hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 仕事 怖い」
検索結果: 3279件

住む家について

日当たりの悪い戸建てに、夫と1歳の子供、3人で住んでいます。 この家は、夫が私と交際中に買った中古の家です。夫が私の知らない間に契約し購入したので、私の意見や希望はひとつも入っていません。 築36年で、耐震工事もしていません。土地の形状から建て直しても日当たりには希望はもてません。 子供が生まれ、仕事を辞めたので、一日中子供と家にいます。一日中といっても、子供に日光を感じさせたいので、天気が良い日は朝、昼前、午後と、行ける時は何度も散歩に行きます。子供を遊ばせるために、公園や児童館にも行きます。 しかし、子供が風邪を引いた時や、私の体調が悪い時は、いくら天気が良くても暗い家に一日中いることになります。 この暗い家が、嫌で嫌で仕方がありません。知人、友人が、新築の明るい家に住んでいるのが、羨ましいです。暗くてボロボロの家が恥ずかしくて、親戚以外の友人は招いていません。耐震工事をしていないので、避難袋を用意はしましたが、地震も怖いです。 また、冬季鬱のように、日照時間が少ないせいで、子供が鬱病になってしまうのが心配です。なるべく外にいるようにしても、子供の昼寝が長引いて、1日1時間しか日に当たれない時もあります。 夫は自営業で、ボーナスや退職金もないので、これから引っ越すことは難しいです。 私は、子供と一緒にいたくて退職して、かわいい子供の面倒がみれて、とても幸せなのです。幸せなのですが、暗い家が嫌で、こんな家を買った夫が憎い気持ちにもなってしまうのです。 どういう心がけで暮らしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

信じる事は悪いのですか?

私には彼氏がいます。 誰に見せてもカッコいいと返ってくる自慢の彼です。 ですが、兄弟など友達から100%そいつを信じるなと言われます。 なぜかと聞くと、見た目がチャラいから遊ばれている可能性があるかもしれない。という理由でした。 はじめ彼と出会った頃は私ものめり込まないように、していました。しかし、頻繁に会い付き合うようになり、彼の中身を知る事ができました。 彼は過去の女性たちに浮気されて別れてきました、彼は女性は浮気するものだと思っています。 そのような彼を私が信じない限り、彼は私を信じないと思います。 周りには「別に信じて、それで傷ついてもいいなら信じれば」と言われます。 「浮気されてきたって言うのは、本人の口から出た言葉で幾らでも嘘つく事はできる。のめり込みすぎるな」とまで言われます。 なぜ初めから傷つくものだと仮定し、相手を信じるのはおかしいと言われるのでしょうか。 なぜその彼の事もしらないで、写真だけで判断するのでしょうか。 人を信じすぎて傷つくのが怖いから、ストッパーを掛けているだけに思えます。 人を好きになり、信じたいと思うのは素敵な事だと私は思うのですが、どうなのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 3

ノーと言えない、気の弱い性格で辛いです。

昔からノーと言えない、気の弱い性格です。 苦手な人からの食事の誘いは、諦めて行ってしまう、誰もやりたがらない作業なども、諦めて引き受けてしまう。 自分でもよくわからないのですが、イエスノーを問われている時はまるで脅迫されてるかのような気持ちになり、「ここで引き受けなければ死ぬ!」みたいな感覚にとらわれます。 また、嘘が本当に下手なので、適当な理由をつけて穏便に断るのが出来ません。 そうやって断れなかった、断らなかった物事を目の前にして、「我慢していれば、時が経ってこの物事から解放されるから、とにかく我慢だ」と考えます。 そもそもはノーと言えない自分が引き起こしている事なのですが、辛いです。 勿論、本当は嫌だという気持ちは誰にも伝わっていないので、私が苦手と思っている人からはむしろ好かれていますし、誰もやりたがらない事はどんどん回ってきます。 大人になるにつれて「スケジュールが埋まっていて…」などの嘘で断る事を少しだけ覚えましたが、それでも食い下がってくる相手からは逃げきれません。 最近はあるおじいさんから軽めの性的いやがらせを受けましたが、その時にもただビビってしまってきちんと拒否反応をしめせませんでしたし、「我慢してとにかく時よ過ぎ去れー」と思ってました。 この件は幸い警察沙汰に出来たのでなんとかなりましたが、こんな事態の時にもノーと言えない自分にがっかりしました。30歳を目前にしてこの弱さ。 今までの人生で沢山嫌な思いをしているのに、何故私は嫌な事にノーと言えないんでしょう。 これ以上自分で自分を傷つけたくないので、気の弱い性格をどうにかしたいのですが、何かアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 66
回答数回答 4
2023/03/24

仕返ししたくなる気持ちを治したいです

男性の社員からモラハラ・オワハラをされると、度を越して怒りを覚え、時間・手段を問わず仕返しをしてやりたい気持ちになります。このような気持ちを無くしたいです。 私は度を越して怒りっぽい性格で、漢方や心療内科で処方されるようなお薬を服用しています。しかし、最近、その怒りの対象が男性ばかりであることに気付きました。 女性にも苦手な人はいますが、その場合は自分から距離を取り、もう関わらないようにしようと思えます。 しかし、相手が男性になると、LINEやSNSの文章で傷つけたい気持ちや、電話で詰め寄りたい気持ちが湧き上がります。女性の愚痴を言う時は「正直、ああいうところが嫌で〜」と普通の口調で話せます。しかし、男性の陰口を言う時は、目上の人でも「あいつ」と呼び、「馬鹿」、「あんなやつだと思わなかった」と暴言が飛び出してしまいます。SNSではもっと酷いことを書いてしまいます。 何回か、男性相手に実際に言葉で仕返ししかけたこともあります。 今後も仕事などで男性と関わる機会はあると思いますが、どんどん許容範囲が狭くなっています。 小学生、中学生までは同級生の男子から陰口を言われた際、嫌だと思う気持ちはあっても仕返ししようとは思いませんでした。しかし、高校から教師からの説教や同級生の言動に敏感になり、「〇〇先生が最悪」「〇〇君から悪口を言われてるかも」と女子の友達相手に騒ぐようになりました。 現在はまわりに騒ぎ立てるようなことはしませんが、その分仕返ししたい欲求が強すぎます。バイト先の男性社員に退職の旨を伝えた際、ごく一般的なやり方で伝えたにも関わらず「あまりに一方的。ちゃらんぽらんだよ」と言われた時や、「え?うちに入社したいんですよね」と人事にオワハラされた時に、むしゃくしゃして暴言を吐きたくなり、最終的には「これから先こんな気持ちを繰り返すのは嫌だ、死にたい」と母親に泣きついていました。 このままではいつか犯罪者になりそうな自分に困っており、生きづらいです。 この男性に対する憎しみや仕返しをしたいという気持ちを無くしたいです。 少ないですが男友達はいますので、結局のところ男性云々ではなく自分の傲慢な性格が原因なのかな、とも思います。 先ず仕返しをしたい心を無くしたいです。 どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

家族とお金の問題

私は母と3姉妹の4人家族です。経済的に厳しかったので姉妹は全員高卒ですぐにバイトなど働きに出ました。 2〜3年前に、職場での人間関係、経済的不安で長女が精神的に参ってしまい通院する様になったのですが、たくさんの金融機関から無理な借入をしてしまい、今も返済に追われています。 「生活費にする為に仕方なく借りた」 「病院に行く費用の為に」 と言っているのですが、ちょうどその頃に長女が持っている資格の講習があるとかで県外に行ったり、好きなバンドのライブの為に県外に行ったり、数回は突然旅行に行っているのです。 しかし、問い詰めたとしても、 「自分はお家の為にお金を借りたのに」 と不安定になり薬が増える一方です。 ここ数年は働きにも出れず、家で家事も何もすることもなく、スマホゲームをしながら寝ている日々です。将来の為を思って、家事や散歩を進めてみても聞く耳を持ちません。 逆に少し「洗濯して?」と頼んだだけで、小言を言われる、と目の前で安定剤を飲んだりします。 「人が多いところが怖い」 と外に出ない姉ですが、自分が好きなイベント、友達との呑み会など、明らかに人が多い所でも 「今日は体調いいから」 とそういう時だけは遊びに行きます。 その度にゲームなどでお金を使ってくるのです。 母も仕事やお家のことで疲れ、次女である私が稼ぎ頭として返済を続けているのですが、正直私たちも精神的に参ってしまいそうです。 いずれ私も結婚などで家を出ると思うので、 その場合に母に姉の面倒を任せきりになり、母が倒れたりしたらどうしようと心配です。 どうしたら姉に自立した生活を送れる様な、生きがいの様なものが見つかるのでしょうか? どうしたら私も、姉のせいで毎日がキビシイという様なことが思わなくなるでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

100以上の嘘をついた旦那と離婚したらいいか…

旦那がバツイチと紹介され、付き合い、まもなく妊娠し、結婚しようとしたら、嫁と離婚出来てなかったと聞かされました。離婚届不受理が出されていたらしく、旦那はしらずにいたと言っていました。その後裁判離婚し、5年後にやっと、結婚しました。2人目も出来き普通の家族になれました。が…実は、前嫁との離婚に5年かかりましたがその間に、私にたくさん嘘をついていました。裁判の手続きをしたといって、していなかったり、知り合いの弁護士に頼んだとか言いながら、頼んでいなくて、偽の資料を作っていました。あと、働いてる会社が嘘でした、旦那の親が精神病でと言われ、会ったことがなくて、それも信じてしまいました。 旦那は自分の両親に離婚し、私と再婚し、子供がいる事を言っていなかったみたいです。あと、前嫁にお金を振り込んだり、今でも子供の学校のお金を払っていたり、前嫁との生活費を消費者金融に借りていたことも、隠していました。私の両親も彼を信用していたので、もう完全に許せないみたいです。旦那は生活費はちゃんと入れてくれています。私に信用される様な行動をしてと言っているのに、まだ何か隠しています。旦那が何者なのか分からず、考えると不安で胸が苦しくなります。旦那の両親は、嘘がバレた時に数回会っただけです、私や私の両親にも謝りにも来ません。旦那は私に嘘がバレない様にと、偽の給料明細まで作りました。両親に、離婚し、結婚していたと言う、大きい嘘が私にバレたからもう何も隠されてはいないと思い、旦那ももう何も嘘はないから、離婚したくないと言うので、許したのですが、また少しおかしいと思う事があり、私が納得する様にと誠意を持って私が不安にならないように、して欲しいとお願いしても、いろいろを理由を付けて先延ばしにして、私ははぐらかされて、疲れてしまいそれ以上、旦那を攻めるのを諦めたくなります。 今でも、旦那がどんな仕事をしているのか分からず、お給料も何をしてもらっているのかと。考えると怖くなります、旦那の前の子供は旦那の実家に出入りしているみたいです。旦那は自分が悪いと思っているので、生活費や、養育費は払うと言っていますが、それもいつまで続くか分かりません。子供の為にお金だけ入れてくれれば仮面夫婦でも頑張ろうか、でも不安で胸が苦しくなるのは治らないと思います。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2024/09/12

気にしすぎてしまう性格

初めまして。 私は小学、中学生の頃に同級生から仲間はずれにされたことや幼少期のトラウマなどで高校生の頃から他人の反応や言葉遣い、対人関係で気を使いすぎてしまいます。そのせいで自分自身がすごく疲れるし日々生きるのが苦痛です。いじめを受けていた理由としてはADHD、ASDなどが要因の一つでした。 その頃はまだ発達障害と診断はされておらず、親も気づいてなかったので周りの友達からは面倒くさがられたり空気が読めない奴と思われていました。女子特有のいじめも中学時代に経験して高校生になったぐらいからは鬱になってあまり学校にも行かなくなり、 地元の心療内科に通い始めました。 その頃から抗うつ剤などを飲み始め、朝起きれなくなりなおさら学校に行きにくくなりました。またトラウマで同級生やバイト先の人、どんなことでも関わる人に対して嫌われたくないと思ったり、本音を言ったら嫌われると思い気を使いすぎてしまう性格になってきました。 26になった今ではどんどんこの性格がひどくなってきていて本当に生きづらいです。心だけでなく、身体のほうにまで影響が出ていて肩こりや頭痛が酷くてまともに仕事ができていません。気にしなくていいことまで気にしてしまうので自己嫌悪も酷く、鬱になります。友達に本音は言えないしリアクションもわざとオーバーにしてしまったり、八方美人な反応をしてしまいます。 人生で誰からも好かれると言うのは無理と言うことはわかっています。100人いたら私のことを嫌いな人は少なからずいるというのは分かっていても嫌われたくないと反射的に思ってしまうのです。もうそんな人生に疲れました。友達も素を出せるのは1人とかで、あとは母親と祖母ぐらいです。この性格を治して自分自身をもっと好きになりたいです。 病院ではすでにカウンセリングもしているので、私がこれから生きていくうえで心掛けたらいいことや皆様からの何かアドバイス、助言をいただきたいです。分かりづらく拙い文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 3

多様性のある啓示による雑念について

まずは閲覧して頂き感謝致します。 私はここ数年、俗にいうツイてないことが余りに続き道を見失うことがしばしばあります。簡単に内容を書きますと 互いの為にならないと離婚を切り出してから五年、別居して四年、去年の暮れにやっと籍は抜けましたが今だに相手の全ての生活費を支払っていて、自立してくれません。弁護士さんにも相談しましたがあなたはやれる事をやり尽くしているから相手の自立を待ちながらリラックスしてくださいと言われました。その間、当初そんなつもりはありませんでしたが心が弱っていたからもあるとは思いますがすごく心を癒してくれて通じ合い補い会える女性に出会いましたが昨年夏に離婚問題の長期化による心離れにより事実上別れた形になっております。彼女に対しては性格上、我ながら執着が強く、仏心とは人の為、自分を中心とするなとの教えに身勝手に共感し、本気で彼女を幸せにしたいと、それが自分の幸せと神様仏様にお縋りする毎日です。離婚同様これが縁というものでしょうか。エゴともとれますし。現在は彼女の為に全ての力を注いでいると言っても過言ではなく、またそれが生きる支えになっています。 その他、肺の病で入院、癌の疑い、仕事量の平準化の名目でやり甲斐を会社から取り上げられる、食べているのに半年で10キロ以上痩せるなどがあります。 長々と喝をいれられるようなことを書きましたが、お伺いしたいことは、世の中には仏教、神道、陰陽道、風水、はたまた多様な占術などがあります。 これらの中で六星占術において私は大殺界の真ん中に位置していて、ただ耐え何もしてはいけないとあります。転職も恋愛もなにもと。これらを完全に無視すること難しく、しかし行動し、前に進まなくては見よう見真似で坐禅をしているとはいえ精神的にまいってしまいます。 このような際は何を信じどう心を保ち、行動すれば良いのかご教示賜りたく存じます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

遠距離の彼氏に会いに行くのに、親に嘘をつく

初めて相談します。 実家暮らしの27歳会社員女です。 遠距離恋愛をしている彼氏がいるのですが、会いに行くのに親(母親)にいいだせず、嘘をついて会いに行っています。 以前2回ほど正直に言って会いに行こうとしたところ、 1回目:転職の面接が間近だったため、対策をすべきと猛反対。 3連休まるまる空けていたところを1.5日で妥協させられました。 2回目:TOEIC終了後に予定しており、文句のないように段取りしていたのですが、明らかに機嫌が悪く、「行ってもいいと思っているんだったら行けば?」と発言をされ、断念。 それ以降は「紹介もされていない人と旅行に行くのは許容できない」「そもそも付き合っていると認めていない」などと言われ、毎度黙って泊まりに行ったりあったりするようになりました。 本能的に親の機嫌を悪くするのが怖いというか、揉めると寝込みたいほど精神力が削られるので、出来るだけ避けています。 結婚を考えており、本当はきちんと親に紹介したいと思っているのですが、そもそもうちの中で恋愛の話は完全タブーのような扱いとなっており、彼氏の名前を出すのもはばかられます。 思い切って昨年11月ごろに「年明けごろには紹介する」と言ってみたのですが、その時は「呼ばれれば行くわ」と返していたのに、現在は「仕事が忙しい」と口癖のように言い、どこかその話題が出るのを避けているような印象を受けます。 彼は気が弱く、メンタル的にも不安定なところはありますが、非常に優しい人です。 「本当はちゃんとご挨拶に伺いたいけど、しゃむさんの気持ちが一番大事やし、無理せんといて」と言ってくれます。 自己肯定感のない私でも、「頑張らなくてもそのままのしゃむさんでいいんやで」とまるごと受け入れてくれるような本当に優しい人です。 母に会わせるのは非常に不安です。 母は「私ははっきりものを聞くから」と勝手に自分を正当化して、彼の年収や実家の経済状況を聞き出すと息巻いていました。 失礼で支配的な親に会わせて傷つけたくないです… でも、一度実家にいる以上親の満足のいく回答が得られないことには出ていけそうもなく…。 こんな状態であることにかこつけて、嘘をついてでも男に会いに行く私は親不孝者でしょうか。 なんとか、誰も傷つけずに、実家からフェードアウトできないものでしょうか。 身動きが取れず苦しくなっています。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

コロナの影響で転職できずにつらいです

初めまして。現在関東圏で一人暮らしをしています。 5月から転職先で就業予定だったのですがコロナの影響で内定取り消しになり、自力で転職活動を行なっておりましたが中々見つからず、ここ数日間精神的に参ってしまいネットで色々調べていたところhasunohaさんの存在を知りました。 同じような質問をされている方もいらっしゃると思いますがお話聞いて頂ければと思います。よろしくお願いいたします。 先日上記のような状況の中、両親から経済・精神状態的にも心配なので一度実家に戻るよう勧められ、地元に戻ることになりました。 とても優しい両親で戻ってから少しずつ転職活動をすればいいよと言ってくれています。 一個人、住んでいる地域や日本だけでなく、世界全体がコロナの影響下にあり、また私以上に辛い思いをされている方も大勢いる事は理解しています。 それでもやはりこの歳になって働いていないという事実が情けなくて仕方がないです。 学校も自分が行きたい大学に4年間、奨学金を借りながら通わせてもらいました。 身体も健康です。 ここまで育ててもらったのに仕事もなく実家に帰るという事がとても情けなく悲しい気持ちでいっぱいです。 また今闇雲に転職活動についても(しなければ内定も何もないですが)コロナが終息するまでは難しいという事もわかってはいるのですが、なんでもいいから働きたい、働かなければという気持ちがずっと前に出ており、このまま就職できず、正社員になれずに定年まで過ごすのかと思うとそれも不安でたまりません。(正社員が全てではないという事もわかっているのですがどうしても不安です) 今までの人生いじめに遭って不登校になったり就職活動で悩んだり、けどそれ以上に楽しいこともあったし出会いも学びも沢山あったし色々ありました、ただ今は、生きてきて一番つらいです。 こんなどん底な人生から這い上がることはできるのでしょうか。 幸せな将来のイメージが全く持てません。 死ねるなら今すぐにでも死にたいと思いますが死ぬのは怖いし家族や親戚達を悲しませたくない気持ちの方が今は大きいです。 投稿している今も情けなくて涙が止まりません。 こんな私をどう思われますか? また戻ってからの数ヶ月、これからの人生をどの様な気持ちや心構えで過ごせばいいでしょうか。 文章が支離滅裂で申し訳ないですがアドバイス頂ければと思います。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

終わらせたいのに嫌いになれない忘れられない

出会って6年半になる人が居ます。 彼との間に出来た子を堕しました。 初めての恋人で、とても大好きで。 だけど何度も浮気されました。 以前に暴力を振るわれた事もあります。 一度目の浮気で、別れました。 しかし忘れられず、別れて1年後にもうしない約束をして、結婚前提に同棲しました。 しかし1年も経たずに、また浮気が発覚。すぐに私が家を出ました。 その後半年程、独りでも楽しく過ごして居たのに、一瞬の寂しさに負けたのか。 彼の連絡に返事をし、会ってしまいました。 そして復縁を迫られましたが、浮気した子と切れていないのも分かっていたので、断りました。 それなのにその時の感情に流された一度の行為で、妊娠しました。 彼は産んで欲しい、と。 私の為だけに生きるお金も自由もいらないとまで言いました。 毎日悩みました。 このタイミングで授かった命には意味があって、起きた現実に身を委ねるのもひとつと思いました。 だけど彼が好きな分、また裏切られたら いつか彼を憎むんじゃないか そうなった時に彼との子を愛せるのか考えると、すごく怖くなりました。 大好きで一緒に居たいのに、彼の言葉にどうしても頷けない程、信じられない自分も居て。 そんな不安定な状況で、何十年と始まる新たな人生に、今の私では責任が持てないと思いました。 結局悩みながらも堕ろす方向に考えてる事を彼に伝えると、 私を引き止めながらも、一度は切った浮気相手にまた連絡をしていました。 あ、やっぱり産んではいけないと。 堕ろす決断は間違って無いと、半ば無理矢理自分を納得させ手術しました。 本当に自分のした事への浅はかさ弱さに悔やまれ、赤ちゃんを想うと泣いてしまいます。 だけど、それでも、まだ彼を嫌いにはなれなくて。 むしろ自ら切ったくせに、鳴らない携帯に悲しくなる自分が居ます。 そんな自分が本当に嫌で馬鹿だと。 ハタから見たら最低な男と思われますし、私自身も最低と頭では分かってます それでも嫌いになれません。 彼以外と幸せになれる日が来るのか 彼を忘れられるのか 赤ちゃんと彼を同時に手離した事への寂しさとこの先の不安で、涙が止まりません。 十代から彼だけを想ってきました。 一度も彼を裏切った事は無く、恋愛以外も、真面目に仕事や生活もしてきた方だと思います。 それなのに何故、報われないのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

3週間が経ちます

いつもお世話なっております。 あれから、3週間が経ちます 今の私の状態は、一日一日を過ごすので精一杯です…毎日これまで仕事していた時に中々出来なかった家の事やパートナーに対しての事を今出来る限りやる様にしています。 その一方で娘は自分の事だけをやっている状態。それで、気分次第で態度にも出てます パートナーからは、今は自分の事を1番に考えてやりたくない時はやらなくていい…まずは自分の気持ちを優先に!無理は必要ない!先は長いんだから…と言われてますが、だからと言って何もしない訳にはいきません。 家事をこなし、料理、庭の手入れをしたり、娘が絶対にやらない事をやっている姿を見せてます。1度はパートナーと結婚したいと考えた娘…自分のやりたい事をやっているだけでは生活は成り立たないということをわからせるように…お前に私と同じ事が出来るか?と…結婚は気持ちだけじゃ出来ないんだと現実をわからせる為でもあります。 嫌な母親ですね… 昨日、両親のお墓に行ってきました…あれからの事を報告と今の状態を話に…思い出すと涙が溢れます。 昨夜、パートナーが帰宅してからの娘の様子がここ数日と何か違うと感じました。 今朝、パートナーに昨日娘から何か話あった?と聞いてみました(娘とはLINEしてます)が答えは、何も…なんで?と聞かれたので、帰宅してからの様子が違ったから…と言いました。本当は、LINE見せて!と言いたかったですが、やめました… あからさまに態度に出る娘なので、気になります。 不安な時はLINE見せるから言いな!とは言われてます(もちろん、娘は知りません) 本音は、娘には出て行って欲しいです でも、パートナーがそうなった時にどんな行動するかが想像出来るので、それが怖くて言えません。 信じたい気持ちと疑いを持ってしまう自分をコントロール出来ません。 夜になるのが不安です

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

母親に対する不信感?

こんにちは! またご縁を頂きありがとうございます。 いつもの質問ですが、愚痴みたいなものです。 誰にも言えなくて、すみませんが聞いて頂きたいです。 母の事ですが、父が亡くなって14年になりますがその間、殆ど週一は必ず母を買い物に連れて行っています。 仕事で疲れててキツイ時も、連れて行かなければとの思いでした。 その他、私に対する依存が凄く気持ちでは嫌だと思いながらも母親にはよくしてきたつもりです。 私に何か頼むとき、名前ではなく、あんたと あんた呼ばわりされる事にいつも嫌な思いをしています。 下の弟2人には、そんな呼び方してないと思います。 先日も、実家の用事を4つくらい言われて母を連れて行きましたが、高齢の為行動が凄く遅く 私も凄く疲れてしまいました。 私の周りの友達でも、親の事で私みたいにしてる人はいないよ!とか色々文句を言ってしまいました。 母があんたが年取ったら、同じように息子達から言われるとよ!と言ったので私は母みたいに依存しない。自分でどうにかして頑張るし、できない時は施設に入るとかして、出来るだけ迷惑をかけないようにするよ。 と言い返しました。  すると、母があんたより長生きしたい。 そしてあんたがどんな老後を送るのか見てみたい。と言いました。 その言葉を聞いて、私は凄くショックで気持ち的に落ち込んでしまいました。 母は自分の母親からイジメを受けて育った。 だから、自分もそうして当たり前!みたいにいつも言います。 それを聞くたびに悲しくなります。自分がされて嫌だった事は子供にはしたくないと思います。母はいつもそう言って肯定します。 私の進学も結婚も子育ても全て母の言う通りにしないと怖かった。 だけど、私の母だからやはり大切です。 母のこういうところは、もう良くならないと思います。 だけど、こんな考えのまま、いつかはあの世に行ってしまう母が心配です。 母は自分の母を許せないままで、あの世に行ってしまうのがなんだか悲しいです。 私にとっては、優しい祖母だったから。 母にとっては実際の母ではなかったのですが、祖母は母の事を可愛くて大切な娘だと思ってるのは、私には感じてましたが… すみません。長々と書いてしまいました。取り止めのない内容で申し訳ありません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

必要とされない人生が苦しい

前にもお話を聞いて頂いたのですが、今まで恋愛経験が1度もありません。 好意を持たれたこともありません。 今までそこまで気にしていなかったのですが30が近くなってきて急に苦しくなってきました。 本能的なものもあるのかもしれませんが、30に入るとぐっと可能性が下がると色々な所で言われていて焦燥感が凄いです。 相対的な意見で結局はご縁かと思いますが、好意をもたれにくい自分は当てはまるんだろうなと思います。 優しい言葉をかけてもらっても、そういう事を言ってくれる人も全員恋人か伴侶がいるので余裕で羨ましいなと余計に苦しくなります。 気分を変えようと外に出ても自分より明らかに年下の子連れの奥さん、カップル。死にたくなります。 真面目に生きていれば必ずご縁があるから気にせず楽しく生きなさいと言われても女としてのタイムリミットを感じてどうしても焦ります。 でも容姿も家柄もいいわけでなく性格もこんなにひねくれてしまって求められるわけがありません。 もう自分から頑張らないといけないんだろうと思いますがご時世的に出会いの場に行く時ではありません。流行りのマッチングアプリも悪い噂ばかりで怖いです。 というか親が厳しい方なので上記の方法で出会えたとしても胸をはれない気がします。 その時のために自分を磨くといっても元々容姿が悪いのでほぼわるあがきです。 意味が無いと分かっていてもアラサー独身への周りの厳しい意見、行けもしない出会いの場などを眠らずに検索ばかりしてしまいます。 仕事をしていても悲しい気持ちが襲ってきてたまに涙が出そうになります。 1度でいいから心から好きになれて信頼できる人に出会い、愛し愛されてみたかったです。 これが本音なのですが、今更遅いと笑われるのが世間一般の反応ですし、自分でもそうだよなと思います。 何も出来ない状況でこんな事ばかり考えて時間の無駄だとわかっていても1ヶ月くらいずっとこの調子です。 周りがしているように私だって幸せな出会いをしてニコニコ笑って暮らしたかったです。どうしたらこの気持ちが落ち着くでしょうか。また、どうしたらご縁に恵まれるでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2
2024/09/08

性犯罪を繰り返してしまいました

具体的で気持ち悪い文章が長く続くことをお許しください。 新幹線に乗っている時のことです。隣に座っておられた女性の方が寝始め、こちら側にがくん、がくんと寄りかかってきました。 その時、自分はたまたま女性とは反対側に少し体が傾いていたので女性とぶつかっていませんでした。しかしこの時、その女性の事が気になってしまいました。 そして、斜めになった姿勢をまっすぐ元に戻すと女性の方の頭や髪がちょうど肩に触れる形になるのではないかという、とても気持ちの悪い下心に駆られてしまい、姿勢を元に戻してしまいました。 その瞬間は傍から見れば、寝ている女性が肘掛けを超えて自分の肩の方に寄りかかっていただけだったと思います。しかし、知らずにたまたま触れてしまったならともかく、私は体をまっすぐ戻すと女性と触れてしまうと分かった上で、下心で体を元に戻してしまったのです。 髪の毛が自分の体に接触した時、今やってしまったのは痴漢行為ではないかと思いました。そしてすぐ体をまた反対側にのけぞらせました。 席が指定で他の席に移動することができず、その後は女性が起きるまで体を斜めにのけぞらせ、触れないようにしていました。 しかし、その間も女性の事に気がいってしまい、時々体を戻そうと少し動いていたと思います。実際に触れたのは最初だけだったように思いますが(曖昧ですいません)、気になっていたのは間違いありません。 自分は過去に過ちを犯したことをこちらで相談させていただきました。 その際、お坊様方からお𠮟りと励ましの言葉をいただき、絶対に過ちは繰り返さないと心に誓ったはずでした。 しかし、自分は別の形でまた性犯罪を犯してしまいました。 全て正直に周囲に打ち明けて報いを受けるべきでしょうが、仕事も人間関係も壊れるのが怖く、のうのうと生きてきてしまいました。そのことがとてもつらいです。 この罪をどう償えばいのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/06/23

母に会いたい

61歳女性、昨年、母を亡くしました 認知症が出始めた母を病院に連れて行ったのは私です コロナ面会禁止で結局、母は病院で亡くなりました 母はずっと家にいたいと言っていたのに私が病院に連れて行って母はどんなにか 辛く怖い思いをして絶望の中で亡くなったことかと思います 途中でも連れて帰って介護をしてあげたらよかった 結局、私は自分のことをまず考えてたんです 当時、家族は弟と父がいました 父は介護保険利用をかたくなに拒否していました 弟は妻に負担を掛けたくないと母の自宅介護に賛成ではありませんでした それでも母がいなくなって後悔ばかりです そんなことは言い訳にならない もっといろんな方法があった、なぜあの時…等々、自分を許せない気持ちでいっぱいです きっと私は欠陥人間なんだと思います 仕事も10回以上替わり、離婚もして、友達もいない 一人娘は私に思いやりが持てない人間です 弟とは父母のことでわだかまりができてもう心から話すことができない 大切な家族であるのに娘のことも弟のことも嫌っている自分がいます ひとりでいいはずなのにしみじみとさみしいです 母のことを心から聞いてもらえる家族ではないことがさみしいです 悲しいのに大泣きもできない変な自分 母に会って謝りたい、母ともっともっと話さないといけない 私は呼吸器の難病患者です 長生きはできないことは覚悟していて、でも私は現実主義なので また母に逢えるとか思えないしもう母はどこにもいないことが分かっています 取り返しのつかない後悔の人生、私なりに努力して生きてきたつもりですが 自分に原因があるとはいえ、くだらない人生だと思い、私のとばっちりを受けた母に申し訳なさが募るばかりです いつか気持ちが癒えていくこともあるのかもしれませんが 辛い思いを言葉にしてみたくなり…支離滅裂で申し訳ありません

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

不義理をしても

おかしな文章になりますがどうか聞いてください。 こちらで、弟の死後質問をさせていただきました。お礼も言わず、性懲りもなく、こちらにまた、やって参りました。 私は、弟の死後、やはり両親、またその親類縁者と、うまくできず、すべてをやり直すつもりで、静岡県から、千葉県にやって来ました。『やり直すつもり』は、カッコつけた言い方で、本当は逃げてきたと言う方が正しいと思います。 両親は、私が遠くへ引っ越すと言ったとき、引き留めませんでした。なぜ引き留めないのか、聞いたところ、「止めてもやめないだろう」と言われました。いい歳をして、最近で言う『かまってちゃん』とでもいいましょうか。目の前から消えることで少し寂しい思いをさせてやろう!と思いました。 引っ越して、 仕事はすぐに見つかりましたが、正直、まだ、生活は苦しいです。親を頼るか悩みもしましたが言えません。 引っ越す前に、親類で、ただ一人信頼できる人に、私が結婚するまで、ドリブルワークまでしてためたお金がどのように使われていたか、こどもの頃不思議に思っていたことをすべて教えてもらいました。 それは、お金は母がすべて使っていたこと(母の兄弟や母の物にすべて消えていたこと) 私が母方の親類から『お前は小さいときからがバカだのろまだと言われてた』と、この歳になっても言われていたこと。 信頼できる親類は、『こどもは、あの子だけじゃないのに、あの子のことは、かわいくないのか?』と噂していたこと。 聞かなくても、自分でもわかっていましたが、 とにかく両親と縁を切ることだけを考えてしまいます。 両親は、私がいまどこにいるのかしりません。唯一、両親の携帯料金を私が支払っているのですが、連絡も来ないですし、私も連絡をしません。 できるなら、電話番号も変えようか今本気で思っています。 これでいいのか? いつか、自分の子供も私と同じことを私にするのだろうか。 ここまで、両親に愛情が持てないことに、自分でも怖くなります。 両親と縁を切ってもよいのでしょうか? どうせ、バカにされ頼りにもされないなら、いてもいなくてもおなじなのでは・・・ 自分でもどうすればよいのかわかりません。 私のしていることは不義理なのでしょうか 不義理をしても、私はこどもたちと自分の生活だけを考えたいです。 早くこんなことを考えない生活を迎えたいです。 どうか助けてください。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1