もう駄目です。 幼児性を満たせないままここまで来てしまいました。 誰も私を許してくれない。 つかれた 甘えたい たすけて しにたい 何で私は生まれてしまったのでしょう。 何で生きなければならないのですか 生きていても傷つくだけなのに もうやだ だれかわたしをゆるして こんなクズ許されるはずもないのに 不快な書き込みごめんなさい。 わたしは有害物資です はやくしんだほうがいいのに もうなにもしたくない ひたすら泣き喚いて寝てたい でもそれは許されないことです 怠惰プライド自業自得 どうせ全部わたしが悪いんでしょう 改善しろよ できなきゃしねよ この世界はわたしのような幼児がいていい場所じゃない
青春コンプレックスというものを抱えています、お陰で毎日が憂鬱です。 私の中学高校時代に原因があると思います。 中学時代 私は出来の悪い生徒でした、数学の時間はいつも怒鳴られ立たされていました、そんなこともあり 体育の時間のペア決め、修学旅行に行く前のグループ決めに私は誰からも必要とされていませんでした。 自分から声をかけても、大体もう組む相手が見つかっている場合が多かった。 「こいつと組むと自分まで馬鹿に見えるから離れよう」 という思いが周りにあったのです。 高校 中学のころ気がつかなかったのですが、自分は努力出来ない人間なのだと気づいた時期、相変わらず馬鹿で成績は最低でした、 クラスメイトから避けられる出来事があり、しばらく経つと陰口が聞こえてきて 怖くなり、勢いで学校を辞めてしまいました。 定時制に編入するも、クラスに男子は少なく、少ない男子同士嫌々付き合っている所もあって あまり深い付き合いはしませんでした。 修学旅行も行っていません、馬鹿にされながらも卒業。 そして現在に繋がる訳ですが20越えた時に十代の価値に気づいたのです、十代のころは十代にしか出来ない経験があり、 努力するべき時期であり、人生の絶頂期なのだと!!しかしもう遅いんです。 自分は大切な時期を無駄にしたという現実を知ったとき何とも言えない喪失感のような気持ちになり、町行く高校生を 見る度に涙があふれて来るようになりました、思えば異性の友達や彼女すら作らなかった、若いうちにしか、十代の内にしか十代と付き合えないのに!!!!!!! 勉強も逃げて学力、学歴はありませんしただ性格の悪い大人になってしまった! 青春への憧れが強すぎてとしを取るほど辛くなる、しかも青春コンプレックスは一生治らないんです、自殺も考えているほど 歪んでしまった。 十代同士で付き合うのは合法ですが、二十代と十代では世間の目は一気に変わりますし、そこに十代という時期の神秘性を感じてしまう。 仕事もわけ合って退職、もう社会のレールから外れて青春もないし学歴ないしなにもかもない、今後生きるか値を見いだせていません。 楽しいことがあってもすべてにおいて十代の経験が至高と考えていますから 十代>二十代以降の経験 となってしまうのです。人間若いうちがすべて、これは真理なので否定できません。 自分が嫌いで仕方がありません。
初めて相談させていただきます。 他人に怪我をさせてしまった罪悪感で消えてしまいたいです。 先日、私は友人に怪我をさせてしまいました。 私が足を滑らせて転んでしまい、それにその友人を巻き込んでしまったのです。 私自身は軽い怪我ですみましたが、 友人は病院に行かないといけない状況で、その後すぐに病院に連れていき、応急処置をしてもらいました。 友人の怪我は、日常生活はできる程度ですが、場合によっては痕が残ってしまうかもしれないそうです。 治療費と慰謝料の支払いについて、友人から「しばらく経過観察が必要みたいだから、それが終わったらまとめて連絡するね」と言われており、今はその連絡待ちの状況です。 この事故が起きてから、悔やんでも悔やみきれなくて、毎日罪悪感で押しつぶされそうです。 10年来の友人で、本人は「あんまり自分を責めないで、引きずらなくていいから」と言ってくれています。私が「もしまた会ってくれるなら、治療が落ち着いた頃に改めてお詫びをしたい」と言ったのにも、承諾してくれました。 それでも、自らの不注意で他人に怪我をさせてしまったことに後悔の念でいっぱいで、苦しくてたまりません。 そんな権利は自分にはないのに、赦されたいと思ってしまいます。 友人を病院に連れて行ったときから今まで、毎日泣いてばかりです。 友人の方がずっと辛くて大変なのに、「気にしなくていい」と言わせてしまうほど気を使わせてしまっているのも申し訳ないのです。 まだ治療中なので、補償が済んでいないというのもひとつの要因かもしれませんが、それが終わったとて、この罪悪感が消えるとは思えません。 この苦しさとどう向き合っていけばいいでしょうか? お知恵をお貸しください。
職場の合わない同僚(女性)に悩んでいます。 その人は直ぐに感情的になったり 私に対して攻撃的で嫌いオーラを全面に出してきます。 元々合わず、何か気に食わない事があったのか、いちいち私に突っかかるような事を言ったり、挨拶を無視したり 大声で私に怒りをぶつけてきたこともありました。 周りもああいう人だから仕方ないという感じです。 毎日あからさまに無視してくる同僚に対して、神経をすり減らしています。 同じ土俵に立っても仕方がない、そんな人は気にしないようにしようとしていますが、内心ムカムカして仕方ありません。 仕事に対してどう向き合っていけば良いのか悩んでいます。
母子家庭の高校生です。 母方の家系は霊感?というものがあるらしく 曽祖母も祖母も母も霊と呼ばれるものが見えるそうです。 私は幼い頃は見えていたようですが今はあまり信じていません。 とりわけ母は見る力?が強いらしく今でもよく何かが見えるそうです。何かによって今まで良くない目にあったこともあるそうです。 ここから本題に入ります。 私の母は幼い頃からほぼ毎日悪夢を見ています。 化け物が出てきて、夢の中で殺されたら 実際に死んでしまうと言われて襲いかかられる夢だそうです。その夢の中でまだ幼い母は自分がいつ死ぬかを告げられたそうなのです。 その「自分の死ぬ日」というのは 母の誕生日でもある10月6日なのです。 今年のです。 先ほど母から「自分は近々死ぬ、あなたを幸せにできたかな?」 といったようなメールが来ました。 母は夢で告げられた死を信じきっています。 そんなことあるわけないと私は母に何度か言ってみましたが 幼い頃からほぼ毎日のように刷り込まれてきた死の印象には太刀打ちできません。 夢で言われた通りに死ぬ、なんてことあるはずが ないと言いながら、私も多少信じてしまっている部分もあります。 本当にその日に母が死んでしまうかもしれないと考えると怖いのです。 せめてその日は母の側にいたいのですが、部活の大会があり遠くに行ってしまいます。 何かあっても私にはどうすることも出来ません。 こういった事もあって「何かが母を守るものを引き離しているんじゃないか」と非現実的なことを考えてしまいます。 私1人じゃどうすることも出来ません。 母は正直生きることを諦めているような感じがします。 それに先ほども述べましたが母は今までにそういった霊や不思議な力?でひどい目にあったこともあるそうなので今回も抗う気が無さそうです。 私はこんなことで母が死ぬと思いたくありません。でも例えばその日にもし母が事故にでも遭ったとしたら生きようと救急車を呼んだりせずに死を受け入れてしまったりしそうで怖いのです。 母を失いたくありません。 私はどうしたら良いのでしょう。 助けてください。
いつも相談に乗って頂きありがとうございます。 「私の人生の中のあの時間返してよ〜」って思うことが多いです。 例えば ・どうしようもない男と付き合ってた2年間 ・同僚にファミレスで延々と愚痴を聞かされた5時間 ・期待はずれで途中寝てしまったお芝居の3時間 どれも自分も悪いなぁと思います。 お芝居に関しては1万円以上のチケット代や交通費がかかり「お金返してよ」も加わります。 どうしようもない男も、同僚も、一緒に過ごす事を選んだ自分が悪いと思います。 時間は返ってこないことは分かってますが、「私は何やってたんだろう」「あーやめときゃ良かった」みたいな気持ちが沸き起こり、頭を抱えたくなる時があります。だいぶ前のことも思い出して考えてしまったりします。 そういう時、どんな風に気持ちを切り替えたり、物事を捉えればいいでしょうか?
こんにちは、いつも楽しく拝見しております。 お釈迦様の話について一つ質問です。 お釈迦様は、お釈迦様の前で悪態をついて罵られた言葉を、一つとして受け取らなかった、というお話がありますよね。 罵りや悪口、批判の言葉は、受け取らなければ、その言葉を言った人のものになる。 この考え方はとても良いなと思っておりまして、実践したいなと常々思っています。 ところが、つい先日、親族から、要約すると「あなたのやり方では駄目よ!」と嫌な批判を言われてしまいました。 そのやり方は、その時の親族には心配させまいと言っていない事情があったことや…私がその方法をする上で、過去親族本人から了承を得ていたことを、おそらく忘れていることがあるのも気づいていながら… 心から「受け取りたくない批判だ」と思い、でもあまり口には出さず、その時はそうかーそうなのー、とだけふんわりと抑えて堪えました。 そしてさっさと忘れて過去より現在のことを考えようとしても、つい心にモヤモヤと、その言葉が刺さったままになってしまいます。 お釈迦様のように、「相手の言葉を受け取らない」とするには実際にはどうしたらよかったのでしょうか。 いざ実践としたときの、「嫌な言葉を受け取らない方法」は、私のやり方は無意識に受け取ってしまったのでは、と後程ふと思い、方法がどうもわからなくなってしまいました。 経験豊かな皆さんが具体的に実施されていることなど、ありますでしょうか。
私には友達と呼べるほどの友達がいません。私はよくいじられるタイプなのですが正直嫌です。自分を表現することや会話も苦手なので恋愛をしたこともありません。また、趣味がなくおとなしい性格で自分の強みといわれてもありません。大学も行っていて楽しいと思えなくなりました。こんな私に意見をいただけませんか。
誰にも迷惑をかけずに消えたいです。 私は中学生の頃からずーと憂鬱になったり鬱の症状に似た状態になったり普通に戻ったりを繰り返しています。 私の父は普段は気さくですが、気にさわるとすぐ怒鳴ったり物を壊したりしてました。 母は温和な性格でしたが、「お金がない」が口癖でした。 私は三人兄妹の末っ子でした。 それでなのか、怒られたり怒鳴られたりするとすぐに縮こまってしまいます。 また、大きな物音を聞くと体がびくっと反応してしまいます。 そして、実家にいた頃は母が「お金がない」と言う度に『私が生まれなければ、もう少しお金に余裕があったかもしれない。』と思うようになり、いつしか『私なんて存在しなければ、私のせいで腹を立てたり、不愉快な思いをしなくて済むのに…。』と考えるようになりました。 彼が出来て私を必要としてくれる人がいるんだと強く思うことが出来たのですが… 今は仕事の影響で鬱状態に似た状態になっていて 彼が私を必要としなければ、心おきなく消えられるのにと考えるようになってしまいました。 自ら命を断つ勇気はないのですが…。 こんな想いをずっと抱えたまま過ごすのは、辛すぎて、でも親しい友人にもこのことは、話せなくてこちらで話させて頂きました。 私はどのような気持ちで生きていけば いいのでしょうか? 今のままだと苦しくてどうにかなりそうです。 良い返答を頂けると幸いです。
どうしても霊が見えるようになりたいです。 見えるようにならないといけないんです… 何かが起こる気がして… 方法はないですか? 気配を感じたり、目線を感じたり、少しオーラが見えたり、予知夢を見たり勘が鋭いくらいです。
一年間の休職終わり、復職出来ずに退社。病気のことで離婚、家から 家族がいなくなる。一人ぼっちになる。 先週から仕事について働き出したが、今までのようにいかず、やる気共に張り合いがでない。 何のために働くのか?何のために生きているのか?わからない。 一人の家は寂しい、辛い、どうしたらいいのか。
いつもお世話になっております。 今週も、新しい経験ができ、新たな自分を見つけることができ、ありがたいなあと感じています。その中で、「なぜ生きるのか」についてある考えに至りました。 生きている理由は、ご先祖様からの課題を解決するためだと考えます。これは、兄弟間でも異なるのではないかと思います。課題解決のために、身体と能力を与えられたと考えます。解決方法は、行動実験してみて、五感で自分がどう感じるかということを実証することだと思います。自分の内面を見つめることだと思います。 例えば、坐禅、書道、神社参拝、寺院参拝、コーラス参加、仕事をする、家事をする、テニスをする、など日常生活すべてを行動実験にすることができるのではないかと思います。この行動実験が修行なのかと思います。 だから、いろいろなことをやってみるというのは大事なことで、これが自分に与えられた課題を解決していく近道だと思います。 とはいっても、課題が何なのかと認識したり、五感を使いこなしたりというのは、自分のことなのに難しいですよね。これらがよくわからないから、苦しむのかなと思います。 生きるとはどのように考えますか?
吐き出させて下さい。今、原因不明で治療をしている猫(相方)がいます。多頭飼いのボスであり、亡くなった父の生まれ変わりのタイミングで現れました。私も沢山、看取ってきた経験はあります。ほとんどの子が老衰でした。獣医師も私も、どうにも出来ないもどかしさ、そしてあまり一緒に過ごせる時間が無いことも分かり、やりきれない気持ちです。私達人も、いつかは来る最期の日。。。治療の止めどきも相談はしています。毎日一緒に介護して表情が落ち着くと私も安心し、、、でも、こうやって介護の限界もあり。あとは投薬の効果、検査の結果…でも、彼にも身体の限界と時間もありません。生まれ変わりが本当かは分かりませんが、私は多々、猫が度々新しく会いに来て誕生日に亡くなります。まるで近況を確認しに来て帰って行くように…今の猫も父の他界後に左利きの父、左手が悪い猫。今では結婚もし子供も幼稚園、3歳にもなりました。まだまだ報告しないと行けない事もあります。なので、父のように任務完了!で呼ばれているのか…と思わずにはいられません。割り切ると言う感じなのか分かりませんが、どのような気持ちの持ちようが出来るでしょうか。沢山居ても1人1匹ずつ性格も違います。。。少しだけお別れの日が早く来ているだけなのでしょうか。。。
色々あって動揺してちゃんとした文書ではないのですが…よろしくお願いします… 母子家庭です。母の仕事先で知り合った方が同居人でいます。 その同居人についてなど色々ご相談してきました。本当に色々ありがとうございます。祖母の家に避難しなんとかなっていたのですが…ここ数日用事で母と同居人のいる家に帰ってました。そしたら…同居人にイタズラされてしまいました。 就職上手くいかないし... 大事なペットが祖母に踏まれるし... 強姦されるし… こんな大したことないだろうし…私が弱いだけなんだとは充分分かっているのですが… 本当にしんどいです。 私は生きていていいんですか? 私は何かしたのでしょうか? お祓いしたらどうにかなりますか…? 生きてもまだ悪いことが続きますか…? 私はなんで生きているんですか?
初めまして、シホと申します。 以後、お見知り置きを。 臓器移植の募金行為でご相談です。 私はいじめられた経験から、命の大切さを学びました。 さらに、大好きだった祖父母も亡くなり、姪が生まれた時に大切な人たちを失う苦しみ、命の喜びなどを知りました。 1人でも命を救いたいなどという理由で少額ですが、募金しています。 今年、街頭で臓器移植の募金を行われていたので募金しました。 その子が無事に目標額になったと記者会見で知りました。 記者会見を拝見して、『良かった』と思いました。 ですが、ある掲示板でその子の臓器移植・募金に対して書き込みがありました。 拝見すると目を疑いたくなるような 内容でした。 以下が私が拝見した内容です。 ・『心臓病と闘う子はほかにもいる。不平等』 ・『もっと多くの子を救うための行動を起こすべき。これでは、なんの解決にもならない』 ・『デポジット代(医療費)はそれは実質、移植を待つ患者の列に割り込んで、順番を抜かすための金だ。寄付した人は犯罪者集団』 ・『その子を助けたいがために他人の命を蹴落とした。命の選別した』 ・『「誰かを助けようとする行為」が他の人にとってはとてつもない悪意になる場合があるんだよ。自分が善意のつもりの行為が巡り巡ってとてつもない悲劇をおこすことだってあるんだ。それぐらいのこともわからんくらいアホなのか』 などという意見を読んでしまい、ショックを受けています。 自分が行っている事は犯罪行為であり、とてつもない悲劇を起こす悪意なのでしょうか? そして、命の選別でしょうか? 今はとても、泣きたくなるくらい悲しくて、苦しいです。 自分でももう、良かったのかわからなくなっています。
初めてご相談させていただきます。 私は両親、夫、子供と暮らす主婦です。 良い両親、頼りになる夫、可愛い子供にも恵まれとても幸せです。 それなのに‥私には過去に大きな過ちがあります。 中学のとき一度だけ売春をしてしまいました。 その頃は悪いのが勲章のように思っていて、 魂が幼かったとしても、してはいけない事です。 男性経験の無かった私は途中で怖くなり一線を超えはしませんでしたがお金をもらってしまったのは事実です。そしてその事をその頃の友達に話してしまいました。 後になってなんと愚かな事をしてしまったんだと、 惨めさと後悔と自分への不信感とで苦しみましたが、 二度と同じ過ちはしまいと思い罪を背負って真面目に生きて来ました。 しかし最近になって、狭い街です、その頃の友達と父の知り合いが繋がっていたようで、父の耳に私の悪行が届いているようなのです。 父は最近元気が無くなかなか体調が戻りません。顔色も悪く塞いでいるように見えます。私の悪行が今頃になって父を悲しませているのかと思うと心が張り裂けそうに痛いです。 夫と子供が仲良く遊んでいるのを見てると涙が出て来てしまいます。私一人が悪く言われるのは仕方ないことですし、友達を恨んだりしません。 しかし、これから子供の学校関係にも私の悪行が知られてイジメられたりしたらと思うと、私は家庭を持ってはイケなかったのかと悔やまれます。 私一人、懺悔をしながら墓場まで持っていくつもりでした。今になってこんなに苦しむことになるとは‥これが因果応報なのですかね。父から聞かれれば嘘も方便で全否定できますが、それはまた悪いカルマを生むだけでしょうか? 父は私をせめたりしません。それがさらにつらいです。 良い妻良い母でいたいのに‥人に会うのが怖くて不眠と食欲不振です。 こんな私に、これからどのような心持ちで家族に接したらいいか、 生きていったらよいかアドバイスをお願いします。
両親は私が9歳の時に離婚。私と妹は母と暮らして来ました。父は後も独身で、一人で亡くなりました。優しい父でした。お金も残してくれてました。亡父の仏壇は父の実家に立派な仏壇が有ります。私は気持ちとして小さな仏壇を構えお参りしてます。ちゃんとした供養は独身の時に数回母とお坊様に家に来て貰いお参りしました。結婚し今も私がその小さな仏壇を家に構えお参りしてます。近々引っ越しでお参りの気持ちは変わりませんが、小さな仏壇は母と妹に預け、引っ越し先では、写真に迎いお参りを続けたいと思ってます。父への感謝の思いやご先祖様への感謝、この世に生かされていることへの感謝の思いは何も変わりません。 しかし、小さな仏壇、魂が入ってるとか何もわかりません。母に託して良いのでしょうか? お墓は父のお金で作りそのお墓の建立者は父の亡った実家の兄様と私、妹の名前だけ入ってます。年に1回程度はお墓参りに行ってます。仏教信仰など何もわかりませんがこのようなことで良いのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
私は浄土真宗本願寺派の門徒です。 この度家族が他界した事をきっかけに、仏教に携わる仕事をしたいと思うようになりました。 先日見つけた求人が他宗派の寺院でした。 信仰宗派ではありませんが、そこで働いても良いでしょうか。
私はうつ病を患っています。 今まで私は物事に対して終わりがあるから頑張るのかなと思っていました。結果があるから、目標というゴールのようなものがあるからこそ、人は生きていくんだと思っていました。 しかし、死について考えるとどんどん苦しくなります。人には色んな考え方があって死後の世界がないという人もいれば、あるという人もいます。私はどちらでもないというか、どちらを思っても自由だと思っています。 ただ、わからないものに対してすごく恐怖心を抱いてしまいます。もしかするとこうなるかもしれないと考えると苦しいです。死んだ後ももしずっと続くなら、おわりがないのかと考えるとすごく怖いです。みなさんはどのようにお考えですか?答えがあるものだとは思っていませんが、考えをお聞きしたいです。
こんばんは。ご相談させてください。 過去に夫による裏切りが複数回ありました。その裏切り自体はもちろんショックでしたが、それよりも、夫が証拠を毎回隠してもみ消し、説明も謝罪も全くしてもらえなかったことが理解できず残念で、人として信頼できないと思うようになってしまいました。 その後、様々な件も経て、何かあった時に話し合いができず、心から信頼することができない夫とこれからも一緒に居続けることは難しいと思うようになり、そのことを伝え、せめて今からでも説明してほしい、とお願いしてもスルーされて向き合ってもらえません。 一方で、夫は自分から離婚する気はないとのことで、それも今ひとつ理解できません(私から言えば応じるということかもしれません。) 私は夫婦関係継続には信頼関係が必須条件との考えを持っていますが、夫はそうではないと思われます。恐らく永遠にこのギャップは埋まらない、楽しく過ごすには良い相手だが、家族としては違う、と思うに至り、離婚の決意が固まりつつありますが、もし私の考え方や観点に欠けているところがあれば(きっとあると思います…)ご指摘いただけましたら幸いです。 何卒宜しくお願いいたします。