hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 仕事 死にたい」
検索結果: 4208件

ダメ人間は死ぬべき?

私はダメな人間で、このまま社会で生きていけないと感じます。 具体的には、バイトで仕事が一向に出来ない、ミスばかりするし、大きなミスをして先輩に迷惑をかけたこともあるし、遅刻をして連絡しなかったことが数回、そしてシフトを忘れていてすっぽかしてしまいました。半年以上続けていてこの有様です。 私は仕事が出来ない、人間として最低限の時間や約束を守ることも出来ないクズだと思います。 ちゃんと教育を受けてきて、それなりに一生懸命生きてきたはずなのに、実は心に響いていなかったのか、自分でも分かりません。覚悟、責任の意味を実感できません。何か人間として欠落してるのだと思います。 そこで、もうこの駄目さは治らないのではないかと思い、自殺を考えました。カフェインを何錠飲めば死ねるのかを調べ、スマホに遺書を書き始めました。家族や部活の人に、死んだら多大な迷惑をかけ、悲しませてしまうので、そのことへの謝罪を書きました。 しかし書いているうちに、目が潤んできて、自分はまだ死にたくないのだと悟りました。まだ生きてやりたいことがありました。 さて、こんな怠惰で出来損ないな自分の罪を、どうすれば償えるのか教えてほしいです。これからも生きていくとなると、自分は同じような過ちを繰り返し、更に重大な、取り返しのつかないような過ちをする気さえします。 私は生きていていいのでしょうか、どうすればこんなダメ人間でも生きていて良いことになるでしょうか、教えていただきたいです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

生きるのが面倒で早く死にたい

こんにちは。拙い文章ですが読んで頂けたら幸いです。 自分でもなぜこう思うのかは分からないのですが、本当に生きるのが面倒です。 生きたくなくても、お腹はすくし身体は汚れるので、食事をし、お風呂に入りますが面倒です。そして生きるためにはお金が必要で、仕事をしなければなりません。したくない仕事をしなければならない、仕事がない、稼げないなどの辛さが伴います。好きなことを仕事にして生きることが出来る人は、僅かではないかと思います。 そして、煩わしい人間関係を築く、自由が奪われる、好きなことが出来ない可能性もあります。。 私はそこまで頑張って生きる必要性がなく、活力がありません。一般的には、自分の好きなことをするために、美味しいものを食べるために、趣味に費やすために等、色々な生きる活力というものがありそのために生きているのでしょうが、私にはその活力がありません。 友人や恋人など、両親以外の人のご縁には恵まれましたがその人達のために生きようとは思えません。薄情ですが。 趣味や好きなことを見つける努力は私なりにして、それなりに好きな事はありますが、できなくても特に困りません。そしてその好きなことはどれも長続きしません。 生きる時間を与えられているくせに、生きたくても生きれない方がいるのに、とても贅沢な悩みだと思います。早くに亡くなった方を見ると羨ましいとさえ思ってしまいます。俗世から離れられて良かったですね、とさえ思ってしまいます。生きたくても生きれない方と変わりたいとさえ思います。 私が恵まれているからでしょうか。生きることに必死になる必要が無いから、逆にこのように思ってしまうのでしょうか。生きていればいいことがある、死んでしまったら終わりだと良く言われますが、私としては終わって良いのです。裕福な暮らしは出来ませんでしたが、それなりに楽しいことも、美味しいものも食べ、行きたいとこにもある程度行きました。行ってみたいことややってみたいことが無い訳でもないですが、そんなお金もないしと諦めが着きます。 何故こんなこと思い、生きる活力が湧いてこないのでしょうか。いっその事死んでしまいたい気持ちでいっぱいです。今は奨学金という名の借金があるので死ねません。 長文乱文ですみません。読んでいただきありがとうございます。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2022/11/20

今すぐ安らかに死にたい

以前から「死にたい」と考えていましたが、年々その頻度が多くなっています。以前は「死にたい」と思っても「でも数カ月後はいいことがあるかも、1年後は変わっているだろう」と気持ちを切り替えていましたが、年を重ねるごとに「どうせこのままなんだ」と未来に期待することができなくなってきています。 今まで告白されたことがありません。 私から告白しても全て振られました。 両親のことは好きではありません。 女友達はいますが、年々一緒にいると辛くなり、今は最低限の付き合いしかしていません。 女友達といると「この子は彼氏がいる、旦那さんがいる、今はフリーでも過去に付き合っていた人がいる」と思うと、「愛してくれる人がいるなんて羨ましい。私は時々会うくらいには丁度いいけれど、彼女にしたい結婚したいと思ってもらえるほどではないんだろうな」と負の感情が出てきてしまうからです。 男友達とは食事や遊びに行くこともありますが(身体の関係はありません)、どんどん彼女ができたり結婚したりで会いづらくなってしまいました。 会いづらいことも寂しいですが、「一緒にいて楽しそうだったのに、私を選んでくれなかったな」という寂しさもあります。 仕事は頑張っています。認められているし、求められています。私の居場所になっています。でも、それは頑張っているからであり、ちょっと無理している私を愛してくださっているので結構疲れます。 友達として愛されている感覚、仕事仲間として愛されている感覚はありますが、「彼女として、奥さんとして」「永遠を見据えて」愛される経験がないことが悲しいです。 自分がそうした領域に入れない、欠陥品のように感じます。 やりたいこともなく(仕事も本当はやりたくない)、愛されることもなく、ただ仕事を頑張る人として生きていくことが辛いです。 だれかに自然体の私を愛してもらいたいです。「ありのままでいい」「そのままでいいよ」という言葉を耳にしますが、友達止まりになってしまうのは、このままの私だと受け入れてもらえないからだと思います。 でも自分を変えようと頑張ることももう疲れました。早く永遠の眠りにつきたいです。痛いのも怖いのも苦しいのも嫌なので、自殺未遂は起こしたことありません。なのでなんとか生きてます。安らかに死にたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

すぐに仕事を辞めたくなります。

いつもお世話になっております。 今年に入ってから心身の体調を崩しており、治療を続けております。 側から見たら元気に見えると思うのですが、無気力で希死念慮が消えず、常に何かしらに不安や恐怖を抱えています。 以前もこちらで相談をさせていただき、頂戴したご回答は何度も読ませていただいております。ありがとうございます。 夏に社会復帰をしたのですが、労働環境・人間関係が合わず、ひと月程で逃げるように退職しました。 そこから改めて療養・転職活動を続け、今月から働き始めたのですが、一週間ほどで再び辞めたくなってしまいました。 当初は頑張りたいとやる気に満ちていたのですが、事前に知らされていなかった抵抗のある業務、私にだけキツい態度を取る同僚等、これらに恐怖を感じて、今後やっていけるのか、馴染めるのか不安でいっぱいです。 他人に気を遣い、虐げられ続けなければいけない社会から逃げたい(死にたい)です。 なぜ周囲の人達が普通に働けるのか不思議でなりません。 また、休みの日も心が落ち着かず、自分の打たれ弱さが情けないです。 強い気持ちを持ち、前向きに働くためにはどのような心構えが必要でしょうか? アドバイスをいただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

人生が不安で毎日死にたいです

はじめまして。 毎日罪悪感に苛まされており、死ぬことを考えています。 私の人生は完全に失敗作なんだという思いが非常に強いです。 私は学生の時に病気があったことに甘え、就職活動をしてきませんでした。 結果として今の年齢までずっと非正規雇用でふらふらし、職歴のないまま就職が難しい年齢になりました。 合間に就職活動も行ってきましたが、結果は無惨なものでした。 貯金はまったくなく、ストレスが貯まると散財する悪癖があり借金が70万円ほどあります。 派遣の給料でなんとか返済を続けてきたのですが、コロナ禍により派遣の契約は切られ、もうすぐ無職になります。 次の派遣の仕事も探しているのですが、将来のことを考えると無謀かもしれませんが正社員になることを目指した方がいいのか…と迷う日々です。 資格の勉強もしようと思っているのですが、集中力が続かずうまくいきません。 今現在は実家で暮らしており、生活費は家族に頼りきりです。 親に借金のことは隠しています。 「当面の生活費はどうにかするし、派遣でも生活できるならいいんじゃないか」とは言ってもらえているのですが、私の中では罪悪感でいっぱいです。 借金さえ返せば生活費はしっかりと家に入れたいと考えています。 きちんと働いている友人やまわりの人と比べると劣等感も酷く、一緒に話したり遊んでいても辛さが勝つようになってきました。 これ以上家族に経済的な負担はかけたくないし、自分のようなみっともない人間が生きているのが本当に申し訳ないです。借金だけはどうにか返そうとは考えています。 それでも自分が死ねば役立たずが死ぬので、世の中のためにもなるのではと思います。 借金をすべて返し、老いた祖母や両親が死ぬまでは生きようと思うのですが、それでも時々どうしようもなく死にたくなります。 このままでは老後も録な生活を送れないと思いますし、とにかく生きているのが辛いです。 どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

母親に死んでほしい

先日父が亡くなり、母はこれから実家で一人で生きていかなければいけません。 私は母に小さい頃から虐待され、大人になっても母の勝手な思い込みで何度も罵倒され毎日死んでほしいと祈っているため、同居や近くに住むなど考えられません。母は障害があり買い物や外に出かける用事はできません。デイサービスやホームヘルパーは頼んでいますが、家に人が入るのは嫌だ、デイサービスの職員が嫌いだと言って、当日になって断ったり来た人を追い返したりしているようです。今回父が亡くなったことで、家の支払い関係は母自身にお願いしようと思っていますが、お金がないだのなんだのと文句ばかりで、私が代わりに銀行に行っておろしてくる、父の保険金が入ると言っても聞く耳を持たず、「私に一人で生きていけなんて薄情だ親不孝だ」と怒鳴られます。耳も聞こえなくなってしまっているようで、障害もあって不安なのはわかりますが、母の勝手ばかり通せません。もう一人で生きていかねばならないのですから。いつも「もうどうしたらいいかわからない、生きていくのが嫌になった」と言って、私がこうするからと言っても言うことを聞きません。子供の頃から私は母が死ねばいいのに、この人がいなくなれば全てうまくいくのにと考えてしまいます。 私は一人っ子なので、父が亡くなってしまったことで、葬儀や家のもろもろの手続きなど全て私がやっています。父が入院しているときから何度も仕事も休んで二人のためにいろんなことをしてきたのに、どうして自分のことしか考えず勝手なことしか言わないのか。死ぬのは父ではなく母なら良かったのに。毎日考えてしまいます。これからのことケアマネージャーに相談はしていますが、本人が勝手に当日に断ったりしてしまうのと、誰の言うことも聞かないので、いっそ放っておいてしまおうかとも思います。もう母のことで悩みたくないです。父も亡くなってしまい、一人でどうすればいいのか。もう母のことを考えたくない、死んでしまえと毎日考えてしまいます。今後どうすればいいのか、教えてください。怒りや悲しみで文章が変になっているかとは思いますが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

死ぬ勇気が欲しい

現在うつ病を患っています。 ここ1.2年ほどでどうしようもない状態になりつつあり、自分にたくさんのものが雁字搦めになった感じがして生きるのが苦痛です。 絵を描くのが趣味だったのですが2年前から段々とそれに回す余裕が消えてゆき、今ではほとんど絵を描くことは無くなりました。 生活も余力がなく、部屋の掃除もするための力が残っておらず、お風呂にも入れません。お風呂はもう5年ほど前からですが最近では酷くなってきており、半年入れなかったこともありました。薬を飲むのも自力では難しく、薬を探し、水を用意し、手のひらに乗せ、飲み込む。これだけの動作もやらないといけないと分かっているのに体が動きません。 思考も毎日毎日圧迫されるような思考が頭を埋めつくし、それを消そうとして思い通りにいかずに自分の顔を叩き回してしまうことも多々あります。 私は未成年なので、自力でどうにかするには難しい面もあり、最初の方は周りに相談して助けて欲しいの気持ちを伝えようとしましたが全部頭ごなしに怒られるだけで誰にも理解して貰えず、ただ自分がもっと苦しくなるだけだと気が付いたので誰かに伝えるのも無理でした。 それでも私のやれない事、は普通は全員がやれる事らしいのでそれでたくさんたくさん怒られてしまいます。そして怒られる度にもう私に選ぶ方法はなくて、だったら死ぬしかないじゃん…と言う気持ちだけが積み重なっていき、身動きの取れない状況に絶望だけが増していきます。この気持ちや苦しさを一生抱えたまま生きていくなんて私には絶対無理です。 最近は就活の際、精神障害枠で就職をしたい、とこの言葉で分かってくれないかの期待も込めて勇気をだして言ってみたのですがそんなこと言う暇あるのかと冷たく叱られてしまいました。生活保護も絶対にダメだと念を押されてしまいました。 だけど私はこのまま普通に仕事をして普通に暮らしていける自分を何一つ想像することができません。こんな状態でできることなんて死ぬくらいしかないんじゃないかと思ってしまいます。 だけど私は弱いので死ぬ勇気も持ち合わせていません。私の気持ちもあと1歩だけなのに、それがどうしても怖く思えてしまいます。 死なないと誰もわかってくれないのに。 どうしたら死ぬための1歩を踏みだす勇気を得れますか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2023/03/19

仕事への向き合い方

昨年の10月に転職しました。約4か月の教育期間を経て、現在に至ります。 教育期間中に、希望職種と希望任地が聞かれます。その希望調査は2回あり、1回目は自由に書けますが、2回目は適性、身体検査の結果により選べない職種が出てきます。第1希望から第4希望まで書けます。 私自身、教育期間中で体調を崩し(具体的には、歩行時に脱力する様になり一時的に歩行困難になる 目眩等)その影響もあったのか、希望する職種はほとんど選べませんでした。(適性が純粋になかった可能性も大きいですが) 一連の体調不良も原因が分かればまだ、違ったのかも知れません。ですが、生憎分かりませんでした。尚、今も体調は悪いままです。 2回目の職種希望調査の時には、私の就きたかった職種は削られていました。泣く泣くその中から選びました。そこで私が重要視したのは、「渉外対応しなくても良い部署」でした。職種、任地発表で、伝えられた職種は「総務」でした。電話対応もしっかり求められ、渉外対応もある部署です。 まだ、着任して2か月程しか経ってませんが、職転したくて仕方ありません。 総務が職種ですが、広報に所属しています。総務には、広報だから と言われ、広報には総務だから と言われる。中途半端な立場である事。仕事が限定されない事(調理する職種なら調理する事を主な仕事と出来る等)総務は幅広い仕事が求められる事。それらが今、苦痛に感じています。 職場の人に、「総務だから~」って言われる度に寒気がして、他職種の方から話しを 聞く度に死にたくなる。そんな状況にあります。 原因を探す為、行った心療内科で「自閉症スペクトラム」の傾向が強いと言われました。対人関係、コミュニケーションを苦手とする傾向ある。そのストレスも原因の1つではないか。とのお話もありました。 病名が付いた訳でもないので、意識し過ぎる必要は無いと言われましたが… 希望職種、任地は同期を見る限りほとんど通らないみたいでした。だから、私も仕方ない とは思ってはいます。 着任して2か月で何が分かる?と言われればそれまでかも知れません。 ハラスメントを受けている訳でもなく、恵まれた環境にいるにも関わらず仕事に対するモチベの保ち方、向き合い方が分からずにいます。漠然と仕事が苦痛です。でも、辞めたくはない。そんな矛盾を抱えています。 心の持ちようをお尋ねしたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

一日も早く死にたい

はじめまして。 現在20代後半の事務職女性です。 意味もなく生きるのが辛く、価値も見出せず、死ぬ勇気もないので惰性で生きています。 自殺の報道を見ると、勇気のある人だと羨ましく感じます。 中学3年の頃からキッカケはありませんが、なぜか生きるのに疲れたと感じるようになりました。 趣味もろくになく、やりたいこともない、やりたくない事を頑張る忍耐力もないので勉強も嫌いでした。 レールから外れはいけないという刷り込みが強いので不登校ではないが、学校に行くのは嫌いでした。 その対象は会社となり今も続いています。 やりたいことがないので進路も決められず、親が選んできた大学に進学しました。 就職も興味のある分野などあるはずも無く、専門的なこともできないため事務職で探しました。 しかしメンタルが弱いため不安定になり応募してはキャンセルを繰り返し、大学の就職支援科で泣いたりしていました。 今は見かねた親が紹介してくれた仕事についていますが、お給料は安く、休みも年間110日以下と少ないです。 恋人も今はなく、婚活に行ったりもしましたが、一人暮らしを始めて人と暮らすことに向いていない自分に気がついてしまい、結婚は諦めてきました。 人に厳しく許容できないのです。 しかし収入が少ないため貯金ができず、このままでは老後が破滅です。 一方で周りはどんどん結婚していき、妹も大企業に就職し、学生の頃からの彼氏とは順調です。 惨めになるので妹が邪魔で仕方がなく、消えてしまえと思います。 なので妹に関わらない為に実家には帰りたくありません。 職場の環境も良くない為、転職しようとしたこともありましたが、新卒の就活と同じで応募とキャンセルを繰り返し挫折しました。 やりたくないことをやろうとすると、死にたい気持ちが強くなりまともに物事がこなせなくなります。 なにをどう頑張っていいのか、頑張り方もわかりません。 鬱やADHDと診断され抗うつ剤等を飲んだこともあります。 飲んでいる間は死にたいと思わなくなりますが、薬をやめるとすぐに再発します。 薬漬けで生きるのは嫌なので今は通院していません。 通うお金もありません。 寝るときにことまま目が覚めなければいいとしょっちゅう願います。 仕事もプライベートもうまくいかず、現場からの脱出も困難でどう生きていけばいいのかわかりません。 1日でも早く死にたいと願う毎日です。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

死ぬ許可はもらえますか

初めまして。 私は両親と姉とで暮らしており、うちの家族には借金があります。 両親は障害で働けなく、何十年と私と姉の給料で生活費と返済を出しあって暮らしています。 姉は、残る私への負担を考え結婚を延期してくれており、好きな人が出来た時の私は楽しませたく仕事を過度にこなして稼ぎ、交際費にあててきましたが借金と家庭環境の報告で何人もの人から拒絶と罵倒され続けてきました。 そして私自身も病気になり、薬代もかかり会社の休みも多い状況です。 両親からは自分の幸せを優先に、そんなに頑張らなくてもいいし良い息子じゃなくてもいいよって言われた事があります。 凄く、その言葉が毎日何年も頭から離れません。 姉が家を出た場合、両親と私では行政の保護は無理ですが、私も家を出れば受けれるとの話を聞いており両親の事は安心ですし、姉も結婚できます。 借金は私が最後の場所を巡るのに残してある車を売れば大丈夫だと思います。 私には何も残らず心配事もありません、家族にも感謝してます。 結婚して幸せな家庭に凄く憧れましたが姉に託します。 もう努力しての幸せ探しも疲れました、自分で決めてきた人生です。 人生って思い通りにならないですね。 ただ、どうしても最後は自分では決められず辛いです。 頑張って1人で幸せも生きがいもなく過ごすより、そろそろ悪い息子になっても許されますか? 長くなりましたが よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

物心ついたときからずっと死にたい。

4人兄弟(上から女女女男)の長女として産まれました。家業があり、男の子が欲しかったそうです。嫁姑関係も悪く、物心つく頃には「うちは女の子ばっかりだから貧乏(専業主婦家庭、年1回旅行していた)なの(笑顔)」「最初から男の子が産まれたらこんなに苦労しなかったの(笑顔)」と、母親に言われていました。 小学生の内から成績優秀、運動神経もよく、中学受験もしたいと言いましたが、お金がないと言われ断念。高校も母親が望む科ではなかったため、塾にも通わせてもらえませんでした。 大学進学時も、母親が望む進路ではなかったために学費を出してくれず、全額自分でローンです。免許代なども自費。 母親が望む進路だった妹2人と長男である末の弟は全額出してもらっています。 父親も酔うと暴力を振るう人で、そのたびに母親は守ってくれるでもなく「こんなお母さんでごめんね」と泣き叫び…子供ながらにさめて見ていました。低学年の内にはどうやったら死ねるのか、息を止めたら死ねるのか、頭を柱に打ち続けたら死ねるのか、3階から前の道路に飛び降りたら死ねるのか…考えて全て実行しております。飛び降りても無傷、家族は気付いていません。ぼんやりと自分はもう数年しか生きられないと思えて先が見えませんでした。 そのような状態だったので早くに今の夫と結婚をしました。仕事もプライベートも順調。海外へ新婚旅行、子供もでき、産後はパート主婦や専業主婦をしながら暮らしています。ですがずっと死にたい気持ちはありました。 子供が2歳のときにまた死にたい気持ちが強くなり、今度は首吊り。結びが弱く失敗に終わり、それで夫にも自殺願望があることが知れました。話せない、笑えないという状態だったので、そのまま精神科にかかり鬱と診断され、治療して3年になります。 先日もう薬は必要ないだろうとのことで通院も終了しました。普通に生活できるし仕事もでき、外見は幸せな家庭の明るいお母さんなのですが、死にたい気持ちはなくならず、今も涙が止まりません。パートですが私を必要としてくれる職場もありますし、子供のたった1人の母親でありしっかり寄り添ってくれる夫もいるのに、中身のない無価値な自分が嫌です。死にたいと思っていることも申し訳ない。産まれてきたこと、結婚させてしまったこと、こんな母親の元に産まれてこさせてしまったこと、全て申し訳ない。死にたい気持ちがなくなりません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

ミスへの詰問に対して死んで詫びる

はじめまして。 先日よりクライアントと揉めています。 主にお金周りですが、予期せぬ減額に対して説明を求められ、契約上含めて致し方がないのですが全責任は私になります。 電話が来るたび怖くなり、電話中は萎縮し申し訳ございませんしか言えないです。 また、私の不備や不手際、担当としての未熟さを上司ではないですが詰められ、社会不適合のように詰られました。 私の給与数ヶ月分ですので、私が個人的に包めば解決するのでしょうか。 電話が終わるたび泣きはらし、死にたい、これ以上関わるのであればいっそ死んで楽になりたい。 鬱病だと診断されていますが会社には報告せずなんとか自分を保って半年〜1年頑張ってきましたが、本件により限界を感じました。 死んで詫びれば満足するのだろうか、死ぬにはどうすれば良いのか。 包丁、飛び降り?自殺方法について親族に迷惑がかからない方法はないかなど考えてしまっております。 眠れない起きれない、我慢して堪えていた鬱病の症状が一気に爆発したように思います。 上司からも詰められ、社内にも迷惑をかけ、この場にいることすら迷惑になっているかのように思います。 ネガティブな気持ちを切り替えられず、永遠に過去の失敗を思い返して引きずるタイプです。 共感性も高く、人の感情にも流されやすい過敏性。 正直生きにくいです。ストレスがない状態が分からず、毎日毎日深夜まで仕事をし、休日は寝るだけの生活に疲れました。 どうすればよいでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

今日死ぬ前に

最後に今まで自分の中に溜めていたものを、できるだけ書き出してみようと思い、たまたま見つけたここに書かせていただきます。 私は幼少期、父から度々暴力暴言を受けていました。長女の立場だった私は、一番手を上げられていたような気がします。恐らく躾の一環だったそれは、いくら自分の気持ちを話しても受け入れては貰えない、長女はしっかりしなくてはいけない、父は私を愛してはいないのだと幼心に感じました。しかしそれを差し引いてもまわりが自分を大切に思ってくれて、特に祖父は祖父であり父のような存在で大好きでした。 高校生の頃から、特に虐められていた訳でもないのに、ふとしたときに何もかもどうでもよくなってしまうような虚無感に苛まれるようになって、欠席することが度々ありました。それは大学生になっても社会人になっても続いてしまいました。勿論社会人でそんなことをすれば仕事を評価して貰えても信頼を失います。同じ仕事は一年続いたことがありません。その度に祖父や友人、恋人や知人に支えてもらって頑張って来れました。それでもまわりは大変でも仕事を頑張っていて、続けられているのに、自分にはできなくてとてつもない劣等感をいつも抱えていました。 何度目かの離職のとき、祖父に気分転換しようと誘われ旅館に二人で行きました。一泊した翌日の朝、シャワーを浴びているときに突然祖父に胸を触られました。そのときに今まで私の基盤になっていたものが全て崩れ落ちるような裏切りを感じて死にたくなりました。 振り返ると、私は自分自身を一度も認められず信じられず好きになれず、その為他者のことも本心から信用したことがなかったように思います。特に恋人に対しては常に懐疑的で、気持ちが入れば入るほどいつも上手くいかず、だめになってしまうことしかありませんでした。 人間関係に常に悩んでいました。人からの視線や評価を酷く気にして、勝手に悩んで苦しんで勝手に自滅するのをずっと繰り返してきました。そして恐らく祖父の一件で立ち上がる気持ちもなくなってしまいました。私はもう自分というものが一番分からなくて辛くて、自分を理解できず理解されないことが寂しくて、どうしようもなくなってしまいました。 今は仕事もせず、実家の部屋に引き篭もっていますが、それは何の解決にもならないことは自分が一番よく分かっています。 だから死ぬことでもう終わりにしたいと思います。

有り難し有り難し 66
回答数回答 2

死ぬ日を決めて生きること。

こんにちわ。 17歳、通信高校に通ってる学生です。 僕は最近死にたいという思いが強くなり 毎日夜になれば眠れなくなり 泣いてることが多いです。 中学1年生でいじめにあい学校にいかず その中でできた友達や先輩でも 裏切られ嘘をつかれ仲間外れにされて それでもその人たちと仲良くしたくて 必死で止めてくれたいとことも縁をきり その後その先輩たちとも縁をきり 1人ぼっちになってしまいました。 中学を卒業する前に高校には行きたくて 定時制高校に受験しました。 けれど落ちました。 僕は定時制すらいけない頭なんだと思いました。 それから1年間外のお仕事をさせてもらい、 その中でいじめや安月給や詐欺があり 必死に続けていたけど耐えられなくなり 家族に紹介してもらった仕事でさえ やめてしまいました。 父には彼女がいてその彼女に 仕事を紹介してもらっていたので やめてしまったので嫌われました。 根性がないやつ 甘えてる。って 言われました。 その通りだな〜って思っちゃうと 自分が情けなく感じました。 そして高二になり、バイトをはじめ 高校は卒業したいから 通信にはいりたいと父に頼み、、 通信にはいることが決まりました。 けれど通信もあまくなく 勉強もついていけず今2年生になりました。 高校の資料が届き2年生で必要な金額を 見るとすごく怖くなってきました。 中学三年生からずっと 父が家にいなくてご飯はラーメンばっかで もともと太れない体質なので すごくガリガリで。爪はボロボロで。 体すべてがコンプレックスになってきました。 今はいとことも仲直りして 友達は誰一人いないけど いとことたまに遊んでいます。 それでもなんか毎日が憂鬱で、 死ぬ日を決めて生きています。 お金のこと。家族のこと。体のこと。 毎日悩みながら生きていると 死ぬほうが楽なように思えてきました。 こんな僕でも生きる価値なんてあるのでしょうか。 これから先どーやって生きればいんでしょうか。 内容がごちゃごちゃですみません。 回答どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2