先日、カナダ人の彼氏のご両親に船上での旅をしようと誘われて、行ったのですが。ご両親が住んでる船の衛生面や寝る場所など、私が今まで経験してきたことのないような状況であたふたしてしまいました。今となっては、水が怖くて、泳げないのになぜ行ったのだろうと自問自答していますが、コロナの影響で家にいる時間が多くて外に出たいという安易な気持ちで参加してしまいました。 船の上では、私が恐怖を感じるものがいくつもあり(海の上、狭い空間、清潔でないトイレ、シャワーを浴びれないなど…) 4日間もこの状況で、すごくストレスでした。私も楽しもうと、頑張ったのですが、やはりあちらのご両親には私が楽しんでないこと、早く帰りたいと思っていると思われたと思います。お酒を飲んで忘れようと思いましたが、逆に辛さが込み上げてきて泣いてしまったりなど… 散々失礼なことをしたと思っています。今でも、あの状況で冷静になれるとは自分でも思えません。 しかし、今まで仲良くしてくださったご両親にどう謝ればいいかわからないです。「昨日はごめんなさい」と告げたのですが、自分の中でまだモヤモヤしてるというか、解決してないと思っています。どう対処していいかわかりません。助けてください、お願いします。
ハスノハでお世話になっております。 19歳の社会人半年の頃、職場で働いていた頃、迷惑をかけた私が悪いことは、後悔というかしてますが。それが原因で家族を嫌な思いにさせてしまいました。 私は、あまりにも太っていたので、体重減らすために、ランニングをすることになりましたが、義父に一応付き添いをしてもらってはいました。 その前に脱毛に出かける際に妹を待たさて不安にさせたこと、脱毛エステ行くのに剃らずに行ったことが原因で、自転車で手をぶつけてきて、痛かったので手をさすってたら、もう一回やったろうか。と言われてしまいました。 私が夜中に食べてしまうストレスがあるせいで、義父に髪を引っ張られ、気持ち悪いんだよと言われてしまいました。 それから、洗濯物をたたむときも、なんの話だったか覚えてないですが、聞いてるか!と言われ、洗濯物を干すハンガーで叩かれたこと、そのあと義父は自分の手をハサミで刺そうとしたこと。母が結局止めました。 そんなことしてほしいとは一切一言も行ってないのに。 食事のときも私の生き方が気に食わないののと、気持ち悪いというのがあり、左側の机を見ないようにしていたというのもありました。 私がほとんど原因だということ。 嘘をついてしまったことや生活態度が乱れたこと、人に合わせてもらって、自分だけ好きなことばかりしてたことが原因だと思いました。 それでも親は、私に手を出したことを、悪いと思っていません。お前が悪いんだと。
おはようございます。よろしくお願い致します。家族4人別々に暮らしておりましたが、8月下旬に父親が熱中症で発見され、母親と市営住宅に同居になりました。生家を離れた父のストレスはわかりますが、パーキンソンの症状が強く出る(今まで別居だったから気づかなかったのか)ようになり、ヘルパーさんやディサービスも利用を増やしています。もともと、母に威圧的でしたが、同居になりますます暴言がひどくなりました。母親も身体が不自由です。市営住宅は市内にあり、大きな声での暴言は近所に迷惑をかけていて、私もできる限り戻り介護してきましたが、今住む新しい場所で仕事も決めました(パートナーと住む所)。そうした中で父親が硬直状態で大騒ぎし、すぐ近くの母親の弟に助けを求めましたが、こんなことが続くと迷惑だからどこかに行け。と言われました。父親の暴力も出ましたので、ケアマネさんに電話し、市役所が入って父親を保護する形になりそうです。施設にいる妹が敗血症を患い入院。退院後に精神を崩し、迎えに行かなくてはならないことも続き、こちらが参っています。両親の介護もせず、離れた所で仕事を始める事を応援してくれる方もいますが、近くに住む母親の弟は自分に負担がかかると怒鳴り散らします。父親の保護もこれしか方法はないと思う気持ちと、自分が介護すればなんとかなるのではとの気持ちで、頭が変になりそうです。
何度も同じ様なご相談させていただいています。 仕事場についてです。体調不良のため病気休暇をとる事が多いです。2~3年通して出勤日数の方が出勤日数より多いかもしれないです。 理由は、持病と2度にわたる入院、あとは風邪のため熱や感染症で休んだことが多いです。 繰り返すうちに、職場の人から嫌われました。常に悪くいわれたり、度が過ぎたこともいわれます。ストレスで体を壊したこともあります。しかし、周りは変わらないので私の考え方を変えるが必要と思います。よく、仕事は仕事をしにきているのだから、人間関係なんて気にしない方がいいと言われますが、分かっているのに中々できません。最近、自分より若い高校生くらいの子でも芸能界ではしっかりしていて、常に笑顔で過ごしていてすごいと思います。最近では、「永野芽郁」さんがいわれてましたが、いつも笑ってると周りにいわれるが、悩むこともある。しかし、周りにいつも楽しそうなんて思われていたら、それは私の勝ちかなと思う。といわれてました。私も学生の頃は同じでしたが二年前職場をかわって、いじめられてからは萎縮しています。常に萎縮しているから余計にいじめられますし、無視されます。集団で。しかし、今の職場は福利厚生のことも考えて、やめれません。なので、ここで頑張っていくために 考え方をかえる方法を教えていただけると幸いです。気にしないで、堂々としている方法を教えてください。
過去の罪の罪悪感と償い方、それに伴う幸せになる権利について 1点目:過去の罪の罪悪感(向き合い方)と償い方を教えてください プロフィール記載の罪を犯しました。当時はストレスフルな環境であったとはいえ、このような罪を犯した自分に今でも罪悪感がございます。 悩んでばかりでは前に進めないので、良い行いをしようと、「人に親切」「落とし物を交番に届ける」「募金する」など小さなことですが、心がけて実践しております。しかし、ふと過去のことを思い出すときがあり「このような人間が生きていていいのか」と考え気持ちが落ちてしまいます。しかし、死ぬ勇気も持てずノウノウと生きています。自分が悪いので仕方ないとは思っています。 ※現在は再犯もなく、約2年が経過しております。 ※周りの仕事仲間や取引先からは、「親切でいい人」と言われており、その言葉を聞くたびに罪悪感でつぶされそうになります。 2点目:幸せになる権利はありますか? プロフィール記載の罪を犯したこともあり、「恋愛と結婚はしない」と決めておりました。しかし、とある女性がわたしに好意を持ってくれており、わたしも好意を持ってしまいました。 しかし、過去の罪を話すと心証が良くないことは間違いありません。彼女に真実を話さず、お付き合い、ましてや結婚なんかしていいのだろうかと考えてしまいます。バレることはないかもしれませんが(ニュース報道などなし)、このまま黙って付き合い、幸せになろうとしている自分に嫌気がさしてしまいます。 わたしは、恋愛をして幸せになってもいいのでしょうか? そして、このまま彼女に黙っていてもいいものでしょうか? つたない文章で申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
こんばんは、宜しくお願い致します。 亡くなった姉の日記に私への悪口、恨みつらみの酷い言葉を見付けて以来、悲しさよりも怒りが上回ってしまっています。 日記を読んだのが49日過ぎで良かったです。 49日前に読んでいたら49日の法要もやる気にならなかったかもしれませんので、、 お坊様が母と姉の命日が近いので、来年は母の三回忌と姉の一周忌を一緒にまとめてやりましょうと言ってくださり、助かりました。(経済的にも精神的にも) 姉のそれ以降の法要(三回忌、七回忌等)はやらなくて良いでしょうか? 自分の生活もカツカツなのに、私の事を恨んでいた姉の為にこれ以上のお金をかけたくないのが本音なのです。 (姉が入院中滞納していた家賃や家財の撤去作業代、葬儀代、戒名代、位牌代etc軽く100万超えで限界です>.<)
車で通勤しています。 焦ってしまうのも嫌なので、時間に余裕をもって家を出ています。 おかげで30分以上前に職場に着いてしまい、のんびり掃除したりふらふら散歩したりしています。 それでも、遅刻したり時間ぎりぎりで焦るよりはいいよなぁ、と。 なのに、何故か、通勤の運転中はどうしようもなく苛々するのです。 歩道じゃないところを歩いている人、道の真ん中を走る自転車、無理矢理割り込む車、渋滞の中を右へ左へ危険運転をしながら追い越していく二輪。 理性ではわかっています。彼らが少し邪魔をしたって、私は遅刻しません。遅くなったところで絶対に遅刻しない時間に家を出ているからです。『無理矢理割り込む車』より『安全運転をしている車』の方が圧倒的にかっこいいのも理解しています。ルールを守らない人より、守る人の方が素敵です。時間ぎりぎりに出るから割り込まないといけないのです。 それなのに、どうしようもなく苛々するのです。 実は、以前交通事故を起こしました。 相手は信号無視の自転車でした。『もらい事故だね』と言われ、私は同情される側でした。でも、相手は怪我をしていました。もらったものでもあげたものでも、誰かが嫌な思いをすることは、とても私が嫌です。私の知らないところで嫌な思いをするのは構いません。巻き込まないで欲しいです。 けれど、ふと思うのです。 こんなふうに毎日苛々していたら、私はいつかまた交通事故を起こすかもしれません。そして、私は巻き込む方かもしれません。 どうしたらいいのでしょう。 電車通勤すればいいだなんて、都会の人は言うかもしれません。けれど、バスのない、電車は一時間に一本二両編成が来るだけの地方で、駅から離れたところから駅から離れたところへ電車通勤なんてそれこそつらいです。 けれど、このままだと私はまた事故を起こしてしまいそうで、そしてそれがわかっているのに苛々してしまって、途方に暮れています。 私はいったい、何に対して、苛々しているのでしょうか。 どうしたら、苛々せず、淡々と通勤できるのでしょうか。
「生きていていいのだ」 と、思える瞬間をお教え賜りたいです。 自分は離職中で抑うつ傾向が強く、どこかの支援に繋がる必要を感じますが、上手く繋がることができずにいます。 私は無職で友人もほとんどいませんが、受刑者は常に人目に晒され、酷な環境ながらも必ず刑務所という居場所に所属できることが羨ましく思えます。ですが、犯罪を起こしてまで欲しいものも、暴力的なエネルギーもありません。 それでも幸運に、 hasunohaに出会い、禅の思考や、昔はお寺さんが精神病を治療していたことを知りました。 全ての試練は仏様が与えて下さり、何か意味があると思考を切り替える術も知りました。仏様が味方して下さっていることも。 今私が苦しむのも導きだと思うと救われる心地はあるのです。 ただ、このまま生きていたら、無職で天涯孤独の中年になります。 現状としては上手く就職が進まず、精神病のある母は感情の起伏が激しく今はわがままな小学生のようになっています。 理解していても振り回されてしまい、家族は母の味方なので、美味しいものを食べるようにしたり、犬のぬいぐるみを買ってみたりしました。 希死念慮に追い詰められていることで周囲に助けを求めましたが、多忙だったり「みんなもそう」「我慢が足りない」とのことでした。 これも大人としての自立だと思います。就職できていない責任もあります。 ただ、この先に進むための力になる 「他者のお役に立てている」 「自分が生きていていい」 …そう感じられる機会が極端に少ないのです。 大学で勉強した心理学が好きで、解決法は既に知っているのです。 他者からお力を借りる必要のあるものは、私の頼み方が下手なので、助けの求め方を学んでいます。 「生きていていいのだ」 と、思える瞬間はどんなものがありますか? 実行できるものは試してみたいと思います。 ご多忙の中、お時間頂きありがとうございます。どうか宜しくお願い致します。 都会の喧騒の中でもお寺の空間は別世界のようで落ち着きます。この世に存在して下さることが有り難いです。
私はADHD、摂食障害(今は過食)、で大学生くらいから希死念慮を抱えながら生きています。 就活が上手くいかず1年フリーターをしてその後今の会社に就職、6年目ですが人間関係がうまくいかず、とうとう仕事のことを考えると動悸や息苦しさを感じたり涙が止まらなくなり、会社を休んでしまいました。 ADHDではよくある事らいしのですが、最初はそれなりに礼儀正しく外面よく振る舞うことができて人間関係も上手くいくのですが、普通の人と常識や感じ方がズレているところがあるらしく相手を怒らせてしまったり、自分が譲れないこと、理不尽だと思うことをどうしても受け入れられない部分があり、時間が経つと外面が剥がれてしまって人と上手くいかないことがよくあります。 そのくせ気にしいで、周りの人に嫌われているのではと思ったらもう苦しくてしかたがありません。 今の仕事を続けるのは難しいと思っているのですが、転職した先でうまくやっていける自信がなく不安で仕方ないです。 そもそも転職先が見つかるかも不安で、かと言って仕事を続けながら転職活動をするのも、精神的にも脳のキャパ的にも難しいです。どうせ仕事を辞めるなら1年くらいワーホリに行きたいのですが行った先で鬱つぽさが加速するのも怖いし、帰ってきて就職できるかわからないのも怖いです。 自分だけが野垂れ死ぬならまだマシですが、この先職を転々とした結果十分な収入が得られなくなって私を女手一つで育ててくれた母の老後を金銭的に支えられなくなるのも辛いです。 みんなそれぞれ苦労はあるものだと思うのですが、結婚してパートや専業主婦で暮らしている友人や私がなりたかった職業に就いて同じ職業の旦那さんと余裕のある暮らしをしている友人が羨ましいです。 人と比べてもいみがないことは分かっているのですが本当に不安と劣等感で苦しくて、こんなに苦しくて未来に希望も見い出せないなら早く死にたいと思ってしまいます。 なにか、少しでも心が軽くなるような言葉や心構えを教えていただけませんか。
こんにちは。もうすぐ3歳の娘の育児中です。 昨日夫から、「母親が精神的に不安定だと子どもに悪い影響があるから、少し離れた方がいいんじゃないか」と言われました。 私はもともと生理前のイライラ落ち込みがある方でしたが、最近生活環境が変わって、それが少し悪化しています。 子供がコロナで保育園に行けない時が重なり、家で2人で過ごす時が多く、孤独感やストレスで、娘に理不尽に当たることもあります。精神的に不安定で泣いてしまうこともあり、娘に慰められることもあります。 夫との不仲も精神的に不安定になっている原因だと思います。娘の前で喧嘩をすることはありませんが、ギスギスした空気を感じているかも知れず、何を思っているかは分かりません。 そんな中、夫から上記のことを言われました。 夫いわく、夜2人でお風呂に入る時、ママはいつも怒ってる、パパといたい、というそうなのです。だから、私と離した方がいいんじゃないかと、思っているそうです。 娘が一歳の時夫が海外単身赴任になり、1年半一人で娘を育ててきました。もちろんイライラで怒ってしまうこともあったし、娘を萎縮させてしまっているという自覚もありました。でも、心配なことはあるにせよ、いい子に育っていると思います。虐待みたいなことをしたこともありません。 でも、夫にこう言われて、離れた方が娘のためにも良いのかなと思ってしまいました。 確かに夫の方が私より精神的に安定しているし、職場で人望もあります。私は、色んなことを気にしてしまって不安になりやすいです。 娘のことを考えたら離れた方が良いのか、でも、不安になりやすい私を支えてくれない夫に対しての失望もあります。 夫は父子家庭で、自分も父親のように1人でも子育てできると謎の自信を持っています。家事も出来るしきっと器用にこなすんだと思います。 でも、私のことは要らないんだと思います。 すみません、私も何を質問したいのか、混乱しています。ここで吐き出させてください。
最近、転職をしました。 先輩と言っても自分より、一回り年齢が下の先輩になるのですが、この先輩が毎日ほとんどの時間を寝て過ごしています。最初は歳下でも先輩だからと、たてて接していましたが、段々ストレスになってきました。 最近は態度にイライラが出る様になり、バレバレなのに言い訳をしたり、ズル賢く取り繕ったりしている所を見て、益々嫌になります。 決して暇な会社では無く、自分も含め、周りの先輩達はバタバタ仕事しています。それをわかって知らん顔で寝ているのに、他の先輩達は普通に優しく、その寝ている先輩に話しかけるのです。 どうしても自分にはそれが出来ません。 自分は20代前半の頃は、怒られるのが仕事だと思う程、怒られてきました。覚えもない罪を着せられたり、蹴落とされたり、退職に追い込まれたりで、社会に対して、ただ生き残る事すら難しいという、イメージしかありません。 僻みなのか、嫉妬なのか。自分が今まで頑張ってきた事を全否定されてる様な気持ちになります。何でこんな人が社会で生き残っていけるんだろうと、思います。自分はあれだけ頑張っても駄目だったのに、と。 このモヤモヤした気持ちの、落し所は無いでしょうか?自分も周りの先輩の様に、優しく接する事が出来るのでしょうか?
こんにちは、今自分は母から父の愚痴をたまに聞きます。 父と母は今主に弟のことで喧嘩をすることが多いです。具体的には弟が勉強しなかった時母が弟を怒鳴りつけ、父が母に「うるさい」と言い、母は「自分に注意をする前に勉強しない弟に注意をしたらどうか」と言い返す感じです。そこから喧嘩になります。 そして母は自分に愚痴を言うことが多いです。「愚痴を聞くのは疲れた」と穏やかに伝えると、母は「あなたがお父さんの様にならないようにするため」と言ってくるんです。それが本当かは僕には分からないわけですが、、。 そして昨日の夜、耳を澄ましていると隣の部屋で父が弟に「お母さんが怒鳴っているのはストレス発散の為、自分の為で自分勝手だから」と愚痴を言っていたんです。ちなみに母が僕に愚痴を言うのは僕は母に怒鳴られても反抗しないからで父が弟に愚痴を言うのは弟は母に反抗して喧嘩になることが多く、父も弟も母が怒鳴るのをうるさいと感じているからです。 父は「お母さんが怒鳴るから弟はやる気をなくして勉強しなくなる」と母を注意して母は「そんなことを弟の前で言うと弟は自分が勉強する気がおきないのは私のせいと思ってしまうからやめて」と言い、さらに「お父さんこそ子どもの為ではなく自分がうるさいと感じるから怒鳴るのをやめろと言っているだけなんでしょう。」と言い返して喧嘩になるんです。お互いの言い分はこんな感じです。 僕は個人的に母がヒステリックだと感じるし、父も上から目線だし、、、、と考えている間に何が正しいんだろう誰が正しいんだろうと考えてしまうんです。本当に助けて下さい。
以前の質問にご回答いただいたときは本当に泣くぐらい感動し私なんかでも生きていても良いのだと安心しましたが、最近は生き続ける意味があるのかと思い直してきました。 記憶力がなく、頭が悪い。 コミュニケーション能力がない、計画性がない、努力ができない、当たり前ができない。 その上性格が悪い。嘘を平気でつき、保身の為になんでもする。 仕事で怒られても悲劇のヒロインぶって相手を加害者にしたてあげ自分は落ち込んでますアピールをする。 アピールするだけで反省はしてないので同じようなミスを繰り返す。 ミスをしないように気をつけても少し気が緩んだら"そんなバカなミスする?"というアホなミスをする。 自分が悪いのはわかってます。 全て今まで嫌なこと・やりたくないことから逃げ続けて自分を甘やかしてきた結果です。 ですがしんどいです。 今すぐ性格が変えられるわけでもないし、頭の回転をよくすることもできない。 今より良くなっている自分も想像できない。 なら今生きることから逃げた方が自分も楽になれるし周りもホッとするのではないかと思います。 密な付き合いをしてる友人・親戚はいませんし、死んで会社に迷惑をかけるとしても死んだ直後だけ会社が多少騒ぎになるだけで時間が経てばあいつそういえば死んだなーくらいに思われるくらいで済むでしょう。 迷惑をかけ続けるやつがいなくなったほうが社会のためになると思いませんか? 前回同様読みづらい文章で申し訳ございません。 お忙しい中恐縮ですがお坊様の考えをお聞かせください。
旦那が元カノと連絡をとっていました。私と付き合ったことを知った元カノが、私の悪口などを旦那にLINEしていました。そこで旦那は、私をかばうでもなく、同調するような返信をしていました。相手を逆上させないためと言っていましたが、私にとっては許せない事でした。私が問い詰めたら吐きました。私は先日妊娠が分かったばかりで、一人育てることを考え別れ話をしました。旦那は謝り、もう一度やり直したいとのこと。どっちにも嫌われたくなくいい顔をしていた、と言っています。いろいろな言葉を言われましたが、信用できず。ただ、私の中には、好きなので別れたくないという思いもあります。でも裏切られたことが悔しく悲しく、この気持ちをどうしたらよいものか。別れたくないけど続けるための気の持ちようも分からず。赤ちゃんのためにもこのストレスから解放されたい、気にせず生きたいという思いです。それが今は難しく困っています。
私の夫は長男で近い将来事業継承を控えています。 弟がおり、大学を卒業後に働いていましたがうつ症状から休職、実家に帰って来て精神科で治療しながら無職でした。 何とかしたいと少し前から両親が経営する会社に籍を置き、お給料を出し職業訓練校に通い始めました。 つい先日、弟の交際相手が妊娠したので結婚します!と伝えてきました。 この状態での無責任な行動。 意味不明ですが家族ですし、嫁いでくる弟の妻と仲良くせねばと思っていました。 彼女は退職し、こちらに引っ越して来るそうです。別居の予定が、両親から今の給料では暮らせないだろうから同居すると伝えてきました。 とてもやさしく真面目な義両親を尊敬していますし、私たち夫婦も支援を受けていますがこの状況を歓迎できません。 今は弟が卒業後、夫の手伝いをすることになっていますが、会社の厳しい人間関係の中で働いて行けるのでしょうか。 少しでも元気になればと思うのでしょうが高級車を買い与えたりと、正直私には理解できません。 義母自身も産後うつだったらしく、次男に自分を重ねているようです。そんな共依存の親子関係に妻と子供まで加わり大丈夫か心配です。 家族のことなので心から幸せになって欲しいですし、新しい命をあたたかく歓迎したいです。 でも義両親は私たち家族より弟が大事なんだな。 事業継承と子育て、これから大変な私たちを差し置いて弟夫婦は孫の代まで甘やかされながら暮らしていくのかと思うと、どうしても義両親や弟夫婦に嫌悪感をもってしまいます。 また、同居で関係が崩れたり、学校卒業後も働けないようならどうするのでしょう。 正直こちらにまで火の粉が飛びそうで不安です。 これからどのように考えていけばよいでしょうか。
3年付き合った人に海外転勤になった。別れようと言われました わかった。なら旅立ち迄1.2回会いたいと言ったらあと2回会ってどうするの? 好きじゃない。価値観が合わない等言われました。 彼は出会った時毎回彼女に振られ傷つき自信をなくし生きる価値を考えていました 私はそんな彼に自信もってもらう。私は彼を傷つけない。ずっと味方でいようと付き合ってきました。 なのに元カノにされた別れ方(イベント1週間前に酷い事を言い相手を傷つけ別れる)と同じ方法で私にした事が信じられず傷つきました。自分が傷つき苦しんだのに、大切にしてきた私になぜ。。でも言いたい事もあったが言わずに、最後今迄ありがとうと言いお互い泣いて別れました。 別れ方が酷すぎて心に傷を負いながら何とか仕事やスポーツを頑張り1年経った頃、衝撃の事実を知りまた傷つきました。彼は転勤していなくてずっと同じ所に住んでいた事を知りました。 彼は自己保身の為に初め転勤と言って別れようと思ったが、私が転勤行く迄会いたいと言ったので面倒になり、相手を傷つける言葉を言って別れたのだと思いました。海外転勤と言い通して別れてくれたら傷つけない為の優しい嘘だったと判断し傷も浅くすみました。 この事実を知りさらに人間不信になり、彼に別れて以来初めてlineしました 「ずっとそこにいたんだね。驚いた。別れを転勤で通してくれたら優しい嘘だと思ったのに」と 「いや、本当にその話はあったけど土壇場で違う人になった。今迄お世話になりました。お元気で」 と弁明してお元気でと突き放したlineを返してきました。 一度海外赴任の辞令が出て土壇場で他の人になる事あるのでしょうか? 他の人も直前に海外辞令が出て行けるとは思えず。 君を傷つけない為の嘘だったとか認めてくれたら楽になれるのに最後迄俺は悪くない。自分が冷めて他の人にいきたいからなのに、別れたのは私のせい。私を傷つけても仕方ない。自分はもう自信もついた。私がどうなろうと関係ないスタンスに元カレに対して悔しさで一杯です 前はこの人に幸せになってほしいと心から願っていましたが今は不幸になってほしい。因果応報で人を傷つけたら自分も傷ついてほしいという思いで一杯です。 周りからは忘れた方がいい。新しい人をと言われますが 元彼が不幸になった姿を見ないと立ち直らない位に思ってきました;; どうしたらよいでしょうか?
私は今パートで働いてもうすぐ2年が経ちます。 入った頃から、自分の仕事よりも無駄にうろちょろ偵察するように人のことを見たり、指示ばかりするパートのおばさんがいました。 ここ一ヶ月程前からその人に急に目をつけられ、分かりやすい程の避けられ方や、ふと見ると仕事している時に見られる(睨まれる?)ようになり、毎日仕事に行くのが苦痛で仕方ありません。 挨拶も返してくれないことすらあります。 かと言ってこちらも挨拶しないとおばさんと同じになってしまうので一応してはいますが、正直姿を見ただけでも胃が痛くなります。 今までにもその人が原因で仕事を辞めている人が何人かいるようですが、私も今同じ気持ちでいます。 ある人から、人間関係でやめるのはもったいない!と言われましたが、仕事に行く事が苦痛な今、どうしたら良いのか分かりません。 仕事も慣れてきたのでできることなら続けたいと思っています。その人以外はみんな優しく、子供も小さいので融通が効く面はとても良いです。 仕事中は極力関わらないようにしていますが、毎日の挨拶だけはスルーできないので、もうそれだけでもストレスになっています。 そんな人とのこれからの関わり方、もしくは転職した方がいいのか…何か助言いただけると嬉しいです。
大学留学をしている大学2年生です。 将来を決めなきゃいけないのに、なりたい将来像が分からず悩みが止まりません。 8月の新学期から大学3年になります。 専攻を決めてその専門授業を取って行く時期です。 入学した時は、 「色んな授業を受けながら、 やりたい事を見つけていけばいい」 と思い過ごしていましたが、 いつの間にか最初の2年は あっという間に過ぎてしまいました。 親に迷惑をかけたくないので、 1学期でも短縮して早く卒業したいため、 もう、まだ何をしたいか分からないから、と 色んな授業を受けている時間も、お金も、 そしてやる気も無くなってしまった状態です。 教育系やコミュニケーション系が自分の希望だということはわかっているのに、 そこからどんな仕事がしたいか、 そもそも働きたくない気もするし 結婚願望が強い今の彼と早く結婚して 専業主婦にでもなりたい だったら学校をやめてもいいんじゃないか。 という考えが巡ってくることもあります。 留学のストレスもあり、 精神的に軽いうつ病になってしまい、 進路を決めないといけないというプレッシャーと こんな留学結果になって親に申し訳ない、 と最近よく泣いてしまいます。 留学先でなりたかった自分とはかけ離れてしまい、そこにも落胆しています。 早く卒業して結婚したいという願望を第一に考えて休まず卒業まで駆け抜けるか、 うつ病ぽくなっていることを考慮して休学して日本に帰るか、 という選択肢もないこともないです。 できたら卒業まで駆け抜けたいですが。 どうしたらこのループから抜け出せるのでしょうか。 最初の2年間に決めなかったツケが回ってきているだけなのでしょうか。
同じ職場の元彼への怒りが収まりません。 私は、先月彼と別れました。 今年のお盆休みから、職場に転職して来た相手に付き合ってほしいと言われ、私も彼のことを好きになり深い関係になりました。 しかし、その後1ヶ月ほど相手から連絡は来ますが、会わなくなり冷めたと言われました。その間も元彼は自分の趣味を楽しんでいたようです。 その後で元彼とライブに行き、会う機会が一度ありました。生理が来なくなったことを伝えるとストレスじゃないの?と心配もされず病院の通院なども一人きりで不安や屈辱に苛まれながら過ごしていました。一応精密検査を受けるなら検査代は折半すると言われましたが結局口だけでした。 幸い妊娠などはしておらず、様子見で済みましたが、同じ職場の為、顔を合わす度に怒りが収まらず酷い仕打ちをした元彼に消えてほしいとさえ考えています。 最初は不安からか食事もとれず、仕事も辛かったのですが段々と落ち着き、今は自分のした事の責任も取らずに私に対して冷酷な言葉を発した相手にやり場のない怒りが込み上げて感情の起伏があります。 いつまでこのような気持ちに苛まれるのかという思いと、気持ちを切り替えて本来の目標に向かっていきたいと思う両方の気持ちがあり整理がつかない状態でどうしていけば良いでしょうか。
初めまして。 実は我が家におこる様々な災い?について、不安で仕方がありません。 十数年前に父が経営していた会社が倒産し、家も車も貯金も全て失いました。 やっと苦しみから脱し、普通の生活が送れるようになったのに、三年前に父親が癌である事が判明... 余命二年と言われ、未だ抗がん剤治療を続けております。 父が旅立ってしまったら、気丈に振舞っている母親の事が心配で堪らず、兄と二人で支えていこうと話してました。 その矢先、その兄が鬱病を発症してしまいました。 責任感の強い兄なので、今後長男である自分が何とかしなきゃと奮い立たせていたのですが、仕事のストレスもあり、限界を超えてしまったようです。 私も昔心疾患になった事があり辛さは痛いほど分かるので、そんな兄を見ていても何も出来ない自分に不甲斐なさを感じます。 私の主人も体調を崩しており、あまり心配掛けたく無いので、明るくつとめてますが、私自身も精神的に限界近くなり、そろそろ心が折れてしまいそうで怖いです。 今後家族とどのように向き合い、子供として妹として妻として、何をどうしていくべきなのでしょうか。 何故こんなにも辛い出来事が次々とおこるのか... 私の何がいけないのでしょうか。