前は仕事が暇という時間はほぼ無かったのですが、コロナによって環境が変わり暇な時間も増え立ち仕事で暇なのでやる事もなく立っているだけで毎日何を考えて過ごして良いか分からません。。 暇だとなんのために生きてるのだろう、自分はこの世の中に必要無いなぁと余計な事を考えてしまいます。 仕事から帰って絶対やりたい!休日は絶対何かしたい!という意欲や自分のご褒美になる過ごし方もないので、過食してしまったりお酒に逃げてしまいます。 でも太りたくないという気持ちもあり、後悔して自分のこと嫌いになりそうになります、、 幸せな時間より苦しい時間の方が多く、 自由な時間より仕事で拘束された時間の方が長い、、 そんな為に産まれたわけではないのに、生きなければならないのでしょうか、、 子孫を残す為、とか好きな人の為、とか色々考えるのですが中々その気持ちは続かず、、 飽き性なこともあり趣味もないのでこんな気持ちの中新しい好きなことを毎回見つけるのもすごくしんどいです、、 自分の中でフに落ちる生きやすくなる方法を見つけだしたいです。
少し長くなります。 昨年、Twitterでとある女性の方と相互フォローになりました。彼女の年齢は具体的には分かりませんが会話を通して20代かと思われます。 最初はなんとも思っていませんでしたが人よりも私を慕ってくれていた彼女に徐々に好意を持つようになりました。彼女の方も私に好意を持っているようで「好き」や「大好き」を何度も言ってくれるようになりました。そしてだんだんと私は彼女に恋愛感情を持つようになりました。 しかしこれはただのTwitterでのじゃれ合い、彼女が恋愛感情を持ってこれらの言葉を言ってくれたとは到底思えません。それでも私は「好き」を伝えてくれる彼女にどんどん惹かれていきました。 彼女への想いは募らせるばかりで、会話だけでは足らず彼女のつぶやきを毎日監視するように眺めています。彼女のつぶやく一字一句が愛しくて暗記できる程に読み込んでしまいます。 さらにその想いは高まり、彼女を妄想するようになりました。朝起きて彼女を妄想し、学校で彼女を妄想し、寝る前に彼女を妄想し………今日まで私の病気の様な妄想生活は続いています。 彼女が他の人とやりとりをしているとひどく嫉妬してしまいます。最近では相手に殺意のようなものまで感じてしまいます。 この間は親に「近頃ぼーっとしてるけど大丈夫?」と言われました。勉強も、彼女が気がかりで集中できません。明らかに生活に支障が出ています。自分でも疲れてきていると思います。でも、その疲れを癒してくれるのは優しい言葉を掛けてくれる彼女だけなのです。 私は彼女とTwitterのTL会話以外で連絡をとったことはありません。しかもか同性で歳も離れており付き合える見込みなど微塵もありません。 しかしながら、本当に彼女のことが好きで好きで仕方がないのです。彼女からリプライがくるときこそが最高に幸せな瞬間なのです。彼女がいいといえば国籍変えて結婚だってしたいです。 今日は生きることでさえ辛くなってきたので質問させて頂きました。これから私は、どうすべきでしょうか。彼女と縁を切るべきでしょうか。それともいっそ本気で想いを伝えるべきでしょうか。 拙い文章すみませんでした。 よろしければ回答お願いします。
死にたいです。 でも自殺する勇気がありません。 生まれてきたくなかったです。 できれば死にたくて苦しむことなく幸せに暮らしたかったです。 何度か自殺を試みました。失敗しました。 怖かったです。 気持ちを切り替えて、何度も人生をやりなおそうと頑張りました。 でも、死にたいと思う気持ちがなくなることはありませんでした。 他人には気持ちを隠しているのに、隠しきれていないのか、みんな離れていきます。 これから先死ねるまで、死にたくて苦しい気持ちに耐えるしかないのでしょうか。 精神科にも何度も通っていますが、甘えるなとか理解できないとか、否定されるだけで不快な思いをするだけでした。薬も効果がありませんでした。 生まれてきたくて生まれたわけじゃないのに、なぜこんなに苦しんでつらい思いをしなければならないのでしょうか。 なぜ私はこんな考えを持ってしまったのでしょうか。 好きなものを食べても好きなことをしても、生きたいと思うことはありません。 もし今死ぬことができたら私は幸せです。 自殺する勇気はないので、死ねるまで楽に暮らす方法を教えていただきたいです。
私は中1の時に長崎県の五島市から長崎市にきました。 五島にいた頃は家の近くにお寺とキリスト教会と2つあり今となれば変な感じですが、どちらにも良く行っていました。 長崎市に来てから五島には一切帰る事を許されることが無く、お盆にお彼岸に正月にと時間は過ぎていくばかりでした。 修学旅行と高校受験の時と、グループカウンセリングの時の3回だけお寺や神社にお参りした事を覚えています。 それから好きな人が出来ました。彼の仕事は僧侶で、浄土真宗という宗教だそうです。 全く分からない全く触れた事もない話しをされると頭がパンパンでした。とても不安でした。 『ごめんなさい。よく分かりません』と言うのが怖かったのです。 最近は少しずつですが彼の仕事に対してちょっと興味が湧くようになりました。 勉強とまではいきませんがネットで彼が言っていたあの言葉は何だろうって調べるようにもなりました。例えばですが、門徒さんとか。 でも彼は正月ですらお参りに行かない、宗教に関わる事も無い私を好きでいて不安にならないのでしょうか? とても悩んでいます。
いつも話を聞いて頂いてありがとうございます。 今回は、その後の話です。 更年期の色々な症状は漢方薬によって少しずつ楽になってきました。ただ、うつの状態からはなかなか抜け出せず、自分をコントロールできなくて、心と身体がばらばらのようです。 前回もお話ししたように、主人の理解がなかなか得られないというのは、あまり変化はありませんが、娘が間に入ってくれたことで、少しだけ無理を言わなくなりました。 でもこれくらいの時期から、主人にある変化が、、 どうも、好きな女性ができたらしく、今まで気にしたこともない髪型や体臭口臭などに気を配るようになり、頻繁にラインの通知がくるようになり、、 子供達も気がついています。 きっと主人は寂しかったんだと思います。 まるで子供のような人で、いくら私がしんどい状態でも、それでも自分を1番に考えて欲しい人なんだと思います。 できなかったんです。私、今の自分自身のしんどさに負けて旦那さんを1番にできなかった。 でも、それで浮気とか、、 ラインの内容も見てしまいました。 旦那さんに、女いるよね?って直接聞きました。 しらばっくれていますけど、、 もうどうでもいいやって思い、別れてって告げました。 その後旦那さんはどう考えていたのかは知りません。 でも苦しくて苦しくて、一睡もできず、なんでこんなに苦しいんだろう?こんな男別れたら清々するはずなのに?なんで?ってずっと考えて、出た答えが、私こんな思いさせられても、きっとこの人のことが好きなんだなって。 今まで気付かなかった。20歳で結婚してすぐ母になってしまって、27年です。こんなに切なくなるなんてないと思っていました。 そして今、自分が1番なりたくなかった姿に成り果てた。男にすがりついて別れたくないと、、自分がみじめで、哀れで、情けなくて、、今まで生きてきて、嫉妬という感情を自覚したことがなく、わからないんです。私、相手の女性に嫉妬してるんですよね? 内容がめちゃくちゃですみません。頭も心も壊れてしまって、冷静に考えられなくなってます。
5年半付き合っていた彼氏に1ヶ月前に振られました。 彼は同い年の院生で私は就職とともに引っ越したため遠距離でした。 大きな原因は私が電話で仕事の愚痴を言いすぎたこと あとは私の気持ちが重かったこと 我儘が過ぎたことです。 結果、付き合うことは出来るが 結婚までは考えられないとのことでした。 一緒にいるのがとても楽しくて 彼と話せること、会えること それだけで私はとても幸せでした 彼とずっと一緒にいることが、私の夢であり希望でした。 そのため、振られたはじめの頃は食べ物が食べられず、寝ることも出来なくて、仕事にも行けませんでした。 もう一度私を好きになる可能性は0ではない また、今好きな人がいる訳では無いし、すぐ彼女をつくろうというつもりもないとのことで 1年間彼にアプローチをする機会を私はもらいました。 そのため、全く連絡が取れないというわけではありません。 二週間前には1時間くらい電話をしました その時の電話は本当に嬉しくて楽しくて でもやはり昔とは違い冷たい反応。 それから、色々考えるようになりました。 私は一緒に居て楽しい彼が好きでした でも、今の彼は私の好きな彼じゃないんだなと思うようになり 彼と連絡を取ろうと思うこともなくなりました。 電話をすることが彼にとって良いことなんかないんだろうなとも思ったからです。 吹っ切れたというか 冷たくされるのが怖いのかも知れません 写真を見るのすら怖いので(笑) 今は、彼ともう一度笑い会えたらと思う一方、いつかまた誰かに恋をして幸せになりたい!!と思っています でも、彼のことを思い出すと彼が誰かと幸せになってしまうことが とても怖いです。 長くなってしまいましたが 吹っ切れたと思っていたのですが 全然気持ちの整理が付いていないのが現状です。 気持ちの整理に役に立つことなどありましたら アドバイスをしていただきたいです。 宜しくお願いします。
こんばんは。よろしくお願いします。誰にも大切にされていない、人のことばかり大切にしている自分に寂しさを感じています。親、兄弟には利用され、友人も離れてしまい、自分がどうすればよいのか分かりません。本気で好きになった人にも何もできず、逃げてしまい後悔しています。ただ自分の気持に素直でいたいと思い、嫌なことは嫌と親や兄弟にははっきりと言い、絶縁しています。私の周りには子どもしかいません。職場では邪気にされ仕事を淡々とこなし、言われるがままで過ごしています。自分の気持には素直に人には思いやりを持って接しています。ここまで生きてきて一番後悔しているのは本当に好きになった人に何も行動を起こせず引きずっていることです。これからの人生今までの人生を含め納得できるようにいきていくにはどうすべきでしょうか?自分を大切にすることができません。アドバイスをお願いします。
ここ数年ずっとモヤモヤしているので、お話聞いて頂けますと幸いです。 私は絵を描くことが好きですが、SNSが得意ではありません。イマドキ逆に珍しいだろうなと思うのですが、要するにネットでコミュニケーションを取るのが極端に苦手です…。 理由としては、ストレスが溜まるからです。他人の何気ない発言にいちいち引っ掛かってしまうし、誰かの気分の変化をモロに食らってしまうので必要以上に疲れてしまいます。それに、SNS独特の距離感がイマイチ分からず気を遣いすぎてしまうんです。 すごく仲良くしていたと思ったら急に話もしなくなったり、ステキな絵を描く人が誰かの悪口言ってたりとか日常茶飯事で、所詮ネットですしそりゃそうですが、自分はなかなか割りきれないです。 しかし、絵描きのコミュニティは今やSNSがメインです。絵を描く人たちが交流をしたりバリバリ活用しているのを見ると、すごいなあと思います。どうしてみんな当たり前みたいにSNSやってられるんだろう、と思います。 友達にそう言った旨を相談すると「いちいち気にしすぎじゃない?」と言われます。それは自分でもわかってるんですが…。 ちなみに、リアルでそう言ったストレスを感じることは少なく、人と話すこと自体は好きです。リアルの方がむしろ友達作りやすいです。 多くの人に絵を見て貰うことを目指すのなら、SNSは欠かせないツールだと思うので、なるべくなら良い距離感で使っていきたいと思っています…。ですがどう割りきればいいのか未だに分かりません。 長文な上に何だか要領を得ない文となってしまいすみません。お言葉いただけますと嬉しいです。
1年前から片思いをしている方がいます。2人きりでゲームをしたり、自分から誘って2人だけでお昼を食べたこともあります。半年ぐらい前から週1で連絡を取っているのですが、連絡をしても一方的なものになることが多く、返信がもらえないこともあります。追い打ちをかけるように、この春2人とも大学を卒業し、離れ離れになりました。この間も、お昼を食べに行こうと誘ったところ、連絡を無視されました。 以前から周囲の友達に相談しているのですが、「脈がないから諦めたほうがいい」「別の人を探そうよ」と言われます。そのとおりなのですが、職場には異性が少なく、次の恋が見つけられそうにないです。また、好きでもない人を恋愛対象にするのは違うと思います。相手が自分を好きになるか否かは、自分にはどうにもできないことも理解しているのですが、「いつか振り向いてくれる」「状況が変わるときが来る」と考えている気味の悪い自分がいます。断られても気分が安定するように瞑想をしたり、身心脱落という考え方を学んだりしました。ですがここまで来ると片思いというか執着の域にまで達している気がして嫌な気分になります。 この方と付き合ってみたいという思いと、諦めたほうがいいという思いがごちゃごちゃしています。このまま片思いを続け、向こうが好きになってくれるのを待つのか、それともどうするべきなのかご意見をいただけないでしょうか。
私には、遠距離中の付き合って8ヶ月の彼氏がいます。 知り合った当初から遠距離でしたが、お互いに惹かれ付き合いはじめました。 2ヶ月前に同棲してほしいと言われ、彼のことが本当に好きだったので、私は同棲に承諾し転職活動をし内定もいただく段階まで来たのですが、同棲承諾後のここ2ヶ月ほど仕事が忙しいと言われ会えていませんでした。 彼と連絡も全然とれておらず、連絡がとれないことに不安を感じていましたが、彼が11月から部署が変わるから少し余裕ができると聞いていたので、11月まで彼のことを応援しながら待っていました。 しかし先ほど「忙しい時に自分の力量のなさを感じて仕事内容を勉強し直したいから、別れよう」 と言われてしまいました。 彼のことは好きなので、別れたくないし相談もなく急に結論を出されたのでもう少し話し合いたいのですが、別れるしかないのでしょうか。 さらに、同棲のため私は4月から転職し内定を頂いたのですが、このまま転職してもよいものでしょうか。 今の仕事場にも、転職しますとは伝えてありますが今ならまだなかったことにして仕事を続けることはできます。 支離滅裂で申し訳ないのですが、どうぞ助言をよろしくお願いいたします。
代々続く飲食店の長男として生まれた20代後半の男です。 持病の治療の為会社を退職し、今は実家のお店の手伝いをさせて貰っています。 3年ほど手伝いをさせて貰っていくなかで体調が良くなり、近々家を出ようと考えています。 恥ずかしながら、今までやりたいと思った仕事が無く会社のブランドで選び働いていました。 テレビなどで生き生きと働いている方達をみるととても羨ましく感じてしまいます。 正直自分は料理が好きでも、接客が得意でも無く飲食店をやっていてもヤル気が出ずにいます。 このまま歴史を潰さずに続けていくべきか、それとも他の職種で挑戦していくべきか、、、 好きという感情が無くても飲食店に産まれた運命に従って行きていくべきなのか、、と考えたりもします。 他の仕事をすればもしかしたら好きと思えるものも出来てくるのではないか。とも考えます。 この年齢にもなって子どもみたいな考えで申し訳御座いません。お寺のご住職も代々続かれている方が多いと思うので、アドバイス頂けたら幸いです。
こんばんは。 個性的な自分が好きなのに、そのことで後ろ指指される事が苦痛で、悩んでいます。 私は、日本人の一般的な、いわゆる普通の女子高生とはちがい、かなり奇抜でぶっ飛んでいる格好をしたり、性格もちょっと変わっています。 元々、芸術が好きで、感性が独特だと自分でも思います。外内ともに万人受けするような感じではありません。 好きになってくれる人は好きになってくれますが、嫌われることも多く、後ろ指を指されたり、白い目で見られることも多いです。 いじめにあったりしたことはありませんが、学校ではなんとなく居辛い気持ちになります。 先生からは扱いにくい言うことを聞かないヤツと思われていたでしょう。上から物を言われて、従いなさいと言われても自分が納得出来ないと全く言うことを聞かなかったです。 だんだん人との関係性に行き詰まって、私学の高校を2年前に辞めました。今は通信高校に在籍しています。 私は、自分のそういうところは好きですし、自分が望んでやっている事なので、後悔はありません。 でも、ヒソヒソと自分の噂をされるのが我慢できません。人間不信になってきました。どうして、この国では自分と違う人のことを叩きたがるのでしょう。もう外に出るのも億劫で、電車も怖いし、男も怖いし、他人なんて大嫌いです。 だからといって、自分を曲げたくないです。私は何も間違ってないし、何も悪いことはしていません。 昔、中学の先生に、「人と違う道を行くのはとても辛いことだよ何があっても人のせいにはできないよ」と言われました。その時はどういう意味かよくわからなかったけど、今ならよくわかります。 日陰でコソコソなんて生きたくありません。でも日向に出るにはとても怖いです。何されるかわかりません。 他人は変えられないし、人の合う合わないはあるのが当たり前ということは理解できます。でも私が辛いことは事実です。誰に相談しても気にするなと言われますが、流せないから今、こんなにこじらせています。自分を変えたいけれど、変えられない。他人に合わせたくなんてないけれど、そうするしか楽になれない。本当に辛いです。 今の先生には、自分の軸が無いと言われました。 質問になっておらず、まとまりのない文章でごめんなさい。 皆さんにどういう答えを望んでいるのか自分でもわかりません。 でも何かご回答頂けると嬉しいです。
いつも楽しく拝見させて頂いております。 最初は自分の悩みを相談しようとアカウントを取得したのですが、 他の方へのお坊さま達の、温かいお言葉を拝読させて頂いているうちに、 関係の無いはずの私まで励まされ、勇気付けられ、優しい気持ちにさせて頂きました。 特に聖人や仏様の行いを、物語の様に教えて下さる回答が好きです。 色々と己の身を省みる事が出来ます。 そこで厚かましいお願いとは思いますが、お坊様がたの好きな法話(?)を一つ教えて頂けませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
片思いをしているのですが相手が結婚してる人なんです。 同じ会社で社長の息子でこっち戻ってきてから 仲良くなって飲みに行くようになったんです。 周りからは相手は私が好きだという態度をしているっていうんですがそういう素振りをすることは私自身も感じてます。 お酒に酔うとエロくなって私に手をだしてくるんですが離婚をする素振りもないんです。 私は相手をすごく気が合って結婚すればいい家庭になると思ってるんです。 この片思いをずっと続けるべきなのか諦めるべきなのかどうしたらいいのですか?
私はいま現在大学四年生で、大学一年生の時にゼミを担当してくれた先生に恋しています。片思いして3年になります。 きっかけは、相談に乗ってもらったことからです。 最初は先生を好きな気持ちはきっと一時の感情なんだろうと 思っていたのですが、やっぱり好きでたまらなく。 先生としての立場もあるので、できる範囲で行動に起こしてます。 たまに差し入れしたり、誕生日にはプレゼント渡したり、バレンタインもあげたり。 できる限り話すようにしてみたり。。。 先生からお返しでプレゼントを頂くこともあります。 そうしてもらえることも、忙しいのに話をきいてくれることにも感謝しつつ、すごく嬉しくて幸せなのです。 いままで片思いばかりでしたが、こんなに好きな人は初めてです。 初めてこの人と一緒にいたい、そばで支えたいって思いました。 日々大学生活を送り、関わる中で先生はどう感じてるんだろうとか考えることもしばしば。 恋愛に嫉妬はつきものだと思うのですが どうしても周囲に嫉妬してしまうこともあり それに苦しむことも多々あります。 嫉妬心を抱く私自身に嫌気がさすのです。 もう少しで卒業してしまいますが、このままでは終わりたくないって思ってます。でもちゃんと告白しようと思っています。 その間、嫉妬心を抱いてしまう自分とどう付き合ったらいいか いろいろ考えすぎてしまう自分とどう付き合ったらいいか なにかいいお言葉があればいただきたいです。
先日、6年近く付き合っていた彼とお別れしました。 別れ話に納得いかず、話を長引かせてしまいましたが、彼も投げ出さずに応じてくれ最終的には私がきちんと受け入れお別れする形になりました。 別れ話に至った理由が… ・気持ちが冷めてきてしまった ・職場で話していて楽しいと思える子の事を好きになってしまったのか自分でもわからない ・その子と遊びに行ってみたいと言う気持ちが出てきてしまった ・このまま付き合っていても本当の意味で楽しく無いから一旦別れたい ・恋愛に対する価値観が合わない ・恋愛に疲れてしまった と言われました。 その上で友達に戻ってもう一度振り向かせる努力をして欲しいと言われました。 (彼の心変わりについては一切否定しておりません) 私は復縁はあり得ないと思っていたので、「友達には戻らないし別れたらきっとこちらから連絡しない」と伝え、お別れする時はお互いハグして今までありがとうとお別れしました。(その際彼は「別れるのが怖い」と言っていました) しかし、別れてからすぐに私が発熱してしまい、コロナ関係の不安もあった為にこちらから彼に連絡を取りました。(結果は陰性でした) 電話した時に思ったより前向きでいれる自分に驚き、悲しくないわけでは無いのですが復縁に対して前向きに頑張れそうだと思いました。 電話の時、 ・思い出して気持ちが沈む ・その子と話す気になれない(別れてからまだ会ってない為その後話してどう思ったかはわかりません) ・意外と元気そうで複雑 と言われました。 嬉しい反面、恋愛に疲れてしまった彼に「だったら戻ろう」とは言えず、一先ず「友達に戻ってもいいと前向きに思えたから気軽に連絡して」と伝えました。 1ヶ月後に彼が資格の講習があるので、それが終わった頃に連絡してご飯に誘おうと思っています。 (お互い好きなラーメン屋が市内にできるので、そこに行きたいねと話していたことと、私の体調不良のせいで仕事を休まなくてはいけなくなったお詫びを兼ねて) それまでは連絡を取らないつもりでいます。 会ってくれたらその時に自分の今の気持ちを伝えようと思っています。 しかし彼の職場の子の事を思うとどうしてもネガティブになってしまう(今も楽しく話してるのかな、遊びに行ったのかなと思ってしまう)ので、このネガティブを払拭する、前向きになれる方法があればお聞きしたいです。
私は、去年から就職先が見つからず働けていないです。私は、いじめられたことがあり人が苦手でした。なので、誰も知らない人がいない高校に行きました。でも、今19歳ですがなかなか勇気でなくて働けていないです。私は、アパレル関係が好きなのですが、いざ面接となると決まったその日から涙が止まらなくなり恐怖と不安が起こります。私は、もう無理なのでしょうか。
お忙しいところすみません、お願いいたします。 私には1つ年下の彼氏がいます。彼は高3の受験生です。 実は彼とは去年の6月頃に一度別れました。彼が受験に専念したいと言ってきたので、彼の意見を尊重しました。今もまだ別れていますが、たまに会ったり、連絡は取り合っています。私は負担になりたくなかったのです。 彼を待ち早8ヶ月、彼はその間に一度浮気をしました。 彼は告白されて、おっけーしたのです。告白したのは私の高校時代の後輩でした。彼は「さつきと付き合い始めたみたいで楽しいんだ」と。後輩のことが好きだけど、私のことも好きだというのです。 彼は面白くてムードメーカーなので、私は嫉妬に悩まされていました。きっとその嫉妬に彼は疲れていたから、私と距離を置いたのだと思います。それから嫉妬を言わないようにしました。 ですが、月日が経つと彼と後輩は別れていました。理由は教えてくれませんでした。 別れたから安心だと思ったのですが、それからというもの、後輩はLINEの‘‘ひとこと”という皆が見れる機能を使って彼への思いを示すようになったのです。間接的ですが、「この気持ちは負けない」と言われているようで、いい加減にしなさいと正直思います。後輩は彼のことがまだ大好きなんです。私は、後輩も受験だからと大目に見ていたのですが、もう進学先も決まりました。なので余計腹が立ちます。私は我慢しているのに、気にせず自分の思いを発言する後輩に限界です。 でも、私は事実上先輩です。今の思いを伝える事は、みっともないし、例え嫌味を伝えても、過去は変わりません。言いたい気持ちを抑えるのがとても辛いです。友達にも相談ができず、いつしか誰にも本音が言えなくなりました。 彼の受験が終わるのは3月頃です。それ以降によりを戻すかもまだわかりません。よりを戻そうと言われても、後輩との関係が解決しない限り、私から不安は消えません。私は彼のことを変わらず好きです。何回傷つけられても、優しい彼を忘れられないのです。彼も私のことを好きと言ってくれているのですが、やはり浮かんでしまうのは後輩で、不安の方が勝ります。 長くなってしまいすみません、 相談は、これからの彼と後輩への対応はどうしたらいいのでしょうか。 私の願いは、彼とまた付き合えることです。後輩とは今後どう付き合っていくのがいいのでしょうか。
私は女性を傷つけてしまいました。体目当てで近寄り、好きだと嘘をつき、付き合いました。彼女は私のことを好きだと言ってくれ、プレゼントをくれたりしました。 しかし、私は罪悪感を感じはじめ、別れを告げました。女性は涙を流して去っていきました。 私は最低の人間です。その女性を傷つけてしまいました。人一人傷つけてしまいました。しかも嘘にまみれた自分勝手な欲望で。 私は彼女に謝りましたが、自分の中で収まりがつきません。これからこの事をどう償っていけばよいでしょうか。どうぞご教示下さい。
はじめまして。めぐみと申します。 不謹慎かもしれませんが、祖父の葬儀でお見かけした、親戚の菩提寺の副住職さんを好きになってしまいました。 葬儀後の法要でお話しする機会があり、その後お寺の行事にお誘いいただいたことがきっかけで、個人的な連絡先は知っております。 しかしながら、お寺様と檀家(側)、というと、教師と生徒といった壁を感じ、私から何かしらお誘い等してもよいものか、烏滸がましいのではないかと躊躇われてしまいます。 私は20代後半、お相手は30代前半で、ご住職とお話しする限り、明確な恋人や婚約者はおられないようです。 ただ、確りしたお寺さんのようで、お寺関係のお見合いは多いのではないか、また、私は在家でお寺関係者ではありませんので、身分が不釣り合いなようにも思います。 また、共通の知り合いや接点が全くない状態です。 これら背景を踏まえ、この恋は諦めるべきか、諦めなくてもよいのであれば、どのようにアプローチをしたらよいのか、ご助言をいただきたく質問致します。 (現在親戚は代替わりしており、先々代まではお寺様との繋がりはそれなりにあったようですが、現在では月参り、葬儀等程度のお付き合いとのことです。) 現在は、私から連絡をすればお返事をいただけますが、お相手から連絡をいただいたことはなく、また、二人きりでプライベートでお会いしたことはありません。 久しぶりに、好きだ、と思えるお方に出会え、何とかご縁を結べたなら幸せだな、と考えています。 よろしくお願い致します。