自分が生きている意味が全く分かりません。 もう生きていたくないです。 存在価値もない人間が生きてていいのかも分かりません。 無職。ひきこもり。高校に入学してない。勉強が出来ない。人と上手く話せない。短所ばかり。 文章を考えるのも苦手。 自分に全く自信が無いです。 もう全てが嫌です、なんで生きていなきゃいけないのでしょうか…
夜分遅くの投稿失礼致します。 つい先程母から聞いた話です、先日からお盆に入り、怖い夢を見たそうなのです。 最初はカラフルな船が通って行き、その船に乗ってはいけないと思う夢。 次は、高いマンションのてっぺんを見上げながらあそこから飛び降りれば自殺出来るな、と思いながら私は絶対死なない!と思う夢だそうです。 私は母に何か起こるのかとても心配で、出来ればお盆が終わるまで安全に家に篭っていて欲しいと願うくらい不安です。 ネットで調べると逆夢との話もありましたが何せお盆中に見る夢でしたので普段見る夢の意味とはまた違うのではないかと思ってしまいます。 こういった経験はザラに良くあることなのか、特に意味の無い事だと良いのですが、不安でたまりません。 どうか助言をお願い致します。
私が10代の頃、上司にえぐいセクハラをされました。その上司の男性には子供が2人、当時その奥さんのお腹には3人目がいました。 懲戒にしてしまうと家族の未来を奪いかねないので、家族関係を壊すつもりはなかったのもありその旨も含め人事にセクハラの内容を伝え、後日謝罪会みたいなのを開かれ、相手の男性は手に持っていた謝罪文書をぷるぷると手を震わせ震えた声で謝罪され、その後その人は少し遠い勤務地に左遷されました。 その後その人の名前を覚えていた私は偶然Facebookを見つけてしまい、3人の子供と円満な家庭を築いてますよみたいな写真を見てしまいました。 今では20代になり、私も結婚して幸せに暮らしています。ふともっとあいつに社会的制裁を与えれば良かったのか、金でも取ってやればよかったのかと思ってしまいます。 もう今では相手の名前を忘れてしまったので、Facebookを辿れませんが、まだ家族仲良しこよししてるアピールでもしてるのかと思うとイラついてしまいます。 こういった人にはバチはいつか当たるものなのでしょうか。一生苦しんでしまえとも思ってしまいます。
自分が家族に対して犯した悪行により毎日罪悪感で苦しいです。 家族には気づかれていないと思うのですがもしも気づかれてしまったら、今までのように仲の良い家族では居られず軽蔑の目を向けられ、信用の全てをなくしてしまうのではと考えています。 家族は私に優しく、私を信用してくれています、それが何より苦しく己が今までやってきたことの罪深さに押しつぶされそうです。 気づかれたくはないものの、いつか償いたいとは思っています。ただ今現在私にその力はなく、ただただすぐには償えない日々に焦燥感と不安で頭をいっぱいにし寝ても覚めても胸がざわつくばかりです。 そして償ったとて許されるのだろうかという思いもあります。 客観的に見ればおそらく、償えば許されるだろうという内容なのですが、こんな友人にも家族にも打ち明けられない自分の行いが恥ずかしく消えてしまいたくなります。 自業自得であるし、愚かなこととはわかっているのですが少しでもこの心の圧迫感を軽くしたいです。 眠れず、息が苦しくなり ストレスからか心身のあちこちに不調をきたし始めています。 このストレスから逃げるため特に欲しいものがなくても浪費してしまい、それで逆にまた別のストレスを溜めるという負のサイクルからも抜けられなくなっています。 許されないことは誰よりも自分がわかっているけれど誰かに大丈夫だよと優しい言葉をかけられたいと願ってしまいます。その浅ましさもまた恥ずかしく思います。
現在大学院2年生をしています。大学院2年生だから何でもできないといけないのに何もかも上手くいかなくてダメすぎる自分が嫌で死にたいです。 また、就職活動も周りからは「上手くいきそうなのに。」と言われますが,自分の良いところがわからずエントリーシートを上手に書くことができず、頑張って書いても全て落とされます。友人に相談したら、中途半端な経歴だからでは?と言われました。ということは生きていても社会では使えない人認定されていると考えました。早く死にたいです。どうしたら良いでしょうか?
私の心の底にはいつも「恐怖」があります。失敗するのが怖い、嫌われるのが怖い、最悪を想像するのが怖い、死ぬのが怖い、生きるのも怖い。 恐怖がたまって積み重なって怒りに変換されます。意味分からないかもしれません。 でも恐怖が心の大部分を占めていて、余裕がなくなってイライラして、何にでも怒りを感じるようになって、それにまた恐怖を感じて、とそれをずっと繰り返しています。 周りの人はもっとポジティブに考えたらいいと言います。一瞬ならその考え方もできますが、それもすぐに終わって直後に何倍もの恐怖に襲われるんです。 正直もう本当に疲れてしまって、死んでしまいたいと思うことが1日に何度もあります。それでも無理やり体を動かして生活してるという事は、少しでも生きていたいと思ってるからなんですかね… 死んだら楽になれますか、死んだらどうなるんでしょうか こんな事ばかり考えていては私は理想の生き方をできるようにはならないとは分かっています。 矛盾してばかりで、頭の中が整理できなくて気持ち悪くなって、それを誰にも吐き出せないままダメな人間になってしまいました。 今まで好きだったことも手に付かなくて、生活リズムも毎日バラバラで、怖くて死にたい気持ちでいっぱいで… いつからこんな風になってしまったのかなんて、残念ながら分かりません。 自分を知ろうにも客観的に見たらただのダメ人間にしか見えなくて… 私は異常なんでしょうか もっと普通であれば生きやすかったのでしょうか 周りのみんなの普通が分からないんです。 駄文になってしまいましたし、何を相談と言っていいのかまとまらないまま書いてしまって、申し訳ないとは思っています。 でも、それでももし読んでもらえましたら、ご回答をいただけると嬉しいです。
生きることを苦しく思うときがあります。 もう生活はしたくない、何もかもから逃げ出したい、無になりたい、何も感じたくないと、心の底から願う時があります。でも、大抵しょうもない理由です。 生きていてよかったと心の底から思う出来事に出会うかもしれない。今までも、そう感じた素敵な出会いがいくつもありました。 だけど、その出会いは生きることの苦しさとは別にあって、苦しさが消えるわけじゃない。 そんな風に思いながらも今日まで生きていて、 死を選択できる状況で毎日生きるを選択している自分に、なんでだろうと思います。 生きてる限りこの苦しさは続くのでしょうか。 私はこの先も、生きていたくないなと思いながら生きていくのでしょうか。
おはようございます。 いつも、質問に答えていただきありがとうございます。 私は趣味でお経を現代語訳していて、般若心経と正信偈から取りかかっています。 最初は親鸞様が人なのか、仏像なのかもわからない所からだったので、初めて知ることばかりで楽しく、ノリノリで現代語訳にしていたのですが、最近スランプというか、行き詰まり気味です。 まず、私の知識が皆無なので一節を読みくだくのにかなり時間がかかるのと、お釈迦様や阿弥陀様を信じていることが前提での言葉が多くて、まだ信じるという境地にはほど遠い私のような者がお経を読みくだいていくというのは申し訳ないというか、身分不相応ではないかとモヤモヤします。 モヤモヤしたまま、取り組んではいるのですが最初のスラスラ出来た時とは違い、毎回「難しい〜💧」と頭を抱えてしまうことが多く、手が遠のきそうになっています。 お経を現代語訳にするにあたって、これは手話で伝えることが出来ないだろうか?という野望もあって、とりあえず今、取り組んでいることは草稿みたいなもので最後まで出来たら、もう一度手話と照らし合わせて読み砕いていこうとは考えているのですが、なにぶん独学であることと、知識のなさで「これで合っているのか?」と日々、悩むことが増えてきました。 こんなにモヤモヤした気持ちでお経と向き合ってもいいのでしょうか? 私の気持ちとしては、続けたいのが本音です。でも、この状態で続けるのは仏教を愚弄しているんじゃないかとも思います。 私の中で答えを出せばいいことなのに、相談してしまってごめんなさい。 よろしくお願いします。
最近では不祥事が起こればネットの匿名性とそれをネタに批判の域を越えた誹謗中傷が出てきたり、Aは好きなグループBのライバル的存在だからAを叩こうとする人が居たりと人が嫌になりそうです。 しかし僕自身も声に出したりネット上に発信こそしたりはしていませんが、嫌いなタイプの人にあったりすると暴言を心の中で吐こうとしている、結局は嫌悪感を持ってしまっている僕自身も嫌になりそうです。 他にも僕は打算的に動こうとしている節があり、「ありがとう」と言われたいから他の人が嫌がることをやる、愛想を振り撒く、そんな事が続いてます。心の底から純粋に誰かの役に立ちたいと思えないのが辛いです。 数年前、学園祭でやる演劇の内容を決めるための話し合いで学級委員だったとある女子がまとめ役として話を進めてくれました。話し合いは多くの人がが勝手に関係のない話をしたりして進みませんでした。時間により話し合いが終わり各々が帰った後僕は先程いった打算的な性格ゆえ掃除をしていましたが、ふと気づくとまとめ役だった学級委員の子が泣いていました。それも皆が話し合いに参加しないことについて憂いて泣いてたのではなく、自分が力不足だったからまとめられなかったと自責の念で泣いていました。しかも誰にも気を使わせないようにと、ほとんどのクラスメイトが居なくなるまでは我慢して。 僕はそんな彼女の考え方が羨ましいです。どうすれば彼女のような心の持ち方が出来るのか、本当にただただ尊敬しかありません。僕はこの性格とどう向き合えばいいんでしょうか。
こんばんは。前回と似たような相談内容になってしまうのですが、自分の気持ちが定まらずどうしていいかわからないため、またご相談させてください。 私は前回質問時の文章に記載の通り、専念で資格の勉強中です。あれからほんの少し持ち直したものの、結局頑張りきることができず、後悔を拭えないどころか倍増させたまま、先日試験の日を迎えました。結果は落ちたと思います。胸を張って勉強した!とは到底言えないくらいの勉強時間だったので仕方のないことだと思い、悔しいという気持ちもないです。あるのは虚無感と、結局私は努力できることなく無価値な人間のままのうのうと生きていくのかという気持ちだけです。 9月からは①一切諦めて就活②勉強を続けるの二つの選択肢がありますが、家族や親族は皆②の選択肢しか頭になく、私も一応3年前から目指したかったけど勉強しなかったこの後悔の気持ちを一生引きずりたくはないので、②の道を選び、背水の陣で今年頑張るしかないことも分かっています。でも今年も頑張れなかったという事実が頭の中を支配し、来年1年頑張れるのか、自分を信じられずにいます。昔からコツコツ積み重ねることが苦手で、暗記もめんどくさいという気持ちにどうしても勝てずに苦手で、どう考えても勉強に向いてないなとも思っています。一番効率の良い繰り返しという暗記の方法も知っているはずなのに、コツコツ繰り返しがどうしても億劫に感じてしまい、逃げてしまいます。勉強そのものは嫌いではないはずなのですが、自分がどうしてこうも勉強の努力ができないのか情けなさで涙が止まらないです。 私はこの先一生努力できない自分のまま、応援してくれた家族や友人を裏切りながら、頑張れなかった後悔を心に残しながら、一生変わることのないまま、昔の自分の決意からも逃げ続けたまま、自分の嫌いな自分のままで生きていくしかないのでしょうか。
いつも、ありがとうございます。 私は現在30代で、あと35年、場合によっては40年は働かなくてはなりません(家庭もあります)。 過去に色々ありましたが、今は職場に不満があるわけではなく、人間関係も比較的良好だと思います。 また、土日祝が休みで趣味活動もしているのですが、やはり日曜日の夜から平日は苦痛です。 毎日ほとんど同じ事の繰り返し。 これをあと何十年も続けるのかと思うとため息が出ます… 何か良い心構えや考え方があれば、ご教示願えますでしょうか? 宜しくお願いします。
先月 突然3年付き合った彼が亡くなりました。 クモ膜下出血でした。 母の訃報を受け実家へ帰省した彼。 親戚との葬儀連絡中に倒れ 帰らぬ人になりした。 生前 母親は嫌いだと…言っていました。 葬儀は親子で 2人並んで 営まれました。 お母さんが彼を心配して連れて 行ってしまった。のかと思いました。 只々 残された私は… 言葉にすることもできない 心の穴がポッカリ 空き 一緒に過ごしていた週末が苦しい。 毎晩 電話し 亡くなる前日も 彼から母の訃報を 聞き 亡くなった日にも実家へ帰省する前に 会いました。 只々私の顔を見ている時間が長い中 少し揉めていた時期でもあり 彼の自宅の鍵を返そうとすると 彼は 持ってればいい!持ってろ!と受け取りませんでした。 見送る際 彼は私の左手を繋ぎ その手は温かく いつも繋いでいた手の温もり。 それが彼と私の最後。 ご家族のご厚意で葬儀前に彼にゆっくり 会わせて頂けました。 隣で寝ていた寝顔のまま で… 喪主も弟さんがされ 彼の話を沢山し 私の知らない彼の事も知る事が出来ました。 最後に握っていた携帯も弟さんは私に渡してくれました。そこには沢山の写真 動画があります。 沢山の笑顔が温もりが詰まっています。 毎日離さず 持っています。 もうすぐ49日になりますが 彼が亡くなった事は 分かっていますが彼の顔 が見えます。 彼の言葉が心で聞こえたりもします。 泣く私に変顔した彼が見えたり … でも 会いたい。触れたい。と想いが強くなる 自分もいます。 毎日 涙なく過ごせる生活は無く 私の笑顔が好きだと言っていた彼の言葉が過ぎり このままでは ダメだとは分かっていますが 心が気持ちが 追いつかず後退してしまう日々です。 毎日彼に語りかけ 彼に届いき 私の傍に彼は いてくれていますか? まとまりなき文面で申し訳ございません。 誰にも話せず 苦しい苦しい毎日です。
タイトルの通り職場の人間関係に悩んでおります。 職場の大部分の方々から煩わしく思われているように感じます。 その原因は私の理不尽なことがあると黙っていられない性格だと考えています。 私の担当している業務は社内でも特殊なもので、こなさなければならない業務の煩雑さの割に、周囲の理解が得られないという鬱憤もこの性格を助長しているように感じます。 現状自分にしか出来ない仕事であることが、自分を支えるとともに、意固地にさせて居る部分もあると思います。 その業務のせいで、先輩方の要望に全く応えることができないのも反感を買う一因でしょう。 出社から退社まで個室のような場所で一人仕事をし、会話をすることのない日々を多く過ごしたため、職場に対する帰属意識がないことと、コミュニケーション不足も影響していると思います。 習慣によって、社内で会話することにも抵抗を感じるようになりました。 それでもありがたいことに注意して下さったり、声をかけて下さる方がいらっしゃるので、できる限りの改善は試みました。 しかしながら、私に対する誹謗中傷や貼られた悪いレッテルを払拭することは出来ないようです。 決して全ての人に好かれようなどとは思っていませんが、業務にも支障が出てきています。 最後に私ができるのは、周囲の理解が得られないこと、そして理不尽を受け入れる心をつくることだと思っています。 そして私にとりそれが最も難しいことです。或いはもっと良い方法があるのかもしれません。 分かりづらい内容で申し訳ありませんがどうかご助言お願い致します。
よろしくお願いいたします。 最近、私の周りでご不幸が会った方や離婚をなさった方、難病が見つかった方そのほかにもいろいろな方がいらっしゃいました。また、そのとき私自身も濡れ衣を着せられたため、親友だと思っていた人に裏切られるなどの悲しい体験を立て続けに経験しました。 それまで私は親の庇護の元にぬくぬくとなに不自由なく過ごしており、また今もそうですが、世間の厳しさや醜さをまじまじと見る機会がありませんでした。 そのため上の経験をして、世の中というのがどんなに危険な場所なのか。 世界は平和で、夢と希望にあふれていて、救いに満ちていて、 人と人は愛し合うために生まれてきて、仲良くするべきで、子供は幸せになる義務があるなんていう甘いことを言うと簡単に足元をすくわれてしまうかを学びました。 二つ質問をさせて頂きます。 一つ目 なぜ世の中は負のもののほうが強いのでしょうか。 喜びや楽しみは後々まで続かず、悲しみや苦しみや恨みは続き、 美しいものを作る力と保つ力は壊す力にいとも簡単に押し負け、 善意は悪意に利用され、悪貨は良貨を駆逐して止まず、 真実と真相は必ずしも同じではないというのはなぜなのでしょうか。 二つ目 上のことを思いながらも自分自身が怒りや恨み嫉みが心の中で渦巻くことがあります。そんな自分が上のことと同じであると考えるだけで吐き気がします。 私自身は笑顔を人に振りまける、自分の周囲が幸せに笑ってくれるような人になりたいです。どうしたらよいでしょうか。 二つも質問をしたうえに長々と書かせていただきました。 もしお目に留まったのならば、よろしければ未熟者である私が歩く道をご教授ください。 失礼いたしました。
彼ときちんと縁を切りました。 彼は元嫁と復縁を望んでいます。 子供と一緒にいたい。 元嫁に対して好きだという気持ちがある。 言われたのはこういう理由でした。 ずっと付き合っていて将来のことも話していたのに そんなことを言われてショックでした。 それでも私は彼が好きだから ご飯を作りに行ったり泊まったりしました。 彼もほぼ毎日呼んでくれたからです。 これからも一緒にお茶したりご飯食べたりしたい 彼はそう言ってくれたので 『はい』と言ったのですが… 復縁できない苛立ちと不安など いろんな気持ちが彼にはあったのか 私に八つ当たりしたり 気に入らないと怒ったり 普通に過ごせることもありましたが、 喧嘩する日の方が多くなってきて 『お前迷惑なんや!』 と最後に言われました。 そう言われた時私の心は折れました。 都合のいい人なのはわかっていました。 それでも一緒にいて少しでも気持ちが軽くなるならそれでもいい 一緒にいたら少しは私を見てくれるんじゃないかという期待 いろんな思いがあったけど ほんとにただ都合のいい人だったんだなと… そう思ったらショックでした。 もう無理だという気持ちと ショックなのと 離れたくないという思いと いろんな気持ちがあるけど 縁を切りました。 ほんとにこれでよかったのか? 考えて悩んでしまいます。 長文になり申し訳ありません。 読んでいただきありがとうございました。
子どもにとっての一番の教育や成長剤は、両親が仲良くすること、なのに、それが一番できていない… 仲が良かったから子どもがいるのに… なんで私毎日怒られるの? 三つ子の魂百まで…あと少し…焦ってます どんな関係が一般的に言う“良い家族”なのですか…?
先日はお忙しい中ご回答いただきありがとうございます。 前のご回答にもあったようにあの子達の為にも頑張らなくてはと思うのですが、なかなか気持ちがついて来ずただただ日々を何となく過ごしてしまっています。 ここのところ体調がいまいちすぐれないので余計かもしれません。 甘えているだけなのかもしれませんが、何かアドバイスいただけばと思います。 同じような質問ばかりで申し訳ありません。
初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 私は今年で25歳になる男性です。 大学を卒業してからは夢である「教師」にならず、子供を持つ保護者の方たちの「理想の担任像や教育方針」を聴きたくて、塾の勧誘の営業の仕事をしました。 そこで色々な方たちからの意見を聞くことが出来てとても勉強になりました。 そして、部署異動ということで、同じ会社のグループの通信制高校のサポート校の教員として働き始めました。 神奈川県から岐阜県へ移り住み、毎日があっという間に終わる生活をしていました。 だんだん生活をしていくにつれて仕事へのやりがいを感じるようになってはいたのですが、明るい気持ちになれないのは、社内でのコミュニケーションでした。 男には厳しく、女には甘い方がそこの責任者をしていました。その方の指導の下、仕事をしていたのですが、褒められたのは一度もありませんでした。 先輩社員も次々といなくなる中、私も先月末に退社をしました。 父に実家に帰る事と、会社を辞めた事を伝えましたら、「実家で少し休みなさい。」と言ってくれました。 今は家事をしながら、教員採用試験の勉強をしています。来月からは非正規雇用の仕事も始める予定です。 ただ、今考えてることは、とても惨めで情けない気持ちでいっぱいです。私は元気なのですが、周りからは元気がないねであったり、少し暗くなったねと言われています。 今、私は何をすべきなのか生き甲斐が見つからなくなってしまいました。 この悪循環を断ち切るためには何をするべきなのでしょうか? 長文申し訳ありません。 よろしくお願いします。
25歳ラーメン屋の雇われ店長の男性です。 さっそくですが恋愛や結婚の諦め方を教えてください。 自分は今に至るまで女性とデートや遊んだことがありません。 学生時代も友人と遊んでおりそういう気がなかったことが多く社会人になりました。 この歳になると周りは結婚している人も多く、焦りはありますが、今さら手遅れだよなと感じることが多いです。 自分は特にイケメンでもなく性格がよいとも言えず、いいところと呼べるものなんて1つもありません。 むしろ、なんの経験もない自分が好意を寄せたところで女性側からしたら迷惑だろうと考えてしまい。やめることが多いです。 今から勉強をしたとしても必ずできるとは限らない、30を越えてなにも経験がない男なんて女性からしたら軽蔑の対象ではないですか。 そんな惨めな思いをするくらいなら早々と諦めて30前くらいには自◯でもしようと考える毎日です。 ですが、たまに彼女がほしい欲求が出て来るので正直鬱陶しいのです。この気持ちをなくすにはどうすればいいのでしょうか? 諦めずにがんばりましょうなんて綺麗事は聞きあきました・・・
高校1年女子です。テスト前になっても、勉強のやる気が出ずにいます。前回のテストは点が悪かったので、今回は頑張ろうと思っていましたが、まったくやる気が出ません。周りの人はみんな頑張っているのに、自分だけ頑張れてない感じがすごくあります。私は授業中7割寝ています。そりゃ勉強出来なくなるのも当然ですよね、でも寝ても寝ても眠くて、寝なかったら寝なかったで眠いです。高校に入って、やることが莫大に増えて、やることがあり過ぎて、もう手に負えないから逆にやる気が出ないです。小テストは毎日のようにあるし、週末課題多すぎるし、もう嫌になってきます。なので、いつまで経っても心に余裕が出来ず、心が休まりません。 しかも、私はやる事を先に出来ません、さっさと終わらすことができません。いつも後回しにしてばかりで、期限が迫ってきてやっとやるようになるんです。さっさと終わらせたら後で遊べるのに、先にYouTubeを見て後で痛い目に会うことが100%です。 この状況から、どうやったら脱却できるのでしょうか、優しく教えてください🙇♀️ 文がまとまってなくて、何が言いたいか分からない感じになっていて、申し訳ありません💦