普段は実家を離れて生活しています。 たまに子供を連れて帰るのですが、実家の人間関係が良くなく、それを見て落ち込み傷付き帰って来る、ということがここ数年続いています。 両親は孫と会うのをとても楽しみにしており、親孝行の一つとして帰省していた面もあったのですが、上記のことが辛く、もう少し実家と距離を取ってもいいのではないかと考えるようになりました。 具体的には、帰省回数・期間を減らし、両親にはこちらに遊びに来てもらうこと、また、両親を見ていて義理の親と同居する難しさを強く感じたので、今後何かあっても同居はしないこと、を考えています。(同居以外のサポートは、可能な限り行うつもりです。) 以上のことを考えているのですが、お坊さん方からも何かお言葉をいただけたら嬉しいです。肯定して欲しい、背中を押して欲しいだけかもしれません。 どうぞよろしくお願いいたします。
自分は比較的仕事も人間関係もそつなくこなせるタイプだとは思いますが、特に人間関係に対して、心の中の根底にある自信のなさと弱さから、毎度当たり障りのない自分の意見を押し殺したような対応になってしまう為、苦しいです。 自分の理想が自分の現在の内面とは真逆なので、余計に自己嫌悪に陥ってしまいます。 この性格を治せるのならどんなことでも構いません。何か良い方法がありましたら教えていただきたいです。
もちろん悪意あるいじめや悪行はいけません、 しかし善意での行動、もしくは悪意なくとった行動が、他人に対して 肉体的、精神的に苦痛を与えることになった場合も、 己の罪となるのでしょうか 皮肉になってしまいますが、お坊さんの言葉でさえも、聞く人によっては 毒にも薬にもなりますし、その教えによって自殺する人も 生きようと思う人もいるとおもいます 善の行為によって、他人を苦しめてしまうとき、仏教の考えでは どう対処するのが良いのでしょうか
子供が3人いて、長男が高校2年生です。 下の子たちは小学生ですが、長男だけは今はもう手がかからず、自分のことは自分でできるし、スマホや習い事(自分がやりたいこと)、洋服代等バイト代でやりくりしていて、親としては助かっています。 しかし、幼い頃から人間関係(友達関係)が上手くいかない事が多く、よく仲間外れにされたり、からかわれたりしているようにみえます。 長男はプライドが少し高いのか、わがままなのか、少しからかわれるだけでも間に受けてしまい、イライラして友達に対して怒ってしまいます。 小学校高学年のときに、そのような原因で喧嘩になり、先生に間に入ってもらったことがあり、性格は今でもそんな感じだと思います。 第二子を授かるまで不妊で、一人っ子の期間が長かったからわがままに育ってしまったのか。 長男のことは若いときに出産したため、若いママの子どもだから躾が、、等周りに言われたくなくて、少し厳しく育ててきたつもりですので、長男が他人のミスをすぐに許すことなができなかったりするのは、私の性格が遺伝したり、育て方が間違っていたのではないかと思ってしまいます。 今現在も、お友達との関係があまり良くないようで 家でボーっとしながらスマホを触っていたり、ゴロゴロしていたり、本人からは何も相談はないですが親ですし、さとる部分もあります。 17才にもなって、ましてや男の子が親に人間関係を相談してくることはないと思いますが、見ていてとても胸が痛いです。 私は普段通り声をかけていますが、返事がなかったり、面倒くさそうな返事だったりで、どのように接していいかわからなくなりました。 放っておけばいいというのはわかっています。 ただ、朝の挨拶、ただいま、おかえり、おやすみ 以外には声をかける必要は本当にないのでしょうか?
私は結婚をして十代の息子が2人います。 私は今まで子育て、夫婦関係、自分の母との関係、その他の人間関係などどれもうまくやれませんでした。 下の息子は非行に走りました。主人はいますが子供たちに関心がない人なので子供に関することは私ひとりでやってきました。でも結果、子育てに失敗し息子を非行に走らせてしまいました。 主人は長年不倫をしていることがわかりました。まだ離婚はしていませんが、恨む気持ちが大きくて一緒に暮らすのが辛いです。でも、子供たちが学校を卒業するまで耐えるのが経済的には良いのかと諦めています。主人も子供たちが自立するまで離婚せずにいようと言っています。不倫相手とは別れられないそうです。 それと、自分の母が同居しています。私は小さい頃から母に否定ばかりされて育ちました。かまってもらったり、相談に乗ってもらうこともありませんでした。今でも否定ばかりされて相談事などできません。でも自分の面倒なことは私にやらせようと頼ってきます。なので話をするのも嫌になってしまいました。 友達付き合いも下手で、相手にどう思われるか顔色ばかり伺ってしまうので、打ち解けて付き合うことができません。なので、気楽にいつでも相談できる親友もいません。 なんの能力もなく、他人ならまだしも自分の家族とすら良い関係が持てず、息子には責められ、夫には逆ギレされ、もう何もかも投げ出して逃げたくなってしまいます。 自殺はいろんな意味で周りに迷惑をかけるのでしてはいけないと思っていますが、夜寝る時になるといろいろ考えてしまい、このまま死んでしまえたら何も考えなくてよくなるのに…もう目が覚めなければいいのに…と、思って寝ています。だけど毎日朝は来ます。 子供たちが親の力を借りず自立できる時が来れば、もう私自身はどうなっても良いので主人と別れ貧しくても何とかやって行こう、なるようになる。と、思えるのですが、そうなる前にいつか思いつめた夜に勢いで自殺してしまったらどうしようと不安に思っています。 長々と申し訳ありません。 こんなダメ人間にもし何かお言葉をいただけるのだあればよろしくお願いいたします。
初めて質問させて頂きます。 内容が複雑で長文ですがよろしくお願い致します。 Twitterでの人間関係の話です。 最初に前提のお話をさせていただきます。 共通した趣味で出会い、趣味の話の他に個人的な価値観など、深い部分を話したりする知人がいました。 が、知人の言葉で仲違いをしました。 自分が腹を立てたので理由を伝えたのですがこの件は私自身にも非がある話だと思っているので互いにうまくできなかったね、という話で終われば良かったと思います。 が、知人はそう思わなかったようです。 私の思考を全て間違った主張だと判断したようです。 私は彼女からブロックをされました。 ここから本題です。 Twitter上で私と知人も参加しているグループDMがあり、私がその知人にブロックされた為グループから強制退出させられました。 突然の退出に他のメンバーは気づいてくれたようで、再度私を招待してくれたようです。 しかし招待しても私がグループに戻れないので他の方が違和感を感じたのでしょう。それを見て知人が何を感じたのか私のブロックを外し、私はグループに復帰しました。(グループの方の言葉を見る限りこういう流れでした) 私はグループの輪を乱したくなかったので、「何も操作していないのに退出した」と伝えました。 するとそのブロックをした張本人が私に名指しで「おかえりなさい〜」とグループ内で声をかけてきました。 反応しなくても自然なのに、周りの疑いがかかるのを回避する為なのかわかりませんが、私はその行動に酷く嫌悪しました。そしてわざわざ向かって来る態度に怒りとは違う執念を僅かに感じました。 関わる気はないので返信はしていません。 が、共通のグループにいることで完全にその知人とは離別できてない現状に不安を感じています。 趣味や活動の面でも自分にはできる事が他にあるのでいずれは活動の場を変えたいと考えています。 それまでに知人がグループの誰かに私を悪く言う噂を流して交友関係が崩れてしまわないかという懸念が頭から離れません。 知人を回避する対応は間違っていないのか、周りを信じてこの事を相談してもいいのか。 主にこの2点にお言葉を頂戴したいです。他にも何かございましたらお言葉を頂くことは可能でしょうか。 お時間とハスノハ様のスペースをお借りして、質問させて頂きます。 よろしくお願い致します。
自分に理由があって、職場の人に嫌われています。 よく「自分のままでいい」と言いますが、それは社会においてもそうなのかが知りたくて、質問させていただきました。 私は数年前に辛いことがあって、精神を病みました。それを機に、性格が暗くなってしまいました。 例えば、人を見かけて挨拶すべき時、相手の表情を見て、ああ嫌われていると思うと、どうにも声をかけられません。 しかし、だから嫌われたというよりも、もともと失言が多いためです。 そんな自分のことを、本当にどうしようもないと思っています。 それでも、そんな自分に対して「そのままでいい」と言ってあげようと思っていましたが、その言葉は社会においては使えないんじゃないかと思いました。 「これができて当然」のボーダーラインを超えなくては、社会ではそこにいることを認めてもらえない・仕事をする上で迷惑になってしまいませんか? しかし、努力することがもう億劫に感じてもいます。疲れてしまったんだと思います。 自分なりに努力をしても、いつか失敗をしてしまい、反省をしても、また失敗をしてしまいます。 嫌われることも、許してもらうことも、そんな自分が惨めで、周りに申し訳ないと思ってしまいます。 自分の人望の無さは、コンプレックスでもあります。 人と仲良くなれない。好きになってくれる人がいても、その人もいつか私に失望するだろう。本当は他の人たちといる方が楽しいし、仲が良いんだろう。なぜなら私は中身に魅力がないからだ、と思ってしまいます。 これから先どうすべきかがわかりません。 明日になることが辛く、家に引きこもりたいと思ってしまいます。 もっと自分に合った、人に関わらなくても大丈夫な仕事に変えるべきなのかとも思います。 しかし、仕事を休むことも、辞めることも、続けることも、勇気が出ず、悪口を更に言われてしまうと怖くて、心がその一点に囚われたまま日々が過ぎ去っていってしまっています。 ただ最近感じるのは、自分は、人とは違う感性や価値観を持っているのではないかということです。 もしそれを活かせるなら、生きやすくなるんじゃないかと思っています。 ですが具体的に何が強みなのか、どうしたらいいのかまでは見えていません。 どうか助言をよろしくお願いします。
こんにちは。 初めて質問させていただきます。 僕は現在20歳で大学2年生です。 今、自分がしたいことがわからなくなってしまい悩んでいます。 今までこんな状況になったことがなく、どう対処すればよいのかわかりません。 自分が高校生のときまで、ひとつのことを長くやり続けることが得意でした。 幼稚園から中学生までサッカーを続け、高校3年間は志望校合格にむけ、部活をやらずみっちり勉強しました。 しかし、今は大学で学ぶことに興味が起きず、何のために勉強しているのかよくわかりません。 サークル活動も興味がある活動に参加してみるのですが、なかなか自分のしたいことができず、すぐやめてしまいます。 自分なりに、今の状況を解決しようと行動してきたつもりなのですが、なかなかうまくいきません。 今まで両親にはとても迷惑をかけてきたので、今の自分がとても情けないと思っています。 どうしたら、自分のやりたいことを見つけることができるでしょうか。 乱文乱筆失礼しました。 どうかよろしくお願いします。
31年間、これといってやりたいと思えることもなくただ漠然と日々を過ごしてきました。 子供の頃から一人でいることが好きで人と関わることを苦痛に感じる性格の為、人間関係を築く能力もなく友達も居なければ伴侶も居ないまま今に至ります。 このままではまずいと思いつつ、人と関わることで受ける心労を考えると結局ひとりでいる事を選んでしまいます。 人間関係で苦労することが多く、子供の頃から今に至るまでどこに居ても、いつも誰かに馬鹿にされたり虐められたりの繰り返しです。それが原因で何度か転職も経験しました。人に対して期待する気持ちはなく諦めしかありません。疲れました。 この事でこれまでの人生、悶々と悩み続けてばかりで今に至ります。死んでしまいたいです。
私は最終学歴が中卒ですが高校も大学も行ってません。過去に何度も一般就労(障がい者枠雇用)したのですが人間関係等のトラブルでも自己退職し続けてきた人間です。ストレスを感じやすくメンタルが弱い私でさえ最高で10年は働けました。私は最初の一般就労をして26年~27年経過しましたが現在45歳ですがどこにも働いてません。今年2月に1年間働いてたB型作業所で作業所以外の他人へ怒りをぶつけて感情コントロールが不可能で退所させられました。私は6月より通院先の心療内科で週3回のデイケア通所(月曜、火曜、木曜)が出来てますし感情コントロールを保てているゆえ他人とのコミュニケーション等の勉強もかねていろんなプログラムで学んでいる最中です。デイケアといえども私は作業所にも働けず今後は就労以降事業所も利用出来ないので本当に再就職が難しい様子です。私は両親もすでに他界して自宅で1人住まいですが生活には全然困っておりません。お金がないとか身体が動かないとかの特別の事情もございませんゆえ現在なおさら健康体で生活も出来ています。私の最大の難点は中卒というレッテル貼られていることで再就職というゴールにはとうていたどり着けない状況です。ただ私は高卒認定試験に合格して高卒資格をもぎ取ったことが最大の果報だと言えます。現在パソコン教室でパソコンを学んだりデイケア通所日以外の曜日には中学生時代母とやっていたポスティングのバイトも頑張ってるいます。週末には自転車こいで一軒ずつチラシを配布する仕事にもなれて今日は400軒も配布が出来ました。私の1つ下のいとこが大学院卒で県庁勤務というサラブレッドで私と大違いでついつい比べて私の方が負けだとネガティブになるのです。なんせいとこは家庭も持っているしダイヤモンドやプラチナみたいな輝きを持っていることです。中卒の私は河原の石ころで虫ケラ以下のザコとも言えるのでしょう。私はもう45歳という人間でさらに年齢や学歴によりもう後がないので再就職出来るかの不安をよぎっています。高卒認定資格をもらっても履歴書には書けますが採用には大きなハードルが待っているとは思うのです。とうとう私はデイケアだけ通所してもうどこにも働けない負け犬になったのです。私は中卒で今後再就職したいのですが学歴や年齢面の関係等で再就職は不可能でしょうか?どうか私の再就職の不安を和らげるためどうか良いお言葉下さい。
バツイチ子持ちのアラサーです。 昨日失恋をしました。 付き合って1年半程で恋人になってからはすぐ遠距離になってしまいほとんど会う事がありませんでした。 あまり遠距離恋愛は得意ではありませんでしたが、子育てに忙しくあまり寂しさを感じずお互いに日々の生活を頑張っていたと思います。 前の夫に下の子を妊娠中に不倫され離婚して以来恋愛に前向きにはなれない私でしたが、友人に紹介された彼は包容力もあり、子供も受け入れてくださった為、この人とならって思えた恋愛でした。 そんな彼でしたが仕事の事や人間関係で悩んでいたらしく、そんな中で出会った女性に心移りをしてしまったそうで、とても謝りながら別れを告げられました。 彼の身近に彼を支えてくれる人がいる事を少し嬉しく思う反面、また裏切られたというドロドロした気持ちやどうしようもない悲しみが襲ってきて、自分でもどうしたらいいかわからないのです。 子供を持つ母親として恋愛なんかでこのように取り乱し体調を崩している場合ではないと頭ではわかっていても気持ちがついていきません。 この黒く重い気持ちを払拭するにはどうしたらいいですか? 他人の幸せを心から願える人間になりたいです。
双極性障害を患っており、精神状態を平常に保つのが難しい人間です。4ヶ月前に母親を交通事故で亡くしてからは精神状態がいつもより乱れ易くなっています。 なるべく平常を装い、前に進めるように頑張ってきました。人と関わるのはやらかしそうで怖いので最小限にとどめていましたが、職場などでの関わりは避けれません。 母親の死から数ヶ月が経ちましたが、常に緊張しており、最近その緊張も限界にきて、自殺念慮が増しています。さらにイライラや悲しみや怒りの感情が溢れており、他人や自分のマイナス面ばかりに目がいきます。そして攻撃的な心理状態になっています。 このままでは今まで築いてきた人間関係も崩れてしまいます。だからといって笑顔でいるのにも疲れました。 先日、"しばらく仕事を休もう"という考えが浮かんできました。"そうすれば人と関わらずに済みそう"と思いました。しかしこれは逃げだと思います。人と向き合うための忍耐力が足りないのだと思います。 どのような鍛錬が必要なのか教えて頂きたいです。"時間は癒し"だとは理解していますが、一刻を争う事態ですので即戦力になる方法があれば教えてください。 生活もあるので現実的に仕事を休むのは難しいため仕事を休むという選択肢以外で何かありましたらお願いします。
私には、「もう二度と人に生まれたくない」という、漠然とした、でも強烈な願望があります。 生まれ変わった自分は今の自分とは関係のない赤の他人であり、そんなことを気にする必要はない、なぜそのような悲しいことを考えるのか、もっと楽しく生きなさい なんてことを言われたりするのですが、むしろなぜ他のみんなはそう考えないのだろうと思うくらい 私にとっては本当に強く願っていることが「もう絶対に、絶対に生まれてこないこと」です。 仏教には輪廻転生の考え方があり、その輪から外れる方法が解脱だと聞き齧りました。 まだ仏教について何も知らない人間の質問で大変恐縮なのですが、 つまり解脱することができれば、もう命として何かに宿ることは二度とないのでしょうか。 私にはそれがとても魅力的なことに感じます。そこで、解脱の方法とは、こうである、と言うものが確立されているのであれば教えていただきたいです。 でもきっと、そんな簡単な、うまい話はないのだろうとも思いますし、この質問自体どこかズレているのかもしれません。 もし回答できるものではないのだとしたら、自己研鑽として、仏教について学びたいとも考えておりますので、何も知らない人間がまず手始めになにをすべきかを教えていただけますと幸いです。 このような場を設けていただいていること、質問のご縁をいただけたことに感謝致します。
初めまして。 私は鬱病と自閉症スペクトラムという発達障害と社会不安障害を抱えています。 私の事で相談に乗って欲しく質問いたします。 私は浪費家で今は通販サイトのお支払いが滞っている状態です。 私は就労支援施設に通っていますが、ここ暫く満足に行けていません。 家(自宅アパート)で引きこもり状態です。何事にもやる気が起きなくて、自分はこのままでは駄目だと分かっています。毎日お風呂に入れていません。二週間お風呂に入っていない状態で服も着たきり雀状態です。 自分の事が満足に出来ていないし管理も出来ていないです。 情けない事に私は話し下手でコミュ障で豆腐メンタルな為、友達はいません。 お金の管理は作業所(就労支援施設)に任せていますが、それでもお金を湯水の如く使ってしまいます。 私はゲームとアニメが好きです。 人と関わるのが嫌なのと人間関係が嫌で仕事が長続きしません。 こんな自分が恥ずかしくて情けないです。 当たり前の事も出来ない。自分の管理も出来ない。 プライドは高く、他人に自分のテリトリーをけがされると苛立ちと怒りが湧き上がってきます。 生きる資格がないクズみたいな人間です。 ちなみに私は生活保護受給者です。 こんな自分を少しずつ変えたいです。
私の周囲に、守護や視察のお勤めで、お越し下さる霊がいらっしゃるのですが、 私と生前のご縁はなく、 皆様、御自分の懐かしいご家族とは離れ離れになっております。 皆様が天に帰られた際には ご家族に逢えるのでしょうか…。 こんな風に考えるのは出過ぎた事かもしれませんし大変恐縮なのですが、 私のような、赤の他人を助ける事よりも、 「天でご家族と安らいで過ごして頂いたり、 お一人お一人のご親族や 大切な方々の守護者になって頂けたら…」 という気持ちがあります… 叶える方法はあるでしょうか…。 離れ離れでこちらに来て頂いてるのにもご事情があるのかもしれませんが、 「守護者は本来、御先祖様やご縁の深い方がお就きになる」 というお話を聞いて育ちました。 それが本当であれば、 皆様を、ご家族の元に返して差し上げたいんです。 僭越ながら、何か私に出来る事はあるでしょうか… 霊界のどちらでお尋ねすれば ご家族に会えるようになるのか それさえもわからず、皆様の事が心配で御座います。 恐れ入りますが、どうかお話をお聞かせ下さい。
心療内科でカウンセリングをうけています。 先生には『自分自身に価値を見出だすこと』と言われます。 しかし、どう考えても自分の喜びの為だけに生きる事が不安です。 人様に喜んでもらうこと。 これが嬉しいのですが『他人の価値観に依存しているから駄目だ』と言われます。 苦しさから、消えてしまいたい気持ちになり病気の方々には申し訳ないです。が、苦しいです。
作品を投稿して交流するコミュニティで 過去、私は参加者から嫌がらせを受けました 匿名だった為に犯人は見つかりませんでしたが 立ち直るまで月日がかかりそれまで築いてきた人間関係もストレスになり断捨離も行いました 自分がどれだけ周りに合わせようとしてきたのか、辛かったのか思い知りました 今でも繋がる人達は普段は会話しない疎遠の方々です。疎遠だけどたまに反応する頻度で丁度良かったのだと思います 濃厚な繋がりを断ち身軽になり、私は再びコミュニティに参加しました。人と深い関わりにはならないとその場限りの付き合いでいようと 動かなかったことを動くように活動的になるよう動き始めました 同時に切った切られた人達と一緒に遊んでたから活動を疎かにしていたことにも気づかされました。怠惰になる人達を切った切られたで離れて良かったです 新しい場所で新しい人達と交流するようになりました。ですが、その内の数名が一方的にこちらを無視する態度をとってきました 仮にAさんとします。 Aさんは私の作品をブクマしました それを知り私もAさんをブクマしました Aさんは2つ出してたみたいで私は片方しかブクマしませんでした 暫くしてAさんは私をブロックしてA→私、私→Aのブクマを強制的に解除した後にブロック解除を行ってました Aさんとは一度も会話したことがなく、嫌われる原因が片方しかブクマしなかったことしか浮かびませんでした 両方ブクマしないとブロックされてしまうのかとショックでモヤモヤして過ごしました 無視すればいいとしてもAさんはコミュニティで人気があるのか様々な人のところで目にしてしまい滅入ってました 調べると私を叩いてた人達がAさんを叩きAさんが過去に問題行為を繰り返して敵を作っていることを知りました 今回のこともAさんの身勝手な行為で他人を傷つけたことなのでAさんは自ずと敵を作る人間なのだと理解しました それでもAさんと仲良くなろうとブクマをしてたのですが無反応だったので見切ってブクマを外しAさんをブロックしてミュートをしてAさんの存在を無視できるようにしました 同じコミュニティにいるのに、このような行為をしてしまい良かったのかわかりません 後は私がAさん達の存在を忘れるだけです 関わらない方がいいと噂されてる人から嫌われたことは良かったのでしょうか?
この世は常に他者との関わりの中にあり、悩みの多くは人間関係が何かしら関わり苦しみを生みだすように思います。 他者との関わりによって自分の人生を大きく侵害されることが大なり小なりあります。 今回一度に多くの物を失いました。初めは相当に他者を怒り、憎み、恨みました。しかしその対象は私からすぐ逃れ、あてどころのない感情は次第に世の出来事は、自因自果であるという自責の方向に向かい、自分と自分で向き合う他ありませんでした。自らを毎日責めるしかない、それは更に自らを苦しめる行為となり過去に縛り付けられ、脳に深く刻まれ自分の生きてる価値さえ感じぬ程身も心も衰弱しました。一方で、侵害した側は責められぬことを都合良く謝罪なく変わらぬ今をそして未来を歩いていきます。 相手からの謝罪を求めることは欲望であり、 喪失したものは謝罪では戻らないことも理解しています。しかし、身動きがとれないのです。 悲しく耐え難い苦しみの日々、消えることでしか解放されることが見えません。人のため人の助けとなる仕事をし、真面目に生きてきました、自死を望むことすら許されないのでしょうか。自死をすることで、私を喪失し遺されたものの悲しみをと言うなれば、それは遺された者の欲望であり、自死を選ぶその人の苦楽を本当に思うのであれば、もう苦しまなくて良かったねとなるものではないでしょうか。耐え難い苦しみ、消えてしまいたいです。
はじめまして。いつも拝読&勉強させていただいております。今回はお坊さんの方々の意見が聞きたく、質問させて戴きます。 自分は去年の年末に、会社の仲間の何て事無い一言からフラッシュバックを起こしその辛い記憶から自分を切り離したい為にカッターを腕に当てました。 親にも、自分を心配しながらも見守ってくれている会社の誰にも腕を晒すことが出来ず、「気付かれたのではないか」「非難されるのではないか」と人に怯えて、波のように押し寄せる衝動に負けて今日まで更に傷をふやして、人を遠ざけてきました。 一年も後半に差し掛かり、少しずつ自分に心境の変化が出てきました。「気付かれて、嫌われても自分のしたことだから仕方がない」「他人の思いまで自分がどうこう出来ることではない」「今までどうり(怯える前)の自分でいることが大事」と。 さて、上記のような思いに至った頃から少しずつ自分に“心理学(カウンセラーのような)”への興味を感じ始めました。 “自分と同じような痛み、悲しみ、苦しみを感じている人”の力になれるのではないか?何も出来なくても寄り添えるのではないか?と、身の程知らずですが思い始めました。 しかし、今の自分自身の事でいえば 介入・干渉されるのが苦手で孤独を好みあまり他人に深入りしません。他人の噂話にも加わりたくない、人と距離を取りたい人間がなぜこのように思うようになったのか、正直判らずにいます。 カミングアウトもできないような人間が他人様の助けになることは出来ないですよね? 長文で判り難いかもしれませんが、お坊様の考えを聞かせて戴けましたら幸甚です。 よろしくお願いいたします。
私には3年程お付き合いをしている年上の男性がいます。 彼は真面目で努力家で、私を愛していると口にして表現してくれる、本当に素敵な方だと思います。 結婚するならこういう方が理想なんだろうな、とも思っています。 ただ、わたしと彼とでは生活の密度があまりにも違うため、やりたい事もなく手持ち無沙汰な私は彼の極限まで忙しそうな様子がたまに息苦しくも感じています。 そんな時ネットで年下の男性と知り合いました。彼はまだ大学生で、自由な時間を過ごしているようです。 彼と話す事といえば専ら様々な作品についての感想や、自分がどんな人間なのかくらいで、他人の親友、といった感じです。夜中に長電話をする事はあっても、会ったこともありませんし会いたいとも思いません。(自分に自信がないからです。) しかし、私はときめいてしまいました。 きっと彼にではなく、この出来事に。 平安時代のような気持ちだけのやり取りが、付き合う前の雰囲気にぴったりと合ってしまったのです。 相手の気持ちはわかりません。 お付き合いしている方とはとても素直な関係で、私は今まで何一つ隠さずにいたのに、初めて言えないと思ってしまいました。 私は、間違った事をしている気がします。 話すべきなのに、話せません。 どちらの関係も崩したくないのですが、どうしたら良いでしょうか? 正しい恋愛とは、何ですか? 教えて下さい。