こんにちは。 以前に主人の不倫発覚の件で相談した者です。 2年前に発覚後、相手の女性ともすぐに関係を断ち、現在夫婦としてやり直しています。 お互いに不満があっての主人の不倫でしたので、今は私も態度を改め、仲良くしており、主人の気持ちが私にあるのは感じています。 しかし、最近になって、過去の(不倫発覚して精神的に私が苦しく通院していた時期)主人の嘘を発見してしまいました。 私が信じていたかった事が嘘だったのです。 自分の事しか考えていないようなくだらない嘘です。 正直不倫発覚以来、私は主人を信じきる事ができず、今目の前にある事だけを信じよう。今楽しく過ごせるのならそれでいいではないかと思ってきました。 そんな中での今回のこの嘘がわかり、私の中で、何かが崩れてしまった気がします。 このことを主人に話をしようか迷っているのですが、話したところで何も変わらない気がするし、今仲良くなっているのを壊してしまう気がして怖いという思いと、面倒くさい思いがあります。 私の中での主人への気持ちが完全に冷めてしまうのではないかという心配もあります。 次に主人に女性問題があれば即離婚だと思っています。 しかし、再構築に関して私は、嫌な事から目を背けて、楽しい事だけを考えようとしているんじゃないかと思うと、そこに幸せはないように思えるのです。 白黒はっきりさせてしまわないほうがいいこともあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。
初めて質問させていただきます、よろしくお願いいたします。 私は今実家で、母と姉と姉の旦那さんと4人で暮らしています。母は私が中学生の頃に離婚をして、そこから高校・大学と進学させてくれて感謝をしています。 しかし、お酒が入ると口が悪くなり「親に口答えするな」と全てこちらが悪いように言ってきて「親」ということを前面に出してきて、こちらが何を言っても歯向かうなと親の権力をかざしてきます。 ほぼ毎日お酒が入り、何を言ってもこっちが悪者なのでそのまま寝るのを待つのですが、そういう生活をしてきたので親子間での会話も少なくなってきました。なのにふと素面の時に「親子の会話がない」「家族って何なの」と言われます。お酒を止めてと言っても聞いてくれない、ひたすら堪えるだけ、その原因を作っているのにそんな時でさえまるでこちらだけが悪いように言われます。素面の時に言ってもその時は「控える」と言っても結局変わらずです。 また、よく分からないマルチ商法のようなことをして大勢の人とお金のやり取りをしています。これも止めてと何度も言ってきたのですがやっていることは正しいのだと聞き入ってもらえませんでした。裕福なわけでもないのにお金の貸し借りをして、足りない時には私にすがってきてお金を貸したことも何度もあります。 姉夫婦は今年の秋には家を出て行くようです。しかし、私は母と二人で暮らしていく自信がありません。お酒が入るたびに母を避け会話もなくただの同居人ですし、何かの度にお金をせがまれるのではないかと気が気ではありません。 私も社会人ですし一人暮らしはしたいと思っているのですが、私は実家を出ても良いのでしょうか。お酒も変なお金の貸し借りも言っても止めないならば、いっそお互い離れた方が良いのではないかとこんな曖昧な状態なのに家を出ようと考えることは親不孝なのでしょうか、逃げなのでしょうか。しかし、私はもうこの息苦しい空間に疲れてきました。 長々と乱文失礼しました。周りに相談できる人もおらず、姉はもうどうでもいいという感じで真剣に考えてくれないので。是非とも第三者の方の考えを聞きたいと思って分かりにくい文章ですが質問させていただきました。
初めて質問させていただきます。分かりにくかったらすみません。長文失礼いたします。 母は私が小学校の時に離婚をしていて、また現在お付き合いしている方がいます。母は私に気をつかってくれているのか、よく私と二人で話をして、どう思うかを聞いてきます。 そのお付き合いしている方というのは、とても良い方で母も私も大切にしてくれています。 私はそのような方に出会うことができて良かったね。くらいにしか思っていなくて特に気にしていません。 しかし、母は毎日のように嫌じゃないの?とか、無理してるんじゃないの?と聞いてきます。私は別にお母さんの人生なんだから好きな人といて幸せならそれで良いんじゃないの?と返します。 すると、何を思うのか必ずと言って良いほど謝ってきます。先ほども申しました通り、私は特に何も思っていないので何故かこちらが申し訳なくなってきます。 また、私の趣味は堂々と他人に言えるようなものでは無く、特に母はそのような事に敏感で毛嫌いしています。 そのため、私は家でもひっそりと趣味を楽しんでいるのですがここ最近では、母が何をしているのか詳しく聞いてきます。 私の事を理解したいと言うのですが、私は母の一番嫌いなものが好きなので、はぐらかすと何故か泣かれてしまいます。 今は仕事関係のことで少し精神が弱っているのかも知れません。 先日、やるべきことはしっかりやるから、趣味のことだけはは放っておいてもらいたい。と言ったところ、また泣かれてしまいました。母が泣いているところを見ると何でだろう、と純粋に不思議に思います。 母は本当に私の事を気遣ってくれている、ということは分かっているのですが、何を言っても泣かれてしまうので戸惑っています。付き合ってる方がいる、というだけでも彼女には大きいのでしょうか。 母とはどう接するべきでしょうか。本当に分かりにくく読みにくい文章で申し訳ありません。
はじめまして。 姉と一緒に33箇所めぐりを去年からしています。 GWに竹生島に姉といきました。 竹生島の弁天様の幸せのダルマというのがあるのですが その写真を撮り、わたしがブログにのせました。 知人がそのブログをみて ダルマさんの写真に良くないものが写っているので 削除したほうがよいといわれました。 ブログも写真も削除はしたのですが。。。 よくよく考えてみたら 写真を撮ってくれたのは姉でした。 姉にも写真のデーターを消すように言ったほうがよいのでしょうか? あと、その写真内容もお寺などに行き みてもらったほうがよろしいでしょうか? 姉は去年のはじめ離婚をし その後、33ヶ所めぐりをはじめました。 最初はどんな気持ちで はじめたかはわかりませんが 今は、わたしと旅行気分で楽しく回っているので このことを言うと、すこし気落ちするのではと心配です。 あと、あまり33ヶ所めぐりなどでお寺に行ったとき 写真などは控えたほうがよいのでしょうか? (写真撮影禁止のところは守っていました。) 知人が人の怨念などがあるからよくないと言われたました。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
バツイチ子持ちのアラサーです。 昨日失恋をしました。 付き合って1年半程で恋人になってからはすぐ遠距離になってしまいほとんど会う事がありませんでした。 あまり遠距離恋愛は得意ではありませんでしたが、子育てに忙しくあまり寂しさを感じずお互いに日々の生活を頑張っていたと思います。 前の夫に下の子を妊娠中に不倫され離婚して以来恋愛に前向きにはなれない私でしたが、友人に紹介された彼は包容力もあり、子供も受け入れてくださった為、この人とならって思えた恋愛でした。 そんな彼でしたが仕事の事や人間関係で悩んでいたらしく、そんな中で出会った女性に心移りをしてしまったそうで、とても謝りながら別れを告げられました。 彼の身近に彼を支えてくれる人がいる事を少し嬉しく思う反面、また裏切られたというドロドロした気持ちやどうしようもない悲しみが襲ってきて、自分でもどうしたらいいかわからないのです。 子供を持つ母親として恋愛なんかでこのように取り乱し体調を崩している場合ではないと頭ではわかっていても気持ちがついていきません。 この黒く重い気持ちを払拭するにはどうしたらいいですか? 他人の幸せを心から願える人間になりたいです。
以前も少しご相談の中に書かせて頂いたのですが、わたしは今婚活をしています。 わたしはもともと人と距離を縮めること、仲良くなることが苦手です。表面的には明るく振る舞えますが、長いつきあいになると本当の明るくはない自分が出てきてしまいます。家族とは仲がいいですが、友人は本当に少ないです。長時間、人とずっと一緒にいると、ひとりになりたいなあと思うこともあります。 しかし、好きな人と幸せな結婚がしたいという想いもあります。子供が好きなので子供を産み育てたいという夢もあります。 最近は不倫や離婚の話題も多く、結婚に対してマイナスイメージもあります。 以前、精神的にまいってしまい、鬱になったことがあるので、結婚生活で再発したらどうしようと不安に思うこともあります。 私は結婚すべきなのだろうか、性格的に向いてないのではないか?という気持ちがぐるぐるして結論がでません。 少し婚活が上手くいき始めると、本当にこれでいいのか?とブレーキを踏んでしまう自分がいます。 そんな不安も吹き飛ぶくらいの相手を見つけたとき、結婚に踏み切るべきなのでしょうか? 年齢的に20代半ばということもあり、周りは結婚出産のラッシュです。 自分の体質的な問題で、出産を若いうちにしたほうがいいということもあり、焦ってしまいます。 まとまりのない文章になってしまいましたが、ご意見をいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
昨年離婚したのですが、悩んでいます。 元夫のDVに耐えかねて逃げたのですが、未だに精神科に追い詰められます。我慢して我慢して我慢して我慢して我慢し続けました。子どもたちが安心安全に暮らせるならと。 しかし先日、次女SOSがありまして、暴言を吐かれた、学校を辞めさせられるかもしれないと。 元夫に聞いてみると、確かにそういう事を言ったとのこと。 その場は収まったのですが、後日、インターネットでとある精神障害者のページを見ていたら、元夫の行動、言動にピッタリ当てはまる疾患が出てきました。 境界性人格障害です。 長女に話したら、前から何か精神病を持っているから気づいていたとのこと。 相談して、精神科を受診して下さいとお願いしました。その時は返事がなく、どうするかわからなかったのですが、 次の日に次女に様子を聞いたら、私が元夫を病気にしたてあげて、子供を奪うつもりだと言い出したそうです。 その後、長女と次女からのLINEが止まったので、元夫に怒鳴られているのではないか物凄く心配になり、警察に連絡して様子を見に行ってもらいました。 結局何もなかったのでよかったのですが その事で元夫の感情にに火を付けてしまい、また娘達に辛い思いをさせてしまいました。長女にはめちゃめちゃ怒られました。憎んでいるようです。それは仕方ないと思ってます。
初めて相談をさせていただく者です。支離滅裂な文章となっておりますが、よろしくお願いします。 今年の4月から新卒として就職することになりましたが、大きな不安があります。 社会経験の一つとして、アルバイト経験を3か月程度しました。そのときは、周りの方々は大変優しく、役に立てるように必死に仕事をすることができました。 ただ、これしか経験がありません。 主に不安な要素は人間関係が上手くできるのか。仕事はしっかり覚えられるのか。自分の精神状態がどこまで保てるのかです。 就職活動中は、家族を支えるためにある程度の覚悟を決めていましたが、やはり不安があります。 父親は4年前から精神的な病気となって働けず、母親は耐えられなくなり、家族を捨てて離婚してしまいました。なので、頼れるところはありませんし、相談する相手もいません。 父方の祖父母には大変お世話になり、何かしら恩返しをしたい。また、父親を金銭面で少しでも支えてあげたいと強く思っています。そして、私には弟が一人おり、働いている自分を見せて安心させてあげたいです。 ですが、精神的に不安定なところがあり泣き虫です。職場で泣いてしまわないか心配です。周りに迷惑をかけたくありません。 また、研修で4か月間岐阜県に住まなくてはなりません。親しい友人とも気軽に合うこともままなりません。 母親からは包丁を突きつけられる等、疎まれて育ったためのか、人間関係においても相手との距離感が上手く掴めないです。そのまま、大人になってしまいました。 家族のためにも逃げ出すつもりはありませんが、自分の精神状態が保てるか不安です。 自分も両親のように精神的な病気になりやすいのではないか、そんな自分が社会に溶け込めるのかも不安です。
以前こちらでお世話になりました。いろはです。 今回また、よろしくお願いします。 子育てなど、私は夫と意見 考えがことごとく合いません。 我が家は、男の子2人の子供なので、私の考えは 出来るだけ、小さいうちは、父親と遊んだりしてもらいたいと考えています。 逆上がり 自転車の補助輪なしの練習など、夫に協力してもらいたかったのです 夫は、面倒くさがり、そんなのは、母親が教える事だと言い 何一つ練習には付き合ってもらえませんでした なので、息子 が、いつ逆上がりができたか、自転車にスイスイ乗れたかをしりません。 乗れるようになった、逆上がりが出来た の報告をしても、 思いっきり息子を誉めてあげる事もしません。 しかし、何かしら問題があると、急に父親面して私に対して 母親ならむもっとしっかり子供の事考えろ。とか、もっとしっかりしろ。などと言います。 次男は、ADHDの疑いがあり、その詳しい検査のため、大学病院へ行くため、夫にも一緒に行こうと言いましたが、その日は、夜勤だから嫌だ そんなのは母親がきちんと聞けばいい と全く関心がありません。 息子のためだし、息子にあった 子育ての仕方がわかれば 息子にも私たちのためにも良いことなのですが、母親がしっかりしていれば問題ないと言います。 夫は、子育ての事だけではなく、新築購入のための土地探しも非協力的で 土地探しは、奥さんがやるものと決めつけています。 不動産屋など何度も、行き 色々土地を探して主人にも場所を見てもらうも、何かしら欠点を見つけ 文句しかいいません。 家を建てる気持ちがないわけでもないのですが。 土地の住所まで、気に入らないと文句には参りました。 字と入る 土地は良くないのですか? 夫は、字 と入るから良くないなどと言います。 自分に、子供2人養える経済力があればと考えてしまいます。 こんな父親ですか、息子はやはり、父親の事を好きでいます。 よいしょ よいしょしながら 夫のご機嫌とりしながらの毎日です。 少し 文句言えば 逆ぎれ 毎日本当に疲れてしまいます。 もう少し夫に器の大きい人間になってもらうのは不可能ですか? わたしが、海より深い器になるべき? 字 の土地は、気に入っても場所が良くても、夫が字が気に入らないかぎり避けるべきでしょうか?
こんばんは。 自営業(飲食)の嫁として25年頑張ってきました。 主人は人の好き嫌いが激しく、お客さんであろうと気に入らないと 不機嫌になります。 お客さんにはさすがに当たれないので全部私に八つ当たりしてきます。 一旦不機嫌になると ・私への八つ当たり ・私の存在を無視する ・暴言 今までは何とか我慢してきましたが、今日の存在無視は限界になりました。 予約時間を5分遅れて到着されて、遅れますの電話がなかったのが気に入らなかったようです。 もっと広い心を持てればいいのですが、我慢してきた気持ちが大きくて涙が止まらないです。 こんな私に気持ちの持って行き方をどうか助言お願いいたします。
年明けから半年以上付き合っていた彼と別れたり、好きな人に振られたり、元彼から脅迫を受けたり、スマホが壊れたり、愛犬が尻尾切断するかもしれないくらいの怪我をしたりしています。 私自身も次のステップに進もうと前向きになればなる程、不幸が起こります。私自身も身体の調子が悪く、精神科に通ってはいますが、安静にする事とか言われるくらいで解決策が見当たりません。 正直もうどう生きていけばいのかわからず、大量服薬し、自殺しようともしましたが、それはどうにか留まりました。 なんで私ばかり、という気持ちもあります。 元夫は再婚し、円満に暮らしているとの噂を聞き、悔しくもあります。 私には何が足りないのでしょうか? 裕福になりたい訳ではありません。ささやかでもいいので幸せになりたいです。 どうかアドバイスをお願いします。
夫50代、私30代結婚3年目です。 子供はおりません。 結婚当初から夫から心ない言葉を度々も言われたり、怒鳴られたりされる事に疲れてしまい、今後の事を考える為に実家に戻っています。 夫の両親は他界していない為、自分の方の親戚の方々の家に私を連れて行き、行く度に帰りの車の中とかで、「手伝いをしないからお前バカ野郎なんだよ」、「使えねぇヤツ」、「クソ野郎なんだよ」等家に着くまで怒鳴り付け、暴言の嵐です。 もちろん後片付け等手伝ったりしていますが、親代わりみたいな親戚の家なんだから、もっと息子の嫁的な動きをしろと言い、実際息子ではないのに何故そんな動きを求められるのか私にはあまり理解出来ません。 毎回暴言を吐かれるのも嫌だから、親戚の家には一緒には行きたくないと断るとまた怒鳴りますが、義兄家族と会う以外は私は顔を出さなくなりました。 普段の会話でもキレるような事ではなくてもキレ始め、頭に来ると畳み掛けるようにして暴言を浴びせてきます。その後謝罪の言葉もありません。 一緒にいても自分の事ばかりで、思いやりも感じられず、家政婦のように感じてしまう事も度々です。私は専業主婦なので、毎月決まった日に決まった金額を入れて欲しいと言っても実行してもらえず、結婚してすぐの時には「金食い虫」とまで言われました。 夫にとって、私の存在は何なのか日々考えております。 この先別々の道を歩んだ方が良いのか、もう少し一緒に歩んで我慢していけば良いのか分からないので、何かアドバイスをいただけないでしょうか?宜しくお願い致します。
初めてまして。 お坊さん、どうか私の苦悩を聞いてください。 そしてアドバイスを頂ければ幸いです。 恥ずかしながら私は若い頃、散々男遊びをしました。いいなと思うとすぐに付き合い、飽きたらすぐに別れる。なんて事をずっと繰り返していました。 そんな私も34歳になり、結婚への焦燥感に日々悩まされています。最近はいいなと思っても、結局付き合うまではいかず、想い人に好かれる事もほぼ皆無になりました。自分自身、過去の自己の悪事のシッペ返しだと思ってます。 因果応報です。 この年齢になると、好きな人と一緒になる!なんて夢も抱いていません。 自分に自信も無くなり、自分の立ち位置も痛い程感じています。 恋愛と結婚は違う!と周りにも耳が痛い程言われ最近ようやく、そうかなと思い始めてきました。 そして、去年の夏に婚活パーティーで知り合った誠実、真面目、そして何より私の事を大事にしてくれる男性と知り合い、彼から告白をされ去年の冬から付き合いを始めました。彼とは体の関係はまだ持っていません。彼に対して、トキメキもなく性的欲求も今の所芽生えません。 もう私も恋愛を求める歳でもないですし、2年前の大失恋からの教訓で追いかける恋愛はしない!と心に固く誓いました。それなのに、まだ恋愛の高揚感を求めてしまっている自分もいます。 でも、私の目標は結婚で、家族を作ることです。 報われない恋愛を追っている場合ではないのです。 そこで、お坊さんにブレそうな自分へ助言して頂きたいのです。恋愛相手と結婚相手は違いますよね?生理的に受け付けない訳ではないのですが、触れたいとも思わない男性に対し今後気持ちを入れていくにはどうしたらいいのでしょうか?甘えているのも百も承知です。どうか宜しくお願い致します。
【質問が投稿されていないようだったので再度投稿致します】 はじめて相談します。よろしくお願い致します。 結婚して約1年と少しが経過しましたが、日々の生活の中で ・容姿をけなしたり、聞いていて不快な言葉を発する ・少し気に入らないことがあると無視し、理由を聞いても答えてくれない ・私の私物をめちゃくちゃにする ・些細なことで激しく怒り、怒鳴りちらす(顔にお茶をかけられたことがある) ・話し合いが出来ず、こちらにすべて非があるように終始する 以上のようなことが続き、精神不安定になり、非常に恐怖感を抱いていた中、ある日胸ぐらを掴まれ壁に押しやられたことを機に、家を出ました。 私は夫婦仲良く、笑いあいながら生活を共にしていくことが希望だったので、 自分に出来ることや支えになるようなことは、自分の中でやってきたつもりでしたし、むしろやりすぎて、自分を犠牲にし蔑ろにしていたことは反省点かと思いますが、現在の状況がとても残念でなりません。 その後、主人はもともと瞑想(主にヴィパッサナー瞑想)などに興味を持っていたためか、仏教の教えにならい、執着や欲望、怒りや哀愁などの迷い苦しみを根絶やしにし、真の愛と安らぎに至る道を私が選択するのであれば、共に歩む道を進みたい、と伝えてきました。 主人がこの結果に至るまで、それは様々な意見の変容があり、その度に翻弄され、辟易としていたのですが、結局私自身も、離婚を決意することがどうしても出来なかったので、近日戻る予定でいます。 主人の言うような「執着、欲望や怒り、哀愁」をなくしていく道というのが、苦しみの多いこの世を生きていく上での指針になる、というのは理解できるのですが、実生活でそれをしてしまうと、ただ楽しくないようになってしまうのではないか、と思いました。 些細なことに怒らず、今日は空が青いとか、海は荒れているな、とかお花が綺麗に咲いている、とかそういうことを共有しあえるだけで良いのですが、それも欲望になってしまうのでしょうか。 そして、私も主人に結局執着してしまっていることも理解しています。 仏教の教えの道を行く主人と共に穏やかな人生を歩むことは、やはり欲望なので しょうか。 私達夫婦のような関係性に、仏教の教えを生かして共に生きていくためには、どうしたら良いのでしょうか。 ご教示頂けますと幸いです。
こんにちは。 結婚3年目、1児の子を持つ母です。 現在は実母・実父・旦那(ますお)・娘の5人暮らし・私と旦那は共働をしています。 . 私は旦那に対して強く当たってしまうことを悩んでいます。 . きっかけは1年半前、旦那の借金とギャンブルをやめられていないことを発覚したことからでした。 数社からお金を借り、人からもお金を借り、お金を返すためにギャンブルをしているという状況でした。 結婚してから何も知らなかった私は、本当にショックで傷つきましたが、離婚などは考えず、一緒に頑張っていこうと決めました。 . 現在の旦那は、改心したように遅くまで働き、子供の面倒もしっかり見てくれて、お金も今懸命に返しているような状態です。ギャンブルも一切していません。 . そんな旦那に対して、私はいい顔をすることができません。 . 会社から帰ってくるときも、笑顔で迎えてあげたいのに、いつも少し不機嫌そうな顔だねと言われてしまいます。 私自身も旦那と顔を合わせると、スイッチが入ったかのようにイライラしてしまうのです。 一生懸命働いてくれているのも分かっているし、子供も懸命に見てくれているので申し分ないはずです。 きっかけを作ったお金のこともしっかりと話し、自分自身で旦那と一緒に頑張ると決めたはずなのに、、、。 何か出来事があると、なんで自分ばっかりこんなに頑張らなくちゃいけないのだろう?とかこんな思いしなきゃいけないんだろう?と思ってしまいます。 . 旦那のちょっとしたこと(洋服脱ぎっぱなし・散らかし放題・お願いしたことをすぐに行動に移さないなど)もイライラし、怒ってしまうのです。 きっかけ(1年半前の出来事)とは関係ないはずなのに、そこと繋げてしまい、イライラしてしまいます。 . ずーっと怒ってるね、と旦那に言われてしまいました。 たしかに私自身も過敏な感じで毎日を過ごしているため、日々疲れてしまいます。 . こんな私をどうにかしたいです。 こんなにイライラしてしまう私は変なのでしょうか? イライラを抑えるにはどうしたらよいのでしょうか?
1年前、その彼は自死しました。彼は既婚者でした。妻子のいる人だとわかってお付き合いした私に非があります。 自死した原因は子供を授かったからです。 子供は諦め別れるつもりでしたが、 離婚して一緒になると彼は言いました。 ご家族に話すと言っていた前日、私は今後の人生を考えたらとてつもない不安に襲われ、彼にやっぱり堕ろす、あなたとも別れると伝えました。彼から返事はありませんでした。 連絡がないことに不安が押し寄せてきました。 その翌日彼は家族と住む家で首をつり自死しました。 私は彼の友人から連絡があり知りました。 突然のことで最初は理解ができませんでした。 本当に自死したのか現実を受け止めることができませんでした。 葬儀にも参列できないので、彼とはお別れすることもできませんでした。 二週間後子供は堕しました。 ただただ現実を受け止めることができませんでした。 なんで?と思う気持ちばかりです。 自分でどうしようもできなくなったからと逃げて、卑怯だとも思いました。 そんな風に思ってしまう私が一番罰を受けなければならないと思う気持ちと、勝手に何も言わず残さず逝ってしまったんだから、私にそれを背負わすのは卑怯だよ、と思ってしまう自分もいます。 自業自得なのもわかっています。そんな私は幸せに生きることが許されないのかとも思っています。 最近、死の罪は死でしか償えないのかなと考えています。 私はこれからどのようにして生きていけばいいのでしょうか。 幸せを感じる人生を歩むことは罪なのでしょうか。
父親が母親に対してモラハラで悩んでいます。 母親が少しでもヘマすればすぐに、オメーは!!と言いはじめます。 先日も父親が掃除機かけたのを知らずに母親がかけたら、やったじゃねーか 見てねーのかと 例えば料理中に鍋を落とせばすぐ舌打ち 何か忘れればオメーはダメだ 何もわかってねー ボケてきたかなど 私は離婚し一歳の子供と実家にお世話になってるので孫の為にも、オメーとか汚い言葉を使うのを辞めてと言っても治りません 息子のことはとても可愛がってくれるので有りがたいのですが… 父親の度々なる暴言に母親も死にたいや生地獄だなんて言いますし父親のいないところで泣いてます 金くい虫だ 貧乏神だなんてことも言われたようです 私が息子とお世話になってるのでお金かかってしまうのは申し訳ないし仕方ないとは思います 私が息子と家を出てしまえば良いとは思いますが、母親のことが心配になります 父親に暴言を吐かれればお母さんが悪いからと 息子の為にも仲良くしてほしいのに、これじゃどうしていいかわかりません 母親は父親のモラハラに耐え私と息子はそれを見てるしかないのでしょうか? 父親は母親に完璧を求めてるんだと思います 完璧な人間なんていないと思います とにかくモラハラを辞めてほしいと思ってます 私も誰にも話せなくて辛いし私も死んでしまいたくなります また母親は、どうしたら気持ちが楽になるのでしょうか? ずっとそんな感じで私も何年も辛いです
恋愛問題で悩みながら、お坊様達に助けて頂きました。ありがとうございます。 以後、勇気を出して私が悩んでいる事実を相手に話すと、素直に私生活の事を語ってくれました。悩みが有る事で常に大きなストレスが有り、その原因が私生活のやるせない問題なのだと、詳しく説明してくれました。 その為に今まで私に言えなかった事や恥と感じている事等を、正直に話してくれました。 その内容があまりにも可哀想な事、又、私の離婚前の状況ととても似ていた事に驚きました。(彼はその頃の私の問題は知りません。) 私と同じ様な苦しみを抱えていたとは思いもよりませんでした。 今までの理解しにくかった行動や言動の理由がわかりました。 そして彼の中での私の存在理由や、大切さが本物だと解った時、幸せに思ったのと同時に、今まで疑ってみたり不安を隠せなかった自分の気持ちが未熟で格好悪いなと思いました。 独身であり、今後もお付き合いを続けたいと心を開いてくれた彼に対して、今後の私は心をおおらかに、恋や愛を超えた慈悲の心を持って、このご縁を大切に育てて行ける事が理想です。 感情を整え、慈悲深い心を持てる人になれる様に日々心がける事や、始められる事をお教え頂けると光栄です。宜しくお願い致します。
私は既婚27歳(結婚1年1ヶ月・子無し) 相手の男性は26歳未婚です。 私が結婚を機に転職したことがきっかけで、彼と出会いました。 彼は私の職場に商品を納品する業者なので、毎日顔を合わす訳ではありません。 初めは同年代の友達という感じで話がよく合い楽しくLINEするだけの仲だったのですが、(夫は9歳年上)私が夫の愚痴を言ってしまい(もし私が妊娠しても今のフルタイムパート12:00〜21:00で働いて欲しい等)それから彼が、「自分の方が幸せにできる。何年でも待つから一緒になりたい」と言われています。 でも、夫も悪い人な訳ではないのでとても悩んでいます。結婚祝いを頂いた人達にもこんなに早く離婚したら悪いと思ってしまいます。でも夫に父親になってほしいと思わなくなってしまいました。拒否してる訳ではないですが、何ヶ月もレスです。 彼とは一度手を繋いで抱きしめられましたが、体の関係はありません。 最近は、私がこのことで悩んで痩せたり一時的に声が出なくなることがあり、このままじゃ私の体が心配だから一旦LINEをするのもやめようと言ってやめています。
先月から主人の給与が減り、本人が何も出来ないとぼやいております。 家計簿は私が記入し、お金は主人が触らせたくないらしく、1人で管理しております。 なので、正直な所主人の通帳の支払いの引き落としが多い事も気になっておりまして、私は今の給与で生活するなら、まずは携帯料金や車を安い物に乗り換えたら?や、収入を増やすなら思い切って転職を考えたら?と言っているのですが、お金が無いと言いつつ、結局全く何も行動を起こしません。 今朝も、少ない食費をなかなか出してくれない為、食費置いてって、と2回言ったら「うるさい!」と言われる有様です。 私も頭にきたので、今朝それ以降から口をきいておりませんが、この主人のお尻に火をつける方法は、何かありますでしょうか? 毎月金が無いとばかり私に言われて、正直辟易しておりますし、私が支出に関して説明して上記のように案を出しても、まるで他人事のように動かず、休日や帰宅後はずっとスマホのゲームばかりしていて、うんざりしています。 本当に、何か主人がきちんと支出を見直したり、転職の面接へ行くように焚きつける 方法があれば、お知恵を下さい。 ちなみに、主人はお金が無い為、私の税金等も一切出してもらえず、私自身が全てかき集めて払っております。経済的DVを受けている、というのはわかっております。 子供もまだ3歳なので、離婚した方が良いのかもしれませんが‥