初投稿です。 長文、駄文失礼いたします。 先日妻の不倫が発覚しました。 しかも現在進行形では二人、過去には不特定多数との関係も発覚しました。 期間はおおよそ2年半前からです。 やっぱりかぁ。と思いました。 薄々気づいてはいたけど、心の中では妻に限ってないだろうと信じ込ませていました。 妻からのスキンシップもあり、家庭は円満のつもりでした。 もう裏切られた気持ちでいっぱいです。 妻を問いただすと嘘ついたり、不倫相手を守ろうとしてきました。 また私のことを「好きでも嫌いでもない無」と言われて絶望しました。 今までの感情、愛情が全て怒りに変わりました。 その後は相手をどうやって苦しめよう、妻をどう苦しめようと必死に考え行動しておりました。 毎晩寝れず、食事もほぼせず体もボロボロにです。 しかし、ふと今までの思い出や幸せだった時の事を思い出すと悲しみで溢れ悔しくて悔しくてしょうがなくなりました。 また、妻の本当の気持ちや、真意を聞かないと結果はどうあれ後悔するなぁ、と思い妻に向き合い話し合うことにしました。 するとやはり妻からは後悔の念や、迷い苦しみ過ごしてきたと伝えられました。 可能であれば再構築を望まれました。 原因は私が妻が子育てで辛い時期に真剣に寄り添ってあげられたかった事や、私の本当の気持ちが分からなかったからと、伝えられました。 確かに私は愛情表現が下手です。 特に愛してるや好きと言った言葉は私からは伝える事ができていなかったです。 男は行動で愛情を示す!と思いやってきたことは妻には伝わっていなかったのようです。 妻の真意を聞き、涙が止まりませんでした。もう本当に悲しくて悲しくて悲しくて後悔しかありません。 なんで気づいてあげられなかったのだろうと。 まだ話の折り合いは付いておりません。 私の気持ちとしては許せないし痛みを受けて欲しいです。 ただ、怒りしかないと思っていた心の奥底には、まだ愛情があることに気づき、どうしたらいいのか分かりません。 子供のことを考えれば妻を許し再構築を。 でも再構築しても疑念の心は拭えません。 常に疑って生きてしまう気がします。 離婚しても恐らく妻は泥沼に呑まれ生きていく気がし、それを救ってあげたい気持ちもあります。 私はどうすればよいでしょうか。
夫が怖くて、夫の言動にビクビクし機嫌を確認するかのような態度を取る自分が辛い。 コレを言ったら又夫の機嫌が悪くなる? 食事の度に文句を言われるので、食材の切り方、大きさは大丈夫か?肉は固くないか?魚の火の通り具合?気にし過ぎて余計に失敗したり… 離婚のお金貯まるまで頑張らないと、と思うけど… 以前に相談しましたが、去年までの悩みは浮気、キャバクラ遊び、海外ゴルフにカジノ接待、国内ゴルフ旅行は当たり前。 今年はお金の問題。一番辛いのは 私の税金、家族割りの携帯料金、私への給料支払い、 子供の養育費、家のローン、光熱費など全てが負担だ! 昨年末から生活費は無しだったねど先週半分頂いてその事で問題が深刻化… お金だけに話したいのに、子供の養育費の事すら相談が出来なくて… 暴力は振るわないですが、すぐイラつき、怒り、私を、馬鹿扱いし、身内も馬鹿にされ、私が悪い!私の考え方頭かおかしい!私の性格が悪い!など怒鳴らないけど… 棘の有る言い方か苛々感満載で攻める様に言葉で追い込む事を何年も繰り返されてると本当に自分が悪く、私がダメだから…と 最近は自分にも自信が無くなり、人と話すと吃るというか言葉が出てこなくて焦ります。 お金が貯まるまで自分の心が保てるか? 子供たちの「ママ大好き」ってギュッって抱きついてくれる事だけが家の中での私の救いですが… ここ一週間本当に心が折れそうなのを堪えるのが必死なのです。 仏様にお願いしてはイケナイと言いますが母のを写真に御線香とお水を供えながら「助けてほしい」と亡き母に毎朝手を合わせて心配をかけてしまいます。 この試練にどの様に心をか構え乗り切ればいいのか … 救いの道が有るなら教えて下さい。
両親に恵まれなかった故の将来の心持ちについて。 閲覧下さり、ありがとうございます。 私は今高校生なのですが、父親はモラハラをしてくる人間で、母親は高確率で不倫をしています。 父は、表向きの顔が基本良く、いいお父さんだと言われることが多いですが、家庭では『こんな事もできないから、お前はダメな人間だ』『お前はおかしい』や自分の思い通りに私などが動かないとキレ始めるような人間です。 母親のことは、不倫の疑惑が出てくるまでは結構好きな人間でした。夫婦仲は元々良くなかったのですが、お互いに父のことでイラつくことも多く、同じように感じることも多く、信用していました。ですが、ある日私と出かけている時に、母親がメールをしているのを見かけ、何気なく覗き込んで見ると、『○○さん。私も…しています♡』などといった文面でした。その時に母親に『それは何か』と聞いてみたところ、お互いに酔っていた時に送った、とのこと。しかし、母親は飲酒をしないうえ、真昼間にもそのメールが送られており、もう信用など出来なくなりました。 父は私が小さい頃からそういう性格だったため、『そんな人間なんだなぁ』と思っておりましたが、母親の件に関しては、最初実感が伴わず、呆れるような気持ちになり、今となればしっかり正直なことを話してくれない母親に深い悲しみと、自分の無力感を感じています。 それでも、なぜだか私は両親と接触するのを減らそうとしたり、離れようとするのは、酷いことなのではないか、と思ってしまいます。馬鹿な事だとは分かっています。 1つ目にお聞きしたいことは、私はこれから両親のことをどう認識して生きていけばいいのでしょうか。もう、家族円満になることは無理だと分かっています。しかし両親のことを考えると時折胸が締め付けられ、『どうして私は恵まれなかったんだ』と苦しくなります。 2つ目はこんな私でも将来、仲のいい家庭を築くことは出来るのでしょうか。昔から父や周りの同級生にいじめられていたこともあり、男性が苦手です。 長くなってしまい、申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。
5年程前に、夫の不倫が発覚しそれを問いただしました。家と言う聖域に、お相手から頂いた物を隠し、私に見つかり認めました。 しかし、相手の方を教えてと言う問には 墓場まで持っていく。。。と、答え未だに教えてくれません。その間、ショックと怒りで消えてしまいたくなり、包丁で自分を刺そうとした様です。そこら辺は一時的に記憶が混濁し、心療内科のお世話になりました。 幸い息子達が動き、行動を制御し落ち着かせてくれました。離婚をしたいと申し出たが、受け入れて貰えず構築をと。。。 表面的には穏やかに暮らしております。しかし、相手の方を知りたい。何故教えない?墓場までって?と、私自身は納得せずに5年過ぎてしまいました。 今でも、消えてしまいたい。苦しい。何故、私がこんなに苦しい思いをしなければならない? この先、まだまだ苦しまなければならないのか?日が経つにつれ、落ち着くよりも、嫌な気持ちが増すばかりです。 それでも一緒に居る意味があるのか?夫に意見しても 済まなかったこれからの自分を見てくれ これの一点張り。 今の私にはこれからよりも、相手の方に会ってお話しをしたい。慰謝料等の話しではなく、ただただお会いして話しをしてみたい。 そうしたら、私は本来の私に戻れる気がしてならないのです。変でしょうか?
去年の秋口から父の浮気が発覚し、全く反省した態度を見せないなと思っていたら今度は隠し子がいる事が今年に入って発覚しました。 私には兄と姉がいますが2人とも家を出ており、自宅では母、父、私の3人で暮らしています。 隠し子が発覚してからは父も反省してるのか知りませんが元気が無くなった様子をずっと見せ、母も相手を訴える様で動いています。 私はそんな様子の家にいるのが辛く、とてもしんどく感じてしまいます。 父とは普通に話しているつもりですがやはり心の奥で裏切り者だったり、なんで家を出ていかないの?とか考えてしまう自分がいることに少し罪悪感を覚えています。 また母の愚痴を聞く役は自分でその点についても母に少し面倒さ、なんで早く別居なり、離婚をしないのかという怒りを覚えてしまう自分がいることにショックを受けています。 私は今後父、母との関係でどのように築いていけばいいでしょうか。 正直かなり疲れてそのことを考えると涙が出たり人に話すだけでも涙が出てきます。 正直早く別れてくれたら家での空気も和らぐと思うし楽になるのにとか自分中心なことを考えてしまいます。 どう今後接していけたらもっと自分が穏やかになれるでしょうか。
私は4月上旬に第1子を出産予定です。 産後は私も実家にお世話になるつもりでいました。 ただ、私の母は、父の介護をしながら母の母(私のおばあちゃん)も面倒を見ているので、母からは『3週間でよければ面倒見るよ!』と言われてました。 でもそれで充分!甘えようと思ってました。 そんなある(12月頃)、旦那のおばさんから『産後、うちにきませんか?』とお誘いをもらいました。 おばさんは、旦那の実家に家族で住んでます。旦那の父親は3年前に他界、母親は昔に離婚していて居ないので、おばさん夫婦は旦那を息子のように可愛がってくれてます。 そんな旦那の家系は、代々方位学のようなものを学んでおり、何かあると『その日は北より南が良い』とか、『5月はダメだけど7月は良いよ』などとアドバイスをもらうことがありました。 今回は 『あなたの実家には、産前は2月7日から寝泊まりすることは可能なの?もし良かったら、こっちに産前3月3日から来ない?3月3日から寝泊まりして産後7月9日に元に戻るとスゴく良いの!あなたのお母さんは介護で大変でしょうから、もしよかったら産前・産後はうちにこない?』…とのこと。 確かに母の大変さは計り知れないと思うようになり、じっくり悩んでみました。 そして、きっかけは方位学かもしれないけど、私の母を気づかって言ってくれたおばさんに甘えようと思うようになりました。 ただ、私は2月いっぱいまで仕事をします。それに、旦那の実家に産前からお世話になるのは気を使いすぎて体に毒だと思ったので、『3月3日には行けませんが、それでよければお願いします』と伝えました。 そしたら、何度も何度も3月3日に寝泊まりする大切さついて言ってきます。しかも、旦那を通して言ってくるので本心がよくわかりません。その度にやんわり断るのですが、今日ついに『3月3日に来れないなら他の人も悪い運気になるから来ない方がいい』と旦那が言われてきました。 旦那から聞いたのでどんな意味合いをこめて言っているのかわかりませんが、出産する当事者の気持ちや都合を完全に無視されているので怒りを覚えました。 そして、キチンと私の気持ちを伝えたほうが良いのか、言いなりになるか、やんわり断って一人で育てるか悩んでます。今さら私の実家にすがるのも気が引けます。 何かアドバイスいただけないでしょうか?
夫と共有のiPadと夫のiPhoneが連携?同期?しており、夫のiPhoneの位置情報がiPadから簡単に把握できます。 元々不安があり、稀に位置情報を確認してしまっていました。昨日も夫の位置情報を確認したところ、行くと言っていた場所(仕事の現場)と違うところにあり帰宅後本人に聞いたところ2度誤魔化し、問い詰めたところ浮気や不倫ではないとのことで、風俗(おそらくデリヘル)をしていたことが発覚しました。 3時間ほど話し、風俗を利用した理由は「仕事や家庭のプレッシャーやストレスで魔が差した。もう二度としない。」と言っていました。夫は二度としないと言ってましたが、正直期待はしていません。利用したら料金相当のお金をもらうことで示談としようと話もしましたが、私が位置情報を確認していたことは釈然としないようで不貞腐れている様子もありました。 私自身、位置情報を勝手に確認していたことはいけないことで、責められても仕方ないとも思います。が、これまでに小なり大なり嘘をつかれていたことがあり、はっきり言って私に非がなく、夫の方に非があると思われることでも結果的に私が攻め立てられ、謝罪なく過ぎてきてしまっているため不安等が付き纏っている状態です。なので、位置情報を確認されることについて、夫に全く非がないとも思っていません。 風俗利用は致し方のない場合もあると思っています。夫婦だからと性に関しても全てを受け入れられるわけではないと思っており、私が応えられないものに関してはサービスを利用するのも一つの手であると思っています。が、今回はそうではなく「ストレスと制欲の発散」であったとのことで、それであれば私を頼って欲しかった、甘えて欲しかった。私にも性欲やストレスがある中で、風俗などに逃げていないのに卑怯であると腹が立つ気持ちもあります。さらに、第二子を希望していて、ゆるくではありますが妊活をしていたのもあり、裏切られたショックが強いです。 夫のことは好きで離婚をするつもりもなく、これからも夫と二人三脚で人生を送っていきたいと思っていますが、夫を受け入れたい気持ちと、怒り、裏切られた気持ち、位置情報を確認したことに対する申し訳ない気持ちで堂々巡りをしていて、気持ちの落とし所が見つかりません。 寝る前のキスも拒みました。洗濯物も素手で掴めず辛いです。
6月に実の父親を亡くしました。 その事を旦那の実家に報告しに行った時に言われた義母の発言に対して怒りの感情しかありません。 両親は離婚していたのでもちろん父親は別でアパートを借りて暮らしていました。 なので家電や生活雑貨など遺品としてアパートに残りました。 亡くなった知らせを受けた次の日に 旦那の実家に行って話をした際に 今週末遺品整理に行く話をしました。 そしたら義母が 「まめねぎちゃん!冷蔵庫欲しいって言ってたじゃない!!お父さんのもらってきちゃいなよ!」 もう何言ってるんだこいつは状態になり それでも冷たい態度など取ってはいけないと思ったので 「あはは、私は冷蔵庫よりも乾燥機付きの洗濯機のほうがいいですね…」 と、声を震わせながら言ったのにも関わらず 「じゃあもらってきちゃいなよ!いいじゃん!!」 もう何も返す言葉が出ませんでした。 その後も、父親の死の報告をしてたはずなのに 全く関係のない話を私や私の旦那に振ってきたりとめちゃくちゃです。 義父は上手に話を逸らそうと 「今その話はしなくてもいいだろ」とフォローを入れてくれてました。 (もちろん私の旦那も) それでも喋り続け私が帰る頃にとどめを刺すように 「まめねぎちゃんのお父さんの顔見た事ないから写真ある?見たいな〜」 と、言われました。 泣きそうになりながら写真なんて入ってないカメラロールを遡り、探すふりをしました。 見かねた義父が 「いいよ、今やることじゃないから。」 と、言ってくれたので助けられましたが、 それからというもの、義母に対して嫌悪感しかないです。 許せる気がしません。 これから先、どうすればいいでしょうか。 私の心が狭すぎるのでしょうか。 これの他にもデリカシーのない発言を何度かされているし、 新婚だというのになんの連絡もなしに私たち夫婦の新居にいきなり訪問してきます。 そろそろ限界です。 今後義母とどう関わっていけばいいでしょうか? 義母を許せる日はくるのでしょうか。 長くなりました。よろしくお願いします。
小学5年生の頃から両親が離婚し父に育てられました。父は私達の為に必死で、仕事、育児、家事としてくれ、母が居なくても寂しくない様にといつも笑絶えない家庭にしてくれて居ました。本当は父には感謝でいっぱいなんです。 ですが私が高校を卒業し、社会人になり3年経ち、父から再婚の話を受け、驚きましたが第2の人生を今度は幸せになってほしいと思い、再婚を承諾しました。 その頃はまだ3人で住んでいたので、新しい母を入れて4人で住む様になりました。住み始めの頃はどこか新鮮で母親がいる家庭を感じていました。 半年過ぎたあたりから母が人が変わった様に変わり始め、私のする事全てに干渉し始めたのです。 だんだん、実家が嫌になり、居場所がなくなり、両親に何も言わず家を出ました。 それから5年の間、両親とは音信不通でした。 5年の間に、私の人生もガラリと変わり報告もせず、結婚し、子供にも恵まれ私の新しい人生が始まりました。 ある日、弟から結婚式に出てくれないかとお願いされました。勝手になにも言わず家を出たり結婚したり、子供がいる事、一度はちゃんと話し謝らないといけないと思い、結婚式を機に両親と5年ぶりに会い、話し謝りました。 最終的には呆れられたのか許してくれたのかは分かりませんが少しわだかまりが消えました。 その後、年に数回は会う様になりました。子供達の事も可愛がってくれてはいたのですが、やはり母は私のやる事なす事、全部に否定、文句でやっぱりこの人とは無理と思っていました。そんな時、弟夫婦に妊娠の報告があり、私はすごく喜びました。 両親とその話しをした日、母から弟の方の孫を1番に考えるからと、あなたは嫁に行った側なのだから、差別はしないとね。と衝撃…と言うか怒りよりも悲しくなりました。 両親にとって孫も1人増え、やはり、頻繁に会ったり、お金を使ってあげたりと、私達のほうにはしてもらえてない事をしてあげてるみたいです。 本当に差別しているんだなぁと…嫉妬もあり寂しく悲しくなりました。 それからほとんど連絡もとらないで今に至ります。私はどう言う考え、気持ちでいたら良いでしょうか?
家族ぐるみで自営業を営んでいますが、夫がメインでやっているため、夫はとても忙しく朝早いときは7時前に出勤し、帰りはほぼ毎日午前様になってしまいます。休みもほとんどなく働きづめの毎日です。最近家族団らんでご飯を食べたのが一ヶ月前くらいになります。それが何年も続いている状態です。そうなると夫のストレスも溜まり、会って話せば喧嘩ばかりしてしまっていました。しばらくは夫は大変だからと思っていましたがその状態も何年か続いたため、耐えられずに離婚を考えたこともありました。子どもがいるので踏みとどまりましたが私の気持ちは寂しい思いもありつつどこか夫に対して冷めている部分もあります。 義母とは結婚当初はとても仲よくやっていました。しかし、自営を手伝うようになり一緒にいる時間が増えてくるようになるとお互いに少しのことが気になるようになり言い合いはしませんがお互いに壁があるように感じます。 私は午前は会社に出向き手伝いをし、午後は家に持ち帰り内職します。その後夕飯の支度、や掃除、子どもと義父母と夕飯、片付け。 土日は土曜は午前に仕事に行ったり子ども達の部活や習い事の送迎など忙しい毎日を送っています。しかし、毎日の家族の関わりの中で夫が登場する場面はほとんどありません。夫婦で分担したくても居ないので頼ることも出来ません。義母と上手くいかないときも相談もできません。まるで母子家庭だなと空しくなる時があります。 夫は忙しいから仕方ないと思ってはいますが、時々、毎日に疲れてしまってどうしようもなく落ち込んでしまい耐えられなくなるときがあります。 「~してあげてるのに」「ここまでしてるのに」とか考えるから怒りや空しさになるとかありますが、頭では考えても私は心が狭いのでなかなか寛容な心にまで至ることが出来ません。どうすれば心からそういう広い心を持てるのでしょうか?
家族、友達、誰にも相談できません。 このままだと気が狂いそうなのでこの場をおかりして吐かせていただきます。 去年から付き合ってる人との間に子を授かり、それから籍をいれ今年の1月に女の子が産まれました。 しかし友達にも似てないと言われるほど旦那と顔が全く似ていません。 旦那と付き合っている時に別の男性と体の関係があったのですが、その人に似ています。 旦那の子供ではない子を産みました。 それは気のせいではなく確かです。 私のふしだらな行為で大事な2人を裏切る結果になってしまいました。 4月の半ばに新築ができそこで3人で暮らしていく予定なのですが、今旦那の女関係で離婚するかしないかの話になっています。勝手な話ですがこのタイミングで旦那と別れてこの誰にも言えないしんどさから解放されるか 旦那の子ではないと知りながら知らないふりして暮らしていくか 私はどうすればいいのでしょうか。 本当のことは誰にも言えません。
私からの円満調停で、現在別居合意をし、別居9ヶ月です。 夫からは連絡は無く、私が連絡しても無視で、夫は調停で、100%離婚すると発言しました。 別居の原因は、夫からのDVで、警察介入翌日に夫は、荷物を持って家を出て行きました。共通の夫婦からの伝言で、2ヶ月以内にマンション解約するから出ていくよう、一方的に言われ、私の連絡は無視で聞き入れてくれませんでした。(別居当時、息子は4ヶ月でした) 妊娠発覚後から、気に入らなかったり、思い通りにいか無い時は、暴言が始まり、徐々に、突き飛ばしや、腕を捩じ上げられたり、あざができるように掴まれたりするようになりました。 捻挫をし病院に行っても謝る事も無く、 「今すぐ死ね」「離婚してやるから」「お前は奴隷だ、俺は王様だ」「お前の人生ぼろぼろにしてやるからな」「うちのかーちゃんも、バツ2になろうが気にし無いから、孫だけに会えればいいって」「熟女パブで働け」「お前がコロナになっても気にし無いから俺は出かけるから」「再婚なんだから適当でいいだろ」「俺は自由に生きるから黙ってろ」「お前の親なんて働けなくぼろぼろにしてやるから」「働いて無くて暇でしょ、いいね(育児休業中に)」「俺は話し合え無い人間だから」等の暴言や、人格否定、途中からはレシートと引き換えでしか生活費も頂けず、コロナ禍の妊娠中、産後にされ、体にも異変が出てしまいましたが、それでも全てが分かる歳の娘がいる為、毎日笑顔で踏ん張って生活してきました。 しかし、最後の日に心が折れてしまいました。 夫は調停中でも、私に責任転換していました。 夫が機嫌が良い時は幸せでしたが、 途中から幸せの半面、辛かったです、悲しかったです、悔しかったです。 しかし、今だに夫が好きなのか、心のどこかで復縁を願ってしまいます。 息子はまだ1歳です。 息子との面会は調停で、乳飲児だから会えないから、子供が会いたいって言ったら会うと発言していました。 前妻との3人の子供とは、月1回面会しています。 夫は週1日の休日は、ゴルフ、サッカー、ジェットスキー、バイク、前妻の子供の面会交流を優先し、余った日が家族の時間でした。 夫に無視されている為伝えられませんが(LINEは一応既読にはなります) どうしたら、夫に気持ちが伝わるでしょうか。 やはり、諦めて前を向いて生きていくべきでしょうか。
主人が長期の海外出張が多くなりました。 こころよくおくりだしていたのですが、帰国後に、携帯メールがすごく届くので画面を見ると、女性からのメールでした。 また、すぐにそっちに行くからね と楽しそうな主人でした。 相手は、現地のキャバクラの女性です。 私が問いただし、主人が話した内容は・・・ 向こうの駐在員と一緒に来店するうちに、懇意の女性ができ、メールを頻繁にする→1人で来店を重ねる→食事、水族館デートなどの同伴をする というものです。 もちろん、向こうは主人を金ヅルとしかみてないでしょう。 しかし、主人から送るメールの内容、仕事の付き合いを超えて相手にはまっている様子、おそらく多額のお金を消費していること などが許せません。 日本で、1人で幼い子供たちを頑張ってきた私はなんなのか?パパが帰ってくるのを楽しみにしていた子供たち、私の気持ちは? など怒りくるいました。 そして、不思議なことに、許せない怒りの気持ちから、悲しさで心がいっぱいになり、10日間の日本滞在のあと、先日も同じ場所に飛び立ってしまった主人のことが、今は不安で不安で涙がでます。 もう、2人ではデートしない。1人では来店しないと言っていましたが、おそらく嘘だと思います。 現地の駐在員は、キャバクラの女性達がそのまま愛人となっています。主人もいつ転勤を言い渡されるかわかりません。きっと主人もそうなるのだと思うと、また不安に。 子供たちの世話もしっかりできないまま、数日過ごしてしまいました。 愛情があるわけでは無い、単なる男の甲斐性、言葉がわからない先での仕事のストレスの発散だから・・ 私は大丈夫 と笑って言えるほど、私の器は大きくありません。むしろ小さすぎます。 帰ってくるのは3週間後。日々の不安、悲しみ、もうつらいです。 心が少しでも楽になれるお言葉をちょうだいできますでしょうか。 よろしくお願い致します。
第二子出産を期にアパートから義母実家である築30年程の戸建住宅に引っ越しました。 手狭である事や、昨年より義祖母が施設入居し空き家状態である為新居を探すのであれば是非住んで欲しいという義母からの提案でした。 私がこの家に入った数日後に義祖母が亡くなり葬儀や納骨等が済んだ頃に義母と義叔父の相続についての諍いがおきました。 家の土地を売却したい義叔父と遺して息子夫婦に住んで欲しい義母で揉めました。 義母は所有権を得る為の相当額を義叔父に渡す事にしたと言うものの私自身はそこまでせずとも義母の老後の資金にあてて貰いたかったのが本音です。 将来それに見合う介護貢献は出来ないだろうし色々と荷が重いからです。 夫に他を探そうと提案しても「幼い頃からゆくゆくはこの家に住むのが夢だった。母ともずっとそういう話をしてきた。この家が気に入ってる。他は絶対に嫌だ。母が金出してくれるならそれに甘えよう。」と聞く耳は持たず。 うっすらそんな話を交際当時から聞いていましたが、ここまでとは思わず、この家に対する親子の思い入れが深すぎて怖いです。 そして一番の懸念がこの家に仏壇があるという事です。 義叔父夫婦は県内に別に世帯を持ち義祖父母達とは疎遠で、様々な事を義母任せでした。 今後も仏事を義母が対応していくことになると思いますが、いつか義母が出来なくなっても仏壇を引き取らず今度は夫に丸投げされそうな不安もあります。 ここ数ヶ月の動向を見ていて、自分達のお墓を別に建て義祖父母とは分ける事すら平気でしそうだなと思ってます。 こんなドロドロした事を抱えているこの家にもう住んでいたくありません。元々住んでた地域に戻りたいです。 本当に嫌です。親族全員気持ちが悪いです。 この家の空気が重苦しく息が詰まります。 夫自身にすら嫌悪感を抱いています。 こんなに嫌なのに夫は私が子供達を連れて出ていく事は許しません。 相続争いが起こったタイミングで自身の祖母も亡くなりました。 でも、この家に仏壇があるせいで育休中の私が弔問客の相手もしなければならず、入院中満足に面会も出来なかった事もありました。 こういった事がこれから先もきっとあると思うと心が乱れてしょうがありません。 私はどうすればいいでしょうか。
私には、8才、6才、5才、1才の子どもがいます。 6才と5才の子どもは、発達障がい児です。どうしても大人のサポートをして頂きながらなんとか、社会生活や集団行動を覚えているところです。 6才の子どもが普通学級へ通えるようになれたのは、幼稚園や療育園で子どもの課題に対して、どういうサポートをして少しずつ乗り越えるか?そういう目で考えて助けて頂いたからだと思っています。 5才の子どもも、やはりしっかり協力して頂きながら普通学級へ行けるのか?と考えていかなければいけない状態です。 そんな中で、2ヶ月前に不倫をされていたことを気付きました。 それも私と出会う前からの関係だった。本当に、その嘘を守るために会社の同僚達も協力してきたことにも気付いてしまいました。 そして、不倫相手のお腹に主人の子どもが出来ており、6月頃に産まれてくること。 そして、相手は妊娠をきっかけとして別居をして家を買った。その家が我が家から凄く近いようです。そこは探偵を入れて調べないといけないですが…多分、子どもと同じ小学校ではないかと思います。 そして、なぜ分かるのか?というと、イヤホンマイクで会社の同僚二人と相手と主人で、毎日話しながらゲームをしていて、子どもがリビングから居なくなると大きな声で話し始めて聞こえるからです。 本当にバレても良い!という思いがあるなら、しっかり話し合いたいのに、問い掛けると、切れて家具を壊したり、物を当たらないようにではあるんですが投げてきます。 今まで何度か、大声で怒鳴ったり、物を壊されるのを目の前で見てきて、私は安定剤を飲まないと寝られなくなったりしてきました。 私としては、今すぐにでも離婚して逃げたいです。 しかし、子どもの事を思うと、小学校へ入る前にしっかりと社会生活の基礎を入れてあげておきたい時期だという認識もあります。 なので、離婚するなら幼稚園に通っている子どもが、小学校に上がってからっ!と日々、言い聞かせて耐えております。 不倫相手は、主人に「言うことを聞けない子は、私が育てたらちゃんとした子になる」と言ったりしております。 私は色んな怒りでいっぱいです。 自分に期限を設けて、我慢していますが… どうやってあと一年を乗り越えれば良いですか?
20年以上前ですが、両親が離婚しました。 両親は結婚当初からずっと、お互いを軽蔑しあっていたし、母は父との夫婦生活が耐えられないという理由で離婚しました。 私も兄も、その騒動に巻き込まれ、新婚だった私は、とても子供をつくるどころではなく、不眠症を患い、兄はその後、統合失調症を患いました。 私はほどなくして子供ができ、10歳になりました。両親は、孫ができたことを知っているのに、孫にお年玉、お小遣いをやるでもなく、おじいちゃんおばあちゃんらしいことをなにひとつしません。 子供たちである私や兄をこのような病気にしておいて(私も不眠症から統合失調症になりました)孫に小遣いもやらず、親らしいこともせず、私や兄の嫌がる塾へ無理矢理行かせ、私がいじめに遭って自殺を考えていたときも、助けてくれず、お前が悪いと決めつけ、泣いて嫌がる私を引きずって学校へ連れていき、私も兄も、本当にやりたいことはなにひとつやらせてもらえないまま学生時代を終えました。 やりたくないことをやらせ、やりたいことはやらせず、孫がいても知らん顔、子供たちが精神を患うほど傷ついても、その傷に目を向けず、ただ自分たちが生き延びることにだけは貪欲で、母は兄に縋って生き、父は独り暮らしです。 兄もひどかったです。いつも私から小遣いをまきあげ、同じ中学だったのに、私が殴られているのを目撃しても知らん顔、こういう家族を持ってしまった我が身をたまに呪い、病気の相乗効果もあって、落ちるときは日がな一日、床に伏せて、起き上がれず、食事もできない日もあります。 そんな私の唯一の楽しみであり生き甲斐、仕事は絵です。絵でお金をもらっています。母がいつか「あんた、まだ描いてたの?」と露骨に嫌な顔をしました。あの時の顔を一生忘れません。絵は私の誇り、生き甲斐であり、アイデンティティです。 私はその絵で、栄誉ある賞をもらったこともありますし、お金も稼いでいます。それを傷つけた母も許せず、行きたかった絵の専門学校にも行かせてもらえず、何より死を考えるいじめに遭ったときも助けてくれなかった家族を恨み憎んでいます。 こういう毒家族でも、介護してやり、葬式を出し、涙を流さなくてはならないでしょうか? ご回答お待ちしております。
今回は、別の件で相談させて下さい。 主人の甥っ子(高校3年)が生まれた後、母親からネグレクトを受け、それを知った父親(主人の兄)が甥っ子を連れて離婚しましたが、仕事が忙しいとの理由で実家に預け、自分は会社から近い場所で一人暮らしをしていました。 舅と姑が甥っ子を預けた時は2才の時で、食べない話さない子で大変だったそうです。 その後、甥っ子が小学生の時に再婚をしましたが、甥っ子が新しいお母さんを母親と思えなかった事から、引き取る話もあったけど舅が手放しませんでした。 しばらくして、お嫁さんに癌が見つかった為、尚更このまま育てた方が良いとなりました。 ですが舅の誉めて育てる子育て方法と義兄夫婦の厳しく育てる子育て方法とで幾度となく喧嘩になっていました。今は勉強をしない事に対しての喧嘩が多いです。 現在、高校3年になった甥っ子が久しぶりに帰ってきた兄夫婦(年に1回ぐらいしか帰ってきません)に『卒業したら、専門に行って一級建築士になる』と話したそうです。 でも、甥っ子は発達に課題を持った子の為、『バカな子が何をバカな事を言ってると思わない?』と私に電話で話してきました。それを聞いて、私の息子も発達に課題を持ってる子と知ってて話してる事に傷つき『それじゃ~息子も駄目ですね』と言ったら『無理無理無理』『差別じゃないけど、発達障害者は凡人か犯罪者にしかなれないから』と言われちゃいました。 本当にそうなんでしょうか?親に貶されながら育っているにしか見えないから、そこに愛情があるとは思えません。あまりにも腹が立ったので、『甥っ子を捨てますか?』と言ったら『あの子はあの子で好きに生きたら良い』との答え。『この高校は駄目って言ったのに、その学校に行ったから学費も払ってない』(学費は舅の年金です) もう恨みに近い感情しか持てず、主人にも兄弟の縁を切ってくれ!って言いたいぐらいです。 こんな言葉を発せられるお嫁さんは、後3年ぐらいの命。これでも天国に行けるのでしょうか? また、義兄に何かあっても手助けしたくない。という気持ち、縁を切りたい気持ちなどを持っている私は罰当たりでしょうか? 発達障害者の将来は絶望なんでしょうか?
(規約により一部質問を編集しています。/事務局より) 昨年、義母が自殺しました。自宅にお骨があります。義母がある新興宗教だった為、お骨をどこに預けたら良いのか悩んでいます。 私の実母や、姉弟が霊感があるのですが、お骨がある自宅に来ると悪心がしたり、私の子供達を 抱いた夜、金縛りにあったりします。 義母は何か言いたい事があるのでしょうか。 自殺する直前まで、私や主人と連絡を取っていました。 又、私は主人と離婚を考えておりますが、 上の子に発達障害の疑いがあり、2人の子供を1人で育てていけるのか、とても不安で離婚に踏み切れずにいます。 私と別れるなら、死ぬと主人に言われてもいます。 私の母や父、弟達と上手くやれない、子供に対しても冷たい主人と添い遂げた方が良いのか 出口のない迷路に迷い込んでしまい、何かよいお言葉を貰えたら...と相談した次第でございます。 よろしくお願い致します。
はじめまして。結婚して13年になります。 夫はギャンブル(パチスロ)をします。お小遣いの範囲でやることができず、嘘をついてまでお金を工面してやることも度々ありました。 毎回そのことが発覚する度に、話あいで許してきました。私も初めの方は泣きながら夫に話していましたが、途中から怒りだけ、今はあきれるだけと感情が変化してきました。 夫への信頼が薄くなると共に、夫への愛情も減り態度にでてしまいます。 夫は毎日遅くまで真面目に仕事をしてます。 わたしに優しくされたい、言葉をかけてほしい、かまって欲しい、そう言葉にしてたまに言ってきます。それができない私です・・・ こんな夫を選んだのは私だし、今の状況では夫がますますストレスをためて、ギャンブルを頼ると思い、まずは自分を変えねばと思いこのサイトに辿り着きました。 子供にとっては肝っ玉母ちゃんです。 夫にとっても肝っ玉奥さんになりたい! どーーんと構えて、何事も笑ってはねのけるくらいの心のパワーが欲しいです。 こんな私にぜひ、ガツンと響く言葉をください。自分に負けそうになったときその言葉を読みたいと思います。 将来は夫と色んなとこ旅行したいなーと思ってます。駄目夫と二人三脚で頑張っていこうとおもってます。少しでも夫が何か感じて、変わってくれたら嬉しいな~
初めまして。 現在2歳の娘を持つ主婦です。 先日夫と些細な事から言い合いになり、激昴した夫が娘の雛人形に八つ当たりをし壊しました。 その時夫は「お前の親もこんな物を送ってきやがって」「こんなもの邪魔なだけだからゴミとして捨ててやる」と言いました。 娘の誕生を祝い雛人形を送った両親を侮辱された気分になり、今でも夫を恨む気持ちが消えませんし今後も消えそうにありません。 また、夫は普段娘を甲斐甲斐しく可愛がるのですが、激昴するとその可愛い娘の大切な物まで簡単に壊せてしまうのだと思うと彼は父親として不適格なのではと思ってしまいます。 夫は普段は大人しいのですが、怒ると常識のボーダーラインを超え、とんでもない事をやらかす性格です。 また、自分の非を認めないタイプです。 以前も似たような事があり、話し合いのもとカウンセラーのもとを訪れたのですがカウンセラーから夫の落ち度を指摘されると、あんなやつ信用できるか、二度と行かないぞと拒絶されてしまいました。 娘から父親を奪う事への罪悪感、いつかは丸くなってくれるのではと一抹の希望、私の稼ぎで娘を十分に育てられるか、それらを考えた末離婚は時期尚早、再構築したいと思っております。 しかし、何年も積み上げられた恨みを昇華する術がみあたりません。 乱文で申し訳ございませんが御指導よろしくお願いいたします。