hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 どうしたらいい」
検索結果: 9769件

夫を素直に応援できない

いつも話を聴いてくださり、ありがとうございます。 実は今主人の事で悩んでいます。 出産直後に、主人はやりたい分野の仕事に転職し資格を取ることを目指しています。 しかし転職してからのほうが仕事が忙しく、朝早くから夜遅くまで働いているため、資格の勉強が全く追い付いていない状況です。 仕事はもともと興味のある分野のため、楽しいそうですが、給料も減り、いつも子どもが寝た頃に帰ってくるし、仕事が忙しい分、土日は基本的に寝て過ごすので、私自身ワンオペ育児で疲れてもなかなか休めない状況です。 そして資格の勉強がはかどってないのをいつも嘆いています。正直資格の試験に受かるのは厳しいんじゃないかと思うと、内心転職してほしくなかったと前々から思っていた私は、不安が募り、何のための転職なのか分からなくなってきました。 本当は出産直後というバタバタの時期で、私自身も初めての育児で不安の中での転職のため、本当は転職を反対したかったのですが、主人の人生にあれこれ言うのはどうかと思い、また主人の心は転職に傾いていたため、転職を応援する形にしました。 話がまとまってない感じですみません。このような状況のため、今後の事を思うと不安で不安で、最近笑顔で主人に接する事が出来ません。 結婚生活は山あり谷ありだと思ってはいますが、これから先苦労しか見えてこない気がしてツラいです。 主人とこれから先どうやって向き合えばいいか、アドバイスをお願いいたします…。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

昔の自分の方が絵が上手かった

タイトル通りです。 絵を描くことが趣味です。美術関係のサークルに所属していたこともあり、友人にはイラストレーターとして大成した人、私より絵が上手い友人などがたくさんいます。 私はそんなに絵が上手い方ではありません。 ですがプライドばかり高く、いつのまにかサークルの友人達とも疎遠になり、人のことを妬んでばかりの人間になってしまいました。 ですが最近、類は友を呼ぶのか、他人を堂々と妬み、あまつさえ不幸になればいいとさえ発言する人に出会い、このままでは自分も彼のようになってしまうと怖くなり、自分の身を改めようと思いました。せめて自分が納得できるくらい絵が上手くなるよう、練習を始めました。 友人たちのことは気にしない。妬ましくなったら、即座におめでとうと念じる(以前どこかのブログで拝見した嫉妬心の抑え方を勝手に真似ています)。ハスノハの回答を拝見し、嫉妬心は人である限り自然と生まれるもの、静かに付き合おうと思いました。 ところが先日、数年前の自分のスケッチブックを発見しました。 度肝を抜かれました。拙さはあるのですが、今の私が求めている、形にしたい絵が、そこにあったのです。昔の自分が描いた記憶は確かにあります。 下手、駄作だと没にした記憶です。 今の自分と比べれば確実に数年前のほうが上手いです。 上手いというよりも、私が、かつての自分の絵を好きだと感じるのです。 今の自分が描く絵より、ずっと好きだと思えるんです。こういう絵が描きたいんだと思って、今の私が描けない絵が、昔の自分のスケッチブックから出て来たんです。 昔の自分より今の自分は成長していない。むしろ退化している。 友を失ったことも、何もかも自業自得でしかないのですが、口惜しくて悲しいです。 この気持ちとどう向き合えば良いでしょうか。 長々と申し訳ありません。 回答頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 52
回答数回答 2