主人が急死して明日で百箇日を迎えます…。まだ受け入れられていません。こちらで、離婚したい等の質問を見ていると、もう一度よく話合って仲良く生きていってほしいと思います。お互い好きで一緒になったのですから、良いところが沢山あるかと思います。失って気付く事、困る事が沢山出てきます。自分が今、困ってます 。旦那さんのいる方が羨ましいです。一緒に行きたい所も沢山ありました。一緒に子供の成長を見守りたかったです。どうか世の中の皆さんが家族仲良く暮らしていってくれたらいいな、と思います。
3年前から万引きしたらどうしよう、突然人に危害を加えたらどうしよう等の加害恐怖が頭から離れず苦しいです。 私としては、他の人に危害を加えてしまわないようになるべく早く自殺しようと考えていますが、周りの人は反対しています。 どうして周りの人は私の考えを否定するのでしょうか。 このまま生きていたら私は犯罪者になってしまうので、1秒でも早く死にたいです。
雨の日や曇りがちの日、日光が当たらない時とても憂鬱になります。 心の中がずっとモヤモヤしてしまうのです。 やらなくてはいけないことが毎日あるのにやる気が出なくなります。 ひどい時はいつまでもこの憂鬱を繰り返して生きていかなくてはならないと思うと発狂してしまうこともあります。 どうして自分が選んだわけでもないのに生きていかなくてはいけないのか。 私はいつでも晴れ晴れと生きていたいのに。
半年間付き合った彼氏とこの夏に別れました。 マッチングアプリで知り合い独身だと騙されていましたが、幼い娘さんが二人いる既婚者でした。 私はその事実を向こうのTwitterアカウントを知り、わかりました。既婚の事実を知って、すぐに謝罪しに来ることを求め、私が既婚者だと知らずに付き合ってしまったことを認めてもらうための誓約書を書いてもらいました。第三者に立ち会ってもらいました。 自分が知らずとはいえ不倫してたことがショックで…早く別れなければと事実を知って1週間でやりとげ、連絡手段もお互い消し今に至ります。 向こうの態度から、奥様は知らないようですが、バレなかったからいいというわけでないと思います。 遊ばれてたことも悲しいですし、自分がそんなことに巻き込まれると思ってませんでしたので、相手もそんなことできる人だったのかと未だに驚きが消えません。 ここまでやり遂げて、私の選択は間違ってないと思ってるのに、腹も立つのに、失恋した悲しみがあります。彼女として大事にしてもらえてると思っていたので、違ったんだなぁと今更泣いてしまいます。 私が好きになって、私からきちんと言葉で告白して了承をもらって付き合いました。付き合うってそんな無責任に出来ることなのか、と悲しく思ってしまいます。 アマちゃんな考えかと思いますが、世の中の浮気や不倫する男の人は、付き合わずに曖昧な関係を選ぶかと思っていたので付き合ったことで安心していました。付き合えて喜んでいた自分がアホらしくて馬鹿みたいで悔しくて消えたいです。 今別れて1ヶ月半ほど過ぎ、何故か今の方が悲しくて悔しくて辛くて涙が出ます。 何もかもなかったことにしたいです。私は恋愛経験も少なく、人を好きになることが久々でしたので、大事な時間を無駄にして、いろんなものを捧げて間違った人を好きになった自分が嫌です。私の周りでそんなことになった人はいませんでした。 時間が解決するとみんなの慰めが焦りになります。まだずっと辛い気がするからです。頑張りたいのに消えたくなります。 何故こんな酷いことできる人がいるのでしょうか。私も知らず悪いことをしていて、因果応報でこんなことになってしまったのでしょうか。 支離滅裂で申し訳ありません。 どうしたら楽になれるでしょうか。時間を未だに無駄にしている気がします。少しでも早く立ち直るにはどうしたらいいでしょうか。
十年以上精神科に通っていますが、精神病が治りません。 もう一生治らないのかもしれません。 他人に迷惑をかけてしまうので申し訳ないです。 こんな自分でも生き続けていいのでしょうか。
年に数回は熊やイノシシなどの動物が村や市街等に出没したいうニュースを見ます。 それらは遭遇したら危険な場合が多く、人間を襲い大けがを負ったり最悪の場合、死んでしまうというケースも少なくありません。 また、動物園の動物が暴走し人間を殺してしまうという大変悲しいニュースも見かけます。 たいていの場合、そういった動物達は地元の猟師や警察等に殺されてしまいます。 被害にあった関係者へは大変失礼な話かもしれませんが、だからといってそういった動物達を殺すというのが理解できません。 野生の動物たちは日々生きるのに必死で本能に従って食料を求めているはずです。自分たちの住処で得られなくなった食料を求めて探し回っているはずです。 人間を食べるために襲っているというわけではなく恐怖を感じたり、自らの命を守るため自衛手段として襲ってくるのだと思います。 趣味で山へ登山したり、森等で山菜採りやキノコ狩りなどする人達は動物達の住処に無断で土足で入り込んでいるのと同義だと思います。 見ず知らずの他人が自分の土地へ入り込んだら警戒するのは当然のことです。 動物園の檻に入れられた動物達は保護されたものもいるかもしれませんが、人間の利益・私利私欲のため無理矢理檻に入れられ、育てられ、見世物にされています。 別の話ですが保健所では捨て犬や捨て猫たちがどこかで毎日のように殺処分されています。無責任な人間たちのおかげで命が無駄に失われ続けています。 地球は人間だけのものではないはずです。動物には動物達の命があります。 なのにむやみやたらと食べるため以外の無駄な理由でなぜやたらと殺すのでしょうか? 殺せばそれで終わりで簡単ですが、傲慢すぎやしませんか?もう少し尊重できないのでしょうか? 自分や、自分の大事な人達が襲われたらどうするんだ?等と怒る人達も出てくるはずですが、 そういう話をしたいのでなく大きい命であろうが小さい命であろうができるだけ大事に考えたいという事です。 きちんと棲み分けできればそれでいいのですが、それも難しく人間と動物達がよりよく共存できる道がないのかと日々考えされられます。 人間たちが地球に住まわせてもらってるという感謝の気持ちが失われていると思います。 あまりに好き勝手ばかりしていると動物達と人間の立場が逆転しても文句は言えないのでは?と思うのです。
私には夏までお付き合いしていた年上の彼氏がいました。熱しやすく冷めやすい性格の方だったので、手に取るように冷められていくのがわかり、私は大好きでしたが話し合いの末にお別れしました。 しかしその後も会ったり、体の関係が続いており、私は復縁したい思いで一緒に過ごしていました。 しかし10月末に急に連絡が途絶え、私も諦めざるをえませんでした。しかし、ほぼ同時期に、元彼は元カノと付き合う、付き合わないの話になっていたらしく、結局その後、付き合いました。 私と元彼と元カノは同じ職場なので、とても辛いし、何も知らずに信じていた自分が悲しくなります。なぜ、元彼だけが良い思いをするのか、理解できません。 執着している自分に悲しくなり、良い思いをしている二人に嫉妬してしまいます。どのように気持ちを切り替えたら良いでしょうか。
はじめて相談させていただきます。よろしくお願いします。 アラサーの2人の娘がいます。 それぞれ一人暮らしですが、数年ほど前から2人ともほとんど家に帰って来なくなりました。 上の娘は仕事をしていない時期があり仕送りしていましたが、お礼も無く横柄な態度だったため夫が電話で怒ったらそれきりラインも電話もブロックされました。 姉妹仲良いので2人で協力し合っていると思いますが、 何とか連絡取れていた下の娘にも連絡しても返事がなくなり、多分2人で結束しているのかなと思います。 夫は短気で子供を可愛がらない人で、娘たちと私がくっつきすぎて甘やかしてしまったせいなのかと思います。 今頃反抗期が来た感じで親も可愛がってくれた祖父母のことも拒否しています。 私は親に何も希望を聞いてもらえなかった寂しい子供時代を過ごしたので、娘たちには好きなことをさせてきました。 私は娘たちと仲良くしていて一緒に出かけたり旅行に連れて行ったりしていたので、何故こんなことに…と悲しいです。 SNSで時々無事を確認してはいますが、びっくりするような酷い言葉で親の悪口が書いてあるときもあり見ると悲しくなります。 仏壇やお墓参りして亡き祖母に娘たちをお守りくださいと願うしか出来ません。 住んでいるところは分かっていても行っても余計に逃げる気がして行けないし、どうしたらいいかわかりません。 悩んでばかりでは病気になってしまうので、夫と2人で協力してこの先も生活して行こうと努力しています。 娘たちにもう期待せずこのまま何も関らず向こうから何か連絡くるまで放っておいた方が良いのでしょうか。
私は息子を亡くしました。 それから考えることは『死』についてです。 やはり『死んでしまいたい』という気持ちが消えません。 前向きになっても、ふと『死んでしまいたい』と思ってしまいます。 それは、亡くなった息子に会いたいと言うよりは自分の将来が不安で生きるのが辛いからなのかもしれません。どうせ不幸が待っていると思ってしまいます。 このまま生きていくのが不安で押し潰されそうです。 仕事をし前のような生活をしたいですが、上手くいかず主人にとうとう怒られました。 『全てが中途半端』『どう生きたいんだ?』と、、主人も息子を亡くした親なのに私が甘えすぎていたのだと思います。 私のうじうじした気持ちをなくし、頑張りたいのですが将来(未来)を思うと苦しくなります… どうすれば前向きな気持ちが続くでしょうか。どうすれば強くなれるでしょうか。
初めまして。 現在20歳、今年の3月に専門学校を卒業しました。 今までの学歴は最悪で 中学校は不登校、高校は 3ヶ月ほどで辞めて、通信制高校を卒業。 そして無理を言って専門学校に入学させてもらいました。 正直、父や祖母には迷惑しかかけていないです。 働いたら絶対に親孝行するんだと思い生きています。 でも、専門学校を卒業して就けた仕事は一般業。 専門学校での2年間がなんの意味もなくなる仕事 でした。当然激怒されました。 それでも時間が 経てば、お前の力で勝ち取った内定だと言ってくれて。。 頑張ろうと心に誓いました。 それでも、心のどこかで「こんな仕事したくない」 そう思う自分が居て それに負けてしまったのです。 内定を辞退しました。 そして四月からは実家を出てフリーターに。 当然ながら仕送りなどは一切もらっては いないので 生活は厳しいものでした。 たまに実家へ帰ると 「仕事大変?どう?」と聞かれる度に 「大変だけど楽しいよ」と嘘をつく自分。 父や祖母は私が帰ってくると、私の食べたい 物を作ってくれたり 欲しいと言っていたものを 買っておいてくれたりと色々してくれています。 そんな家族を見て 後ろめたさを募りながらも 正社員を偽る自分。 娘がキャバクラで働いてると知ったらどう思う んだろうといつも考えて悲しくなります。 ここまでの親不孝はないと思っています。 私が家族に出来る事は何なのでしょうか。
いつも大変お世話になっております。 先日実家で飼っている愛犬が亡くなりました。16年間も長生きしました。最後は心臓の病気になり、苦しそうにして、ご飯もほとんど食べれず痩せてしまっていました。覚悟はしていたものの辛いです。とてもいい子でいつも家族に迷惑がかからないように、気を遣って生きてくれていたようにも思えます。特に私の母は愛犬を大切に大切に本当の息子のように可愛がっておりました。亡くなる当日も、母が出かけたすぐ後に、母以外の家族に看取られながら眠るように逝きました。私ははなとても悲しんでいる母に、そして家族になんと声を掛けたらいいのでしょうか? また、犬の生まれ変わりなどはあるのでしょうか?私自身は、とても悲しいですが、息をしていない姿を見ても、なぜかそこからは温かさを感じたので、とても満足して逝ったのかな?とも思えています。そして、顔は愛犬のままですが、息をしていない顔は、あくまでただの犬。あの可愛い顔があったのは、ちゃんとそこに家族を思う意思があったからこその、愛犬の顔だったんだね、と学びにもなりました。たかが動物ではなくてそこにはちゃんと家族を思いやる感情があったことに感謝をしています。 しかし、塞ぎ込んでいる家族に何かみんなが前向きになれるようなお言葉をいただけますでしょうか?宜しくお願い致します。
大学1年、男です。 自分は孤独だと感じています。 決して友達が居ないわけではなく集団の中では明るく振る舞う方です。 でも、八方美人の性格があり、いざ「誰と仲良い?」と訊かれると答えられなくなります。 また、その友達にはそれぞれ別の友達が居る訳で、自分が居なくなっても変わらない、今すぐにでも死にたい、そう思っています。 とにかく生きていたくないです。周りの幸せに自分は関与していないと心から思います。 こういった孤独感や不幸感に対処するにはどうしたら良いでしょうか?
父が8月に46歳で脳幹出血に倒れそのまま亡くなりました。先々週に百か日を迎えました。 お坊さんから「百か日はこれまでの悲しみを乗り越えて普通の生活をするための節目」だと聞きました。 私は今の今まで父が死んだなんてことは実感しておらず長い長い出張に行っている感覚でした。いつ作業着で帰ってくるんだろう、と、そんな気持ちで待っている自分がいたんです。だから、倒れた時の父の顔を思い出したり写真を見れば涙は出ますが、普段悲しいと心の底から思ったことがありませんでした。 でも昨日、たまたま寄ったパン屋さんで流れていた曲が昔父と二人美味しいと言いながら食べたラーメン屋さんで流れていた曲で、その時初めて「あ、父は亡くなったんだ。もう一生あのラーメンを父と一緒に食べられないんだ」と実感しました。 昨日はたくさん泣きました。 いないと思えば思うほど涙が出て今も少し思い出すだけで涙が出そうになります。 今まで頑張って1位を取っていた定期試験もなぜか頑張るのが怖くなってしまいました。 褒めて欲しい人がもういないんです。 乗り越えたいなんて思えません。でも乗り越えないといけないのは痛いほどわかります。 私が今しなければならないことはなんですか? 父が今私にして欲しいことや私にして欲しい生き方がわかりません。私が今したいことは父とまた会話することです。おはようだけでもありがとうだけでも父に言って「なんもだよ」って言われたいだけなんです。
昨年の秋に大切な人を亡くしました。 それからずっと苦しくてたまりません。 私はその人の仕事仲間でしか無いので出来る事がありません。 私は結婚していますが、その人の事が大好きでした。 ただ好きなだけで何も言うつもりはありませんでした。 その人が亡くなる前に職場がギクシャクする時期があり、私もその人に冷たい態度をとった事もあります。 好きだったのになんでそんな態度をとったのか、なんであんな事を言ったのか…と後悔が絶えません。 その人の前にいるとどんな態度をとって良いか上手くいかず、自分の失言を思い出して苦しくてなりません。 今は私は別の仕事をしています。 その人と一緒にいた職場は、体調を崩して退職しました。 前の職場の友人とは、家庭の事情や仕事で疎遠になり滅多に会う事はできません。 たまに会えても私のその人への想いは、今までの思い出を違う物にしてしまいそうで言えません。 メールなどでも、もう前を向いている友人にいつまでも私の悲しみを話すのも悪く思えて、その人の話題は出せなくなりました。 亡くなって直ぐの頃に前の職場仲間が、私がそんなに悲しんでるとその人が成仏出来ないし、恋人でも身内でも無いのにそんなに思っちゃいけないと言った事がありました。 それを聞いてとても悲しく、その通りかもとも思いました。 私には悲しめる程の関係性も無いかもと。 お葬式と四十九日は行く事ができました。 一緒にお葬式に行った友人達は「これでお別れが出来たからふっきれる」と言っていました。 それは友人達にとって良い事だし正しい考えだと思っていますが、私はどうしても同調できません。お別れしたくないのです。 四十九日は、仕事仲間では私だけが行きました。 一度お墓参りにも行きました。 家ではお線香のつもりでお香を立てて焚いています。 この事は気持ち悪く思われそうで誰にも言えません。 その人とそんなに親密ではないのですが、私も連れて行ってくれてたら良かったのにと思う事もあります。 家族は、私が元気がない事があるとは思っているようですが特に何も言いません。 結婚して住み始めた土地なので、悲しみを打ち明けられる人がいません。 こうして文章にして打ち明けられて、少し落ち着きました。 自分がアドバイスを求めているのか分かりませんが、読んで下さってありがとうございます。
中2女子です。 工夫した結果、時系列順にまとめた方が分かりやすいような気がするのでまとめます。 ・小3〜小学校卒業までいじめを受けていた。 ・小3の頃の担任の先生が怒りっぽく、問題児に対し怒っている時、「この問題児に注意ができないお前らにも生きる価値がない。友達じゃないのか」と毎日怒鳴られ続け、自己肯定感が著しく下がった。 ・小3の頃、口喧嘩は頻繁にするが仲の良かった祖母が原因不明の心肺停止で亡くなり、父に「お前が騒いでストレスを与えるからだ」と言われ、祖母を殺めてしまったかもしれない罪悪感を抱き、鬱傾向が出始めた。 ・祖母が亡くなってから〜小5まで、時間にルーズな親友にも腹が立つようになり、Twitterなど本人に見ることのできる場所で文句、悪口を書いてしまっていた。 結果、家庭環境での悩みも持っていた親友は病んでしまった。 ・何をするにも罪悪感を感じ、自分の健康に気を遣うことも悪いことなのではと思い始め、非常に不衛生だが、歯磨きを辞める。やってもうがいのみ。 当然のことだが上前歯4本虫歯になった。深く後悔。 ・小6の頃、初めて自傷をし、罪悪感を感じしばらくやめていたが、中1の頃に再発。左前腕に60近く、傷が残った。 ・中1の時、クラスメイトから避けられる、1人の男子からのセクハラを理由に保健室登校になる。朝からは行けず、午後から。 ・希死念慮のある親友が死んだら、私も一緒に死にたい。むしろ心中したい。 それくらい親友に依存してしまっている。 ・死を考えすぎて、死ぬのもそんなに怖いことではないのではと思い始めている。 ・心療内科に通わせてもらうことができ、発達障害かもしれないと言われ、検査を勧められる。 辛くても頑張って生きた結果がこれ、?と消えたくなる。 自業自得だということは分かっていますが、生きるのが辛いです。 これから起きる事柄のほとんどが怖いです。怒られるのも怖い。 死ぬことを考えるのには少し慣れたが、いざ死ぬとなったら怖い。 でも、高校進学できるかも分からず、このまま生きていたら家族、先生に更に迷惑をかけていくことは目に見えているので、皆のことを考えると死んだ方がいいのではないか、裕福ではない家の為に私が死んで保険金をおろしたほうがいいとのではないかと思ってしまいます。 生きる意味が分からなくなり、死に意味を求め始めています。 助けてください、
短期間で再度のご相談になり申し訳ありません。 彼との関係についてご相談です。 これで3度目になりますが、また別れを宣言されています。 毎回、何かが彼の中で切れ、話し合う余地なく「無理だ」「生き方が違う、合わない」「これで終わり」と告げられます。 ふと気に入らない場面に出くわした時の小さな別れる宣言はもっと頻繁で、月に2、3回は言われます。 毎回自分がすがって、なだめ、何度も説得して、元の鞘に収まります。収めてきました。 自分に理解出来ないのは、その別れの決意がいつも唐突で、私には些細にしか思えないような事が原因で訪れ、強い怒りを伴っていることです。ちょっとした言葉遣いや、取った態度が逆鱗に触れるようです。 今回も、つい一週間前には一緒に旅行に行ったり、一緒に住む家を探しに行ったり、共に生きていく決意が固まっていると、私は思っていた矢先での宣言でした。 前のご相談に書かせていただきましたが、彼は気難しい人です。感情表現も素直ではなく、よく癇癪も起こします。 今までは、きっとこれは本心ではないのではないか、結局は私に戻ってくれるのだから私にも彼を幸せに出来るのではないか、心の奥では私を求めているのではないか、と思ってきました。 でも、本当はそうではなかったのでしょうか…? 彼は怒りのエネルギーが強い人です。 私のその些細な事の一つ一つを、許せないようです。 私も彼に対して怒りを感じることは多々あります。それを態度に出してしまうこともあります。でも“許す”ことを前提にしているため、それで別れようと思うことはありません。怒ることは、嫌な事は嫌だと分かってもらうための意思表現です。 今回も、私が謝ってすがればきっとまた暫くは元に戻るのでしょう。 でもそれは、私の執着でしかなくて、彼のためになることは何もないのではないかと、虚しいです。 惹かれ合って一緒になったのだから、嫌な所も含めて認め合って、許したり許されたりしながら寄り添うのが男女だと思っていました。 何だか、無力感と、悲しさと、途方に暮れています。 何かお言葉をいただけると幸いです。
最近親戚を医療事故で亡くしました。第三者が見ても医者のミスだとわかるのに病院側は絶対認めません。恨みを晴らしたいところですが医療裁判は難しくお金時間労力費やしても結果遺族の傷が深まるだけなので争い事はしないそうです。何でもそうですがこの世は圧倒的に被害者に不利だと思いました。やりたい放題の悪い奴等が保護されて弱者は闇に葬られる、こんな世界に住んでることがとても恐ろしくなりました。助けたかったのに何も出来なかった無力感によりこの先生きていく自信がなくなってしまいました。因果応報とか正直信じられません。見る限り悪い奴はいつまでも図々しく生きてるし、そんなの被害者を封じ込む為の呪文でしかない気がしました。私に出来ることは加害者がこの先の人生上手くいかないように恨みの念を送ることでしょうか?こんな世の中で生きるのが嫌でも寿命までは我慢してやり過ごすことくらいでしょうか?避けられない災難に遭った場合の乗り越え方教えて下さい。
ご覧いただきありがとうございます。 私は6年の遠距離恋愛を経て、昨年入籍しましたが離婚を考えており、こちらで御指南いただきたいと思いご相談させていただきました。 結婚ですが、今考えれば惰性で結婚しました。過去、私から3度別れ話をしたこともあり、恋愛感情はないものの、私の考えの甘さや、年齢的な焦り(30歳を迎える歳です。)があり結婚しました。 そして入籍前あたりから精神的な不安?や気持ちを紛らわせたいと思い不倫(不貞行為はないですが。)をしてしまい、現在も関係は続いております。 なぜ離婚を考えているのかと申しますと、気持ちがないことは前提として、全てに受け身の姿勢、メンタルが弱い部分が男性として見られくないためです。体の関係も一緒に住み始めてから一度もありません。 結婚のきっかけ、旅行や休日の提案が彼から来たことはなく、誕生日もこうしてほしいと伝えてその通りに動くだけです。 またメンタルの面で申しますと、布団に入り寝る時に私の嫌なところを彼がつぶやき、私なりの言い分を伝えたところ、彼が精神的に参ってしまい過呼吸になり、話し合いができないということがありました。強く言ったつもりはなかったのですが、この件から発言に気を遣ってしまい最近疲れます。 その他、相談なしに転職活動を始めていたり、モノの扱いが荒いところ、体の相性も満足しておりません。 一方で、誠実で真面目、浮気はしない方、家事も平均よりはしてくれる方で結婚向きの方だと思います。 長々と書いてしまいましたが、このまま人生を歩むのか、離婚して、自分が幸せになれる方を探すのか、ずっと悩んでしまい堂々巡りをしております。それと同時に私は幼稚で最低で彼と同じメンタルが弱い人間だと気がつきました、不倫までして、幸せになる資格もないと感じています。別れ話をしたときにちゃんと伝えられなかった自分の甘さ、現実と向き合うことをサボって生きてきた自分が醜いです。私も彼と同じ受け身な人生だったことに悲しくなりました。でも気が付いた今、少しでもいい方向に向かいたいと、自分のやりたいことを叶えたいとこんな最低な自分ですが、思っています。そんなことを思う資格もないですが、今後どのように生きていくべきか御指南いただければ幸いです。相手に対してもこんな気持ちの自分と人生を歩むことが申し訳ないです。 どうぞよろしくお願いいたします。
久々に投稿させていただきます。 カテゴリーに悩みましたが、今回の通りとさせていただきました。 さて、タイトルの通りですが、私には『長生きしたい』と言う願望が今のところありません。最近の世間の物騒な様相を見るに付け聞くに付け、世の中に希望が持てなくなってしまうことがしばしばあります。 いっそ、早く死んでしまえたらどんなに良いか。これからの未来を生きることに強い不安と恐怖を覚え、体が震えてしまうこともあります。 小さい頃に、手相占いで生命線が長いことを告げられ、子供心に当時はかなり喜んだのですが、今になってみると「どうして…」と言う気持ちばかりが強くなってしまいます。 最近は同じような夢を頻繁に見るようになりました。 『お前が何気なく、あるいは良かれと思ってした行動の裏側で、一体どれ程の人達や動物達が悲しい思いをしてきたのかを思い知れ』と言わんばかりに、これまでの自分の過去の行いをテレビのVTRのように見せられる、もしくは追体験させられているかのような夢です。 後者(追体験ver.)だった場合、「あれから時間をかけて経験を積んだ。そうだ、きっと違う未来にできるはずだ」と奮起するのですが、どう足掻いても結末を変えることができず、いつまで経っても自分は何も変わっていない事実に絶望して…といった内容です。 「妄想は所詮妄想に過ぎない」と言ってしまえばそれまでなのですが、夢から醒めめた直後、『もう取り返しのつかない事だろ。お前はあの時から何も変わってない。どこまで行ってもお前は逃げられない。』と自分自身から耳打ちされ、糾弾されているような錯覚を覚えています。 起きてる間も、夢を見ている間も、他人はおろか自分自身にすら嗤われて生きている気がします。 私は『死ぬ=無になる』と考えています。 人の本質的な部分である『意識』を完全に抹消してしまうことで、これまでの蟠りを全て払拭できるような、それが唯一の贖罪であり、救済措置であるかのように感じてしまうことがあります。 私が私自身をより良くしようと信じてきたものは、全て私のエゴに過ぎなかったようです。 変えられない過去に思いを巡らし、逡巡を繰り返してばかりの未熟な私に喝を入れてください。 お願いします。
3年前に母が乳がんであることが分かりました。 でも母は告知されたのにも関わらず一人息子の私に何も告げず職場にもずっと隠していました。 看護師という職業柄なのか父が癌で亡くなっていて壮絶な闘病生活をみてるからなのか分かりませんが自分一人で抱え込み誰にも癌のことは言いませんでした。 そして2年前から出血が酷くなり大きな病院での診察をきっかけに僕に乳がんであることを打ち明けてその時点で私は知りました。 僕は必死で母の通院や入院の際の送り迎えや書類関係の手続きを、一人で行ってきました。何とか母に生きてほしいという一心で仕事も出来ず辛かったですが必死で頑張ってきました。 ただ、母からは黙っていたことへの申し訳ない気持ちや送迎や書類関係の手続き等に対して「ありがとう」や「ごめんなさい」、「悪いね」ということを言われたことが無く、「親の介護をするのは当たり前だ」と常々言ってきたので不遜な態度でいつも我儘をずっと言ってきて、何とかそれに答える気持ちで対応していました。 でも母は昨年の2月にお隣に住む方から借金をしていることを知りました。生活費や治療費が足りないと泣きついたそうです。 それをお隣さんから聞いた時、今まで母の為に一生懸命看病してきて自分なりに頑張ってきたのに猛烈に裏切られた気持ちになり、家を飛び出してその当時お付き合いしていた女性宅に転がり込みました。 母と大好きで10年連れ添った愛犬を実家に残して。 その4か月後母は入院先の病院でたった一人で亡くなりました。葬儀もせず無縁仏の状態で役所に遺骨は保管されています。 愛犬もすごく大事にしていたのに、母が最後に入院する際どなたか分かりませんが譲渡したと病院職員から聞いています。 今、スマホのカメラロールを見ると愛犬が出てくるたびに悲しく虚しい気持ちになって胸が張り裂けそうです。 愛犬はどこで何をしているのか。また今生きていれば14歳になるので元気なのだろうか。もしかして亡くなっているのではないだろうか。 母と愛犬を見捨てる形で家を出てきて、もう1年半ほど経ちますがずっと心の片隅にモヤモヤしたものが残っています。 12月からは地元を完全に離れて東京に行きます。地元にいると上記のことを含めて嫌な思い出が蘇るのです。 本当に虚しく寂しい気持ちが心を蝕んでいきます。