hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 できない 悲しい」
検索結果: 8442件

おばあちゃん。

こんばんは。 今はまだ気持ちの整理がつかない為、こちらで文字にして落ち着ければと思っています。 昨日の未明に、祖母が旅立ちました。 職場のスタッフの協力もあり、まだ本人の意識があるうちに会うことも出来、着いた時に痛い痛いと言いながらも鎮静かけるとみんなが分からなくなるから頑張ると言って痛みに耐えた我慢強く意思の強い祖母が、日付が変わる頃に眠るように旅立ちました。 亡くなる1日前にもお見舞いに行き、普通に話が出来て良かった、今日も元気だなと思っていた翌日だったので中々現実を受け入れられませんでした。腫瘍のあった肝臓から出血してしまったのが原因とのことでした。耐え難いであろう痛みを耐え、最期までみんなの顔を見ていたいと思ってきっと我慢したんだろうと思います。 祖父の時は鎮静をかけてもぅ意識朦朧としたまま何も会話も出来ず亡くなったのを見ていたからだと思います。 祖母にまたね、と言ってお別れしました。今週末に通夜、告別式があります。きっとまた泣いてしまうと思います。 いつまでも泣いていたら祖母は悲しむでしょうか?今はまだすぐに泣いてしまいますが、いつかまた笑顔で祖父母に会える日があればいいなと思います。 たまに泣いても祖父母に心配はかからないでしょうか。それが気掛かりです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

なごみ庵 浦上様へ

以前、アルコール依存性の母から息子を守りたい と相談した者です。 あれから 兄弟、親戚にこれまでの事や、息子の状態など全てを解ってもらう為ではなく、知ってもらう為だけに、ただただ話し 息子を連れて 母から逃げました。 母から離れて約一年が経ち、息子は、中学2年になり 人並みに反抗期もありますが以前よりもずっと歳相応の子供らしく思える様子がみえるようになりました。 まだテレビなどでアルコール依存性の人の番組を見たり、実家の近くに近づいたりすると 頭痛・嘔吐など拒絶反応をしめしたりはしますが 嫌な体験ではありますが 他の人より色々な経験を積んだ息子が誰よりも人の気持ちや、辛さをわかってあげられる強い男になれる気がします。 ハスノハに相談したあの時、私自身の精神的限界でした。毎日が辛く 母を殺めようと考えた瞬間もありました。でも母を私が殺めてしまえば残された息子が更に苦しむと考え 息子を殺めて私も自殺を… そんな事ばかりローテーションの様に考えてしまっていました。 ですが、なごみ庵 浦上様からの回答で本当に救われました。考え方を変えることができました。 今、こうして無事 ハチャメチャな反抗期中の息子とケンカできているのも 桜が咲いたと眺められるのも 何もかも普段の当たり前の様な生活の中な何もかもがあの時、なごみ庵 浦上様からの回答の一つ一つの言葉のおかげです。 お礼を伝えたくてこの場をお借りします。 本当にありがとうございました。

有り難し有り難し 55
回答数回答 2

娘を亡くした母が重く感じる

今年の2月私の姉が ガンで亡くなりました。47才でした。 10年の闘病生活で 頑張ってきたのですが、頑張りすぎました。 そんな姉をサポートする為両親と同居して喧嘩しながら一緒にいたのもあり  姉が亡くなってから、 母は毎日何をしても楽しくない 美味しくない 気力もなく  ただただ 娘に会いたいと、泣きながら私にいいます。 母を亡くした姪っ子も私も 悲しいけど 寂しいけどぐっと堪えて我慢をしてます。 子供みたいな母なので 抑えきれない事を訴えたいのはわかります。 ですがそれを聞くたびに私も話を聞いてあげなきゃとか優しくしなきゃと思うのですが たまに 私が暗い所に引きずり込まれてる感じがしてきます。 私も子供を持つ母なのでどんなに辛い事なのか少しは分かるつもりです。 ですが毎日のようにそんな事を聞かされると 悲しくて 辛く気持ちが落ち込んでしまいます。 私はどう考えていけば良いのでしょう。 自分の家族にはなるべく迷惑かけないように楽しく生活できるよう 努めてはいるつもりですが。 ふとした時 こころが疲れます。 何を聞きたいのか自分でも良くわからないのですが お話しを聞いて頂きたくて  ご相談させていただきました。 よくわからない文章ですみません

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/12/15

3人組で仲間はずれ

大学1年生です。男女女の3人組でいつもいました。私以外の二人があまりにも仲が良く、共通点も多く、4月からずっと一緒に居づらかったのですが「私ももっと仲良くなろう」と頑張ってきました。 ですがここ数日色々あり、ぷつりと気持ちが切れてしまって、二人にうまく笑いかけれなくなってしまいました。 冷たい態度をとるわけにもいかないので少し距離を置いたら、露骨な無視、仲間はずれをされてしまい、そうなるようにしてしまったのは自分ですが、悲しく、戸惑っています。 3人でいる時は我慢しなければならないし、1人でいる時も悲しい思いになってしまうしで、 自分がどうしたいのか分からないでいます。 二人は一緒にご飯やカフェに行って遊園地に行って家を行き来してお揃いのキーホルダーをつけて…ですが、今後を考えて付き合う予定は無いそうです。(はっきり両思い、というわけでもなく男の子は思わせぶりなことをよくしているそうです) 二人が恋仲というのなら私もそうと割り切って距離を考えますが、 そうでない限りどうすればいいんだろうという感じで(><) 今までは三人でもっと仲良くなれそうだと思っていたので、疎外感があっても一緒にいることができましたが、 二人は、三人でいられないことになんら悲しみや寂しさは感じていないようですし、 なんなら二人でいる時の方が楽しそうなので…。 一度三人が分裂しそうになった時は、私は必死になって仲直りを進めたのですが、 そういうつもりも全くなさそうです。 期待しているわけではないけど、別に三人でいる理由は二人には元々なかったんだろうなーと思って悲しくなります。 私は嘘が下手な不器用な人間で、 二人に嘘でも笑顔で接することは今は多分無理です。 どうしたいのか、どうすればいいのか分かりません。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

信じる、なんて、できますか?

わたしはずーっと信じていたことがあります。 それは、いつか必ず母が、助けてくれるだろう。 ということです。 こんな地獄から、いつかきっとお母さんが助けてくれる、救ってくれる。そうしてくれるに決まってる。 それだけを支えに、父の極悪非道な暴力から耐えていたのです。だってお母さんはいつもお父さんの悪口を言っていたし、人間として最悪だと教えこまれたんですから。そんな人間からは守ってくれるでしょ。お母さん、でしょ。だから。ずっとずうううっと信じてたんです。 わたしと弟を連れて逃げてくれると幼い頃から信じていたから、わたしは弟の救いの道を絶たないように、警察にも児童相談所にも行かなかったのです。わたしが外にバラしてしまったら、もし弟がそれを望んでなかったら、弟の人生を壊してしまう。それはいけないから。 それがフタを開けてみればなんです? 母親はハナから逃げる気なんてなかったのです。離婚したい、あんなのは人間じゃない、そう言っときながら、わたしたちを父のエサにして、自分の安全さえ守られていればよかったのです。 勇気を振り絞って 「どうして庇ってくれなかったの?」と聞いたら 「そんなことしたらお母さんまで殴られるじゃないの!」と叫ばれました。嗚呼、そういうことだったのか。信じてきたものが、すべて、すべて崩れました。 「あんたが離婚したくないって言ったからしなかったんでしょ!」 「違います。庇ったらもっと暴力が酷くなったから庇わなかったんです」 もう助けてもらえないんだと気付くのが遅すぎた。気付くのに時間がかかりすぎた。それを受け止めて、そこから出るには24年かかった。 「いつか、助けてくれると思ってた」と打ち明けたら 「はあ?助けてもらえるって信じてたの?その年になって?」と。 ずーっと信じてたのに、助けるどころか、いつまでも家にいさせて都合の良い矛先でいればいいと思われてただなんて。 私は弟を「お母さんと3人で生きよう?」とマンションのドアの外の階段で慰めました。 守られなかった。守る価値もなかった人間なんだって思うじゃん。自分は使い捨てみたいに使われる存在なんだっていわれてるみたいじゃん。あなたは尊いなんて言われたって、こんな扱いされてきたのに信じられるわけないじゃん。 母親に命預けて、こんな裏切られ方をしたら、もうヒトなんか信じられますか?

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

気力のでにくさ

身内をなくして10年たちますが悲しさは当時とかわりません。 思い出せば辛くなるしなんでいないんだろうと思うばかり。 人生で最後までいてほしかったのにあまりに早くいなくなってしまい、この先彼女のいない人生を送ってかなければとと思うと悲しいです。 彼女と同居はしてなかったけど同じく同居してなかった祖父母をなくした時とは全然違います。祖父母はある程度の寿命でなくなってますし両親もそれほど悲しんでたようではなかったです。娘をなくした母はみかけは普通にすごしてますが悲しいかと。この前も遺品整理をしたけど母は、とても疲れるといってました。 いずれ片づけなくてはならないから私は仕方ないと思ってるんですが母はそうではないようでした。 人生で最後までいてほしかった人がいなくなるというのはあまりに大きくて立ち直れません。それ以降、何をするにも気力がなくなってしまい時間だけがたち、これからどうしたらいいんだろうかと。やりたい事がないというのは目標がもてないので前向きになれません。これじゃいけないとわかっててもどうしようもないです。いなくなった後の私の人生は続くし何かやりたい事みつけてとりくめたらいいのに何もです。 カウンセラーに、できたことに〇をつければいいといわれましたがそれができません。自己肯定感が低くて、どれもできて当然と思え自分を肯定できません。 時間は前にしか進まないので少しは前むけたらいいんですが。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

亡くなった子どもについて教えてください

私は去年の夏に初めて妊娠した双子の赤ちゃんを5ヶ月で死産しました。 悲しくて悲しくてどうしようもなかったのですが、2ヶ月後に仕事復帰してからは仕事で気を紛らわしていました。 そこから半年ほどして、再度妊娠しました。 双子ではなかったけど、どちらか1人が帰ってきてくれたととても嬉しかったです。 しかし、その子も6ヶ月で緊急帝王切開、超早産となり生後数日で亡くなってしまいました。 答えのない質問であるのは分かってますが、なんで私の子どもだけがこんな目に遭うのか、 周りは元気な赤ちゃんを産んで当たり前のように幸せに暮らしてる中でなんでこんなことになるのか分からなくなってしまい、ここで何か掴めたらと思い質問しました。 会えるなら会いたいし、早くあの子たちのところに行きたいと言う気持ちがあります。 でもそんなことしても子どもたちのところに行けないと自分に言い聞かせてなんとか生きている状態です。 どうして二回もこんなことになったのか、 亡くなった子どもはどこに行くのか、 自分が死んだらその子たちのところに行けるのか、 もしまた妊娠するとして亡くなった子どもがまた宿ることはあるのか、教えていただきたいです。 質問多くなってしまいましたがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2025/02/01

生きることに疲れました

私は生まれたときから、親に「お前は生む予定になかった」と言われて育ち、幼少期も自殺を考えるいじめに遭い、幸福な子供時代がありませんでした。 高校を卒業してすぐ就職しましたが、仕事は自分で言うのもなんですがなんでもできたため、妬んだ連中からパワハラに遭いました。 その後は国家試験に受かり、その仕事をしていましたが、色々と無理がたたり体を壊して廃業、以後、専業主婦になりました。 結婚して子供もいますが、時々、自分の人生がひどく虚しく、悲しく、私の存在価値はなんなのかと疲れ、生きるのも死ぬのもどちらでもいいと思うことがあります。 私はいつも誰かしらに利用され、裏切られ、嘲笑われるかのどれかしかなく、人に褒められたり、認められたり、労らわれたりしたことが一度もありませんでした。(あったかも知れませんが、それ以上に傷つけられたことの方が多いので、印象は嫌なことの方が強いです) 頑張っても認められず、この人のために何かしたい、尽くしたい、力になりたいと思っても、全て裏切られてきたので、きっと私の存在価値とは、人に利用され、踏みつけられ、笑われて悦に入れられることなのだと最近は思い、新しく友達をつくることも嫌になり、働きに出るのも嫌になり、みんな嫌い、人間不信と思うようになりました。 誰も、私が悔しく、悲しく、虚しく、泣きたくても最近は全く涙が出なくなり、そういう私の気持ちを汲んでくれません。おおかた、私の人生はそういうもので、そういう人生を死ぬまで歩んでいくのがお誂えなのだと思います。 そういう人生を生きてきたので、精神を患い、たまに落ち込み、最近は胃潰瘍もやりました。 最近では不当解雇にも遭い、誰も私の意思など関係なしにものごとを進め、やはり利用し、私の不幸でご飯がみんな美味しいのでしょう。それだけで私の存在価値はあるのかなと思うようになりました。 でも今も、生きているだけで本当につらく苦しいです。病気もたくさん抱え、皆に利用され、これからもずっとだと思うと、つらくてたまらないです。 この質問で、やはり僧の皆さまも、ご飯が美味しくお幸せでしたら、私も嬉しく思います。 どうせ私の存在価値とはそんなものでしょうし。 ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

飼い猫を事故死させて生きる意味がみえない

自分はなぜ生きてしまっているのか、飼い猫を事故死させてからなんの為に生きているのかわからなくなりました 自分は独身で怠惰、なんの取り柄もない人間ですが、せめて自分の両親と飼っている兄妹猫2匹の最後を看取る、寿命がくるまで家族楽しく生きていければそれでいいと思っていました 昨日、いつものように早朝だけ猫を外に出すといつものように朝方には戻ってくると思っていましたが、その日オスの猫だけは帰ってきませんでした 母親はその日休みなので自分は母親に猫の捜索を託して仕事にいきましたが、見つからないと聞き、午前中で仕事を切り上げ、早退して家に戻り徒歩で捜索を開始しました 創作開始して20分程度経って家から約50メートル先の道路に遠目で横たわる猫を見つけました、それは紛れもなく自分の飼っていたオス猫でした すでに死後硬直し外傷がほとんど見られないので、そのまま手で抱えて家に向かいました、申し訳ない気持ち、悲しい気持ちでいっぱいになり、ごめんねごめんねとつぶやきながら家に戻りました オス猫の生前お腹を撫でると、猫が両手で自分の手を抱えようとしながらゴロゴロする光景が目に焼き付いています、そのときに自分は「俺が君たちを守るからねー」と言っていたのですが、それがこのようなことになり、口だけでしかなかった自分の言葉が悲しくて仕方がありません 元々室内飼いだったのですが、オス猫だけある時粗相したり餌を食べなくなってやせ細って病院にいっても何も異常はなかったことから、ストレスが原因であり外に出せばストレスがある程度解消できると思い、放し飼いをするようになりました、実際それからは元の食欲に戻り、粗相もなくなりました それでも危険なことには変わりないことはわかっていたつもりでした、なのに軽率にも放し飼いを続け、結果として最低限守りたかった家族を失いました、自分の浅はかさ、見通しのなさが悔しく、いつものオス猫との日々がもう戻らないことの悲しみに何度も涙を流しながら過ごしています せめて生前のオス猫の過ごしやすい家の雰囲気を守っていこうと家族と仲良く、雌猫は室内飼い徹底しようと決意し、明るく振る舞おうとするのですが、ふいに悲しくて仕方なくなり、泣いてしまいます 自分は本当に家族を守るだけの資格があるのでしょうか、家族すら守れない自分は生きていても仕方なく、オス猫の後を追ってやるべきなのでしょうか

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

友人に戻るか、絶縁するか

約二年前に職場に後輩として彼が入社してきました。 教育係として彼を指導していくうちに、プライベートでも会う機会が増え、とうとう一線の超えました。 その時点で彼にも私にも恋人がいました。 なので一夜だけの間違いだったと割り切っていたのですが、公私ともに過ごす時間が増え、仕事人間の私にとって似た将来の目標を持っている彼にどんどん惹かれていきました。 この時私は彼に恋人がいるとは伝えていませんでした。 お互い恋人がいるのにもかかわらず、職場でもずっと一緒、仕事終わりも日付が変わっても一緒にいるという生活が続きました。 もう完全に彼が好きだったのですが、私は物わかりのいいふりをして、「二人を応援するよ」と強がっていました。 ですが半年くらい経ち、私のスマホを見られ、大喧嘩となり、恋人とは連絡先ごと削除し、二度と会わないと約束しました。 そこから彼と一緒にいる時間が以前よりも増え、愛を確かめ合う言葉が増えました。 ですが、数か月後彼は恋人にプロポーズしました。 それを機に転職し、同棲しています。今年中に入籍するそうです。 プロポーズも転職も私が後押ししました。 裏切った私が彼を幸せにできないし、転職した方がスキルアップできたので。 でも毎日泣いていました。 彼が私を選んでくれなかったのと、最後まで意地を張っていた自分の馬鹿さが情けなくて。 そして彼が引っ越す前に言われた言葉がとても辛いです。 「恋人より、あなたが好きな時があった」 「あなたと会ったことを後悔したくないから縁を切ろうとしないで」 私にとったら、彼を諦められなくする呪いの言葉です。 今も彼からは毎日連絡が来ます。 新しい仕事が大変だとか、婚約者がお弁当を作ってくれたとか、家具を二人で選んだとか。 そんな話を聞くたびに、私はまだ悲しいのに、二人の幸せを見せつけられて、嫉妬でどうにかなりそうです。 だからいっそ、何もかも嫉妬とか今まで隠してきた感情を彼にぶちまけて縁を切ってしまえば楽なのではないかと思うんです。 反面、このまま彼の言う通り繋がりを切らず自分の感情を押し込んで続けていけば、好きな人に嫌われずに済むと考えてしまいます。 でも一番は婚約者より私を選んでほしいというのが本音です。 長くなってすみません。 私はどうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1