hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 できない できない」
検索結果: 18408件

ステップファミリーについて

初めてご質問した際に大変に励まされ、二度目のご相談となります。ステップファミリーとは子連れ再婚の家族の事です。 再婚予定の彼は先妻さんと死別し、成人した二人のお子さんがいますが、私はそのお子さん達に酷く嫌われております。大好きなお母さんを亡くした子供達ですので気持ちは痛いほど分かります。奥さまが亡くなって4年目です。 私の存在は既に2年前に彼から説明されており、将来二人で一緒に暮らしたいと改めて説明する為、先日、全員で集まりました。その時に「正直別れて欲しい。大好きな父に母以外の女性が出来るなんて気持ち悪い。うちの家族があなたの所為でバラバラになった。あなたがどこで死のうが生きようが興味もない。もう関わらないで欲しい」と言われてしまいました。お嬢さんは大泣き。息子さんと彼は親子喧嘩となり、息子さんが飛び出す形で、その場は解散となってしまいました。 そんな事があったにも関わらず、彼の私への気持ちは揺らぐ事なく大切にしてくれていますし、彼は一緒に暮らす日々を諦めていません。 ですが…想定内ではありましたが、直接言われると酷く辛いものですね…。また、仲の良かった家族が崩壊していく様を目の当たりにし「自分のせいで」と自責の念が拭えません。 あれから数週間、心が重苦しい毎日です。 私の中で入籍は諦めかけています。 ただただ、彼と二人で助け合い支え合い、穏やかな日常を送りたいだけなのですが、そんな幸せを望んではいけないのでしょうか。 因みに彼の他の親戚や、私の家族(私の息子も)は賛成してくれています。 亡くなった奥さまのご兄弟にもご挨拶し「若くして亡くなってしまったから申し訳なくて、あなたが現れてくれて安心した」と励まされています。 ですが…本当に一緒に暮らせる日が来るのか先が見えず、苦しくて仕方ありません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

医学部志望の2浪目。恵まれてるのに地獄のようだと思う日々。

こんにちは。私は医学部を目指して2浪目の20歳です。 唐突ですが もう心が疲れてしまいました。 中学でいじめや家族崩壊を経験し 高校では自分の努力でお先真っ暗な未来を変えたいと奮起し 青春かなぐり捨てて勉強に打ち込んできました。 それでも全く結果のでない日々を3年以上過ごし とうとう心が折れてしまいました。 はじめは 私のわがままと独断で1浪することになりました。 しかし1浪目で全敗してしまい 呆然としていたとき 背中を押してくれたのは 家族でした。 今では 医師になるというのは私だけの夢ではなく 家族総出の夢だと感じています。 応援してくれる家族や親戚一同 友達 尊敬する先生に囲まれ 本当に私は恵まれていると思います。 皆 なんの結果も出せない私に期待をし 信じてくれています。 今までは その想いも 自らの糧に出来ていたのですが 20歳になり 模試の成績や自分を客観視した時 現実的に もう厳しいんじゃないかと認識しはじめました。 でも ここでやめるなんてことは 信じてくれる人のためにも なにより高校時代の私自身のためにも出来ません。 最後の瞬間まで努力し続けたいのです。 期待も 夢も 全部背負って日々戦いたいのです。 けど同時に 一刻も早く楽になりたい。心配事無く眠って 2度寝して それでも自責の念に苛まれずに起きる1日を迎えたい。とも思ってしまいます。 今は毎日が地獄です。 皆の優しさが辛い 私のおつむが憎い 努力が実らない現実が恐ろしい なのに諦めきれないプライドが大嫌い 暴言を吐かれて 殴られて 強制されて この日々は 何かしらの罰だと思えるほうがいっそ楽何じゃないかとさえ感じるほどです。 正直 何を質問したいのかも分かりません。 返答を求めているのかどうかも分かりません。 ただ しんどい気持ちを吐き出したかったのかもしれません。 馬鹿で未熟でわがままな自分を叱って欲しかったのかもしれません。 とにかく 自分で自分が分かりません。何もかもが分かりません。 医師になりたい事しか分かりません。 誰か私の頭と心を整理する手伝いをしてください。 長い上に脈絡無く申し訳ありませんでした。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

父に着信拒否されました。

私の父は、家族思いで一生懸命に働いてくれています。 父も私もお酒を飲むので、お家で二人で飲んだり映画の話をしたり家族仲は悪くはないと思います。 本人には伝わってないかもしれませんが、私は家族が大好きです。 父は今年定年を迎え会社を辞めました。 その後別の会社に入り、遠く離れた県の人手が足りないところに何ヵ月か派遣されるような形で働いています。 今までは長期出張もしたことがなかったのに今ではホテル暮らしで2週間に2~3日家に帰ってくる程度で、帰ってきても全くゆっくりありません。 最初の話では暫く働いたら暫くお休みという予定だったようです。 しかし仕事はとても忙しいようでプレッシャーも大きく、長期のお休みを申請したところ後1ヶ月は帰ってこれないらしく落ち込んでいました。 元々少し神経質で考え込む性格のため、最近ますます元気がありません。 精神的にもまいってきている様で、笑いながらですが軽い鬱だと自分で言っていました。 先日父に母が電話を掛けたところ何回掛けても通話中で繋がりませんでした。 そこで私が掛けてみても通話中でした。 ネットで調べたところ、着信拒否された状態と一致しました。 一時間後、折り返し電話がありましたが誰とも電話しておらず携帯の音も鳴らなかったと言っていました。 父はパソコンも機械も得意な方で、間違えて拒否設定をするような事は無いと思います。 母も着信拒否されていることに気付いているかもしれないので、その事について私が話せば疑惑が確定に変わると思い話しません。 家族を着信拒否するとは相当の事だと思います。 父に電話しても折り返しがあるまで心配で、LINEをしても既読が付いて返信があるまで不安で心配で堪らなく、つい泣きそうになってしまいます。 父が自棄をおこしていまわないか、もう二度と会えなくなるのではないかと不安でたまりません。 両親や知っている人に話してしまうとますます現実になりそうでどうしても話したくありません。 ですが、涙が止まらなくなったり考えがまとまりません。 父は私の事が嫌になってしまったのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

我儘を通しても良いでしょうか!?

初めてご相談させて頂きます。主人の両親の事についてです。 私達夫婦は、私の方が年上で付き合い始めた当初は大反対されていました。しかし、6年付き合った後に結婚を決めた時は想像していたよりも順調に進みました。私達夫婦は、基本的にはどちらの両親にも甘えず頼らずに自分たちの力でやって行こうとの考えの為、結納も結婚式も二人で出来る範囲で行いました。 トラブルのきっかけになったのは、第一子を授かってからです。高齢出産の初産となる為、出産後は里帰りを!!と望まれる義両親と二人だけの力でやっていきたいという私達夫婦の間で意見が噛み合わず、結果的に義父から絶縁を言い渡されました。 主人の家庭は、元々家族としての繋がりが薄いようで、絶縁を言われた時も義父から言ってきたのだから、義父から謝って来るまでは実家の敷居はまたがないと宣言しお付き合いを絶ってしまいました。 主人は御中元やお歳暮も年賀状等もしなくていい!!と言い張りましたが、せめて年賀状だけは…と家族の姿を見て頂きたく送っていました。しかし、何故か義両親から頂いた年賀状からは宛名に私の名前が消え、私が悪者になっているんだなと推察する事が出来ました。 冠婚葬祭の事を考え、少しずつでも義両親と歩み寄れないかと様々な提案をして来ましたが、主人は全て却下し、自分の家族の事だから口を出さないでほしいと釘をさされた為、その後何も言えなくなりました。 主人の従姉妹の結婚式があり主人が出席した際、少しわだかまりが解けたようだったので、新年を迎えた際に玄関先だけでもご挨拶を…と提案してみると渋々ながらも行ってくれました。 しかし、そこで主人と子ども達にのみ笑顔で話し掛け、私にはいっさい目を合わせる事も一言の言葉もなく…その義両親の姿に私の心が折れてしまいました。主人の家族が少しでも上手く繋がるようにと色々な努力をしてきたつもりでしたが、私の存在はこんなものなのだとまざまざと見せつけられたようで残念で仕方ありません。 今年中に義妹の結婚式があるのですが、出席したくありません。冠婚葬祭に出席しないのは、とても失礼な事だと解っています。でも、どうしても義両親と顔を合わせたくないのです。私の我儘を通してはいけないでしょうか!? 御助言を頂けましたら有り難いです。どうぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

子供を間接的に傷つけてしまいました

私は最低な母親でネグレクトに近いことをしてしまいました。 かなりの本数の永久歯を虫歯にさせてしまったのです。 矯正専門医で虫歯リスクが高くなる矯正治療中です。 矯正専門とはいえ、歯科医師ならば月々の調整時に歯の小さな変化や異変に真っ先に気がついてくれると思っていたのに、歯列が整っていくことだけを話し、なりかけの段階では多数にも及ぶ虫歯のことをなんにも言ってくれなかった歯科医を選んだ私がバカでした。(個人的意見になりますが、虫歯になってなくてもそう思うような医師でそれゆえコミュニケーション不足でもありました。) 今はかろうじて経過観察中ですが、小さくても穴があけば治療となります。かなりの本数がそんな状態の中、矯正再開となるとまた虫歯のリスクが高くなる…でも止めるわけにはいかない八方塞がりなのです。 子供に恐ろしいことをしました。 親なのに健康を害することを率先してやっていたに等しい、人を殺めてしまうのと同じくらいの事をしてしまったこと、毎日毎日泣きました。子供は歯磨きが苦手だったたけでなんにも悪くないのに、私が気をつけていればここまでひどいことにはならなかったのに、と。 家族は誰も責めません。責めずに体を壊すなと言ってくれます。 もし体を壊せば子供に更に辛い思いをさせるだけですから気をつけてはいます。 でも、あのときこうしておけば、いやしなければ…と回避できた可能性を考えたり、この先のことを考えて苦しい思いで毎日を過ごしています。 仕事中でも人と会っていても常に頭の中にあり、また楽しいことは罪だとさえ思ってしまいます。 家族が何よりも大切、でも家族とでさえ心から楽しむことができないのです。 悲しくて苦しいのは子供を傷つけたのですから当然です。 でも家族の為にももう少しまともにならないと思いながら出来ない自分が情けないです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

母親

目に止めて頂き有り難う御座います。 初めまして、ひなと申します。 長くなりますが宜しくお願い致します。 私には母親と父親、兄と弟がいます。 本当の父親ではありません。 兄とは生き別れになりました。 母親と弟とは縁を切っています。 母親と父親は私のせいで離婚しました。 私は母親と上手く仲良く出来ません。 とゆうより、家族との接し方がわかりません。 今私には彼氏がいます。彼氏の側にいます。 母親と弟を見捨て、彼の傍で生きています。 本当は間違っているとわかってます。 だけど、彼の傍から離れる事が出来ません。 母親は言い合いになると、出ていけ、産まなければ良かった、そこから死ね、親子の縁を切ると言います。どうして母親はそこまで言うのでしょうか?家族の為に働いても、家計の赤字と言われます。今まで私自身小さい反抗や、大きくなるにつれて、大きい反抗もしました。勿論私が悪いので同じことを言われます。父親は口だけの男で、働いていてもお金にならない、又は仕事をやめます。俺に妥当じゃない、と。そんな父親と離婚せずに一所懸命、母は働いて来ました。それを傍で私は見てきてます。母親は責任感が強く、例えるなら学校の規則を全て完璧に守るような人です。私は彼と出会ってから、家族から逃げるように家を出ていきました。幼い弟と母親を残して。行かないでと何回も言われた事もあります。母親に父親と離婚して傍で一緒に暮らそうと言いました。弟は二人で育てようと。母は最後まで不安げな顔をしてましたが、私が大丈夫と言いました。今思うと娘に付いていこうという決断は重かったと思います。ですが、私と母親は今縁を切っています。最後に私が母親に言われた言葉は「呪い殺す」でした。私は家族が大好きです。だけど何故上手いこといかないのですか?私は間違った事ばかりしているのに、母親といると苦しいです。助けてあげられない自分が惨めで親不孝です。近寄ろうとすると気持ちがしんどいです。私は世間からみて考えが甘いですか?私は、私自身が自立したら迎えに行こうと思ってます。自立とは、母が働かなくても養っていけるようになるという意味です。この考えは変ですか?質問ばかりですみません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

逃げてるだけなんでしょうか

両親ともに厳しく、子供の頃から常に顔色を伺ってきました。自分の意見を言って認めてもらった記憶があまりありません。姉妹がいますが要領が悪かったのか、私は特に怒られていたような気がします。 大人になり結婚して家を出ました。主人は物静かで両親の様にいちいち口出しする訳ではないですが、気が短く機嫌が悪いと顔に出るタイプでやはり顔色を伺っている気がして。 ずっと周りの様子を伺い、顔色を見てって生活してきたからか、子供の頃から死にたい、私はいなくてもいいって思う事は何度もありました。 そんな中自分なりに一生懸命やってきましたが苦しく親にお金を借りてしまいました。私の管理が悪いとわかっています。迷惑をかけているのも。ただぞれでも生活に追われ返済が厳しく、借りた事を主人にも言えずにました。 そんな中両親姉妹に呼ばれ、離婚も含めて今後どうするか決めろと言われました。家族だから心配して言ってるんだとも。私に幸せになってもらいたいって思ってくれての事だと思っていても、家族全員に言われて「ああ、誰にも相談できない」って気持ちが追い込まれた様な感じがしました。 主人や家族に言えない私が悪いのもわかってる。けど、もし離婚して実家に帰っても私の居場所はないし、また顔色を見て生きていかなくてはいけない。そんな事を考えていると、もういなくなった方がみんなに迷惑かけなくていいんじゃないのかな。って思ってしまって。でもそれは自分が苦しいから逃げているだけじゃないか。とも。数年前にやはりお金が苦しく主人のカードを使ってしまった事があります。結局また話できない私が悪い。とわかっています。でも家族の顔色を見て気を使って…じゃあ私は今どうしたいのか?それを選ぶ事が許されるのか。わからなくなってしまい生きていくのが辛いとばかり考えてしまいます。以前もう辛いと両親に言ったら逃げてるだけと言われました。 みんなに迷惑をかけてばかりの私は自分の事を決める権利があるんでしょうか。 私は何に怯えているんでしょうか。まとまらない文章ですみません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

母妹に露骨に蔑ろにされます

私は4人家族の長女です。 タイトルの通り、母妹に蔑ろにされます。 発端は、私の受験成功だと思います。 親戚一同皆褒めてくれる中、母は私を一度たりとも褒めませんでした。妹は私を金食い虫だと蔑み、容姿を詰り、勝手に競争相手として何かにつけ「はるまちちゃんに勝った」というようになりました。 私は母の方針で一度たりとも姉と呼ばれたことがありません。 私は病気をしております。 当時就職は絶望的といわれ実家の支援を受けつつアルバイトをし、現在はご縁あって就職・自立している次第です。 病気の間も働いては実家にお金を入れてきました。妹は対照的に親から服や旅行のために金を無心していたことは後から知りましたが、親は許してしまうようで、私にもそうなるよう言ってきます。 現役就職して以降、私への扱いが妹かペットのようになったうちの妹。悔しさを呑んで姉として振る舞ってきました。 数年前、彼女らの急な提案で海外旅行に行きました。 一切の危機感なし、計画自体聞いてない。 苛ついてしまい、口に出さない分顔に出ていたのでしょう。 深夜、ホテルで二人に「アイツ」呼ばわりで悪口を言われていました。 「折角アイツの為に考えてあげたのに喜びもしない」、「不貞腐れやがって」。 その時はお互いの為にも我慢をして旅行するのはもったいないから、二人で楽しんできてほしい。家族が陰口を言う人なのはショックでしたと言いました。すると二人はものすごい勢いで泣きながら謝り始めました。 ヒステリックな悪夢のようでした。 以降、母とは連絡を取らざるを得ず、その中で「妹は悔いている。たった二人の姉妹なのだから、連絡してやってくれ。」と言われました。 先日、私の仕事がひと段落したことを建前に、元気ですかと連絡をしました。私の本音は連絡しづらい彼女達が「元気にしているか」が知りたかったのです。 しかしその返事は明らかにお前の成功なんてどうでもいい!という見本のようでした。元気か慮ることもなく。 我慢すればいいだけだとわかっています。 しかしやはりこれが完全な家族だとは思えないのです。 改めて考えると、何をしても二人に憎まれる自分に涙が出てきました。 質問です。 私はどうしたらいいのでしょうか。 良かったのでしょうか。 死ぬ時家族の元に帰るつもりはありません。消えるようにすべての財産ともにいなくなりたいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

頑張っても頑張っても逆効果、もう無理です

以前家族の借金と、いじめのような形で自身の会社を退職した経緯を相談したものです。 退職後も介護のため数年働けず、それでも子供時代の親からの負の影響を取り除かなければ私自身の行動も変われない、と覚悟し専門家の下で治療しながら必死に数年過ごしました。今年に入ってやっと前向きになり始めた矢先、子供から「恋人についていきたいから」と、やっと決まった就職もやめて地方に行くと告げられました。(結婚ではない) 意図しない退職、介護、就職難等が重なり私が精神的に不安定で、子供にはここ数年本当につらい思いもさせてきたので、やっとこれから家族の再生をしていくつもりでした。担当のカウンセラーさんも「やっと落ち着いてきたのでこれから一緒に子供さんとも向き合っていきましょうね」と言われていた矢先でした。 10数年前、結婚前から貯めていた貯金は家族に使われました。それを補うため、鬱状態を抱えながら介護と両立して必死の思いで資格を取得したとたんに、会社には不当に降格され賃金を未払いにされました。歩けなくなった母を何年も介護したのに、「誰のせいでこんな体になったと思っているんだ」といわれたのが最後になりました。 なんとか自分を変えなければ、とトラウマと向き合い、やっと、本当にやっと、なんとか心と体を立て直そう、家族とやり直そうと思えた矢先に、そのチャンスも与えられないまま子供と過ごすことも許されない状態です。 何か罰を受けているなら、何が悪いのか言ってほしい。頑張っても頑張っても報われず、意識のある時間がずっとつらいです。眠るためには薬が必要です。もう10年以上心療内科に通いながら、それでも親として、子供としての責任も果たしてきました。 お金の問題はいまだに残っています。私には職がないままです。 もう、本当に疲れました。なにか罰を受けているのでしょうか。前世でよほど悪いことをしてきたのでしょうか。それはどうしたら許してもらえますか。何年も「人は死ねる」ということだけを希望に生きてきました。もうその希望をかなえたいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

両親を亡くし天涯孤独になりました

私は今44歳で18歳の時から精神的疾患を併発していた母を25年、1対1で介護してきました。 しかし三年前に父が癌で亡くなり、同時期に母も乳がんになり、去年9月に母をコロナ禍で2月から1度も会う事も叶わず亡くしました。 18歳から介護だけを家族を守りたくてなんとか踏ん張ってやってきた今まででしたが、懸命になっていた母の姿が目の前から無くなり、25年人生をかけて介護してきた私は、今までに経験した事のない、絶望感、空虚感、ロスみたいな感覚で、一人実家におり、父は私が保険に入れていたのですが、自分は今まで病気なんかした事ないんだと勝手に保険を解約されてその次の月にガンが判明したので、保険金は一切なく、母に家計を父が任せてしまっていた事で、母が散財してしまい父の退職金も散財して0。 母は精神的疾患を何個も持っていたので保険に加入できなく、両親が亡くなっても1円も入ってきません。 そんな切迫した中で私も長年の介護から介護鬱になり、仕事も直ぐにはできません。 18から止まっていた自分の人生を動かそうにももう余力が残っていないのです。 将来なんて考えられないし、これから自分のパートナーを探すなんてこんなコロナの中無理だし、私はなんの為に生まれてきたのかもわかりません。 ただ今まで親と一緒に死のうかとも何回も考えたし、でも出来なかったし、私は介護しかしてこれなくて、普通の方の様に結婚も子供も無理だけど、私のただ1つの希望は〘 パートナーでいいから信頼できて平凡でいいから私の居場所の様な場所、家族が欲しかった〙と言うことです。 今1番の緊急の物事は両親の元に行きたいと思っていることです。 家族も居なく、天涯孤独だし、自分の家族も作れないし、社会復帰なんて今の私にはできないからもう全てを諦めて両親の元に行きたいのです。 もし、お言葉があれば頂戴したいです

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

自己嫌悪にならない頑張り方

駄文失礼します。 私は仕事も真面目に成績を残して、友達にも恵まれています。 それでも「私だけ頑張って割に合わない」と思う自分と「たいして何もしていないのにそんなこと思うのは最低だ」と思う自分がいます。 母は長年精神病です。幻聴に泣いたり、父を(私もたまに)敵として(そう見えてしまい)責めます。 穏やかに会話できる瞬間もあります。病院には定期的に通えています。 父の支えは仕事のようです。 両親は冷戦状態です。 兄弟は学生時代や親の感じで心に傷を負って無口です。 学生時代、今思えば母の症状はでていましたが、自分の毎日に120%で(言い訳)、「また変なこと言う」と嫌な気分で受け流していました。 兄弟は私の課外活動の都合にあわせてもらったせいで、友達の少ない校区に進学し、閉じ籠るようになりました。 数年間実家を離れ、薄々違和感のあった家族のこの感じには、私が向き合わないといけないと思いました。(本当は距離を置くほうが楽です。家族と絡むと薄氷を踏む感じです。) 母を病院に連れていったのも私、帰省して沈黙に耐えきれずヘラヘラと話すのも私、です。 頑張りたいと思って頑張れる心身を持てているだけ、貴重なことだと思います。 だから辛くても辛いとは思いません。心は弱いですが、自分がどうにかすればいい、と思って乗りきっています。 『「家族とショッピング~」みたいな家族がいいのに…』とか『父が選んだ母なんだからもっと対話してほしい』とかを、言葉を選び父に言うと辛い顔をされて、自己嫌悪になります。 この文を読み返して『「頑張らなくていいよ」って言ってほしい悲劇のヒロインかよ、やりたいことやらせてもらってるだけなのに』と思う自分がいます。 周りに怒るより自己嫌悪にベクトルを向けたほうが楽だからです。 もう慣れてしまって特別辛いわけではないですが、たくさん仕事を振ってもらうときや、結婚式で親に泣きながら感謝の手紙を読む友人をみたとき、職場の先輩のお子様自慢を聞くときなど、ふとしたときにこのモヤモヤした自己嫌悪に襲われます。 何か見方を切り替えるキーワードなどあれば、心に留めておきたいのでお教えくださるとありがたいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

妻の暴力 モラハラ

妻(フィリピン国籍)の言葉の暴力、モラハラが かなりの期間ありました。元々 わがままな所がありましたが、限度がありました しかし 限度を越えて、私と子供二人を攻撃 特に長女への攻撃は苛烈を極めました、長女を守る事は不可能レベル 私は本当に忍耐して 暴力を振るわず 諭す事に何度も成功しました。何百回もの言葉の暴力を受けた後にやっと一回成功でした。しかし妻はその後すぐに顔色が変化して【妻は諭された事は認めません、私は妻を打ち負かした訳ではないのに】攻撃にかかります。何百回暴力が繰り返されたかわかりません このようになったのは、私が職場でパワハラを受けて心身症 うつ病になり 又 妻の親族の不幸 更年期の影響もあったと思います。最近はビタミン剤の服用を行い回復してるような感じですが 今まで余りにも妻は暴れすぎました、事情があったにせよ 又 妻は金銭苦労があり【フィリピンの家族事情】金銭への執着心が凄まじく その事での暴力でもありました【私は小遣いなし、職場へのガソリン代は妻の財布から小銭をこっそりとっていました】その為 私は職場のパワハラ 妻のモラハラ【最近あれがモラハラだと やっとわかりました】により体をまとまに動かす事もできなくなりました【妻はまるで子供を人質にしているような状態 私も人間なので 妻に暴力を振るう可能性あり、又 親の喧嘩を子供に見せたくなく逃げていただけです】そのころは定年退職前で就職活動中だったのに、結局定年退職後の半年後にやっと就職しました【退職前は就職活動できる状態にはありませんでした】仕事はパワハラがあっても、世の中はそんなものだといってしまえば それで終わりですが 家庭はそんなものだと言ってしまえば終わりです。家族を解散でしょうか。 妻にも苦しいところはあったのは事実です。フィリピン家族事情もあり金銭苦労もあり、しかしもう私は妻に疲れてしまっていて 家族への暴力かやっと本格的に収まってきたのは つい最近 しかし突然 癇癪だろうと思いますが起こします。おそらく金銭に関してだろうと思います【裕福ではないですが、やっていけます、病的に金銭に執着心があり、お金の苦労がありすぎたのだと思います】 又 私も妻にあんまりやられ過ぎてしまいました 妻への信頼感はありません、ただ人に苦しい事を聞いてもらいたいだけですが 何か言葉をいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

ストレス、イライラ、不安

お忙しい中何度も情けない質問すみません。 過去に姉のことについて質問をしましたが、未だ姉とは全く会わない状況です。母も「今姉は余裕がなくてまともに話し合いできる状況じゃない」と言っています。私も、嫌われてて悪口か何かを言われるのは分かりきってるのにいざ言われた時のことを想像すると怖くて会う気になれません。 最近姉と仲よかった頃のことを思い出したり、姉と仲良くしてる夢を見たり、何でこんな風になっちゃったんだろうと考えたりで頭の整理がつきません。姉を一生許さない、私をやってきたことを後悔して苦しんで苦しんだ末に惨めに死んでほしいという恨みと、いつか仲直りしたいという気持ち両方あります。家族に姉妹仲良い姿を見せられなくて申し訳ないという気持ちもあります。姉以外の家族は本当に優しいし良い友達もいて、姉以外のことに関しては本当に恵まれた人生だと感じています。 私は姉がいる間お風呂や歯磨きやリビングで家族一緒にテレビ見てご飯を食べるという当たり前のことすらできなくて、一人っ子や兄弟姉妹仲良い人の人生を想像しては羨ましい、ずるいと妬んでしまいます。 姉はいつもリビングで「○○ちゃん!○○ちゃん!」と好きなアイドルグループのメンバーやぬいぐるみの名前を猫撫で声や裏声で連呼したり、大声で笑ったり、「いらっしゃいませ!いらっしゃいませ!何名様ですか?お好き席へどうぞ!」とバイト先でのモノマネをしたり、とても19歳の成人間近の言動とは思えなくて、耳に入るたびに殺意やイライラが湧きます。今文を書いてるこの時も声が聞こえて涙が止まりません。 イライラが募ると、こんなにも優しくしてくれる母を無視したり、「死んでやる、私はずっと我慢してやってる、姉が憎い殺してやりたい」といった内容の酷いメールを何回も送りつけてしまって自己嫌悪の繰り返しです。今は学校の課題も手が付かないためしばらく休ませてもらってて、「病気を言い訳にしてただ怠けてるだけじゃないのか」とも感じています。 そして不謹慎な話なのですが、もし家族が亡くなった際の葬式や遺産相続の話となった時に姉と顔を合わせなければならない不安や恐怖もあります。 グチャグチャの文章で申し訳ありません。将来への不安や姉に関してのイライラへの対処法や考え方をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

友達の家庭環境に嫉妬してしまう

こんにちは 友達の家庭環境に嫉妬してしまいます。 私の家は、親が離婚していて、母と弟がいます。家の近所に祖父母が住んでいます。 私は、高校生の時から弟から嫌われてしまい家族から隔離されるようになってしまいました。 例えば、夕食を家族で食べては行けなくて、母が夕食を作り終わったら、おぼんに乗せて、自分の部屋に持って行って食べます。 ご飯を取りに行くのが遅くなると母に怒られてしまいます。 あとは家で足音を立てて、歩くと弟が暴れてしまうので、忍者のように忍び足でいつも歩きます。家にいるといつも怖くて緊張してしまいます。 あとは、私がバイトで家を出た時などは内鍵をかけられてしまい家に入れなくされてしまいます。 あとは、私物を捨てられたりなどです。 母にこの状況は我慢しなければならないのかと聞いた所、我慢してと言われただけでした。 この生活が怖くて逃げ出したくなった私は近所の祖父母に家で暮らすことにしました。 祖父母は毎日怒鳴り合いの喧嘩をしており、祖母からは祖父の悪口を毎日聞かされて、この家にも帰りたくなくなってしまいました。 そして、一人暮らしを始めました。 私の友達は家庭環境が良い人が多くて、家族と出かけたり、実家に頻繁に帰ったり、家族から攻撃されたり、追い出されるようなことをされている人がいません。 私もこんな家に生まれたかった、何を今まで我慢していたんだろう。と悲しい気持ちになり、友達の家庭環境を僻んだり、嫉妬するようになってしまいました。 自分がこれから幸せになるしかないのは分かっていますが、努力しなくても無条件の愛を得られる事がうらやましいです。 この事を毎日考えてしまい、この気持ちを抑えるにはどうしたら良いでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

父親が無理

私は社会人一年目の22歳女です。不仲の父親との関係にこれまでで1番悩んでいます。 父とは、中学生になった頃から会話をしていません。小学生まではたまに父と外へ出掛けて楽しく話せていました。 父は三交代の職種をしており、帰ってきたらよく寝ていた人でした。なので、勉強、しつけ、習い事など私の世話は母がやってくれました。家族旅行も幼少期の一回きりで、友達の家族話に心を痛めたことは良くありました。それでも、優しくて怒らない自慢の父親でした。 しかし、反抗期で母親と喧嘩していた中に、はじめて父親が入ってきて「母親の言うことが聞けないなら出て行け」と言われました。私は、父親がなぜこれまで私を放っておいたのに今更でしゃばってきたのだと大激怒し、その後父親とのコミュニケーションは無くなりました。それから、私の趣味の悪口を小声で言ったり、父の友人や親戚には好意的な態度なのに、この時から父は母とも業務的なこと以外話すことは無くなりました。私はとにかくこんな家族が嫌で家を出たくて県外の大学に進学しました。 これまでも大学に通わせてもらえて、ましてや一人暮らしをさせてもらえ何不自由なく暮らせていることは、自分はとても恵まれています。そして、親には金銭面で本当に感謝しています。こんなことを考えるのは自分に甘すぎるんだと思います。 しかし、現在実家に帰ってきて父が毎日イライラしており、私が少しでも勘に触ることをすると突然大声で怒鳴ります。私は、びっくりしているのか悲しいのか本当にわからないのですが、その度になぜか涙が出てきます。また、大好きだった愛犬も亡くなり家の雰囲気が緊張しています。そして、父が怒ると母は絶対に私を責めます。「謝りなさい」「お父さんと話しなさい」など母親として父と娘が仲良くして欲しいのは分かりますが嫌で嫌で泣けてきます。そうしたことが多々あり、これまで物理的な距離だけでも近くにいようと思いほぼリビングにいましたが、自分の部屋にこもるようになりました。 一人暮らしと社会人からはじめて理解できた親への感謝の気持ちを伝えたくて帰ってきて、手紙やラインで想いを伝えましたが一向に無視されて私は心が折れました。これから自分が家族に対して一体どうしたいのか、どうなりたいのか分かりません。伝えたいことが全然まとまっていない拙い文章ですが何かアドバイスを頂きたいです。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

幸せに人生を過ごすための考え方はありますか?

漠然としたタイトルですみません。 私はここ1年の間に ・就職して1年以内の退職 ・大好きな父の死 ・母からの借金の依頼、断ると産まなきゃ良かった、死んでやるなどの暴言を受ける ・実家を競売にかけられ失った、そのため地元の友人とはほぼ絶縁 などという経験をしました。 現在は希望の仕事に就き、プライベートな時間も持てるようになり、趣味を楽しむ気持ちもあります。 家族に関しても同様に、住む場所を無くした母と祖母が同居してから、最近は生活が安定して昔よりは仲良く出来ています。(母が困ると私がお金を貸しています。少しずつ返してくれています) 少ないながら友人もいますし、優しい彼氏とも出会え、生活に大きな不満は感じません。 ですが、満たされない部分を考え出すと止まらなくなってしまいます。 昔の同級生が結婚して両親に孫を見せている、仲の良い家族みんなで旅行、など私の家庭環境で叶えることは難しいことです。 自分の中で結婚と家族ということに重点を置きすぎているとも理解していますが、夫と子どもを持ち、私の両親が祖父と祖母になった姿を見るのが人生の夢だったので辛いです。 彼氏は離婚歴があり、再婚には早い・いつかははっきり言えないとのことで結婚ですらまだまだ先の話です。 仕事や趣味に打ち込んでいる時間でも、ふとした瞬間にこんなことばかり考えてしまう自分が嫌になります。 友人の中で親を亡くしている人もいないし、結婚や出産はまだ早いと考えている人が多いです。 それか普通なのか、とも思います。 父の死についても、まだ遺骨が家にあり納骨堂など用意すら出来ていない状態です。(金銭的な問題です) 一周忌も特に何も出来ませんでした。 家族で貯金があるのは私だけなので、私が貯金を切り崩せば父の供養に関しては解決します。 ですがそれをしなかったので薄情な娘だと後悔しています。 生きていくのに大きな障害があるわけでもないのに、生きる意味が分からなくて死んでしまいたいと思うときがあります。 長々とまとまらない文章で申し訳ありません。 こんな私でも少しでもプラスに、幸せだと感じて生きていくにはどのような気持ちをもてばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2

父が先日亡くなりました

胆管癌の末期で手術して2年、先日緩和ケア病棟で亡くなりました。 食事も中々取りづらくなってきて、本人は痛いながらも普通に、食事をして家でゆっくり過ごしたいと思っていたと思うんです。 それが、主治医のある病院から退院して10日でお水も飲めない状態になってしまい 薬も飲まなくて、紹介された緩和ケア病棟に移り そこからは、眠り続けた後に少し起きて話をしてまた痛みと息苦しさとの戦いで、薬をして… 私達家族も、父本人も少し良くなって、また家に帰れると思っていたのですが それが叶いませんでした。 孫がお見舞いに来ても、すぐ良くなるからもう少し待っててねと 母には家に帰ったら、庭の手入れの話をしてやらなくちゃなんないと 先生も言っていたのですが、生きたいと思う気持ちが強い方なので…と。 絶対に弱音は吐きませんでした。 けれど、亡くなる前日、息苦しさと痛みが耐えられなかったのか… 俺はもぅ終わり… 死んだら終わりだ と何度も何度も繰り返し言っていました。 どうしてあげたら一番良かったのか… 家に帰りたいと一度だけ子供の様に騒いだ事もありました。 家に帰してあげたら良かったのか? 母も兄も私も、長期のお休みが取れる状況にあったので… 緩和ケアに入院してから2週間ほど毎日病院、朝から夜まで居ました。 でも、夜起きた時に1人なのが死んじゃうんではないかという恐怖と寂しさで、帰りたいと。 家族みんなと一緒にいたいと言っていて… 亡くなった日は、朝病院からの呼び出しで駆けつけて昏睡状態ということでしたので、父の兄妹と私達家族がいる中で最後みんなの問いかけにのど仏を2回ごっくんとさせて逝きました。 日に日に悲しさや喪失感が… 父が気に入って買った家まだ1年なんです。 家に帰って来たかっただろうに… とか考えてしまって。 家族みんなこれからの心構えが出来なくて 前を向いて歩いて行こうねと言いながらも 会いたい、声が聞きたいとなってしまいます。 どうしていいのか…? どんな気持ちに持って行ったらいいのか? わかりません。 文章が分かりづらくすみません。 どうか、教えてください。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

父から離れたい

(父、母、姉、祖父母の家庭です。) 小さい頃から、父の意見や考えにそぐわないことを言うと、怒鳴られたり罵られました。「誰の金で飯が食えてる!」はよく言われました。家を出されたこともあります。 普段から感情の起伏が激しく、いつキレ出すかわかりません。父の顔色を伺って生活してきました。 そんな父が恐かったし、人として認めてもらいたかったという思いもあり、進路、就職、交友関係など父の言いなりに過ごしてきたつもりです。小さい時から祖父母の面倒や家が農家なので土日など手伝いは絶対でした。そうしないと「家のことをしないで遊んでばっかり」と怒られるからです。 就職をし、私が仕事から疲れて帰ると「みんなの方が疲れてるから疲れたって言うな」「お前より辛い人はいっぱいいるんだぞ甘えるな」など言われ、心が休まりません。 最近ですが、プロポーズされたので交際してる彼と結婚して家を出ると話すと、祝福どころか、怒鳴られました。「今すぐ実家近くに家を建てない男はお前を愛していないし、結婚は認めない」「お前は結婚のためならどんな男にも安売りするんだな見損なった」「お前なんか幸せになれない」「結婚して家を出ることは家族を捨てることだ」と言われました。 大学まで出してやったのに感謝しろ。家の跡を継いでくれないなんて(婿を取らないなんて)おかしい。老後の面倒を見てくれないなんて。と言う思いが強くて言われたのだと思いましたが… 父や家族には感謝したい気持ちはあります。今までなんでも言いなりで過ごしてきたので、いろいろな世界を見てみたいです。 家族を捨てたいわけではないのですが… 父からまた家族から自立して幸せになりたい、優しい彼と穏やかに暮らしたいと思うことはいけないのでしょうか。 就職してからコツコツ自立できるほどのお金はためました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2022/08/17

罪悪感と悲しみに押しつぶされそうです

社会人2年目の者です。 去年実家から離れた土地にある会社に就職し、一人暮らしを始めました。 私は家族が大好きなので、実家を離れるのは寂しい気持ちもありましたが自分の夢がようやく叶ったので頑張りたかったのです。 私の願いは家族が元気で笑顔でいてくれることです。 しかし母は私が実家を出て間も無くして精神疾患になりました。 原因は私が出て行った寂しさとコロナだそうです。 今では薬の副作用で私の大好きだった母は別人のようになってしまいました。 それがとても悲しく、辛く、そんな状況になって約一年が経つ今でも、母を想っては涙が止まらない日々です。 私は自分の夢を追いかけただけなのに、それが大好きな母を壊してしまったという罪悪感と悲しみで、どうしていいかわかりません。 自分の好きなこと、やりたいことをやるということがそれほどまでに母を傷つけることなのかと思うと、それはそれでまた別の悲しみが襲ってきて辛いです。 少しずつ病状の改善は見られるものの、治らない可能性もあるとも言われていて、そんなことになったらどうしようと不安で、不安が更なる罪悪感と悲しみを呼び寄せ涙が止まらなくなって、死にたくなります。 家族が私が実家を出たせいで大変なのに、自分だけ幸せになるのも間違いな気がして恋人と楽しい時間を過ごすことすら罪悪感を感じます。 私がこの辛さから解放される1番の方法は母が寛解することですが、それにはまだ時間がたくさんかかると思います。 誰かに相談したいし話を聞いてもらいたいけど、家族にはこれ以上負荷をかけたくないので帰省の時は目一杯明るくみんなが元気になるように振る舞っています。友達にも内容があまりに重いのでなかなか相談できません。 この先私はどうすればこの罪悪感と悲しみを抱えながら生きていけるでしょうか。 長文読んでくださりありがとうございました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2022/12/26

お父さんが欲しい 不倫をしています。

20代前半女性です。両親はDVで離婚をしました。 傷だらけの母を目にし、毎日毎日暴力と実父の恐怖に怯え、両親に甘えた記憶も、家で心が休まることなど1度もありませんでした。 経済的にも困窮していたため、望んでいた進学は出来ませんでした。親を絶対に見返してやる。その一心で勉強も就職もただひたむきにやってきました。 高校卒業後は望んでいなかった就職をし社会人になりました。 私は、学生時代にお世話になった場所でずっと欲しくて欲しくてたまらなかった「お父さん」と出会いました。 その男性は母と同年代の妻帯者でした。いつだって私のことを気にかけてくれ、就職活動に悩んだ時もずっと傍で見守ってくれました。 やがて「お父さん」と「娘」と呼び合う中になり2人だけで出かけるようになりました。 頑張っていればきちんと見てくれている大人もいるんだと初めて感じました。 心から安心できる唯一の場所とずっと求めてきたお父さんの温もりを初めて感じました。 やがて、体の関係をもちました。後悔はしませんでした。関係を持ってしまった後でも、その人と一緒にいる時間がたまらなく安心するのです。 一緒になりたいと願ったことも何度もありました。しかし子供がまだ小さいため一緒にはなれないことも両者ともよく理解しています。 もう夫婦関係はないということですが、きっと彼が奥さんのことも家族として大切に思っているということも最近になってやっと理解しました。 しかし私の心はその全てを受け入れることが出来ないのです。 「家族」「子供」「妊娠、出産」など、言葉を聞くだけでおかしくなりそうです。 ずっと欲しくて欲しくてたまらなかった家族というものが、私の知ることが出来ない場所で「私のお父さん」のすぐ後ろにあるのがたまらなく辛いのです。 大人になり親は子供を無条件に愛すということを知ったからこそたまらなく辛いのです。 いつかはおとうさんから巣立って私の人生を歩まなければならないことも理解しています。しかし誰に何度も離れなさいと言われても、どうしても離れることが出来ません。少し会えないだけで怖くて怖くて不安です。 またお父さんに捨てられるのが怖いです。 愛して欲しくてわざと困らせて家族のことを聞き、気持ちを試すようなことばかりしてしまいます。 ただ「おとうさん」と一緒にいたいだけなのに毎日が、もう生きているのがたまらなく辛いです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 3