W不倫をして、4ヶ月になります。 8月の終わりに一度、もしかしたら家族にバレたかもって、私の方がなり、彼から、やっぱり終わりにしましょうと言って、1ヶ月ほど、会わないでいました。 その間も、LINEのやり取りは続けていて、私なりに急に終わりにした寂しさを埋めるために、仕事のことやたわいもないことのラインをしていました。 すると徐々に彼の方から、私に何かを言わせようと誘導するような、ラインが来て、 最終的には彼から、好きだし、会いたいと。結局二人とも気持ちが離れれず、また、そういう関係に戻ってしまいました。 でも、私の中では、どこかで、前よりもいけないことをしている、罪悪感が増えてます。土日は、おやすみのため、連絡を取らないようにしていて、週明けて、連絡が来てもこのまま、連絡せずに終わらせた方がいいのかなぁ?と毎回悩んでます。 終わらせるのは簡単ですが、どうやって、気持ちを抑えること、寂しさに打ち勝てばよいのでしょうか?
10年前に別れた彼とLINEのみ繋がっています。 親には反対され、跡継ぎだった為に隔離、送り迎え状態でした。それでも8年付き合い妊娠しました。彼は結婚したいと、言ってくれましたが、親に隔離され中絶しました。それからは精神的に落ちてしまい病院に通っていました。現在は普通に養子をもらい幸せに結婚して子供もいます。 彼も私も今はお互い既婚者です。LINEで昔の話をしたり隔離された時に連絡が取れなかったので色々聞いたりしました。お互い逢うのはどうなるか分からないので逢おうとは思いませんが、死ぬまで変わらずの気持ちと後悔を背負って生きていくと言われました。今、幸せなのに私も一度も忘れた事がないのです。夢にまで出てきます。 私は親としての義務があります、こんな繋がりも裏切りだと、心の奥に閉まってある気持ちもいけないんだと思っていますが、消えないのです。 ただの欲張りなんでしょうか。
僕は昔からよくわらいます。それはもはや、無意識で習慣になっており、今まで疑いもしませんでした。 しかし、最近どんな時に笑ってるんだろうと思いました。 すると、どうも相手の悪いと思ったところを見つけたり、バカにできるとこを見つけたときに笑っているようです。 こんな風になりたくないと思ってた大嫌いな親父と同じでした。自分にがっかりしました。 親父も人の失敗や不幸に爆笑します。お笑い芸人の芸で笑うみたいなのとは全く違います。 いつも人の悪いとこを探し、怒りをぶつけんと考える人間で、それができない相手は詮索をしてきてコントロールしようとしきます。 8歳のときに両親は離婚した上、親父は浮気や夜遊びで帰ってくることはあまりなかった。なんでそんな人間に似てしまったのか、ふざけんじゃねえ!って気持ちでいっぱいです。 どう決着を着ければよいか、教えて下さい
前回の質問に引き続き、8年前に亡くなった祖母についてです。 5年前に実家を引き払った際に、父が祖母の物を殆ど処分してしまった為、祖母が持っていたものは、3個の時計と虫眼鏡位しかありません。 質問は、形見とは、祖母が私に買ってくれた思い出の品なども入るのでしょうか? 例えば、祖母が見立ててくれた七五三の着物や、ひな人形など。祖母と撮った写真に何枚も残っているものです。 一般的に形見とは、着物などなのではないかと思うと、残しておかなかった事に今更ですが、後悔をしています。 正し、往年祖母が着物を着たのは、結婚式などだけでしたが。 また、祖母の着物が残っていたとしても、手入れなどの仕方もきちんと知らないので、それでダメにしてしまったことを考えると、リサイクルショップなどに預けたのも悪いことではないとは思っているのですが、どうしても気分がすっきりしません。 何卒宜しくお願いします。
こんにちは。 私の夫は地方の警察官です。 夫の職場では、長時間労働が当たり前です。 朝8時から次の日の9時まで働く当直制ですが、その後5時間以上は残業をします。 翌日は休みと規定されていますが、残務をしに職場に行くことが多いです。 職業柄、不規則なのは仕方ないと思っているのですが、上司から仕事を押し付けられたり、自主学習をしろと言われたりして、休み返上になっています。 しかも、半ば強制的なのに、残業手当はつきません。 組織特有の年功序列で、古い考えの人が多いです。 希望休も取れず、私が休みを合わせて予定を立てても、キャンセルになることが多々あります。 特に楽しみにしている予定だと、イラッとしてしまいます。 夫の体調も心配ですし、職場に文句を言ってやりたいです。 労働についての相談窓口に行ってもどうせ変わらないと思うと、どうしようもないモヤモヤが残ります。 夫は文句を言いつつ転職する気はないので、私が我慢しなければならないと、思ってはいるのですが… 何かいい方法はないでしょうか?
もうすぐ結婚8年、子供はいません。夫と離婚した方がよいのか悩んでおります。 半年ほど前に、2年以上続いた不倫を告白されました。既に不倫関係を終わらせていたようですが、”友人”としての関係はその後もしばらく続けていました。 離婚も視野に入れて話し合いをし、再構築の決意をしてここまで過ごしてきました。今は不倫相手とは完全に切れているようです。 結婚後、長い無職期間や借金、独立という名のフリーター生活を私なりに支えてきました。 夫は愛情深く優しい人です。生活力がないのであれば私が代わりに頑張ればいいと思っていたのですが、ふとこの結婚は私にとってなんだろう?と思ってしまったのです。 私だって誰かに頼りたい。守られたい。支えられたい。 夫なりに精神的な支えになろうとしてくれているのは理解しているのですが、頼れると思えないのです。 夫に対してどんどん興味がなくなっていく自分が怖いです。大事に思えない相手なら離婚した方がお互いのためと思うこともありますが、優しく温かい夫の愛情を思い出すたびに胸が苦しくなるのです。 私はどうしたらよいのでしょうか。
今年の5月に母方の祖母が亡くなり、まだ悲しみも癒えていない先日、8月12日に父方の祖母が亡くなりました。 母方の祖母は心不全で突然、父方の祖母は10年くらい寝たきりで何度も持ち直したものの、先日亡くなりました。 しかも先日、私の妊娠がわかりました。今、2ヶ月くらいです。そのため、父方祖母のお葬式には親戚みんなから反対されて、出席できませんでした。最後の最後に大好きなおばちゃんとちゃんとお別れもできず、本当に悔しいです。 母方の祖母が亡くなったときに、誰にでも死は訪れると納得したはずなのに、やはり寂しいし悲しいです。父方の祖母の最後の姿を見られないままのお別れは本当につらいです。 赤ちゃんが生まれるまで法事にも出ないほうがいいと言われました。 お葬式に出られず、きちんとお別れができなかった場合、私のできることでおばあちゃんの供養になることを教えていただきたく、こちらに相談させていただきました。 お忙しい中、長文雑文読んでいただいて本当にありがとうございました。
私は、現在付き合って8ヶ月目の彼氏がいます。彼は、来週卒業式を迎えます。大学一年生の私は、大学に入って不安定になり、沢山悩みました。そんな私を、彼は、本当に支えてくれました。彼のお陰で頑張れたことが沢山あります。そんな彼に、感謝とお祝いの意味を込めてプレゼントを買いました。彼は、猫が大好きで、初めての彼との会話が、お互いの飼い猫の話で、私の猫もとても可愛がってくれるので、猫の柄のハンカチを買いました。ところが、ハンカチを送る=別れと言うのを初めて知りました。ちゃんと調べて買えば良かったと後悔しています。そんなつもりがなくても、彼に嫌な思いをさせてしまいますか?プレゼントはハンカチではなく、買い直すべきでしょうか。長文失礼しました。よろしくお願いします。
私には復縁をしたい相手がいます。 一度はLINEもTwitterも全て拒否されていたのですが、今年に入ってから共通の趣味を通じて月に一度会ったりTwitterでもまた繋がったり、LINEなどで連絡も取っていました。 しかし、8月辺りからLINEは全て未読状態になってしまいました。ですが以前のようにブロックなどの拒否はされてはいません。 原因に心当たりがあるとするなら、私が彼との共通の趣味での話を沢山したくて連絡を取ろうとしたことだと思っています。それに煩わしさを感じさせてしまったのです。 彼は人付き合いも悪くない方なので、新しい相手がすぐに見つかることが多いのですが、今はその気配はないようです。 そのため、正直私はまだ彼を諦められずに時折連絡を送ってはいます。もちろん返信はありません。 どうすれば良いのだろうと考えはするものの、諦めるという選択はしたくない我儘な自分がいて良い方法が浮かばないのです。 そして例え今が所謂キープの状態でもかまわない。いつかきっと復縁できるかもしれないと望んでしまいます。 私はどうすれば良いのでしょうか。 このような話を相談できる相手もいない為、今回この場に書かせて頂きました。
結婚2年目、結婚1年目の終わりに不倫に気づきました 夫とは8年ほどの交際を経て結婚に至りました 不倫に気付き、問い詰めてしまい 夫からの逆ギレ期間を経て 今はどうすべきか話し合いをしつつ 半年ほど経ってしまいました 夫は不倫前から私への気持ちが薄れていってた、不倫をやめたからといって私に気持ちが戻るかわからないと言います。わたしへの気持ちは情のみだそうです。 こんな自分とは離婚した方がいいと言ってます。私への対応も、会話はあるものの、気持ちはないんだろうなと感じます。 わたしはまだ夫を愛しており、離婚したくない気持ちが強いです ただわたしと向き合うといいつつ、 水面下で不倫が続いてるであろう夫とは、 離婚した方が自分の幸せのためになるかなとも思います まだ夫へ愛情がある、 親や多くの共通の友人への報告、 様々なことを考えると踏み切れません どうすべきでしょうか
相談です。 また、3ヶ月で転職をしてしまいました。去年から転々と転職をしてきて、半年の間に3社変わりました。辞めた理由は今思うと些細な理由ですが、勝手に土日を1時間残業にしたシフトを作られたり、私だけ9日の休みが8日だったり、まだ仕事を覚えてもいないのに教えるように言われたり、上司がパートの人に仕事を教えなかったり、私の仕事量が増えてきたり、上司と話すたびにストレスでなのか、声が出にくくなったり、焦って早口になってきて、仕事の日の前日に睡眠剤を飲んでも寝れなくなってきてきつくなって辞めました。他の人に相談すると、みんなそんなもんだよと言われたり、あそこはいいとこだよと言われましたが、いつも同じ状況になるのでなんだか仕事することが嫌になってきました。パートの仕事でもこんなに我慢しながら働くのが普通なのでしょうか。私の行動や考え方がこの結果をもたらしているのでしょうか。給料以上に毎日仕事をするのが辛いので、時間を減らして仕事をしたほうがいいのでしょうか。教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
私や他の人の言うことを聞かないということではないです。 会話をしていて、会話と言うのは、やりとりがありますよね。 他方が話して、それを待って、他方が話す。 たまに途中、お互いに重なった場合は、ごめん、先どうぞなどの言葉で上手く行くのが会話かと。 夫が、ここ何年か、ちょっとした会話でも一方的に話すので、途中で、待ってと言っても、しゃべり続けます。 それより以前は ケンカしている時に、そんな感じでした。 日常でも、そうだと会話が疲れてしまいます。 最近は、聞き流す術を身につけましたが、やはりわかって欲しいこともあり、ちょっと待って、聞いてと中断することもあります。それでも話続けるのは、なにか構造がおかしくなった…ボケみたいなものとまで思うこともあるのですが。 年のせいなのでしょうか。 8歳上なので、50代半ばの夫です。 そのうち、このままだと、会話することも疲れそうで、なくなりそうです。 どう接したらいいでしょうか。 自分の人生、仕事関係で、こんな人と、一人や二人接してきたかもしれませんが、毎日会うような人ではなかったかと。
殺人は善悪どちらか?と聞かれれば質問に基づいて答えますよね。自分なら悪と答えます。が、物事の本質は全てを内包しないと見えないと誰でも知っているはずなのに、善悪どちらかと聞かれた時に考えるより先に悪と感じます。つまり本来本質とは全てが繋がっているのを知りながら、いちいち対極した物を並べ片方を選ぶ訳です。判断や感情、あらゆる事象も全てです。姿形の無いものを姿形で表現したらそれは全てが比喩であるという事が人間同士の争いの原因なんだと思います。数字の8を横にした無限の記号の中心にわたしが立ち自他共に大事にすれば、その記号つまりその世界はやさしい姿になります。全人類の一人一人が個々の無限という記号の中心へ立たすためにはどうすればいいんでしょうか。思い込み思い上がりな者と思われるやもしれませんが、ご意見伺いたく投稿しました。宜しくお願いします。
妻から離婚したいと言われました。 8年前に結婚し、子供が2人います。 自宅は妻の実家の隣です。 妻は元々、家事のやり方等にこだわりが強く、その事でよくケンカになっていました。 お互いに不満がつのり、大きなケンカになったとき私が1時間ほど家を出ていく時もありました。 私はだんだん妻に冷たく接するようになり、ついに妻は「あなたと暮らすのは不安、離婚したい。」「家を出ていって欲しい。」「離婚しても子どもには好きなだけ会わせてあげる。」等と言われました。 私は「離婚したくない。関係を修復したい。」と伝えました。 すると、隣に住む妻の父親から「相手の気持ちを考えなさい。戸籍にこだわる必要ないだろう。」と言われました。 妻や子どもたちと離れ、生きていく自信がありません。 夫婦関係を改善し離婚を回避するにはどうしたらいいでしょうか。
20代女性です。 昨年7月に一ヶ月だけお付き合いした相手が忘れられません。 彼はマッチングアプリで知り合いました。一歳年上でお互いの家も近く、地元も同じと言うことで意気投合しましたが、お付き合いしてからもアプリを続けていたことを知り別れを私から伝えました。 その彼は自分が関係を初めて持った相手でもあり、8月に一度会いましたがそれ以降は連絡をたまに私からずるずるしていました。 思いを断ち切ろうと年末にラインを削除しましたが、仕事で辛いことなどがあると、元カレを思い出して連絡したくなります。 頼れる相手がだれもいないこともあり、そんな時に親身になってくれた彼を思い出してしまいます。今は彼に恋愛感情はありません。 ラインは消しましたが、彼のIDを覚えており、最近ふと登録したくなる気持ちになります。 これまで恋愛をしてこなかったこともあり、恥ずかしながらアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくおねがいします。
付き合って半年になる彼氏がいます。 期間中の8割が遠距離でした。 付き合って欲しいと言われ、あまり何も考えずに快諾してしまったのですが全く好きになれませんでした。 話も冗談も本当に面白くなく、仕事をしているときのほうがまだ心から笑えます。 性交も全くと言っていいほど気持ちよくないし、いつも早く終わらないかな…触るな…とさえ思ってしまいます。 アダルトグッズを買って一人ではしゃいでいたり、共通の知人の結婚祝いについて相談した時は「コンドームの詰め合わせは?」などと答えてきて気持ち悪くて仕方ありません。 また、さい疑心も強くお店の会計が全く間違っていないにも関わらず、「会計がおかしい。もう2度いかない」などと言って楽しい気分が台無しです。 旅行に行ってみて分かったのですが、頭も悪く、小学生並みの一般常識も欠如していて、乗り換えすらまともに出来ずイライラしてしまいました。 そんなかれも優しく、私なんかのことをとても大切にしてくれます。 でも私は正直別れて自由になりたい気持ちでいっぱいです。 別れを切り出したら、死んでしまうんじゃないかと不安で言いだせません。 どう切り出して別れたら良いでしょうか?
8歳年上の職場の先輩との関係に悩んでいます。 飲み会の帰りに自宅に泊めたのをきっかけに、飲み会後のお泊まりがお決まりのパターンになりました。 数回目のお泊まりの時にキスされました。 その後はキスをするのも当たり前になり、週に1回だったお泊まりも、1週間に5回ほどになりました。 一緒にご飯を食べて、お酒を飲んで、キスをして、同じベッドに寝ています。 けれど、恋人同士ではありません。 お互いに、付き合ってる相手はいません。 私が落ち込んだときは、気づいてくれるし、呼べば必ず来てくれます。 初めは同じ職場ということもあり、好きになるわけない、付き合えない、と思っていました。 けれど優しくされるたびにどんどん好きになります。 彼は私のことをどう思っているのでしょうか。 このままの関係を続けていくべきか、思いを伝えるべきか悩んでいます。けれど、今が壊れるくらいならこのままの関係でもかまわないと思ってしまいます。 よろしくお願いします。
先月、恋愛と家族愛とが一緒になったような気持ちを持てる彼女から、別れを告げられました。 もともと自分には子供もいたので、スタートから無理があったとは、思いましたが、本気でした。 別れの理由は、これ以上、時間をかけても結婚できないから。でした。 私は妻以上に彼女を愛していますので、離婚しようと思いますが、子どもの気持ちや成長を考えると簡単には踏み切れず、悩みの時を送っています。 さらに、今月、突然の異動の話がありました。これまで波に乗っていた自分の境遇を完全に外すものでした。これを招いたのは私自身。隣の職場の若手女性社員に声をかけ、飲みに誘うべく、ラインで仲良しになろうとしたら、女性社員の間に広まりました。その件があって、すでに、8ヶ月はすぎています。職場内はうまく仕事も回っていたのに。 甘いと言われればそれまでですが、自分がどんな生き方をして、何をやりがいに頑張ればよいか分からなくなりました。 どうか導きを、お願いします。
夫と離婚すべきか、こちらで相談をさせてもらった者です。 ほんの軽い気持ちで占いに行って、とてつもなく暗い未来を聞いてしまいました。 どんなに努力しても、相手の難しい性格は変わらない、3年後に裁判沙汰レベルの大きないざこざがありそう、8年後には、家族は全員別々の道を歩き出す、、、と。 信じるも信じないも、まだ起こってもいないことですが、 何かを変えよう頑張ろう、と動いても、どうせ別れるさだめ、と思うと 今の辛さを乗り越える元気が出てきません。 どうせダメになるなら、もう頑張らないで終わらせた方が傷が浅いのか、と 思ってしまいました。 自分の思いだけでは、自分の力だけでは、相手の心は変えられないことはわかっているつもりでしたが 努力しても無駄かもしれない、と思うと 何も頑張れなくなりそうです。 この先、終わりが来る可能性が高いのは、占い抜きにしても、自分も少し感じています。 どうやって過ごしていくのがよいのでしょうか。
私はバツイチで二十歳の女の子の母親で44歳です。(東京在住) 10年前から別れたり戻ったりしている10歳下の彼との結婚について悩んでいます。 彼は実家のお寺を継ぐために会社員を辞めて去年四月から一年間修行に行っております。 今年の四月の終わりには卒業です。 その後の事は具体的には決まっていません。 田舎のお寺なのですが私がすぐには来なくていいし何とかするから結婚しようといいます。 彼の両親ににもお会いしたこともあります。 私はこの年なので子供はもう産めません。 それに85歳の父の面倒も見ているので簡単に転居はできません。 どんなになんとかするといってもお寺の事、向こうのご両親の気持ちを考えると申し訳なく思ってしまいます。 でも、お互いに本当に必要と思っています。 何をどう考え思えばいいか教えてください。