こんにちは、次女の事で何回か相談していました。 その次女が親の 反対している相手と勝手に籍を入れてしまいました。 次女が言うに は、やっぱり彼氏が好きで、色々な話しをしお互いの悪いとこを受け 止め歳を取るまでそばにいて連れ子の成長もそばでみたいと言い謝っ ていました。 どこの家庭も子供の幸せを考えて、話をし行動をしま す。 相手が娘を幸せに出来ないと思っても、娘が色んな事を受け入 れてでもそばにいたいと言う娘。 成人してるから、娘の人生だから そこまで親が出しゃばらなくてもと思う反面、相手が幸せな家族を 作ってくれる人だったら安心して突き放せるのですのですが。。 私が子離れしてないのかもしれません。 親ってどこまで子供に関 わったらいいか?なんだか分からなくなって来ます。 それと許していない相手の男性と上手くやって行く自信がありません 娘とは会っていませんが、会った時に抱きしめてやりたいですが、で も割り切った態度を取らないといけないと思っています。 親ってばかですね。 ため息ばかりでます。 ほっておくしかないのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。
恋人との仲を 親が全く認めてくれなくて 昨日も大喧嘩して 殺したいほど憎い
親が親の義務を果たしていないと最近知りました。 私は未成年なので何をするのにも親の了解などがいります。親は今私が16になったから「親の責任は果たした私は私の人生を生きる」と学校にいってます。 しかしテストが忙しいと何もしてくれません。いつもテストです。 私は学校に通いやすいように一人暮らしをしようと思いました。おかあさんは好きにすればいいといったので契約をしあとはお母さんの印鑑証明を出せば行ける所まで行ったのですがおかあさんは「テストで忙しいから市役所に行けない」といって作ってくれません。 ならば印鑑さえくれれば市役所で書類貰ってくるからそれ書いてといってもあの人からすれば印鑑渡す数秒で「私の睡眠時間を削る気かあんたは何もわかってない。私はテストで忙しい」です。だったら市役所いってとループ状態です。 私は今学校に行けてません。なんでかわかんないけど行けません。なんとかして行きたいから学校の近くにいえをかりたらいけるかなーとか考えました。親とはこんなものなのでしょうか?私がおかしいのでしょうか? 学費はバイトで稼いでます。お母さんが育児放棄した犬2匹も私が育ててます。わたしがお母さんと住んでる時は(いまはにげておばあちゃんちにいます)よるお母さんが帰ってくるまで水も食料もありませんでした。もちろん機嫌損ねるとご飯なしです。 いまはただ学校に行きたいです。ならば行けばいいと思うでしょうが分からないのです。環境変わったら行けるかなって思ったけど親がこんな感じです。相談できるとこもここしかなくなりました。死のうにも私には愛する娘が2匹います。あの子達には罪はないのです。 親友に相談したら訴えられると聞きました。最後にお坊さんのご意見お聞かせください。
小さい頃からの夢に敗れて、その時のパワハラでうつ病を得て4年。去年は1年の半分入院してました。魂の中核を抜かれたような、半分死んだような状態で生きています。 おまけに25年生きていて彼氏ひとつ作ったこともありません。当然結婚相手もいないし子供を作れない。親に申し訳ないです。それに仕事もしてないので親に甘えています。とても心苦しいです。 私だって結婚したいし彼氏が欲しい。けど今の私には無理です。 今まで何もしてこなかったし、何よりもこれが好きというものがありません。 そのくせ何かに秀でた人を見ると嫉妬に苛まれます。 醜く酷い人生です。惨めな命です。 しかしそれでも私はこの人生を肯定したい。 お坊さんは自らの人生を肯定していますか?それはどうやってしていますか?
こちらでご相談時のまま無職。親とは絶縁してから10年。 理由1.当時結婚を両家より猛反対され数年にわたり揉め続け破談。相手の親は完全無視、私の親は家や職場に怒鳴り込んできたり。監視等様々。さらに姉が先に結婚されたくないと加担。公私ともにぼろぼろでお別れ。 理由2.私の母は感情の起伏が激しく、ヒステリックになると暴言暴力。沈むと死ぬといって号泣。と思えばいきなり上機嫌。場合によってはこの波が数時間の中で起きる。 理由3.破談し一旦実家に戻ったものの、母の状態がひどく、私も憔悴していたので実家におれず。父が仕事で家を空けざるを得ない時に姉が家を借りてくれ二人で住むことに。しかし、姉は一人暮らしがやりたかったのに父から反対されていて困っていた時で私を理由に家を借りて。住みだした途端追い出され。 理由4.あなたはいらない子供だったから一生一人でいてほしい。幸せとかいらない。仕事だけにして。と親に悲願された事。 理由5.結果元々いた町に戻るもよりを戻してないかと何かと頻繁に様子伺い。 親戚から自分の人生なんだから距離をおいたらどうかと言われ連絡を絶ちました。前職で転勤になった時も知らせずでした。 ですが、前職でいじめられた時の言葉に、いなくなれとか悪人とか、親もいない孤独人とか言われながら過ごしているうちに(もちろん親と連絡断っている事は誰も知りません。)地元が懐かしくなり親の事がより気になるようになりました。 これまでは仕事で紛らわせてきたのですが、無職になりふとこのままでいいのかなと思うようになってきました。 無職で一人で孤独、先行きも不安からの甘えなのかもしれません。 最近何だかお墓参りにも行きたいのです。 ただ決まるあてもなく、ここで会ってもと二の足を踏んでしまっています。以前転職した事あるのですが親は快く思っていません。定年まで同じ所で努めあげる事が立派な人と思っています。関わりを持つ事への不安もあります。ただ再就職出来たら手一杯で時がすぎるんじゃないかとも思ってしまい。 親とこのままで、親も年なので万が一と思うと何とかしないといけないのか。それともまずは仕事を決めることなのか。その仕事も前職が忘れられず転職活動が上手く行っていません。未だに前職の仕事がやりたい戻りたいに囚われたまま。人間関係さえなければと悔やんだまま。どうしたいのかわからず言葉を並べました。
私は幼い頃から母が大好きです。 ずっとべったりひっついてないと不安ということではないのですが、大人になった今も一つ屋根の下で暮らしたいと考えています。 実際、大学生から親元を離れて生活しましたが、やりたかった仕事につけなかったこともあり、仕事が終わって帰る家に母がいないという生活に耐えられなくて仕事を変える決意をしました。 仕事は安定はしていましたが、休みは限られていて、定年まで地元で働けません。すると、盆正月に絶対に家に帰ると計算しても、母と会って過ごせるのはあと2年半くらいと出たのです。 私にとって働く意味は勿論自分のためでもありますが、将来母を支えたいからというのもあります。 お金だけ送ることはできても私の心は満たされなかったです。 やりたかった仕事ができない+母に全然会えないでは、たとえ安定していてもメリットが少ないなと思ったのです。 しかし、世論といいますか、昨今の風潮? みたいなもので、親に縛られないで生きようというのをよく見かけます。毒親という言葉も市民権を得ています。 就活の相談をしているときも、自分の人生を生きなきゃとアドバイスされることが多いです。 私は私自身の幸せと、母を大事に思うことは矛盾しないと考えているのに、どうも否定させることが多く辛いです。 昔から、なぜ女の人は嫁いだら嫁いだ先の墓に入らなければならないのだろうと不満でした。 墓以前に、親世代と暮らすなら夫家族であることが多いイメージです。 母は全然私に制限をしたことはないし、むしろだからこそ私は私の自由意志で母を好きになったのだと思います。 おかしな相談かもしれませんが、こんな考えも別に変ではないと言っていただけたら嬉しいです。
26歳女です。私の人生は無駄だらけです。 肩書きだけ言うと、 大学→大学院→会社員→無職(現在) です。 しかし、その間に色んな経験や感情の経験をしているつもりです。 負の経験をしている人に惹かれます。 そういう人と巡り会いたいという欲求があります。 これから、公務員試験を受けようかと思っているのですが、一方で、ふつうのレールに戻ることに不安と、大変失礼ですが、つまんない人間になるということに悲しみもあります。 またこんな私が公務員なんてダメだろと自分でも思います 何を言ってるんだという感じかもしれませんが 自分は何かができる、と思いたいだけの厨二病的な感じなんでしょうか。 フリーターをするのもいいですがお金の心配もあります こうやってグダグダすればするほど自分は魅力のない気持ち悪い人間になっていく気がします 乱文になってしまいましたが、私はどうするのが1番よいでしょうか また私は太い親に守られながら不良ごっこをしてる格好悪い人間でしょうか?格好良くなるにはどうしたらよいでしょうか?
この先、旦那さんが跡取りなので私は子供を産まなくてはいけません。もちろんその事は分かっていて結婚したのですが、私はあまり子供が好きではないし性格的に誰かに尽くすと言う感じではないです。 子供がいる友達と会うと子供中心の生活で自分の時間がほとんどないという感じです。それを見ていると彼女は妊娠した瞬間から彼女の人生ではなく子供の為の人生を歩いているように見えてしまいます。 私は趣味でスポーツをしています。もし妊娠したらもちろん出来なくなります。出産した後もしばらくは無理でしょう。男の人はいいですよね。妊娠しないからずっと同じ事が続けられる。家事も育児も女が中心だから手伝うって感覚でいいし。 自分の好きな事も出来ずに子供の為に自分の時間を使って生きていくってこれって自分の人生なのでしょうか?主人に子供と一緒にいる時間が自分の時間になるんじゃない?って言われた事がありますが、え?って思ってしまいました。 それと主人は少子化問題に貢献したいから3人以上子供が欲しいと言っています。私は社会貢献のの為に痛い思いをして子供を産まなくてはいけないのか… 子供をちゃんと産んで育てる自信がないです。 子供を可愛いと思えなかったらどうしよう。私みたいな性格の子に育ってしまったら可哀想だ。 案ずるより産むが易しって言いますけど、もし易しじゃなかったら??世間のお母さん達は子育てしながら家事をして仕事もしている人もいます。私はそんなに出来る気がしません。 じゃあ何でその人と結婚したの?という感じかもしれませんが…。もう何か生きていくのが面倒くさいです。一人で生きていく事も出来ず。結婚にも向いていない。何で人として産まれてきたんだろう。早く消えて無くなってしまいたい。
体調不良、体重増加、恋愛はクソ、人付き合いが苦痛、ニュースが不快、SNS嫌い、そもそも他人が嫌い、年収低い、何十年も働くのが嫌、切り詰めた生活で貯金、老後、人生が苦行 胸糞悪い、不愉快、不快、惨め、嫉妬、気持ち悪い、ウザい、キモい、吐き気がする そういう毎日のイライラを中和してきた趣味やってても最近はストレスたまる 僕みたいな才能も顔も頭も何も無い無能は他人に金と時間を搾取されるだけ そういう現実というクソゲーを続けるのが嫌 無能が現実をクソゲーじゃなくするには金が必要 でも無能にはそんな金は稼げない じゃあ一生クソゲーなのはわかったからもうさっさと電源オフにしたい 夜勤明けの日は精神が不安定になる 心療内科行くのも考えたけどコミュ障でどうせうまく話せなくて金だけ取られるだけだろうからやめた そもそも薬で解決する話でもない 解決したかったらもう一度人生やり直すしかない、それか金で解決するか でもそんなことは不可能だから何もかも諦めて毎日死んだように過ごすしかないけど、それってただの苦行では?生まれただけで何でそんな罰ゲームをしないといけないの? 人生楽しそうな他人が嫌いだけど他人は消えないので自分が消えるしかない 社会人になってようやくわかった世の中は金が全て、親が莫大な資産持ってたらその資産転がすだけで子孫代々食っていける そもそも親に金や学がなけりゃまともな環境を提供できない、今思えば俺の親はそれなりに金を持ってた今でも持ってる、俺は逆立ちしても俺の親みたいな環境を子供に提供できない 俺達は大昔からずっと農民でクソみたいな生活を強いられてるのになんで皆子孫を残すのか馬鹿なのか? 不幸を背負うのはいつも子供 運良く才能があるやつだけはこの地獄みたいなループから抜け出せる 去年日本で生まれた80万人の子供達も大半は一生底辺として過ごす、生活費と納税で財産の半分以上とられ惨めに生活するんだろう 8月に好きなアニメの劇場版があるからそれまでは生きる そんな感じで今までずっと無駄に消化してきた 頭の上に人参ぶら下げながら走らされる馬みたい 生きる意味がーとかそうじゃなくて、このまま社会の奴隷として何十年もボロ雑巾になるまで良いように使われるのが嫌 早いか遅いかの違い 誹謗中傷だイジメだと理由があって自殺したやつが羨ましいもう社会に搾取されなくて済むから
大学生ですが人生に悩んでいます。 大学への進路の際に、親と大喧嘩して行きたくなかった学部に行かされました。当時は自分で稼げるだけのお金もなく仕方なくでしたが、その代わりに大好きな野球を続けることができそこで頑張ろうと思っていました。 ところが野球部の中心メンバーとそりがあわず、途中でやめてしまい、更には行きたくなかった学部だったこともあり、学部内では完全に孤立しており、本当に友達がいない状況になりました。毎日進学の際に親に逆らってでも希望の進路に行くべきだったなとと後悔する日々で、野球が好きかどうかも分からなくなり、やりたいことも見つからず、相談できる相手もおらず、日々スマホを眺めるだけの時間を過ごしておりこのままでいいのかと思いながらも過ごしております。 人生に意味を見出せなくなってしまいました。どうしたらいいでしょうか。
はじめまして。 私は30代になったばかりの女性です。 現在上京するためにお金を貯めていますが、今の仕事が苦痛でまだ一ヶ月も経っていませんがやめたいと思っています。 しかし、お金を貯める為にしばらくは歯をくいしばって耐えるべきなのかとも思いますし、そもそも上京が正しい事なのかもよく分からなくなってきました。 私は小さい頃から貧乏で大学に行くのも諦めざるを得なく、20代はそんな子供時代の穴を埋めるようにひたすら少ないお金を浪費してしまいました。 母子家庭だったので親を恨んだりもしていました。 しかし、最近短い期間ですが一人暮らしをして、母も大変だった事を実感し、人生は大変だからこそ計画を立ててできれば好きな仕事に就いた方が良いんだなという考えになりました。 もっと早く気がつければ良かったのですが、気付けば30代、もうすぐ31になります。 お給料も多い訳では無いので、最近は貯金の為にひたすら家にいます。 それなりに転職も繰り返しているので、仕事もなかなか見つからないと思います。 私はこのままずっと田舎にこもってるしかないのか…と思うと死にたくなってしまいます。 最近では自分の考えが確固たる意志なのか一時のわがままなのかもよく分かりません。 地元は給与水準が低く、いい思い出も無いので一度は出てみたいと思います。 そもそももう無理なのでいっそ人生をリセットしてしまおうか…という感情にも駆られます。 教育を受ける文化資本の違いを痛感していて辛いです。 人間は早い段階でやりたい事に決着を付けないとその亡霊に取り憑かれたままになるように感じます。 仕事をしていて辛いんです。 おそらく幼少期からの色んな問題が今になって実感を伴って降り注いでいるような気がします。 散文になってしまい失礼しました。 よろしくお願いします。
いつも素敵な言葉に前を向けております。 難しいタイトルで大変恐縮ですが自分の人生の立ち位置について悩んでおります。 私自身は男性の26歳で正社員で働いております。仕事自体は嫌いでもないし、勿論上手くいかないことはあれど仕事自体は楽しく働けております。 また、空いた時間で大学に在学しており勉強をしたり、イラスト、楽器など様々楽しんではいます。 ただ、問題があるとすれば友達と恋人がいないことです、元々引きこもりな性格のため学生時代も不登校や通信高卒という理由があります。 生きる為に友達を必要としていなかったため、特に不便には感じてはいなかったのですが、前からやっているSNSも楽しくなくなりSNSの何が楽しいかも分からなくなりました(よくもわるくも承認欲求が減ったというのはあります) 知り合いも友達の自分の見方によっていくらでも変わるものなのは分かるのですが、今頃友達を作る方法も良く分からないですし、このまま孤独に生きるのも私の幸せに近づくと言われたら微妙ではあります。 努力するのは好きなのですが、何をどう頑張っていいか、目標を失っております。SNSを辞めて一旦心を落ち着かせるのも良いとは思っております。 何かアドバイスいただけましたら幸いです。
お付き合いしている彼との結婚について何度か質問していますが、自分の両親に言い出せず、前に進めません。 結婚を前提に2人で同棲を考えているのですが、それすらも両親に言えません。 なぜかと言うと、両親との関係を崩すのが怖いからです。結婚のことを言い出すことで、彼のことが嫌いな自分の両親との関係が気まずくなります。そして、「もし生活していて合わなかったらどうする?」など、質問攻めにされると、何も言えなくなってしまいます。 彼のことも両親のことも大好きです。将来は子どももほしいと考えています。両親に嫌われたくないと考えている一方で、一生独身で両親の世話をするよりも、彼との人生や自分の人生を生きたいという気持ちも強いです。自分の両親と彼との間で板挟みになっている自分がとても情けないです。できれば、どちらも良い関係でいたいです。 何のトラブルもなく、すんなり結婚できた周りの人たちが本当に羨ましいです。どうしたらうまくいくのでしょうか?
無職女です。 過去にも投稿したことがあります。 この無職期間半年 ずっと自分のことについて振り返り考えてきました。 わかったことは、 意志がない 欲がない 諦めが早い 当事者意識がない 危機感がない やる気がない 価値基準がない 方向性ない 性格が定まらない 趣味ない 目標ない 将来像ない 目的ない 自分で決められない 優先順位わからない 何してるのかわからない 有名私立大学をでて、上場企業に入社し退職、その後外資系企業に就職するも退職。 全て短期離職です。就活もほぼせずに紹介で決まってきました。 場所も実家のある都道府県→大阪→東京→実家と、引越しは5年以内に計6回発生しています(実家→祖父母家→一人暮らし→転勤→同棲→解消→退職) 正直、何一つ自分で選んだことはありません。その場の流れで1番都合がいいものに行き着いた感覚です。 2回目の退職で気づいたのは、自分は今、電車が発車してしまって、行き先が全く見当もついてない状況で制御不能であるという感覚です。 アラサーです。 普通、生活や仕事にある程度責任を持って、自分が一体何をしているかくらいは自認しているはずです。 何が言いたいかというと、何かしらで自分の生活や人生自分で面倒を見ていかないといけないのに、この年齢になってもなお、その覚悟や考え方すらない これに気づいたとき心底ゾッとしており、「あー私は餓死するんだ。もう就職もできずに親に寄生していきていけるところまで生きて死ぬんだ、普通の人生送れないんだ」 と感じ絶望しています。 それでもなお当事者意識がないというか、傍観しているような感想になります。ふざけてません。真剣にそう思ってるし絶望と恐怖しかない 周りから見たら奇怪だと思います。 親に全てフルスペックで与えてもらったのに、全ての環境や権利を自ら捨てて堕落しています。 自分で一体何が起きてるのか分かりません。 感覚的には、働かなくても生きていける世界にいるはずなのに、現実はそうじゃないと急に言われた感じです。え どうやって生きていったらいいの? どの仕事もやりたくないし生涯働いて行くことなんて非現実的すぎる。すぐやめるのに? まともに仕事も続けられない人間 自分で自分の面倒なんて見られない 自分で考えるんだよって言われるのはわかってるけど、それでも答えが出ない助けてください
好きな言葉(名言)はなんですか?
こんにちは。初めて質問させてもらいます。 私は大学生です。身体的に障害がありますが、人に劣らないように、人と足並みを合わせて生活できるようにと母が育て、私もそうしたいと思って頑張ってきました。小学校までは勉強も運動も周りよりも優れていたと思っています。しかし中学生くらいから少しづつ出来ないこと(自分の思うレベルまで達しないこと)が増え、それに伴ってなぜ私は出来ないのか、なぜこんな体に生まれなければならなかったのかと考えることが多くなりました。身体的能力に関係しないところ(自分の努力次第でどうにかなる勉強など)も出来ないことが増え、単純に人としても自分のことが嫌いになりました。 私は小学校の時から水泳をしており、高校卒業までにある程度の成績を収め周りから認めてもらうことが多くなりましたが、その評価も素直に受け取ることが出来ません。褒められても過大評価されていると感じ、褒められなければ過小評価されていると感じてしまう自分がいます。しかしスポーツ以外でわたしは社会から評価されることがないと感じる機会が多くなり、本当はもう続けることがしんどくて仕方が無いのに水泳を続けています。そういう自分も嫌いです。 障害者は生きているだけで罰を受けているようなものだと言っている人がおり、心から納得してしまった自分がいました。親から大切に育ててもらった、他の障害者に比べれば障害も軽度な自分がこんなことを考えることが心苦しくて仕方ありませんがどうしてもそうとしか考えられないのです。そんな自分も嫌いで嫌いで……。 ただの人としても、障害者としても悩み苦しむことが多く、これから先の未来にも悲観してばかりです。 どうにかして自分を好きになれれば少しは変われるのかなと思い、水泳もなんとかやっていますが、いっこうに好きになれそうにありません。どうすれば自分を好きになれるのでしょうか。文章にまとまりがなく申し訳ありませんが、少しでもアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
両親のことが好きです。でも、憎いと思うことがあります。 正直、親の勝手で生まれてきた命です。 人の命が互いに量りしれないのなら、親が先だろうと子が先だろうと誰かが悲しみに打ちひしがれるんです。 親は子に愛と絶望を与えるイキモノです。 以前の問いで、両親より1日でも長く生きることを8年前に決めたと言いました。 それは、両親を悲しませたくないからです。 では、親は子を悲しませていいのか? たしかに事故や自殺などなければ人の命は順番かもしれない。 でも、そんなのずるいですよ。 だって子にとって親は、親にとって子が大切なのと同じくらい大切だからです。 自分の考えは間違っているでしょうか?
お世話になっております。 今回聞きたいのは、自分の人生に責任を持つには、どうしたらよいかということです。 これまでの人生、健康や、学業、将来のこと、人間関係など、あらゆることで、理想と現実のギャップに悩みました。努力では変えられないものもあると思います。しかし、私の場合は、できる努力をしていません。なにもせず、問題を問題のまま抱え、何かを達成した、克服した、という経験を持てないまま、大人になりました。すべての悩みは、なぜ努力できないのか、ということにつながります。 私は努力ができません。たいていのことを面倒がって、楽なほうに流れてきました。たまにやる気を起こしても、やる前にやる気を失うような調子で、やる前からあきらめることが多いです。子供のころから3日どころか1日も満足にこなせないことばかりでした。やりたくないことならそれでも仕方がないかもしれないですが、多少でも好きであったり、興味のあること、やりたいことでさえ、少しの障壁で、すぐにあきらめてしまいます。なにかを好きだと思っても、行動が伴っていないので、たいして好きではないんだなと思います。 こんな自分が嫌なのに、努力できないのはなぜか、と考えると、頑張らなくても生きてこられたからだと思いました。勉強や運動ができなくても、人間関係がうまくいかなくても、趣味や特技がなくても、働けず家にこもっていても、家から追い出されることもなく、三食ご飯を作ってもらえて、今日も生きています。家族関係は良好ではないですが、非常に恵まれています。だから、私は頑張る必要がないと思っているのかもしれないです。また、わたしの命を望んだのは親なのだから、なんで私が頑張らなくてはいけないんだろう、と思っています。 親に依存して、自分の命、人生の責任を持ちたくない、と思っていたら、頑張れるはずがないと思いました。そういう感情があっても、現にこのままではつらく、将来的にはこのままではいられず、努力する必要があります。経済的に自立すれば、頑張れないなどと言う暇もなく頑張ることができるかもしれない、学費も自分で払うなら、勉強を頑張れるかもしれない、ということを考えてみましたが、あまりの重責に想像だけでつらいです。 自分の人生に責任をもって、必要な努力をしたいです。自分のために行動できるのは、自分だけだと本当に理解したいです。どうしたらいいですか。
私は今中学3年の受験生です。 私はこの重要な期間の時に自らが犯してしまった罪の罪悪感に苛まれていて心が辛いです。 罪を犯したのは小学3年の時で今から6年前です。今の今までは全く罪悪感を感じておらず生きていましたがふと勉強中に頭をよぎり、それ以降約2ヶ月の間ずっと心の中で気にしています。 具体的には私は窃盗をしてしまいました。 その時カードゲームにハマっていて、自分より良いカードを持っている友達を羨ましく思い、友達3人&お店からカードを盗んでしまいました。 その後友達の1人が私の元へカードを探しに来て私の犯した罪がバレてしまいました。親にはこっぴどく叱られ、友達にも謝りました。 けれど他の友達にはバレておらず、お店でも見つかりませんでした。 私はその事を今とても悔やんでいて母に全てを打ち明けました。 実はあの友達以外にも他の友達からも盗んでしまったこと、お店からも盗んでしまったこと。全てを話したら私の母は「私が怒ったとき以降はやっていないなら大丈夫だよ。もう許されてるよ。」と怒らず静かに言ってくれました。 私はその時は心が救われた気がしましたが、次の日から度々思い出しては自分を責めてしまい、友達と話をしてて笑っている時も『私は今笑ってても良いのだろうか』と心の底から楽しんで生きられません。 そして受験の不安も相まって常に心が落ち着きません。 今は気楽に生きていても死んだ後、地獄に行くのでは、母は許してくれたけれど仏様は許していないのではと思っていてこの後の何十年の人生にも不安があります。 過去に自分が罪を犯していなかったらどれだけ心が楽かと後悔もあり今とても辛いです。 私どうすれば、どのような心持ちで受験に挑み、この後の人生を歩むべきなのでしょうか?
自分語りと相談をさせて下さい。乱文ご了承下さい。 私は子供の頃から背が低く勉強も運動も出来が悪かったため他人に馬鹿にされ続けてきました。絵を描くことは唯一得意でしたが、親が実情を知っていた事もあるのでしょうが、「絵を描くような職は薄給だからやめろ」と言われ続け、私もそれを鵜呑みにして自分から得意だった絵を描かなくなっていきました。その代わりにサッカーや塾等の習い事をやりましたがどれも上達せず辞めていきました。 小学6年から中学までいじめにも遭いました。この頃から逃げ癖が付き始め、勉強や部活を頑張ろうと思ってもどうせ自分は何も上手くいかない、無駄だという思考がよぎって怖くなって何も出来なくなりました。家庭内でも邪魔者扱いで他人が怖くて性格も内向的になっていきました。高校生になったあたりからまた絵を描けるようになりたいと思い密かに練習していましたが、小学生から描いていなかった自分よりも上手い人が学校内だけでもたくさんいることを知り、どうせ無駄な努力になると考えて怖くなり、結局また諦めてしまいました その後は何とか大学に進学しました。この時は程々に友人も出来て楽しかったです。ここで好きな人が出来て、何回か遊びに行ったあと告白しますが、自分が極度の低身長とアトピー性皮膚炎、そもそも異性と殆ど話したことがなかったのもあり、振られました。ただ、こんな自分と遊びに行ってくれただけでも優しい人だったと思います その後大学を卒業し、営業として就職しますが、今まで何もかもから逃げて失敗ばかりして来た自分が社会でまともにやっていける訳もなくいつも怒られていました。それでもなんとか数年続けましたが、去年結局逃げるように退職しました その後は実家でニートとなりペットの鳥の世話をすることだけが生きがいでした。世話をしていると、鳥だけは純粋に自分を慕ってくれていると感じて、初めて親友が出来たと感じ、嬉しくてずっと遊んでいました。でも今年に入ってすぐ自分が不在の時に親が事故を起こし、鳥は天国へ行きました。それから毎日涙が出てきて、後悔と親に対する怒りと喪失感と申し訳ない気持ちでぐちゃぐちゃになりそうです 今迄回りの環境も人間も運も自分自身も何もかも最低でいい事なんか1%もなかったけど、死ぬ勇気はないし前を向きたいです。こんな私ですがどうしたら前を向いて生きていけますか