからなんとか今年が終わるこの時期までがんばってきました。 今年初めの事からはじまり、ほぼ同時期に子供が学校で同級生から暴力をうけ、親とも解決せず弁護士には相手にされず、今は諦めてしまいました。子供ももう思い出したくないと怖がったままです。 そのことをやっと諦めかけ心を落ち着かせようとしたとき、住んでいるハイツの上階が中学生の溜まり場になり、たばこ、避妊具、ガム、コップなどたくさんのごみを捨てられるようになりました。 警察は話を聞いてくれましたが解決にならず、当事者のお母さんと話をして今のところなくなっています。 その後もう何もないかと思ったら、中学生に娘が車道に自転車ごと倒されることがあったり、借りた車で運転中煽られて前にまで回られることがありました。 また、家にいるインコが足を怪我したり、私の父が入院したり。 父とは一時期うまくいきかけましたが、またぎくしゃくしているので帰省が憂鬱です。アスペルガーの姪がいるのですが、中3で難しい年頃。娘の暴力問題の時に急に私を責めはじめ、しばらく距離をとっていますが、お正月に会うのも今の私には辛いです。 外に出ると何か起きそうで、あまり外にいきたくありません。 今年は友人たちも厄払いした方がいいと口を揃えて言われていました。 来年も続いたらどうしようという気持ちと、もう限界を感じ始めてイライラした気持ちをどうすることもできません。 もちろん良いこともあり喜んだり、楽しくて大笑いしたこともあります。 しかし、あまりにも一つ一つの問題が大きく疲れきってしまいました。 年齢的にも今のうちに仕事をみつけたいし、子供もこれからお金がかかる。生活保護も縛りが多く、やめたくても鬱で働けない以上やめられない。 ケースワーカーさんに相談しても相談にならない。児童福祉の担当の人も忙しすぎて連絡がとれない。結局は自分で解決するしかないのですが、一人では重すぎて。 もうおしつぶされそうです。 なぜこれほどまでに重なるのでしょうか。厄払いをした方がいいのでしょうか。 年末になりまわりもギスギスして忙しなく、静かな時間がほしいです。
先日、大好きなアイドルが自ら死を選び亡くなりました 本当に急なことでショックも大きいですが、少しずつ前を向いて向いて受け止めなければいけないと分かっているのですが、なぜかいつも切ない気持ちになってしまいます。 そこで、思うことがあるのですが、自殺をすれば天国には行けれないと聞いたことがあります。 彼は沢山の人々を幸せにしてきました。 彼は天国で幸せにしているのでしょうか? 亡くなると魂はどうなるのですか?いつも見ていてくれているんですか? などととても気になります。 教えてください
築40年の中古住宅を購入して5年ほど住んでいます。 以前住んでいた方が貼ってそのままにしていたボロボロのお札というかお釈迦様の絵があったのですが、大掃除の際に破いてしまいました(元々半分以上破れていて、綺麗に剥がそうとしても触れるとボロボロ崩れてしまうほどの年代物でした) 絵には「旗印寺禅秀松羽浅陽遠」と書いてありましたが、これは何なのでしょうか。破れたものは捨ててしまっても大丈夫でしょうか。 何か悪い事が怒らないと良いのですが。
最近、大事な妹を34歳の若さで亡くしました。その日、凄くうなされ怖かったです。葬儀も終わり、今日まで約20日程経ちました。その間は妹がたまに夢に出てきます。意識不明だった妹が意識を取り戻したり、生前のように元気にみんなで旅行をしている夢を見ました。ただ、妹が亡くなってからと言うもの、死んだ人の存在が怖く、夜や闇が怖いのです。家に一人でいると妹が現れそうな気さえして、それもなんだか怖いし…。毎日、妹に手を合わせ、話し掛けてはいるんですが。昨日、妹がベッドの横に現れ、私の手を引っ張る夢を見ました。物凄く怖くて、うなされました。夜も闇も眠るのも怖く、最近きちんと眠れなくなりました。色々調べましたが、良くわかりません。どういう事なのでしょうか?どうしたら良いのでしょうか?
なんだか、よく不運なことが起きてしまいます。 中学頃から、友達にしても自分に合わない子が寄って来やすくなりました。 意地悪だったり、皮肉ばかり言ってきたり、無視をするような友達しかできませんでした。(小学の頃は違ったのですが…)担任の先生にも恵まれず、仲がいい幼馴染まで、性格が豹変し、意地悪を言われるようになりました。自分は大人しく外であまり喋らず、自分をうまく表現できないタイプなので、学校でははじかれていました。 考えると、ちょうど中学頃から、性格が少し変わったのかもしれません。毎日胃薬を飲んで学校に通っていました。異常にネガティブな考えをするようになってしまい、それに引きつられて友達も同じくらいの波長の子が集まったのかもわかりません。 高校になってそれを変えようとして積極的に明るく頑張りましたが、新しくできた友達にもだんだん同じように冷たくあしらわれ、1年経つ頃にはもう、毎日が辛くて気がつくと死を考えていて、家では八つ当たりや発狂を繰り返し、精神的な苦痛で学校は辞めざるを得なくなり、通信に転校しました。 どうも人前に出ると緊張が取れないので、「なんだか不安だな」「嫌だな」「どうせ」という思いが先走ってしまい、それがオーラになって周りに伝わって、不幸が寄ってくるんだと思いました。 どうにか、波長を明るくしたいです。不安やイライラをしずめるにはどうしたら良いのでしょうか。悩んでいます……。
京都にいました。2日間安井金比羅に行きました。 悪い縁を切る。と有名な所に…。岩ちゃんとくぐって来ました。 夢を見ました。 表→裏 裏→表だと思うのですが。 夢の中で自分は水になり裏→表で戻って来ました。 これは何かの暗示なのでしょうか? 教えてください。 縁を戻したい人はいます。 その人の声も聞こえました。 なんと言ったかはわかりませんが…。 どうなんでしょうか?
お世話になります。 睡眠時に見る夢の解釈についてお伺いしたいです。 私はよく夢を見ます。 医学的に見ればきちんと睡眠が取れていないとか、心理学的に見れば何かの欲求の現れだとかいろいろな話を聞きます。 私自身、夢の内容を覚えていることが多くそれによって起きたときの精神状態も変わることが有ります。 仏教的には夢はどのような解釈をしているのかお聞きしたく質問させていただきました。 宜しくお願い致します。
ここ最近、7歳の長男が死や死後の世界、そして生まれ変わりについて聞いてきます。 僕はいつ死ぬの?ママは僕より先に死んじゃうの? 死にたくないなぁ。ママが死ぬのは嫌だ。 僕は死んだら地獄に行くの?地獄は針山とかマグマとかあって苦しいんだよね? どうしたら地獄に行かずにすむの? 僕は誰かの生まれ変わりなのかな? 僕になる前は別の人で、死んだら僕に生まれ変わって、でも前の事は覚えてない。どうしてだろう? 僕も死んだら別の人に生まれ変わるの? じゃあ幽霊は何でいるの? などです。 私はこういった事に詳しくないので、想像や人から聞いたなんとなくの記憶を繋ぎあわせて答えていますが、長男の疑問は解決しないようです。 長男が生まれた時、寝たきりだった長男の曾祖母に無事生まれた事を伝えた翌朝、曾祖母は亡くなりました。 不思議な事に次男の誕生日が曾祖母と曾祖父が同じということもあり、命のバトンの様なものはあるのではないかと思っています。 なのでみんな誰かの生まれ変わり、その前の記憶を持っていないのは今の自分の人生を生きるためだよ、警察に捕まるような悪い事をしなければ地獄には連れて行かれないから大丈夫、いつ死ぬかは誰にも分からないから死ぬのを考えるのはやめて楽しい事を考えよう、と話しているのですが間違っていますでしょうか? 長男にどのように伝えてあげたらよいでしょうか? それと、それでも気になるならお寺に行ってお坊さんに聞いてみようか!お坊さんはこういう事をよく知っているからきっと色々教えてくれるよ!と話したのですが、直接お寺さんに行って相談したことがなかったり、参拝目的ではなく相談目的でお寺さんに行くのは気が引けてしまったり、どこのお寺さんに行けばいいのか分からなかったりと、ハードルが高いです。 どういった手順をふめばお坊さんに会ってお話させて頂けるのでしょうか? 世間知らずで恥ずかしいのですが、教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。