hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 縁 」
検索結果: 14092件

人生のタイミングを見極めるには?

いつもありがとうございます。 人生のターニングポイントとなる時期を占ってもらったりする事がありますが、仏教でも物事にはタイミングがあると考えるのでしょうか? 昔、手相をみることができる人に「あなたはタイミングが悪い」と言われ、気にしています。 たしかに振り返れば、病気や事故など、たくさんツイテナイと思うことがありました。 昔、私の功績で上司や同僚も招待されたパーティなのに、私は職場で感染症をうつされ参加できなかったり。 ちなみに感染源の人は病気を秘密にして出勤していて、マスクなど対策をしていませんでした。コロナではありません。 親が交通事故にあい、お見舞いの帰りに、彼女とイチャついていた未成年ドライバーのよそ見運転で怪我。 入院していた親の前の部屋に自分が入院してしまう羽目に。 タクシーに乗った時にドライバーが確認せずドアを閉めて発進し怪我をしたのに、当たり屋扱いされ、職場にまで問い合わせされたり。 私が原因になってしまった不幸な出来事もあります。 親が目の手術をして退院した日に伯母Aが会いに来ていて、伯母Bも来たいと電話がきたのですが、あまりAがBを好きではないからと私の独断で断りました。 その翌日、Bが突然死でした。 私のせいで親と伯母が永遠に再会できなくなりました。 兄は体調不良で何日も動けないと言っていたので、差し入れをしたり、頼まれて病院の予約を変えたりしていました。 歩けないというので病院に行こう!と何度も言いましたが拒否をされ、緊急ダイヤルに問い合わせて救急車を呼ぶように言われましたが、拒否されました。 結果、不整脈からくる脳梗塞と心筋梗塞でした。幸い日常生活が送れるまでに回復しましたが、自分を責めてしまいます。 なんで、もっと強い意思で無理やりにでも病院に連れていかなかったのかと。 他人から危害を加えられたり、自分が正しい判断ができなかったので「人災」ともいえるのかもしれません。 でも、タイミングが悪かったとも捉えられるような。言い訳になりますが。 運命の波を見極めるにはどうしたらいいですか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

好きになってはいけない人を好きになってしまった

私は1年ほど前から工場でパートをしています。 この春に1人私より9歳年上でバツイチの新しい社員が入ってきました。 その人の年齢は最初知らなくて見た目が若かったので私の2歳くらい上かなと思ってました。 最初は特になにも思わなかったのですが、 関わるうちに好きになってしまいました。 でも、一緒に働いているパートの人達が同棲している彼女がいるらしいよという会話をしていました。 それを聞いて好きになってはいけない人だと 思いました。 でも毎日職場では会うし話かけてきたりするのですぐに諦めることは難しいと思いました。 そんな時に会社の仕事が時期的に少なくなって パートは出勤の日数が減り休みのほうが多くなりました。 これを利用して諦められるのではないかと思い過ごしていました。 連絡先もなにも知らないので毎日やりとりするわけでもなかったのでだんだんその人のことを考えたりする時間も少なくなったのでこのまま 諦められるのではないかと思いました。 でもしばらくぶりに工場に出勤したときいつものように会話をしてやっぱり諦められてないなと実感しました。 その人のことを諦めようと年上すぎかなとか バツイチだし彼女もいるらしいしと何度も 自分に言い聞かせました。 逆にその人の彼女の立場になって考えた時に私みたいな人がいたら嫌だろうなと思って必死に好きじゃなくなろうとしたのですがダメでした。 こおゆう場合はどおしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

長続きしません。彼女ができません。

こんにちは。 私は高校まで実家暮らしで、大学から一人暮らしをしています。 幼いころから今まで好奇心やチャレンジ精神は変わらず持っているのですが、高校までは各々の事柄をしっかりやりきれていたのに、大学生になってからいろいろなことを途中で投げ出してしまいます。 自分の好奇心のまま、やりたいことをやり始めるのですが、そのうち自分のキャパをオーバーしてきて、やめてしまうのです。 その度に、あのときもっと頑張っておけばよかったなと後悔したり、せっかく貴重なチャンスをいただいたのに無駄にしてしまう自分を責めてしまいます。 そして、そのたびに様々な人々に迷惑をかける自分を後ろめたくも思ってしまいます。 さらに私は、只今大学院生ですが、今まで一度も彼女ができたことがありません。上述のように、いろんなことに手を出すのでそれなりに多くの人と交流はあります。そのため、友達はそこそこいるのですが、そこから先になかなか進めません。 よく「ビビっと来る」という人がいますが、正直私は今までその感情を抱いたこともないし、どれがその感情なのかもわかりません。 そのため、本気で一人の人を好きになったことがなく、どの程度想ったら彼女にしていいか告白していいのかわかりません。 本当に、この人でいいのかなどと、ためらってしまうのです。 上のように、私は、いろんなことをしたい人なので、彼女を作っても十分に彼女に時間を割いてあげられるかも不安なのです。 友達の中には、どんどんナンパして彼女作って、彼女に振られたり振ったりしたらそれから何週間もたたずしてまた新しい彼女ができてるみたいな人もいますし、既にずっと何年も付き合っている人もいます。 正直、彼女がいる人のほうが大人に見えて、私はどうすればいいのか、少し焦っています。 いろんなことをしながら続けながら、彼女もいて充実している友達もいる中で、私は、どうするのが最善でしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/12/20

相談できる人が周りにいません。

ドイツで修士課程にいる者です。 私の留学をサポートして下さった大学時代の指導教官と、研究室の先輩に近い日に会うことになりました。 問題は、私が過去にその指導教官に人格否定のようなことを言われてしまいそのことが頭から離れないことです。私は留学の際周りの方々に迷惑をかけてしまいました。当時の私が大人の常識のようなものを全く分かってなかったことが原因です。そのことは反省しております。しかし、先輩や同期の前で心理テストのようなことをされ、私だけ間違えたことを理由に、その場にいる先輩にボソッと、"こいつ病気だよな?"とか、他の同期にも、"君はこいつよりもひどくはない"。また先輩が答えを間違えても、"まあ大丈夫。"など意味の分からないこと。僕の目からは、まるでみんなの前で僕を公開処刑して、いかに僕がやばい人間かを知らしめるかのような言動でした。 私は幸運なことに、海外で研究者として生きていきたいと思える環境にいます。しかし、その道に行く限り、その指導教官や先輩方と付き合っていかなかくてはなりません。 今こうして相談を書いている時も手が震えております。友達に相談してはいけない、まるで黒歴史みたいに。 ここ1年間、研究者になることにこだわる必要はないと考えております。いつでも帰ってきて良いと言ってくれた母のいる日本へ帰り、彼らと関係を断ち、新しい人生を探す道はないのかと考えています。 このままだと、彼らに対して復讐しようと思う悪の心が育ってしまいそうです。そんなもの乗り越えろ、甘えるな、素直に指摘は受け入れないと研究者にはなれないと神様が僕を試しているような気がします。でも、私の心は指導教官にそのことを言われた頃から枯れてしまっており、過去の情熱がすっかりなくなってしまいました。空虚です。 こんな情けない私ですが、私の将来の人生に関して、皆様のお言葉頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/02/28

今は付き合えないと言われました。

10年弱、遠距離で友達以上恋人未満の彼に告白したのですが、今は付き合えないと言われました。 その彼とは年に2,3回会う仲で、私も少し前まで友達としか思ってなかったのですが、 とある話を聞いてから彼への印象が変わり、彼を支えたい、将来を共にしたい、と思うようになりました。 彼の家庭は会社を経営しており、次期社長ということもあって今住んでいる場所から離れることはありません。 約1年前に彼と会った時、「もしりんごが同じ街に住んでいたら結婚前提に付き合ってと伝えてたと思う」と言われました。(この言葉を聞いた後も、私はしばらく彼を友達としか見ていませんでした。) 付き合って、と断言しなかったのは、付き合うことは結婚を意味し、私が彼の街へ住むことになり、私の人生を大きく変えることになるから断言しなかったのかなと思いました。 そんな出来事がありつつも、先日告白して振られました。 なぜ”今は付き合えない”なのかと尋ねると、「好きな人がいるが、その人は今別の人と付き合っている。もしその人が結婚したならその人のことを諦めて、りんごに付き合ってって伝えると思う」と言われました。 私のことをどう思っているか?を聞いても、「言葉にするのが難しい…でも、前に伝えた言葉(もし同じ街に住んでいたら結婚前提に付き合いたい)は本当だ」とも言われました。(身体の関係は一度もありません。) 私自身、好きという感情を通り越し、彼のことをこれからずっと支えたいという想いが大きかった為か、大きく凹むことはありませんでした。でも、もちろん振られてはいるので、少し心に穴があいた気分です。 彼には、これまでのように会える関係でいたいと伝えました。彼も同じ気持ちだそうです。 私は、彼と将来を共に歩む日が来るまで彼を待つべきなのか、それとも彼とはこれまでの関係を続けながら、別の人と共に歩むべきなのか、迷っています。 どうか、助言を頂けると幸いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

音信不通になった友人がひどいなと思う

何年か前の事なのですが、昔友達だった人が、私のために姉が紹介してくれた人と結婚したんです。その友人は、その男の人が私に紹介されたと知っていたのですが、その人と初めてデートする時に私に◯さんと会うよと言って来たり、付き合ってからは、彼氏ができない私に対してその◯さんと付き合ってみる?とか言って来ました。 2人は割ととんとん拍子で結婚になり、結婚が決まった頃からその友人は私の連絡(元気?など他愛のない事)を無視し、以来今はもう何年も音信不通です。 その友人は学生時代バイト先で付き合った際妊娠し親が厳しくて言えないからと中絶をしました。 私や姉がいなかったら結婚相手に出会えなかったのにずっと無視なんてひどいなと思っていましたが、中絶をすると妊娠しづらくなると聞いた事があるので、彼女は子どもがほしいタイプでしたが、もしかして今頃子ども出来ず暮らしてるかもって思ってたんです。 所が約2年程前に、私たちの共通の友人に会った際、子どもも産まれた事を聞き、しかもその共通の友人が勝手に私の写真を撮り、その昔の友人に送るとその共通の友人にはその場で即答してたんです…。 これら全部の事で、彼女は結婚も出産も願ってた事どれも叶ったのに一生私の事は無視して平気で生きてくのかな?と思い、そんな人が幸せになったり望みが叶って、私は今も出会えていないのでつらいなって思ってしまいます。 人生はそんな人が幸せになれて終わりなんでしょうか…

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

悪意を感じたときの対処法

結婚して引越し、近所の女性専用ホットヨガスタジオに通い出したのですが、ある会員の方の言動に戸惑っています。その方は私より年上の50-60代くらいで、よく喋る賑やな方です。あるクラスをはじめて受けた日のこと。先生が「慣れてる人は自主練しててね」と言ってはじめての私に動作を教えてくれました。するとクラスの後「なんかさ、最近新しい人が多いじゃない、だから自主練ばっかでやんなっちゃう!」と話す声が。その「新しい人」が同じ更衣室にいるのに、デリカシーのない人だなと思ったのが第一印象です。 また、別のクラスで一緒になったとき(難しいポーズに挑戦する少人数のクラスでした)、先生の説明を聞きながら真似して練習していたら(私は昔バレエをしていたのと10年以上ヨガに通っているのでわりとポーズはできます)、先生が「お、◯◯ちゃんいいね、もうできちゃいそうじゃん。みんなもやってみようか」と言ったんです。するとその方が「えー!何っ、無理っ、もうっ、ひとりでやって!」と言いました。私は耳を疑ったし、先生も苦笑していましたが、「誰にでもこういうキャラの方なのかな、(内心こういうおばさん苦手..)」と思って気にしないようにしました。 ですが、帰り際に受付で先生とレッスンの感想や効果的なストレッチの方法を教えていただくなどの雑談していたら、その方が奥で聞いていたようで「もう、いいよ〜。あんなやる気出ないわ笑。あはははは」と私のことを言ってる声が聞こえてきたんです。 もしかしたら悪意はおありでないのかもしれませんが、何て失礼なおばさんなんだろうと思いました。 通いたい放題プランでよく顔を合わすのに、挨拶したり関わろうとしないのが気に食わないのでしょうか。 ですが私はフィットネス感覚でいい汗をかいたらさっと帰りたいので、会員同士で親しく挨拶したり世間話したりするのは避けたいタイプです。 一部のおしゃべり好きな方を除いて8割の方は私と同じような感じです。 それにスタジオは職場ではないので、会員歴や年齢で気を遣う場所ではないと思います。 エレベーターに乗り合わせたら「お疲れ様でした」とニコッと会釈するくらいは心がけていますが。 「見猿聞か猿言わ猿」を貫きたいけど、今後さらに無礼な言動を向けられたら、黙らせるために「恥を知れるひと言」をかけてさしあげたいです。 お知恵を賜われたら幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1