生きてるのが辛いです。 何をしても失敗ばかりで、20も年下の後輩にダメ出しされます( ; ; ) 両親にとって人生最大の失敗作の娘だと思います。 こんな私でも生きている意味があるのでしょうか? 生きてるのが辛い、死にたいです( ; ; ) 昔はダメ人間なりに一生懸命生きてたような気がします。 4年前にうつ状態になり、自分に自信が持てなくなりました( ; ; )
両親が30年前に購入したお墓なのですが、 まだ誰のお骨も入っておらず、開眼供養もしておりません。ただずっと管理料だけ払い続けて参りましたが、この度、そのお墓を撤去をする事に決めました。お寺は真言宗豊山派です。 その場合、供養は必要なのでしょうか? 墓石と土台だけ撤去して更地にする費用だけで宜しいでしょうか?
私の父についての墓じまいについて考えているのですが、遺骨に魂は宿らないと聞きました。 私の両親は離婚しており、交流も長らくしていませんでした。 母は、義理でお墓を建てましたが、納骨の際に開眼供養もしていなくて、遺骨を納めただけの状態です。 遺骨に魂が宿らないのであれば、お参りも墓じまいも必要ないですか?
自分が嫌いです 両親不仲の環境で育ちました 幼い頃は、つよい母親を尊敬していました しかし、大人になるにつれ父親をごみ扱いする母親に嫌悪を抱くようになり、母親を憎んでいます 愛情不足で育てられました。 引っ込みじあんで、マイナス思考、起伏が激しい自分を作り上げたのは母親のせいだと思っています。自分を肯定するにはどうしたらよいですか?
よろしくお願いします。 友人のお父様が、もう余命3カ月と言われてしまったようです。 どう覚悟すれば良いのだろう… その一言に答えられなかった私は 両親を覚悟できる程長く看病する事なく亡くしてしまっているからです。 覚悟の仕方は人それぞれ違うかと思いますが、お坊様たちなら、そう聞かれてどんな風に答えますか?
突然失礼致します。 自分は今僧侶になることを目指して勉強をしている高校生です。 現在僧侶になるにあたり色々な場所から情報を集めていると、出家したら両親の葬儀や親戚の葬儀に出られないと書いている記事を見かけました。 この記事に書いてあるのは本当なのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
4年付き合っている彼(24歳)がいます。 両親とも会ったことがあり、私(23歳)は結婚したいと思っています。 その思いを伝えたところ「結婚願望がない。この先結婚したいと思えるか分からない」と言われました。 結婚願望がないのに4年も付き合ってきた理由や親に会わせる理由が分からないです。 彼は何を考えているのでしょうか?
法に触れる罪を犯し、被害者には自分から自白し大事にならないよう配慮して頂きました。 自分の心の甘さを大変後悔しております。 真っ当に生きることが出来なかった自分が、両親や家族に申し訳なく思っている日々です。 罪を犯し、平然と生きている自分が辛いです。 私は生きていていいのでしょうか。
先月、愛猫をガンで亡くしました。 それで気づいたのです。誰の上にも死が訪れることを。 今まで幸運にも家族、友達も元気で一度も死別を経験したことがありませんでした。こんなに辛いものとは思ってもいませんでした。 これから年をとって両親や夫や友達を見送る自信がありません。 私の愛するものをいつ亡くすのだろうと、夜も眠れなくなりました。 どういう風に考えればいいのでしょうか。
4回目の相談です。 以前の相談から、今回の相談に繋がることなのですが。。 今週で姉が亡くなって丸3年になります。 同時に彼との同棲生活も丸3年です。 結婚を前向きに考えていたのに突然、姉が亡くなってしまい、彼とのことより家族のことを優先して、丸3年が経ってしまいました。 今年は姪の高校受験で、姉の代わりに私もとにかく大変な思いをしました。 お盆、お彼岸、誕生日、命日、姉に会いたい時、お墓参りへ行っています。 彼も言えば行ってくれますが、やはり家族を亡くていない人なので、お彼岸や命日を何とも思っておらず、ましてや結婚しているわけじゃないので、自分の趣味を優先するときもあります。 それが本当は、悲しいのですが、でも、うちの事情なので、行くのが当たり前と思ってほしいとも言えません。 姉は、父の先祖代々のお墓に入ってます。 私の両親も入ります。 姉が亡くなるまで、自分がどのお墓に入るかなんて考えたことはありませんでしたが、家族と同じお墓に入りたい気持ちしか今はありません。 結婚して名字も変わりたくありません。 なので、彼との結婚も遠退いています。 あの世で、また故人と会えると言いますが、同じお墓に入らなくてもあえますか? 姉にまた会いたいです。 子供じみた質問ですみません。 ご返答お願いします。
義父が亡くなり今年7回忌なりますが旦那が遺品整理する際 仏壇をアパートの置き場所に困り今押入れレンタルを借り置いてます。 で、今小さなカラーボックスに花と亡くなった義理両親の名前が買いてある本みたいなの(旦那曰く、位牌の代わりになると聞いたそうです)と線香立てや鐘を置き〇〇家ご先祖様と書いた細い色紙(知りあいの方から教えて貰ったので)を中心に置いてます。 旦那は義父が亡くなり遺品整理する時 仏壇も整理すると言いましたが義父は生前義母が亡くなった時 奮発して買ったと私に何回も自慢げに話してたのを思い出し義父の想いが詰まってるから私達の代では捨てないが良い!…と話し 私の実家が仏壇購入した時の仏壇の新旧入れ替えの様子も話したら 置き場が無いので一時期(引越しする迄)押入れレンタルに置くことにしました。 で、質問です。 仏壇を仕方なく押入れレンタルに置いてて他の荷物と一緒に置いてあるけど 大丈夫でしょうか?(これが一番気になります) 場所無くてもアパートに置いたが良いのでしょうか? お位牌が そのままいれてある仏壇なので気になりました。 私は確認してなく旦那の説明で知ってる感じです。 それと、今参ってる小さな箱を仏壇にしてますが 置いてる品々は これで大丈夫でしょうか? 気になりましたので聞いてみました。 御先祖様に失礼のないようにしたいので教えて下さい。 宜しくお願いします。
つい先日、夫の父親(私からすると義父)が81歳で他界しました。 夫は独身時代から実家を離れており、夫の出身とは全く違う他県の私と結婚して、今も地元からは離れた場所で生活しています。 夫がずっと実家から離れて生活していたせいか、結婚後も普段の生活の中で夫実家の家族のことなど、あまり話題にはのぼりませんでしたし、帰省も年に2〜3回程度だったので、自分の実家や家族にあまり執着がない人なのかなと私自身勝手に思っていました。 けれど、そんなわけないですよね。 義父が他界してから、それまでの夫との生活では見たことのなかったような表情を感じるようになりました。 夫はお葬式の最中はバタバタしていて、悲しみに暮れる余裕もないとも思えましたが、出棺の際には顔を歪めて、今までの結婚生活では見たことのない悲しい表情を見せましたし、葬儀後は疲れもたまっているはずなのに、すぐに仕事に戻ってしまいました。 夫は、休んでいると多分悲しみでいっぱいになってしまう自分になりたくなくて、必死に忙しくしているように私には見えます。 私自身は両親とも健在なので、夫の気持ちを完全に理解するのは難しいと思いますし、理解しようなんておこがましいとも思っています。 けれど、妻として、できるだけ夫に寄り添い、支えたいという気持ちは強く持っています。 私は今後、どのように夫に接して行けばよろしいでしょうか。
昨年子どもを授かり、現在育休中の者です。 夫とは週に一度は喧嘩や言いあいをしています。 義両親、金遣いの荒さ、お酒の量、家事や育児について。 だいたいは上記のような理由です。 妻子持ちの現在も独身時代のようにお酒を飲み歩いては、朝帰りなんてこともしばしばです。 また、夫には私に隠していた借金があり(三桁)それも私の貯蓄で返済しました。 それでもまだ高いものを平気で欲しがり、こちらが許可しないと何日も不機嫌になり、口をきかず、こちらが折れるといった繰り返しです。 家事育児に加え、だらしのない自己中心的な夫の世話までしなければならず、本当に疲れきっております。 離婚した方がお互いのためにも、子どものためにもよいことはわかっておりますが、ペアローンで家を建ててしまったこと、結婚式に重役を招いた私の職場に報告しづらいこと、子どもの将来を考えて踏みきれずにいます。 4月から私も復職をするのですが、非協力的な夫と暮らしていては難しいと思います。 夜泣きの際も一度も起きたことはありません。 私が二時間抱っこして泣き続けていてもです。 親にも子どもにもこんな夫を選んでしまったことが申し訳なく、死にたくなります。
2年ほど前に、結婚を前提としてお付き合いしていた女性がいました。 お互いの両親に会い、後は自分達の タイミングだけ、と言うところまできておりました。 しかし、それからわずか数ヶ月後、お相手から突然恋愛感情が無くなった、関係を終わらせて欲しいと言われ、最後まで話し合ったのですが、結局お相手の気持ちは 変わらぬまま、別れることになりました。 当然こちらは未練や後悔が残ったままでしたが、それでも次の女性を見つけようと 婚活パーティーや合コン、街コン等に 参加、マッチングアプリも利用してみました。 中には不誠実でお金やその場の食事だけが 目当ての人間もいましたけど、 何名かとはお付き合い寸前までいけましたが、そこから深い関係にはなれず、もう 2年以上ずっと1人で過ごしています。 そうするたびに元彼女のことを思い出して あの人以上の人にまだ出会えないなぁと 苦しい感情が湧き起こります。 自分の親友や兄妹、後輩たちは簡単に 相手を見つけ、どんどん結婚していく中で、どうして自分はいつまでも相手すら 見つけられないのだろうと悩み迷っているところです。 ご縁とは一体何でしょうか。 自分は何を頑張れば、どこを見て歩けば 生涯の伴侶を見つけられるでしょうか。 今何をすれば良いかわからなくなってしまい、ご相談させていただきました。 何卒よろしくお願いいたします。
来年卒業する大学生です。 就職活動がうまく行かず、悩んでいました。 そんな折、親戚の方から 「就職無いならウチの企画の面接受けなよ」と言ってもらいました。 特に働きたい職種も無く、資格も無いのでぜひにとお願いして履歴書を送りました。 「できれば採用してほしいって伝えておくから」とも言ってもらい、いわゆる「コネ」有りでの試験です。 今その試験の日を待っている状況です。 地方の小さい会社で、その親戚の方も三十年以上そこで勤めている人です。 両親もなんとかなったな~って雰囲気です。 私はすごく不安です。 もしこれで落ちるようなら、どこに行こうとも採用してもらえないと思います。 コネ有りで落ちるという事はそういう事だと思っています。 その上、採用されたくないと思っている自分もいます。 ほとんど知識のない製品の企画なので貢献できるのかも不安ですし、なによりその製品が好きで試験を受けた人を一人蹴落とす事になると思うと申し訳なくて泣きそうです。 なら最初から話を受けるなよ!と思われるかもしれませんが、卒業論文も残っており、就活も筆記や書類の選考は通っても最初の面接で落とされてばかりで焦り、飛びついてしまいました。 今からでも謝って断ろうかと思いましたが、これを断って他に就職できるアテも無く、自分にとっては就職できる最大のチャンスです。 どうすべきか、何を考えるべきか、助言を頂きたいです。
過去に人として最低なやってはいけないことをしてしまいました。そのことを最近強く意識するようになり苦しいです。 内容はここに書くのはとても怖いのでお手数おかけしますがプロフィールをご覧ください。 生きていれば人は過ちを犯すとよく聞きますが、私の場合過ちが人より大きい気がします。 何度もこの時のことを思い出し、自分を責めて何回も反省しました。ですが罪悪感は消えず苦しいです。自業自得です。 あまりにも耐えきれず、両親やカウンセラーの方にこの事をお話しました。 あなたは優しいよ、真面目だよ、そんなに真剣に考えられるだけで十分だよ。そう言っていただきました。 自分はこんなに汚い過去があるのにこうやって優しくしていただけることにも申し訳ない気持ちでいっぱいで涙が出てしまいました。 被害者の方とはもう10年以上面識がありません。謝罪したい気持ちでいっぱいですが、今更謝れたところで相手にメリットはない、嫌な思い出を思い出させてしまうだけと考えています。 私は生きていてはいけない、楽しい思いをしてはいけない、そう考えることも多くあります。 こんな私ですが、これからも生きていくためになにか生きるためのヒントがほしいです。
自分は40代の男性です。 妻と息子がいます。 最近、子供と接するときに心がもやもやする事があり、 自分の気持ちをどのように整理すればよいのか悩んでいます。 これが原因かどうか判りませんが、私は父親と楽しいことをしたという記憶がなく、 自分が父となった現在は子供と遊ぶということがよくわかりません。 私が小さい頃は両親の都合で、祖父母に預けられていた時期もあり、 小学校入学前には離婚しています。 それから暫くは母子家庭でしたが、小学校高学年の時に母が再婚しました。 継父は悪い人ではないのですが、私が心を開きにくい性格ということもあり、 相性は最悪でした。 とにかく一緒に居たくなかったので、食事も別々にしてもらいました。 このような自分でも結婚して息子ができ、 幸せな生活を送ることが出来ています。 息子が小さい頃は、妻と3人で出かけていたのですが、 成長につれて親子2人で出かけることも増えました。 今年は2人で泊りがけの旅行をすることができました。 楽しそうにしてくれる息子を見るのは幸せなのですが、 自分にはこんな子供時代が無かったことを感じて どうしようもない気持ちになる自分もいます。 我が子ながら羨ましいと思う時もあります。 このような気持ちを整理するアドバイスが頂けたら幸いです
今、私は人間として最悪だと思います。見返りを求めたり少しの事を許せなかったりしています。あと、前にもご相談しましたが家族関係でも同じです。姉は自分の具合が悪くなったりすると私のせいにします。今回は良くわからない事を言ってきました。耳が聞こえづらいようで病院に言い難聴気味と言われたそうです トイレの窓を空気の入れ替えで少し開けてたら気温差で内臓も調子が悪くなったのも窓を開けたおまえのせいだとLINEで行ってきました。やはりトイレなので匂いの関係もあるので開けたいのですが許されません。両親は何も言えません それは中学1年の頃に不登校の時期があったから腫れ物に触るようにずっと対応しています。私には入退院を繰り返す病気もあり通院には付き添ってくれています しかし、姉に対する態度と私に対する態度が違うのです。私には言いたいこと言わなければいけない事を言ってきます。父親は姉に言われたこともいながら言われたことをしています。私には怒ったように反論することもあります。 先日も姉から言われたのは「お前なんかがいるからだ」と。生きていることが嫌になりました。この世から消えたいです。母親は、その言葉を聞くと「命がけで手術してくれた先生に悪い」と言われます。もう、この先どうしたらいいのか分からないです。睡眠も浅く早朝から目が覚めてしまうので眠剤を心療内科でもらいましたが昼間に眠くなるので飲んでいません。生きていていいのでしょうか -
先日、父が亡くなりました。 母も10年前に亡くなっていて、これで両親がいなくなってしまいました。 自分のルーツとなる親が両方いなくなったのがとても不安で、怖いです。 そして亡くなった父が怖く、というか恨まれてはないだろうか、怒ってはないだろうかと考えてしまいます。 生前、喧嘩をしたことや約束を破ってしまったことを思い出してしまい、申し訳なく、それで怒ってないだろうか、亡くなってしまうならもっとちゃんと関わればよかったと思ってしまいます。 父は病死してしまったのですが、前から危ないかもしれないと聞いてはいました、父に病院にお見舞いに行くと伝えた時、落ち着いて退院したら来なよ、と言われ、その時はわかった、と言って終わったのですが、無理にでも会えばよかったと後悔しています。 父の病気は割と治る病気で、本人は死ぬ気がなく、お医者さんもまさか亡くなるとは思ってなかったみたいで、治るはずの病気で亡くなってしまったという事実もまた辛いです。 僕は良い息子ではなかったかもしれません、でも、頑張って父の法事をとりあえず済ませました、これから遺品整理、相続をするのか、様々な問題があります。 父は応援してくれるでしょうか? 父は、無事天国に行けるでしょうか? 色んな思いが交錯して上手く文章が打てなくてすみません。よろしくお願いします。
夫の死を受け入れることが出来ないまま、時間だけが過ぎています。 母も居ます。友人も居ます。 気にかけてくれる人達も居るのに、日に日に孤独感が強まります。 辛いです。 しんどいです。 消えてしまいたい。 来月、100カ日を迎えます。 その前に、夫の誕生日を迎えます。今年も一緒に、夫の誕生を夫の両親に感謝しながらお祝いしたかった。 でも、出来ない。 頭ではわかってるんです。 でも、気持ちがついていきません。 生きることが、こんなに苦しいなら生きていたくありません。 でも、夫のように自死することは私には出来ない。 こんな思いを周りにさせたくない。 そして、夫を追いかける勇気もない。 でも、夫が居ない世界に生きていたくないんです。 矛盾しているのはわかってます。 でも、毎日が苦しいんです。 生きてることがしんどいです。 泣き疲れて眠りにつき、目を覚まし、生きてることにガッカリします。 もう、何をしたらいいのかわかりません。 忌引き明けから仕事に出ていますが、暗くなる前に帰らせてもらってます。暗くなるに連れて、精神面の不安定さがあらわになります。周りに迷惑をかけているのも辛いです。 もう、生きていたくない。 消えてしまいたい。 こんな私が生きる意味はあるのでしょうか。 何のために生きるのでしょうか。 ただ、夫に逢いたいです。