現在鬱病を患っています。 正直毎日生きるのがとてもしんどいです。しかし、かろうじて死にたいとは思わなくなりました。 鬱病自体なかなか周りの人に理解されづらい病気なため誰にどう頼っていいかわからず、でも誰かに助けて欲しかったので先日初の電話占いを受けました。 鑑定士からは「自分を大切にし、愛し、自信を持ってください」と言われました。 しかし具体的にどうしたらいいのかわかりません。 どうしたら心から自分を大切にでき、愛せて、自信を持つことができるのでしょうか。 何かご意見をいただけたら幸いです。
今、自分のことが分からなくなっていて心がしんどく、鬱状態です。 「今」 「ここ」にある自分の感情(憂鬱・自己嫌悪感)に向き合うことから始めようと、試みてますが、恥ずかしながら、嫌だ嫌だと逃げる自分が存在しています。 また、気持ちが整理出来ずに混乱状態でもあります。 禅や瞑想が流行っていますが、心と向き合うことに効果はありますか? 最後まで、読んで頂き有難うございます。
こんばんは。お忙しい中お目通しありがとうございます。 以下の質問内容は大変失礼な事かもしれません。不快な思いをさせてしまうかもしれません。先にお詫びをさせて下さい。申し訳ございません。 現在、重度の鬱病を患い通院および治療中の者です。今 真剣に自死を考えています。 「私一人いなくても、何も問題ないのではないか」「私がいない方が、家族や周囲にとって幸せなのではないか」 そこで質問です。このような希死念慮を抱くことは罪でしょうか?また…自殺を決行したら大罪にあたるでしょうか? この考えの引き金は昨日我が家で起こった事です。 昨日は家族揃って年内最後のお墓参りに行く日。墓所は高速道路を使わなければ行けない場所にある為、早起きが必須です。 しかし前夜は鬱病由来の不眠症で3時過ぎまで眠れず(医師から睡眠導入剤を処方されていますが効果無し) 今朝は鬱病の日内変動という症状が悪化(日内変動とは「主に午前中に鬱症状が強く、時間の経過と共に改善する」という症状。回復するのは大抵夕方です) 更に先日、鬱病に加えて「鉄欠乏性貧血」も発症している事が判明。体の中に貯蔵鉄がない、よって常に酸欠・脳貧血のような状態です。 鬱病由来の不眠症と日内変動、更に貧血が加わり、早起きが出来ませんでした。 無理矢理起き上がろうとすると、脱力感・目眩・激しい動悸・頭痛・鬱々感・焦り等が暴走し、パニック状態になりました。 結局、私はお墓参りに行けず留守番…。 家族からは「そんな状態で行っても先祖も喜ばない」と言われました。 一人家で寝たきりとなってから悔し涙が止まらず「何も出来なかった。迷惑しか掛けていない。役立たず」と自身の不甲斐なさを嘆き続けました…そして冒頭の希死念慮に至ります。 実は以前も今回のように『大事な用事を自らの体調不良で潰す』という事があった為「まただ」という悔しさが一層強まっています。 改善しようと必死に努力中ですが病は悪化する一方で、毎回負けています…。 鬱病も貧血も完治の見通しが立たない現状。こんな状態の私が生きている事により家族や周囲に迷惑ばかりかけている…本当に申し訳なくてたまらない。 なので、いっそ早々に消えてしまう方が良いのではないか…そう強く思うのです。 このような状態ですが、病の悪化に伴い 自ら死を望む事、或いは自死を決行する事は罪となるでしょうか?
いつも通っている病院の予約があったのですが、大雨の影響で遅れそうで、事前に遅れるかもと連絡をしました。 そして渋滞などで結局、遅れても◯時までに来たら診る、と伝えられた時間を15分以上遅れて到着してしまいました。 すごく申し訳ないという気持ちがありながらも受付に行きました。 受付は挨拶もなく、愛想が悪いのはいつものことですが今日は更にこんなに遅れるなんてありえないという態度で、後ろにいた看護師数人も時計を見ながら顔を見合わせていました。 そこで私はやっぱり来ない方が良かった、改めて予約を取り直せばよかったと泣きそうになり後悔しました。私は極端に人に嫌われることが怖くて、その病院でも愛想良く、迷惑をかけないよう、良い患者を心がけていたので一気に努力が水の泡になったような気にもなってしまいました。 そのあと、特別に診てもらえることになりましたが、申し訳なさとスタッフの態度の恐ろしさで苦しく、現実感を感じませんでした。受診の時は先生もさっき顔を見合わせていた看護師さんも優しくしてくれましたが、絶対に悪口を言われているとも思っています。 もうこれから行く気が起きないほどショックです。 私は鬱で通院しながら自宅にずっといるためちょっとした傷つく出来事にも一切の耐性がなくなっています。その最中でのその出来事なので大打撃で、とても苦しいです。 そして益々、日常や社会に戻れる自信がなくなってしまいました。 どうやって生きていったらいいかわからないし、生きるのをやめたいとさえ何度も思います。
こんにちは。 度々相談させていただいています。 11月末から交際している彼女と半同棲をして平日は彼女の家で過ごす生活を開始する予定をしています。 何度も相談に出てくる両親と初めて離れて他人と暮らすのは初めての試みです。(週末は実家に戻ります) 両親は反対してませんが、時期が近くなったら親に説明することが心配です。 また変な事を言われて精神がおかしくなってしまわないか恐怖に感じています。 反対はしてないのにも関わらず、心配が重なり鬱状態になってしまいます。 こんな状況を打破するにはどうすればいいのでしょうか? そしてお釈迦様なら何と教え導くのか気になります。 そして何だかあれだけ嫌に感じていた両親と離れて暮らす事は期待もありますが不安も感じています。 この感情にもどう立ち向かえばいいかも教えていただけると嬉しいです。 期待と不安が入り混じり精神的に不安定になっています。 心を落ち着かせるためのお経があればいいなと思っています。 様々な宗派の見解はありますが、今の心理状態を良くするためのアドバイスや勇気を頂けると幸いです。 よろしくお願いします。
長くなりますが、聞いていただけると幸いです。 どうすれば、母と父に恩返しができるのか、悩んでおります。 18歳、大学一年生の時に、鬱病になりました。 原因は、両親の離婚・祖父の死、という、心の拠り所を亡くしたことにあるようです。(私は、医者に指摘されるまで、鬱であることに気づけませんでした。) 4年かけて、鬱病を克服し、就職したのですが、就職した会社との相性が悪かったようで、再び鬱になり、一年ほどで退職してしまいました。 現在はアルバイトをしながら、再び就職できるようにと、日々を過ごしておりました。 ですが先日、アレルギーを発症し、肌に多くの湿疹が現れました。手足だけならともかく、顔にも赤い湿疹が大量にできてしまったのです。 自分に自信を持てない私が、自分の容姿の中で唯一誇れたのが、白く綺麗な肌でした。 この肌が、以前とは比べ物にならないほどに荒れてしまい、それを受け入れることが出来ず、外に出るのが怖く、アルバイトも休んでしまいました。 同居している母にも、とても心配をかけてしまっています。 ですが、外に出るのが怖い。人に会うのが怖いのです。 以前のよう、とまではいかなくとも、赤みが引いてくれれば、またアルバイトも出来るかな。と思っているのですが、治らず、ずっとこの状態であるかもしれないことを考えると、不安でたまりません。 母も父も、私のできることをすればいい。と、私を気遣ってくれます。 両親の愛を、ひしひしと感じます。 ですが、私は、二人に、全く何も返せていないな。と思うのです。 迷惑ばかりかけ、何一つ親孝行をしていないのです。 父は、会うたびに「迷惑なんてかけられたことはない、面倒なんて思ったことない」と、何度も私に言ってくれ、 母は、ずっと家に引きこもっている私の気が少しでも晴れるようにと、仕事帰りに私の好きなドーナツなどをお土産として買ってきてくれます。 少しのことで、すぐ落ち込む、私のような面倒な娘を、こんなに気遣ってくれる、父と母に、私は、どのようにして、恩返しをすればいいのでしょうか。 親孝行とは、いったいどうすればよいのでしょうか。 お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
運動部のマネージャーをしています。 4回生の男性が主務をしているのですが、入部以来ろくに仕事を教えて貰えずいつも部員の練習を見ているだけで劣等感を覚えていました。最近になって仕事を振って貰えるようになったのですが、主務の教え方と相性が悪く、仕事についてよく理解出来ず何度も聞き返しているうちに不機嫌になられてしまい、いつも中途半端な状態で仕事を初めて失敗して怒られています。私自身視野が狭く要領が悪いので仕事でミスをしてしまうのは私の落ち度なのですが、主務の態度が余りに感情的で嫌になります。何度か失敗するうちに私の事を使えない頭のおかしい奴と認定したらしく、「お前でもその程度はできるんだ・お前もたまにはマトモなこと言えるんだ」と馬鹿にされた発言をよくされます。また、ミスをして怒られる時も「そろそろキレるぞ」「舐めてんのか」「しばくぞ」「死ね」「辞めろ邪魔だから」「(お前は頭悪いから)もういいわ」と私の言い分に聞く耳を持たず一方的に怒られ話し合いを断たれ一方的に悪く言われます。私の後輩も同じように扱われ1度鬱になり休部していました。指導者にこのことを相談したのですが、「主務が感情的なのは知っている。マネージャー同士のことはお前らのことでどうにかしろ」と言われました。 主務に馬鹿にされ見下され仕事を教えて貰えず1度死ぬことを覚悟した時もありました。自分はこの部活と競技が好きでマネジメントも好きなので続けていきたいのですが、とにかくこの主務がパワハラ気質で辛いです。どうすればいいでしょうか。
気分が優れない。気分転換がうまくいかない。色々試してみた。散歩、ヒーリング、おしゃべり、ショッピング、ドライブ、寝る。胃の不調があり食欲はありません。鬱に近いかもしれません。とにかく横になりたい、何もしたくない、考えたくないって感じです。神や仏の教えで何か安堵できる言葉はありませんか?教えて下さい。
他人に悩みを相談したり、他人に嫌われたくなかったり。他人と関わる事に悩んでます。 私は、プロフィールにある通り悩みがあり葛藤してます。時には、その悩みに押し潰されそうになり、他人に話したくなります。他人に相談すると、気分が少し楽になることは知っています。 私の悩みは他人を困らせてしまいます。カウンセラーや友達、先生に話しても口を揃えて大変だったね がらんどうはできる子だと肯定はしてくれます。しかし、それとは反対に誰もこの悩みに深く関わろうとしません。私の憶測だと、家庭内の悩みは他人から手助けできないからだと思います。 だから相談すると気が少し楽になるのと同時に、この葛藤から克服するには自分次第だと分かってしまいます。それが辛いです。 また、特に友達にこの悩みを打ち明けると気まずくなり、気を使わせてしまい話しにくくなります。そこから、孤独を感じ自分の悩みは私だけにしかわからないんだと辛くなります。なので私は孤独になりたくなく、自分の悩みを隠したくなります。ある一部の人間からは重いヤツ、少し距離を置いていたほうがいいな、と思われてそうで怖くなります。 誰も分かってくれない。嫌われたくない。だけど誰かに助けてほしい。分かってほしい。だったらどうやったらこの辛さを昇華できるのか?どうやって悩みを上手く打ち明けたらいいか?どうせなら友達とは笑い合う仲止まりが一番いいのか?結局は自分次第なのか? と色々どうすればいい?がでてきます。 補足すると、私はこういう悩みとは上手く制御しながらやっていってるのですがどうしても生理前には情緒不安定になり鬱状態に陥ります。(これをPMSといいます) 月に5〜6日程度鬱状態になります。 この時にこの悩みを上手く制御できずに、他人に頼りたくなってしまう。今書いてるのもPMS時期だからです。 この期間だけ、本当に考え込んでしまい辛くなります。この期間だけ、他人に助けてほしいと思ってしまいます。 これはいけないことでしょうか。どこまで、他人を頼ればいいのでしょうか。自分自身が変わらないと、何も始まらないのでしょうか。
いつもありがとうございます。 私は転職をし、地元の近くで働いています。 以前は東京に勤めていましたが、人間関係(不倫)が原因で鬱になり、転職をし、前職の付き合いのある人に会いたくないのと疲れていた為、親からの勧めもあり地元近くに勤めることにしました。 もう転職して一年経ちました。 しかし、東京に3年間勤め住んでいた為日常が物足りなく感じて仕方がありません。 田舎は平和的ですが、刺激がなく内向きで成長意欲を感じられず地元が1番!みたいなところに嫌気がさします。 前職の仕事は帰宅するのが日を超える事も多々ありハードではありましたがやり甲斐はあり、好きでした。仕事が嫌で転職したわけでもないです。 今の会社はかなりホワイトで、定時の17時にはあがりプライベートを大切にする社風です。 始めの方は社会復したてでもあり、楽だと思ってましたが楽しめなくて、、 友達と遊んだり、恋人を作ったり習い事、旅行したりして楽しむ努力はしましたが どうしても閉鎖的で地元志向の周りや仕事のお客さんに苛立ちを感じてしまいます。 会社的にも優しく、成長が出来ると思えません。 上司は月に一度くるくらいで社員は先輩と二人きり。 その方は私よりも成績が悪いし意欲もないのに横柄で、成長意欲を感じません。安泰で、ここでのんべんくらりやりたいタイプです。(表向きは普通に仲良くしてますが)私は一人でもいいので意識や能力が高い人と一緒に働きたいです。 もっと、色んなことにチャレンジして成長したいです。その環境が、東京にはあると思っております。 私のわがままであることは承知の上、東京に戻りたく移動希望も出してますが、自分がいないと事務所が回らなくなると移動させて貰えません。(たしかにエリアで業績一位なので言い分も分かりますが) もう一年ずっと東京に行きたいとしか考えられません。 しかし、上京するにはお金が足りません(貯金は鬱で仕事出来ない期間に底をつき、今頑張ってますが70万ほどしかありません) 両親は地元近くで働く事を喜んでおりホワイト企業な会社も気に入っているので転職に猛反対でお金を貸してくれない、理解してくれないと思います。 鬱になり前職を辞めたのも不倫とは言えなかったので激務だったと嘘をついてしまっているので、心配なんだと思います。 毎日辛いです。 どうすればいいでしょうか
22歳になる娘がいますが、先日、仕事から帰宅して私に「お弁当に昨日のおでん入れるのやめてよ!適当すぎと思わない?こんなお弁当要らんわ!」と言われました。 私は、主人を亡くし、鬱になって、朝が中々起きれなかったのですが、最近良くなってきて、お弁当を作れるようになったのに、偉そうに言われ、また具合が悪くなりました。 普段から、お菓子ばかり食べるくせに、晩御飯は、何がいい?と聞くと「何でもいい」といいながら、夜ご飯の文句ばかりいいます。 「今日は、これだけ?」 「ご飯固すぎ!」 「おかず足らんから、卵焼き焼いて」 私が鬱で入院していた時も宅配のお弁当を頼んていたのですが、マズイと言って、全く食べませんでした。 娘に対しては、不登校、彼氏が次々と出来、子供を妊娠し、中絶‥。 悩んでばかりで疲れました。 家を出て、1人暮らししてもらう方が良いでしょうか?
人の目ばかり気にしてしまいます。 プラスに考えられずマイナス思考な考えばかりです。 どうせ、みんな私の事馬鹿だと思っているんだ。とか役たたずだと思っているんだ。など暗い気持ちになってしまい、鬱っぽくなります。こんな自分がほんとに嫌いでもっと楽観的になりたいです。プラスに考えるようにするにはどうすればよいでしょうか?
初めてご相談いたします。 結婚して半年の夫婦ですが、夫から離婚を切り出されました。理由は、私の夫に対する態度が冷たかった為に鬱になってしまったから、と言われました。仕事がつらかった時にそのつらさを訴えていたのに話を聞いてくれなかったと夫は言っています。 言い訳になるかもしれませんが、夫が冷たくしてしまっていた時期は私も仕事による鬱で、家に帰るとボーッとしたり、話を聞けなかったり、セックスができなかったりしました。しかし、もう少し夫に対する感謝や愛情を持って過ごすことはできたと、今になって思います。 後悔しても遅いことはわかっておりますが、私は夫のことが好きなので離婚はしたくありません。現状、今までのことを謝り、自分の良くなかったところを変えようと努力していますが、夫の気持ちが戻ってこないのではないかと不安な毎日を過ごしています。 もう一度夫から好かれるには、関係を修復するには、どうしたら良いでしょうか。可能性が薄くても諦めずに頑張りたいという意志はありますので、アドバイスをいただけると幸いです。
はじめて投稿させていただきます。現在生後3カ月になる娘が居ます。出産祝いなどで身内や友達、元同僚などが娘に会いに来てくれて今は来客も落ち付いた頃に孤独を感じる日々です。軽い産後鬱状態です。心当たりがあるのですが、仲良くしていた年上の女性がいます。その方と今疎遠になってる感じです。お互いの夫婦で旅行行ったり飲み行ったり自宅でワイワイしたりと楽しい付き合いをしていました。妊娠中はお酒も飲まない私は出かける事が減ったのですが連絡はとりあってました。子供が産まれたらすぐに会ってほしかったのですが今だ娘を紹介できていません。一度遊びに来て欲しい意思を伝えたつもりでしたが、よそよそしい返信で、機会があればね!って。。今忙しいとの事でした。それからは誘えなくなりました。返信が想定外だったからです。子供達のピアノの先生をしている彼女は昔、娘さんを心臓病で亡くされています。もう20年以上前の事だと聞いてます。お酒が好きな方で楽しい人で時には怒ってくれておねぇちゃんみたいで大好きなんです。だから娘を抱っこして欲しいって私は思うのですが、逆に彼女を傷付けているのでしょうか?娘が出来た今。娘を亡くされた彼女の思いは痛い程理解できます。私なら耐えらないと思うからです。私はいいお付き合いをしたいと願いますが彼女は私の存在が嫌なのかもしれません。このまま連絡しなければ音信普通になると思います。私は寂しいです。でも、どう付きあえばいいのかわからず落ち込む日々が続いています。彼女の悲しみと私の嬉しさは間逆の感情です。私は彼女と会いたいです。でも怖いんです。このまま私からアクション起こさない方がいいんでしょうか?
産んだばかりの子供が闘病の末、亡くなりました。 産後鬱もひどく、それでも旦那と子育てを楽しくできるよう育児、仕事、家事 全て努力してきたつもりです。 子供が亡くなってからも、変わりません。 産前に旦那の異性関係で揉めましたが それでも再構築を目指し、頑張ってること、明るく楽しく過ごそうとしてる姿が見ていて旦那は辛いそうです。 旦那は休んでくれ、何もしなくてもいいと言いますが、何かをしていないと壊れてしまいそうになります。 本当に子供が可愛くて仕方ありませんでした。 子供がお空に帰ってから3ヶ月、毎日涙が溢れ出てきます。 子供がいなくなってから毎日泣いてばかりいたら旦那は遅くまで帰ってこなくなりました。 泣いてばかりの私をどうしていいかわからないそうで それからは、笑顔で迎えるようにしています。 その後次の子の話をなんとなくでもされ嬉しくて、これからも二人で仲良く暮らしていきたいと思いました。 それだけで少しだけ子供の死後、前向きになれました。 毎日楽しくは過ごしています。会話もありますし、休みも一緒に出かけます。 けど、夫婦としてじゃなく友達に戻りたい、と言われました。 ここ一年、旦那からは離婚したい、いやしない。これの繰り返しです。 ただ、旦那と仲良く過ごしていきたいな、と思っています。 けど、旦那は別れることを望んでいます。 それでも私は離婚したくありません。 離れてあげるのが一番幸せなのかもしれない、わかっているのに 一緒にいれるだけで嬉しくて離婚の話し合いがないときは楽しいんです。 離れたくない。 もう遅いのでしょうか…。 離婚理由は、産前までの強気な部分で冷め、その後(私が)変わってくれたのはわかるし、楽しく過ごしても好きになれない、子供のことが考えられない、他の人と…と言われました。 ついこの間、次の子の名前を考えたりしてたのに…毎日旦那の行動、発言に一喜一憂し、どうしていいかわからなくなってきました。
私はすぐに人に嫌われます。理由はわかりません。めんどくさいとか、家に行き来するのはできないけどLINEならいいとか、電話もできないとか、話の仲間に入れてもらえなかったり、八つ当たりや無視をされたり。鬱だから出来ないことが沢山ありますし、対人恐怖症になってしまって家からあまり出られません。ずっとひとりぼっちで暮らしています。友だちというものはいません。それから恐怖で固まったまま動けなくなります。怖くて仕方ありません。
いつも拝見させて頂いています。 支離滅裂で読みにくい文章ですが、読んで頂けると幸いです。 私は長年、抑鬱と摂食障害からお恥ずかしながら転職を繰り返して来ました。 今現在も休職中です。 実は、先日の受診日を医師に相談せず自己判断で変更してしまい怒らせて見放されてしまいました。 その為、医師から自力で治す気は無いのだと判断された様で次回の受診は未定です。 しかし、焦りから上司には医師から復職許可が出たと嘘をついてしまいました。 自業自得ですが、八方塞がりの状態になり辛くて苦しく、どうしたらいいか分かりません。 絶望しかなく今生きている事さえ辛いです。出来る事なら、今すぐこの世から消えたいです。 悪い事しか言えず本当にすみません。
娘が生まれ、引っ越しや転勤などで環境が激変し、産後鬱や夫からのモラハラなどが度々ありました。 自分の辛い気持ちを理解してほしくて、話し合いを重ねたり、夫婦カウンセリングにも行ってますが改善の兆しはみえてこないです。夫は元々思いやりの言葉や共感力、相手の状況などを想像する発言ができないんですが、今まで自分自身でどうにか乗り越えて頑張ってきました。 夫からは労いの言葉や褒める事もほぼないです。 疲れました。夫に理解してほしいという執着を手放したいですが、なかなかできません。今まで夫に私の気持ちを理解してほしくて、気を遣ったり気分を持ち上げたりしましたが、今は全くしてません。相手に依存しない生き方をするためにはどうしたらいいでしょうか。
昨年の夏に別れた幼馴染二人のことを早く忘れたいです…。 過去の質問にもありますが、あの二人に言われたこと、されたことがこびり付いていて離れません…。 無理して、付き合ってきて来ました。 無理して無駄なお金と時間も費やしました。 辛いということを伝えると、即傷つきましたさようならでした……。 別れて良かったと思いますが、深い傷になってしまい、病気もひどくなり、鬱状態が酷くなりました。人が信じられません。 幼馴染に対人恐怖症だから、貴方を誘えないと言われ大変傷つきました。 私は、大切な友達だと思っていたのに、ハナから信用されていなかったのです。 今はただただ家に篭もり、人との接触を控えています。 ものすごく良くない状態です。 どうしたらいいかわかりません。 出来たら沢山のご教授を頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。
私はバツイチで、二人の連れ子と再婚しました。 シングルの頃は実家に住んでいました。再婚してからは、別の所に住んでいますが、金銭的に生活が苦しくて、シングルだった時の方が良かったと思う事があります。二人で働いても苦しいです。 実家にいた為子供もみてもらえるので、仕事も時間が自由に出来ていたし、母子手当てや、医療費が無料になるなど、母子家庭の援助をうけられていたので、その方が良かったと思ってしまいます、、 実家にいたので甘えている所もありましたが、家にお金を入れたりしても、それ程お金がないと悩む事もなかったので、今、その生活に戻りたいと思っています。 再婚してから鬱になり通院しています。旦那ぬ対しても気を使う所があり、離婚した方が楽になれる気がしています。 私はどうしたらいいかわからず悩んでいます。