hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 いない 嫌い」
検索結果: 3862件

どう考えると振り返らずに済むか

四年付き合った彼氏 先週私から別れを告げました。 お互い社会人1年目で 彼の生活の近況の話には興味を持てなくなり、 自分の近況報告は彼にしたいと思わなくなり スキンシップもとれなくなっていました。 結婚の話もしていましたがこの状態で付き合っていても彼に失礼だと思い、別れてもらいました。 後悔することは別れる前から解っておりましたが 楽しかった思い出ばかり蘇ってしまって辛いです。 もう一つ辛い原因があり、 付き合っていた頃、鈍感な彼にそのつもりは無かったのですが SNS上で私の彼とまるで付き合っているような振る舞い方をする女の子がいました。 その二人が趣味の話が合うことは知っていましたが、 その女の子があまりにも常識を疑う(他の友人に心配されるほど)SNS更新をしていたので その子だけは本当に申し訳ないけど、お願いして距離を置いてもらっていました。 でも別れたあとにSNSを見に行くと、とても我慢強くて弱音をめったに吐かないか彼が 辛くて連絡をとったのは、やっぱりその子だったことがわかってしまい 別れる前から何となく予想していましたが 二人が間もなく付き合うのではないか など、私には関係ないのにそんなことばかり考えてずっと心臓が痛いです。 今は彼のことがやっぱり好きなのでは、と考えてしまうので 彼の何に幻滅して別れる決断に至ったのか、冷静に一つずつ何個も考えても それ以上に私のことを大切にし、私の嫌がることは絶対にせず、最後まで優しくて、誠実にお付き合いしてくれて 別れ話を持ち出したときの彼の見たことがない顔ばかり思い出してしまって 後ろばかり見てしまいます。 私の出した答えは間違えてなかった、 お互いのためだった、今は寂しいだけで 時間が経てば解決できる、と周りに言われますが とにかく必死に働いてもそれ以外の時間が辛くて 彼に嫌われてしまったのか、どうなのかもわからないし 来月どうしても会わなければいけない用事があって その時その女の子も来るはずなので その日のことを考えすぎてしまい体調に響くぐらい辛いです。 今にも会いに行ったり連絡を取りそうになるのですが必死に押さえています。 話がまとまらずすみません。 最後まで読んで下さりありがとうございます。 幼いと感じられる内容かもしれませんが、ご意見宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

ネガティブな性格

高一次男の事でまた悩みが出てしまいました。。家で甘え方がおかしかったので、聞いてみると中学校時代に部活で受けたいじめについて告白をしました。 特定先輩からは知っていましたが、それが同級、後輩からもうけていたようです。(メインは部活でクラスの特定人からも受けていましたが、そちらは一応解決しています。) その時の記憶が今のクラスでの友人関係やバイト先など新しく関わる人間関係を築く上で、かなり支障になっているようです。 当時部活では、からかいや暴言無視など、(メガネは2個壊されてしまいました、これは先輩に言うなと言われバスケ部なのですが、ボールが当たって壊れた事にしていました。)顧問の先生に相談したのですが、先生が居ないところで、暴言や無視などがあったようです。部活を辞めなかったことが不思議な状態で、部活を引退まで続けました。 友達がいないわけではないですが、(小学校の同級生や本当に気の合う友達は数人いますが、定時なので、なかなか時間が合わず、会えないです) 新しい環境で初めての人の行動や言動をいちいち深読みしてしまい、何か言われたり、嫌われるくらいなら1人で行動した方が楽といいます。 何かあることに気を使っている本人はネガティヴな性格だからと、新しいことを進めても、気にしないように促しても、全てはその記憶と自分の性格のせいだと、やる前からあきらめてしまっています。。 上手くいかないことがあると、悲観的になり頑張る気も起きず、ネットの中に入りこんでしまいます。 クラスでも話はするけれど、今更グループに入ってあとからくっついているような感じならと、(本当はもっと仲良くしたいのに、他の人はそう思ってなくても、誰かといても孤立感をかんじてしまうようで、、当時の記憶も出て来てしまう)基本は1人でいるようです。 忘れるといっても簡単なことではないので、何か良い方法がありましたら、教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

離れたいといった友人の行動の意味がわからず悩んでいます

私と友人のAはオンラインゲームで出会い 8ヶ月のお付き合いをし友人に戻りました その後約5ヶ月友人として関わっていたのですが 先日Aから「俺はお前から離れる 窮屈だ」と言われ その後Aとは連絡を取っていませんでした Aに連絡をしなくなって2週間後 AとAの友人のツイッター(Aのみ鍵アカウント)に新規アカウントから嫌がらせがいきました その数時間後私のアカウント(誰かと関わることをしていない情報収集用のアカウント)にも嫌がらせがくるようになり AとAの友人への嫌がらせは 2人の関係をリプで聞くような感じでした 私への嫌がらせは リプとかではなく 自分のツイートにAとAの友人に嫌がらせをしてるのはこいつ とIDを張られるような感じで それを鍵アカウントでRTしていました(どのアカウントがRTしているのかはわかりません) しぶしぶAに犯人に心当たりがないか また嫌がらせの犯人は私ではないと連絡をしました Aは「犯人は私だと思っていない また犯人に心当たりがない」 というので 連絡してしまったことを謝罪し「またかかわりたいと思ってくれるのをまってる」と伝え連絡を終了しました 翌日Aから「ツイッターのいいねに返信ってどうやるの?」と連絡が来たので 画像つきで説明をしました その後話の延長で少し雑談をしました ・離れたいといっているのにLINEはブロックされていません ・LINEを送ると きちんと返事は返ってきます ・だっこというスタンプを張ると 今までどおりに抱きしめるようなスタンプを送ってくれます ・私のこと嫌いなのに LINEおくっちゃってごめんね と謝ると ため息をつくスタンプを張ってきます 私はAに嫌われたから 離れたい と言われたんだと思っているので 正直Aの行動の意味がわからなくて ずっと悩んでいます できるなら仲直りして また前みたいに遊んだりしたいです・・・。 Aはなぜこのような行動をするのでしょうか? また仲直りできるでしょうか・・・? ご意見聞かせていただけたらと思います

有り難し有り難し 31
回答数回答 3

許せないんです

許せません。私が過去にしたことが原因ですが、、 過度な悪口と誹謗中傷を周囲に言いふらされてます。そのせいで職場でも地元でも孤立してます(現在は県外です)。 自覚ない人もいれば私を陥れるために言ってる人もいます。楽しんでます。 私は過去のことはとても反省してます。因果応報と言われてもしょうがないです。でも私の悪口、噂話を言いふらしてる人は私と同じ過去を持ってます。 だからこそ本当に反省したら、人を傷つけないように生きていくものなのではないですか? 大人にもなってやっていいことなのでしょうか。決して良くないと思います。どうしてそんなことができるか疑問に思います。 自分たちの過去より、私のがひどいとか思って吊し上げし、自分はまだよかったと思いたいのでしょうか。 私は反省を糧に、2度と同じ過ちはしたくないため、上記のように腹立たしくも周りには一言も悪口やこの内容を相談してません。だから捌け口もありません。 今現在も悪口言ってる人たちは、楽しそうに毎日過ごしてます(SNSで見かける)。 全然それはいいですが、私は貴方達の噂嘘で友達も離れていったのに、、とおもいます。 なにより、言い方は悪いですが同じ穴の狢な人達が、私のことをとやかく言えるのかなぁと。 そんなに立派な学生生活だったのか?と。 1人悪口言われていれば自分は言われないからとか私が嫌われてるのが爽快という気持ちなんでしょうか。 自業自得の部分もありますが本当に許せない気持ちになったのと、捌け口がなくここに書かせていただきました。すいません。 どうして今悪いことをしている人に因果応報はないのでしょうか?私はズタズタですが。 やりすぎなのに、、大人にもなって。 相手も傷つかないと今の過ちがわからないのかなぁとか思ってそうなればいいと思ってしまう最低な私がいます。 でもそれ以外分からせる方法がないように思います。 ここに何回か相談させてもらい、過去を糧に前向きに行きたいと思っても、現実未だに悪口や噂が飛び交うのでそれを知ると前向きになんて生きれません。悲しいし辛い感情がでます。 私はどうゆう気持ちでいればいいのかわかりません。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

気にしすぎでしょうか

前回は、お話を聞いていただきありがとうございました。 あれから、交際は続いており、週に一度は必ずあってデートをたのしんでいます。 でも…かなり不安になったりします。 彼の気持ちがイマイチ信用できないでいるのです。 毎日ラインはきます。私の仕事(不定休)に合わせて、休みをつくって会ってくれます。(彼は自営) 些細なことなのでしょうが、彼が一人暮らしの家に連れて行ってくれないことが、不安の大部分となっています。 彼は「部屋が汚いから…」と言います。 「結婚してるとか?」と聞いたところ「指輪してないだろ?それなら家の前通るか?」と言われたのですが、私の中では家の前ではなく、家に連れて行って欲しく、ヤケクソ気味に言われた事もあり「じゃぁ、あなたのタイミングでいいよ!」と言ってその話は終わりにしました。 それからは、その話は一切してません。 二人で遠方へ花火を見に行ったりしますが、泊まりはしたことありません。 彼がだんだん私との付き合いに慣れてきたのか… 二人でいても、前のようにイチャイチャもなく… そんなこんなで、「彼の気持ち」がわからなく不安になっています。 毎日ラインで、「マイペースで仕事がんばろうな!」「いつもありがとう」「無理はするなよ」きます。 彼からは「今すぐに結婚とかではないが、最終の目的地はそこだとお互い目指してるところは一緒だよ」と言われました。 どうしたらこの不安が和らぐのでしょうか… 喝をください。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2023/02/17

友人への執着心をどうすればいいか

閲覧有難うございます。 1年程ゲームをしている友達(Aさん)についてです。 毎晩通話をしながらAさんとゲームをしている位とても仲がいいです。 出会ってからの日は1年と浅いですが ここ最近私の現実での出来事やゲームの中の出来事、相談など全て乗ってくれていました。 Aさんはゲームがとても上手く 初めは実力が同じくらいでしたが 最近はAさんのが上手くなり 私ができない難易度も別の仲のいいグループに入って挑戦するようになりました。 正直あんまり良い気分にはなりませんでした。 その仲のいいグループにAさんを取られたような気持ちになりました。 同じ頃、私がゲーム内のトラブルに巻き込まれ Aさんが親身になって話を聞いてくれたのにも関わらず 「いや、でも」「だって」等繰り返し Aさんのアドバイスを全て受け付けれなかった事がありました。 今となっては本当に子供だなと痛感しています。 でも、頭の中ではトラブルの件でいっぱいです。 Aさんとの通話も次第にそのトラブルの話ばかりになり、 普段優しいAさんから遂に「少し頭冷やした方がいいと思う」と言わせてしまいました これじゃあ申し訳ないから、暫く毎日一緒にゲームをやってるけど一緒にやるの辞めようと自分から伝えました。 Aさんはそれを受け入れました。 しかし、それからというもののいつものSNSでの会話も一切無くなりました。 まさか会話自体無くなると思ってなかったので 正直かなり困惑しています。 きっとよっぽど私の我儘に嫌気が差していたのでしょうね。 毎晩の楽しいゲームの時間もなくなり心にぽっかりと穴が空いた感じがします。 書いてて思いましたが 本当に全て自分で蒔いた種で 正直嫌われたとも思っています。 このままAさんへの執着をどうやったら諦めきれますか? もしくはもっと良い方法などありますか? 長文失礼致しました。 是非アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

義理母への憎しみ

突然ですが、はっきり自分の気持ちを言うと義理母のことが嫌いです。 結婚した頃から大好きではなかったですが、子供が生まれてから本当に嫌いになってしまいました。 理由は色々ありますが一番の理由は、人の気持ちを考えず、人を傷つけることを言うところです。 内容はたくさんありすぎてどれを言えばいいか分からないですが、本人は悪気がありません。 旦那も義理父も、あいつの言うことは気にするなと言っていました。 私の親も、義理母の性格は分かっているので私にも話半分で聞いときなと言います。 何回も言いますが、本人は悪気なくただ思ったことを、ポン!と口に出してしまうタイプです。 私もはじめはそう思いながら、耐えていました。それでも嫌な時は旦那に伝えていました。 しかし旦那は聞く耳をもたず… 私も旦那のそういう姿に腹がたち、義理母が原因で私も旦那に義理母の悪口を言うようになってしまいました。 確かに自分の親の悪口を言われたら嫌な気になるのはわかります。 でも私の怒りはおさまらず、義理母に「お母さんの言うことに傷つきます。それが原因で旦那と喧嘩します。」と言ったことがあります。 義理母からすると嫁にこんなこと言われた!くらいで何にも改善されません。 それどころか、旦那も義理母の味方?になり、私の気持ちは全然分かってくれません。 最近は旦那と喧嘩してばかり… 私も耐えられなくて、義理母のことを言ってしまいます。 それはいけないことだと分かっていますが、嫌いなものは嫌い!大嫌いです。 受け入れることなんて出来ないです。 旦那は「出て行け!」と言いますが、義理母のせいで夫婦仲も最悪です。 旦那は全然私の気持ちを分かってくれません。 子供のためにも喧嘩ばかりするのはよくないのはわかります。 でも顔を合わせれば喧嘩になります。 旦那は適当なのですが、義理母も適当です。 大好きな旦那、というより大嫌いな義理母に育てられた旦那と思ってしまい、旦那すら無理な時があります。 私は義理親と結婚したわけではないですが、旦那は私より義理母です。 気持ちはわかりますが、どうしても嫌いです。 嫌い嫌いばかり言うと、「陰」の言葉を言うようになるのであまり言いたくありませんが、 嫌いです。 もう、旦那と離れたほうがいいのでしょうか。 お互いのために離れたほうがいいのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

子どもと向き合って話せるでしょうか

高3の息子のことです。 高校に入学した頃から毒親を持った最悪の子どもだとSNS に投稿して共感を得ています。 入っていたクラブをやめたいと言い出し、学校もやめたいと言いました。 何でやめたいん?と聞くと「しんどいから」と言って「もう無理やわ、勉強嫌いやし」と言いました。 その時、私なりに話を聞いたつもりだったのですが息子にしたら聞いてもらえなかった、わかってもらえなかったらしくますますSNS にはまって今では自分は親に精神的虐待を受けたメンへラだと投稿していて、生きていくのがつらいとか死にたいとかメンへラのグループみたいな人たちと気持ちを共感しあっているようです。 学校も勝手に行かなかったり、頭が痛いと言って週1程度で休みます。 友達との付き合いもあまりないのですが、SNS で知り合った心の不安さを共感できる彼女がいるんです。その彼女と学校に行きたくなかったりすると会ったりして気持ちを共感しあっているようです。 高3の息子には大学院生の兄がいるのですが、兄は正反対で自分で努力をして何でもやってきたし、自信もありやりたいことをそつなくこなして頑張ってきたし、今も頑張っています。 そんな兄のようにと思っていたつもりはないけど知らず知らずのうちに同じようになって欲しいと思っていたのでしょう。私の思いを言うばかりで息子の言うことを受け止めてやってなかったのかもしれないと思いました。 やればできるよとか、頑張ろうとしないからできないんじやないとか最初からあきらめてたらあかんとか、励ますつもりの言葉が息子には押し付けにしか思えなかったようです。 こんなことしたいとか言ってもまず否定からしか入らんとも言われました。 小さい時からずっとバカにされてきたし、お母さんの思うようにならんかったら意味わからくらい怒鳴られたし、どうせ何言ってもわかってもらえないし、否定されるってわかってるから何も言いたくないし、それは学校も一緒やし。先生も勉強勉強ばっかり押し付けてきて気持ちなんかわかろうとしてないのにお前のこと思って言うんやなんてありきたりの言葉かけばっかりしか言わんといいます。 こんな息子とちゃんと向き合って話そうとしてもすぐに人の話聞く気ないやろと言われて話ができないのです。信頼されてないのです。 どうしたら向きあえるようになりますか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

夫婦仲良くしたいです

夫が不倫相手を本気で好きになってしまいました。 相手の方は夫の離婚は望んでいるわけでもなく、結婚して子供がいた事も知っていました。 もう二度と会ったり連絡をとらないと約束して、また元の生活に戻ろうとしているところです。 私は夫の事をとても信用していて、朝帰ってくる事も仕事の付き合いだから仕方ないとずっと我慢してきました。 でもそれが全て嘘だとわかっても、まだ夫の事をどこか信用している自分がいて嫌になります。 子供がいたから、戻ってきてくれたけど子供がいなかったら、不倫相手の所に行っていたのかなと思うと悲しくて辛いです。 夫も不倫相手の方と会えなくなるのが辛いと泣いていました。 不倫相手の方は慰謝料を取られたくない一心で、夫のしてきた事全てを話してきました。 不倫相手の方が本当に幸せだったのかな…と感じるような態度や接し方、束縛や嫉妬深い夫がいて、正直驚きましたが、夫は自分の人格を変えるくらい好きになった人だと言っていました。 1年間不倫をしていて、私は妊娠中でもありましたが子供の出産も楽しみにしていて本当に仲良く幸せに生活してきただけに、寝ていても夜中に目が覚めて夢じゃないんだ…と悲しくて震えてきます。 夫は戻ってきてくれましたが、どこか淋しそうな顔をしていたりすると私も苦しくて子供と一緒に消えてしまいです。 子供がもうこんな生活イヤだよ…と言ってきたのも忘れられません。 早く忘れて元気になりたいと思っても、夜が来ると不安で仕方ないです。 不安な気持ちを夫に話してどんどん嫌いにさせてしまっているようで、罪悪感が出てきて謝ってばかりです。 夫の両親も話を知っていて、仲良くしてますか?と連絡があります。 私が1人仲良くしたくても、勝手に不倫して本気になった夫の気持ちが戻ってこない以上仲良くなんてなれないと思っています。 先日久しぶりに、家族で出かけた時の子供の嬉しそうな顔を見たら早く忘れたいと本当に思いました。 こんな、私にアドバイスをお願いします。 これから先、私は夫に対してどんな風に接して、どこを変わればまた元の生活に戻れるのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

後ろをふりむきたくないのですが・・・

10年ほど前に熟年離婚を私から申し出て裁判ののち離婚成立しました。価値観の違いと不誠実さが目に付きもうこれ以上一緒にすむのは無理だと判断し決断しました。 目立ちたがり屋、うそをつく、プライド高い、人の上にたちたい、私はそういう夫が嫌でした。日頃より子供にも「誰のおかげで生活できているのか」と言い続けてきました。人に意見されることを極端に嫌がる性格でした。 サラリーマン当事から2足のわらじで自営業をやっていましたが、離婚前サラリーマンをやめもう自営の仕事だけになりました。私は職業で判断したのではなく資格もないのに、人様に資格あるようなうそをつく、ただただ目立ちたい有名になりたい、人の上で仕事をする、案の定離婚後も変わることなく やっているようです。 離婚当初は息子に車の中で生活しているともうそを言ったようで、実際は実家に世話になっていたのですが・・・・。同じ町内にすんでいるのでときたま車ですれ違うこともあり、その日1日嫌な不快感を覚えます。自分が結婚したことを後悔し後ろをむいてはいけないとわかっているのですが、どうしても いまだに夫を寛容に理解できず憎み続けてしまうのです。 いまだに大嫌いなのです。ばちがあたりますよね? どうぞ私をしかってください。お願いします。 離婚後やはり目立ちたがり屋の夫は案の定、売名行為的に

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

1年前の元彼を忘れられない

SNSで趣味から繋がった遠距離恋愛で9歳差の元彼が忘れられません。 バスで3時間半の所に彼は住んでいて、毎回こちらが泊まりがけでデートをしていました。色々なところに連れて行ってもらいました。初めての彼氏でした。毎日電話してワクワクドキドキで楽しかったことを覚えています。結婚を口約束するぐらいには仲は良好で、喧嘩もありつつ仲良くしていました。 彼の様子がおかしくなったのは別れる前の2ヶ月前でした。その時から何故か急に嫉妬するようになったりさみしがったりするようになったのです。 その時は怒られるので鬱陶しいな泣かないで欲しい、めんどくさいと思ってしまいました。毎日忙しかったので彼に対する心遣いなどが足りなかったです。彼からのおねがいを厳しく断り、疑問などを強い言葉を使い責め立てたりしました。 そして私の管理ミスで月1のデートが無くなった月に別れを切り出されました。 別れる理由は彼は精神に病を元々持っていてそれが再発してとても付き合っている場合ではないというものでした。 ショックでした。 彼からは常にSOSが出ていたのに、彼を逆に酷い言葉をあびせ傷つけたと思ったからです。しかし彼からはこんなに長く続いたのは君が初めてだということと感謝している事を伝えてもらいました。 ここで綺麗に別れればよかったのですが、私はしつこく復縁を望みました。彼にはその度に無理だと言われました。何回も迫ったり泣き喚いたりしたのできっと嫌われています。 こんな自分じゃだめだと思い、相手にもお願いして全て連絡先を消しました。 しかし1年経った今でも忘れられないままです。最後に連絡した際、私のことを聞くと彼はもう好きじゃないと答えました。 だから彼の病のためにも私は邪魔だと思いこの1年耐えました。もう限界です。友達にもいい加減この話をするのは飽きられています。彼のためにも私のためにも早く忘れたいのですが忘れたくありません。 愛した人を忘れることはどうしたらいいのでしょうか、コロナで遠くに行けない状況で向こうはSNSもやめて完全に音信不通状態になっています。だから復縁は難しいので早くこの感情を消したいです。彼が好きなので憎むことができず毎日苦しんでいます。だけど本当は連絡したい安否確認がしたいです。けど断られるのが怖いです。 このふたつの感情が入り交じり辛いです。 どうか助言をお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

母とどう接すればいいかわかりません…

私は、母が嫌いです。 母も私が嫌いでしょう。 母はきっと、私が父に似ていることが嫌なのです。 以前、私が冗談を言った時、母が真に受けてしまい、怒りながら私に『 ほんとにあんたはお父さんそっくりやね!!』と言ったぐらいですから。 言われて、驚いたのと同時に納得がいきました。 今まで何度も父のおかげで私は母から嫌味を言われたり八つ当たりをされていました。 姉や兄の時よりも私に厳しく縛るのもそれが原因なのでしょうね。 また、現在も母と喧嘩をし、口を聞いてません。 喧嘩のきっかけは、私が母に『 オールカラオケしてもいい?』とLINEできいたことでした。 今までも、姉としたことがあったので、許されるだろうと思っての質問でした。 でも、母は『 未成年だからダメです!』と言ったんです。 私は『未成年だから』に対してどれだけ信用されてないのだろうと思ってしまいました。 もう、学生ではないし、きちんと働いて自分で稼いだお金で遊んでいるし、上の兄弟が反対されてた覚えもない。 そこで、母の言った『未成年だから』は、私がカラオケでハメを外してお酒でも飲むのではないかと思われてのことだったのではないかと、結論を出してしまいました。 考えすぎだと言われるかも知れませんが、常日頃から姉や母がお酒を飲むのを羨ましがっていたので、そう思われてもおかしくはないのです。 でも、私は今まで法を犯すような馬鹿な真似をして、警察の方のお世話になったこともありません。 だからこそ、母が私をどれだけ信用していないかを感じてしまいました。 上記のこと、すべて私の考えすぎかも知れません。でも、母は私のすること、しようとしたこと、納得できる理由もなしに、否定してきました。だから、私は母が嫌いです。 20歳をすぎたら、家を出るつもりですが、それまで自分を信じてくれず、また愛してくれてるかもわからないような母とどう接すればよいのでしょうか。 このようなわかりづらく、面倒なことを相談してしまい、申し訳ありません… ですが、私はこうして吐き出さなければきっと愛する彼をも疑ってしまいそうなのです。 ご迷惑をおかけします…

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/10/24

彼氏と音信不通

はじめまして。 彼との音信不通が続いており、どういう意図があるのか分からず、戸惑う日々を送っているので相談させていただきたいです。 今年彼は24歳で、私は28歳です。 今はお互い実家暮らしです。 彼は、派遣会社に正社員で勤めています。 私は、事情があって2年前から精神疾患(鬱病)になり、パートで働いてます。 彼とはマッチングアプリで去年の10月頃に知り合い、今年の2月に付き合いました。 彼とは付き合う前から毎日連絡をし、毎週日曜日には出かけたり、彼氏の家に泊まったり、彼と過ごす時間が多かったです。 4月ごろに彼から「転職したいとは思っている」と悩んでいることを聞かされていました。 「6月末で契約が切れる予定が7月末まで延期になりそう〜」と伝えられていましたが、急遽7月に入ってから「転職することになった」「派遣会社の人たちと話す機会が急に来て辞めることを伝えた」と伝えられました。 私も「そっか、頑張ろう」とは話をしていたのですが、私が精神的に不安定で彼に「私のこと好きなの?」と初めて聞いてしまったことがあります。 彼は「今は不安なことが多くて自分でも色々と分からない」と言われてしまい、少しギクシャクしました。 ですが、1週間後に話し合いの場を設けてくれて「自分のことで精一杯で不安だらけだけど一緒にいるよ」と言ってくれました。 最後に会ったのは7月末です。 デートをしている最中に私が体調を崩し、その次の週もコロナで8月中旬まで体調を崩していました。 その後、彼もコロナになり、徐々に連絡が少なくなっていきました。 遊びや電話を誘っても「ごめん、しんどい」と断られ続け、9月上旬には音信不通になりました。 最初は未読もつかず、週1回だけ連絡しましたが未読無視のまま。 9月中旬に連絡することをやめると、9月下旬あたりに既読がついていました。 10月頭にも「久しぶり、私はバタバタしてて目の前のことに頑張って生きてるよ。また落ち着いたときに顔見せてほしいな。お互い頑張ろうね」と1通のLINEを送りましたが、何日か後に既読になったのみ。 彼とはインスタも繋がっていますが、ブロックもされていません。 返事が来ないのは精神面に余裕がないからでしょうか? それとも私のことが嫌になって、自然消滅になってしまったのでしょうか? よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

歯の病気。彼氏に言えない辛さ。

私は30代前半でひどい歯周病を患っています。歯茎年齢はおそらく60.70代で、ふつうの30代の方では考えられないほど進行しています。 今現在、歯医者に通い治療はしているのですが、いつ歯が抜けてもおかしくない状態です。あるいは近い将来歯が抜けてしまうことは避けられません。 彼氏がいるのですが歯のことはいっさい伝えられていません。それを伝えるべきかどうかで悩んでいるのですが、伝えたら嫌われてしまうのではないか、振られるのではないかと怖くて躊躇してしまいます。 私は非常にネガティヴ思考で、重度の歯周病という嫌悪感を持たれるような病気を持つ女が彼女なんて彼に申し訳ないと考えてしまいます。私みたいな欠陥人間とは別れて、健康な若い女性とお付き合いした方が彼のためではないかとさえ考えてしまいます。しかしその反面、彼を好きな気持ちもあり別れたくないと考えてしまうのです。 大袈裟かもしれませんが 毎日、歯のことと彼のことを考えながら死にたくなるときもあります。治療していても進行はしてしまうのです。今は落ち着いていますが痛みや炎症、口臭なども気になります。腫れたら彼とは会えません。どう理由づけしようかと考えています。 私はどうすればいいのでしょうか? 彼に話すべきなのでしょうか? 歯のことばかり考えてしまい生きるのが辛くなってきました…。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 3

周囲のからかい

学生です 私に好意を寄せる人たちをAさん、 Aさんの友達をBさんとします。 理由はよく分からないのですが、私はモテます。 好かれること自体は嬉しいので、そのことについての悩みはありませんが、問題はBさんです。 Bさんは人をからかうのが好きで、しょっちゅういろんな人をからかっています。 特に片思いをしているAさんのような人をからかうのが好きです。 学生だし、こういうノリがあるのは仕方ないとは思いますが、どうしても気になってしまいます。 例えば、用があって私がAさんに話しかけたとき、Bさんはその後Aさんをからかいます。 それだけでも、私は煩わしく感じてしまいます。 最近では授業中にコソコソと陰でからかっているのを聞きます。(Bさんだけでなく他の人たちもからかいます) その内容が聞いていてすごく不愉快です。 「〇〇(私の名前です)がいいことあって喜んでいるのを見てAは嬉しいだろ」 といったAさんをからかっているときもあれば、 「何で〇〇が好きなの(モテるの)?可愛くないし、暗いし、自分だったらもっといい子を好きになる」 といった悪口も聞こえてくるときもあります。 私に好意を寄せる人たちの友達は、Bさんのようなからかうのが好きで、私のことが嫌いな人が多いです。 私もBさんのような人は嫌いなので、嫌われても痛くも痒くもないですが、さすがにほぼ毎日このようなことが続くのはしんどいです。 クラスがかわっても、私に好意を寄せる人をBさんのようなひとがからかい、私の悪口を言うといったパターンが何度も続きます。 もう3〜4回目くらいです。 こんなことが続くので、もう素直に恋愛を楽しめないような気がします。 どうしたら、Bさんのような人たちのからかいや悪口を気にせずに学校を楽しめるのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

憎しみがなくなりません

私は大学生の頃7人ほどのグループでつるんでいました。2年生になった頃そのうちの1人を好きになり告白しました。ですがグループ内では付き合ったり2人で遊んだりはしないようにしていると振られてしまいました。それならば仕方ないと諦めていました。 しかし、その後その子がグループ内の人間と付き合い始めたということに、当時勘の鋭かった私は気づいてしまい、嘘をつかれ、騙されていたことにショックを受け傷つきました。 それから私は居心地の悪さもありグループから離れ1人で行動するようになったのですが、付き合っている2人とはサークルが一緒でした。2人は私を傷つけたという自覚がありながら平然な顔をして話しかけてきます。 その時にふざけるなと言えればよかったのかもしれませんが、周囲にはその事を知らない人もおり、空気がおかしくなるのを嫌い我慢を重ねました。 その頃よりショックは怒りや憎しみへと変わっていきました。 そんな我慢を続けようやく卒業まで耐えきることが出来ました。彼らと離れることが出来れば時間が忘れさせてくれるだろうという考えでいました。 ですが現実はそう甘くはありませんでした。 グループを離れてはいたもののその2人以外の友人とはTwitterで繋がっていました。その友人がその2人と仲がよくゲームなどをしている為ちらちらと名前が出てきます。 2人は私を傷つけ居場所を奪ったくせに何も感じすのうのうと生きていると感じ、更に憎しみを深めていくこととなりました。 憎むようになってから6年経った最近でも忘れるどころか酷くなってきています。 私自身に多少実害が出たとしても、彼らに罰が下るのであれば一向に構わないと、呪いをかける方法を検索してみたり、怖いくらいに願いが叶うと聞いた安井金比羅宮でお願いしようかとも考えるくらいです。 最近では憎しみを抱え攻撃的になってしまったり、上手く眠ることが出来なかったりしています。私自身の精神が消耗してしまっています。また、恨みをTwitterで呟いていたところ、友人から関係を切られるといったこともありました。 もう自分一人ではどうしようもできないと感じ相談させて頂きました。恨みを晴らす方法等何かアドバイスを頂けると幸いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1