hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 死 」
検索結果: 6154件

お釈迦さまが自殺をとめられた話について

インターネットをみていたら、以下のような お釈迦さまが自殺をとめられた話がありました。 とても分かりやすいのですが、 これは、何というお経に出ているのか教えて頂けないでしょうか。 ある時お釈迦さまは托鉢中、 大きな橋の上で辺りをはばかりながら一人の娘が、 しきりと袂(たもと)へ石を入れているのをごらんになられました。 自殺の準備に違いない、と知られたお釈迦さまは、 早速近寄られ、優しくその事情を尋ねられると、 相手がお釈迦さまと分かった娘は、 心を開いてこう打ち明けました。 「お恥ずかしいことですが、ある人を愛しましたが、 今は捨てられてしまいました。 世間の目は冷たく、おなかの子の将来などを考えますと、 死んだほうがどんなにましだろうと苦しみます、。。 どうかこのまま死なせてくださいませ」 と娘は、よよと泣き崩れました。 その時お釈迦さまは哀れに思われ、 こう諭されています。 「愚かなそなたには、譬をもって教えよう。 ある所に、毎日、重荷を積んだ車を、 朝から晩まで引かねばならぬ牛がいたのだ。 つくづくその牛は思った。 なぜオレは毎日こんなに苦しまねばならぬのか、 自分を苦しめているものは一体何なのか、と考えた。 そうだ!この車さえなければオレは苦しまなくてもよいのだと、 牛は車を壊すことを決意した。 ある日、猛然と走って、車を大きな石に打ち当てて、 木っ端微塵に壊してしまったのだ。 ところが飼い主は、こんな乱暴な牛には、 頑丈な車でなければまた壊されると、 やがて鋼鉄製の車を造ってきた。 それは壊した車の何十倍、何百倍の重さだった。 その車で重荷を同じように毎日引かせられ、 以前の何百倍、何千倍苦しむようになった牛は、 深く後悔したが後の祭りであった。 牛がちょうど、この車さえ壊せば苦しまなくてもよいと 思ったのと同じように、 そなたは、この肉体さえ壊せば楽になれると思っているのだろう。 そなたには分からないだろうが、 死ねばもっと苦しい世界へ飛び込まねばならないのだ。 その苦しみは、この世のどんな苦しみよりも恐ろしい苦しみなのだよ」

有り難し有り難し 104
回答数回答 4

なぜ生きていなければいけませんか?

昔国語の授業で死生観の話になり、先生が「死ぬのがいけないと言うことに対しての絶対的な否定はできない。」という話をしました。 その時の話に妙に納得し、胸にすっぽりとはまってしまった考えはなかなか抜けず、今でもその問題に悩み続けています。 今の私の生活は、特に何が悪いと言うわけでも、何が楽しいと言うわけでもありません。悲観するべき人生でないのは恵まれていると思います。 ですが、このまま自分は生きている今なんてあるのかな、と思ってしまいます。 自殺する人たちに向かって、「これから生きていれば良いことがあるよ。」と説く人がよくいますが、別にこれからの楽しみに期待はしていません。これでは生きていく意味になりません。 「周りの人のために死んではいけない。」と言う言葉は確かにその通りだと思います。ですが、家族や友人、私の死後の事を考えると、それらはただの今の私の重荷でしかないと思います。 人生は先行きがわからなくて、その時その一瞬や1日によって状況が全く変わったりしますよね。辛いことも苦しいこともたくさんあって、日々の暮らしや将来にあまり期待もしていなくて、こんな状態で生きていく意味はありますか? 生きていくのに必要な「欲」がなければ、生きていく意味はないのでしょうか なぜ人は死んだらいけないのでしょうか。 生きていかなければならないのでしょうか。 生きるって何がゴールですか? 先の見えないゴールなら自分で素早く終わらせても一緒じゃないですか? 死ぬってなんですか? 結局皆終わりには死ぬのに、生きる意味はありますか?

有り難し有り難し 86
回答数回答 4

私のせいで飼い猫を死なせてしまいました

3日前まで元気だった猫が亡くなりました。 猫じゃらしで針金のような長い棒で持ち手の部分が外れて針金の部分が剥き出しになっていたので危ないことはわかっていたので、自分がしっかり持って遊んでいたのですが強い力で引っ張ってどこかに持っていこうとすることもあり何度かそういう場面もありその時大丈夫だったから今回も大丈夫だと思いそのまま遊びせていたら、その針金が喉をついてしまったようで一瞬で亡くなってしまいました。 夜の8時すぎの出来事で、病院に電話しても留守番電話で救急病院にかけても9時からで…何とか友人に教えてもらった番号にかけてやっと病院に繋がったときには15分が経っていて、グッタリしている状況が15分経っているなら助かる可能性は殆どゼロですと言われてどうしようもなくて… 自分の不注意で死なせてしまって、どうして危ないってわかっていたのにちゃんと見てなかったのか自分が一緒に遊んであげてたらこんなことにはならなかったのに…と後悔しかありません。 元々3匹で仲良く遊んでた上の子2匹が昨年9月と11月に亡くなってしまい淋しい思いをさせてた上に私も仕事に出ていたりで本当に淋しかったんだと思うのに… 亡くなってから今4日目ですがまだ離れられなくてやっと火葬の予約をしてあと3日でお別れします。 今まで生きてきてこんな辛いことはありません。 上の2匹の時は病気だったこともあり2年近く看病もしてたので少しずつ心の準備もしつつできることはしてきたのでなんとか乗り越えてきたのですが今回は全て自分が悪いので立ち直れそうにありません。 毎日帰宅したら飛んできて待ってたよーって鳴いて、名前を呼んだらちゃんと鳴いて返事をしてくれて夜は一緒に寝て私が起きると一緒に起き上がって…もうそれがなくなってしまって、これから何のためにがんばればいいか生きていけばいいかわからなくなってしまいました。 辛すぎて仕事も休ませてもらって何もする気になれないのでペットロスの動画やブログなど見ています。 その中でペットは飼い主を選んでくるとか、死ぬ時も決めてきているとか… ほんとにそうなのでしょうか? こんな辛い別れ方をしないといけないほど私が今まで悪いことをしたからでしょうか? もう何をしても戻って来ないのはわかってますが、知りたいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

やはり後悔の繰り返し

また、来てしまいました。私はあの日、主人が、長男が死んだ、と言ってた日からやはり動けずに居ます。繰り返し繰り返し思うのは、警察署で会った棺の中で眠っている私の可愛い息子。そしてやっと帰って来た霊柩車に乗った息子、葬儀会場で静かに眠っている息子、最後に触れた冷たくなった息子。…ふとした瞬間繰り返し眼の前に現れ、頭の中で息子が最後に見たであろう最後の夜空。痛かっただろう。一人で淋しかっただろう。繰り返し思います。何故、何故、ばかりを繰り返しながら。もっと早くに会いに行っていれば、もっと早くに悩みを聞いてやれば、けど、あの子は、私にはいつも大丈夫だよ。と、嘘ばかり。…わかってたのに。自分が情けなくて、悔しくて。私にはまだ次男が居ますが、次男に何もしてやれていない。情けないです。こんな自分が親で申し訳なくて。私でなくて、もっとしっかり見ていてくれるお母さんの元に生まれていたら、長男も次男も今よりもっと幸せだったのに。長男には、一人で苦しませてしまい申し訳なく、次男にはたった一人の兄弟を奪ってしまい申し訳なくて。悔しいです。何で私が親になってしまったのか。私が親でごめんなさいと、ずっと思っています。私が親じゃなかったら、長男は自分で命を落とすことなど選ばなかったはず。次男も兄弟を失う苦しさを味わなかったはず。全て私がだめな親だから。自分の周りの人に迷惑ばかりかけて、私はまだ生きている意味が無い。ずっとあの日から、一人思います。最後にした長男との約束…守れそうにないです。自分が情けないです。長くなりすいません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

死にたくなる気持ちが消えない

私は高校生3年生です。 中学生の頃から死にたいと思う気持ちが消えません。 家族には相談をしたりできないので、ここで話を聞いて貰えたらと思い書きました。小学校低学年の頃から、何故自分は生きているのか分かりませんでした。死ぬまでの間に沢山起こるであろう苦労や辛い事を思うと、母親が私を産んだことを憎む程でした。 母と父は小6まで私に何回も暴力を振るってきました。今でも脳裏にその時の事が焼き付いていて今も、忘れられません。特に母からは自分の考えなど、私自身を否定される子供時代を送っていました。また、監視や管理が厳しく、お風呂に入っている時でさえ見られていたりしましたし、急に入ってきて殴られたりもしました。 それから、父と母は離婚し母とは疎遠となりましたが、今でも視線を強く感じますし、誰かに見られていると常に感じます。 夜は特に酷く、外から窓を覗いたり隙間から見られているかのように感じます。 その度、死にそうな恐怖を感じます。また優しかった時の父と母ではなく、私を殴る2人の姿がフラッシュバックしてきて、精神的に耐えきれず死にたくなります。 きっと解決することも、乗り越え忘れることもないでしょう。 この先もこのような思いをするのならいっそ死んでしまった方が楽なんでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

選択できない自分

2回目の相談になります。chiiと申します。大学4年で、現在も就職活動中です。就活はしているものの、芸能界にも興味があり、一体どっちに進んだらいいのかということで悩んでいました。 以前の質問で、挑戦してみたらいいとアドバイスを頂いたのですが、またそこから前に進めなくなりました。 芸能をやるにしても、就職するにしても、どちらにも大変な後悔と壁があると思い とてつもない不安と恐怖を感じます。 今では就活の履歴書を書くことで最近緊張してしまい、向き合えていません。 芸能界にら年齢という縛りがある気がするし、就職には新卒という一つの縛りがあると感じます。早く決めなければと思うのですが、どちらにもしっかりと向き合って取り組めません。それが自分の首を絞めて いるとも思いますが、今はただずっと布団にこもっていたいだとか、実家にしばらく帰りたいだとか、赤ちゃんがえりした状態になっています。甘えてしまいます。 『不安や恐怖で前に進めない、だからその本質を知れば前に進める』とか、『無理に前に進む必要はない、ゆっくり休めば前に進めるようになる』とか、『すぐ行動しなければ変わらない、ずっとそのままだ』などアドバイスを頂いたりいろんな記事を見て学びました。 でも、前に進めないです。そんな自分が不甲斐なく感じます。 すごく支離滅裂かもしれません。すみません。 こんな私は今どうしたらいいのでしょうか。 読んでいただいてありがとうございました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

大好きな母が亡くなりました

先週の土曜日に母が亡くなりました。 がんと診断されてから10年間、手術や抗がん剤治療を繰り返してきましたが、昨年の秋に治療がないと言われ、がんセンターでの治療もうち切りになり緩和ケアを中心にしていく方針が示されました。 11月ごろから腸閉塞になりかけたり、浮腫ができたり、これまでにないような痛みや息苦しさに悩まされ、食事の量も減っていました。 素人ながらにも年明けに今度のお正月は一緒に迎えられないなぁと思ったほどでした。 先月の23日に突然、母は経験したことのない痛みや苦しさを訴え慌てて実家に帰り救急車に乗りました。医師からは今日か明日中を覚悟してくださいと言われ父と私は病室に泊まりました。それから数日間は嘘のように普段と変わらない様子で会話が出来ていましたが、やはり長くは続かず次第に意識は薄れていきました。そんな中でも母はお父さんと麻美子がいてくれて、みんなに囲まれて私は幸せ者やっていってくれました。亡くなる前の日は私が語りかけると届いたのか泣いていました。そして入院してから1週間、30日の朝に亡くなりました。 お通夜と告別式も終わったのにも関わらず、未だ受け止めきれず、長く寝ていたね、ごめんね‼︎と帰ってくるような気がしてなりません。来週からは忌引き休暇も明け、仕事にも戻ろうと思いますが遺影を眺めて、線香をたき涙ぐむ毎日です。 これまでもいろんな辛いことがありましたが、30年間で最も辛いことを経験したように思います。 どうかアドバイスいただけますよう、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 92
回答数回答 2
2022/11/13

故人に対する怒りの感情

亡くなった弟への怒りがおさまりません。 先日、弟(享年58歳)が亡くなりました。それまで独身で母と2人で暮らしていた弟は、長年交際していたという女性を連れてきて、全財産を彼女に相続させたいと言い出しました。高齢の母と、障害を抱え、かつ別に家庭のあるわたし、到底充分な看病はしてあげられないと思ったので、むしろ彼女の登場をありがたいとすら思い、弟を支えてくれるなら相続も当然だと思っていました。 ここで少し弟の性格に触れておきます。彼は性格が悪いなどというレベルではなく人格障害の域であったと思われます。全く社会のルールが守れず、自己の利益のためならなんでもする人でした。わたしも被害者の1人でしたので、ここ10年位距離をおいていました。 弟は幼少期の母からの言葉に傷ついたことを理由に、いまだに母に酷い仕打ちをしていました。 離れて暮らすようにも促しましたが、弟は母の年金で暮らし自分の収入は全部貯蓄にまわせるという下心が見え見えでしたし、母は母で「こんな子にしてしまったのはわたし。できるだけ関係修復したい」と申していました。 今となっては母の育て方と言うより先天的になにかしらの障害があったのではと思ったりもします。 病気になったことは本当に気の毒に思ったし、わたしも距離をおいていた自分を反省し、最期くらいは姉として尽くしてあげたいと思いました。相続も弟の希望通りにと思っていました。きちんと奥さんにあげるから安心するように言いましたが、彼のお金への執着は凄まじいもので、毎日のように母に相続権を放棄しろと迫っていました。 結果彼は、奥さんに「母親には俺の金は一円もやるな」と言い残し、その旨を記した遺言状も残していました。 奥さんは家事も看病も私たちに丸投げ、とても役目を果たしたとは言えません。 入籍前、「○○さんと結婚できるなら相続権も放棄しますし、お義母さんとも仲良くしたいです。」と言っていた彼女。弟と結託して母から相続権を奪うために来たのでしょうか?奥さんは悪人というよりもすっかり弟に懐柔されていた感じです。教祖様と熱狂的な信者、と言った風にも見えました。 母が不憫でたまりません。弟への怒りがおさまりません。 弟を悼めないわたしは悪い人間でしょうか?苦しくてしかたがないです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

他人への恨みが消えません。

初めて相談します。現在1歳の女の子を育てる母です。ずっと恨みが消えません。元職場の人への恨みです。 この子が生まれる前に長男を亡くしています。32週で元気がなくなり、帝王切開で出産しましたが、生後数時間で亡くなりました。 原因不明で、誰も悪くない。自分を責めないでと医師から言われましたが、仕事を無理しすぎたから、赤ちゃんに負担がかかったのではないかとずっと後悔しています。事務仕事で肉体的にはキツくありませんが、精神的にストレスになっていました。 妊娠した途端に私への当たりが強くなった女性チーフ、仲良くしてたのに急に冷たくなった同僚、貧血で辛そうにしてると嫌そうな態度を取る社長。全てがストレスで何度も会社で泣きました。 こいつらのせいで私の赤ちゃんは死んだんだ、人殺し。と何度も呪ってしまいます。こいつらにも同じ不幸が起こればいい、大事な人が亡くなればいいのに。と願ってしまいます。 また、同時期に妊娠した先輩が何度も赤ちゃんを連れて職場に来たりしたのも辛かったです。その人は産後の自分のポジションが無くなるのが嫌で、引き継ぎもろくにせず頻繁に会社に顔出して仕事の指示を出してました。そしてコロナ禍なのに毎回赤ちゃんも連れてきてました。 今の子を妊娠して退職する際も、 年配の男性から、次は頑張らんとあかんよ‼︎と言われたり、(え?私が頑張らなかったから長男は亡くなったの⁇) 若いからすぐできると思ったよと言われたり、(長男の代わりなんていない。簡単に言わないで。) 子供が3人いる40代の上司からは、僕のところ3番目はいらなかったんだよね。避妊したつもりだったのにできたから産んだけど。どこの家庭も3人目ってだいたい予定の妊娠なんだよ。と言われたり、とても傷つく発言がたくさんありました。 私にストレスをかけた人、デリカシーのない発言をした人への恨みがずっと消えません。もう退職して2年になるのに。 どうしたらこの恨みを忘れられますか?

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

産後からの喧嘩続き、自殺の霊は関係ありますか?

はじめまして。初めて質問させていただきます。 現在専業主婦で一歳の女の子を育てています。 夫とは5年の同棲を経て結婚しました。結婚しようと決めた数日後に妊娠が発覚しました。 幸せになりたくて結婚したはずなのに、産後から夫との言語が通じなくなり(本当にお互い言葉が通じなくなったと思うほど言ってることや思いが平行線です。) 離婚話まで持ち上がったほどです。 喧嘩の原因は小さなことですが、喧嘩の際の夫からの暴言が酷く、最初は流していられたのですが現在は軽めの鬱のような状態になってしまい、死にたいと思ったり未来に希望を持てなくなり、夫を信じられなくなりました。 その辺も平行線状態です。 先日母に言われて思い出したのですが、夫の祖父は自殺をしています。 特に気にも止めてなかったのですが、夫の姉は精神を病んでいて結婚離婚を繰り返し、父親の違う子供二人を施設に預けていて、その両方の子が暴力などの問題を既に抱えています。 義母は以前数年間、原因不明の寝たきりになってしまっていたそうです。 特に気に留めてなかったことたちが、もしかして自殺された祖父の霊が成仏できなくて何か訴えかけてるのかなと思うようになってしまいました。 しかしお墓もどこにあるかわかりませんし、夫は墓参りなんて全然しないタイプです。 今夫の実家に留守を預かる形で住んでいるのですが(義両親とは別居)その祖父の仏壇があります。 悪さをしている、というよりは、何かご供養したら自体は改善されるのかな、という思いで質問させていただいています。 祖父の自殺は関係あるのでしょうか。また、墓参りができない状態で何かできることはありますか? アドバイスいただけると幸いです。 長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

死にたくないのに死にたいです

死にたくないのに死にたいと思ってしまいます 助けてください 私は恵まれていると思います。家族にも学校にも問題はなく、アルバイトにはやりがいを感じています。勉強も好きですし、打ち込める趣味もあります。体調がすぐれない日が多いことは悩みですが、それが原因で死にたいと思う程ではありません。自分のことがどうしようも無く嫌いなわけでも、死んだほうがマシな人間だとも思いません。 けれど頻繁に、全てがどうでも良くなり、どうしても今すぐに消えたい、死んでしまいたいと思ってしまいます。そのような状態になるとものすごくイライラして、涙が止まらなくなり、何も手につかなくなってしまいます。最近では夜中目が冴えて眠れないことも多くなり、精神科で処方してもらったお薬を飲んで無理矢理眠っています。 死にたくなるタイミングを手帳につけたところ、生理が関係しているかもしれないと思い、婦人科や精神科に行ってお薬をもらっていますが、どうにも良くなりません。運動してみたり、食事を改善してみたり、カウンセリングを受けてみたこともありますが、死にたいという気持ちを抑えることはできませんでした。 もう死にたい思いに支配されたくありません。思いつく手は全て打ちました。もうこれ以上、どうしたら良いのかわかりません。

有り難し有り難し 77
回答数回答 3