こんにちは。お世話になっております。 僕は人を信頼することが出来ず、将来がとても不安です。もう社会人になろうというのに、情けないです。 人が信じられない原因は、中学生の時にいじめに遭ったからだと思います。アドラー心理学ではこの考え方は言い訳に過ぎないことは百も承知ですが、やはり過去の影響力は大きい。人を信じたい。だけど信じられない。信じるのが怖い?そもそも、信じるって何ですか? 本当に信じたい。しかし、どうしても疑う傾向があります。「いつもニコニコしているが、内心俺をバカにしてるんじゃないか?」と思ったり、親切なことをされても、「そうやって弱い奴を助けることで、優越感を覚えているんだろ」と思ってしまいます。マジでこう思ってしまう自分が嫌で仕方ありません。 友人と話をする時でさえ、表面上は笑っていますが、今すぐここから逃げ出したいと思っています。 友人なのに、出来ることなら関わりたくないと思ってしまいます。 嫌われたくないという気持ちがあるのもたしかです。過去のいじめは何か自分が相手から嫌われるようなことをしたからだと思っていて、そのいじめはとても苦痛で苦痛で仕方なく、二度と受けたくないほどです。 僕は人間関係をおそらく、「いじめられないため」だけに形成しています。それもそれでとても苦痛です。 どうしたら普通の人になれるのか分かりません。僕は明らかに異常です。正常ではありません。人と向き合うだけで緊張するし、声が震える。友人達がなぜあれほど人と楽しそうに話せるのか理解できません。 リラックスできる瞬間は、一人で家にいる時だけです。それ以外は人間がうじゃうじゃいるのでどこに行ってもリラックス出来ず、いっそ死にたいとさえ思ってしまいます。まあ、死んでも仕方ありませんが......。 もう僕には普通の人の感覚が分かりませんよ........。僕はこれからどう生きていけばいいんでしょうか?アドバイスをお願いします。
自分と違う考え方の人を受け入れらるようになりたいです。 一年くらい付き合いがある人がいますが、その人 は常に誰かに甘えていたいタイプであまり考え方が合いません。 この前、その人が彼女さんの愚痴を言っていて、要約すると今の彼女の時折不安定になるところが嫌で、自分が不安定なときは彼女に支えてほしいから常に安定した人になってほしいといった内容でした。 その話を聞いて、その人は彼女が不安定なとき支えてあげないで私に愚痴をいうのに彼女には自分を支えてほしいなんて考え方が子供っぽくて好きじゃないと思いました。ただ、自分とは違う考え方を受け入れられない私も相当子供っぽいので、今後は改善しようと思いました。 しかし、その人が将来は子供がほしいといった話をしたとき、私はその人のことが本当に受け入れられないと思ってしまいました。 その人は、結婚相手とは他人同士だから離婚して自分のそばから離れるかもしれないけど、親と子は縁が切れないから自分のそばから離れない、ずっと自分が不安定なとき支えてくれる、と子供をあてにするようなことばかり言って、自分が寂しくないようにしたいばかりで、子どもを幸せにしたいとは一言も言いませんでした。 私は両親から、親は子の人生を背負う責任がある、親は自分が死んだあとも子がしっかり生きていけるように一人前に育て上げなければならないと言われて育ちました。そのせいか、その人が自分のことばっかりで子どもの人生のことなんてこれっぽっちも考えてないように思えて本当に許せないと思いました。親になる資格がないとさえ思いました。 私がその人を許せないのは、私がもし親になるならそんな考えは絶対にしてはいけないと思うからです。親は子を守り支える存在であって、子に与えるのではなく求めるなんて親としてあってはならない、親は子の幸せを願うもので、子に自分を幸せにしてもらいたいなんて親失格だと思うからです。彼女にも子供にも自分を支えてほしいなんて自己中すぎると思い、思い出すだけで怒りがこみ上げてきます。 人は人で自分は自分なのに、私はその人の彼女でも子供でもなく全然関係ないのに、その人の考え方がどうしても受け入れられません。 こんな自分を変えたいです。 どうしたら自分と違う考え方をする人を受け入れられるようになるでしょうか? お答えいただけたら嬉しいです。
私は離婚した事をきっかけに、猫3匹を連れて、母と再婚相手、二人の間の子ども(妹)の3人家族と一緒に住んでいます。高校生〜22歳までも一緒に住んでた時期があります。 相談させて頂きたいのは、母の機嫌が突然悪くなることが年に数回あり、その時の耐える為のモチベーションの保ち方です。原因も心当たりもなく、私にだけ態度が変わるります。そしていつのまにか元通りになっているのです。母も態度の変化に自覚しているのかすら謎です。ただ、その期間は妹や家族には異常にご機嫌になるので、私は顔色を伺いながら存在感を消すことに徹しています。 普段なら挨拶をすれば返してくれ、食事も仕事から帰れば食べられるように作り置きしていてくれています。部屋は与えてもらっていますが、寝る時以外に部屋に居続けると多少文句は言われます。 しかし、機嫌が悪くなると、挨拶すら無視され、「しんどいなら食事の用意がなくても大丈夫」と言っても、お弁当のおかず用の冷食を1つ2つお皿に出して常温に戻した物がテーブルの上に置かれています。 そしてその時はなるべく部屋にいるようにしているのですが、リビングからは家族の楽しそうな会話が聞こえだします。そして、飲み物を取りに行くと母が私がいる間は黙ってしまいます。 話しかけてきたと思えば、「部屋にずっといて、さぞかし部屋が片付いたんやろね」と謎に嫌味を言われるか、「居候の分際で」と言われるくらいです。 あとはこちらから話しかければ全て無視されます。 仕事の間は、私が連れてきた猫のお世話もしてもらっていることもあり、あまり話し合って逆にぶちギレられるのも困るので、耐えていますが、正直学生の頃から度々あることなので、慣れればいいのですが、その前に疲れてしまいます。 更年期や生理と思ってやり過ごすんですが、私が家族の輪にいない時に楽しそうにしていることもわかっているので、原因はそれではないのだろうなと感じます。 ただ昔、実の兄が亡くなった後に両親の離婚が決定した時に私が「どうすれば離婚しなかったのか」と聞いた時に母が、「兄が生きていれば」と答えたので、その時から親子としては終わっていたのかもしれません。だから一緒に住んでる今は耐えることしかできないのかもしれませんが、耐えるためのモチベーションの保ち方のアドバイスを頂けたら幸いです。 愚痴のような文章になり、申し訳ありません。
前に一度質問させていただきました。 今回は前回とも少し関連があることで質問があります。 私は学校で生徒会長なのですが、今日とても大きな失敗をしてしまいました。学校の文化祭で着る運営スタッフ用シャツのサイズをずさんなまま先生に発注をお願いしたのです。 例年はスタッフ一人一人ににサイズを確認していたようなのですが、私はそれを忘れて「だいたいこれくらいだろう」と軽くサイズを決定してしまったのです。その結果、先生に問題点を大量に指摘された上で「こんな無責任でやる気のない奴は生徒会にいらない」とクビ宣告というのでしょうか、お前はいらないというようなことを言われました。これまでもたくさん失敗をしてきたのでいい加減愛想を尽かされたのだろうなと感じています。 シャツのサイズの確認をやり直したいとお願いしたのですが先生には取りつく島もなく話は一切聞いてもらえません。また、自分だけでやり直そうにもシャツのサイズの期限である月曜日は次に学校にくる日であることやスタッフを招集するのに先生の許可がいることからやり直すこともできそうにありません。 私の軽い気持ちでこれまで何度も失敗してきて、いよいよそのツケを払わないといけない時がきたわけですが、私はなにをすればいいのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ないのですがなにかをしようという気持ちが全く起こらずなんとなく「電車に飛び込んだらもう何も考えずに済むのかなあ」とか「交通事故にあったらなにもしなくて済むなあ」という酷いことしか頭に浮かびません。一度勉強をしようと思って問題集を開いたりもしたのですがなにも考えられないで進みませんでした。 なにかできないと無意識に階段から飛び降りたり車に飛び込みそうです。私は上に書いたように無責任でできることもなにもない馬鹿な人間ですが、少なくとも文化祭までの間だけでも私に生きる理由をください。お願いします。
現在40歳で独身。彼氏もいないので結婚の予定もありません。 今年に入り体調がすぐれないことが増え、いろいろ調べていくうちに婦人科でこれから子供を授かれる可能性が低いことを知りました。 何度病院を変えて別の先生に診断を仰いでも結果は同じ。 それでも、我がことと思えずなかなか頭では現実を受け入れられません。 ショックすぎて思い出すと泣いてばかり。 泣いても泣いても受け入れられません。 二人の姉には子供がおり、私も普通に結婚して子供を産むものだと当たり前のように思っていました。 両親、とくに父は私以上にそう思っていて、早く結婚しろと縁談を勧められましたがうまくいかず、いまだに私が普通に結婚して子供を産むものだと固く信じて疑いすらしてません。 そんな父を見ているととても申し訳なくなんて親不孝な娘だと情けない気持ちでいっぱいです。 もちろん、今回の診断結果を伝えることなどできず、心の中に閉まったまま、婚活を頑張っている、と父に会うたび平静を装っています。 『孫に編み物でなにか編んであげること』が私の将来の夢でした。 夢というか、そうしてやるんだ、と当たり前に思ってました。 孫どころか子供さえ、夫さえ今となればわかりません。 どうにかこうにか孤独感や不安感を押し殺して回りとも接していますが最近人に会うのも無理して平気に振る舞ってしまうので疲れます。 かといってまったく会わないのも鬱になりそうでこわいので無理して会うようにしていますが。 これから先、何を糧にどうやって生きていけばよいかわかりません。 友人たちは結婚すれば疎遠になります。 既婚者や子供がいる人とは会話や時間が会わず疎遠になるため正直あてにはしてません。 仕事もいつなくなるかわからないような事務職で毎月の生活がやっとの給料。実家にも帰れず、転職しようにも体調が悪く気力がおきません。 このままだらだらと歳をとっていくのが怖いです。 この現状から抜け出す方法を教えてください。
高校生です。 私は異常なほどメンタルが弱く、他人の目を気にしてしまいます。 これは後天的な物でこうなった経緯はプロフィールを見て頂けると幸いです。 他人は自分の事を気にしていない、と言いますがどうしても人の目が怖いです。 その上緊張のし過ぎで挙動不審になり、余計注目を浴びてしまいます。 長時間他人と同じ空間に居るだけで、お腹がキリキリして変な汗が止まらなくなったり、 弁当の味も感じなくなりました。 友達と話す時も周りに人が居ると声が小さくなってしまいます。 それだけでなく、ネット上の中傷コメントや、悪意のある人•非常識な人などを見ただけで気持ちが悪くなってしまいます。 自信のなさが原因なのでしょうが、自信を付けようにも以前挑戦して挫折した経験が何度もあり、前に踏み出せません。 生活に支障をきたすレベルで、どうしたら良いか分かりません。 何か人の目を気にしなくなれる捉え方やアドバイスなど、御教授頂けると嬉しいです。
私には、夫と中学高校の娘2人がいます。 夫とは不仲、会話もなくお互い思いやりなどもなく…数年前夫が長い不倫をしていたこともあります。娘とは仲が良い時もありますが、お互いひどい言い合いをしたり、反抗期の態度が酷過ぎたり…最近は積もり積もって取っ組み合いになった時、首を引っ掻いてしまいました。 私は実家も家族不仲で、自然と家族を思いやるとか、愛情を示すと言うことが難しく思うことがあります。その反面、自分のこの家族だけは幸せにしたい、仲良くありたいと強く思うこともあります。でもそれができず、私は愛などない人間なのかもしれない、普通の母親、妻とは違うのかもしれないと、苦しいです。でもそれ以上に子供達が、私が幸せでなかった子供時代よりも幸せではないのではないかと申し訳ないです。友達とは楽しく過ごしているようなので救いです。夫に対しても愛情はないのかもしれないです。他人の家族を羨ましく思うばかりです。家族を幸せにするために私が変わりたいです。アドバイスをお願いします。
半年前から仲良くして頂いていた、年上の男性を好きになり告白をしましたが、振られてしまいました。 毎日 電話にLINEに欠かさずする仲でしたが、友達以上にはなれないと言われてしまいました。 原因は、私の精神的な弱さで泣いたり、ネガティブな発言をしてしまい、彼は面倒だと感じていた事でした。 それから、私の体型が彼の好みのではないからです。 振られてから、電話もLINEもしていません。 私は、ダイエットをして、綺麗になって自信がもてたら、また再度連絡をとろうと思っています。 しかし、今までの毎日取っていた連絡が突然出来なくなったことか悲しくて寂しくて苦しいです。 今連絡を取っても、また泣いてしまいそうですし、もっと面倒な女になってしまうと思います。 ダイエットしている間に他の良い女性を見つけるかもしれない・・・など、悪いことばかり考えてしまいます。 こんな時、どうしたらポジティブに生活出来るのでしょうか? それから、彼をまだ追ってもいいのでしようか?
自分の気持ちは自分が一番よく分かってる!と、以前の私は言っていました。 ですが、今は分からなくなってしまっています。 軽い気持ちから始めた出会い系サイトで、様々な方と知り合いました。 最近は連絡先の交換はしていないのですが、以前はよくしていました。 今でも連絡先を知っている人が6人います。 その方達は、また会いたいとかまた連絡を取りたいと思った方です。 それ以外の方は連絡を取らなくなりましたので、連絡先を削除しました。 今、困っていることは、その方達に恋愛感情のような気持ちを抱いていることです。 この人もいいし、あの人もいいな…と。 普通、好きな人は一人だけだと思います 。 私も出会い系サイトをやるまでは一人の人を好きだったのですが、今では6人もの男性に恋愛感情のような気持ちがあります。 相手から連絡がくると嬉しくなるときもあります。 結局、誰のことが好きなのか分からなくなっています。 もやもやした気持ちが続き、最近少し辛くなってきています。 引かれてしまいそうで友達にも相談できずにいます。 私はどうしたらよいのでしょうか?
昔から何かある度に気持ちが落ち込み引きずってしまいます 今から約20年前の高校時代に通学途中自転車で小学生を正面から轢いてしまった事があります 大丈夫?と声をかけるだけで、遅刻してしまうと思いそのまま立ち去ってしまいました 今考え直すと人としてやってはいけない事だと思い反省してます ただ今も後遺症で苦しんでいるかもしれないと思い警察に連絡した方が良いのでは。と考えたりしますが、行動に移せません また私が小学生の頃近所に住む友達と一緒に万引きをしたり、沢山の嘘をついてきました。 後悔しかありません。 大人になった今、後悔で気持ちが押し潰されそうになって 寝れなくなってしまったりしています。 こういう場合私はこの先どう行動すべきか 今後幸せになってもいいのか。 ご助言お願いします
初めまして。 性格だと思って割り切ろうとしてますが、ふと思い返すとひどいことしてるなぁと思って自己嫌悪に陥ってしまいます。他人を喜ばせようと思ってついやってもいないのにやったとか、知りもしないのにそれいいよねとか言ってその話に置いていかれないよう必死になってしまいます。聞かれて嫌なことになると黙っり…。自分勝手すぎるんじゃないかなって…。これっていいのかな?とふと不思議になってしまいます。 私の性格上、あまりじっとしていられないタイプで親や先生にも迷惑かけてばかりでした。現に今も…。だから、友達関係も長く続かず対人関係においてかなり執着してしまい、終わってしまうのが恐れて色々必死になってしまいます。終わったら次!なんて、言われてもできません。私から蒔いた種だとしても…。ひどいこと言ったのにちゃんと謝らなかったり…。でも、心の中では、本気で謝ってて、でも、それが伝わっているようには見えなくて…。相手が不満げな顔をしているのは、気がついてる…。なのに… うまく文がまとまらなくてごめんなさい。 悩みというか自分に対しての不満です(−_−;) 失礼しました。
以前、彼女さんのいる人を好きになってしまったという相談をさせていただきました。 ここで回答をいただき、自分なりに「いつか選んでもらえるように」と、たとえ選ばれる事はなくても自分のためにはなるからと、仕事への向き合い方やダイエットなど自分磨きを続けていました。 そんな中、昨日新人のバイトの女の子が入り、彼が新人教育に付きました。 しかし新人の子の、お客様に対してのタメ口やバイト中の座り込みなど明らかな不適切な態度に対して注意することもなく、寄り添い、不適切な距離感でいる姿を見て自分の抱いていた気持ちが間違っていて、弄ばれただけなんだろうなと感じ、現在は気持ち悪さすら感じています。 悲しみや辛さを超えて、彼女さんに対する同情の念と彼に対する怒りで友達に戻りたいとすら感じなくなりました。 しかし、飲食店という狭い職場で一緒に働く仲間ですし、過度に避けたり無視をしたりというのは良くないというのも分かっています。ある程度職場仲間として仲良く過ごす事は大切かなと感じています。 この不快な気持ちを抑えて彼と仕事仲間として向き合っていくにはどうしたら良いのでしょうか。
私は今年から地元を離れた他県の大学へ進学します。国公立大学に落ち、私立大学に通うということなので、両親に対し負い目を感じています。給付型の奨学金がもらえることになっていますが、それでもやはり数百万という大金を、決して裕福ではない両親に払ってもらうのが申し訳ないです。 その上は私は、決して社交的なタイプではありません。高校生の時も、中学からの友達を通してしか新しい友人をつくる事ができませんでした。なので、金銭面だけでなく、大学生活もとても不安です。 顔見知りがいない大学で上手くやっていけるのか、将来両親にお金を返せるような職に就くことができるのか、そもそも自分は将来何をしたいのか、分からない事だらけで毎日涙が出ます。もう高校生活以上に楽しい生活はないのかと考えると死にたくなります。 正直自分は人に好かれる人間でもないし、自分の好きなことばかり追いかけてきました。ですが最近、お金、就職、人間関係その他諸々が頭につきまとって頭痛が止みません。やはり自分は社会不適合者なのでしょうか。どうすればこの気持ちは軽くなりますか。教えていただきたいです。
大学に落ちました。 1年間の勉強がインターネットのワンクリックだけで全て否定されました。 今までやってきたことは無駄だったのかと、県内でも上位に入るような高校に入ったのにMarchも第1志望だった国立大学にも受からないのかと、なんで私が落ちて友達が受かるのかと、同じ受験生なのにどうして差が出るのかと、もう嫌です。ありがたいことに滑り止めの私立には合格しました。でも、ここにしか受からなかった自分が情けない。母が国立出身でコンプレックスもあります。私立大への進学は認めてくれてるし国立大に落ちたことも責めないしそっとしておいてくれてます。でも母が嫌です。 もう辛いししんどいし嫌です もう嫌です 国立大の後期がまだ残ってます 最後のあがきです。 定員が1桁で志願者が3桁と、ほとんど見込みがない状態でセンター試験の合否判定も悪かったです。ほぼほぼ不可能なのは分かってます。 最後の最後の戦いを認めて欲しい。私がここまでやってきたことを認めて下さい。
最近、人と関わることがとても億劫です。 今までは社交的と言われることも多く、色々考えて落ち込むことはままあるものの、話好きな方だったと思います。 ただ、大人数のグループとなるとその場では頑張って明るく楽しく振る舞えるのですが、帰宅後は疲れてしまっていました。 最近はグループどころか気心の知れたお友達と一対一で会っても、帰宅するとぐったりします。 話している途中でも会話に詰まったり、うまく話せないと思うことが多くなりました。 口数がとても減り、昔からの友人は変に思っているようです。 失言をしないか、気に障ることを言っていないかとても心配になります。 周りの視線もとても気になり怖いくらいです。 ただ、お店の店員さんやすれ違って挨拶する程度の人には全く問題なく今まで通り明るく接することができています。 夫や子供とも会話はしていますし、苦ではありません。 友人、知人、親などの細々した言葉、自分が失敗したであろうことを後々まで引きずって、いっそ人との関わりを絶ちたいと思っています。 考えないように努めるのですが、モヤモヤと残り辛いです。 今とても辛く何かお言葉を頂けたら大変ありがたいです。 宜しくお願い致します。
最近自分自身で何を考えているのか分からなくなる日々が多くなってきています。 例えば旅行をしようとしても、行く相手いないな→てかあまり友達いないな→なんでだろ→自分の今までの人付き合いがダメだったから というように、なぜかマイナスの方へと転じてしまいます。 今年の春に就職することになり、就職まで何かしたい!と思って自分の好きな旅行をしたいと思ったのですが、ついこのように考えてしまいます。ひとり旅はしたことがあるのですが、とても孤独感を感じてしまい、できるのなら複数人でしたいと思うのですが上記に述べた結果となってしまいます。 また恥ずかしい話ですが、私は今まで恋人もいた事がないため、周りの友人などを見ると、自分は果たして本当に恋人ができるのだろうかと悩んでしまいます。 そしてもう一つあるのですが、このように直接お会いして話すのではなく、インターネットを活用して話す際に文が無視されたり、明らかに顔文字や!などの記号が今まであったのに、急に使用されなくなった時にも「私の事を嫌いになったかな...?」とつい考えてしまいます。 しまいには自分なんて嫌い、なんでこうなったのだろうかと自分を攻めてしまいます。 このような日々が最近ずっと続いてて疲れてきました。何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
私は、3年ほど食べ始めたら止まらなくなる事があり、悩んでいます。 (文章長めです💦) 初めは拒食ぎみだったので、その反動でした。しかし、体重が増えたことと、社会人になり仕事の充実感を感じられないことから、ストレスが増え、どんどん過食が増えてきました。太ってくると、友達にも空いたくなくなったり、外出するのも少し恥ずかしく思います。 この問題を解決したいと思い、食事方法心理学、自己啓発、ダイエットなど、様々な本を読んで、 実際に取り組み、改善しようと試みたのですが、どれもうまくいきません。 正確に言うと、どれも試して途中で過食したら、そのやり方は間違ってると思ってやめてしまいます。 もはや、色々なことを浅い知識で知りすぎ、そのなかで何を信じて、何に取り組んでいけばいいかもわからなくなってきました。そして、それを自分で決める自信もありません。 私は、過食とどう向き合い、どのように改善をしていったら良いのでしょうか。
初めまして 4年前に友達の勧めでTwitterとインスタをはじめました。 Twitterはアイドルのアカウントとして使っていましたが、わたしはユーザー名とメアドを一緒にしてしまいフォロワーさんの事を叩いていたアンチとバトルしたツイートも恥ずかしい投稿も消さないまま4年前の10月ぐらいにログアウトしてしまいましたがログインしようと思いしようとしましたがパスワードも忘れてしまい何回もログインしてもダメでした。先月にまたログインしようとチャレンジしましたができず諦めて先月にTwitterをやめました。やめてもそのアカウントは残ってて悪用に使われないか不安でしかないです。その不安の中で最近しつこく迷惑メールがきました。 Twitterなんて使わなければよかったしユーザー名とメアドを一緒した自分はほんとバカだなと思いました。インスタは好きで使ってますが実は使ってないユーザー名とメアドが一緒のアカウントがあって消えません。パスワード忘れログインできませんでした。 正直メアドは変更したくないです。色々大変なので変更したくないです。 どうしても不安な気持ちは消えません。なんでこんな事したんだとフラッシュバックみたいもふと思い出して後悔してます。
大学から付き合っていた、大好きだった元カレがいます。 お互い大学院に進学してから、相手の環境が変わったことを配慮できていませんでした。 これまでより、電話やLINEの頻度が減って悲しかったです。 相手が学会に出たり、インターン通過したという話を聞いて、羨ましくて八つ当たりしてしまいました。 その後も、仲直りしても、私がまた八つ当たりしてまた傷つけてを繰り返してしまいました。 散々傷つけた結果、振られてしまいました。 元カレが友達に相談したところ、お互いのためにも別れた方がいいと言われたそうです。 また、振られるときもう好きじゃないと言われてしまいました。 自分の問題は改善したつもりですが、まだ直せていないのではないかとも思います。 けど、やり直したいです。 すごく寂しいです。 元カレが大好きでした。 今でも未練たらたらで、マチアプやってみたのですが、元カレを思い出して比較してしまいます。 付き合っているときは、好きって言ってくれなくて寂しかったですが、行動に現れていたことに今更気づきました。 本当に今更です。 どうしたら復縁できますか、 復縁できると思いますか
コロナが流行する前の話ですが、共通の趣味で知り合って半年ぐらい交流していた友達がいました。 その人は積極的にLINEをくれたり、遊びに誘ってくれるし、会う度に手土産をくれるくらいとてもいい人です。 しかし、私にも理由はわからないのですが、LINEをしても一緒に遊びに行っても全く楽しくなくて疲れるだけでした。 一緒に遊びに行っている時は、「あーつまらない。早く帰りたい、早く帰りたい…」と心の中で思っていました。 それでも手土産という借りがあったため、自分の本心を完全に押し殺してLINEが来たら愛想良く返したり、遊びの誘いは必ず引き受けていました。 無理して半年間LINEをしたり、7〜8回遊びには行きましたが、やっぱり全く楽しくなかったので、その後は距離を置いてフェードアウトしました。 共通の趣味があってとてもいい人だし、嫌なことをされたり言われたりしたことも全くないのに一緒にいて楽しくないなんて私は人間的に欠陥があるのでしょうか?