hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる意味 」
検索結果: 6311件

過去の傷、生きる意味

現役の大学生です。私は過去に親から学校から多くの大きい傷を与えられてきました。 それがトラウマで夢にも出てきます。そして今日も親が私に理不尽にあたってきます。最近は機嫌が特に悪いようです。 そして、しんどいなぁ誰かに相談したいと思った時、気が付きました。自分には相談できる人どころか友人すらいないと。 過去の心の傷のせいか性格のせいか人と馴染めません。そして、これからも友人や恋人も出来る気がしません。 今の私は誰も信じる事が出来ないし、他の部分も擦り切れてしまってどんな人といても、どこか居心地が悪いです。 そして、無理に人と一緒にいても無様で哀れに思います。しかし、一人だとトラウマがフラッシュバックしてきて...。 剣道で鍛えても歌を聴いても私の心は晴れません。うだうだ言ってもどうにもならないとは分かってはいるのですが心が納得できなくて強い虚無感を感じます。 本当は愛情が欲しいのは薄々気づいてはいるんですが、親からは到底望めないし恋人もそんな与えられるのを求めて付き合いたくないし、出来ない。それに男なのにこの様な事を考える自分が弱く情け無く思えてきました。 今まではなにくそ!と頑張ってきましたが最近はもうその体力すら無く...生き恥を晒している様で自殺しようとも思いましたが、そんな勇気すら私にはなくて...心もはれない。私はどう行動したら救われるのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

自分の生きている意味がわかりません

私は最近30歳になりました。 今まで彼氏といっていいのか、体の関係になった人は複数いますがちゃんと付き合うという事すらあまりした事がなく、体の関係のみという感じです。 そして私は3人姉妹の真ん中です。 上と下2人は結婚して子供も出来てしまいました。 私の人生はなんでこんなにうまくいかないんだろうという事が多いです。 なんで自分だけこんなに不幸なんだろうと死ぬほど思います。 私だけ自分のせいにされたり、自分だけ過度な嫌がらせを受けたりわざわざ悪口を言われたり、やってもいないのにおまえはこんな悪口を言っただのこんな悪さをしただの、自分だけやってもいない悪口を言われます。 いつもなぜ自分だけこんなに不幸なんだろうと思います。 自分だけがうまくいかない事が起こったり、酷い目にあったり、とてつもなく大変なめにあったりと色々経験してきました。 それでも努力したり一生懸命やれば何かうまくいくかなと思い、自分なりに一生懸命やったつもりでしたが全くといっていいほど人生うまくいきませんでした。 自分の兄弟と比べて、なんで私はこんなに劣るんだとか馬鹿にされなくちゃいけないんだとかいつも劣等感しか感じません。 もう自分は、前世で犯罪でも犯したか人に嫌な事ばかりしてきたから、ここまで嫌な事が起きるんだろうなと思うようにしています。 たぶん生きる力が弱いんだと思います。 それでもうまくいかないこの人生を一生懸命生きる事に酷く疲れてしまいました。 別にもううまくいかなくてもいいから頑張らなくてもいいかなと思うようになりました。 私はなぜこんなにもうまくいかない運命なのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

お金を稼いでいないのに生きている意味

初めてこちらに相談させて頂きます。 現在、生後3ヶ月の息子を育てる26歳の主婦です。 子供の頃からバリバリ働くキャリアウーマンの姿に憧れ、働かざる者食うべからずという意識で生きてきたので、お金を稼げない自分には存在価値が無いように感じてしまいます。 物心ついたころから早く自立したいと思い、高校時代やっとバイトができる年齢になった直後から働き、お金を稼いでいるということで自尊心を保ってきました。 高校卒業後も、家庭の事情や自身の学力不足などの理由ですぐには進学せず派遣社員などを転々としながら通信制の短大に通い、卒業しました。 その後もほとんどの仕事を2年足らずで、辞め、転職を繰り返しつつも、転職する毎にお給料が上がっていたのでなんとか自尊心を保ってこれていましたが、妊娠をきっかけに1番お給料が良かった会社を妊婦にはハードだからと辞めてしまい、妊娠中も在宅でパートをしていましたが出産後、育児とパートの両立が辛くなってきしまい仕事を辞めることになってしまいました。 今までは、ころころ転職をしていてもなんとか稼いでこれていたので自尊心や、自分の価値を認めてこれたのですが、夫に養われると考えた途端、自分ごときが人様の稼いだお金で生きてもいいのだろうかと悩むようになってしまいました。 主婦も子育ても立派な仕事だと他人に対しては思えるのですが、自分に限ってはそれが甘えに感じてしまいます。 産休や育休を取得できるように、ひとつの会社で長く務めれば良かった…そう後悔する度に今まで目を背けてきた仕事が長続きしないという根本的な問題に直面し、ますます自分に自信がなくなります。 夫や周りの家族は、ゆっくりする時間があってもいいんだよと言ってくれます。 でも、それを受け入れることが出来ないのです。 どうしたらもっと自分を認められるようになるのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

生きている意味がわからなくなりました。

結婚20年目、子供が四人います。 半年前に夫が不倫し、発覚。 女とは家族ぐるみで付き合いがあり、我が家に泊まったこともありましたし、女には婚約相手もいたので寝耳に水。 信じていた二人に裏切られたことがショックで息をするのも苦しく、夜も眠れない毎日でした。 女と連絡も絶ってくれて、 半年たち本当に少しづつですが日常を取り戻しつつある様にも感じていましたが、 夫に「何年も前から家族だと思えなかった。今もそうだ。」と言われました。 二十年間、色々ありましたが、夫のことは信頼していたし、愛していましたが、 夫の裏切りで、自己肯定感も夫への信頼もなくなってしまった今、 夫がその様に家族や夫婦を否定しているので離婚するしかないのでしょうか? 彼のことを愛して信じてきたこれまでの二十年間はなんだったでしょうか? 四人の子供を産み、育ててきた時間はなんだったんでしょう? 夫の不倫を知って以来、20年の全てを失った様な気がしています。 楽しいことも、嬉しいことも、やりたいことも何もなくなってしまいました。 仕事も手につかず、子供にも辛く当たるばかりの毎日。 生きているってなんなんでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

生きる意味を探してます

初めまして。 ボクは現在、児童買春及び児童ポルノ法違反で警察から事情聴取を受けています。(在宅捜査中) この件がきっかけでボクの家族は崩壊しかけました。 今はあんしんフィルターで親が監視しているのですが、親の目を盗んで親が居ない所で(法に触れてしまう)動画や画像などを見ていた時期がありました。 それがばれてしまいすごく怒られました。 つい最近までも見ていて、このままではダメだと思い相談をさせて頂きました。 そして、児童ではなくバイセクシャル(男性、女性が好きな人)になろうと思ってます。 今は家族の為に生きていくと思っています。 今になって自分がしてきたことが大変なことだと感じました。 現在、ボクが行っている対策はSNSをしない、児童ポルノを見ない、持たない、ゼンリー(位置情報共有アプリ)で親に監視してもらう、児童を性的な目で見ない。定期的にカウンセリングを受ける。以上を行っています。 ボクが抱いている不安がありますので挙げさせて頂きます。 ・アダルト動画(同性愛動画)は見ても良いのか。又、ダウンロードしてよいのか。(公式なサイトの動画とします) 土日祝は近くの神社に行き、神様に祈っています。 こんな馬鹿なボクは神様は許して下さるのでしょうか。 読みづらい文章ですが、アドバイス等お待ちしております。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

生きる意味がわかりません。

私は中学校三年間不登校だった現高1です。 全て自分のせいですが、自分にコミュニケーション能力が無くて馴染めなかったことなどが主な原因でした。 学校に馴染めなかったのは小学4年生の頃からですが、中学に入るまでは我慢してたまに休みながらも通えていました。 中学生の時は、精神的に弱っていたり自棄になって勉強も一切手につかなかったり、外に一歩も出られないような状態でした。 それでも頑張って受験(学力では無く面接)に合格し現在は登校が週3日の高校に通っています。 今のところは学校を休んでいません。 ただ、高校生なのに中1の内容を勉強していたり精神的にも中学生時代と何も変わっていませんし、死にたいという気持ちもずっと変わりません。 唯一変わったのは、小学4年生の頃から友達が1人も出来たことがなかったけど友達が1人できたことです。 一人ぼっちだから学校が嫌だったのは事実ですが、現在知り合いが1人もいない全く新しい環境にいて、友達ができたのに学校が嫌です。 嫌な理由は人間関係だけでは無かったのだと気付きました。 それなら自分は何が嫌なのかも考えました。 生きていても目的や理由がなくて、でも先のことが不安です。 頑張りたいという気持ちはあるのに、常に死にたいという気持ちと「何のために生きるんだろう。なんで頑張らなきゃいけないの?」と生きてる目的も理由も分からなくて疑問が浮かんできて、全てが無意味に思えてしまいます。 どうしたらこの気持ちが消えますか。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

生きている意味がないと感じます

相談というか、とりとめのない話になってしまいます。 仕事がうまくいきません。転勤して2年目なんですが、直属の上司と折り合いが悪く、うまくコミュニケーションをとって仕事を進められません。自分は仕事ができない人だと劣等感に悩んでしまい、他のことでも追い詰められてしまいました。その上司は3月末で転勤するのですが、4月からまたどうなるかわかりません。また、所属長が大変厳しい方で、自分は中間管理職的な立場なんですが、どうしたらいいかわからない時にいろんな人に相談に行っても、責任を取りたくないから誰もアドバイスしてくれません。その上司も、そんなこと自分で考えろ、というのでますますわからなくなり、業務が停滞します。いっときの失敗を延々と悩み、自分を責め続けてしまいます。 そんな中妻も何かと体調が良くないのですが、自分が仕事のことで頭がいっぱいになると妻を気遣う余裕もなく、何も案じてくれてない、とケンカになります。今朝もケンカになり、あまりにもうやりきれなくて私は仕事を休んでしまいました。妻には帰ってくるな、と言われたので、もう職場にも家庭にも居場所がないし、このまま失踪した方がいいのかなあと思い、今あてもなくドライブしています。 私は生きるに値しない人間なんでしょうか。生きているだけで社会に害悪な人間なのではないでしょうか。 どうしたら自分を責め続けなくなれるのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1