以前、相談させて頂いた者です。 今回、以前から少し気になった事がありまた相談させていただきます。 昔から大好きなアーティストが居るのですが、ある日を境にそのアーティストの曲を聴くと悪いことばかりが起きてしまい、最初はたまたまだろうと思っていたのですが、次々と悪い事が起き、これは偶然ではないのかと思うようになりました。 以前は神社で購入した魔除けの指輪をしていたのですがその期間はそのアーティストの曲を聴いても比較的何も悪い事が起きなかったような気がします。 こういった事は私の思い過ごしなのでしょうか?それとも何かそのアーティストに触れると良くない物が寄ってきたりしているのでしょうか? 名の知れたアーティストのため、街中で流れたりしても回避しようがないので困っております。 大好きなアーティストのため以前のようになにも考えずに楽しく聴きたいのですが怖くて聴けません。 もしそういった事が本当にあるのなら具体的な対処法を教えて頂けますと大変有り難いです。 ご回答頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。
来春までの短期派遣をしています。 仕事は難しくなく、現場に行けば周囲も有難がる位の上位の成果を必ず残せます。 しかし、最近になって、出るたびに遣り甲斐も感じなくなり、先も見通せないことから、適当な理由をつけて休みがちになっています。 偶に無断欠勤っぽい形になり、営業さんを困らせてしまったことも。 その休みで、近隣の神社仏閣を訪問して、正社員として働きたい等の願いを掛けている自分が居ます。 ただでさえ、不安定な立場で、毎月の家賃や返済もあるので、休んでは支払い困難となるのが見えているのに…… 何とかしたい自分も居れば、本当になりたい自分も居て、休むことが多く、現実的に生活があと数回以下で赤字になる局面であったりと悩んでいます。 どちらに傾けば良いのか、傾いたらその心構え等があれば有難いです。 知人たちから、「現実主義と理想主義をどちらの側面も器用に持っているから、器用貧乏なんだよ」と揶揄われたのが思い出されます。 今の短期の仕事、正社員になりたい、中途半端では終わりたくないです。 よろしくお願いいたします。
私の家は浄土真宗です。 とはいっても祖父が浄土真宗のお寺の檀家、二男の家の子の私はお盆や法事の時にお寺に行く程度で、熱心なわけではありません。 ただお寺等は大好き、旅行が趣味で、神社仏閣や宗派に関係なくお参りしています。 最近写経に興味を持って少し書き始めたのですが、浄土真宗では般若心教の写経は行わないということを知りました。 願文に先日亡くなった祖父の供養を書いて納経したかったのですが、良いのでしょうか? 宗教的には無効でも個人的な気持ちの問題として行いたいのですが、それが故人や阿弥陀様に対して失礼にあたらないかが心配です。 祖父と一緒に旅行に行こうと約束していたことを果たせなかったので、できればこれから色々な旅先で納経したりしたいと考えていたのですが・・・。 何卒ご教授ください。
チューリップと申します。 初めてなので、失礼がありましたらごめんなさい。 私は数年前から霊感らしきものがつき、目を閉じると色々なモノをみるように…その後突然仏教に興味が出て、沖縄は檀家制度もなく本などで勉強しています。般若心経やマントラも勉強して実際唱えています。 ここ2年は、ほぼ毎日不思議な夢を見ます。黒龍から剣や、梵字入り水晶を頂いたり、お不動様や観音様が夢に出てきたり、眩しい光に包まれたり不思議な夢ばかりです。 あと夢ではないですが、実際観音様が2度、 目の前に。それから神社に参拝中…キラキラと虹が降りてきて写真を撮りましたら、虹色の龍が写っていたり… 友達が悩んでいると、浮かんできたり… 一方的な他人の念や嫉妬もわかってしまいます 私は頭がおかしいのでしょうか…(ー ー;) 周りにそんな経験した方はいらっしゃらなくて 相談出来ません。どうしたら良いのでしょう。 最後まで読んで頂き、どうもありがとうございました(^.^)
先般「改宗とご本尊」に関してお教え頂いたものです。丁重にご回答くださりありがとうございます。深謝申し上げます。 今般は、当家の先祖がお祀りした「毘沙門天様」と「番神様」に関連してご教示ください。 かつて、自宅敷地内の祠にお祀りしておりましたが、ずいぶんと昔、転居に伴って、一緒に引っ越して頂きました。神仏習合の名残と思います。 表に「毘沙門天神躰也」、裏に日蓮宗のお経が記されています。 もう一体には、表に「久奈●神」、裏に「番神堂」とあります。 伺いたいのは、宗旨替え伴うお取り扱いです。 先般お話した通り、日蓮宗から臨済宗に宗旨替えをいたしました。 1.ご本尊と同様に、お寺様に魂抜きを御願いした後に、お炊き上げするべきでしょうか。あるいは、神社にお納めするべきでしょうか 2.そもそも祠、仏壇にお納めしるべきだったのでしょうか、神棚にお祀りするべきだったのでしょうか(今は神棚にお祀りしてあります) 神様仏様に失礼がないか、大変気になっています。ご教示、宜しくお願い申しあげます。
神様、仏様に「死なせてほしい、殺してほしい」とお願いするのは失礼でしょうか? 私は現在20代前半ですが、身体のコンプレックスや、何をやっても思い通りにいかない人生に疲れてしまいもう死にたいと考えています。 ですが知恵袋などで似たような質問を調べてみたところ、「神様は死を忌み嫌うのでいけない」や「逆効果で長く苦しんで生きることになる」 などの回答がありました。 やはり殺してほしいなどと身勝手な願いは神様や仏様は叶えてくださらないのでしょうか?今の私にはもう死しか救いがなく他の方法は考えられません。 私は京都在住で、最近はお願いを叶えてくれる神社やお寺をずっと探しています。 また、自殺をしたら地獄に行くのでしょうか?神様や仏様が叶えてくださらないのなら、自分で命を絶とうと考えているのですが、 これもまた許されないことで、地獄に堕ちてしまうのでしょうか? 神仏に委ねることも、自分の手で終わらせることも許されないのならば、もうどうすればいいのかわかりません。 ご回答いただけると嬉しいです。どうかお願いします。
最近大好きな彼氏に振られ、藁にもすがるような思いで愛染明王様の真言をほぼ毎日寝る前に唱えておりました。 彼とは連絡も取り合っておりますし唱える前からあまり関係は変わっておりません。 ですが唱え始めてから私自身の体調、飼っている猫の体調があまり良くなく 自身の私利私欲のために無闇矢鱈真言唱えてしまったせいで何か悪いもの呼び寄せてしまったのか もしくは愛染明王様のお怒りをかってしまったのでは無いのかと考えてしまい気が気でなりません。 今考えると愚かなことだと思いますが1度だけ印を結んだことがございます。 私は愛染明王様のお怒りをかってしまったのでしょうか?それとも何か悪いものを呼び寄せたのでしょうか? 体調不良が偶然であったとしても愛染明王様に謝罪をしたく思っております。 その場合、愛染明王様お祭りしている神社等に謝罪に行けば良いのでしょうか?
お札を神棚に入れてありますが 3枚ぐらい一緒に入れても大丈夫なんですか? 又古い札がいつまでも残ってるんですが 古い札4枚神棚にありますが 家は家族みんなだらしなく 掃除が出来なくて 足の踏み場もなく部屋が汚く 簡単にごみ屋敷みたいな家です 私は綺麗好きですが 兄弟母親もだらしなくて しかも私だけ不思議な体験します 幽体離脱したり、男のうめき声や、寝てるときに白い着物着たおばあさんが乗ってたり、家族は誰も信じてもらえなくて 小さいころに不思議な体験してから人生何やってもうまくいかないし 変な体験するし、ですからお札や占いなど信じる方です やはり部屋汚かったり古いお札がいつまでもあるのは良くないですよね
今度大学に進学する者です。 寮に入ろうと思っているのですが、入寮の際に盛り塩をするなど自分をその土地の神様に受け入れて頂くために努めた方がいいのではと思っています。祓いなど清める、自分でできる方法があれば教えて下さい。
こんにちは。 私は、接客業をしています。 お客様は高齢の方が多いのですが、よく、足が悪いのがなかなか治らない。どうしたものか。など、言われますが、何てお答えしたら良いかうまく言葉をかけられません。 どうしたら、気持ちをやわらげられるか 軽はずみではないか、、考えますが見つかりません。
八幡宮へ行ったときおみくじを引きました。 結構結んであって、結べる場所がなかったのでスペースを開けようと触ったらおみくじを結ぶ棒を落としてしまいました。 どうやって直せばいいかもわからず立てかけて置きましたが、後に見たら直ってました。 わざとではないとは言え、バチが当たるでしょうか、、。
お世話になります。 神棚・仏壇内の整理整頓、清掃につきましての相談をさせていただきます。 我が家には亡き祖父がこしらえた立派な神棚があるのですが、その神棚の中に様々なものが入っており、掃除をするのに難儀する状況です。 これらを掃除がしやすくなるよう、神棚及び仏壇に必要なものだけ残し、それ以外を片付けて(捨てて)しまおうかと考えているのですが大丈夫でしょうか。 神棚に置いてある具体的な物は、 ・横1mほどあるメインのお社(中はお札) ・祖父お手製の簡易的なお社 (中は縁起物や石、数珠等が大量) ・曾祖父母の遺品 など、半数が遺品で溢れております。 祖父は信心深かったので、中にある物は心の拠り所として大事にしていたであろうことは分かるのですが… 神棚自体高さがあることや、それぞれの置物がかなり重いことから、それらを上げ下げするにも椅子に乗っての作業となり、体力的にもかなり辛いです。 また、掃除は私以外の家人は「下手に動かしたら障りがあるのでは」と神棚や仏壇にノータッチ。 私が掃除に着手する前は20年近く放置状態でした。仏壇もほぼ同じ状況です。 更に仏壇の隣に、家を建てた際の祝い品である、とんでもなく重たい臼が埃の層をかぶって放置されています。 これもとても管理ができないため、お疲れさまの意味を込めてお役目終了とさせていただきたいのですが、両親としては、これを捨てたら家に何か障りがあるのではとやはり心配なようです。 個人的には、これらを埃まみれで数十年単位で放置していることこそ、神仏に対して申し訳ないことではないかと感じています。 なので管理のできないものは、役目を果たしてくれたことへの感謝を込めて掃除をしたのち手を合わせて捨て、お社等は管理しやすい大きさ・重さのものを新調して普段から掃除が行き届くようにしたいと考えております。 長くなりなりましたが、まとめますと、冒頭に書いた相談となります。 片付けたいのですが、神仏関連の縁起物や遺品であることが気にかかり、あと一歩が踏み出せません。 背中を押していただけたらと存じます。
高校の頃に自宅のお稲荷を祀っている神棚の掃除を任されました、ちゃんと隅から隅まで綺麗にしてと言われたので神棚の中に入っているお御霊と言う箱の中まで開けてしまいました。 中に入っているお御霊を開けてしまったことを家族に言うと凄く怒られました。 知らなかったからといえ、凄く神様に失礼なことをしたと思っています神棚にお参りして謝ったのですが許していただけるでしょうか?
もちろん、特段理由がなければわざわざ兼任をする必要がないことはよく理解しています。 それでも現代において、その行為が許可される宗派や場合はあるか気になります。 回答いただければ幸いです。
こんばんは この度開眼した宇賀神様をまつりはじめました。 私の家には仏様を小さな厨子に入れたものを、並べてある祭壇があるのですが、そこに一緒にお祭りしています。 宇賀神様について調べたのですがまつり方が見つからず困っています。 一応水と飴をお供えしているのですが そのような形でも大丈夫でしょうか? あと宇賀神様だけいい厨子が見つからず、台にのせておまつりしています。 宇賀神様をよりよくおまつりするにはどうしたらいいですか? 教えて下さい
先日、鶴岡八幡宮にて、茅の輪くぐりをしました。 誰もいなかったので、説明をみながら左右左と一人でくぐって手を合わせました。 後からよく見ると、一人でやらないで下さいとの文言がありました。 やってはいけない事をやってしまったのでしょうか。 怖くなっています。 どういう意味で一人でやらないでと書いてあるのか知りたいのです。 気になり始めるとこわくなり、その日以降、小さい事ですが、悪い事、不安な事が連続して起こっています。 ご教授願います。 よろしくお願いします。
初めて質問させていただきます。 先月とあるお寺に行ったところ「今年は八白土星は暗剣殺。特に注意が必要」と書いてありました。 私は普段は成田山と、その他にお付き合いのあるお寺にお参りに行っていますが、暗剣殺というのは聞いたことがありませんでした。 帰ってからネットで調べたところ「今年、暗剣殺と本命殺が重なっている八白土星は気をつけないといけない。新しいことを始めるのも良くない。引っ越しもしてはいけない」等々、心配になる事ばかり書かれています。 また「暗剣殺でなくても引っ越す場合は必ず吉方位へ動かなければいけない。お寺や神社も吉方位にあるところへ行く。」という事も書かれていました。 私は八白土星ですが、就職して1人暮らしをしている息子も八白土星です。 息子は今、会社の寮にいますが会社の決まりで今年中に寮を出なくてはいけない事になっています。 息子はまったく気にしていませんが、私は気になって仕方ありません。 あのお寺に行かなければ知らずに済んでいたのに…とまで思ってしまう自分がいます。 息子は私に相談する事なく自分で引っ越し先を決めると思いますし、方位も気にしないと思います。 でも、そこが悪い方位だったらどうしよう。まして今年引っ越していいのか…と、今から心配です。 「暗剣殺や引っ越しの凶方位等は絶対に犯してはならない」とも書かれていましたが、そういうものなのでしょうか。 息子可愛さの親バカな質問だとは思いますが、よろしくお願いいたします。
初めまして。 私は、実家の宗派が浄土真宗ですが、中学校と高校が真言宗の学校であり、真言宗のお寺によくお参りに行っております。 そのような中で、真言宗の僧侶の方がお書きになった本を拝読し、YouTubeを拝読する機会があり、愛染明王様のご真言が書かれておりました。 そこで、自分にとっての良縁が結ばれるようにと、自宅で白い紙にお願い事と自分の名前を書き、その紙を両手で挟んで 愛染明王様に語りかけ、ご真言を毎日何回か唱えております。 すると、私にとって良い意味で不思議な出来事がたくさん起こり始め、なんだか毎日が安定して楽しい未来を想像してワクワクしてまいりました。 しかし、ネットでより深く調べてみると、「ご真言を素人が唱えるのはよくない」「敬愛法は素人が安易に行ってはいけない。代償が起きることがある」と書かれており、少し不安になりました。 そこで私は、「確かに、自分はご利益の内容をきっかけにご真言を唱え始めたので、不純で恐縮だった。」と反省しつつ、 「愛染明王様のおかげさまで日々私は安心して楽しく暮らせるようになったのだから、その感謝と挨拶を、愛染明王様が祀られているお寺に伺ってお伝えしよう」と考えるようになりました。 そしてそのまま愛染明王様との繋がりを信じ、ネットの記事を気にせずご真言をお唱えしているのですが、良いのでしょうか?また、よくお参りする真言宗のお寺とは別に、愛染明王様が祀られているお寺やその他のお参りしたい神社仏閣に複数お参りに行くことは、良くないことなのでしょうか?
大学生です。 ここで相談していいのか分からないのですが、私は神社で巫女のアルバイトをしています。 エアコンはないので夏は熱中症になりながら、冬は寒さに耐えながらアルバイトをしてます。 最近アルバイトを辞めたくて仕方ありません。 新人研修1日目の子3人を1人で面倒見たり、無賃金労働や年始の12時間以上の奉仕(労働)、など不満は沢山あります。 中でも1番辞めたい気持ちを強めてるのが宮司夫人(社長夫人みたいな人)の存在です。 ・報連相をしてくれないので重要な事もみんなに伝わってない。 ・言うことが日によって違う。 ・巫女(みんなバイト)がご機嫌取りをしないといけない ・仕事が終わらないのはその人のせいだ、と残業代はなし ・最近当たりが強く質問してもため息される 仕事の内容は好きだし、学費を全額自分で払っているので時給の高いこのアルバイトを辞めたくなかったのですが、バイトに辞めたい気持ちが増します。 ずっと耳鳴りが止まらなかったり怯えながらアルバイトをしてます。 本当は今すぐ辞めたいです。 バイト行くたびに死にたい、今すぐ逃げたいと思っています。 なんでこんな無理して働かないといけないのか、毎日考えてます。 でも、辞める決断ができません。 多分学費を自分で払っているので時給がいいバイトを辞めたくない気持ちがあるからだと思います。 これも社会経験の1つとして続けるか、今すぐ辞めてかけ持ちしているバイトをメインするか、どうしたら良いのか分からくなってしまったのでご相談に乗っていただけたら嬉しいです。
結婚を考えていた彼が難病だと診断されました。治療法はなく進行します。いずれ体が動かなくなり寝たきりになると言われています。 彼は病を隠して私と別れることも考えたそうです。でも私は一生支えると伝えました。そして二人で頑張ることを約束しました。とても大切な人なんです。 私は数ヶ月毎日一人で泣きました。心が落ち着くので神社やお墓に参っています。彼の病気は、彼の家族しか知りません。辛い。誰かに抱き締めてもらいたい。彼はそれ以上に辛いと思います。ゆっくり話す時間が必要だと思っていました。 ですが、最近、彼と連絡がとれなくなりました。彼に何かあったのか、連絡ができないほど心が辛いのか、私と別れようとしているのか。わかりません。それが、私を思ってだとしたら余計に辛い。 でも希望が持てる情報を見つけました。彼に伝えたいです。でもメールも読んでくれません。家族や友達の連絡先は知りません。何とか彼に希望をもってほしいです。 どちらにしても、心は苦しんでいると思います。できれば、早く行って辛いね、と抱き締めてあげたいです。早くしないと、彼の心と体が壊れてしまう気がして焦っています。でも、無理に会いに行って彼の心のリズムを乱してしまうのも怖いです。 会いに行こうか、彼からの連絡を待とうか。迷っています。でも、このまま待ち続けて連絡が来なかったら、できることがあったのにやらなかった、彼を見捨てた。という気持ちが辛いです。 なにかアドバイスをお願い致します。