インフルエンザにかかり、先日から寝込み始めた夫。 人生初めてのインフルエンザ感染だそうでした。胃腸炎よりはマシだね、と言っていました。 感染から4日目になり、熱もだいぶ下がったはずなのに、自分の食べた食器も食べたみかんの皮も片付ける事なく、一日中テレビの前でだらだらと、歯磨きやシャワーを浴びて体を綺麗にするなどほとんどすることなく、ただだらだらと過ごしている光景に、私はイライラが爆発しました。 私は家事、育児をして仕事をしてさらに夫の看病を全て一人でしているのに、なぜ食器やゴミを片付ける事くらいできないのか。 「まだ具合悪いの?」と聞くと、蚊の鳴くような声で「体痛い」とかえってきました。 イヤイヤ期の次女のイヤイヤもあり怒り全開になり、襖をバタンっバタンっとしながら家事していたら、普段はほとんど怒らない夫に「うるせー!俺はどうすれば良いんだよ!!俺だってうつさないように気つかってんだよ!」とブチギレられました。 怒鳴るくらい元気あるなら自分のことは最低限度自分でしてくれよって思いました。 昨日の朝の出来事ですが、全く怒りがおさまらず、夫と同じ部屋で過ごしたくないです。 私はどのような心構えをすれば良いのでしょう。。
大学3年生です。 最近、乗る予定の電車がホームに到着すると「今飛び込んだら死ねるな、私が死んだらみんな心配してくれるかな」と考えるようになってしまいました。 それまで音楽を聴いたりスマホのアプリゲームやTwitterやインスタをしたりしていても、ふとそう考えてしまいます。 いつか本当に飛び込んでしまいそうで怖いです。 これから友達と遊びに行く約束や楽しみにしている予定がたくさんあるのに、死にたい、消えてしまいたいと考えて夜は涙が止まらなくなります。朝起きると、夜のような暗い気持ちはほとんど無くなります。 まだ死にたくないですが、死にたいです。 どうしたらいいのかわかりません。 明日も大学へ行くのに電車を使います。 明日こそ本当にホームに飛び込んでしまいそうで怖いです。 大学やアルバイト先は電車を使わないと行けない距離にあるので、電車を使わないようにすることは難しいです。
お世話になっております。 長文の質問、失礼いたします。 現在、就職活動を行っていて、1社から内定が出たのですが、そこに就職するかどうかで悩んでおります。 一番悩んでいる理由は、私はその会社の事務職を志望していたのですが、営業職での採用であるというところにあります。 営業職というと、数字に追われとても大変な仕事のイメージがあり、不安です。その会社では、ノルマなどはなく腰を据えて長く働ける環境であるというお話は聞いたのですが、正直あまり信用しきれていない自分がいます。 営業の仕事はやったことがないので、やってみたら意外と自分に合っているかもしれないという可能性はあるのですが、過去に短期で3社解雇され、今度の会社では絶対に長く働きたい気持ちが強いため、なかなか入社の意志を固めることができません。 その一方で、就職活動がうまくいかない期間が長く、自分みたいなボロボロの職歴でも雇ってくれる会社なんて、もうないかもしれないから、就職した方がいいのではないかという気持ちもあり、お断りも出来ずにいます。 今度こそ失敗したくない、でも今の生活が辛いからなるべく早く就職したい、そんな2つの気持ちで頭がいっぱいで、もうどうしたら良いのかわからなくなってしまいました。 どちらにしろ、返事をあまりお待たせするわけにはいかないので、今週中に決めたいのですが、どのように決めるのが私にとって一番よろしいでしょうか。 優柔不断で申し訳ないのですが、何か助言等を頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
私は新聞に挟んであるチラシのDSでゲームの存在を知り他の子供と同じように「ゲームが欲しい!」と思うようになりました。 それからDS、3DS、PS vita、Switch、アーケード、ソシャゲ(アプリゲーム)を遊びました。 ですが、ゲームと縁を切りたいです。 というのも最初は気になっていたゲームを片っ端から詰むまで遊んで、世界観やキャラクターにハマっていました。 しかし、スマホで遊ぶようになってから「よくある遊び方」「見たことある(大体予想できる)展開、キャラクター」「しっくりこないシステム」が増えていき、ゲームを探す時のこだわりが強くなり、飽きやすくなりました。その結果、自分が求めているゲームが見つからず1時間ほどゲームストアで該当しそうな単語で検索していました。 純粋に遊んでいた頃のようには楽しんでないと思います。ずっとモヤモヤ考えてます。 縁を切ろうと行動して据え置きゲームは中古で売りました。 しかしソシャゲはサービス終了しない限り基本無料でいつでも復帰できるので未練がましく戻ってきてしまいます。 戻ってくるたびに後悔しますし、ゲームによってはアカウントを削除しきれないのでゲームの「いつでも戻ってきなよ」という感じに対して、覚悟を決めてアプリを消しても意味がないように思えてしまいます。 問題はここからです。そのゲームは今年で8周年を迎えるソシャゲで、私は合計6年遊びました。 4年目ぐらいの時にアカウント①を削除した後、復帰して(アカウント②)課金しました。しかしまた削除して、復帰して(アカウント③)課金して削除しました。さらにまた復帰(アカウント④)して課金して削除しました。そして今年の夏に復帰して(アカウント⑤)削除しました…。 私は(文にすると胡散臭いぐらいには)同じソシャゲで何度も復帰と課金と削除を繰り返している良いカモなんです。 振り返るほど「1回目のアカウントを残しておけば…」と後悔します。そして「今度こそ完璧なアカウントで遊ぶ!多分10年目は迎えるだろうし」と作り直してしまいます(どうせ後悔しながら遊んで嫌気がさしてアカウントを消すのに)。たまになんで遊んでいるのか分からなくなります。 もうどうしたらいいのか分かりません。ゲームに関する記憶を全て消したいです。邪心を祓いたいです。
教えてください。 私は二年ほど前から不安障害を患っています。 何かと挑戦はしてきたのですが、中々良くなりません。 そして色々考えます。命に意味はあるのでしょうか。 不安障害が良くなったとしても、老いてまた他の病気、事故などで、苦しみ死んでゆく。 スピリチュアルな考えでは、人は自ら望んで生まれ、望んだ人生を歩んでいるとか。 幼くして、天災、人災、病気などで、悲惨極まりない運命を辿る人間が実在します。 悲惨極まりないと捉え、運命に抗おうとする心がエゴで諦めるというのが仏教なのですか? 僕は馬鹿で我が儘でどうしようもない人間です。 良い年をして皆が最低限幸せに生きられたらなんて幻想を抱いています。 こんな考えを抱くのも恵まれた環境で育ったからだとおもいますが。 宇宙は何故人に心を持たせたのでしょう。 偶然の産物なのですか? 何故と問うことにすらもう意味はないのですか? 気にしすぎだと言われます。不安障害だからかもしれません。しかし、この問題を乗り越えないと私は心から笑えません。目を背けても何れ死は訪れる。
妻が亡くなり3年7ヶ月。がむしゃらに子育てしていますが、自分が追い込まれたり、夫婦で買い物したりしてる姿を見ると、どうしても会いたくなります。どうしようもないのはわかっているのですが…こんな時、落ち着くにはどうしたらいいのでしょうか…
私は仏教徒かどうか確認したことはありませんが、仏教徒でなくても写経や写仏の体験をしてもいいのでしょうか。 仏像を眺めることが好きで、京都や奈良などのお寺に行くことがあります。 仏教に関して知識があるわけではありませんが、何故か惹かれるものがあります。 最近、写経や写仏に興味を持ち体験してみたいのですが、仏教徒でないといけないのでしょうか。
競ってきてる?と感じる人がたまにいます。 自分が頑張ってきたことだと、私はスルーできません。。。 もちろん言い返したり競い返したりはしません、モヤモヤと考えるだけ。 はっきりと競ってきているなら、馬鹿馬鹿しいと思えるのですが 自分の劣等感が見せてる幻想かも、など色々考えてつらいです。 他の人は、相手にしたりしてないようにみえます。 どう考えて生きたらいいのでしょうか。。。
助けてください バイトしていたら昔小学生の頃にいじめられていた人に会いました その人は僕の顔を見ても反応はなく覚えても無いようでした しかしながら、もしかしたらまた僕をいじめてくるんじゃ無いかと思って怖くて怖くてたまりません もしそうなったらどうすればいいのでしょうか、お力を貸してください、お願いします!
先日病院に行ったとき、受付の女の人が、また、あの人きた?暇つぶしにきてるんじゃない?て言うのが聞こえてきて不快に思いました。もともと体が弱く風邪がひどくて行ったのに。思いきり帰ってなきました。ひどくて弱っているのに言われて心もひどくなりました。人が気になってしょうがなくなりました。この嫌な気持ちどうしたらいいですか?
今を頑張って、生きても、 昔の自分を知っている人に 昔こういうやつだったよなとか バカにされたり、 噂されるのが 言われるのが怖いし、 ギュッとされた気持ちになります。 そういっても今は過ぎていくのでやることをやるしかないのですが、 そこまで、みんな自分に興味ないって思うかもしれないですが、 いつまでも、考えてしまいます どうやって考えていけばいいでしょうか
わたしは、よく人から、ズレてる と言われます。先走りして、呆れられることもあります。また、よかれと思い言ったことが、 イラッとすると言われます。 どうしたらいいのか自信がなくなってきてます。常識がないってことなのでしょうか もう50にもなって、こんなことで悩むことが辛くてたまりません。アドバイスください。宜しくお願いします。
相手が『自分にも子どもにも非は全くない!あなたの子どもは悪い子だしあなたもおかしい!あなたの子育ては間違ってる!私は正しく育ててる!』など、理不尽に責められたときどうしたらいいですか? 悲しくて苦しくて我が子まで言われて我が子に申し訳ない気持ちです。
お世話になっております。 今まで母のことで2回質問させていただきました。 私は高校受験に失敗してから母と仲が悪くなりました。"母を辞めるから"と言う言葉や"親族全員がお前を迷惑だと思ってる"と何度も言われ続け、殆ど毎日が兄や幼稚園の元同級生と比較されます。 先日中学3年の最後に兄から間接的に渡された私宛の母からの手紙が見つかり5年ぶりに見てしまい中学の卒業式に母がいなかったことを思い出しました。これまでの学校行事には必ずと言っていいほど母は参加していたけど、この時だけは居らず何度も体育館内を卒業式中に探したのを思い出しました。 高校3年まで母と会話する事も嫌で父や兄と会話するときとご飯時以外は毎回イヤホンをして音楽を聞く程で、今でも時々嫌で同じことをします。 私も高校受験はただの過程としか見ていないので、受験失敗はどうでも良いのですが、失敗したときに失敗した本人よりも母は落胆し部屋に引き篭もるほどでした。時々"もうあの人はこうだから諦めよう"と思ったり"あの人にも優しいところはある"と本当に思ってもその数分後、数時間後にはそれを無にするような行いをしてきます。 実際は多分母のことが大好きなんだと思います。大学の行事にも顔を出してくれたり何やかんや気にかけてくれてるのを全てではないけど知ってます。 けど、どこかで母を許せずにいると思います。 きっと母はこの先ずっと変わらないと思うし、何ならどんどん酷くなると思います。 私はいつか母を許せる日が来るのでしょうか。 また、どうしたら母を許せるようになるのでしょうか?
去年の夏に、夫が橋出血で倒れました。 半年の入院を経て、自宅に帰ってきました。介護5です。 私は2015年から、癌治療を繰り返ししてます。今も抗がん剤治療中です。 夫は会社をやっており、実務の事は従業員の方がやってくれてますが、事務の方は私がやってます。 介護、仕事と重なり、不安な日々が続いてます。これからの会社の事も、仕事が出来ない状態の夫の事もどうしたらいいかわからないです。 毎日、毎日、過ぎていくのを待ってるだけで、心から笑う事もできません。 高校受験があるので、子供の事も心配です。
いつもお世話になっております。 数個前の質問で、「認知症のお婆さんにカートを蹴られた」と申し上げ た者です。当時は警察の方が親身に対応してくださったのですが、私自身 腹の虫が収まりません。 ちなみになぜ認知症と分かったかというと、私自身の介護経験と、 精神科に努めて何十年の訪問看護師に話をしたら、 「あー、それ明らかに認知症の症状だね」 と言っていたからです。 彼女は私の自宅の近所に住んでいることがわかったので、捕まらない 程度で仕返しを考えています。私も少女時代ある程度暴れていたので、 加減は多少わかります。 ちなみに彼女は私を覚えていません。当時とまったく同じ服装で目まで 合っても、絡んでこなかったためです。 主治医にそのことを告げたら、 「認知症の人って、意外とそういうことは覚えてるから、ロータスさんの 平穏な生活のためにもやめたほうがいいよ」 と言われました。 確かにあれから認知症の周辺症状の事例等を調べていたら、 「白髪染めをしなくなった患者が近所の人に『何その頭、真っ白ね』 と言われ、その人の家の前を通るのを嫌がるようになった」 とありました。 最近のことをよく忘れるのが認知症ですが、怖かったことや、 悲しかったことなどのネガティブな事象は覚えているのが認知症の特徴 でもあるそうです。 私も訓練等に出かけるときに、活動時間が近いためかよく遭遇して しまいます。そのたびに心臓が早鐘を打ち、息も苦しくなります。 それで訓練に行けなかった日もあります。 今も、怒りに震えながら質問を書いています。 仕返しをしたいけど、それをしたら覚えられてつきまとい等されること になる…けれど一泡吹かせてやりたい私もいる。ジレンマです。 阿弥陀様やお不動様ならどうなさるでしょうか。殴られても蹴られても 気にもしないのでしょうか?制吒迦童子様ならキレてそうですね。
親が老いて体が動かなくなり、認知症になり、死んで行くのを看取る苦しみ。 そして、同じ様に自分も老いて行く事が分かっていながら何も出来ない苦しみ。 なので、時の過ぎるのがとても怖いです。 「一日一生」と分かっていますが、生きてきて46年。 無駄にしてきた時間を思い返し、もう若くなく、社会では「初老」 人生を社会でやり直すには必要とされない年齢となり、思い描いてい た自分の像と、現在の自分とのギャップに苦しんでいます。 仕事はしていますが、自分のしたい事ではありません。 すれば良いと言われるかもしれませんが、年齢を考えると事業に失敗する事が恐ろしいです。 でも、したい。 「老い」も怖いのですが、「思っていた事をしないうちに老いる」のが怖いのです。 今は、高齢者の方を見ても、死んで空き家になった家を見ても、老い 始めた両親を見ても「怖さと不安」がこみ上げてきます。 この苦しみを受け入れる心構えを教えて下さい。
小さい頃から仲良くしているA、Bという友達がいます。年1回程度会う仲です。 最近Aと会い、独身だったAは不倫の末妊娠していると聞きました。 彼と奥様は調停中で、Aは彼と新居で暮らしています。 Aは罪悪感をあまり感じておらず、それどころか不倫が職場にバレた事で仕事を失い、毎日暇で辛いと呟いています。 私は既婚ということもあり、相手の奥様や子供のことを考えるととても冷静ではいられなくなります。 Aの不倫を知ってから、怒りや悲しみ、無力感でいっぱいです。 最初は何もかも失って可哀想だなと思いましたが、考えを巡らすうちに嫌悪感でいっぱいになりました。 せめて妊娠していなければ必死で止めたかもしれません。 しかし、妊娠中で精神的に不安定な状態のAに厳しい言葉を突きつけて、体調が悪化したら私に責任を押し付けられそうで怖かったのです。 彼女も産むつもりのようなので、もう私が何を言っても戻れない所まで来ているのかなと思っています。 悩みは主に2つあります。 ①Aとの付き合いは今後どうしたら良いのでしょうか。 今までの友人関係のままでいたい気もしますが、下手に自分が関わる(相談に乗る、手伝いをする、自宅に呼ぶなど?)ことで、幸せな自分の家庭が壊れることの方が恐怖です。 いっそ付き合いを辞めたらよいでしょうか。 ②同じグループで仲良くしていたBとは今後も友人関係を続けたいのですが、もしAと関係を切れば、Bとも関係が終わるのでしょうか。 どちらかというとAは私よりBとの方が仲が良く、おそらくAとBの友達付き合いは継続していくものだと思います。 Bは多忙で連絡がつかず、Aについて肯定しているのかは分かりませんが... 長年の友人を失いかけていることが辛く、どうしたらいいか混乱しています。 アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。
私には子供がいません。 主人と二人で暮らしています。 私が再婚で主人が初婚、結婚して5年目ですが今も変わらず主人のことが大好きです。だから二人の生活では何の不満もなく毎日が本当に幸せです。 ただ、私の周りの友達には孫が産まれ始めました。 過去、友達に子供が出来た時に湧いてきた感情と似ているような少し違うような、でも間違いなく嫉妬のような感情です。 嫉妬というよりなんとなくみじめな感じ・・・ 気持ちをどう切り替えていけばいいでしょうか? ただただ私の考えすぎなのでしょうか?
5年くらい前に、ものすごく仲の良かった親友と絶交しました… 私から仲直りしようとしましたが完全に無理でした。もう会うことは一生ありません。 気持ち悪がられるので、なにか伝えることもないでしょう。 そのせいでものすごくつらい思いをしていまして、今でも忘れることができません。 縁が終わったんだ、役目を終えたんだなどと考えても、大切だった分辛いのです。 新しい出会いもあり、素敵な人とも出会えたりしたんですが…。 これからどうしたらいいですか? どんどん新しい輪に入っていけば自然と忘れられるでしょうか。 一生辛い気がしてなりません…