今から20年ほど前、私が小学生の時に両親は離婚しており、親権は父親に渡りました。 母親が親権を取ることが圧倒的に多いにも関わらずそうなった時点で、私の母がいかに問題のある存在かということが伝わるかと思います。 最近、人づてに母親が警察機関の世話になったという話を聞き、あらためてとんでもない人を母に持ったのだということを再認識しました。 私は長い時間をかけて自分があの母親から生まれたことを受け入れましたが、前述の出来事以来、私が子どもの頃に母が起こしたことを思い出しては苦しくなります。 自分がされたことは到底公の場で言えないようなものも多いですが、そちらは今更ですので寝て起きたら忘れてしまいます。 現在は特に、他人が迷惑を被ったであろうことを思い出して苦しくなります。 ここに書けるような例を出すと、母のパート先の大学生くらいのお姉さんに私と弟の子守を押し付けていたこと。その方とおそらくはその方の彼氏さんと一緒にカラオケに行きました。当時私は母の仕事場に顔を出していたため私もその方になついていましたが、子供心にこの状況はおかしいと思ったことを覚えています。当然母は謝礼も渡していないと思います。 同じようなことを同級生の家庭にもしており、泊めてもらったり兄弟揃って夕食をいただくことはしょっちゅうでした。 他にも上げればキリがないほどに、面識のあるなしに関わらず迷惑行為、タカリ行為が多数ありました。 当時父は遠方に単身赴任しており、状況をよく知らなかったと思います。 今になって、もっと父を頼るべきだったと自省したり、そもそも自分と弟さえいなければ少なくともあの優しい人たちに迷惑をかけることはなかったのではと考えてしまいます。 そして最近になって冒頭に書いた母の状況を知りました。本当に恥ずかしく情けないです。 事情をよく知らない人にあまり母のことが好きではないことを話すと、母にも事情があっただの、お腹を痛めて生んでくれたのだからだの、心の底ではあなたのことを愛していると思うなど、本当にうんざりします。 私のことを愛しているならまっとうに生きるはずだし、そうしてほしいです。 私の脳のリソースを母に関することに少しも割きたくないのに、どうしても思い出しては苦しいです。 慰めの言葉をいただきたいです。
私の家は農家なのですが去年の年末に、両親の離職と離婚する事が決まりました。私が中学の時から、その兆しはあったので覚悟はありました。下の3人は、よくわかっていないみたいですが、、、 ちなみに、まだ両親共に暮らしています。本格的な引越しなどは、一番下の弟の高校受験後。 母が私の他妹弟3人を引き取る事になるのですが、お金がなく私の貯金を切り崩し引越し代等にあてています。 両親は50代で職探しも難しい状態です。 私の給料だけでは、学生3人と5人の生活費、学費等は賄えません。今の所、父は無職で養育費も貰えるのかわからない状態です。 それに加え、我慢して働いていた仕事場での人間関係が原因で体調不良が続いています。 中学の時から頑張らなきゃ、私が頑張らなきゃと言い聞かせてやってきましたが疲れてしまいました。 元々、人が苦手で自己否定的で悲観的な部分があり、人前だと自分を偽っていて家族にすら本音を言った事がないです。 もう、1人になりたい。 いっその事生命保険にでも入って私が死ねばいいんじゃないか。と思ったりダメな方向にばかり考えてしまいます。 人生は辛いものというのは理解しているはずなんですが本当にどうしたらいいかわからず、なんで生きてるのかな?と思います。 夢中になれる好きなものも見つけられず、息抜きの仕方も良くわからないです。 滅茶苦茶な文章になっていると思います。 どうしたら、これから希望を見いだして生きていけますか?良い息抜きの仕方はないですか? 引越し場所から距離も遠いので、4年我慢した今の職場は4月に辞めようと考えています。
お坊様方の親身な解答を見て、私も質問させて頂くことにしました。 まず、私個人は幼い頃から、育児放棄、虐待、などを受け、今となって考えれば躾らしい躾を受けずに、成人しました。 成人してからは色々ありましたが、結婚もし、毎日食事もでき、子どもはできませんでしたが、小さいながらも、それなりの幸せを手に入れました。 そこには、友人知人などの助け、そして自分自身の努力も多少あったと思います。 昨年、老後に備えて、借金をして教育支援業で起業いたしました。 教育支援業を選んだ理由は、幼い頃自分は辛い思いをしてきた。 だから、少しでも同じような思いをしている子どもがいたら、助けてあげたいという気持ちからです。 しかし業績は一向に伸びず、生活をする資金も無い、借金も返せない状況になってきました。 もう、すぐにでも畳まなければならない状態です。 そうなった原因は、起業に対する私の勉強不足が一番だと思いますが、それ以外にも、不思議な出来事が多々あります。 例えば、「死」をイメージさせるような、不可解な現象が起きたり。 知人のアドバイスを素直に実行しても、周りが不思議に思うほど反応が無かったり。 アルバイトをして、なんとか凌ごうと思っても、全て面接で落ちたり。 何をやっても、良くなる気配がありません。 私の父も、事業で失敗し、親戚一同夜逃げするような事態を起こしました。 その後も2回ほど起業しましたが、いずれも失敗し、最近では金銭トラブルで離婚するとかの騒ぎになっております。 弟も、数年前…数百万の借金を作り、当時私が弁護士費用とか工面しましたが、結果がわからぬまま、行方不明になりました。 話は少しずれますが、父は私達が成人してから、籍を婿養子という形に直しております。 私も子どもがいません。 弟も、結婚はしておりませんので、やはり子どもはいません。 従兄弟も結婚していなかったり、子どもができなかったりで、 結果的には、次の世代に「血」を残すことすらできなくなっております。 こうなってくると、因果とかしか思えなくなり、正直…生きていく意味さえ無いように感じてきます。 ぜひ、解決の糸口になるような助言を頂ければ、幸いです。 長文失礼いたしました。
こんな良い人はいないと思っていた夫の不倫発覚からもう少しで一年です。その間に第二子を出産しました。 不倫は飲み屋のバツイチ小学生のお子さんが一人いる女性で、女性から言い寄られて一年半くらいでした。主人は小さいながらも自営の社長で当時会社の景気は良く、自由になるお小遣いもたくさんありました。 主人は反省し、心配をかけないようにやっていて、自営の仕事が遅くなる時は必ず連絡してきます。飲みに行くのも必要最低限にしています。 でもたまに飲みに行くのも気持ちよく送り出せないです。 子供の面倒はよく見てくれて4歳の長男は、父親が大好きで、よく大きくなったらお父さんと一緒に仕事すると話します。 私は遠く離れた実家から嫁ぎ、一番頼りにしていた主人から長く裏切られ、深く傷つきました。毎日考えない日はないです。 実家の両親は辛ければ帰ってきて良いと言ってくれています。 主人の家族、母、弟と同居していますが、それも悩みのたねです。主人の母からは、今回の不倫は私にも悪い所があったと言われました。確かにそうですが、だからといって不倫は許せないことです。主人の両親も不仲で最終的に女性問題で離婚しています。 弟は障害があり、近い将来 お母さんがみれなくなり、私達が見なければならなくなります。 元々不安だったのに、こんな目に遭い余計にみる気になれません。 夫婦生活も、今は授乳中だから、主人がそういう気持ちになれないとレスです。まだ30代後半で辛いです。 もしシングルになっても今よりは経済的に苦しくなりますが、実家のサポートがありフルタイムで働けます。 毎日悩み考えるのも疲れました。いっそ主人を嫌いになれたら楽なのに。女性として幸せになりたいです。 いつか 納得のいく答えが出せるでしょうか?
現在高校二年生の女です。 最近、親の言う事に何故かイライラしたり言い返したり、小さい揉め事から口をきかなくなったりと、所謂“反抗期”に入ったのかなと思っています。 しかし、母親はそれをねじ伏せようとしてくる事に何故なのかと不満を持っています。 私の家は片親で、離婚はしてないものの両親の仲は悪いです。私と弟と妹は母親の元で暮らしています。 妹は不登校、弟も不登校気味、私も元不登校で現在通信高校に通っています。家庭内の関係は良いとも悪いとも言えない状態です。 母は10年程前からネットゲームばかりする人(ネット依存症)で、今年に入ってから仕事を辞めて1日の半分をパソコンの前で暮らしている状態です。こちらが何か要求すれば動いてくれますが、それ以外はずっとパソコンの前。それも殆ど顔も知らない人と通話をつなげっぱなしで家の音が筒抜け。これが主にストレスの元です。 先日、通話を繋いだ状態で私が母に冗談を言いました。この時、私が悪いのですが馬鹿にしたような物言いでした。それを通話相手に聞かれた母は物凄い形相で怒ってきた、これがキッカケです。 母には謝りましたが、半分自分が悪いがもう半分は通話を繋げっぱなしの母も悪いんではと思い、ある意味不貞腐れではありますがその日は不機嫌な状態でした。 けれど、その状態をみた母が更にボロクソ言ってくるので、私は他にも溜まってるストレスやら、今までも散々反抗期を潰してきた母に苛立ちを覚え、無視等をするように。 すると、またそれに「なめ腐りやがって」や「一人で育ったと思うなよ」などと怒鳴り散らしてきます。 私的には別に、多少反抗を許してくれても良いじゃないかと思っています。受験に向けて、資格取得の為勉強に専念したいのに、更にストレスの溜まる事ばかり言ってきます。 まともに反抗させてくれないこの親、私は我慢なりません。
こんにちは。 今2歳の娘がいます。 ED、精子欠乏症の男性不妊で不妊治療をして授かりました。 もう3年くらいセックスはしていません。以前は主人が薬を飲んでセックスしていました。 不妊治療や出産もあり、バタバタとして自然になくなりました。 子供を公園に連れて行ったりすることが多くなり、兄弟姉妹の子たちと良く出会います。 そんな中、やっぱり一人は寂しい思いをするのかな、弟か妹いた方がいいのかな、と思うことがあります。 普段からセックスがあれば、もしかしたら奇跡的に授かることもあるかもしれませんが、してないので。。 主人に相談したら、自然にはできんよ、と、また病院行くようになるよ、と。。 不妊治療はとてもつらかったです。お金もかかります。 セックスレスは寂しい気持ちになりますが、主人とのセックスがそんなに好きではありません。気を使うのです。 私が40歳になる年なので、色々がんばるなら早くしたいと、と焦ります。 子供のために頑張るべきなのか 主人を責めるような気持ちも芽生えたり 自分がどうしたいのか、どうしたらよいのか悩んでいます。 何か良いアドバイスありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
33才、嫁いで9年、4人の子供を産んだ長女についてです。 彼女は長女で年子の弟、9才下に妹がいます。 長女はずっとゲームに嵌っています。 下の子2人は年子なのですが1番下の子がまだ1才にならない頃、泊まりがけでゲームのイベントに行く計画を立てていました。 私がそれを知ったのは娘婿からメールで相談があったからです。 育児を嫌がっている、子供たちに暴言を吐いたり殴ったりする、子供たちもそんな母親を嫌がって逃げている というものでした。 私は常々4人の子育てが大変だろうから少しでも楽になればと思いベビーカーや電動機付き自転車、広い部屋に見合ったエアコンが欲しいと言ってきたときなど援助してきました。 娘がゲームのイベントで日帰りで留守にすることはたまにありました。 子守りを頼まれれば普段育児で大変だから息抜きも必要だよねと引き受けていました。 娘婿からメール以外にも泣きながら電話もあり、本当にどうしたらいいのか困っていると言われたのでつい娘に「せめて下の子のオムツが取れるまで泊まりがけの遊びは我慢した方がいいのではないか。手を上げたりするのもやめて。」と口出ししてしまいました。 そうすると娘は激怒したようで、 自分が育児の仕方がわからないのは思春期にほったらかしにされたから。手を上げるのは自分も父親から叩かれて育ったから。何を言ってもわかってもらえないからほっておいて。 と言われました。 私は長女が思春期時代ほったらかしにしていたつもりはなかったのですが長女が言うように夫がよく子供や私を叩いたり暴言吐いたりしており注意してもやめてくれなかったので私は鬱になってしまい病院通いしていた頃があります。家でも塞ぎ込んでいたのでそれがいけなかったんだと思います。 暴言、暴力、ワンマンな主人でしたが普段は優しくやはり子供には両親揃っていた方がという思いやシングルになって3人の子供を育てる自信がなかったため離婚はせず我慢してやってきました。 長女にはその件以来SNSでの繋がりも切られ顔を合わせること、口をきくことも避けられています。 子守りなどの用事があるときは娘婿がメールしてきます。 放っておけばよいとは思っていますが娘のあまりに勝手な言い分や考え方に腹が立って眠れない夜があったり、でも縁を切ることも出来ずどう向き合っていけばよいのかわからず悩んでおります。 どうぞご指導ください。
初めまして。 宜しくお願いします。 今までの人生で一番すごく辛いです。 結婚・離婚し、娘2人と実家暮らししていますが、昔のように娘に対して愛情が無くなってしまっています。甘えてくる娘に対して優しく対応できずにいます。 また、凄くお世話になっている母親に対しても、なぜかいつもイライラしてしまい、顔を見るのも、目を合わせるのも嫌です。 姉弟に対しても喧嘩ごしになってしまいます。 とにかく、全ての事に対してどうでもよく、死んでしまいたくなります。 全てリセットしたい、もう存在していたくないと。。。 仕事でも人間関係でうまく行かずに退職しました。 人と接しない仕事を・・・と思い在宅ワークを探していますがなかなか見つからず、これから先の不安しかなく、どうしたらいいのかわかりません。 過食ぎみになり、3年間で25キロも太ってしまい、外出もしたくないし、いつも体がダルく頭も痛いし、それでも痩せようという気持ちになれません。 いつも息苦しさを感じています。 でも、本当は立ち直りたい・自分を変えたいと心の底では思っています。 自分を好きになり、娘といつも笑顔でいたい、周りの人間とも楽しく些細な事でも笑い合いたいと。 どうしたらいいでしょうか? 何かアドバイスを頂けませんでしょうか?
実の父親に会いたくありません。 何も言わずに夫と結婚し、現在父とは二年以上会っていません。 幼少期から父が苦手でしたが、夫を紹介したいと言う私に向き合わず、夫と会うのをエサに金の工面や食事の準備をさせられました。 父はそんなつもりはないと言うと思いますが。 子どもは親の機嫌を取るものだと言う父の発言から心が折れ、一切会わず、連絡も取らなくなりました。 そのまま紹介もせず入籍したことも告げず今に至ります。 幼少期から勉学を強要され、出来なければ落ちこぼれ、死ねばいいなどの暴言を受けました。 稼ぎもないのに酒やタバコも減らさず、母1人私と弟を育ててくれたようなものです。 威圧的、高圧的、自分の考えが正しく、私たちがおかしいと言う物言いをします。 孫の顔くらい見せてやりたいとは思いますが、私自身は二度と会いたくありません。 母とは離婚しており、母を頼るわけにもいきません。 子どもが産まれたら会いに行くべきなのでしょうか。 親不孝がしたいわけではないのです。 父への嫌悪感と罪悪感がずっとつきまといます。 苦しいです。
初めまして。現在私は父と妹と三人暮らしをしています。母は生活保護を受けて一人暮らしをしていました。母には父と姉、弟がおり祖父と叔父は同居しています 私の両親は離婚しており、私と妹は母の浪費癖と色々なもめごとが原因で数年前に母と絶縁していました。 最近、祖父から母が病死したとの連絡がありましたが母方の方たちも引き取れず、私も父と同居しているので市役所に委託して無縁仏として埋葬することに決まりました。 母の最期は、インフルエンザを発症し救急車を呼んだが軽度ということで入院できず、所持金もなかったので栄養が取れず衰弱死して一か月ほど経っていたそうです。 本当は病院側の対応に憤りを感じましたが、ここで終わらなかったらもっと切ない最期になったかもしれない。悲しい最期ではあるけれど自ら命を絶たずに済んだと思うようにしていますが、それでも割り切れないところがあります。 負担は覚悟で母の傍にいればよかったのか、2人暮らしも悪くなかったんじゃないかと思うたびに後悔の念が押し寄せます。 生前がどうであれ、今の私の気持ちは絶縁したことを謝りたい。母は祖母との時間を求めていたが、経済的事情もあり母と同じように周りから距離を置かれて最後は自ら命を絶ちました。せめて無縁仏ではなく祖母のお墓に入ってほしいです。 どうか、最後の親孝行の為の助言をいただきたいです。よろしくおねがいします。
怒られるの注意されるのすら精神的に無理になってしまう大学生の男です。 幼少期に父が姉を虐待をしていてそれを見て育ちました。(父と母は離婚済み。姉弟共に母側に。何年も会っていない)僕が手をあげられたのは姉のおかげで数回ほどです。 それから人に注意されるのすら怖く怒られたくないからといい子でいるように幼少期から根についてしまいました。 今回新しくバイトに入り男の人がサポートに着いてくれたのですが、高圧的に教えられただけで父を思い出し、失敗しては行けないという脅迫概念で泣いてしまいました。 注意される、怒られると思っただけでその人に殴られるのではないか?酷い時は殺されるのではと考えてしまいます。 カウンセリングには通っており、不安障害なので薬も飲んでいます。 結局アルバイトは2日でやめてしまいました。前に続いた場所は母世代の女性だらけの所だったので頑張れました。 アルバイトを短期でやめたのも今回だけではありません。共通するのは男の人に指導してもらったというところです。 アルバイトだからまだ辞めれました。しかし、大学を卒業して就職するとなった時どうしても男の人に指導していただくことも多いでしょう。そんな将来が心配でたまりません。 こんな情けない自分が嫌になります。 怒られるのを異常に怖がるのを改善する方法はありますでしょうか?
自分を好きになれません。 自分に自信もないし、自己肯定力もありません。 今まで人を好きになったことはあります。 でもちょっとでも脈アリだな、と思ったり、上手くいきかけると途端にその人のことが気持ち悪くなります。 先日SNSでそれは自己肯定力の低さが原因である、というのを読んでとても納得がいきました。 私にはなんの取り柄もないし、 むしろ関わるすべての人達に迷惑をかけているとしか思えません。 自分ではわからないのですが、よく人とズレてる 天然 と言われることがあります。何か発言をしても、それが人とズレてるという風に言われると小さなトラウマになって、元々無口な方なのに余計に人と話すのが怖くなります。 また、私の両親は私がデキたことが理由で結婚しました。母はずっと専業主婦でしたが最近働きに出ています。先日、下の姉弟が自立したら離婚するかも…という旨のことを遠回しに話されました。 私が生まれなければ母は自分の人生を歩めていたのかな、今こうやって悩むこともなかったのかも、と思うと生まれてきたことが申し訳ないです。普段は態度に出せませんが、母のことも父のことも大好きなので余計に辛いし申し訳ないです。 やっぱりどうしても自分を好きになれません。 このまま何十年も生きていくのだと思うと辛いです。でも死ぬのは嫌です。行きたいところも、やりたいことも沢山あります。 自分を好きになって自分に自信を持って、 いつか人を好きになりたいです。 どうやったら自分を好きになれますか? 長文でごめんなさい
2年前、兄が突然亡くなりました。誰より苦労して努力して、誰もが羨ましがるくらいに成功し、誇りに思う尊敬する兄でした。父よりも兄を尊敬し、無意識に兄の背中を追って育ちました。 兄があんなに苦しんで悩んでいたことを理解しきれていませんでした。 亡くなった直後に比べたらだいぶ落ち着いて、日常生活を送れるまで回復しましたが、やはり毎日毎日兄のことばかり考えています。仕事中も、何かしていても、すぐに兄のことに結びつけて考えてしまう自分がいます。今もし兄がいたら…と何度も1日に何度も思ってしまいます。 回数は減ったものの、夜中ひとりになると獣のように泣いて泣きはらして疲れて寝ます。辛くてもう終わりにしたいと思うことも何度もありました。その度に、両親は私より辛いのでそんなことはできないと思いとどまります。 弟は全く頼りにならないので、兄の分も私が親孝行して、兄の死でショックを受けている両親を生きているうちに少しでも幸せにしなければと考えていますが、自分自身も辛くて、そんな中どうしたらいいのかわかりません。それもまたプレッシャーでもあります。 両親はもともとそんなに仲良くなかったのですが、兄の死以降、さらに仲が悪くなり、離婚はしないものの、同居人のようで、お互いの傷を理解して支えあったりはしていません。 この気持ちはいつまで続くのでしょうか?どう付き合っていけばいいでしょうか? 兄の死を受け入れて、どう生きていけばいいでしょうか?
こんにちは。宜しくお願い致します。 私は離婚をしてから10年以上、男性とお付き合いはしませんでした。 もう2度と恋愛感情というものは持てないのかな、と思っておりました。 好意をもたれた事もありましたが、「私も」という感じにはなりませんでした。 ところが、ここ一年ほど月に1回ほど伺わせて頂いているところで 数ヶ月前から「こんな息子?弟?がいたら楽しいだろうな」とか 「この子がいつも幸せでニコニコ毎日過ごせたら嬉しいな」と お話しをする度に思うようになりました。 その方も色々とお話しをして下さって楽しく過ごしていました。 しかし、何だかもやもやとしている自分が居ました。 これは「恋愛感情」なのではないのかと。その方を男性として 見てしまっているのではないのかと。 そう思った瞬間自分自身に嫌悪感を抱いてしまいました。 20歳以上も年齢が離れているのに、なんて気持ち悪いのだろうと。 それから気分が落ち込んでしまいました。 どんな感情を本当は持っているのか考えたくても怖くて考えられません。 これから先、ずっと独りで生きていくと決めてとても気が楽になって 気楽に楽しく過ごしてきたのに自分の感情に困っています。 どのような気持ちを持って過ごせば良いのかわからず、気分は 落ち込むばかりです。 どう考えていけばいいのでしょう?アドバイスをお願いします。
母親が不倫をしていました。 家族構成は、父(48)母(45)私(10代後半)弟(10代前半)です。 家族仲は良いとは言えず、父親と母親の仲は悪いです。私たち兄弟とは2人とも仲がいいです。 不倫が発覚したのは母親がジムに行くと言った日に、知らない男の人が映った写真がありました。 流石に思い込みだろうと思ったものの、一回芽生えた疑いを晴らすことが出来ず昨日の夜母の携帯を盗み見してしまいました。 そこには、男性とのツーショットや、会いたい。好き。愛してる。などのメッセージのやりとりや私の事を話したりしていました。 これだけだったら、母親も人間なので仕方ないと我慢できるのですが、とあるメッセージをみて我慢できなくなってしまいました。 それは、11月後半の連休にその男と旅行し泊まりで会う。という事でした。 私たち家族には、地元の友達に会うからと言っていました。 なによりショックなのは、私たちに使うお金は無いと言いつつも、他の男と会う為のお金はあると言うことです。(私はバイトをしていて自分の身の回りのものは全てバイト代でまかなってます。) ここ数年家族旅行も行っていないのに、他の男と会うなんて母親が許せません。 不倫が発覚してから、ストレスでご飯が食べれなかったり、母親に辛く当たってしまいます。本当に辛いです。 私は母に不倫を知ってしまった事を伝えるべきでしょうか?それとも墓場まで黙って持ってくべきでしょうか? 私は今は両親に離婚して欲しくないです。 ご返信頂けましたら幸いです。
昨年は 嬉しい事もあり、でも 辛い事が多い1年でした。今年は 子供が元日に夜間救急にお世話になるスタートになりました。 4年前に父が亡くなり、父の遺骨は実家にと思っていました亡くなった日に 遺骨は 持って帰ると勝手に葬儀屋に話を進めたりするので、私は 父のお墓を実家ではなく 近くに お墓をたてました。 母に あんな遠くに お墓を建てて かわいそうだ!とか グチグチ言われて。 私の家から20分くらいの所にあります。 父のお葬式には みんなで 父を送ってほしいと お願いしましたが、1人だけ 家を空ける事が出来ないと。その理由が 田舎は留守にすると 家事にあったり、泥棒が入るからと。 終いには、私に お祭りじゃない!馬鹿になったのか!といわれました。 今度は父の実家で、父のお骨を半分にしろ!骨壷は 同じ大きさにしろ!小さな骨壷は 犬の骨壷みたいだ!とか言われて、、、 結果 小さな骨壷で分骨しました。 それ以来 私は 父の実家とは連絡とらないと決め、母は 仕方なく 電話がきたら受ける形を取ってます。 それ以来 母はストレスなどで、失語症になり 認知症と診断されました。 年末に、もう年賀状はいらないと 母に連絡があり、本当に最低な人達だと思いました。 私も 旦那には 困っていますし、弟は2度の離婚など 人生上手く行かないのかと。 父の実家に対して 今後どうしたら良いでしょうか? 私たちはうまく行かない人生なんでしょうか?
思い返せば思い返すほど、ずっと好きな人を不幸にしてきてます。 20代前半で結婚し、20代後半で浮気。 元奥さんを散々苦しめて離婚しました。 彼女は、再婚せずに頑張っているようです。 その後、浮気相手と子供が出来るも毎日毎日喧嘩し、喧嘩別れしました。 別れ際も凄くいっぱい苦しめました。 この彼女も未だに未婚の母で、子供を育ててます。 その後30代半ばで恋人ができ、今年の夏まで同棲してましたが、この時も相手を散々苦しめて破局しました。 この女性には、子供が居ましたが本当に良く懐いてくれてまして、パパになって!って言われてましたが、私の自分勝手な行動に嫌気がさしたようで、別れを切り出されました。 いつも別れた後に凄く後悔をしてます。 毎日毎日後悔の連続です。 特に今回は、人生最後の恋愛って思ってましたから 別れ話が出た時から後悔、反省の思いしかありません。 毎回同じ事を繰り返さないように必死に努力してます。 私はこのまま誰も幸せに出来ないのでしょうか? 毎回、親や姉弟にも凄く迷惑をかけてまして、このまま不幸な人を増やすぐらいなら自死を 選んだ方が良いんじゃないかとしか思えなくなっています。 私はどうすれば良いのでしょか?
初めて相談をさせていただく者です。支離滅裂な文章となっておりますが、よろしくお願いします。 今年の4月から新卒として就職することになりましたが、大きな不安があります。 社会経験の一つとして、アルバイト経験を3か月程度しました。そのときは、周りの方々は大変優しく、役に立てるように必死に仕事をすることができました。 ただ、これしか経験がありません。 主に不安な要素は人間関係が上手くできるのか。仕事はしっかり覚えられるのか。自分の精神状態がどこまで保てるのかです。 就職活動中は、家族を支えるためにある程度の覚悟を決めていましたが、やはり不安があります。 父親は4年前から精神的な病気となって働けず、母親は耐えられなくなり、家族を捨てて離婚してしまいました。なので、頼れるところはありませんし、相談する相手もいません。 父方の祖父母には大変お世話になり、何かしら恩返しをしたい。また、父親を金銭面で少しでも支えてあげたいと強く思っています。そして、私には弟が一人おり、働いている自分を見せて安心させてあげたいです。 ですが、精神的に不安定なところがあり泣き虫です。職場で泣いてしまわないか心配です。周りに迷惑をかけたくありません。 また、研修で4か月間岐阜県に住まなくてはなりません。親しい友人とも気軽に合うこともままなりません。 母親からは包丁を突きつけられる等、疎まれて育ったためのか、人間関係においても相手との距離感が上手く掴めないです。そのまま、大人になってしまいました。 家族のためにも逃げ出すつもりはありませんが、自分の精神状態が保てるか不安です。 自分も両親のように精神的な病気になりやすいのではないか、そんな自分が社会に溶け込めるのかも不安です。
前の旦那さんとは3年前に離婚しています。 子どもとは月1回面会していました。 イベントに子どもを連れて行ってくれることになっていたのですが、私の弟が私の仕事の時に先に連れて行ってくれていました。子どもは、パパと行きたいと言っていたので行ったことは内緒にしていました。 当日、先に行ったことを知った前の旦那さんは、カンカンに怒り、配慮がないから養育費は止めて子どもとは会わないとメールがきました。 そして、最後のメールが あいかわらず、頭も悪く人の気持ちが分からない人ですね そんなんが母親で子どもが可哀想 人の気持ちが分からないから、いつかあなたは僕に捨てられたように、子どもからも捨てられるんだろうね(笑 ざまあみろw という内容です。 前の旦那さんは再婚し、子どもも産まれるそうです。 どうしても前の旦那さんだけが結婚し、幸せになっているのが許せません。 私が妊娠中は、すでに関係が壊れていたため、話しかけるな!1人になりたい!などといいお腹を触ったこともありません。陣痛がきても、タクシーで行け!産まれても連絡するな!でした。こんなに辛い妊娠、出産だったのに・・・ 今は幸せそうにしていることに憎しみやうらみが頭の中にあり、不幸になればいいって思ってしまいます。 人のことを恨んでもなんの糧にもならないのはわかっています。 だけど、辛くて仕方ないんです。 しかも前の奥さんが妊娠中ということで、幸せな妊娠ライフを過ごしているのが納得いきません。 どうか、気持ちが楽になるになれるアドバイスを頂けたらと思います。 子どもの為にと会いたくないのを我慢し面会に応じていました。もう会わないと言ってきたので会うことはないと思います。 などと
突然の質問失礼致します。私は23歳です。私が3歳の頃両親が離婚しました。親権は母親に移り、10歳の時母親が再婚。1年後種違いの弟が出来たら「もう一緒に住めない」からと言われ家を追い出されました。私は実の父親の家で暮らすことになりました。(親権は頑なに母親が手放さず)そうこうしているうちに両親が私の養育費を巡り裁判を起こし始めました。両親から罵声を浴びさせられる日々。思春期の私にはとても辛かったです。高校を卒業後、大学受験を失敗でうつ病とパニック障害を患いました。仕事を始めなければと思いアルバイトを始めました。そのうち母親や母親の再婚相手の扶養からいち早く抜けたくて、頼りたくなくて就職活動を開始。運良く決まったものの、会社の寮に入ったとたん「ここにいちゃいけない」って頭の中に誰かが語りかけてきたんです。調べてみると内定先の企業は命の危険がある、給料安い、パワハラやモラハラが横行してる会社であることが判明し内定辞退しました。ただ、アルバイトは既に退職してしまいましたので現在無職です。病気も悪化して統合失調症の診断がくだりました。こんな自分が情けなくて、でも誰も助けてくれなくて、良いことなくて、最近消えたい、死にたいと思っています。こんな私は生きてていいのでしょうか?というより生きなきゃいけないんでしょうか?もし仮に生きなきゃいけないとしたら私はどうしたらいいのでしょうか?アドバイス頂けますと幸いと存じます。