私が働いている会社は接客業で正社員、パートで40人くらいいます。 私はパートでフルタイムで働いています。 以前より気になっていた事で、自分の思い込みかもしれませんが、私はもしかしたら嫌われているかも?や話したくないのでは?と思っています。 例えば、 ・Aさんは挨拶もなく、私がいると逃げて行ったり…(この人は他の人には挨拶しています) ・Bさんは私が話し掛けないと話してくれません。他の人とは楽しそうに話したり仕事の話しもしています。 でも、普通に話してくれる人もいます。 私は頼りにして欲しいし、皆と色んな事も話したいって思っています。 言葉も上から目線にならないように気を付けて話しをしています。 皆から愛されるような、話し掛けてもらえたり、頼りにされるような人になるには、どのような事をすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
2年前に出産の為に退職した職場に、来年の4月から、復職する話がありました。 私は、看護師なのですが、院長と、奥さんが戻ってきてほしいとのことだったので、2人の子供を預ける段取りなどをしていました。 しかし、在職中の職員が、私に戻ってきてほしくないと言っているから、話はなかったことにしてほしいと言われました。 スタッフが、私を快く思ってない人がいることは、分かっていました。 その病院では、リーダーがいなかったので、私がそのポジションにいました。 なので、私を煙たがっている人がほとんどだったと思います。 リーダーがいない為、いろんな事が、適当になっている病院です。 仕事なのだから、仲良しごっこでは、いけないし、いい加減な仕事では、いけないと思い、それを言っていただけなのですが…。 何か嫌われたようです。 間違ったことをした覚えはないのですが、少しショックで、自信がなくなりました。 院長や、奥さんも、戻ってきてほしいと言いながら、今いるスタッフに言われたからと、私に断ってくるところも、納得できません。 その職場に未練は、ありませんが、なんだかこのモヤモヤした気持ちをどうしたらいいのか、自分が間違っていたのか、よく分からなくなってしまいました。 助言をいただけたらと、思います。 お願い致します。
初めてご相談します。 同業から同業へ転職して、3ヶ月たちましたがなかなか職場に馴染めません。 あまり明るくないとか、一部の事務員さんからはコソコソ、目の前でヒソヒソ話をされたり、言い合ってると言われてます。 毎日誰かしらの悪口や影口を言っていたり、その人に言いに行く人までいます。 わかりやすいほど露骨に嫌われているのがわかります。 私自身色々あって人が怖く、独身というのもあって 周囲から奇異な目に写っているようです。 仕事も以前と似ているのに、全然役にたっていない状態で焦燥感でいっぱいです。 年齢も性格もあるので、そう簡単にはっちゃけるような事はできません。 出来上がった人間関係の中に、どう身を置いたら良いか教えてください。
度々すみません。2回目のご相談になりますことをお許しください。 また、随所前回とかぶってしまう箇所もあると思います。 前回も申し訳あげたように、新入社員のオリエンテーションで知り合った同期の子の事が好きです。好きなんです。好きで好きでしょうがないです。彼女の優しさ、溢れんばかりの暖かい輝きの笑顔、こんな僕にも優しくしてくれて、いつの間にか好きになってしまって。同じ職場、同じ配属先になった時は涙がでました。 正に運命だと思いたした。 こんな僕に優しく、仲良く接して下さって本当嬉しくて嬉しくて。 そんな彼女だから、当然回りの人にも優しく、彼女の事が僕の他にも気になっている人も少なくないと思うのです。現にそのようですし。 ですから、そんな不安からか、もっと仲良くなりたいと思って、LINEで連絡をとり始めたですが、前回のご相談にもお話しをしたのですが、ふざけた言葉で相手に悪いイメージを与えてしまって、若干距離を感じるようになってしまいました。 その事が分かってからなんであんなことをしてしまったのかと毎日涙がでてきます。毎日、毎日、悔やんでも悔やんでも、悔やみきれないです。 そのイメージを払拭しようとして、仕事を頑張ろうとしても、職場は一緒でも、階が違うので、全然アピールができず。その後、また、LINEをとって、丁寧?に接してみたら、また、変な感じになってしまって。さらに、涙し。 もう、こんな自分が大嫌いです!嫌い、嫌い、大嫌いです! テンションが舞い上がってしまうとそうなってしまうのです。きっと。 ですが、その子ことがまだ好きなんです。簡単に諦められないです。それだけ、好きなんです。嫌われたくないです・・。 ですが、僕がこんなことをしてしまったがために、嫌われたかのかどうか不安で気持ちが押し潰されそうになります。 彼女の事を思うだけで、なかなか会うことがあできない気持ちで、涙が出てきてしまうです。もう、前のように、仲良くできないのでしょうか? 本当にツライです。助けてください。 気持ちがなかなか伝えられずすいません。 長文、乱文、失礼しました。
忙しいところ失礼致します。 踏ん切りが付かず、御助言を頂戴したく思い書き込みをさせていただきます。 私は今、今後の人生に悩んでいます。 それは、この仕事を続けるか、終わりにするかです。 終わりにする場合は首をくくるつもりです。 こんなことを考える理由ですが、これ以上周囲の人に迷惑をかけたく無いからです。 就職して4年になります。 今の職場には1年になりますが、先日冗談めかしていましたが「こいつダメだ」と言われました。 冗談かも知れませんが普段から思っていることが不意に出たのかもと思いました。 長く勉強も続けていますがすぐに記憶から抜けます。 注意力も足りず書類にもミスばかりです。 頑張っているつもりですが手も遅く時間がかかってしまいます。 周囲の人とのコミュニケーションも上手くいかず、シャクに触る様です。 もうみんな呆れているでしょう。 職場の人に声をかけることにも相当な覚悟が要ります。 自分の人生を振り返っても自分という人間は失敗作だと思います。 甘えかもしれません。被害妄想かもしれません。もっと頑張れば済む話かも知れません。 でもこの考えが振り払えず何度も繰り返します。 最近は常に胸が痛いです。 もうこれ以上、人から嫌われながら生きていくことは辛いです。 仕事を辞めたら家族からも嫌われ疎まれるでしょう。 どちらに転ぶにも私の考え方次第ですが良い方向に考えられません。 どうか御助言を頂けませんでしょうか。 お願い致します。
職場恋愛をしております。 今週私の担当の仕事が非常に忙しく、忙しさや疲れから、つい感情的な発言をしてしまい、彼に嫌われてしまいました。 態度もよそよそしくなり、仲直りしたくて話しかけに行ってみたのですが、話したくないようで、、、、 今回こうなったのは私の発言が原因だと分かっておりますし、彼が気分を悪くした気持ちも分かります。仲直りして前のように楽しく過ごしたいなぁ、悲しいなぁと思う反面、もういいかな、とも思ってしまう部分もあります。自分の気持ちがハッキリ分からず、諦めてみたり、泣いたり、メンタルが不安定で、どう気持ちの整理をつけたらいいのか分かりません。また、彼にどう接したらいいのかも分かりません。
はじめまして。 わたしはいつも起きてもいないことを全て嫌な風に考えてしまいます。 例えば、休み明けで仕事に行くとき、またあの人に理由もなく怒られるんだろうな、怒鳴られるんだろうな。とか 自分の言動が原因で何か悪いことが起きてしまったらどうしよう。とか 起こるか起こらないかわからないことを全て嫌なことが起きてとんでもないことになるんではないか。とばかり考えてしまい胃痛を引き起こしたり、片頭痛を引き起こしたりと、体調が悪くなってしまいます。 そして、体調が悪くなると全員が自分を厄介者だと邪魔者だと思ってるんだろうな、嫌われてるんだろうな。と考えてしまい悪循環になってしまいます。 どうしたら、嫌なことばかり考えてしまうのを止められますか? また、どうしたら、自分に自信がつきますか? 教えて下さい、よろしくお願いいたします
飲食店で副店長を務めています。 ここ3ヶ月ずっと大学2年生のアルバイト女子の態度が悪いです。 無銭飲食も繰り返し、私も見逃していた責任はあります。 その店舗に配属になって最初出会った頃は仲が良かったのですが、仕事が慣れるにつれ仕事をお願いしても適当に返事をしたり、発言も私に強く当たります。 でもまだ若いので、私は極力優しく接して見逃していました。 仏の顔も三度まで、と私はルールを決めているのですが、もう何度も同じ態度を取られていて、優しく振る舞うのも疲れてそろそろ限界です。 その子と仲の良いアルバイトの主婦さんに相談したところ、最近プライベートが上手くいかなくて情緒不安定だから見逃してほしいと言っていました。 店長にも相談したところ、「仕事にプライベートを持ち込まないで欲しいし、ゆうの接し方に問題はないから怒ってもいい。もしそんな態度を取るのを見つけたら私も言う」と言って下さいました。 私も仕事はメリハリをつけてやっていてほしいし、私だけでなく他の子にも差別をつけて接していたり、愚痴をずっと言う時があるので、嫌われる覚悟で叱ろうと思います。 ですがあまりそういった経験をしたことがなく、つい感情的に怒鳴ってなってしまうのが怖いです。 私はみんなと楽しく仕事がしたいです。 どう言えば相手に伝わるのでしょうか。 助言をお願いします。
私には幸せな家族もあり、何も不自由なく生活しています。誰も私が悩んでいるなんて思わないかもしれません。 でも、心の中はいつも真っ暗なのです。 過去の自分が嫌で、昔の私を知る人がいる場所へは行けません。 恋愛や仕事に於いて、恨まれたり恨んだり、嫌われたり嫌ったり、傷つけられたり傷ついたり…。 最近もご近所トラブルに巻き込まれ、そのご近所さまから恨まれています。 その理由は正直よくわかりません。 トラブルの原因が私にあれば、もちろん謝罪もし、私なりに対応してきました。 けれどそれは自己満足にすぎなかったのかもしれません。 今でも人間関係に悩む日々は続きます。 心が疲れ、何もかも嫌になってしまい、そんな自分も情けなくて苦しいです。 どうしたら過去から解放され、前向きなこころを持っていけるでしょうか。
初めて質問致します。 私は小学生~高校生までいじめられてきました。 その原因は、友達に合わせようと人に流されてあれやこれや意見を変えていたからなのですが…私はどうも昔から集団行動をしなくてはいけない場所(学校、会社)での行動が苦手でいつも上手く行きません。 相手の為にと思ってやっている事が良くないみたいで、意見を合わせてみても、仕事を手伝っても人から嫌われたりします。 だからといって自分のやりたいように言動を起こしたら、より相手に嫌われてしまいそうで怖くて行動出来ません。 それが原因か分かりませんが、会社で人間関係が上手くいったこともなく、友人と呼べる人も全くいません。 どうしたら人間関係が上手く行くようになりますか? また友人はどうやったら作れるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。
両親の死後、家業を継いで9年になります。 もともと対人(特に男性)に恐怖心があり、この仕事には無理があるのはわかっていました。それでも、両親が残してくれたモノだし、楽しみにしてくださるお客様がいらっしゃるのでなんとか一人で頑張ってきました。 でも、最近トラブル続きでストレスと不安で体調を崩しがちです。加えて愛猫の1匹に癌がみつかってしまい心配と不安が倍増! 毎日不安で手足は震え、生きていくのが怖くなってしまいました。もう早く亡くなった両親や兄の所へ行きたいとさえ思ってしまいます。でも、かわいい猫たちの為にダメダメと言い聞かせて頑張っています。 心か弱すぎて、仕事が終わり一人になると涙がこぼれ、夜もよく眠れません。このままでは心が壊れてしまうのでは?と更に不安になります。 とても尊敬する先輩に少しだけ相談して力になって頂きましたが、あまり頼りすぎて迷惑をかけ嫌われてしまうのでは?と、また相談することに躊躇してしまいます。 このまま今の仕事を続けていけるのか?その場合、心は持ちこたえられるのか?かと言って今さら新しい仕事をみつけるのは年齢的に厳しいかもしれない…この先どうしたらいいのか混乱で全く考えられません。 もしも、今の仕事を手放すことになったら両親はどう思うでしょうか?許してくれるでしょうか? まだ少し続くだろう人生をどう生きていけばいいのかわからなくなってしまいました。
上司に信用されていません。私とは口を聞きたくないようです。やり取りはメールか人を介してのみです。残念ですが、私は仕事でミスをするので、信用できないと思われても仕方がないと諦めています。上司の邪魔をせず、自分にできることをやろうと思っています。 最近来たリーダー役の人は、この状況を知らないので私に不満を持っているようです。リーダーは上司がスカウトした人なので絶大な信頼を得ています。 リーダーはたくさんの仕事を任されていて忙しいので、私も同じように仕事をしてほしいようです。でも上司が私にやらせたくない、リーダーに任せたい仕事に、私が手を出すわけにはいかないと思っています。 所属部署は半年前にメンバーが全員退職し、私ひとりがが異動になってロクな引き継ぎもないまま6ヶ月が経ったところです。もう一人の派遣は5ヶ月、リーダーは3ヶ月目です。 自分としては、上司の邪魔をせず、でしゃばらず、にやっていけたら信頼されなくてもいいのです。でもリーダーにあからさまに不機嫌になられてしまって、やっぱり私が悪いのか、どうすればいいのか、考えてもわかりません。 生活のため仕事は続けたいです。嫌われても続けたいのです。でもリーダーの不機嫌に当たるとストレスを感じます。 アドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
辛い思いをしました。 子供の頃から、言っていいことと人が嫌がることの区別がつかず、 褒めたつもりがけなしているように聞こえたり、冗談が通じなかったり、 端からみていると、コミュニケーションが子供っぽかったようです。 人の顔色が気になり、神経質な子供時代。 人も傷つけましたが、いじめにも合いました。 いじめられていることに、三年は気づかず、終わってから気づき、傷つく私。 警戒心が強い割りに素直に人を信じてしまいます。 恨まれるより恨んだほうがいい。 そう思いながら、遅れていじめに気づき、傷つく自分が嫌。 大人になり、警戒しても痴漢などの性犯罪に会い、 利用されてると気づかず友達だと思い込んだり、 そんなどんくさい自分が嫌。 なにも変わっていない気がします。 性犯罪者を恨み、かなり歪んだ顔で怒りっぽい日々をすごし、 その間に人にも嫌われました。 今では、恨んだ人のことは思い出しませんが、嫌われた過去が辛いです。 パワハラセクハラにも合いました。 ストレスで鬱っぽくなり、そのときの言動が勘違いされ、人と距離ができました。 今、以前より気持ちも明るくなり、仕事も変わってからうまく行き、 主人は、変わってきたしうまくやれているというけれど、 疲れがたまると、辛かった日々のことが勝手に思い出され、暗くなります。 何もかもうまくいかなかった日々や、傷ついた日々、傷つけた後悔など、それらで失った人や時間、ものをまた手にいれたい訳ではありません。 傷つけておいて、嫌われることをして失って当たり前。 楽しさに目が向くようになっても、 よき理解者がいても、 もう過去のことと思っても、 勝手に思い出され、辛いです。 人に怒りをむけたり、自分を責めたり。 ほんの一時だけでも疲れます。 このままでは、夫にも愛想をつかされます。 でも、怖くて、知り合いの笑顔の裏に、嫌いが隠れていたらどうしようと不安で、 友達もうまく作れません。 ありのままの自分が好きです。 嫌われてもいいと思いつつ、怖くて、心を開けません。 過去を終わらせて、今、目の前にある笑顔を信じたいです、
この頃ですが、店長と少しトラブルと言うか、言い合いになり、まだ解決していなく、どうして良いのか毎日気掛かりです。 店長は少しパワハラがあり、今度何か言われたらパワハラだと言ってみようか、とも考えています。 同僚達は店長の事を嫌っていますし分かっている人が沢山いて助かっていますが… その事もあってか、涙が出てしまったり眠れなくなったり、不安な毎日を過ごしています。 仕事もあまり行きたくなくて家族に休職を考えている、伝えると仕事に行けなくなっちゃう、と理解してくれなく、こういう病気かも、と言っても考え過ぎではないか、と言われてしまい、休みたくても難しい状況です。 辞める事も考えているけど同僚に店長の事で辞めるのはもったいないって言われました。 今は以前より落ち着いたし、何とかなる、大丈夫、と思っていても店長と会うのも嫌です。 また何か言われるのでは、と思うと気が重いです。 自分は病気なのでは?と考えてしまい、心療内科に行こうか、と思っていますが、家族が心療内科や例えばうつ病などの理解があまり良くないと言うか反対で悩んでいます。
似たような質問が既にあれば申し訳ありません。質問させて頂きたいことはタイトルの通りです。 以下、経緯となっております。 先輩が私のミスを他の方に話している所に出くわしました。その先輩は私のミスを見つけて下さりフォローもしてくださってました。 私はその場で謝ると、お叱りの言葉を頂きました。言われたことは間違っておらず、心にグサッと来ました。言葉が強めの口調であると感じ萎縮もしてしまいました。その先輩からは無視されることもあるので、「また嫌われたな」と思い辛かったです。 なんとか笑い話に変えたくて、近くにいた仲の良い先輩に「あの先輩にミスのこと強く注意されてしまいました!また嫌われました!めちゃくちゃ怖かったです!」と、自虐ネタをまぜて言っているとそのすこし近くに本人さんがいたんです。その場ではバレてないことを装い仕事を続けてしまいました。 我ながら本当にしょうもないことをしました。先輩に対して失礼な事だと痛感しています。先輩とは今まで通りに接し、仕事で挽回して行けば良いかと考えていますが、その他にいい対応があればお聞きしたいと思いました。気にしすぎなのか心が重いです。
こんばんは。 かねてからずっと心に引っ掛かっていたことを相談させてください。 私は大学を卒業して、現在社会人2年目です。 同期は全国に十数人いますが、特に女性陣と仲良くなれず孤立したりいじめに近いことをされています。 例えば、研修中私抜きでお手洗いに行く、私と話していてもつまらなさそうにしてほかの女性たちのところに行く、返答がそっけない、過去に病気をしたことをズバズバ聞いてくる…などです。 私自身何か彼女たちにひどい言動をしてしまったのか振り替えってみても、記憶には全くありません。無意識にしていたのならば気を付けようと細心の注意を払い、優しく明るく接しても、彼女たちの態度は変わることはありませんでした。 元々大人しめの私の性格と、にぎやかな彼女たちの性格が合わなかったのかもしれません。 ちなみに男性陣はそんな女性陣を見て見ぬふりです。 そして私にはその男性陣の中に、内緒で付き合っている彼氏がいます。 私がこのように彼女たちから嫌われている様子は、彼は何度も目の当たりにしています。明らかに女性陣が私にひどい言動をしていても、影で励ましてくれたりさりげなくかばってくれることはありません。むしろ「同期なんだから仲良くしろ」の一点張りで、同期に心を閉ざした私を責めています。 それが私にはとても不思議でなりません。 もしかしたら女性陣の中で彼に実は好意を抱いている人がいて、どこからかのうわさで彼と私の関係を知っての嫉妬での言動かな、と今は勝手に仮説を立てています。 彼は決してイケメンではありませんが、同期の男性陣の中では顔立ちはいい方なので、彼自身もどこか女性陣からの自分の保身に走って私を責めているのかもしれません。 彼とも同期のことがきっかけであまり上手くいかなくなりました。 会っては喧嘩を重ねてばかりです。いつ別れてもおかしくない状況です。 そして、同期からのこのような言動がきっかけで研修にも参加できる状態ではなくなり、人事にとても迷惑をかけてしまっています。 私はどうすればいいのかわかりません。私の何が間違っていたのでしょうか。何をすれば正解だったのでしょうか。
以前の相談してた職場の上司と 仲良くやってます。 こないだもお盆に二人で吞みに行って めちゃくちゃ楽しかって。 最近その上司がLINEで 今年は(飯)行けそうにないからね~ って言われました また誘おうと思ったのにこの9月にそんなこと言われてしまって 正直モチベーションが下がりました。 仕事場も別の部署ですし顔合わすのは食堂だけなので………何も仲悪くなった感じでもないですし。 最近暑いので自分が食堂に行ってないこともあるので余計に会わないので… 自分にとったら貴重な時間が今年もうないって思ったら……… 何か上司に嫌われたんかなって思ってしまって……嫌われてる訳じゃないと思うんですけど。 そんなこと言われたら また誘いづらくなるというか 誘わんといてな言うてるみたいで どうすればいいでしょうか?
最近振られました。 8ヶ月付き合っていた彼氏から仕事に対する価値観や金銭感覚が合わないから別れを受け入れてほしいと突然一方的にLINEで告げられました。 話し合いすることもなく気づいた時にはブロックされてしまい逃げられるような形で呆気なく終わりました。 今までかけてもらった言葉やしてもらってきた優しさは全て嘘だったのかと思うと信じてた自分が馬鹿らしくなり人間不信になりそうです。 どうしてここまでされるのか未熟な自分では理解ができません。 理由は建前で本当は他に女がいたのかもと酷いことまで考えてしまう始末です。 気になることといえば付き合っていた中で違和感を感じることがありました。 連絡や会う頻度が減った様子や彼の雰囲気がいつもと違う感じがありました。 気づいているのも関わらずいつもその違和感に対して話すことができず、ただ彼が忙しいだけかもしれないと私の気のせいかもしれないと言い聞かせていたのが間違いだったのかと自分を責める一方です。 過去の恋愛でも違和感に対して問題解決できず、いつも振られて終わっています。 相手が好きで嫌われるのが怖く顔色を伺う癖があるといつも相手を優先していて、思うことを上手く伝えられないことが多かったと自分で気付きました。 新しい恋愛に前向きになりたいですが過去のことが気になり、裏切られること人を信じることが怖くなっています。 乱文で申し訳ありません。 アドバイスお願いいたします。
地域で嫌われ者です。 以前の職場のトラブルで悪評を広められています。初対面なのに嫌な態度を取られたり 、仲良くなった人に突然態度を変えられたりします。 そのことが原因で親戚からも嫌われ、親戚と親しくしている人達からも嫌われるようになりました。 また子供の同級生の母親の1人から嘘の噂を流され、また偶然の誤解や間の悪さが重なってやはり皆から嫌われ連絡を絶たれるようになりました。 この母親は、私とトラブルになる前に別の親子を異常者に仕立て上げて転校させてしまったことのある人なので、気を付けていたつもりでしたが、子供同士のトラブルをきっかけにターゲットになってしまいました。正直今でも悔しいです。 自分にも悪いところがあったのだと思い、ここ数年、自分のこれまでを色々反省し、できる限り変えるように努めてきました。 そう心がけるようになってからは、毎日接する職場の人達との関係は以前より改善し、仲良く働くことができています。 それでも、新しく出会った人に、過去の噂で急に拒否されてしまうと落ち込みます。 自分が少し変わったくらいで、人から見方を変えてもらうことを期待するのは虫のいい話なのかもしれません。 一度地域で悪いイメージが付いてしまうと、もう普通に暮らすことはできないのでしょうか。 知り合いが誰もいない所へ行って一人で暮らしたいと思いますが、子供や仕事のこと、経済的なこともありそうもいきません。 死にたい気持ちと戦いながら日々をやり過ごしています。 これからどのような気持ちで生きて行ったらよいのでしょうか。希望が見えません。
はじめまして いつも見ているだけでしたが、お話きいて頂きたく投稿致します 私の酒癖が悪く、そこまで考えてなかったのにどんどんエスカレートして行く怒りを夫にぶつけてしまうのを何とかしたいです。 私は結婚4年目、共働きで子供はいません。夫は穏やかな人です。 私の家事がおろそかでも、朝ゆっくり寝てても夫は「2人とも働いてるんだし」と笑って許してくれて、叱られた事は一度もありません。 とことん甘やかされてるし、大事にされていると思います。 夫婦とも酒好きで2人で毎晩飲むのですが 時々私のスイッチが入り、些細なきっかけで普段思っていること、思いついた事、何でもかんでも怒ってキツく怒鳴る事があります。 3ヶ月に1回くらい、こうなります。 多分、夫に関係あることだけじゃなく、仕事などのイライラを発散させたくて 怒るキッカケを自分でわざわざ見つけてると思います。 洗濯物を取り込んでくれないとか、使ったコップがそのままだとか、ちょっとした日々の不満を脈絡なくぶつけまくり、そんな私を面倒そうに見る夫の困った顔にまた腹を立てて一方的に責めてしまいます。 昨日は私が外で飲みたいと言ったので、夫も付き合ってくれてお店で飲んでたんですが、私が勝手にヒートアップして、夫を残して先に店を出て帰ってしまいました。夫は恥ずかしかったと思います。 楽しく飲んでたはずなのに、最後台無しにしてしまう 夫も仕事でストレスが多いのに、家に帰ってまで私に怒鳴られて、居場所なく感じているかもしれません 思えば私は夫の為になにもしてません 愛情を貰うだけもらって、甘やかされるまま、夫の優しさに胡座をかいています。 優しいから、許されるからと、夫をナメてるのかもしれません。 私は夫に嫌われたくないです。 甘やかしてくれる人に嫌われたくないだけかもしれません。 酔って怒ったことを許されたいと思ってる事自体、自分でも恥ずかしいです。 こんな酔っ払って怒ってくる嫁は誰だって嫌だと思います。 許されたい、こんな事もう繰り返したくない、自分で起こした事なのに後悔しています。