久方ぶりにお世話になります。 先日、骨盤~脚にかけて痺れや痛みが発生し、2週間程養生しながら様子をみていましたが、耐え難い痛みとなり病院を受診しました。 途中経過は割愛しますが、腰部の椎間板ヘルニアの再発であることがわかり、おそらく再度手術をすることになると思います。 今回お伺いしたいのは肉体的な痛みをどこまで我慢してよいのか、どこから自分の体に無理をさせないのか?ということです。 私は生家で虐待されて育ちました。 どんなに心や体が辛くても「無理」だと言う権利はなく、言えば暴言を投げつけられ、人格を否定され、過呼吸すら、止める気がないから止まらないのだと責められ、私の意志を無視して割り当てられた家事等をするしかありませんでした。割り当てられたものではなくとも察してやっておけ、やっていなければ上記のように責められるのが、小学生~高校卒業で家を出るまでの日常の一部でした。 今は自分の生育環境が異常であったことを認識し、できないことは無理だと言っていいと言ってくれる伴侶や新しい家族に恵まれて、心療内科で治療を続けています。 ただ肉体的な痛み、異常に対してどこまで経過観察をし、どこから専門機関へかかればいいのか、今回脚に痛みが出ていますがどの程度の痛みなら通院にタクシーを使っていいのか(運転免許、自家用車共になし)皆目見当がつかないのです。 工夫して痛みを最小限に抑えながら、なんとかしようとする。それは私にとって少しでも心を守るために生まれた大事な行動です。 右手が使えないから左手でドアを開けるのと同じ、自然なことです。 ですが主人や友人はもっと自分を甘やかした方がいい、我慢できないと判断するハードルが高すぎると心配してくれています。 私が自分の体に厳しすぎることはわかります。ですが痛みという誰かと共有できない感覚に対して、どうすれば我慢の幅を狭め、無理という境界線を見つけられるようになるでしょうか。
はじめまして 初めてこちらに質問させて頂きます。 よろしくお願いいたします。 このまま生涯独身で後悔しないでしょうか? 人生の選択に迷っています。 以下、長文になりますがお読み頂ければ幸いです。 私は20代男性です。 この歳にもなれば周囲の結婚の話も多く出てきており、真面目なトーンで早く相手を見つけるよう言われることも増えてきました。 しかし、私は結婚は難しいと思いますし、他に打ち込みたいこともあり生涯独身で良いのではと思うのです。 かといって、適齢期を過ぎれば後で後悔しても取り返しもつきません。 本当にこの道で後悔しないでしょうか? まず、自分は結婚は難しいと思う点について書いてみます。 男性としてはかなり身長が低く160もない。 実際に元彼女からは身長が低いことが理由でフラれました。 仕事は地方公務員をしており年収や貯金にしても一人で生きていく分は何とかなりますが、なにぶん高給でありませんので前述の欠点を補えるほどではありません。 恋愛経験も豊富なわけでもなく、女性とのコミュニケーションも得意ではありません。 また、これはまだ確定ではありませんが両親が離婚する可能性があり、病気で働けない母の生活を支える必要が出てくるかもしれません。 そうなった場合、私は家族を見捨てることはできませんし、妻をうちの家庭の事情に巻き込みたくもありません。 また、最も肝心な部分ですが、 私は他に打ち込みたいことがあります。 仕事や趣味ももちろんですが、私は本業の公務以外に現在2つのボランティアに参加しております。 人命救助(消防)と子ども支援(子ども食堂)です。 人命救助は元々その道志望であったこともあり、災害現場で市民や仲間の信頼に応えるため訓練に励んでおります。 身長が低くこれまで長くバカにされてきた私を信じてくれる彼らを守るためなら命を賭してでも戦う覚悟です。 子ども食堂は本業で関係者にお会いして活動内容に感銘を受けたことや、相談業務から見える昨今の子どもの虐待や貧困の現状を少しでも何とかできればとの思いでこの活動に参加しております。 これらの活動では多くの仲間に恵まれ、充実した人生を送れています。 自分には難しい恋愛や結婚の代わりにこういう人との関わり合いを大事にする人生はどうだろう?と思うのですが、後悔するものでしょうか?
はじめまして。相談させてください。 私は現在二人の男性とおつきあいをしてしまっている状態になっています、二股状態です。 一人は高校時代から付き合っていた彼氏です。すごく優しいときもありますが束縛も強く高圧的です。 この彼氏と交際しているときに、他の人に告白されました。 その人はバイト先の知り合いで、いつも私を気遣ってくれる優しい人で、私もいいなぁと思っていました。 ですが既に彼氏がいたので、返事は待ってもらっていました。 決断し、前の彼氏に別れようと伝えたのですが、前の彼氏がOKしてくれませんでした。高圧的に怒られて何もいえませんでした。 前の彼氏は私の家(一人暮らし)の合鍵を持っていて、いつも連絡無しに来たりするので怖かったんです。 そして保留にしていた人からも交際を迫られ続け、ついに二股状態になりました。 前の彼氏とずーっと別れたいと思っているのですが、その話をする度に怒られます。家の鍵も返してくれません。 新しい彼氏を家に呼ぶこともできず、罪悪感でいっぱいです。 私は小さい頃、家で虐待を受けていて、男の人に高圧的に迫られると何も言えなくなってしまいます。怖くて強く言い出せなくなってしまい、言いなりになってしまいます。 親族もみんな信用できないので相談できません。心から打ち明けることのできる友人もいません。どうしたらいいのでしょうか。 新しい彼氏にも相談しようと考えましたが、二股状態がしばらく続いていると知った時点できっとフラれてしまいます。そういうのが嫌いな人だと知っているんです。私の精神的な弱さを見限ってしまうと思います。 こういう時はどうしたらいいですか。今夜も、合鍵をもった彼氏が急に家に来るんじゃないかとビクビクしています。 古い彼氏とは別れたいんです。何度も伝えたのにOKしてくれないんです。 警察に言うと恨まれて殺されるんじゃないかとすごく怖いんです。誰にも言えません。私はどうしたらいいんでしょうか。
8歳の息子についてです。次男です。 小さい頃から、「ごんぎつね」が生まれ変わって私から生まれたような子だと思って愛してきました。浅はかで、思い付きで行動し、叱られるまではそれが悪いことかどうかもわかっていないような子です。でも、ごんぎつねが「人間に生まれてよかった、楽しい」と心から喜びながら世界に触れているような子で、やっぱりすごくかわいいです。 でも、最近、家族の貯金箱を缶切りで開けて中身をとったり、友達やそのお兄ちゃんたちのおもちゃやカードのお古を大量にもらってきて親に言わず隠したり、私の仕事中に習い事の水泳をさぼって、乾いている水着を洗濯機に入れてごまかそうとしたり、この子は善悪の基準が未だにあいまいなのではと思うことが増えてきました。 先日、自分の子が「罪を犯しそうな予感がするから」と殺してしまった親のニュースがありました。それはおかしいと思いつつ、私も今、「わが子が人に迷惑をかけるようになったらどうしよう、それは私が働いているから?見張ってないから?今のうちになんとかしないといけないのか」などと悩みます。のび太のお母さん程度におしりをぶったこともあります。それ以上どうしていいかわからず、「地獄」の絵本のYouTubeでの怖い朗読を暗い部屋で聞かせたりしました。 しつけに悩むのは親だから当然と思いますが、問題は、「しつけ」なのか「私が単に逆上している」なのか自分でもわからなくなるほど怒りにとらわれる瞬間があることです。 でかい貯金箱が缶切りで開けられて空で転がっていたり、許可もしてないのにお菓子がすべて食べられてごみだけ散らかっていたり、行ったと思っていた習い事先から「〇〇くんは今日スクールに来ませんでしたが?」という確認の電話がきて対応した直後などがそうです。 今の私のやきもきは、次男に伝わらない、私にとっても毒でしかない、よくないものなのかもと、自分を疑いながら悩む日々です。
昨年の夏、高2の息子が私の実家に家出しました。実家に行きましたが合わせてくれず私の実母と実弟に家出した翌日、児相に通報されました。 私の躾だと思っていたことは虐待と分かりました。 私の家は家庭内別居で私が息子娘を育てていました。息子が反抗期になったり嘘をついたり盗みをしたり1人で育てるのに気がおかしくなっていたのです。息子に対してキチガイみたいな態度でした。怒鳴る叩く出て行けという、その他の暴言。 児相から会わないよう言われたので会わずに手紙1通やっと書き謝罪しラインしていましたが、私と家が怖いという息子。主人の協力得られず、息子に自由に生きてくださいと連絡しました。 先日、偶然スーパーで11カ月ぶりに息子を見かけ一度は躊躇しましたが話しかけてみました。PTSDで病院に通院し4月から高校休みがちだと聞きました。ショックでした。私が関わらないことで元気にしているとばかり思っていましたので。 もう、どうすることもできない。
私には2歳8カ月の息子がいます。妊娠して出産して育児をして来ましたが、可愛い!と思えた事がありませんでした。これまで胎動を感じる様になるとエイリアンがいるようで気持ち悪く、出産中も死んでも良いや、授乳が気持ちが悪いながら行っていたり、幼少の自分の扱われ方をしてしまい愛情と言う物が湧かずにきました。 私の母は、私を見るだけで父に顔も性格も似ていてイラつくから部屋から出るな!遊びに行くなら下2人連れて行け、長女は家事をやるものだと家事を私がやり、母はごろ寝しながら甘い物を食べ何もしなかったり、お前のデキが悪いから父に殴られるし、下の2人が馬鹿になるんだと物が壊れるまで叩かれたり、しまいには首を絞めて殺そうとするなど私をずっと嫌い、高校になりアルバイトを始めたら学費以外は全て自分で出せと私の食事は作らなくなりました。父は暴力が躾だと言い、私は髪を掴まれ引きずり回されたり頭を壁に打ち付けられ壁に穴があいたり蹴られたりが日常で自宅が私は嫌いでした。母にも父は暴力をふるい母の悲鳴や目が腫れることなど日常茶飯事で、話しかけただけで怒りアル中です。今では両親と色々あり全く連絡をしていませんが、自分の幼少の記憶や気持ちがフラッシュバックしてしまい、する度に息子には同じ気持ちを味あじあわせたくないと自分を必死に押さえては落ち着き、時には爆発してしまい息子にはかなり酷い扱いや言葉をかけてしまい、愛情が何なのか?わからなくなってしまいました。最近やっと本当に少しですが、息子を可愛いと思う時があり、だいぶ爆発することが無くなりました。 旦那に話をしてもこういった話題は何を言えば良いか解らないからノータッチ!で黙ってしまう人なので話していません。 どうしたら息子を愛せていると自分でわかりますか? どうしたら過去に縛られずに息子に愛情を注げますか? 周りに相談しても、周りは自分を産んだ親が言う訳がない、暴力を振るう訳がないと私が嘘をついているんだと祖母を始め身内や友人・知り合いに信じてくれる人はいませんでしたので、どうか教えて下さい。 私は母に私が存在しなければ幸せになれると言われ何度も自殺しようとし家が苦痛で息苦しくて仕方がなかった。息子には自分の家族は暖かい・自分の場所なんだと暖かい心を持ちながら育って欲しいです。
2年間、がんの治療をしてきました。 その中で傷つくことが多すぎて、人と会うのが億劫になり壁を作るようになりました。 大好きで支えだった趣味や芸術鑑賞も、その世界で食べている人たちに大変個性的な方が多く、私の病気を「あなたの個性はその病気だ」と言われることが多々ありました。 その言葉は、悪意からのパターンと、励ましのパターンともにです。 支えだった趣味・芸術の世界で、噛み合わないことがあまりに多く、ズタボロに傷ついてしまい、離れています。尊敬していた師匠のことも、大嫌いになってしまいました。 同じ病気の方が集まる場所でも、私の年齢での罹患がかなり稀にて「その歳で罹患してつらくない?」と言われます。 同じ病人なのに無神経な発言に傷つくことが多く、ここも離れています。 同年代の友達は、出産ラッシュで子育てモード。私は罹患で子供が産めず、友達とも会わなくなりました。 そのうち、ほんとうに誰とも会いたくないし話したくないし、何をしていても、心が冷めているようになってしまいました。 一生懸命な人、前向きな言葉、幸せな世界。 そういうものを見ても、物凄く冷めて「そっちも死ぬ寸前までいってみろよ」と思ってしまいます。 物凄く汚い嫉妬心です。 しかし、小さなころから性的な虐待だったり親の依存性の介護だったり、また30代になってこの数年で、流産、ステージ4のがんの罹患、それによる骨折などを経験し、ただひたすら目の前のことを必死できりぬけてきて、今ここにきて、物凄く気持ちが冷めています。 誰もわたしの気持ちをわからないし、話しても理解されないだろうと思っています。 いま、やっと自分の身に起きた一つ一つのことに、怒り、悲しめてる感じなのです。 しかしこんな気持ちにひたり、楽しかったもの、好きだったものや情熱をささげていたものにすら気持ちが冷えきってしまっているのはつらく孤独です。自分が大嫌いです。 この気持ちはずっと続くものなのでしょうか?温度が戻ることはあるんでしょうか?そのためには、なにか新しい場所や物事に触れていったほうがいいんでしょか?それとも自分を守っていったほうがいいんでしょうか?いずれかをしたら何か幸せを感じることができるんでしょうか?それとも人は一度さめるとそのままなんでしょうか?傷つくことは何かのためになるんでしょうか? もう全てがわからなくなっています。
家庭に身体的、精神的、性的な虐待があって育った者です。 そういった家庭の影響からくるストレスのためか、兄は23の若さで自殺しました。遺書には家族を案じる内容が書かれてましたが、それも今となっては内容はよくても、正直うれしくないなとおもいます。 兄は情緒不安定で切れやすく、突然切れだして、暴言、暴行をしだしていたのです。 キレるポイントがわかりませんでしたので、非常に怖かったです。 また非常に見栄っ張りでお金を回りからたくさん借りていながら、僕にお小遣いなどくれたことがありました。 彼女との付き合いにもたくさんお金が必要だと感じていたんでしょう。最後はお金を借りられず、あまりお金がない状態にもなっていました。そうしたら彼女に振られたそうです。彼女はお金が目当てであり、兄自身も自分の価値はお金だと思ってたんでしょうね。 父親はよく、男だったら彼女にプレゼントやサービスうんたらかんたらとか言ってますのでその影響もあると思います。(今では父親の思考には吐き気と嫌悪感しか芽生えないですが) 今まで自分のなかでは、兄のことは美化しておりました。 しかし自分と向き合ってくなかで、抱えてる苦しみのなかで兄との出来事が大きいものだと気づきました。 そしてそれは「死んだ人を悪く言うなんて」という、事実を無視した価値観から来てるのに気づきました。 正直に言うと、兄が死んだとき、自分は喜んでいました。 それがあまりにも汚いと感じたので、心に蓋をしたのも思い出しました。 とても苦しいです。死人ですから、どう向き合うのかいいか。なんとなくどうしたらいいのか感じていますが、それには恐怖を感じます。 死人だから、生きている人よりずるいです。もうどうしようもできない、話すこともできない、やり返すこともできない。残ったのは、おぞましい記憶と怒りです。 どうしたらいいでしょうか
仏教保育園の保育士として働いているのですが、理事長や園長など上司の助言や言葉を素直に受け入れられません。間違いや否定的なことを言われ、自分が良くなかったな…と思う部分は、ムッとはしますが、しっかり考えて否を認め、折り合いをつけることができるのですが、そうでない場合、とても反論はできず、もやもやしてしまいます。また、会社がもっとこうしてくれていたら…、もっとこうだったら…と他責的な考えになってしまいます。 そんな無理、大変なことばかり言わないで、たくさんやるべきことをして、更に休憩時間もなく働いているのにどの口が言うんだ…とも思ってしまいます…。できれば参加して欲しいという研修も、そんなものに時間を割く前に休憩でしょ…と思いつつ、そんなことは言えません。簡単にこれして、あれして、と指示するのに、休憩時間もなく働いている私たちが当たり前のように自宅で仕事をしているのをわかっているのだろうか…と不満が溢れて止まらず、素直に言葉を受け入れられません。また、仏教に関する指示も多く、仏教的な考えに納得するものはあっても、子どもたちの姿に合っていない、仏教を強制する保育にも疑問を感じています。もちろん園は仏教保育園で、それをわかったうえで各家庭は入園しているはずですが、ほとんどの子どもが愛着障がい、ADHD、虐待など問題を抱えており、まず普通の保育すらままなりません。子どもの主体性も謳っているのに、毎月のお参りは全員参加、他児に暴力を振るう子、身勝手な保護者も野放し…言い出すとキリがないくらい問題だらけで改善もしようとしないのに、その場で見たものだけで判断し、言う上司に心底腹が立ち、受け入れられないことが多々あります。 しかしながら、相手を変えることは難しく、自分が変わった方が早い、ということは私自身わかっています。また、愚痴ばかり言っていても仕方がないことももちろんわかっています。普段、落ち着いている、何かあっても動じているように見えない、と言われますが、心は嵐のように激しく荒ぶり、怒りの炎が燃え上がっていることも少なくありません。 愚痴ばかり言わず、この雑念を払い、何事にも動じにくい、さらりと流せる穏やかな広い心を持つにはどうしたらいいのでしょうか。
はじめまして。仏縁に恵まれ、皆様と想いを共有できることを嬉しく思います。私の家族に対する感情、そして私自身の仏道について質問させていただきます。 私は家族が大好きです。しかし、去年に母が難病を患い、医師から治療不可能だと告げられました。 母はその激痛で毎日苦しんでいます。激痛が原因で鬱病も併発し、「殺して欲しい、安楽死させてほしい、生きていても意味がない、楽にして欲しい、」と涙を流しながら私に訴えてきます。このことはまだ高校生の弟に言っておらず、私と父の胸の中だけにしまってあります。 その時は、かつて私がしてもらったように、「大丈夫、」と言って抱きしめています。でも それすらかえって負い目を抱えさせてしまっています。 私はかつて母に周囲からは虐待を疑われるほどの「しつけ」を受けていました。そのことを何度も何度も謝ってきます。亡くなった愛犬の仏壇で泣き出すこともあります。また、言っていないことを言ったと主張したり、自分がしたことをすぐ忘れることが増えました。 父は時にお門違いな怒りを私にぶつけてきます。理不尽な理由で、なんらかのトラブルを問答無用で私を悪者にする癖があります。健常者だった母と喧嘩した時、ほぼ理由も聞かず私を折檻しました。ほとんど何も知らない状態で です。 弟は細かい実情を何も知らずに高校生だった頃の私よりもはるかに高額な金額を湯水の如く使っています。 そしてあるときに気がつきました。私は、家族をどこか煩わしく感じてしまっている時があると。 病弱だった自分に優しくしてくれた家族を思い出すと、そんな最低なことを考えてしまう自分が許せず、やるせない気持ちになります。 また、私自身が欲望に溺れてしまい、五戒を守れないことが多いことです。仏道を知ってから、私なりに欲に溺れず、五戒の習得に励んだつもりです。しかし、少し油断すると様々なところでそれらを犯してしまいます。ネットで海賊版の動画などを見る・ふしだらなことを考えてしまう・意図せずとも嘘をついてしまう・付き合いでつい飲酒してしまう、などです。 仏道を知ったこと、そして家族の現状から、自分がいかに脆弱でちっぽけな存在であるか痛感しました。このような場所でしか思いを吐露できず、藁にもすがる思いです、 家族や周囲の人を幸せにする存在になるために、これからどのように生きれば良いでしょうか。
主人から言葉の暴力を受けております。 ここ最近,会社で何かあったのか,突然怒鳴りつけてくるなどが頻繁にあります。対象は配偶者となる私が中心的であり,時には子供に対してもあります。 我が家には虚弱体質な発達障害の子供もおり,子供の主治医からは何度か主人の付き添い時に会話をするなかで,主人も発達障害の疑いがあると言われてはおります。主人の両親も恐らくそうだろうと認めてはいるものの,本人は認めてはおりません。 そんな主人は発達障害の我が子に対し,幼児期よりかなり厳しく躾と称し接してきました。 私自身,幼児期より実母より虐待を受けておりましたので,毎回我が子を庇い盾となっていましたが,その行動も面白くなく,ある時私の首を絞めてくる事もあり,地域の相談所や主人のご両親にも間に入って頂き,一時的な和解をしまして現在に至ります。 その事もあり,しばらくは落ち着いていたのですが,,, ここ最近,子供の事もあり働いていない私に対し,誰のおかげで生きていられるや俺のお金を無駄使いするななどの突然叫び始めるようになりました。 現在,どんなに生活費を見直しても,上の子の塾代や車検などで避けて通れない部分もあります。 しっかり金額も提示するものの,独身の頃の感覚での物事の判断を押し付け,物を捨てる時は主人の許可を頂き廃棄をしているものの、いざ捨てるとなると,俺はそんな言葉を一言も言っていないなど,会話すら忘れてしまい話にもなりません。 以前は録音しようとした事もありましたが,その行動すらも怒りを買いまして数時間と怒鳴り続けられました。 ここ最近,子供も大きくなりまして,自制が効かない父親に対し子供たちは恐怖を感じています。 でも、離婚してお母さんと暮らそうと話をしても,お父さんも優しいときがあるから元に戻してと私にお願いしてきます。 母親としてどうすれば良いでしょうか。
やっぱり、父が不倫してる事を他の家族に打ち明けることが出来ませんでした。 不倫してることを伏せて、一度母に「仮に、父と離婚ってなったら?」と聞いたら 母「ありえない。夫のことは愛してるし、離婚はしないよ。」と。 最近も相変わらず、毎晩飲み会と残業って噓をついて 不倫してる父。 母は「飲み会多いねー」と違和感は 何となく感じているようですが、父のことを信じて いつも夜遅くまで、家で帰りを待っています。 毎回、父の帰りは朝ですが… 私の父はクズです。なんで信じている家族を平気で裏切って 女に会いに行ってるのか?こんな奴、父親でも何でもないくそ野郎です。 私が怒りを我慢できずに クズにラインで「知り合いの人が父と女が一緒にいる所を見たよ」と打ってしまったんです。 何て私は馬鹿な事をしてしまったんでしょう。 不倫する人間が、そんなラインごときで 変わるわけないのに…。 このラインを送ってから、父はスマホの何年も変えていなかったパスワードを変えたようです。 父の不倫の証拠写真は、もう十分に確保できています。 ですが、いつクズ父が母に対して 急に「離婚しよう」とか「別居しよう」とか言ってきたら困りますので また、クズ父が油断した頃に 不倫ラインをみたいと思っていますが、 なんかもう、つらくて 死んでしまったほうが、楽なのでは?と思います。 不倫は心の虐待であり殺人です。 だれもたすけてくれないし、状況がどんどん悪化していきます。 誰かにたすけてほしかった。 クズ父に天罰を当ててほしかった。 誰にも相談できなくて 「よく頑張ったね、つらかったね、もう苦しいことはないよ」って 言って抱きしめてほしかった。 いくら死にたくても、母と家族が大切なので死ねない。 心中するつもりはないけれど、色々と限界。 家族に打ち明けるといいとネットに書いてありましたが、 私のように、鬱になって「死にたい」って気持ちになってほしくない。 私はクズ父が原因で 家族が苦しむ姿を見たくない。 ごちゃごちゃな文書ですみません。 いつか、この苦しみから解放される時が来るのでしょうか? それっていつですか? いつなんですか。 助けて
お久しぶりです。 最近思うことは、母親のことがよくわからなくなりました。 浮気などの影は一切ありません。 ただ、人に依存しがちなところがあるんじゃないかと最近気が付きました。 1年前、一回弟が帰ってきたとき「もう弟しか誰も居ない!」と、酔っぱらって抱きつき泣いてたのは本当に気持ち悪くて、弟も気持ち悪がって私に八つ当たりして殴ってきました。弟は私と父で叱りました。 昔から母は、父がAVを持ってたりPCで見たりすることに腹を立てていました。姉妹で育ったからそんなに怒るのかと思ってましたが、なんか大人になって思うと何かその怒り方も何か気持ち悪かったです。 母が50代のころ、母の仕事場で男性が自費出版してる絵本を2冊貰って「感想を書いてください」と頼まれたとき、何故か戸惑った母は私に代わりに書いてと言われて書きました。絵本を渡した人の話は、マザー・テレサのようなブッタのような、世界を融合した世界平和を個人でわかりやすく描いた、達観したものでした。 そのあたりが父とAVのことで一番怒って、弟まで巻き込んで、結局弟が処分しました。父も最低ですが母も今思えば最低です。 母が50代の頃、その家を出たときに母は子供の時から大好きだった赤毛のアンの本を全部捨て、変わりにもらった絵本を大切に今でも「貰い物だから」と置いてます。 母は好き嫌いがはっきりした性格なので、そこに違和感があります。 本当はその男性のことをどこか大切にしてるのではないかと思うときがあります。 私はその絵本作家さんも尊敬してますし、今の父親も虐待はするわ酷かったですが、仕事はできる人だし今は普通なので普通に接してます。 今の母親は大谷を推してたり好きな芸能人を推してたりしながら、父と割り切って暮らしてます。 別に母が誰を好きだろうと良いのですが、時々母が父の実家でダルそうに生きてるのを見ると、本当にやるせないです。 母のためにも自立しようとしてはエネルギーを吸い取られてるような、不気味な感じをして辛い。 私が居なくなったあと、父と母が一緒にいる感じが何故かしない。でも依存気味な母が父と離れる気もしないし、不気味です。 今思えば母方の祖母も酷い毒親でした。 母のことで悩んでます。私が集中すればいいだけなのにしんどい。弟とも疎遠だし父にも言えない。 お話読んでくださりありがとうございます。
自分は兄と二人兄弟の弟なのですが、いつも母親の顔色を伺っているような面がありました。母はカッとなると、こちらを傷つけるようなひどい物の言い方をしたり、暴力を振るったり、無視したり。さらには自分の希望を伝えても否定して母が好む選択肢を選ばせられていました。当然、プライベートなどなく、机の中なども平気で漁ります。蛇足ですが歯周病だったらしく、近くでキレられるといつも呼吸を止めていました。 また、性的虐待とまでは言いませんが、自分のイチモツに刺激を与えるようなことをしてきたこともあります。その時は妙な感覚と気持ち悪さが同居して、やがて今の性癖に繋がったと半ば確信しております。 ここからが本題なのですが、自分の兄弟は兄だけで、参考になる女性が母親しかいなかったのです。そのせいか、女性と言う存在を理解する機会も慣れる機会もないまま大人になりました。女性は自分に対して常に厳しく、悪意を持っている、と言う思い込みが解けたのは社会人になってしばらくしてからでした。 そこで一つの事に気づきました。自分の親族や周囲の仲間で結婚しているのは 全て、お姉さんや妹のいる男性なのです。一人っ子はまだしも、自分と同じ男だけの兄弟の人は良い年して独身と言うケースがほとんどでした。 よく考えてみれば、生まれた時から参考になる近い世代の異性が近くにいるのといないのでは差ができて当たり前と思うと同時に、女性ならば母親とも対等に渡り合えるのではないかと思うとお姉さんがいたら母親から守ってくれる、妹がいたら一緒に母親の悪口でも言える、そして女性に慣れて会話が気楽にできる、などと都合の良い想像をしては、自分が貧乏くじを引いたようで悔しくてたまらなくなります。さらにはよくも男ばかり産んで、都合の良いように洗脳した挙句バカスカ殴りやがって、などと見当違いの憎しみまで沸いてくることがあります。 現状を打破するための行動はしているつもりですが、失敗すると、どうしても環境のせいにして怒りが沸いてきます。やはり、男だけの兄弟は男女の出会いに不利なのでしょうか?また、母親は息子を支配し、自分の理想通りに動かしたがるものなのでしょうか?
はじめまして。結婚して2年。子なし共働きです。 結婚前から夫は義理実家にお金を渡しています。結婚後は月5万円程。 別居でも変わらず。 義理の両親は人付き合いはできず、唯一の親類をも怒らせてしまい、義兄は虐待寸前くらい厳しく育ち、結婚して自分の家を建ててしまいました。厳しいわりには色んなことにだらしなく、次男である夫もほとんど行きません。 私が辛いのは、毎月お金を渡していることに感謝されず、訪れても立ち話で他も色々無礼なこと。うちに子どもがないので、経済的に頼っても余裕と思われている、だから価値観合わず、会うのすら嫌です。私も必死に働いていますが、それは自分達の老後のため。2年で120万も、と思うと自分達の資金をなぜ?と思ってしまいます。 義兄はうまく逃げたと思います。義父は変わり者で子どもや親戚に対して押さえ付けるような接し方や失礼なことを言って、義母は主婦であるのにいい加減で家事もせず、働きもせず、文句ばかり言っていた性格のようで早々に認知症になり寝たきりです。義父はピンピンしている60歳で引退し、息子の収入をあてに生きてきたのでお金は当然ありません。 自分の両親は一生懸命やっています。実父は足腰が痛くても家計のために70すぎまで働いて、実母は家事で今も私を助けてくれます。 だらしない義理の両親とは絶縁したいと思っています。夫は自分の収入だけでは無理だから、と私に働くことを望んでいますが、仕事で疲れが溜まってくると、あの両親さえなければ、と思ってしまいますし、夫との仲は良いけど、離婚の文字がよぎることもあります。 お金の件と、無礼な義理の両親に対する怒りを忘れてがんばりたいのですが、アドバイスお願いできますか。すみません。よろしくお願いいたします。
自分の人生なのに自分が生きてない感じが、子供の頃からずっとあります。 最近、自分の意思を持って生きている人の生き様に自分とのギャップを覚えました。 自分もあのように生きてみたかったと。 もっと早くに気がつくべきでした。 その事に気づかせてくれた人、その仲間、私にとって大切な存在ですが、 何故か母は悪く言い引き剥がそうするのです。 そしてネットで目にした 「アダルトチルドレン」 『文章抜粋』 幼い頃から毒親によって自我や自尊心を踏みにじられ、低い自己評価と自信喪失、無実の罪悪感、馬鹿にされ罵倒され徹底的に個性を叩き潰された為の弊害によるもので中々立ち直れない。毒親によって刷り込まれた(マインドコントロール)自動思考(思い癖)、、共依存、条件付きの愛情、ダブルバインド、兄弟間差別、ネグレクトの他、様々な虐待で深いトラウマを背負った者の悲しい定めでもある。長年無意識下に押込められた悲しみ、寂しさ、悔しさ、絶望、不安、怒り、憎しみ、恨みがトラウマのフラッシュバックとなって行く手を阻み、一生苦しまなければならない。特にスケープゴートにされた者は悲惨な人生を送る事が多い。要するに様々な場面で、いじめのターゲットや生贄(人柱)にされ易い。 自分はこれだったのか? 頷ける点が多々あります。 しかし、母に言っても認めませんでした。 私は「自分の意思を強く持つように」と懸命に応援してくれる手は離したくない。 私の考えは間違っていると、否定する母。 子供の頃から私の好きな物、人、否定することがほとんどでした。 今回は私も譲れない気持ちが強くて衝突すること1年…、そろそろ私の方が時々限界を感じます。 根深い問題で改善は困難な状況で負けてしまいそうです。 私は間違っていますか?
初めまして。 現在10歳・4歳の2人の女児の子育てをしている40代の主婦です。 6歳年上の主人の事なのですが、主人の私に対する上から目線の言動に時々怒りを覚える事があります。 バカ・アホは毎日です。 私はちょっとした事でも"ありがとう"といいますが、主人から"ありがとう"って言ってもらったが事ありません。 2年前主人の実家でお正月を迎えおせち料理を食べながら主人はお酒を飲んでいたせいもありますが、私に"刺し箸"をしながら "俺はコイツを100万で買うたんや" と主人は自分の母親に言い放った事がありました。 100万円とは結納金の事です。 私は食事のマナーを母から厳しく躾けられてきましたのでその時は100万発言より私に対する"刺し箸"に腹が立ち、箸を取り上げて "子供らが真似するからヤメテっ" と注意しました。 昨年の12月のある日の朝突然私にまた "オレはお前を100万で買うたんやからしっかりせえよ" と発言をしてきました。 その日は長女の学校の読書ボランティアに行かなければならない日だったのですが、その発言がショックすぎて予定が頭から離れてしまい、次女を幼稚園に送ったあと学校に行かず家に引きこもり一人で泣いていました。 無断欠席をしてしまった状態でしたので読書ボランティアさんの中にママ友さんがいたので心配して連絡してくれました。 私は家事はそんなに得意ではありませんが私なりにやってきました。 長女が幼稚園に入る前までは育児も主人の協力が得られずストレスが溜まりすぎて虐待寸前までいってしまったりめまいなど体の不調も出てました。 主人は私が家事を完璧にやらないのが気に入らない様です。 専業主婦って奴隷ですか? 私は子供を産む機械ですか? 私はベビーシッターですか? 私は家政婦ですか? こんな旦那いらないって思って離婚を考えたりしますが、私自身が17歳の時に両親の離婚を経験していて少し荒れた事もありましたので、 "同じ思いを娘たちにさせちゃいけない" って思いが強いので離婚が出来ない状況です。 優しい言葉をかけてもらえない 自分の考えを押し付ける... こんな主人とこの先ずっと家族でいる自信がありません... 女性として主婦として母親としてこの先どうしたらいいのでしょうか? ご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。
前の病院の時、たまたま同じ病棟だった元ヤクザで薬物とアルコール依存症で暴力を起こして治療入院していた患者さんと、治療プログラムで会話したことがありました。 そんな激しい方と接するのは初めてで衝撃的だったのですが、私の話をする場面があって、答えたら泣かれてしまいました。 不幸過ぎて、優しいみかん農家のおばあちゃんにもらわれて平穏な暮らしをするとか、そんな事でもないと報われないと言われ、その方はカラオケをするなど元気だったのですが、その話をした後から、俺は好き勝手な人生だったからもういいんだ…と言ってその方は鬱なってしまいました。 肝心の私は不幸かも知れないけれど、不幸ではない気持ちもあります。 現在は孤立しています。 親族とは障害の事で逆差別だから関わりたくないと言われたり、身体的な虐待で疎遠です。 元夫からはDVで保護されて離婚が成立したばかりです。 三ヶ月の結婚生活で子どもが出来ましたが、死産でした。 産んでから調べてもらい、胎児のへその緒をきつく締めたようになっていて、そこが血の塊になって、産科医も不思議がっていましたが、稀にこういう事があるそうです。 息子でしたが、お腹の中で自死したのかも知れないです。 貧困で孤立していますが、寛解していた疾患の症状が再燃したため、生きたかった息子の分もこれから生きて闘病生活をしていく事があるじゃないかと思えば、心の中で不安や悲しみや怒りが出てきても、生かされているから幸せかとなって、逆にあんな大きな出来事ばかりなのにと不思議がられたり、心配されます。 四年前にレイプをされ検察までいった時も、そうでした。 幼い頃に性被害にあった時は誰にも言えなくて辛かったり、凄惨ないじめに遭った時も辛かったですが、だんだん災難ばかりだと感情を持ち続けるのが下手になりました。 しっかりと向き合えない感じです。 そんな事よりもっと大事な事が…とまたコツコツ一人で頑張り始めると、ソーシャルワーカーや医師から止められます。 我慢しているかと聞かれたら、何をどこまで我慢しているのか分からない感じです。 涙も年々でなくなって、薬は寝付きやすいものだけで、状態も落ち着いていると言われました。 ずっと静かに混乱し続けているだけの気がして、感情の膿と向き合えて、自分の生き方に反映できるようにしたくて頭をフル回転していますが上手くいきません。
縁あって結婚し子供にも恵まれましたが 元夫が原因で離婚になりました。 私の苦しみを書かせて下さい。 性的DVが原因の一つと診断され(明確な理由はわからず)切迫早産になり私が入院してる中、不貞行為をし性病に感染。 そこからも浮気を繰り返す。 私の目を盗んで身の丈に合わない物を購入しギャンブルにハマり。知らない間に借金が膨らんでいたのに隠され。借金が発覚してからはモラハラや暴言、そして束縛と酷くなり私の携帯を知らないところで隅から隅まで見られていました。愚痴を言うのを禁止されSOSが出せないようにされ 妊娠期〜産後で、孤独を感じやすく育児も辛い中 たった一人で家のこと育児、元夫のこと全てこなしました。 友人、義家族、にお金を借り 私の独身時代の貯金も削りました。 義家族は、皆体調を崩して、私も何度も体調を崩してます。 たくさんの人に迷惑をかけて反省の色もなく、新しい恋人を作って遊びまわってると聞きました。 子供のこと気にかける素振りもなく 離婚後、私に婚姻中の生活費を請求してきます。 娘にも虐待未遂のようなことがありましたし、私は精神的なDVを受けていたためトラウマで男性恐怖症になり対人関係や精神にも影響が出ています。 子供と二人の生活は大変だけど可愛くて大切な存在のため毎日充実しています。 ただ、私もまだ20歳前半なのもあってか 元夫だけが好き勝手やってると どうしても私も自由になりたい遊びたいと思いが消さず、元夫を許せない気持ちになります。 行き場のない怒りはどうやって鎮めたら良いのでしょうか。 また、元夫にはバチがあたりますか?
私の父は自閉スペクトラム症です。それは別に気にしていないのですが、とにかく敵を自ら作る癖、これに私や家族、そして本人がとても苦しんでいます。 気にしなければ良い事に一々反応しては、見下したり怒りを撒いて、自分も他人も傷つけます。職場でも似たような事をしているらしく、自ら敵を作ってはパワハラを行い、そのせいで職場をリストラされてしまいました。 家でもいつも何かしらの愚痴や文句、罵声ばかり。その矛先は家族にも飛び、私自身も精神的虐待を受けてきました。 私としては父には父自身や父の大切な人の幸せを願い、人生を楽しんで人と喜びを分かち合う。そんな人生を送れたらきっと父も幸せなのではないかと思い今までそうなれるよう助言などをして接してきました。 しかし父は自身にとって嫌な事は全部他人のせいにする癖がやめられないようで、こちらの意見に耳を傾けてくれません。傾けても聞いてやっていると言う意識でいます。 父を助けようという気持ちは私のエゴ。父は望んでないかもしれないし、逆に私が父に望みすぎではないかと言うのは承知しています。ですが今のままではあまりにも苦しそうで…見捨てられずにいます。しかし私自身が疲れてきているのも事実です これは父自身の課題でもあるし、父の心を変えられるのは父だけだと思うので彼とはもう距離を取り、私は私自身の課題や道と向き合おうと思うのですが、勇気が出ません。 なのでどうか私に、父から離れ自らの道と向き合う勇気を下さい。 励ましや応援、出来れば助言などを貰えると幸いです。