夫とは学生の頃から10年程付き合っており、お互い初めての相手でした。 先日籍を入れたのですが、その後すぐレスになってしまいました。 最初は私から誘っていましたが断られ続け、私にも限界が来てふてくされてしまいました。この時から既に気持ちは冷めていたかもしれません。 他にも色々な原因はありますが、このレスがきっかけで夫に対する怒りや自分の性欲の発散の為やけになって他の男性と関係を持ってしまい、さらにあろうことか本気になってしまいました。 その頃今度は夫から誘ってくることが増えてきたのですが「何を今更」という気持ちが強く、性的な接触に嫌悪感を覚える程になってしまいました。 話し合いをしてみたり、別居をしてみたりしましたが、やはり私の気持ちが変わることはありませんでした。 夫は私のことをとても好きだと言ってくれます。たとえ私が夫を好きでなくても一緒にいたいと。 長年連れ添った上に相手に大きな非はないのに、こんなに自分を思ってくれる相手を見捨てると思うと本当に辛く、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。更に、不仲のきっかけはレスではありましたが離婚にまで発展してしまったのは私の不倫が原因です。それに対する罪悪感も強いです。 しかしこれは愛ではなく、情であるような気もしています。夫とは長く一緒にいたため家族のような存在になっていましたし、付き合うのではなく結婚というのはそのような相手と添い遂げるのが理想的だと言うのもわかります。でも夫に対して嫌悪感があるほどの状態でこれからの数十年(もちろん途中で思い直すこともあるかもしれませんが)自分の為ではなく相手の為に捧げると思うと虚無感が強いです。また、今好きな相手と一緒になりたい気持ちが強いです。 私は自分の為に自分で決断をしましたが、ここまで相手を傷つける結果となってしまい今更本当にこれでよかったのか、と思ってしまいます。 決断前に他の人に意見を聞いてしまうと自分の責任ではなくこの人にこう言われたから、と後々言い訳をしてしまいそうなので、最後の決断は自分でしようと思い、実際にそうしました。 自分で決めたこと、しかも不倫というあまりにも自分勝手で酷いことをしたにも関わらず辛い、苦しいと嘆く資格はないとわかっています。それでも吐き出さずにはいられませんでした。 こんな私に何かお言葉を頂けますと幸いです。
はじめまして。 先日、とある観音様を拝ませていただいた時に涙が出るような、心洗われるような感覚になりました。 またあの観音様のお姿を拝ませて頂きに行くときに、失礼のないようにと、色々と調べていました。 そこで知ったのですが、観音様には般若心経を納めるとのこと。 しかし、父方も母方も浄土真宗の家系で、子どもの時から心で手を合わせる際は南無阿弥陀仏としてきました。 そのような人間が般若心経を写経したものを観音様にお納めすることは、浄土真宗を信仰していたご先祖様や、観音様に失礼になるのでしょうか。 教えて頂きたく思います。 よろしくお願いします。
私には付き合って半年になる大好きな彼女がいます。 彼女の趣味は、「推し活」。とある男性アイドルの追っかけをしています。話を聞くと、彼女は小さい頃からずっと誰かしら推しがいて、推しは定期的に変わっているようです。 推し活に無縁な私は全くその感覚が分からず、「好きも推しも同じ好意であり、違うのは手が届く存在かどうかだけである」と合理的に考え、いつもひどく落ち込みます。 もし彼女の推しが現実で目の前に現れたら、まず彼女はその人を好きになるでしょう。そんな人が私以外にいるという事実が辛いです。 辛いということも彼女に伝えていますが、聞く耳を持ってくれません。もちろん、私も彼女の趣味にとやかく言いたくありませんが、どうしても辛いです。 何故こんなにも辛くなってしまうのでしょうか。この辛さから解放されるには何をしたよいのでしょうか。 どうしたら彼女の趣味を理解し、受け入れる事が出来るのでしょうか。 (私も「推し」を作ろうとしましたが、余りにも興味が湧かず断念しました。)
趣味にお金をかけすぎてしまうことについて悩んでいます。 私の現在の趣味はいわゆる俳優さんの追っかけです。俳優さんに限った事ではないですが、趣味にハマればハマるほど、どんどんお金を出したくなります。今は特に俳優さん相手ということで、とにかく貢いであげたくなってどんどんお金を使ってしまいます。 しかし、私は学生で、ふと「学生の身分でこんなにお金を使ってしまって大丈夫なのだろうか」と思う時もあります。一応貢ぐお金は全て自分で稼いだお金で、生活費もアルバイト代から出しているのですが、貯金はできません。それがわかっていてもどうしても好きだから貢ぐことをやめられないのです。 やめるべきだという気持ちと、好きなことをやり続けたい気持ちの葛藤で悶々と日々を過ごしています。 この趣味をやめるべきでしょうか?このまま続けていてもいいのでしょうか?なにか一言頂けたら嬉しいです。
1年半、同性の男性と付き合っていました。 相手は同じ大学の親友でお互いバイセクシャルです。 半年前に相手から別れを切り出され、その理由は「好きだけど家庭を築いて自分の子どもが欲しい」でした。 僕は彼が将来のことで悩んでいたのを知っていたので別れは素直に受け入れて、お互い泣きながらさよならをしました。 これからの仕事のパートナーでもあるし、彼はずっと一番の友達として関係を続けたいと言ってくれていましたが、僕の気持ちがなくなるまでは友達には戻れないと伝えて距離を置くようにしていました。 そんな彼に最近彼女ができました。 僕と別れてからは二人目です。 一人目の時は僕のことを忘れられずにすぐに別れていましたが、今回はもう僕への気持ちは微塵もないらしく本気のようです。 惚気話をしている彼を見るのがとても辛いです。 彼が一番望むものを自分では叶えてあげられないから新しい彼女と幸せになって欲しいけど、モヤモヤしてしまう自分もいて…。 早く昔のように友達関係に戻りたいのですが、僕の気持ちが一向に消えてくれません。 ここまで本気で好きになった人は初めてでした。 今でも一緒に生きていきたいと思っています。 なので余計にダメージが大きいのかもしれません。 この4ヶ月の間に2回ももう一度やり直したいと言ってしまいました。 当然「もう好きじゃないから」と断られました。 今でも彼は僕があげた手紙やプレゼント、一緒に行った場所の入場券や一緒に乗った電車の特急券まで残していてそれを見る度に寂しくなってモヤモヤしてしまいます。 これから未来を築いていく彼から離れられず困っています。 もう気持ちが無くなるまでは思い切って完全に断ち切るべきなのでしょうか…。 彼からもらった物や写真はすべて捨てました。 最近はお互いあまり話さなくなりました。 次の恋愛に行きたいけど、今更ちゃんと女の子を好きになれるのか不安です。 まず好きな人ができるのかどうか……。 ですがこれをキッカケに自分を変えていくつもりです。 少しずつ前を向けてはいるのですが、同じ場所を行ったり来たりしているような感じでちゃんと前に進めません。 一番の親友と恋人を同時に失ってしまいました よくわからない喪失感で、寝る前に自然と涙が出てきてしまいます。 気持ちを切り替えるためにはどうしたら良いでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。
初めてご相談させて頂きます。 もし、以前同じ様な質問があればすみません。 お盆やお彼岸などで仏様にお供えする菓子等の事でお伺いさせて下さい。 今年のお盆に菩提寺へお参りした時、ゼリーをお供え致しました。ですが、ネットで見てみると、他寺の娘様たちが「お盆ゼリーばかり飽きた」と書かれているご投稿を見ました。 よく考えれば確かに日持ちがするから、ゼリー、水羊羹、ジュース等は沢山お供えとして上がるだろうと思いました。 同じ様なお供えは飽きますか? ご迷惑ですか? これからお彼岸があるので、飽きたという投稿とかは気になります。 もし、仏様へのお供えで、こういうものが助かると思うものがあれば、教えてください。 また、私の家と菩提寺とは何件か先ぐらいの距離で私が産まれた時からのご近所さんです。 なので、尚更お供えに悩みます。
以前も相談に乗っていただき、ありがとうございました。 私には、若くして自死してしまった弟がいます。 もう10年程になりますが、その間に幸せなことに私にも家族ができました。 今現在、私の実家にて私の親、私の家族(夫と子供たち)が同居をしていますが、どうもその家が、夫や子供にとってあまり良くないようです。 夫は霊感が強く、そのような影響を受けやすい体質のようなのですが、私の弟が成仏できずに家でさまよってしまっていて、あまり良くないものになってしまっている、そのせいで自分たちに良くない影響があると言っています。 実際に家にいるときに急に体調を崩したり、しんどそうにしています。子供も家があまり好きでないようで、誰かに見られている気がして怖い、帰りたくないと言います。 実は親の意向でまだ弟の納骨が済んでおらず、お骨がずっと家にあります。 それもいけないのでしょうか? また、我が家は何故か子供が若くして亡くなることの多い一族で、とても悪い因縁があると言われたことがあり、因縁切りもしたことがあるのですが、もしかしたらまだそういうおかしなものが家に憑いているのかなと、とても心配です。 私としては、たったひとりの弟を亡くして一生癒えない傷がある上に、その弟が悪いものになってしまったと聞いて本当に辛いです。 辛いですが、私の家族がそのせいでつらい思いをしたり悪影響が出てしまうのは、なんとしても避けたいです。 そのようなことは本当にあるのでしょうか? 弟だとしても因縁だとしても、悪いものの影響を受けずに生きていくにはどうしたら良いのでしょうか? 弟がさまよってしまっているとしたら、どうしてあげたら良いですか? うまくまとまらず、読みづらい文で大変申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。 高校二年生の息子について、ご相談があります。 数ヶ月前から息子が御付き合いしている女性が、10歳上のシングルマザーであることを最近、知りました。 驚いて息子をきつく、咎めてしまいました。 それ以降、息子はいっさい、私とは口も聞かず、家での食事もしなくなりました。 私は以前から息子に対して過干渉で、帰りが遅くなるととにかく不安な気持ちを抑えられなくなります。 これから、どのように息子と接していけばよいのかわかりません。 どうか御指導のほど、よろしくお願いいたします。
私は好きな人がいるのですが、春からその子とは別々の学校に通うことになってます。 卒業する前にその子に告白しようと思っていますが、しばらく会えなくなるし、そもそも今まで悪事をしてきた自分が告白して良いのか、 でも、やはりその子が大好きで、どうすれば良いか分かりません。 どうか皆様のお知恵を御貸しください。
私は女性不信です。 今まで好きになった人全てにいろんな形で裏切られきました。 裏切られた度に裏切った女性を見返すために色々努力をしてきましたが行き詰まってしまいました。 行き詰まった結果、自分みたいな人間が女性を好きになるなんておこがましいという気持ちが芽生えて何もできません。 同時に女性を信用できなくなりました。 それでも女性から愛されたいです。 一人でいいから愛されたいです。 どうしたら女性不信を解消して愛し愛されることができますか?
女友達の妹で5つも年下の女の子がいます。一緒に遊んだり喋ったりしていて、最初は自分に妹が出来たみたいで可愛いなと思っていたのですが、いつの間にか好きになっていました。 今までにこれほど女性のことを好きになったことがなく、気持ちが制御できません。 例えば、彼女が他の男性と仲良くしているのを見ただけで嫉妬してしまって無愛想な態度をとったりしてしまいます。 四六時中 彼女のことを考えてしまい、なにも手につかなくなったり 夜も考えてしまって寝れなかったり 苦しくて苦しくて仕方がありません。 他の男性と仲良くしているのを見ている時、心臓が締め付けられるような気分になると同時に、お付き合いしているわけでも無い女性にこれほど嫉妬している自分が嫌になります。 自分のような魅力のない人間には女性との縁はないと思って生きてきた人間ですので、気持ちを伝えるという選択肢は無いと思っています。 嫌いにまでならなくてもいいのですが その子に対して何も感じないようになりたいです。今は「会いたい」「話したい」という気持ちを押し殺して距離を置くべきでしょうか? ご助言お願い致します。
去年、ネット上で知り合い、好意があったのですが身体だけの関係の方がいました。 もう好意はないのですが、その方がたまたま気になってSNSを別人として(別の名前)でフォローしました。 そしたら、その方はフォローした人が私だとは気づいてなくて、名前は違うし話し口調は変えていても、中身は私なので嬉しい事や幸せだなって思う事を言われる度に複雑な気持ちになって、しんどくなってしまいました。 自分から絡んでおいてバカだなとは思うのですが、性的な方は合いすぎるので話してる分には楽しいのですが、どんどん複雑な気持ちになってしまって…。 心の中で、前よりは好きでなくても、まだ少し好きなんだろうなって思ってます。でも、自分がどうしたいのか、その方に何を求めているのか、訳が分からなくなってしまっています。 別名だとしても中身は私なので、半分くらい本心で、沢山嬉しい事を言われてしまうと、凄く動揺してしまいました…。 削除する理由を伝えて、その方からの返信は見ずに、SNSのアカウントを削除したものの、自分から絡んでおきながら、かなり心が苦しくなってしまって、仕事に集中できない程落ち込んでしまっています。 言うつもりはないですが、言えるならその別人は私だよと言いたいくらいに、幸せな言葉を言われて、新たな出会いを探しているのに、まだ未練があるのかなと思ったりしています。連絡取ろうかと悩んだりもしました。 初めて性体験をした方なので、他の人よりも印象に残りすぎていて、忘れたいのに中々忘れられずにいます。 どうしたら、相手を忘れたり、悩んで落ち込まないようになれますでしょうか。 ずっと悲しくて、涙が止まりません。
もう20年近く前の学生時代のいじめっこが脳裏に焼き付いてるように離れず毎日のように顔が浮かんではそんな事を考える自分に自己嫌悪になっています。 小学3年生から中学卒業までずっと一人の人にいじめられていました。 大人になり自立して今の主人と出会うまでずっと忘れて幸せだったのに妊娠中に悪夢にうなされ、それがいじめられた時の事だったので忘れていた、記憶が一気に爆発してきた感じです。 いくらこっちが訴えても全然伝わらない、どうしてあなたはこうなの?といつも夢で苦しむ自分がいました。 産後一年は忙しくまた忘れかけていたはずなのに子育てになれてきたら、また急に夢をみてまた一から振り出しです。 今では毎日のようにふとした瞬間に相手の顔が脳裏に浮かびまるで、頭の中に相手が住んでいるようです。 ある日はもう消えて!私の中から出て行って!言う自分に鬼畜ささえ感じました 本当に気持ち悪いです。 年末年始は忙しく楽しい事もあり自然に忘れていたのでこのまま終わりになれば良いなと自分でも浮かんでも交わす事ができていたのに、やっぱり今日思い出してしまいました。 他に考えることやりたい事はたくさんあるのに、何かするたび相手の顔が頭に浮かぶんです。 昨日は寝る前に思い出していつまで私はあんな人の顔を思い浮かべているんだ、大嫌いを通りこしてどうでもいい人なのにと、 そんな事を考えてる自分にも情けなくそんな自分が嫌いになり、自己嫌悪しかありません。 娘や主人と一緒に楽しんでる時は忘れますが、なんでもないただのんびりな時に頭が勝手に思い出させます。 ねえねえこの人いるよ悩んでない?みたいな調子でそうだった。と思い出してしまいます。 いくら幸せでもダメです。 何十年も前に苦しめられたのにまだとらわれている自分に腹がたちます。 主人はすぐに別な事を考えろといいますが、無理やりやると頭がめちゃくちゃになり頭に浮かんだものを無理やりねじまげて逃げてる自分にきづき更に気持ち悪くなります。 どうして私は今になって思いだすの?バカだよね?と自分に問いかける事すら負けな気がしてでもどうしても毎日消えません。 春から娘の保育園が決まれば働きに出て少しでも今に集中し別な事を頭にいれようと考えていますが、自力でなおす方法はないでしょうか? どうにか良い考えを導いていただけませんでしょうか?
いつも悩んでいます。自分の苦悩も、他人の苦悩も、頭から離れません。 でも自分にできることがあまりにも少ないですので、結局苦しくなるだけです。 どうすれば苦悩から解放できますか。 そもそも苦悩から解放することは本当にできるのでしょうか。 世の中が好きなのに生きていくのが辛いと感じます。 どうか私に生きる知恵を教えてください。
はじめまして。 最近新築を購入しましたがとても後悔しています。 急いで決めなくてはならず、そこまでいいとは思わなかったのですが、南向きで土地の形も良かったため購入しました。 しかし、とても後悔しています。 まず土地が合いません。新興住宅地で小さな子どもが多く、家にいても休まりません。(私自身も小さい子どもがいます) 外出しても家に帰るのがとても億劫です。街の雰囲気が私には合いませんでした。 また隣人にも悩まされています。 ヤンキー風の隣人で会えば挨拶しますが、苦手なタイプです。 また柔軟剤の香りが強烈で、窓を自由にあけれません。窓を開けたタイミングが洗濯時だと家の中にまで香りが充満します。 また私の子どもと年齢が近いため、仲良くなってほしくないとも思ってしまいます。 本当に早く引っ越したいのですがまだ住んで約1年。主人にも相談しましたが、とても無理そうです。 どうしたらいいかわからず悩んでいます。氏神様にお参りに行ったりしますが、氏神様の神社の雰囲気も合わないように思います。 どうしたら家を好きになれるのか、土地を好きになれるのか、とても悩んでいます。
祖母の死から二年経ちます。 それまで親が相続の関係で揉めていたので怒りしかありませんでした。 遺言状を真ん中の叔母が書かせて全財産を真ん中の叔母に託すという趣旨を書いてたのが見つかって、叔母が牛耳ってたので目茶苦茶でした。 弁護士に父が相談して何とか取り分は取れたようです。 それが解決し半年たった今頃急に涙が出てきて、寂しい気持ちが拭えなくなり、何故か心が荒み自暴自棄になりそうです。 子供の頃はお世話になってた祖母なので、その優しい祖母の姿と、叔母に言いくるめられた祖母の寂しさのようなものと、叔母への怒りと恐怖と人間不信とぐるぐるしてしまって、ヤケクソになりそうです。 後、疎遠になった好きな人も難病の母の介護をずっとしていて、その人に対しても何だか嫌になってきました。というか、この祖母の死すら乗り越えられない私がその人とも今後関わる機会かあったとしても向き合える気がしません。このまま疎遠のまま逃げ出したい気持ちと、別にその人は悪くないのになという気持ちと半々です。 本当は母や上の叔母が一番ショックだろうに自分のことばかりで、そんな自分も嫌になります。 いとことも叔母の関係でギクシャクして、昔はとても仲良しだったので虚しいです。 ただ、今までその問題を仕事でがむしゃらに消してたのがプツッと糸が切れたように放心というか、悲しさ虚しさしんどさがどっと押し寄せてきます。一気に仕事どころじゃなくなってしまいました。 明日戦争で私が死ぬとか、明日私が病気で死ぬわけでもないのに何悶々としてるんだろう、という想いも消えないです。 他にも去年別の祖母を介護したあと入居して、それも今頃寂しさや虚しさに繋がっているかもしれません。 習慣のように仏壇でお礼をしてましたが、今思うと最近は理由がわからないまま強迫観念のような感じでやらないと気がすまない感じでした。 広い意味で老病死への向き合い方、乗り越え方を教えてください。 (両親は余りにも淡々とお金の手続きを済ませた、それ以上は話ししたくないという感じだったのでお坊さんに相談しました)。
一緒に通話しながらゲームをしたりする友達を好きになりました。 1ヶ月程毎晩通話していたところ相手が私の事を好きだと言ってきたので私もだんだんその気になってしまったのですがそれからというものその人の仲良くしている人などがいちいち気になってしまい彼に依存してしまうようになりました。 彼は冷たい時と優しい時の差が激しく毎回振り回されています。 私の心が安らがずに疲れてしまい距離を置こうとLINEを無視したりすると怒らせちゃった? 寂しいから仲良くしようよと言って謝ってくるのですが私から距離をつめると素っ気なくなります。 ここ数ヶ月悩みっぱなしで本当に辛いので昔のようにただのゲーム友達に戻りたいのですがこの状況から彼に執着しないで仲良く出来る方法はあるでしょうか? 好きと言われてもありがとうで流せるくらい心の平和が欲しいです。 少しでも何か起きるたびに苦しくて寝れなくなるのは辛いので割り切って一切関わらず忘れていく方が良いのでしょうか?友人に相談しようにも周りの友人はみな家庭があり相談をしてもえ?高校生みたいな悩みだねと馬鹿にされるので誰にも話せません。
わたしは子供のころから、話すのが下手、人の目を見ることができない、実務能力が低い、学校に通えない、といったことがあり、苦労しました。 そのため、勉強でも対人でも、自分の苦手なことをあえてして、克服しようとしてきました。 そのかいもあり、いまわたしはそこそこ大きなマスコミ会社の一年生です。 しかし、自然のそばで暮らし、絵をかければ幸せなのに、自分のダメなところをつぶすために大都会で派手な仕事について、まったく違う方向に自分を運んできてしまったのではないかと思うようになりました。 生きる上で心を満たすものは、お金や優越感や欲望ではないと思います。 だからいまそういったものであふれている業界に居ると、 自分は何のために生きているのかわからなくなることがあります。 (そういう心持で仕事をしていることもいけないことだと思います) 田舎に帰って、もう少し規模の小さい仕事をしながら絵を描きたいけれど、失望する家族を想像するとできずにいます。 苦手なことでも、それなりの努力をして結果を手に入れてしまって、人に期待されるようになったから、パターンを変える勇気がないのかもしれません。 抽象的すぎますが、どうやって生きればいいのか悩んでばかりでです。 お考えをお聞かせください。
19歳女です。 私は中1の時からずっと片想いをしています。 彼には中高の時に何回も告白をし、何回も振られています。 高2の時にただの友達になり、 今は幼馴染みという関係で落ち着いております。 2人で遊びに行ったり、カラオケ、プリクラも撮るぐらい仲が良いです。 ですが、やはり彼の事が好きなんです。 幼馴染みという関係に落ち着いたからこのような事が出来ているのだと分かっているのですが、やはりまだ好きなんです。 何回も諦めようとしたし、一時期は彼氏もいました。 でも、やはり彼の事が諦めきれずすぐに破局。 でも、告白は怖い。 この関係を壊すのが怖いんです。 それに、中高の時に私のせいでかなり迷惑をかけていたため、また彼の事を好きというのは申し訳ない事この上ないです。 私は想いを伝えるべきでしょうか。 もしくは、 どうしたら、彼の事を諦められるでしょうか。 支離滅裂で申し訳ありません。
こんにちは。 私は今遠距離恋愛をしています。 彼との付き合いは6年になり、お互いに結婚のことも考えています。 しかし最近になって、彼が友人の彼女の相談にのってくると言って出かけたり、仕事の関係でペットを預けている親戚の女性の家にペットの様子を見に行ってくるというのを聞くと、LINE上では行ってらっしゃいといいつつも、内心嫉妬してしまいます。 彼を信じていて、好きなのは変わりないのですが、嫉妬してしまっている自分が恥ずかしい限りです。 どうすれば嫉妬しなくなるのか、嫉妬事態をやり過ごすことができるのでしょうか...。