自分を良いようにみせようとする自分がイヤでたまりません。 失敗したことを失敗したと素直に言えるようになりたい。嫌われることの怖さが頭をよぎって、ぎこちない会話で自分を出せません。自分を変えたいです。この頃毎日憂鬱です。もっと明るく楽しく過ごしたいです。 どうすればいいのでしょうか。すみません、こんな私にお言葉いただけますでしょうか。
自分がなにか失敗する度に、自分に対して「お前なんか死んだ方が幾分かは世のためだ」とか「結局誰にも好かれてないのは自業自得」と、勝手に考えてしまいます。 たしかに、私は欠点だらけの人間です。自分で自分に対して腹を立てることも毎日あります。でも、本当はそんなことを考えるのをやめたいです。もっと自分のことが好きになりたいから、無理やりにでも「大丈夫だよ」とか「なんとかなるよ」と声に出しているのですが、無意識に自己避難の言葉が頭に思い浮かんでしまいます。 ストレスのせいならば、発散させるのも1つの手段かと思い、散歩をしてみたり寝たりと色々と試したのですが、結局腕を切ることしか心の安寧を保つ方法が見つかりませんでした。 家族に話をしようとしても取り合って貰えず、近くの大人に相談をしようにも元々他人に相談をするのが苦手だったので、自分が自分のことでこんな愚痴っぽい話をしても良いな不安になってしまいます。 思春期特有の不安定さからくるものだとは分かっています。5年以上はこのことに悩んでおり、心療内科等受診しようかとも検討したことがありました。しかし、実際行く勇気もなくのうのうと生きてしまっています。 どうしたら自分に価値を見い出すことが出来るようになりますか? 乱文失礼致しました。
ひとに嫌われたくないという思いが自分の行動原理になってしまい、本当の自分がわからなくなりました。どんなひとといるときも、自然とそのひとの求める自分像を演じようとしてしまいます。ずっとそんなことを続けていたら、自分が本当は何をしたいのかわからなくなりました。 今までは、そうしないとこんな自分は受け入れてもらえないのだから、多少苦しくても仕方がないと思っていました。しかし、最近ふと、そんな生き方しかできない自分に生きている意味があるのかと思うようになりました。 現在の仕事も、親の期待にそうようなものを選びました。仕事が好きなひとばかりではないと思いますが、好きでもないことを延々とこなすだけの毎日に意味を見出せず、つらくて仕方ありません。 ひとの顔色ばかりうかがったり、ひとによって性格がかわってしまったり、そんな自分がとても嫌いです…しかし、本当の自分なんかがひとに好かれるはずがない、という気持ちもあります。ひとに嫌われることばかり考えず、ちゃんと自分らしく生きるためにはどうすればいいのでしょうか。
いつも拝見させて頂いてます。よろしくお願いいたします。 私は一年程前に鬱と診断され鬱と共に生きています。 職業柄他の人には言えず、彼女だけに伝えています。 今、仕事を移るために職場を辞め、新しい職場を探しています。 しかし、なかなか新しい職場が見つからず自分の気持ちが黒く塗り潰されるように感じて、全てに自信が持てず、一人部屋に居ると自ら命を絶つことしか浮かびません。 今はまだ死への恐怖が上回り、行動には移せませんが、いつか自分がふと行動に起こさないか心配です。 彼女一人に負担がかかっていて、このままではいけないと自分でもわかっているのですがどうすることも出来ません。 今は全てに依存していると感じます 私自身鬱は無くならない、誰にでも有り、一生付き合う物と思い生きるつもりです。 このまま鬱と共に私は自立し生きて行けるでしょうか? 私に今信仰してるものもありません。 宗教とは心にある基盤に寄り添う物だと感じています。 神や仏に縋り生きて行く事は自立になるのでしょうか? このような質問をするのは初めてで文も纏まらずすみません。 私自身命を軽んじる気持ちはありません。 ですが、今自分の命の価値は感じられません。 希望が欲しいです。 無理な事を押し付けて申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
最近自分が嫌で仕方ありません。何かあるとすぐメガティブに考えてしまうし、メールとかしつこくいれてしまうし、すぐにいらいらしてしまうし、職場でもいろんなことに口出ししてしまうし、この性格のせいて、職場でもみんなに気にいられてないと思うし、友達にも嫌われてるんだと思うと嫌になります。
ご覧いただきありがとうございます。 数ヶ月前から人間関係の悪化から適応障害になってしまい通信制高校へ転校したり、気分が安定してきたと思ったら自分でも驚くくらい些細なことで凄くイライラしたり泣いてしまったりすることがあります。 生まれてから恋人も親友も出来たことがなく自分を必要としてくれる人は生涯現れないのではないかと思ったり、ひとつ失敗しただけで自分の存在が社会にとって邪魔なのではないか とか自分を殺したくなるほど嫌いになってしまいます。 自分のせいで生きるのが苦しいです。 何か自分を許せる方法はないでしょうか?
自分は変えられないのでしょうか。 現在大学1年生です。 小中高まであったクラスという縛りが無くなり、大分自由に生きやすくなったと感じられるようになりました。 というのも、自分は小中高ではクラスによって、ある年はいじめの被害に合ったり、逆にある年はいじめに加担させられたり…高校時代なんかは特に酷くて、3年間で友達が1人も出来ませんでした。原因は自分にあるのは分かっているのですが、何がいけないのかは自分でも分かりませんし、幼馴染に聞いても「わからない」という答えが帰ってきました。最終的に、卒業の時にクラスメイトから嫌われていたって言うことが分かり、元から苦手だった人付き合いがますます嫌いになりました。それでも、小中で出来た友達とは今でも会ったりするほどまだ縁が続いており、現在比較的充実した人生を送っています。 前置きが長くなりましたが、今回相談したいのは「幼少期から長期間にわたって形成された自分の人格を、変える事は出来るのでしょうか?」ということです。 私は幸いにも、大学に入ってから人付き合いにはそこそこ恵まれ、友達と呼べる存在が少し増えました。ですが自分の所属しているコミュニティでは、自分が距離を置かれるのではないか、と感じる事が多いのです。全ての人に好かれようとはもちろん思いません。ですが、何かしらの問題があるのは分かっているので自分を変えてみたいのです。自分が変わらないと、これからの社会でもきっと今までの二の舞になってしまう…。 ところが、幼少期から根付いた性格を変えることは難しく、さらに自分の場合は性格が歪んでいるので、もう諦めてしまっているところがあります。 もうどうしたらいいかわかりません。 すごく辛気臭い話題で申し訳ないのですが、ご回答のほどよろしくお願いします。
とにかく自分の性格が物事に対して、白か黒かはっきりしないと気が済まない性格で困ってます。 特に仕事だと、その辺りが熱くなってしまい敬語は使うものの上司に対しても、楯突いてしまい、いっつも悪役、、、 許せない、納得いかないことでも、時にはグレー色のままでいなきゃいけないのに、どうしてもそれが苦手です。 グレー色でいられたら、上司にもっと好かれるのに、、、と思いつつ、グレー色でいなきゃ上司に好かれるくらいなら、嫌われたって上等‼って思ってる自分もいたりします。 やっぱり世間は、適当、グレー色の性格の方が受けがいいのでしょうか。
読んで頂きありがとうございます。 私は、許されない非常識な事をしてしまいました。 正直にお話しますが、嘘をついて仕事を休んでしまいました。 体調不良とかはではなく、行く気持ちになれず嘘をつきました。 実は2回目です。 どんなに辛くても真面目に頑張っている人がいるのに、自分勝手な事をして申し訳なくて、精神的に弱い自分が嫌になります。 仕事だけではなく、今までも嫌われるのが嫌で何度も嘘をついてきました。 自業自得ですが、こんな嘘つきな私は今すぐ地獄に行くべきだと思います。 まっすぐ正直に生きるにはどうしたらいいでしょうか?
いつも自分らしくいるためにはどうしたらいいでしょうか。 周りに流されて、空気を読んで、自分らしく振る舞える瞬間が少ないです。 特に人前では周りの目を気にして自分らしさを出せません。 きっと嫌われる、敬遠されるのが怖いんだと思います。 勿論、常にどんな状況でも自分らしくいられる人なんていないと思います。 でも過剰に周りに気を使って過ごしていると自分で感じているので、それが窮屈です。 自分の楽しいと思うことをするよりも、他人に迷惑をかけないことを考えて生きてきたのかもしれません。 小さい時からそういう風にしてしまっているので、自分らしさとは何かも分からなくなっているような始末です。 なんだか情けないです。 自分らしさって何でしょうか。 自分らしくいるためにはどうしたらよいのでしょうか。 抽象的な質問で済みません。 どなたかご意見頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。
話せる人がいないので、相談させてください。 わたしは他人にどう見られてるのかが異常に気になります。 例えば、あ、失礼なこと言っちゃったかなって1度思ってしまうと、相手が普段通りの態度でも、「表ではこういってるけど、裏で悪く思ってるんじゃないか」と被害妄想が止まらず、ネガティブのスパイラルになってしまいます。 こういう風に言ったら相手は喜ぶかな、好かれるかな、嫌われないかなと考えるのが癖になってしまい、些細なことでも何か決断を迫られる時に"自分がどうしたいのか"がわからなくなってしまいました。 相手の気持ちも考えつつ、自分の気持ちも大事にしたいです。どちらも実現することは可能ですか。
自分を信用できません。 最近いじめが内容のポスターや漫画を見ると自分もしてしまったんじゃないかと思います。 小六のとき、仲良くなりたい男の子がいました。私は仲良くする方法がわからなかったので執拗に話しかける、関わることしかできませんでした。 そんな行動をしたので今その男の子は私のことが煙たい存在でしかないと思います。 しかし、その行動がその男の子を傷つけてしまったとしたらそれはもういじめなんじゃないかと悶々と考えしまいます。 それか、自分で覚えていないだけで小さい頃にいじめをしていたのではないかと 自分で自分が怖くなります。 だから、私は周りから嫌われているじゃないかと思います。 そしてそう思うと、とにかく人の目に触れたくないと、影に向かおうとしてしまいます。自分のやりたいことも、こんな自分がやったらバチが当たると思い、躊躇してしまいます。
私は深く考えてしまう性格です。 1年ちょっと付き合っている彼が少し怒りっぽいのですが、彼がイラッとしている時に「私が何かしたのかな?」などど考えてしまうのですがここまでは皆さん同じですよね? 小さい事なので、気にしない方がいいなどと友人には言われるのですが、私は毎回、彼が何かに怒っていてその原因が私だった場合の事を考えてしまい、「嫌われたんじゃないか」「ふられてしまうんじゃないか」などと考えてしまいます。 友人などには、心中は語れずいつも1人で辛くなってしまいます。彼は何事もなかったかのようにいきなり連絡を取ってくるので平気なのですが、「可愛いよ」「綺麗だよ」「好きだよ」と言ってくれない彼なので、ちょっとした事で不安になってしまいます。 でもこのような事でクヨクヨしていたくない自分も居て、頑張って気にしないようにしているんですけど、連絡が長い事来なかったりすると不安になってしまいます。自分でいっぱいいっぱいになってしまいます。 愛されている証拠がほしいんでしょうか?めんどくさい女ですね、、、、そしたら(´・_・`) 心の気持ちを言葉にするのが難しく、ぐちゃぐちゃになってしまい申し訳ございません。 どうしたら不安症を解消できるか。 なぜすぐ嫌われると思ってしまうのか。 どうしたらもっと自分に楽で居られるか。 惚れてしまったもん負けなのでしょうか、、、、
前回と同じような質問で申し訳ありません。 自分が嫌いです。どうにかして前向きに生きる術を知りたいです。 生い立ちの話をさせていただきます。 小さい頃は覚えている限り、 曲がったことが嫌い、自分が正しいと思ったことをする、そんな子だったと思います。 ただ、母の過保護且つ厳しい教育、小学校〜中学校のいじめにより、 段々と人間不信、完璧主義、マイナス思考、不利益になることをとことん避ける、周りに嫌われないように振る舞う、自分を無価値と感じるようになりました。 母の「わたしの子だからできて当たり前」、 クラスメートに言われた(どうしてきついことを言うのという問いに対し)「〇〇だから悪い!」という言葉がこびりついて離れません。 それでも本来の性質は変えられないのでしょう、小さい頃の自分と真逆の今の自分が二人存在しているかのようになります。 時折りバランスが崩れると、ヒステリーを起こすこともあり、自己嫌悪の日々です。 今、こんな私でも良いと言ってくれる人に出会え、結婚とそれに伴う転職を控えています。 ただ転職のことを考えるたびに、 わたしには何もできない、誰も雇ってくれないという気持ちになり、ヒステリーを起こしてしまって婚約者にも迷惑をかけてしまっています。 今後のことも考え、なんとかしなければと自分に言い聞かせていますが、、、日々鬱々とし、消えてしまいたい気持ちです。 こんなわたしでも前向きに生きる術はあるのでしょうか。
はじめまして。 私はいま、就職活動中で、仕事の選択に悩んでいます。 私はずっと、嫌になったら仕事を辞め転職し、この歳まできてしまいました。過去をふりかえれば、あの環境でも、小さな事でも頑張れることが沢山あったはずなのに、楽することばかり考えて、不満ばかりで、いい加減に過ごしてこの歳まできてしまいました。 周りは昇進したり結婚したり、努力を続け成果を出して居場所を作っているのに、当然の報いですが自分には何もなく、自分が情けなくてたまりません。自分にはなんの価値もないと感じてしまいます。 幸いなことに、こんな私でも2社から内定を頂く事ができました。今後の人生に大きく関わる事なので、選択を間違いたくない、と悩んでいます。 A社は、業界では割と有名なところで、勉強するチャンスだと思う一方、かなり仕事がきつくて辞める人も多いらしく、自分に勤まるか、続けていけるのかという不安が強くあります。 B社は、好きな仕事を無理する事なく続けられそうで、自分にも合っていると感じていますが、自分がまた楽な方楽な方に逃げているのでは?と感じてしまいます。 言い訳になるのかもしれませんが、私は人より体力が無く、それもあり今までの仕事がきつくて続かなかったのもあります。 続けられそうなB社を選びたい気持ちの一方で、他の人は頑張っているのに、とか、自分を変える努力を怠っている、甘えているとも思います。友人からは、自分で出来ないと決めつけているのではと言われました。そうなのかもしれません。 また、A社B社の評判等、他者からの評価をつい気にしてしまう打算的な自分もいます。悩み続けて1日を終えてしまう自分が嫌になります。 お仕事を頂けるだけでも有難いことです。どちらを選んだとしても学ぶ事はきっと沢山あるし、其処で出来る事を頑張って人のお役に立てれば良いとも思います。 しかし、どうすれば、未来の自分が後悔しないのか、これで良かったと納得できる選択が出来るのか、分かりません。未来が不安で、今までもずっと後悔ばかりで自分が信用できません。 長文になってしまい、申し訳ありません。 読んで下さって有難うございました。 選択の仕方、今後の生き方について何かアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
摂食障害、過食症です。 痩せて可愛くなりたくて何度もダイエットしていますが、リバウンドの繰り返しや最近は続きません。 過食症を克服したいです。 この姿のままでは生きたくありません。 消えてしまいたいです。 こんな姿だから、人に会うのも思いっきり笑うのも、思った事を言うのにも抵抗があります。 どんどん自分が嫌いなります。 稼いだお金も作ってもらったご飯も無駄にしています。 どうやって死ぬかどうやったら死ねるのか、食べた後はそんなことばかり考えています。 夜は何かを口にするとひたすら罪悪感に駆られ、心の中で誰かに謝っています。 本当は楽しく生きたくて、自分が死ぬ想像ももうしたくないです。 自分の存在に納得できる努力がしたいです。 自分でどうにかするしかないのですが、抜け出せません。 こんな私にも背中を押して下さる言葉が欲しいです。
私は自分が大嫌いです…。自分の容姿を受け入れられません。 鼻は低く少し上向きなのがそもそもコンプレックスで、目も小さく…全体の輪郭も悪いです。 とてもじゃないけど、男性からは特に受け入れられない容姿です。化粧したって、ブスはブス。残念がられた経験もあります。 だからなのか、こんまブスは恋愛は許されないと思っています。好きになってもらう自信が0でもあるし、きっと男性は受け付けないと思うからです…。 でも、本当は、そんな自分から解放されたいと思っています。 大嫌いだと思う自分、顔がブスだと自覚してる自分、恋愛がダメだと思ってる自分、嫌われてると思ってる自分…。 本当にブスですが、ブスでも自信を持って生きて生きたいです。恋愛だって、ブスとか関係なければしたい。 いつか、自分を受け入れられるようになれるものでしょうか…。恋愛は無理かもしれないけど、生きていて良いって思える日は来るでしょうか…。 中途半端な悩みですみません。 もし、この悩みが許されるなら、ご意見など頂けると嬉しいです。
私は、何か辛いことがあったり挫折を経験するたびにその事から逃げてしまう癖があります。自分でもその事を良く分かっており、それ故そんな自分が醜くて仕方が無いと思っています。 最近、逃げてばかりいて自分の本当にやりたい事すら出来なくなっていると思い逃げずに自分自身を見直してみようと思いました。 しかし、自分の何が悪いのか、どうすればなりたい自分になれるのかを考える度に己の醜さ、人間としての器の小ささ、性格の悪さに直面し全てを投げ出してしまいたくなってしまいます。 私は自分を全く愛せません。他人ばかり見て、他人を羨ましいとばかり思って、人に嫌われるばかりです。 腐り切った肉、使いようもない廃油のような自分の内面を見て、消えてしまえとしか思えません。 私にはそんな自分を変える必要があると思っています。しかしどうしても自分自身を愛することができません。 どこから自分を見直せば良いのでしょうか?
私は今年の春から大学一年になりました。 好きなミュージカルの勉強をしたいと思い、大学を選びました。 今まで約20年間生きてきて、色んなことを学んできて、頑張ってきたこともあったはずなのに、大学生になってから急に自信がなくなってしまいました。 「自分」の存在に意識がないというか、自覚がないというか…。自分がこうありたい、こういう自分になりたいとか、わからなくなってしまって。人と関わるときも、嫌われないように人に合わせてばっかりでヘラヘラして笑って誤魔化して、どうやって人と関われば良いのか、分からないです。 今まで、母や姉に色んなことをあれやってみたら?これやってみたら?と言われてきて、受身な性格になってしまったせいで、自分で行動することが出来なくて、自分がどうしたいのか、どう行動すれば良いのか分からなくなってしまっているのかな?と思います。 このままだと自立も出来ないし、社会人になったら困る気がします。 今まで自分が大切にしてきたこと、どういう自分になりたいか、どう人と接すればよいのか、今までの自分を思い出すためには何か方法はありますか?
私は高校2年生のころから自分に自信が持てなくなってしまいました。 原因は高校2年生の時に自分の悪口を聞いてしまったことだと思います。 私自身、苦手な人がいるように周りの人も同じようにそういう人がいるということはわかっているのですが、実際に自分の悪口を聞いてしまってひどく傷つきました。 それ以来敏感になり、コソコソ話してる人に気づくと聞き耳を立てるようになりました。 さらに、毎日その日1日の自分の行動を振り返って反省し「あの行動がもしかしたらこう思われてるかも」「勘違いが生まれて嫌われたらどうしよう」と思うようになってしまいました。 人はそれほど自分の行動を気に留めていないというのはわかっているのですが、どうしても考えてしまいます。 たくさんの人に可愛がられ、好かれたいとも思ってしまいます。 私は自意識過剰なのでしょうか? このようなネガティブな考え方をやめるにはどうしたらよいでしょうか? アドバイスがございましたら、教えていただきたいです。