社会人3年目で、現在転職活動をしています。客室乗務員(CA)として働きたく採用試験を受けているものの全く面接選考に進めていません。 両親は教師です。現職を辞めCAを目指したいことを伝えると「選ばれた人がなる仕事なので無理、向いていない」と大反対されました(現在進行形)。 両親から「現職を辞めるなら某大学で特別支援教育を勉強できる学科があるので受験はどうか」と勧められました。学生時代から興味のある分野でしたが、「今はCAになりたい」と伝えました。 すると、「せっかく他の道を勧めてるのに、こちら(親)の努力を無駄にするのか?」と言われ、私は何も言えませんでした。 CAになるための自分なりの努力も伝えましたが、「そのようなことは不毛なこと、笑える」と馬鹿にされとても辛かったです。子どもの夢を作ったり応援したりする教師である親がそのようなことを言ったのにはとてもショックでした。 環境を変えてエアラインスクールで合格を目指そうと決意をし、そのことを両親に伝えると「内定しても辞退し教育大の受験をすること、むしろスクールに入ることを辞めなさい」と不利な条件を言われ、話合いをしましたがやむ終えずこの条件を呑みました。受講費を入金したスクールにもキャンセルの連絡をすることはとてもら辛かったです。現在は嫌々教育大学の受験勉強をしていますがもちろんやる気は起きません。 何を言っても自分の意志を反対され、精神的にボロボロで、涙が止まりません。ここ最近は食事もあまり美味しく感じなかったり、モヤモヤから食べるのが億劫に感じることもあります。元CAの方からは「CAに合格する資質はある」と言われるもののその結果に全く答えられないもどかしさもあります。転職のことは会社の人には言えず、誰にも相談できず辛いです。 自分のやりたいことに賛成応援してもらうためにはどうすればよいのでしょうか? また、成人してまで親に言われたことをやり続けることで果たして私は悔いのない人生を送ることができるのでしょうか?
昔から身の回りの出来事を悪く考えてしまう性格のようです。 仕事上だと何度も自分で確認したり担当者に確認したりして間違いはないはずなのですが、もし何か間違っていて誰かに迷惑を掛けたらどうしよう…と考えたり、こんなトラブルになってしまったらどうしよう…と考えてしまったりすることが多いです。 プライベートでもちょっとした一言で嫌われたんじゃないかとか怒らせたんじゃないかとか考えて距離を置いてしまいます。 ただ、今まで考えていたような間違いやトラブルが実際に起きたことはほとんどありませんし、自分で勝手に距離を置いていただけで「最近どうした?」と声をかけてもらうことがほとんどです。 もし現実に良くないことが起こった時に対処できるからいいじゃないか。なんて言ってもらうこともあります。たしかにその通りですが、いつも頭の中が悪い考えに支配されてしまって楽しめるはずのことも楽しめないといったことがよくあって辛いなと感じます。 また悪く考える癖が出てきたな、気にしすぎだぞ。と意識するようにしていますがあっという間に吹き飛ばされて頭の中が悪い出来事でいっぱいになってしまいます。 大丈夫、なんとかなるって。ってしょっちゅう言っている友人がいて、そんなふうになれたら気が楽なのにな~といつも思います。 少しだけでもこういう思考が薄くなるようにしたいと思いますが、なかなか難しいものだなと考える毎日です。
現在2歳の娘を子育て中です。 出産後睡眠不足やストレスで体調崩しがちなのですが、ここ3ヶ月ほど、フワフワめまいや耳のつまりなどに悩まされており、思いっきり動けません。 耳鼻科での検査やMRIなど受けましたが異常なく、睡眠不足やストレス、疲れなどが原因ではないかとのことで、これといった対処法がなく、我慢しながら過ごしています。 整体を試してみてはいますが、まだ著しい効果はありません。 ここ1年ほど、睡眠は安定剤や漢方に頼っています。 不安や心配事、悩みはたくさんあります。 ●子供が幼稚園に行く年齢ですが、まだどこに通うか決めれてない ●週1で、美容の技術職の仕事をしていますが、技術に自信がなく、毎日朝子供にテレビをみてもらってる間に練習しています。が、仕事に対して責任を重く感じて不安です。 ●家の引越しを考えていますが、なかなか良い所が見つからないです。 ●旦那の実家と距離を置いてしまっています。妊娠出産時に嫌なことを言われて受け付けなくなってしまいました。 ●2人目を欲しいなと思ったりするけど、男性不妊で不妊治療しないといけない。体調もおもわしくないので、先延ばしになってます。もう40歳になるので、どうしたら良いかと思ってます。 こんな感じで常に悩んでます。。 仕事も、子供の幼稚園が始まるに伴い、辞めて別の仕事についた方が精神的に良いのだろうか、など考えます。 とにかくまず体調が改善するため、自分はどうすべきなんでしょうか。。 考えたくなくても考えてしまって、ストレスになってるんでしょうけど、どうコントロールしたら良いか分からないです。。
観覧していただきありがとうございます。 長くなるので簡単に説明します。 どうやら私の失敗は周りを巻き込んでしまい、関係ない人にまで迷惑をかけてしまうそうです。 先日友人に 問題を関わらせないで欲しい。 あまり周りに迷惑をかけると、見放されるぞ。 と言われてしまいました。私が至らない事が原因です。忠告してくれた友人も頼れる人ばかりです。 最近は、自分が何か迷惑をかけてしまうのではないかと、ハラハラしながら生活しています。本当に情けないです。 そこでお坊さん達が、 他人に迷惑をかけてしまう事 をどうお考えになってるかをお聞きしたいです。 私の道標とさせて頂きたいです。 よろしくお願いします。
祖父がガンでなくなりました 入院して1ヶ月位の事だったと思います 私は独り暮らしをしていて仕事が忙しく中々家に帰る事が出来ませんでした 元々祖父は頑固親父というタイプで母が言うには丸くなったそうですが取っ付きにくくなんだか苦手なタイプで一緒に住んでいて会話はする物の祖父自身についてあまり聞いた事がありませんでした また何か確執があった訳でも何かひどい事をされた訳ではないのですが幼い頃に母親から汚いから祖父に近づかないでと言われ少し避けるようになってしまいました 汚いといっても風呂に入らないとかではなく衛生観念(トイレの後に手を洗わないとか畑仕事で土汚れなど)が母から見て近づけさせたくなかったんだと思います その後家を出て度々諸事情でお金を借り祖父や父からは帰ってこいと言われていました 皮肉にもそれがきっかけで印象が変わって祖父が怖くなくなり気軽に話しかけられる様になりました 一度ご飯の時に祖父に美味しい?と話しかけた事があって父親に二度聞きされるまで自分に話しかけられたとは思わなかったらしくビックリしていた位です 祖父の作る野菜は美味しいとよく伝えていて祖父も嫌っている訳ではないとは分かっているとは思うのですが今になって色々話をしたらよかったと考えてしまいます また入院した後も家族が何回も電話したそうなのですが昼間電話でやりとりする機会が多く着信に気づかず結果見舞いにも最期を看取る事も出来ず葬式にも行けませんでした 入院したのは知っていたので毎日でも連絡して話を聞くべきだったと思うのですが死ぬという事実が怖く現実逃避していたのだと思います 入院中も最期も(私)に会いたい、(私)は大丈夫なんだろうかと心配していたそうで私は何をしていたのだろうと。 家に帰った時にそう聞かされ居たたまれなくなってしまいました 前に亡くなった後は筒抜けでやっている事が分かるから隠し事は出来ないという話を聞いた事があり生きている時に諸事情は話せなかったのですが少なくとも遊び惚けて適当にしていた訳ではない事位は分かっただろうと。きっとわかってくれると。 でもそれは別の話で病院に行けなかった事とは関係ないし祖母の話だと最期まで会話が出来る状態で一人一人に言葉を残して最期に私の事を聞いてから亡くなったそうです 今更ですが何か祖父に出来る事はあるでしょうか? 49日には参加するつもりです。
こんにちは。 最近、彼氏と喧嘩することが多く 毎日悩んでは泣いての繰り返しです。 そんな状況が続き、お互いに好きな気持ちが減っていっています。 なので、一度きちんと話し合いをし、これからお互いに見つめ直して、変わっていこう。頑張っていこう。ということになりました。 でも、お互いに好きな気持ちは減っているのに、こんな気持ちのままで大丈夫か、このまま付き合っていてもいいのか正直わからないです。
1年ほど続いた不倫を自ら終わらせました。しかし、喪失感 淋しさでいっぱいです。 私は、既婚者。 主人とは家庭内別居状態。彼はバツイチ彼女ありです。 彼からのアプローチで交際が始まりました。 始めは、楽しいばかりでした。 女性として求められて、嬉しくて楽しくて、生きかえったような感覚でした。 彼は、子供の頃、母親が彼を置いて家を出たり、奥さんから離婚届を突きつけられたりして、自分に自信がないようでした。 だから、私が彼の仕事や趣味を誉めると、涙ぐんで喜んでくれました。 体だけではなく、心のふれあいも確実にあったと思います。 でも…好きになればなるほど 私がマイナスの感情に支配されて苦しくなりました。 もっと会いたい 彼女と仲良くしてるのかな イライラ 嫉妬 さびしさ 不安でいっぱいになり… このまま続いたら、メンタルが崩壊すると思い、自分からお別れしました。 また、お互いのパートナーにバレて 大変なことになる前に別れた方がいいとも思っていました。 自分からお別れをしたのに… 喪失感でいっぱいです。 毎日泣いています。 彼のことを考えないように、予定を無理矢理いれて、忙しくしても…いつの間にか、彼のことを考えています。 何故こんなに執着するのでしょうか? 私は、今まで浮気や不倫は否定派で、 むしろそのようなことをする人を軽蔑していたのに… 自分にこんなことが起きた… 何か意味があるのでしょうか? 悩んで…夜も眠れません。 よろしくお願いいたします
気持ちが楽になる回答ありがとうございます、回答頂いた時は穏やかな気持ちになって前に進もうと思うのですがちょっとでも自分の意に沿わないことが起きたり言われたらイラッとしてしまいます。 昨日もケガしてる夫から私がいろんなお世話して当たり前というような言い方されたため溜まってた苛立ちが爆発して夫を叩いたり暴言吐いたりしました、自分の思う事を言わないからと、怒り狂ったようになって攻め続けました、自分は生きてるのもつらいと泣きながら。成るように成ると考えたいけど今の嫌な事がずっと続く気がして不安になってしまいます、夫は優しい人なので黙って耐えてくれてます。穏やかになりたいのですが。
こんにちは。 自分の性格のことでずっと悩んでいます。 私は ・しっかり者 ・心配性 ・器用貧乏 ・男勝り といった性格で 大概のことはできる!という自信過剰な面もあり… 何かをやるなら徹底的に調べ、 しっかりと準備し、 できないことはできるようにするために努力する。 そして何があっても慌てずドンと構えている。 ということが自分の中では当たり前になっているので できない人や要領が悪い人、 新しいことに対して足がすくんでしまう人を見ていると ついイライラしてしまうことが多々あるのです。 頭の中では、 「人間みな性格や長所短所は違うのだから」 「そういう人も世の中にはいる」 と理解しているつもりなのですが 実際にそういった場面に出くわすと なんでできないの?というイライラがつい湧いて出てしまうのです。 そしてそれを理性で抑え込んで 決して怒らないように、相手に悟られないように努めているので 自分自身に降りかかるストレスがかなり大きく。 ここのところ頭痛や腹痛に悩まされています。 また、友人の前では大丈夫なのですが やはり心を許した恋人の前だとつい素っ気なくなったりして 理性で抑え込むことが難しくなってきてしまいました。 私の友人に いつもニコニコ、人生楽しそう!という子がいるのですが すごく羨ましいです。 彼女も彼女なりの苦労はありますが、 決して他人には悟られないようにしていて、 どうやったらそんな風に生きられるの?と聞いたら 「何も考えなければいいんだよ!」と言われました。 ただ、心配性な私には考えないということが難しく 努力はしているのですがついついあれこれと 気をまわしてしまいます。 いつも楽しく笑顔で、穏やかな心でいるためには どうしたらいいのでしょうか。 何かヒントをいただけますと幸いです。
先月二回ご相談させていただき、この度無事にパート復帰いたしました。 扶養家族内ですので週5時間4日程の出勤です。 行く日までドキドキしながらやはり一番は人間関係の心配がありましたがとりあえずはなんとか仕事に入っていけています。 まず挨拶、お礼、仕事を一番に覚える…と毎日家に帰ってはメモをまとめ直して次に挑んでいます。 今回ご相談させていただいたのは 私は前職を退職したのは個人的に何をされた訳ではないですが職場イジメ、陰口などの人間不信がつのり退職しました。 それが未だ退職して十ヶ月程経つのにトラウマがあり、もし今回パート勤めに行ってる所にその前職メンバーが飲食(飲食系の仕事)に来たらどうしょうかとか、とにかくもう会いたくない方々がいるのでこちらの不安に苛まれてしまいます。 世間は狭いのですからいつバッタリ会うのはあって当たり前だと思いますし別に私は悪いことしてる訳でもなく円満退職しての再パートなので何も不安になる必要もないのかとと思ったりします。 ただ、未だ前職のお店には行きたくない彼女達にはもう接触したくないその気持ちは変わらないままです。 お買い物もあえて遠い所に行ったりと まるで逃げるようにお買い物に行っています。 もっと堂々として私は辞めて今楽しいのよとサラッと会っても話できるように気持ち変えるのにはどうしたらよいのでしょうか? もうすぐ退職して一年が来るのだと言うのにいつまでもこの気持ちのまま、辛いです。
1か月前に姪が夫の借金等もあり、2才、4才男児を連れて離婚。扶養内の仕事しかしていなかったし、貯蓄等もなく、仕事見つけ生活が安定する当面(年内を、メドに)80過ぎた高齢の私の母(姪にとっては祖母)が一人暮らしで、2階があいてるので、仮住まいすることに。 母としては、2年前に父が亡くなり、足腰が悪く不便もあるなかで、少しずつ今の生活ができてきた所です。元々母は思ったことなどはっきりといってしまうところもあり、高齢者独特の同じことをいつもいったり、父がなくなった自分はかわいそうだと言う思いも強くなっている所に、今回の同居。 また姪もそもそも愛想のいい方でもなく、仕事が長々決まらないことや色んな手続き、子どもの保育所も前の所で送迎にも負担があり、更に母が片付けてほしいことや、何か言うと怖い顔して子ども連れて2階にあがってしまうことも多く、そうした態度に母も、なんで自分も嫌な思いしないといけないのかと、連日私や弟に電話をしてきます。弟は電話にでない事もあったり、姪と電話で話するのに、母の電話でてくれないから、姪に悪く言われて、自分の話は聞いてくれないと私に電話をしてくる…といった悪循環になっています。 とりあえず姪も仕事は決まったようなので年内には出ていくといってるそうですが、あと数ヶ月母が心配です。 私も電話で話を聞いたり、実家に行って話を聞いたりしていくつもりです。弟も電話で話を聞くようにするし、今の仕事が落ち着いたら母の様子を見に行くことで、弟と話をしました。 姪の母(私の妹)とは、×2で現在の夫の高圧的な対応で、家を出た経過もあり、今回の事も妹(姪の母)に話すつもりはなく、関わるつもりはない状態になっています。(父が亡くなったときに母、妹弟と話し合い済) 娘として、高齢の母がストレスや被害的な思いを強くし体調や精神的に問題が出ないかと心配。姪の事も今までのことがあるので仕事決まっても生活能力に不安を感じてしまいます。 できることをするしかないとは思いますが。 私自身も単身で仕事しているため、そうしたことを相談できる人もおらず、すぐに解決できることでないのわかっていても、色々と考えてしまうので、精神的に疲れてしまいました。 どういう気持ちの持ち方、転換をしたらよいかわかりません。だらだらとした文章で申し訳ありません。何かヒントがあればと思います。よろしくお願いします。
よろしくお願い致します。 一周忌法要が近づいていますが、法要をお願いするお寺を迷っています。 我が家は檀家などでなく、特に親しくしているお寺さんもありません。 葬儀、四十九日、初盆と、葬儀社から紹介されたお寺(遠い所)にお願いしました。 しかし、四十九日と初盆には、葬儀の時と違うお坊さん(外回り担当のお坊さん?)がいらして、驚きました。 葬儀と同じ方にお経を上げてもらったほうが良いだろうと思って、お願いしていたのに…。 今度、一周忌の時は、もっと自宅に近いお寺さんにお願いしようかと思うのですが、良くないことでしょうか? 檀家でないと受けていただけないでしょうか? また、真言宗智山派で葬儀をしたのですが、豊山派のお寺さんにお願いするのは良くないでしょうか? よろしくお願い致します。
今、借金があってダブルワークで働いてます。借金を返すのとクレジットカードの支払いで毎月、手元に残る現金は2万円ほどです。ギリギリで生活して足りない時は両親に借りるしかありません。負の連鎖なのは分かっています。とりあえず冬の賞与があたるまでは今の生活を続けるしかありません。冬の賞与を残してクレジットカードを使わずに、やりくりする事しか今は考えられません。今は現金が無いから給料が入ったらカードの支払いをして、またカードを使わないと生活が出来ません。早く冬の賞与が出る日にならないかと思う日々です。生活が出来る現金があればカードを使わなくて済むのでカードの支払いが無くなる。その分を少しでも多く借金の返済に回せる。両親にだって少しずつでも借りた分を返して行かないと。こんな私は駄目ですね!
8ヶ月の子供がいます お互い第一子で子の月齢や家も近く、仲良くしているママ友がいます 近いし、気兼ねなく会えるので良いママ友ができてよかったと喜んでいたのですが、先日そのママ友の子が胃腸炎を患い、下痢を繰り返していたそうです 大したことないし、医者からもうつらない、とのことで誘われてそのおうちに遊びに行きました しかし私たちが帰宅後その子は熱を出したそうです 私は心配してお見舞いを自宅玄関に届け、具合の様子や心配していることをLINEで連絡しあっていました また、私たちが遊びに行ったから具合が悪くなったんじゃないかと申し訳無い気持ちでもありました しかし次の日の夜中から私の子供が8回嘔吐し、私も4回嘔吐 とにかく気持ちが悪くて私は動けず、夫に子供を救急病院に連れて行ってもらいました 座薬で嘔吐は止まりましたが、朝になって子と私2人で近所の小児科(上記のママ友と同じ病院)で受診し、2人とも胃腸炎でした その時に医師からはやはり熱が下がって元気そうなら遊びに行っていいよ、と言われました しかしまだ何でも口に入れてしまう時期なので、おもちゃの共有をすればうつる、と言われました その後一番恐れていた夫への感染もあり、とても大変な一週間でした 感染した日にちや経緯を考えれば確実に上記のママ友の子からの感染だと思っています しかし、そのママ友はこちらが胃腸炎だと言っても全く心配はしてくれず、自分たち一家も子供から風邪がうつって大変だった、お互い早く治そう、みたいなLINEがきました 私が彼女なら確実に自分の子がうつした、自分が家に上げてしまったからだと申し訳無くなるのに、全く無関係な態度を取られて悶々としています 風邪や菌のうつしあいはお互い様なのはわかりますが、嘘でも心配するそぶりもないのが腹が立ちました 子供は元気になりましたが、まだしばらく下痢は続くし、今週の予定は全てダメになりました 彼女に対して嫌な気持ちでいっぱいです でもこれからも関わりはあるし、とても気は合うし好きなママ友だったのでとても悲しいです どう気持ちを切り替えたら良いのでしょうか?
住職さん、初めまして、こんばんは。 32年間、自立支援センターに入所利用者としています。 過去からの苦情&トラブルはもちろんのこと、17年間の成人部生活で入所当初から20代半ばにかけて、苦情&トラブルを経験し、ストレスがかなり溜まっています。 過去の苦情&トラブル等の内容はいろいろございますが、未解決な、思い出したくないことは忘れていきたいと思っています。
本当に悩みが多くなってしまった人です。色々と相談させていただきます。いつもお世話になっています。 もしかしたら、この場で話す内容ではないかもしれません。 SNSに以前イラストを載せたのですが、自分のアカウントを消したら誰かに無断転載されていました。しかもその時に画像をよく見たら、自分の名前のようなものがうっすらとほんの少し見えた気がしました。よーく思い出すと以前クリアファイルに入ったそのイラストの上でボールペンで書類を書いてしまいました。。。 きっと写真撮影した際に色合いによって名前の跡が出てきてしまったのかもしれません。 自分の行動にすごくイラついてしまいました。まさかこんなところから個人情報流出したら、、、と思うと昨日からすごく怖いんです。。。 一体どうすればいいでしょうか?ちなみにそのアカウントのフォロワーやフォロー数は0です。他の人と交流していませんでした。投稿した本人は名前に気づいていないぽいです。そして無断転載された証拠が無いので削除の申請が出来ないです。。。まさか本人には言えませんし。。。 まだ何も起こっていないからスルーしようかなとも考えています。自分の名前を知ってるのは自分だけなので、そのように見えてしまうのかもしれませんし。。。 本当にいつもご回答くださりありがとうございます。今回もご回答をいただけたらなと思っています。
こんにちは。 色々と、仏教を学ばさせて頂いています。 ここの所、少し不思議に思うのですが、仏教の目指す境地は自他同一!との事。 自他の区別を無くして、他社の悩み苦しみもわが事のように受け止めるのが仏教者の理想との事。同事、とも言う言葉も知りました。 しかし、他人の苦しみもわが身の事として受け止めてしまうと、苦しみに押しつぶされるのではないでしょうか? テレビやラジオをつければ、やり切れないニュースが流れます。 児童虐待で子を殺した親、親に殺された子。 災害で一夜にして家族全員を失った者。 世界中で終わらない紛争に翻弄される人々。 もっとも、不幸な事だからニュースになるのでしょうが。 Happyな事は、滅多にニュースになりません。 悟りを開いた仏菩薩なら(実際に居るとして)、世界中のニュースを 居ながらにして知れるので、もうそれは大変な苦しみだと思います。 私自身「もうたくさんだ!」と言う思いでテレビやラジオを切ってしまう事もあります。 人の苦しみを受け止めきれずに、目をそむけてしまってます。 仏教者失格だな、と自分で思います。 悟りを開くと、心の安らぎが訪れると言いますが、逆に世界中の苦しみが我が身に降りかかる思いではないでしょうか? 悟った人、あるいはそれに近づいている人は、このような事実から目をそむけず、自分も苦しみに埋もれない為には、どのようにしているのでしょうか? 抽象的な質問ですいません。
お恥ずかしい話ですが、私は現在150万近い負債があります。その原因になったのは、自分自身のお金の使い方からなので自業自得ですが、私には気分にムラがあり、うつ傾向になると衝動的にゲームの課金をしてしまい、その衝動が抑えられなくなります。全てが課金で出来たものではありませんが、うつ傾向になって働けなくなって給料が無い時に支えにしていました。気持ち安定していると浪費はしません。心療内科にも行ってみましたが、解決には至っていません。現在毎月の返済が出来ない状態で、窓口に事情を説明していて、返事を待っている状態です。今はまた働き始める事が出来5ヶ月経ちますが、毎月現金で生活出来ない為にカード使えるお店で買い物をし、そのカード払い金額を分割払いにしている物もあったりで、この分割ループに陥って、毎月何かを分割払いにして、支払額を少額に抑えるが続いています。分割ループから何とか抜け出したく思っていますが目処が立たず、お金の専門家に相談しようと思っていますが、なかなか行動に移せずにいます。私がお金に困るのは前世か何かの因果かとも思ってしまいますが、もっとお金に感謝出来る生活をしたいです。私は、この分割ループとカード払いから抜け出せますか?一日も早く負債も完済したいです。
hasunohaの皆様にはいつも救ってくださり感謝しています。 お忙しいとは思いますがお願い致します。 私は何年も過食で苦しんでいます。 実家で生活しているので食事等の生活は困る事はありませんが、毎日吐かない過食の生活です。 その為、体重は増加する一方です。 そして、その後は必ず自己嫌悪に陥り母に八つ当たりしてしまったり、謝罪を繰り返しています。 「太りたくない」という気持ちは強くありますが、そう思えば思うほど恥ずかしい位に過食になり食べ始めると止まりません。 また、甘いものを食べないと落ち着かず結局は食べてしまいますが必ず倦怠感に襲われます。 食べ過ぎは駄目だと理解はしていますが止められず、毎日過食に振り回され心身ともに疲れて本当に苦しいです。 以前、専門の病院に通院していましたが改善しなかったので今は行っていません。 偏ったダイエットの知識や食生活、自分自身の屈折した性格を直さないといけないと思いますが出来ていません。 自分の全てが大嫌いで情けなく辛いです。 愚問かもしれませんが本当に辛くて切実な悩みです。 こんな最低な質問をして大変申し訳ありませんが何卒宜しくお願い致します。
バツイチ同士で 私は41歳 付き合って1年の彼56歳がいます。 始めの半年、前の彼女と関係が切れていないことを隠されていました。 別の元彼女とも連絡を取り合い 遊んだ女性の連絡先もメールもずっと残したままでした。 発覚してからは目の前で全て清算してくれました。 私1人を大事にはしてくれています。 しかし つまらない嘘や隠し事をコンスタントにされ、(癖?) 半年前の裏切りがずっとフラッシュバックしてしまい、反省していないかのように思えてしまい、清算した彼だけスッキリし、私はいつまでも脳裏に浮かび許せません。 しかし、魂が惹かれるような感覚がぬぐい切れず、一時期別れたこともありますが 再度交際開始しました。 浮気などに関するこちらのサイトの全ての質問を読みましたが、私自身もここから離脱し、許し、彼と前に進みたいです。 良い思考方法がありますか。