度重なる質問失礼致します。 私は所謂、周りと同じことが出来ない人生を送っていました。 人間関係が合わないのと学校のシステムにも合わないのとイジメにより小中と不登校になってしまいました。 勉強は苦手、縄跳びの二重跳びもできない、逆上がりができない、周りの話についていけない いつも1人で絵や本を読んでいました。 高校では通信制の高校に通い、普通の高校生のように毎日のように制服を着て学校へ通うことはありませんでした。 ですが、それなりに友達も作り、楽しい高校生活を送りました。 大学では頭の良い大学ではありませんでしたが、それなりにちゃんと通い、成績も良いまま卒業しました。 アルバイトもしていましたし、卒業制作もしっかりと取り組みました。 就職したのですが、パチンコのホール業務だったのですが一つのことしか集中出来ず、一気に多くのお客様を相手にしたり、インカムを聞いて臨機応変に行動したりするのが苦手で、突然体の不調が続き、二ヶ月でストレスからくる適応障害との診断を受け早期退職をしました。 多くの人と接するのが怖いんです。 人が何を考えてるのか怖いんです。 私を否定するかもしれない、そう感じるんです。 「どうして私は周りと同じように行動ができないらやれることが少ないのか」と思うことが多いです。 他の人がどうして私にはできないことがそんなにも簡単に出来てしまうのか 今まで甘えてきたからこのような結果になってしまったのか。 この先も同じことの繰り返しで、無職のまま餓死してしまうのではないかと不安で不安で仕方ないです。 ですが、すぐに再スタートを切れるほどのモチベーションが今はありません。 幼い頃からこの「生きづらさ」ってなにか原因があるのでしょうか 私がおかしいのでしょうか、タダの逃げようとしているのでしょうか。 ご回答のほどよろしくお願い致します。
クリエイティブ業界で社会人2年目のものです。 これまでは少しだけ人より紆余曲折を経た人生でした。取り立てて優れた能力はありませんが、機運やタイミングなどのおかげもあって、今の職にありつけたと思います。仕事の内容や、職場の全体的な人間関係や環境など概ね良好で、自分の望んだものだと思っています。もちろん困難や理想にそぐわないものもありますが、絶望というほどのものではないです。 しかし孤独感からか、空虚感からか、人生への悲観と自分に対する嫌悪からか、最近限界ぎりぎりの状態が続き、それも日に日に悪くなっていく気がします。 これといって大きな出来事もないのに、死にたいとの思いに激しく拷問にかけられるようになりました。 10年近くの不眠持ちです。先週の週末に人生2回目で大量な睡眠薬を飲みました。意識が混沌し呼吸が止まりそうなところ、怖く苦しくなり、大量な水を飲んだり、痛みつけて目を覚まそうとしたりして、2日ほど寝込むだけで無事に済みました。 多分次があったらもう絶対に助からないのだろうと思いました。 家族とは遠く離れて1人で暮らしています。家族仲は冷えたものではなかったのですが、妙なものでした。帰る場所だとは一度も思ったことがありません。 職場の人間関係は良好ですが、距離感のあるものでした。男の人が圧倒的に多く、出世や仕事のことしか頭にない人がほとんどと感じており、そこで友人関係も恋愛関係も叶わないと思いました。 第1そんなものは高望みであることは分かっています。 私自身、価値と魅力がなく、普通の生まれ育ちでもなく、加えて考え方などもやや特殊で、今までの人生も相当寂しいものがありました。 そして今、先の見えない長時間勤務が続く中、表良好で中身ドライの人間関係が、じわじわと心を食いつぶされていったように思います。 自罰的な傾向からか、プライベートでの趣味なくなってきて、何をしても心が晴れず、1人でいるだけで苦しくて精神が鞭打たれるようです。 今までもこれからも異常な存在で、誰からも必要とされず惨めに死ぬだろう、ついにそんな思いでいっぱいになりました。 死ぬ苦しみが怖かったです。しかしもはや死ぬことしか結末にないように思えました。いつこの衝動で3回目を迎えてしまうでしょうか。そのときはきっと手遅れだと思いつつ、どこか他人事のようでした。助けてください。
発見、ありがとうございます。 父親と父方の祖母のことについて、ご相談したいことがあります。 まず、父のことについてです。 私の家族は、父、母、私、弟の四人です。 私の父親は、支配的で、カッとなると見境がつきません。何が何でも、相手を自分の思ったように動かします。女子供関係ないです。 特に、自分の母親(私から見ると、父方の祖母)のことになると、神経がものすごく鋭くなり、正直、近寄れないです。 父方の祖母は家族との折り合いが悪く、喧嘩するたびにうちに来ます。その度に、父は神経を尖らせます。 例えば、 弟が中学三年生の時の部活の県大会前日の夜のことです。 夜の10時を過ぎたあたりに、祖母が夜中に泊まりに来て、父が弟に八つ当たりをして、弟は県大会どころじゃなくなってしまいました。 私がバイトの時、その日はバイトで特別な用事があって夜中までいなくてはいけなかったのですが、父がバイト先に乗り込んで来て、いきなり私の襟首をつかんで私を車に乗せ、家に強制送還されました。その日は前もって「状況によっては泊まりになる」と伝えて、了承をもらっていました。バイト先の方が自宅まで謝りに(荷物を届けに)来てくれたのですが、目の前で名刺を破ったり、散々なことをしたりしてました。 母は、そんな父に何年も耐えています。母にわざと恥をかかせたり、怒鳴ったり、です。 部屋に逃げ込んでも追って来たり、正直怖いです。 普段は、そんなことないのですが、本当に怖いです。 祖母のことです。 祖母は、神経が尖って暴力的になっている父の姿を見ても何もしません。見て見ぬ振りで、助けに応じてくれません。 祖母は、ただ、うちに寝るところと食べるものを求めて避難して来ている感じです。 私としては、本当は、祖母のことが昔から好きだったし、両親が仕事の時は預かってくれていたので、邪魔者扱いしたりいじめたりはしたくないのですが、ここまでくると、さすがに・・・。 父に逆らうと、必ず殴られますので、逆らうことはできません。 どうしたら、尖った父を収めることができるのでしょうか? また、どのように祖母と接すれば良いのでしょうか?
初めまして。断ち祈願の今後の続け方についてお伺いしたく投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します。 一昨年の3月頃、夫の不倫問題、家族問題に悩みどうしても家族再生をしたく色々な神社にお参りをしに駆けずり回り、そんな時に「断ち祈願」というお参りの方法をインターネットで目にしました。 渥美清さんが仕事に悩んでいた時にタバコを一生吸わないからいい役柄に巡り合わせて、と願掛けをした所、その後すぐに寅さんの役に巡り合った、というエピソードを目にし、その神社にすぐお参りに行きました。 私の一番大好きなものと言えばお菓子だったので、お菓子を食べないから家族問題を解決して下さい、とその神社にお参りをしました。 他にも地元の神社に、他の神社にも断ち祈願をしました。他の神社は特に断ち祈願で有名な所とかでは特にありません。 ですが、私がざっくりとお菓子という断ち祈願をした為にどう線引きをしていいのかわからないのと、お菓子の断ち祈願というのは対人関係において色々と支障が出てしまっています。 と、いうのも、友人と会ったり、来客があったり訪問した時等、お菓子を勧められたり出される場面が多いからです。スナック菓子じゃなくとも、和菓子だったりケーキだったり、毎回断るのも大変ながら何とかここまできました。 幸い家族問題は解決でき、今後この断ち祈願をどういったかたちで進めていけばいいのでしょうか?? 願ほどきをしたら何かよくない事が起こるのでは、と怖くて願ほどきもできません。 神社に問い合わせた所(断ち祈願で有名な神社の方です)願いが叶ったから、はい、今日から断ち物はやめます、は神様に失礼。然るべき儀式をやった上で止めるべき、とは言われました。 先程気付かず「菓子パン」と菓子という名前が裏に書かれたパンも食べてしまい、気付かずとは言え大変な事をしてしまったのでは…とビクビクしてしまいます。 ちなみにその寅さんの断ち祈願で有名な神社は断ち物の約束を破ると本人ではなく家族や大事な人に災いが起こる、と噂のある神社でもあり、そういう事もあり尚更怖いです。 ただ、現実問題、今後何十年とお菓子の断ち祈願を行うのも無理があるのかなという気もします。 今後どうしたらよいのでしょうか?? 是非アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願い致します。
現在、もうすぐ成人を迎える男です。 18になり高校を卒業し、専門学生になったあたりから、新しい環境や未来への不安、先生からの差別、友達がいない、自分と周りとの対比、などの原因で鬱病と不安障害になりました。 それから僕は病気が酷くなり、学校に通えることができなくなったため、退学して、今はニートのような状況です。 今、僕は生きていて辛いです、苦しいです。 歩くことがやっとです、身体がとても怠いです、ろくに運動は出来ず、免疫力が下がってるみたいで、風邪や熱はしょっちゅうです。 人に何か言われることに敏感になって、コミュニケーションが怖いです。 これからのことや今のことを考えると頭の中や胸の真ん中がぐちゃぐちゃして、死にたくなります。死んだら楽になれると思ってしまいます。 でも、どれだけ死ぬ妄想をしても、何回も死のうと思っても、死ぬのが怖い自分がいて、死ねません。死にたい自分と死にたくない自分がごちゃまぜになっています。 親には生きてると楽しいぞと言われました、僕はそうではないです、ずっとそう感じてないです。 僕の家族は、楽をしたくてサボってる。 病気を理解してくれずそう思ってます。 病気になってからは文字や言葉では表せないほどの辛さを味わってきました。 自分の見ていた世界がどっぷり変わったみたいでした。 それから病気の症状に、何度も耐えたり、落ち込んだり、そして今になります。 生きることに、働かなくても、ただ、時間を過ごすだけでもやっとなのに、そんな僕がこれから先、生きていけるでしょうか、僕は未来を考えるたびに悲しくなります。過去のことを考えるたび後悔して情けなく落ち込みます。 僕はこれからどうすればいいのでしょうか?。 辛くて苦しいとこから、楽になることが出来るでしょうか?。 僕に生きる意味や生き方などあるでしょうか? どうすればいいでしょうか?
そばめしと申します。 長女(7歳)は今年の4月に小学1年生になりました。 学校に行き始めてから今まで同じ小学1年生の女の子3人と一緒に待ち合わせをして4人で登校しているのですが、最近朝お腹が痛くなったり「一人で行きたい」と言い出したりした為おかしいと思い話しを聞いてみたところ、どうやら登校時に意地悪をずっと言われていたようです。 気が合わないのなら仕方ないとお母さん方にその旨を伝え次の日からは一人で登校させようとしたのですが、「子供にはキツく言っておく。まだ1年生だし親がしっかりフォローすればきっと仲良くなれると思うから、もう少し一緒に行ってみない?」となり、もう一度一緒に行くこととなりました。 ですが今どんな感じになっているのか娘に聞いてみると「皆あんまりしゃべってくれない」とのこと。 中心になって意地悪を言っていた女の子のお母さんも注意はしてくれたものの「子供自身が反省しないと意味がないから、自分から謝罪したいと思うまで待つ」というスタンスらしく、謝罪もなにもないどころか、娘が挨拶をしても嫌そうに「うん」と返事をするだけ。 家庭それぞれ躾の仕方が違うのは重々承知していますがやはり私の中ではモヤモヤ… やっぱり1人で登校する?と娘に聞くのですが、学校から一番離れた場所な為少し怖いようで「もう少し頑張ってみる」と言っています。 それでもだいぶ精神的に不安定になっているのか、連日登校時間が近づいてくると腹痛を訴えるようになりました。 他に一緒に登校できるような子もいません。 1人での登校は怖いという娘。 次女の幼稚園の送り届けがあるので私は一緒に登校してあげることができません。 どうしたらいいのでしょうか。
つい最近旦那からもう夫婦として続けて行くのは不可能だと言われました。今まで何度も喧嘩をして、その都度仲直りはしたけど、結局また同じ喧嘩を繰り返して全く変わらなかったと。喧嘩の原因は私が旦那からあまり相手にされず寂しくて自分を見てほしくて旦那に文句をつけていたことです。 旦那は家庭のために一生懸命働いて、家事も子育ても手伝ってくれてました。それなのに私の我が儘で旦那を責めて、死にたいとさえ思うようになるほど追い詰めていたようです。 全ては私の我が儘のせいだとわかっています。 私は自分の父親が浮気をして出ていってしまい、父親のいない家庭で育ちました。なので、父親がいない辛さはすごくわかります。 今小学5年生の娘がいますが、自分の子にも同じ思いをさせてしまうのではないかと思うと辛くて辛くておかしくなりそうです。 旦那に謝りましたが、今までずっと変わらなかったんだからもう無理。謝られても気持ちは変わらないと言われました。 私は旦那とこのまま続けて行きたいのですが、話をしても時間が無駄。気持ちは変わらないからと話し合いをする時間ももってくれません。 毎日毎日辛いです。 吐き気もひどく、食事もとれていません。 子供の前で泣いてしまい、子供にママが死んでしまうのではないかと心配されて子供にも不安な思いをさせてしまっています。 このままでは私だけでなく子供もおかしくしてしまう。 母親なのだからしっかりしなければいけないと頭ではわかっているのですが、気持ちがついて行きません。死にたいです。 でも、子供をおいては死ねない。でも、死にたいほど辛い。そんな葛藤でまた泣いてしまいます。 仕事にも行けていません。仕事もハードなのでこんな精神状態で続けて行くのは無理です。 実家にも帰れる状況ではなく、行き場もありません。 家のローンも残っていて、仮に離婚したとしても子供を一人で育てて行けるか不安で仕方ありません。(子供は私が引き取ることになりそうです) 私はどうしたらいいのでしょうか。もう、修復は無理なのでしょうか。 このままだと自ら命をたってしまいそうです。朝が来るのが怖いです。夜が来るのも怖いです。
耳が良くなったのか僅かな音にも過敏に反応してしまう。 自宅にて坐禅していると、隣人のTV音や家族の生活音一つ一つで集中が途切れてしまう。 必要なら山のような閑静な場所で坐禅したほうがいいでしょうか? それともこの程度の生活音で掻き乱される程度なら、まだ大して集中も出来ていませんでしょうか? 後、良い事も多くありました! 坐禅を終えて体を見ると、目やには出てるし、耳くそは溜まってるし、 鼻頭からは粉が出てくるし、歯には歯垢が出てきて、首元にも垢が… 本当に肉体は不浄なんだなぁと気付けた事ですね。 爪が僅かな間にも伸びていて、悩んだりしてもお腹は空くよなぁ、と。 食事で幅を広げると、目で見るモノ、耳で聴くもの、鼻で嗅ぐもの等も、 よく節制して気を付けないと、食物を食べる時同様、毒を除くように、食べ過ぎないようにしなければ病気を招いて苦しむんだなぁと気付けた事です。 一度、食べ過ぎで救急車に乗った事があります。20歳です。 酷い状態でした。嘔吐が止まらなくて寒気がすごい。 布団の上でのたうち回っていました。 「これは生まれて初めての痛みだ。とんでもない病気になったんだ…」 と言っていたら、救急隊員さんは「生まれて初めてか」と笑っていました。 お医者様に掛かりますと、「よくこんなに食べれましたね!」と驚いていました。笑っていました。腸が凄く荒れているから当分は食べるな、と。 思うに、肉体が食べ物を多く消化しようとして他の機能が弱まったから寒気がしたり震えたのかな、と。貪りが強いとこんな目にあっちゃうんですね。 世間でいう楽しみには、不安や悩みが憑き物だな~って(笑) 豪遊すれば、いずれお金が無くなるのが怖くなったり、 王様のように偉くなったら、命を狙われて自由に歩けなくなったり、 若さを自慢に服装等に凝りだすと年を取るのが異常に怖くなったり(笑) どこかで欲を満たそうとすると、ツケが付いて回るから求めて走り回らず、 ドカッと落ち着いて坐っとこうと思うようになって多少は余裕も出ました。 坐禅することで落ち着いて物事を見れる、行えるようになりました。 間を置けるというか、すぐに飛びつくことはなくなりました! それもこれも、坐禅会に参加してお坊さんとの縁があったからでしょう! 素晴らしい事です。もっともっと坐禅会が流行って、多くの人に仏縁が出来ればいいなぁと思います!
自分の彼女はとても優しい人なのですが、とてもおとなしい性格です。 なので、押し付けられたり頼まれたりすると断れないようなタイプの人なのです。 その性格は付き合うまえから知っていたのですが、付き合うちょっと前に彼女の過去の男の話を聞いた時にとんでもない事を言われ、僕はとても悲しくて悔しくて言葉が出てきませんでした。 彼女の初体験は自分と付き合う二ヶ月前だったのです。その相手はSNSで色々な女の子を片っ端から声をかけていくような見ず知らずの卑怯な男でした。 他にもそんなことをされた人がいる中でどうして彼女はその男に着いて行ってしまったのかと聞いてみると、自分でもよく分からない。お話しするだけだと思っててそんなつもりはなかったと語っていました。 付き合うまえに彼女が失恋をして落ち込んでいたのは知っていましたが、まさかこんなことがあるなんて思っていませんでした。家には2回ほど行って2回とも襲われたそうです。 自分は彼女との将来を真剣に考えています、心の底から愛しています。 過去には5人と付き合った人がいるのに、結婚するまで初体験だけは守っていることを知っていたのでもっと怒りが込み上げてきました。 彼女は当日高校生だったのでその男を警察に突き出したい。土下座させたい。殴りたい。何度も思いました。 それでも、いけない事をした彼女も悪いと思っています。 思い出したりすると怒ってしまったり、その男の顔を思い出してしまいます…。 彼女はその男の家を知っているので殴りに行くという行動に出てしまいそうで怖いです。 自分はどのようにしてこの怒りと悲しみと恨みを無くすことができるでしょうか?このままでは彼女を許せなくなってしまい、将来が壊れてしまうのではないかと怖いです。 このモヤモヤが晴れることはあるのでしょうか?
ウチの家庭は変です。 まず、私の祖母(75)が絶対的な権力を握っていて、車を買うことも、家を出ることも、就職活動も、すべて祖母が決めます。私の判断ではやらせてもらえません。 次に、その祖母が機嫌が悪いと、病院に行くことも許してもらえません。私が小学生のとき、急性胃腸炎になったときもなかなか病院に連れてってもらえなくて、意識を失って初めて搬送してもらえました。 それから、若者の意見は徹底的に排除されるということです。 私の父と母は私の祖父母と死ぬほど仲が悪く、今は別の県で暮らしています。 なぜそんな家庭で、20代後半の私が自立もせずに我慢しながら生きているかというと、結婚した男性に騙されてシングルマザーになってしまったからです。 この話をするとどんな人でも必ず「それは貴女が悪い」「面倒見てもらってるんだから文句いうなよ」「じゃあ出ていけよ」と言います。私だって出て行きたい。祖父母に監視されずに生きたいです。でも、そのことで警察沙汰になったんです。今でも民事裁判してます。 どうやればこの人たちの呪縛から逃れられるのかわかりません。 私の父母はお盆休みや正月に帰省する度、私の祖父母とケンカしています。 祖父母は死んでも監視してくると思います。 昨日は「ご先祖様がアンタと子供を引き戻してくれたんだ」と言ってました。ふざけんなと思います。ご先祖様もこんなバラバラの家庭なら放っておけば良いのに。 今日も歯が欠けたのですが、歯医者に行けとも連れてってやるとも言われませんでした。 勝手に行けば、「子供の面倒だれがみるんだ、!!!!」と叱られます。 父母は父母で、「ちゃんと祖父母の言うこと聞きなさい」と言うのみ。 私の子供にも、私と同じ思いをさせる羽目になるのかなあ。祖父母、いつまで生きてるんだろう。 怖いです。未来が怖いです。
怒鳴り声が苦手です。 私がまだ中学一年生だった頃に遭遇した、父と叔父の大喧嘩がきっかけでした。 家族(祖父、叔父叔母夫婦、両親と私)で東北に旅行に行ったときのことです。 祖母が亡くなり、その納骨の後ついでに(という言い方は不適切かもしれませんが)、一族に縁のある土地を巡ろうという趣旨の旅行だったと記憶しています。 二日目に、旅館で夕飯を囲んでいるときでした。叔父が突然お膳に箸を投げつけ、そこから喧嘩が始まりました。 普段は聞かない乱暴な言葉の応酬、普段は優しい父や、止めに入った祖父の怖い声。 仲居さんが明るい声で、剣呑な空気を遮るように食事を持ってきてくれたことを覚えています。 その食事を持ってきてくれた順番に食べなかったということで、ついに叔父の怒りの矛先が私にまで向いたとき、とうとう耐え切れなくなってその場を逃げ出しました。 もう夜ですしどこへ行けばいいのかわからなかったけれど、とにかく怖くてたまらなかった私は、使われていない宴会場に入って身を固くしていました。 そのうち母が探しに来てくれ、その後当然食事を続けることはなく各々部屋に戻り、両親と私は旅行を終えて家に戻りました。 それから、今でも他人、特に男性の大きめの声(怒鳴り声ではない、普通の呼びかけであっても)を聞くとそのときのことを思い出し、恐怖で身体が竦みます。酷いときには呼吸が上手く出来ず、脂汗まで出てくる始末です。 おまけに、他人と食事をすることにも妙な緊張を覚えるようになりました。楽しく食事をしていても、何か粗相をしてまた怒られたり、不穏な空気になってしまったらどうしようと思うのです。 喧嘩の原因は吹っかけた叔父だけではなく父にもあったようなのですが、「表に出ろ」だの「すぐ腕力に頼ろうとする」だの、あんな幼稚な喧嘩はいい大人のすることかと思いました。 もう十年以上も前のことを気にする必要もないとは思うのですが、ずっと心に引っかかっています。 思い出して書いていても恐怖が蘇ってきて、上手くまとまっていないかもしれませんが、何かお言葉を頂けますと幸いです。 乱文失礼いたしました。
こんにちは。 また相談させていただきます。 先日わがままを直したいの相談した猫いちです。 私はプライドが高く変な対抗意識と 嫉妬深いところがあります。 それと人目を気にします。 母とも衝突することもあります。 今までこれが原因で人間関係で衝突して人とうまくやれず仕事も長続きしませんでした。 何をやっても中途半端です。 こうなったのも思い当たることはあります。 18歳の時に就職した会社で同期の子に彼氏ができて、そこから変な対抗意識と嫉妬が始まりました。当時明らかに私のが美人なのになんで彼女に彼氏ができるの?ふざけんなと。 それから同級生の子たちが結婚したりするとなんか取り残された気分で余計にそうなってしまいました。 でももうこんな自分が本当に嫌で疲れました。 これまで自己改革とかセミナーに参加したりしましたが結局大金巻き上げられて失敗して、それからは自分が成長するのが怖くなって今に至ります。 でももうこんな自分が本当に嫌で疲れました。 変化を怖からずいい加減成長したいです。 48年間生きてて少しでも素直だった時を振り替えると少なくとも小学5年生から高校1年生の1学期までと百貨店で働いていた八年間と学食で働いていた四年間は素直でプライドなんて気にもしたことなかったです。 だからいい加減改心したくて、今は自分なりにできるアクションしてます。 休みの日は掃除、洗濯、がらくた処分、料理、猫の世話など。あと大好きな松田聖子さんの歌を聴いたりしてます。 それと最近お加持をしてもらったので毎日お不動さまの真言を毎日唱えたり穏やかに話すように心がけてます。 もちろん母とも仲良くやる努力もしてます。 でも48年間の人生の中で素直な時よりもわがままを通してきたことのが長くなかなか根っこが深くて抜けません。 いい加減この性格直して普通の感覚に対応できるようにしたいです。 どうかよきアドバイスをお願いします。
(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています) いつもお世話になっております。 私は頻繁に、精神知的発達障害者男に絡まれます。生理が始まった 歳から、つまり生物学的に名実ともに女と認識されるようになって から、ずっと…15年、ずっと…まともな男性に話しかけられたことは 一度もありません。 精神科でも相談しました。 「私は、私も障害者だから、汚らわしい障害者から『仲間を増やす ための繁殖相手としてちょうどいい』と認識され、からまれる。 悔しい。悲しい。怖い。あんな奴らと友達や繁殖相手になるくらい なら、私は人間としての尊厳を持って自害する」 と先生方にお話ししたら、 「まともな男性が近寄ってこないように感じるのは、健常な 男性は性欲を制御する能力があるから。『あの女性いいな』と 思っても、理性(前頭葉)がきちんと働いて、『だめだ、失礼だ』と 思いとどまることができる。障害男性は、脳の構造上制御するのが 難しく、『いいな』と思った人に話しかけるのを止めるのが難しい。 それゆえ、トラブルや事件になってしまう」 「話しかける相手は、健常者障害者関係なく、『いいな』と思ったら 誰にでも話しかける」 と言われました。 実は、この相談は、昔ハスノハでもしています。そうしたら、 「類は友を呼ぶということですよ」と言われました。私がそれに対し 怒ったら、遠回しに「死ね」と言われました。原文では、 「極楽浄土に往生すれば、からまれることもなくなりますよ。極楽 往生しましょう」 という趣旨でした。 きょうも買い物の帰り、精神だか知的だか発達だかの男が、 ニタニタ笑いながら話しかけてきました。 悔しい。怖い。悲しい。……私は、死ぬしかないの? 健常者の女友達もいますが、同性の障害者からもよく話し かけられます。先日は私と同じくヘルプマークを付けた女から バス停で話しかけられたので、 「私はお前の仲間じゃない!!」 と怒鳴りつけました。
こんにちは。父とどう接すればいいかわからないので質問させてください。 現在妊娠していて里帰り出産のため実家に帰っています。実家では母が身の回りの世話を全部してくれているので本当に感謝しつつお産に備えてます。 里帰りしたことでまた悩んでいるのですが昔から父との関係がうまくいきません。 こちらに相談しようと思ったきっかけは、父が酒を飲んで酔っ払って1階のリビングの隣の部屋の自室にこもったので、母とリビングで喋ったりテレビを観ていました。 するとうるさいと自室から声をあげられました。 里帰りしてる期間では初めて言われました。 実家に住んでいる時はうるさいと言われることはちょくちょくありました。 久々に声をあげられたことにショックを受けて怖いと感じ、私は号泣してしまいました。 これから子どもが来るのに、夜泣きなどしたらどうしようとも思ってます。部屋の関係で父の隣の部屋に赤ちゃんと寝るしかありません。 里帰り中前にもうるさいと言われた気がして、その時に面と向かって、「うるさいと声上げた?子どもが来たらどうすればいい?」と聞いたら「いってない、子どもの夜泣きは大丈夫」といってました。 このように言ってますが、父は酒を飲むと気が大きくなり前は皿を割ったりと問題行動をおこしていました。 父は昔からのいわゆる亭主関白でほとんど会話もありません。家族内で喋らないですが外面はいいので私の夫や義両親には会話もします。 私にとって父は昔から怖い存在であって、怒られたくない人です。母も離婚したがっています。 今回の里帰りでも父に怒られないように目をつけられないように静かに、時には顔色を伺って機嫌をとって生活しています。(普段母とは外食に行くのですが、たまに父も誘って私がごちそうする、父のルーティンの邪魔にならないようにとにかく部屋にこもって黙っているなどです) 父はフキハラのような気に入らないことがあると顔をしかめる、ため息を付く、扉をバンっと閉めるなど非言語で訴えてきます。特に酒を飲むとひどいです。 そのようなことを小さい時から見ていたので過剰に人の顔色を伺う癖で苦しんでいます。 子どもは出産したら1ヶ月検診までは実家にいようと思ったのですが、もう帰りたい気持ちです。しかし初めての子育てなので母の援助は受けたく、実家にいざるを得ません。今後どう折り合いをつければいいでしょうか?
初めまして、20代のななみと申します。 現在、付き合って数年になる4つ年上の彼氏と同棲しています。 いつも生理予測アプリに従い、安全日は避妊を行わず性交していました。 ですがある日突然生理がこなくなったため検査薬で検査すると妊娠が判明。 すぐに旅行中だった彼に連絡をしました。 電話をする前から、私は経済的に中絶しかないと考えておりました。 勿論、人の命を奪うことはいけないとはわかっていますが、私の事情(プロフィールにお坊さんのみ見れるように書いてあります)、また彼の給料面から、どうしても私の中に宿った命に、幸せな生活を送ってもらうことができません。 私の中でも迷いましたが、それしかないと思いました。 電話をして妊娠を伝えると、彼は「嬉しい」と喜んでくれました。 しかし私は中絶したい事を伝え、またそのためにお金が必要になること、産むとしてもお金が必要であること、そして中絶するにも私たちの手元にはそれほどのお金がなく、借金をするしかないということも伝えました。 彼はすぐ「じゃあ、中絶するしかない」と言い、その後すぐどのように金策するかなどを考えてくれました。 また、自分が中絶という選択をしたという事に泣く私に対して「落ち込みすぎるなよ」とも声をかけてくれました。 その後私たちは中絶前の検診に行き、あとは手術を待つだけです。 しかし、どうしても私の中で消化不良といえか、もやもやすることがあります。 私は経済的に厳しいという理由で中絶を選び、彼も妊娠を喜んでくれたものの、それに同意してくれました。 ですが、本当は彼は産んで欲しかったのでは?と毎日考えてしまいます。 本当は私とこれを機会に籍を入れ、新しい家庭を作りたかったのではないでしょうか。 私もなんとか無理をすれば、貧乏ながらも子供を育てることができたのでしょうか。 毎日、この選択が正しいのかどうかがわからず、起きては泣き、泣いては眠りを繰り返しています。 彼はそうして疲弊する私の隣に優しく寄り添ってくれますが、彼は心の中では私を「お金のために子供を殺す女だ」と軽蔑しているのでしょうか。 彼には怖くて聞けません。中絶前に聞いてしまい、やっぱり産もうと言われるのが怖いのもあります。 私の選択は間違っていたのでしょうか。 私は産むべきだったのでしょうか。
小学生の頃からいじめを受けていて6年の時二人の女子がクラスを牛耳っていて他の生徒はその二人に賛同するか怖くて逆らえないどちらかで私の味方はいませんでした。 クラス会議と称して私の悪口を言うだけを授業時間いっぱいに使う事が度々あっても担任は黙るだけ ある日飼育係だった私は一日に二回ある休み時間の午前の仕事をするか考えていました。 飼育係の仕事は朝、エサと掃除をすれば残りは昼休みにすれば事足りるので同じ当番の一人の男子に行くか聞いたら「行かない」と言ったので私も行きませんでした。 すると休み時間が終わってある男子が私に「なんで仕事をしなかったの」と言って来たのです。 彼は飼育係でもないのに私の当番日を把握しており彼の発言から例のクラス会議が開かれました。 「行かない」と言った彼も一度名前が上がったものの別の生徒が「彼は当番日が違う」と言いそれで終わり 当時の私は泣かないでいる事が精一杯で反論する事も出来ず 友達も黙るだけで時間が過ぎるのを待つばかり 私はとうとう嫌になり会議が終わって少ししてから教室を飛び出して逃げてしまいました。 しかし廊下を走っていたせいで偶然向かいから歩いてくる教師に捕まり、クラスメイトに追い付かれてしまいました。 追い付いた生徒に「なんで逃げるの」「卑怯」と言われ牛耳っていた女子は廊下の窓を開けて外を歩いている生徒に大声で「○○が逃げたー!」と叫び、それを見ていた担任は「ほらやめなって」と言うだけ 放課後残るように言われたのは私一人。 放課後担任は「許してあげな」「もう少し様子をみるから」とここまで見ていても子供のいざこざとしか思っていない発言。 本当は当番日が同じだったと知った担任は彼を連れてきて「怖くて言えなかったんだって、責めないであげて」と私が責めないように許すように促すばかりで教師にとって問題児は私なんだ理解しました。 親に相談しても酒を呑んでテレビを見るばかりで聞く耳ももってくれず、今では家族が良いものだと思えません。 それから老若男女全ての人が嫌いです。 同級生はその時の事を覚えていない、自分だけ覚えているのは時間がもったいないと言われても彼らが忘れている事に腹が立ち、普段は気にしなくても脳が思い出してしまうのです。 人嫌いが直らなくてもいいのでこの辛さを和らげる方法はないのでしょうか。
以前相談させていただいた、自殺願望のある友人についてです。前置きに以前から友人の私への態度が変わっています。罵倒や嘘をつかれたり馬鹿にされる様になりました。友人は自分で精神病や発達障害を公言しており、私は友人とスムーズに関係がいくようにYouTubeでその病気や障害についても沢山勉強して努めていました。先日友人が自殺未遂を図ったと友人の幼馴染(遠方住み)から連絡が来て、心配なので家まで駆けつけました。その時には少し落ち着いていて睡眠薬を大量摂取したのもありすぐ眠りにつき、私は翌朝起きて会話もして落ち着いている事を確認してから帰りました。すると数時間後に連絡が来て何で家にいたのかと問われました。私はその幼馴染に以前、私と連絡を取っていることを友人に言わないでと言われていました。友人からもその日自殺を仄めかす連絡が来ていたので、心配だから来たんだよと、その幼馴染の事は話さずに質問に答えました。すると、友人は幼馴染から「私を向かわせるように私に連絡した」と聞いていたみたいで、私は内緒にしてと言われていたので動揺しました。友人からその幼馴染とのラインのやり取りが送られてきて「何故か家にいて意味わからない」という感じの言葉が書いてありました。私へはありがとうの一言もありませんでした。でもその幼馴染にはお礼を言っていました。私はこれまでその子がすぐ怒ったりするのを防ぐ為に希望を聞いて、事が大きくならないよう努めてきたのに、かなりショックでした。ここ数ヶ月程は、あまりの罵倒の多さと礼儀のなさに、友人とのラインをする時手が震えてたり、動悸がしたり息切れしたりするくらいにしんどいかったのです。でも友人に自分の意見を言ってもまた罵倒されるのではないかと怖くて言えないんです。以前その友人が「友達からラインをブロックされた」とトーク画面を見せられた事があり、友人は自身の友達に、本当に人間なのかと思うほど罵倒の言葉を最後に長々と残していました。それを見たのと、友人が自殺してしまうのではないかと思い怖くて、離れたい気持ちと恐怖でずっと迷っています。私と友人はきっと人間性が合わないのだと思います。私はただその友人に生きてほしいという思いだけで一緒にいたのかもしれません。その気持ちは今もありますし心配な気持ちも勿論あります。でもしんどいです。離れても良いと思いますでしょうか。
ご覧いただきありがとうございます。 28歳の会社員(11月半ばから休職中)独身です。 不安障害と診断され、半年勤めてる会社を休職中ですが、来週から日数を減らしてもらい段階的に復職予定です。職種は事務で、私1人が事務スタッフです。 皆さんにご相談したいことは、 “私はこれからどのように生きていけば良いのか”です。 ➀とにかくこれから先が不安 いまの仕事でいいのかとか、 他に何かできることを探したらいいのか とかをずっと考えています ➁手に職をつけないといけないと不安にっている 一つのところで長く続けることができず、 転々としてしまっています。 また今後も発作的に行けなくなってしまったことを考えたら手に職をつけないといけないのか? それで一度ネイルの資格を取りましたが、結果的にはネイルの仕事には向いてないことがわかり、お金を無駄にしてしまっています。 ➂今の職場に居続けるためには どう思われてるのかは分からないですが、 少しずつでも働き続けられるような環境を考えてくれる社長の下で、今後も働き続けられたらいいとは思うが、またきっと周りの目が怖くなったりして行けなくなってしまったらどうしよう、白い目で他のスタッフに見られたらどうしようという不安につきまとわれています。 ➃恋愛して結婚したいけどこんな私でいいのか できるなら普通に恋愛して結婚したいですが、このような精神状態、仕事も通常勤務ではない私を受け入れてくれる人はいるのか。と考えてしまいます。 ほんとの私を大事に思ってくれる方に出会えるのかなと不安になっています。 -私はいま何が必要なのでしょうか。 仕事も正直いくことが怖いですが、働き口がないと生活面も苦労してしまいますし、普通の生活が送りたいです。 周りの友人たちのように仕事をして、恋愛して、結婚して、という、生活を送れるようになりたいです。 読みにくく分かりにくいかもしれませんが、 なにかアドバイスいただけると嬉しいです。
私は自分のことを失敗作だと思っています。もう少しマトモに生まれていたら、あるいは生まれなかったら、周りも自分も苦労せずに済んだのにと思います。 私は生まれつき奇形と発達障害があります。幼少期の家庭は裕福ではありませんでした、両親の仕事もですが私の医療費のせいだという認識が強いです。また、祖母から虐待と学校でいじめを受け、精神疾患にもなりました。高校を留年してしまい自主退学しました。 水商売や風俗を転々としつつ、現金で自分の価値を確かめていました。助け合えれば生きていけると思ったパートナーにも性的・身体的・経済的にDVを受けました。性的なことに恐怖症ができて恋愛もナイトワークもできなくなりました。 社会的に見たら私は被害者です。私に対して医師などから「あなたのせいじゃない」と言われることはありました。しかし、では何故私が悪くないのだとしたら、私はこんなに生きていけないのですか?祖母や同級生や元交際相手のせいにしたところで、責任は取ってくれるわけはないのです。奇形と発達障害は、じゃあ誰のせいなんですか?誰のせいでもない仕方ないことだとしたら、仕方なく苦しむしかないのでしょうか? 今は一切の仕事を辞め、実家で生活しています。また働こうにも水商売で雇ってくれるのにもいずれ年齢的な限界がきますし、田舎なのでバイトやパートができる店もありません。母には、精神を壊すくらいならもう働くな、生きててくれればいいから、と言われました。 将来は月7万の障害者年金で細々と暮らし、娯楽も少なく不便な田舎で、数十年ただ生きていくのでしょうか。 家事や必要になれば介護などで親孝行はしたいと思っています。弟の人生も見守りたいです。ですが私自身は、人間関係が怖いので恋愛も結婚もしたくないですし、奇形が遺伝するので子供が欲しいとも思いません。強いて言うなら史跡巡りの国内旅行をしてみたいのですが、きっと障害年金だけでは足りません。 このままだと、普通に友達がいて学校を出て就職して結婚していく人達を、一生羨んだり僻んだりして生きていくんだと思います。やり場のないモヤモヤを死ぬまで抱えていくというのは、怖いです。 生き方を変えられないのなら、考え方でも、楽になる方法はありませんか?
私の父は社会的地位のある人です。 しかし、私は幼い頃から厳し過ぎるしつけをされ、今思うと、虐待ではないかと思います。 幼い頃は、言葉遣いを誤ったり、口を滑らしたりという事は誰にでもあると思うのですが、他人にしつけが悪いと思われたくなかったのか、父は人前でよく怒鳴りました。家に帰ると、お前のせいで恥をかいた、と言って殴られました。 また、あくびやクシャミ、物に躓いたり、子供なら笑ってしまう何でもない事でも、笑うと、 『何がおかしいのか?』と言って殴られました。 冗談を言っても通じず、殴られました。殴られるとき、避けたり頭や顔を手で覆うと、卑怯だといって余計に何十発も殴られました。小学生の頃、一度走って逃げましたが、捕まって首を締められました。母が叫んだので、助かりました。 大人になってから知ったのですが、父は子供の頃チックがあり、からかわれていたそうで、笑われる事に敏感になっていたようです。 今になって思えば、父も若かったし、自分の怒りをコントロール出来なかったのかも知れません。また、子供のしつけ方が分からなかったのかもしれません。 父に殴られている間、母はいつも見て見ぬふりでしたか、大人になってから、あの頃は自分が殴られたら嫌だから助けられなかったと言って謝ってくれました。 私は今ほとんど笑わず、笑うことが罪の様に感じる性格になってしまっていて、人の冗談も、笑っても大丈夫か考えてからでないと笑えません。 テレビのバラエティ番組を見ても、人の欠点や失敗を笑いにしていることが多いので、見ていて怖くなります。 学生の頃から、面白くない、なんか真面目すぎる、とか言われ、心から友達と呼べる人は誰もいません。笑ってあげた方がいい軽い失敗なども、よく考えてからでないと、怖くて笑えないのです。 社会人になってからは実家にはあまり帰っていません。両親に会いたいとは思わないのです。 父は社会に貢献する仕事をしてきて、今でも世間からは立派な人だと思われています。いくら父が立派な仕事をしても、本当はそんな立派な人間ではないと私だけが思っています。 父に虐待されていた事を誰かに打ち明けたいのですが、そんなに親しい人もいないので、お坊さまに知っていただきたくて、書かせていただきました。 心の中の苦しさを軽くする方法かありましたらアドバイスをお願い致します。