きっとこれは相談じゃなくてただ自分が何か言いたいだけなんだろうなと思います。 私は人間関係がブチブチ切れてしまう人間で、よくわからないけど嫌われたのかなぁ仕方ないのかなぁで今まで生きてきました。 それでもやっぱり、友達がいないのは気になり、新生活になると次こそはと「これができなかったから人が離れるのでは」という風な教訓を持って望んだように思います。 …愚痴愚痴になってしまうのも読む方が辟易するのではないかなと思ってなるべく前向きな文章で整えようとしたのですが、やっぱりダメです。私は愚かです。自分で作った教訓めいたものを持って望んでも結局人間は個々で違うのだからあまり意味がないのだと気づかなかったのです。その時々で言葉を交わしたり、同意したり、反論したりの方が多分大切…友達がいないので合ってるかどうか分かりませんが。 私は会話が苦手です。考えていることを頭の中で文章化して発話するのが特に苦手です。聞き上手になるといいというのを見てそれで過ごしていた時もありましたが、多分何を考えているのか分からなくて怖いとかになるのかもしれません。人の愚痴を聞いている最中に「お前は主体性を持て」と言われて、それがきっかけで大学を休学するまでなりました。"聴く姿勢"みたいなのになっていたから余計ダメージを受けたのだろうなと思います。一応卒業はしましたが人に会いたくなくて学舎にはなるべく寄り付かないようにしていました。 現在は内職のようなことをしていますが、今のままの生活は難しいのだろうと思います。文章が全然頭に入ってこなくて本も読めなくなっていたのですが、最近また読めるようになってきました。少しでも知識を仕入れられるようになったのは多分生きるのに役立つんだろうなと漠然と考えています。 内職先でも人間関係が下手です。途中までは大丈夫でした。私はまた今までを振り返って「嫌な時は嫌と言う」のに気をつけています。それでも「嫌な時は嫌と言え」と言われます。昨日も怒られながら言われました。もうなんかよくわかんないです。 よくわかんないけどどうしようもない気もして、とりあえず今日は休みなので本を読みます。 私は"相談"もよくわからなくて、多分誰かに言っても解決しないことが多いからだと思います。あと話すのが下手です。それでも何か誰かに断片でも聞いて欲しくて駄文を書かせていただきました。
離婚に向けて進んでいますが、涙が出たり、色々考えては迷いが生まれて寝不足が続いています。 二ヶ月前、夫のダブル不倫の発覚は突然でした。 帰宅すると車から男女2人が降りてきて、女性に突然謝られました。相手の旦那さんが不倫に気づき、事実確認のため我が家に。いきなり相手夫婦に対面し、自宅で夫と相手から事実を聞かされ、ショックでした。 結婚生活約20年。夫婦ゲンカは半年に1度程度の口げんかで、すぐ仲直りできるものでした。 しかし2年前、些細な口論から、人格否定される言葉を捨て台詞で言われて、私は初めて切れ、物を投げ、叫びました。その姿を子供に見せたことを自己嫌悪すると共に私を切れさせた夫への怒りが治まらず、後日、話し合いをしようとしました。 私が冷静にこれまでの不安や不満を伝え、今回は離婚も考えたと言うと「今回のことはごめん。俺にかいしょうがないから、離婚を考えられても仕方ない。」と一言だけ。お互いの思いをしっかり話し合いたかった私は失望し、それからは深い話はせず、子供もいるし、離婚は面倒いなと、当たり障りなく過ごしてきました。 不倫発覚後に夫は、私から離婚を考えたと告げられ、その本気度にショックでボロボロだった。少し立ち直ったところだった。浅はかだったと謝りました。 私は、夫と子供がいる女性に手を出したこと、女として裏切られたこと、夫婦の問題を話し合わず、女性に逃げたこと、相手夫婦に対面する状況を回避せず守ってくれなかったことが許せません。 また、 *フルタイムで残業休日出勤が多く、仕事で悩み辞めたいと何回か漏らした時に、辞めてもいいよと言ってもらえず、長期休業は取れないのか、辞めたら子供達の学費はどうするのかと言われたこと(夫は自由業で自営。年収は私の方が多い) *ファミリーカーには乗らず、外国車を中古で買っては乗り換えていること *外食で待たされると店員さんにクレームを言ったり、子供の叱り方が激しく怖いこと などもあります。 ただ、ご飯をよく作ってくれ、育児も一緒にしてきたし、交際期間を含めた約30年間、良い思い出も多く、離婚への迷いが出ます。 夫は、やり直したいと言っていますが、謝っても許されない事をしたからと離婚には一応同意しています。子供達は2人で決めていいよと言っています。子供には不倫の事は言っていません。 どうすれば良いのでしょうか。
私は現在仕事をしています。 小さい頃からコミュニケーションのことで悩んでいました。他にも、仕事をし始めてからやることが遅かったり、物事を覚えられずすぐに忘れたり、飲み込みが遅かったりする自分の性格が顕著に現れ、障害レベルにできないので私はどうして人と同じことができないんだろうと思い悩んできました。20代後半になるにつれ、この歳になって情けないと言われることも多くなりました。私自身も19歳の時から歳を重ねるにつれて求められるハードルも高くなってくるからこの性格によりしんどくなってくるだろうと思っていましたが、実際は想像以上なものでした。19歳から社会人として働いてきましたが、コミュニケーションが取れず仕事が続きませんでした。今年もパワハラを受け、バカにされ、周りの人には冷たい目で見られました。理不尽な理由で打ち切られ、精神的にも疲れました。 22歳までは自分を少しでも変えようと必死に生きてきました。落ち込んでも2時間後には回復して普通の精神状態にもどれていましたが、24歳から徐々に落ち込んでも自己回復ができなくなりはじめました。ちょうどその頃から色んなことを必死に頑張ってもうまくいないことが多くなり心が折れ始めましたが、頑張ってなんとかなっていました。現在は頑張っても頑張ってもうまくいかず、好転するどころか悪い方向へどんどん進んでいきました。何が原因かもわかりません。 中学生の頃から死にたいと思い始めましたが何とか頑張って生きてきました。19歳の時に今後の自分を想像すると怖くなり、この先苦しい人生しか待ってないから20歳までに死のうと思ってました。思い留まり30歳まではどうにか頑張ろうと思ってました。しかし、待っていた現実は想像以上なものでした。必死に自分の性格と向き合って生きてきましたが、乗り越えられず精神的に疲れました。もう乗り越えらる気力もありません。 親はそんなこと言ったって生きていくには自分を変えるしかないと言ってきます。親は普通に生きられるから私の困難は理解できないんです。 もっと歳を重ねると社会の見る目は厳しくなってくるから今以上にしんどくなることは目に見えています。30年近く死にたいと思う気持ちにたえてきました。もう無理です。これ以上辛い思いをして生きれるのは限界です。
はじめまして。今まで怖くて誰にも相談できなかったので、誰かに聞いていただければ何か変わるかも、と思い質問させていただきます。 タイトルの通り、サボり癖、休み癖が治らず困っています。 中学1年生の時から不登校になり、中学は殆ど行けていません。高校も通信制の高校で登校が自由だった為課題のみを提出しに行くような状態でした。 その後専門学校に進み、その学校は遅刻欠席に厳しいところでしたが数ヶ月に何度か休んでしまうという状況で、今はパートとしてサービス業に就いて3年目になります。 最初の頃は休みもなく働けていたのですが、ある日今日は行きたくないな、と思い突発でお休みを取ってから、ここでも休み癖、サボり癖が付いてしまいました。 月に3日は必ず休んでしまい、最近は多いとき月に5日など休んでしまいます。 おやすみの電話をするたび、社員の方が大丈夫?お大事にね、など声をかけてくださるのが申し訳ないです。社員の方も、もうずる休みだと気付いていると思います。 休んだ日はもう次からは絶対に休まない!と思うのにふとまた目が覚めると今日は行きたくないな…と思い休んでしまうことが多いです。 パートの為、お休みするとその分お給料が引かれることも分かっています。ただ仕事に行くとなるととても気持ちが重くなるのです。行ってしまえば、早退もせず普通に働いて帰ってこられるのに。行くまでが辛いです。 この休み癖、サボり癖は、職場の人間関係も悪くない為、また実家に住んでいるから衣食住は安定しているし大丈夫、と心のどこかで思っている私自身の甘えだということも、なんとなく気付いています。 でも、同じように実家で暮らしているのに毎日きちんと仕事に行けている人もいるのに、なぜ私はそれができないんだろうと凄く悲しくて、情けなくて自己嫌悪が凄いです。 仕事を終えて家に帰ってきた母に、体調不良で休んだと嘘をつくのももう嫌です。全て自分の甘えが悪いことも、理解しています。それでも変わることができなくて困っています。 支離滅裂な文章ですみません。でも、誰かに聞いてほしくて投稿しました。 よろしくお願い致します。
私は保育士をしていました。1つ目のところをパワハラや保育士が子どもに対してモラルにかける保育をしているのを見るなど、様々な理由から精神疾患が悪化して辞めざるを得なくなりました。 その後就いた保育園で、「この子達は絶対見守るんだ!!」という決意で最大限の愛を注ぎました。0歳児担当でした。 保護者と離れて寂しくないように、たくさんの人から愛されて生きていることが分かるように、常に「大好き」を言葉にして伝えていました。 誕生日には「生まれてきてくれてありがとう」を伝えました。 保護者の方々もモンスターが多いとほかの保育士がぼやく中、私には「次の学年も先生がいい」「うちの子先生のこと大好きなの」「先生、いつも真面目で一生懸命って話してた」とたくさんの嬉しい言葉を頂いていました。 その後、そのままその子たちと共に1歳児クラスになりました。 ただ、契約社員だったのをほぼ強要されるように正社員になり、ほかの保育士から目をつけられるようになり、接するのも保育をするのも怖くなりました。 保育士たちの子どもたちに対する態度も悪く、自己中な態度ばかりで「この子たちを守りたい。守らなくては。」と常に愛の言葉をかけ続け、抱きしめていました。 もうその頃にはボロボロだったような気がします。 「今日行ったら死のう」「今日帰る時に死のう」「今、ここで飛び出したら死ねる」 等、毎日思っていました。でも、「子どもたちを守りたい。愛を知って生きて欲しい」と思って何とか毎日繋いで生きて、仕事に行きました。 ですが、ある日過呼吸になりそのまま仕事に行けなくなり、園長とも話せず親に取り繋いでもらって辞めざるを得なくなりました。 最後まで、愛を伝えたいと手紙を書いて渡してもらうようにしました。渡したと言っているようですが、実際そのあたり適当な所なので分かりませんが… 辞めたあともずっと忘れられません。後悔ばかりが残ります。 3年が経とうとしているのに、心の中にはずっとあの子たちがいます。あの子たちの幸せを切に願う自分がいます。 「何で耐えられなかったのか」という気持ちもずっと残ります。 苦しい心をどうしたらよいのか分かりません。 長々とすみません。
私は今まで遊興施設でお土産屋のアルバイトをしていました。しかしコロナの影響で施設が閉まってしまい収入が途絶えてしまいました。 途方に暮れていたところ、友人の勤める介護施設に夜勤アルバイトで掛け持ちでお勤めできることになり、もうすぐひと月経とうとしています。 今回はその友人への気持ちを書かせていただきます。 私は今まで介護の勉強を殆どした事がなく、また紹介という事もあり友人が教えてくださる事になりました。その友人とは付き合いが長いので分かってた事ですが「言葉がキツい」のです。ピシャリ!とした言葉使いをしていて昔も他の友人を泣かせていました。 指導してくださる今も言葉がキツくて、慣れない仕事+泣き虫な私の性格のこともあり、毎日涙が出てしまいます。もちろんその子の良いところも沢山知っているし、勤務後はただの友人として楽しく話しています。だから余計に仕事中の友人が怖く、辛く感じてしまいます。 私は前述の通り泣き虫で、自信がなく、心配症でメンタルも不安定です。身体にも症状が出ていて今も精神科医に通院して服薬しています。友人もその事は知ってると思いますが「仕事では友達扱いしないから」とスパルタで教えられてます。 もうすぐひと月経つのに人に確認を取る私に「なんでいちいち聞くの?」「もうすぐテストするよ?その時は完全に1人だよ」「来月には新しい事も覚えてもらうよ。今日教えた事はもう教えないから」と言います。もうすでに心配で考えるとしんどいです。胃の辺りがキュッとなって辛いです。他の職員さんと話をしていると私のできない所を言われてるのではと不安になります。 このままだと友達が嫌いになるんじゃないかと気持ちもあります。 貯金がないのですぐに辞めることは難しいです。仕事を紹介してくれた友人に感謝もしています。友人は6年介護を勤め、とても仕事が早いです。仕事の遅すぎる自分で申し訳ない気持ちです。 自分でも何が言いたいのかよく分からなくなってきました。長文でわかりにくくてグチャグチャでごめんなさい。 この先、仕事場での友人にどんな気持ちをもてばいいか、不安を軽減するにはどうすればいいのか。アドバイスなどお願いします。
何度も質問して申し訳ありません… 過去の質問でも書かせて頂いたのですが、今年の3月に母が亡くなり、先日に四十九日法要も済みました。 四十九日以前は悲しみや寂しさといった気分の落ち込みと付き合いながらもまだ何とか生活が送れていましたが、以降は感情のコントロールが利かなくなりました。 長く過ごしていただけに家の中には思い出が詰まっており、辛いので外に出たりしてみましたが、ほとんどが一緒に出掛けたことのある場所ばかりで面影ばかりを追い求めて変わらず、どうすればいいのか行き詰まってきました… 『一緒に住んでいて気付くのが遅い』 『もう少し早く気付いていれば結果は違っていた』 たらればとわかってはいながらも言われたその言葉が忘れよう・考えないようにしようとしても脳裏から離れません。 実際は嫌な予感がしていましたが、『大きな病気だったらどうしよう』と口にしていた母を不安にさせたくなかったのと、信じたくないと思っていた自分が招いた判断ミスだけに余計にです。 『どんなに痛く苦しかっただろうか』 『入院してからどんな気持ちだったのか』 そんなことばかりや生前の元気な頃から苦しんでいた姿など色々なことが脳裏を過り、年甲斐もなく涙が溢れ出て止まりません。 更に心療内科で処方して頂いた薬が合わなかったようで服用してから記憶が錯乱して取り乱し、母を探そうとしたりするようです。(自分では記憶がなく、覚えていないです) 強くなれ・気持ちを切り替えられるようになれと言われていますが、思うようにはならず苦しいです… 次の日の朝が来るのが怖く、夜眠る時、このまま迎えが来て目覚めなければいいのに…と考えるようにもなりました。 そんなことを母は望んでいないと思いますが、出来るのならこのまま母のもとに行きたいと思っています。 何か自分でも書いていて訳がわからなくなってきました、すみません…
毎日眠れず、食欲、意欲がなくなり仕事に行こうとすると憂鬱になり涙が止まらない日々が続き心療内科に受診した結果、適応障害と鬱症状を併存していると診断されました。 3ヶ月休職するも、職場復帰が怖く1月を持って退職しました。 焦り過ぎかとも思いましたが、貯金も底が着き、家族の元を離れていて、頼る事も出来ないので2月から徒歩でも通える近い職場を面接して採用して頂けたので働かせて頂いてます。 面接してくださった社長には適応障害の話もした状態で受け入れてくれました。 私ももう大丈夫だと思い働いていましたが、ここ数日再発したかの様に不安で眠れなくなり涙が出てきます。 新しい職場は、介護2名、調理1名、看護士1名で利用者を見てます。 介護2名は仲良くレクの時も私は存在してないかの様に2人で盛り上げ入る隙がありません。 話しかけると、とても素気なく不安になります。 わからない事を聞きたくても聞きにくいです。 利用者を連れてドライブに行った際も、利用者が支度をし始めていたので『どこかに出かけるんですか⁉️』と聞いただけだったのに『こっちは良いからそっちにいて』と強めに言われてしまいました。 利用者から目を離さないで‼️って事を言いたいって理解してますが… 私はどうしたらコミニケーションをうまく取れるのかわからなくなり、もう仕事を辞めたくないのに… 今日初めて仕事を休んでしまいました。 朝、支度をしょうと思っても体が動かず腹痛と言って休みをもらいました。 明日からまた頑張りたいけど…不安がいっぱいです。
長文申し訳ございません。しかし本当に心を病んでおりますのでどうか救っていただけないでしょうか。 私は2年間職場の同僚と不倫していた時期があり、1年以上前に夫にバレ現在再構築中です。子どもはいません。しかし何度も蒸し返される上にフラバするとずっと黙られて顔も合わせないようなことが1〜2週間続いたりすることが時々あり疲弊しています。 そもそもバレた経緯ですが、夫に性病が発覚し私からうつされたものだと決めつけ詰め寄られ自白させられました。しかし私が検査してみると陰性で夫はどこからもらってきたかわからないまま現在に至ります。 夫は弁護士を雇い不倫相手を徹底的に締め上げ100万円の慰謝料を請求しました。私はバレたことからひどい鬱になった上に色々あって当時の職場を辞めることになり、金銭的に不安があったことや親にも知られたくないことから絶対に離婚したくないと泣きすがりました。 不倫していた期間の2年を罪滅ぼしに充てるからということで、当時分担していた家事のほとんどを私が担当しもう不貞は働かないことを条件に再構築を選んでもらいました。 不倫がバレてから1年以上経ちますが、時々フラバするようでその度に蒸し返され怒鳴られます。また、機嫌が悪くなるとずーっと黙り込み会話をしようとしません。長くて2週間家庭内別居のような状態になり、そのたびに私の心が疲弊し夫から気持ちが離れていくのがわかります。 「再構築を選んでもらった以上私だけが努力しても平行線やから一緒に前を向いてほしい」と何度も頼みましたが「お前が悪いねんから死ぬまで償うのが当たり前やろ。何で俺が折れなあかんねん」と2人で再構築する気はないようです。「もうずっと黙られてしんどい」と言うと「じゃあ慰謝料払え。1000万ぐらい請求するからな」と脅してきます。 死ぬまで蒸し返されフラバするたび黙りこくられるのが続くんだと思うと、お互いのためにならないし私が何をやっても何を言っても夫には届かないので別れた方がいいんじゃないかと考えてしまいます。いっそ夫にとって私はいなくなった方がいい存在なのではと考え死んだほうがましと思うこともしょっちゅうです。でも今の生活環境を手放す怖さもあり口にも出せず行動にも移せません。八方塞がりです。 自分でもどの道を行けば納得するのかわかりません。どうか助言いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
恋愛が成就しません。 これまで何回か知人の紹介で女性と食事しましたが、その後進展がありません。断られるか自然消滅してしまいます。 以前も知人の紹介で知り合った方と2人でランチデートをしましたが、念入りに準備したにも関わらず緊張しすぎて、挙動不審になり、リードできず、話も続かず、マナーを守れず、大失敗に終わり、その日のうちに相手からお断りの連絡がありました。 デートや食事で必ず失敗することにトラウマになっています。楽しい気持ちにならず、相手にも知人にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。あの時もあの時も失敗したと頭の中に広がり、精神的に後退しています。相手を幸せにしての恋愛なのに、相手に不快な思いをさせたのは全て自分のせいだ、成功経験のない自分は若いうちにお付き合いするのは無理なのかと思っています。何年もこの繰り返し。もういいかなと。恋愛の本や映画を通じて疑似恋愛するしかないのかと。 過去の経験(主にいじめ)から、人を信じられない、失敗したら挽回できない、人に嫌われたら修復できないという強迫観念が原因になっているのではないかと思っています。 だから人が怖い・嫌い、ネガティブ、頼りない、言葉が出ない、挙動不審になっているのだと気づきました。 どんなに見た目の努力しても、根本の部分で変わらなければ一生変わらないのだと。10年以上続く性格を治すには同じ年月がかかるものなのかなと。ただ年はとっていく一方なのかと。 カップル、家族連れを見ると羨ましさよりもなんて立派なんだ、どんな素敵な恋愛を経験してるのだろうと思いを巡らせ、良縁を期待する両親・先祖に申し訳ないと諦め状態になっています。 周りの人は皆何歩も先も行っている中、ただ1人同じ場所で立ち尽くしているように感じます。周りの人の精神性や経験に自分は追いつくことはできないと。ただただ情けなく悔しいです。 辛いことが重なり、相談できる友達もいないため、今はただ静かに泣いています。漠然と嫌な記憶を思い出し、自分と真正面から向き合うことがとても苦しく、逃げてしまいます。まともに人格形成をしなかった結果だと思います。どうすればよいか途方に暮れています。 恋愛を諦めて、仕事一筋に励み、時間をかけて性格を治すほかないのでしょうか。 どうしたら治せるのでしょうか。 ご教示お願いいたします。 すみません、ありがとうございました。
数ヶ月前から20以上歳上の方と不倫関係です。 私は独身で、この関係が始まる数日前に恋人と別れました。 相手は長年お世話になっている美容師の方で、既婚者でお子さんもいます。 多分相手は離婚するつもりはなく、私も離婚してほしい・自分と結婚してほしいという気持ちはありません。 私が母子家庭育ちで、お父さんや親戚のおじさんといった気持ちで慕っていた方です。 私があまり人生経験がないのでこれから色んなことを体験させてあげたいと言ってくれていて、実際今までの自分には縁のなかったような体験をさせてもらっています。 その点はとても感謝しています。 しかし時々、彼の発言と行動にズレを感じ「本当にこのままこの関係を続けていいのか?」「バレて最悪の状況になっても責任をとれないのに?」とモヤモヤしています。 彼はよく「曲がったことが嫌い」「人として筋は〜」など人として正しくありたいと言っています。しかし人として正しくありたいならそもそも不倫関係を持ちかけないか離婚をした上で交際を申し込むのでは?などやり取りをしている中で時々思ってしまいます。 この関係を続けたい気持ちがないとは言えませんが、今感じている自分の違和感をこれからも無視するのは厳しいと思います。 相手には聞いてみないと分かりませんが、少なくとも今の自分に「彼と結婚したい」気持ちがないので ここで自分を誤魔化して関係を続けても未来はないです。 自分の性格上、ここに投稿した時点で遅かれ早かれ彼に今の気持ちを伝えて関係を終わらせると思います。元彼の時も何だかんだ乗り越えられたのだし、自分なら出来る!と。 ただ行動に移すとなると怖い気持ちが出てきてしまいます。 こんな自分に何かお言葉をいただけないでしょうか。
この度初めてご相談させて頂きます。 プロフィールにも書きましたが、60歳の母が現在入院しています。去年秋ごろから体調を崩し12月に急性リンパ性白血病と診断されました。 弟が種類は違いますが、白血病で骨髄移植をし退院し回復に向かっていた矢先の出来事でした。それまで母は服役中の長男(私の兄)のこと、病気の弟のことだけでなく、仕事や家のことなど精神的に疲れていたんだろうなと今になって思います。一人暮らしをして別々に暮らしていたとはいえ、体調の変化に気付いてあげられなかったこと、ちょっとしたことできつい言い方で母にあたってしまったこと、なんでもっと大事にしてあげれなかったんだろうと自分が情けなくて母が可哀想で涙が出ます。 母は病気に対して前向きで、お母さんがんばるで!大丈夫やから。と言っていました。 2月になり高熱が続き、先生から抗がん剤が効かなくなった、再燃した。と言われ、このままだと移植は難しい、、、(思い出すのもかなり悲しい、ショックの大きいことを言われました。)なんとか新しい抗がん剤治療を開始し、少しずつ熱が下がって、血液検査の結果も少しずつ良くなってきていた矢先に、抗がん剤の副作用で白質脳症と診断されました。 今まで体調のいい日は母の方から電話かけてきてくれていたのですが、突然メールも電話もできなくなりました。意識障害を起こし、言葉も話せず、食事もできなくなり寝たきりの状態になってしまったのです。 看護師さん曰く声に反応して頷くことしかできないとのことです。 コロナで面会ができないので直接声をかけてあげることもできず手を握ってあげることもできず、このまま母が話せないまま会えないまま病気が悪くなってしまうのではないか、こんなに辛いのに頑張ると言ってた母が可哀想でたまらないです。 こんなに辛いことはないです。 私はこのまま何もできないまま母を助けてあげられなかったらきっと一生後悔します。 でも祈ることしかできません。 怖くて不安でどうしたらいいのかわかりません。 長々と失礼いたしました。
初めて投稿させていただきます。 就活が辛い20代の学生です。今年の3月で4年間通っていたクリエイター系の専門学校を卒業します。 コロナの影響で就職関係のイベントなどが中止になってしまい大変な世の中でした。私は去年の冬頃に運良く内定を貰うことができたのですが、その内定先に以前、先行を2ヶ月待って欲しいと言われた為、その間に就職活動をしていたのですが就活をするにつれて自分自身がよく分からなくなり鬱の一歩手前になりました。また内定承諾しても何も連絡がない事など様々な不信感や将来的な不安が募り今年の2月に内定を辞退しました。 この先頑張ってもダメだったら既卒で就活を頑張ろうと思っていましたがやはり新卒主義の日本では世間の目はとても厳しいため今とてもツラいです。就職の事を考えると涙がでてきます。私は本当に社会にでていけるのか、働いているビジョンがまったく浮かび上がってこないです。母にはお前もう知らないからなと怒られ弟にはニートと馬鹿にされたため家にいても居場所がないし家にいてもリラックスすることができないです。 気持ちを切り替えて就活をまた頑張ることや世間の目を気にせずに就活を続けた方がいいというのはわかっていますがどうしても周りを気にしてしまう自分がいます。 今は大好きな趣味でなんとか生きていますがこの先このような気持ちがどんどん募っていったら私自身がどうなってしまうのか不安です。また鬱の一歩手前まで来てしまうのかと思うと生きいるのが怖いです。明るい未来があるのか分からないこの状況で何か生きるアドバイスがあれば教えてください。お願いします。
私は20代半ばから夢を叶える為に大学に通っています。その夢は人間自体が好きであること、信頼出来ることが必須条件です。 私は幼少期から、保育士の先生によるいじめから始まり、中学生の時に不登校も経験しています。 嫌だと思った事をすぐさま言語化する事が苦手で、そんな私の気質が原因で拗れてしまった様にも思います。 そういった同じ悩みを抱える人が、少しでも器用に立ち回る術を身につけて幸せになって欲しい……という願いから、大学に通い始め、今年度から4年生になります。 しかし成人してからも対人関係で上手くいかず、付き合った男性が今まで三人いたのですが、 一人目の方には2年半のお付き合いの末に浮気をされ、二人目の方からはモラハラをされて耐えきれず逃げるように別れました。 男性を信用できない……。 せめて夢を叶えてから恋愛をしようと思っていた矢先、三人目の方から一ヶ月間に渡る強いアプローチを受けて人柄を信頼し「この人で男性を信用するのは最後にしよう」という覚悟のもとお付き合いを始めました。 しかしそれもつい最近「元彼女に感じていた好きとは違う」と言われてフラれてしまいました。 付き合いはじめた時から元彼女と比較し侮辱される事も多かったですし、私は元々寂しさを埋めるための存在だったのかも知れません。 その事を指摘して関係が壊れるのが怖くて、再び私は言いたい事を言語化できませんでした。私に対する好きという気持ちを過去の恋愛と同質とは捉えず、私自身を見て欲しかった。それだけなのに……。 幾つ歳を重ねても大学で知識を重ねても、自分は何も変えられず無能であると思い知らされて、人を愛しても上手くいかず、親身になってくれる人がいるのにそんな人ですら信用出来ず……。 夢である職業も私には向いていないのではと思い始めてきました。 食事もとれず、睡眠も断続的で、勉強にも手が付けられない日が続き自己嫌悪の毎日です。 就活があるためいち早く立ち直りたいですが、時間だけが過ぎていく毎日が苦しいです。 ここまで書きましたが、私は一体どこで躓いているのかすらも自覚が出来ていません。 私は夢を諦めるべきなのでしょうか?心の平穏を取り戻すにはどうしたら良いのでしょうか。逃げたい気持ち、立ち向かいたい気持ちが錯綜しています。 どちらにせよ、再び人間自体を好きになり信じる力が欲しいです。
どうも。 先週はご助言ありがとうございました。 早速ですが、以前父が死んで以来母にアプローチし続けている胡散臭いバツイチの迷惑老人(自分はその方が嫌いなので率直に書かせてもらいます。)を警戒してる、といった内容の相談をさせていただきました。 その方と嫌々ながら近所付き合いしている友人によると、冗談抜きに心配(もう80歳過ぎてますし、県外に行った娘さんは看護師になってバリバリ働いていて、後数年は帰って来られないと言ってたそうです。)で、時折市役所の職員を名乗る人や警察官が老人や友人宅を訪ねては安否確認をしています。たまに差し入れを持参してくる人もいて、その際だけは応対してるそうです。 ちなみに、同居の孫はコロナが広まり出す直前に家出(既に社会人となってたとか)をし、娘さん達も居場所を知らないみたいです。 実は、一年前母親が電話で『この間突然✕✕さんが来て、泣きながら「今の私には○子さんしかいないんだ、お願いだからすぐにでも退院してくれ!! でないと…(ここで)死ぬ…」と言われたんだけど、どう思う?』と言われ、絶句してしまいました。その後どうなったか聞くと、騒ぎを聞きつけた看護師さんや老人と同世代の患者さん(ひょっとしたら新患の患者と思われたのかもしれません)が数人集まってきてしまい、母がその方は(一応)友人だと説明し、かかりつけの病院の名前を伝えて常に持ち歩いている精神安定剤を飲ませて処置室に連れて行き、その後どうなったかは知らないそうです。 言うまでもないですが、自分はとにかく早くこの老人を母や自分達から遠ざけたいです。でないと、本気で取り返しがつかない事になる気がします。 理由は複数ありますが、まず第一に老人は母の入院先をいつどうやって知ったのかが分からない(母が教えたとは考え難いですし、入院先は老人の家の最寄り駅から電車で30分の場所にあります)事。 二つ目は、老人の言動はストーカーとしか思えないのに通報しなかった事。 そして三つ目は…母に対する執着心が消えない限り、いつまた同じ事をやらかすか分からない恐怖…。 弟は自分と婚約者が巻き込まれさえしなければ気にしない等と悠長な考えで、友人も怖いから相手にしたくないし刺激するなと言ってました。 悔しくて夜も眠れません。いっそ、一人きりで死んでくれたらいいのにと思ってます。 長文失礼しました。
立ち直り方がわかりません。 モラハラ彼氏に耐えられず指摘したところカウンセリングと病院に行くと言い半信半疑でした。 彼にカウンセリング同伴を頼まれ、当たり前ですが彼の為のもので私に共感される事無く終わりました。 彼にその悲しみを言ったところ、異様に拒否し続けプツッと豹変しました。(私は自分が踏み台で辛いと主張し、彼に「そう思わせてごめん」等言われれば十分でした) 彼は「好きだと思ってたのは利用したかったからだ。前はお金さえ与えれば一緒にいてくれると潜在的に思ってた。過去はそれで長く上手く行ったのかも、君は俺の性格に直ぐ反発したから上手く行かなかった」「様々な物に縛られて生きて疲れた。優しさ、浮気、常識、モラハラ、資本主義なぜ囚われなければいけない。君のお陰で解放されたありがとう」笑いながら「君も馬鹿だから5ヶ月利用されたんだね(金〜月束縛されてたと言うと)騙し合いだから仕方ない、俺が勝った」 「一緒にいたいなら居てもいいけど、カウンセリングも病院も行かない、何故モラハラがダメなの?モラハラするし君が面倒な事言えば利用価値がないから浮気する」「(モテると思ってるのか聞くと)騙された人間がいるからモテるでしょ。耐えられなくなったらまた捨てればいい」「今迄は無意識だけど、今後は意識的に出来る。依存させて好きにさせれば良い」 私は彼に幸せになって欲しくて、モラハラを指摘しカウンセリンも協力しました。私が馬鹿だそうで、私が死んだら悲しいけど、利用したからそれまでだそうです。 翌日彼からメールで「君の猛烈な言動で、髪が急に抜け体の脱力感が凄くストレスから離れなければと、くそな人間になってもいい様な発言をした。クズになるつもりはなく病院も行く」 全てが自分で私に対する言葉はありません。 自分のために酷い事を言える人がいて、彼はそうです。想う心が弱く、どれくらい言うと心が壊れるか想像できません。 分かっていても、虚無感があります。何故か怒りはありません。彼は自分の幸せの為に治療に行くでしょう。 耳の閉塞感、憂鬱、目眩。でも心療内科で話す気力もありません。職場と家では明るく見えるよう過ごしてます。職場では安定して余裕があるよう見えるらしく仕事も増えました。 辛い事は全て仕方ないと無理矢理感情を捨ててきました。容量を超えそうです。 ニコニコしながらいつか限界が来てしまいそうで怖いです。
勤めていた会社をいじめで退職しました。 慰謝料を請求するかしないか悩んでます。 心が楽になれる方法を教えてください。 人格否定やパワハラの他、上司と同僚からプライベートに過度の干渉があり、コミュニケーションと称してお付き合いしている彼氏について性的な質問をされたり、「彼氏にしがみついてるだけ」「子供産まないと産めなくなっちゃうよ?」などの暴言を業務中に1時間以上に渡って受けました。 その後体調を崩して心療内科に通うようになり退職しました。 精神的にもボロボロになり、彼氏にもかなり迷惑を掛けてしまいました。 正直人からここまで酷い仕打ちを受けたのは初めてで、どう対処したらいいのか頭が混乱しています。 悔しくて悲しくて許せなくて、特に暴言を吐いた上司のことは地獄に堕ちろと毎日呪っています。 労働局のあっせんの申し立てをしようとしたのですが、事前に自分で交渉する必要があるとのことで、いじめの内容と慰謝料を請求する内容の手紙を送らなければなりません。 誰から何を言われたかの大まかな記録のみで、録音やメールなどの明確な証拠がありません。 慰謝料をもらうことは難しいと思うのですが、目的は慰謝料ではなく、あなたたちのしたことはいじめですよと主張し、この事実を会社や労働局に認めてもらいたいのです。 慰謝料を請求しようと思う理由は、 ・どうしても許せないので、あっせん申し立てして気持ちに一区切りつけたい。 ・上司や同僚が酷い言葉で私を傷つけたことを皆に知ってもらって罰せられて欲しい。 ・何もせずに後から後悔したくない。 ・制度に則ったやり方なら復讐にならないのではと思う。 一方で躊躇する理由は、 ・関わりたくない。より嫌な思いをするかもしれない。精神的にしんどいと感じる。 ・話の通じない相手に慰謝料を請求しても本人が反省することは無いと感じる。 ・慰謝料を請求する手紙が会社の手元に残ることが嫌な感じがする。報復が怖い。 ・慰謝料を請求してもスッキリしないかもしれない。復讐がエスカレートしそう。 ・復讐はしない方が良いとよく聞くから。 慰謝料請求するかしないかで毎日悩んで、結局1日中嫌な会社のことを考えてしまって本当に苦しいです。 答えを出して気持ちに区切りを付けたいです。 自分の心を楽にするためにはどうすれば良いのでしょうか?
父 母 兄 私 の四人家族です。 兄とは5歳はなれています。兄は昔から自己中心的で、八方美人。家では好き勝手やって、外では家族思いの優しい長男を演じています。ですが私と2人きりだと、嫌がらせや暴力が激しく、過去に首を絞められた時は死ぬ恐怖を感じました。 父は兄がいないところでは「味方だよ、次は絶対俺が守る」って言ってくれますが、実際は言葉だけで、いつも何もしてくれません。むしろ笑いながらふざけて煽るようなことを言ってきます。それに対して私が結局言葉だけと怒ると逆ギレしてきます。父親もわりと手を出すほうなので怒らせると正直怖いです。 母は、わりと私の意見も兄の意見も聞いてはくれますが、結局私に「お前が悪い、お前が折れれば済む話」と言って、私が兄に「死ね消えろ」と言われていても止めてはくれません。母には昔「正直お前よりお兄ちゃんのほうが一緒にいる歴長いからお兄ちゃんのほうが好き」と言われたことがあります。 祖父母も親戚のおばさんもみんな兄の外面に騙されてるので、私が助けを求めても助けてくれる大人が周りにいません。 家出しようとしても未成年なので夜にはおまわりさんに声をかけられてしまうし、もういっその事死のうかと考えることがあります。あと2年で高校卒業なので我慢して卒業後家を出ていこうかとおもっていましたが、最近どんどん我慢するのも苦しくて、どうしても自傷行為してしまいそうになったり、包丁で家族を殺してしまう想像をしてしまい、精神的に苦しいです。 私はゆいいつ母が大好きですが、母は私のことよりも兄を想っています。それを兄もわかっていて好き勝手やっているのがとても悔しくて。 おかしくなりそうです。私はこれからもまだ我慢しなきゃいけないのでしょうか
お見苦しい内容ですが 読んで下さると有難いです 不登校の中学生です ペットに対して悩んでいます ペットのリクガメとゼニガメを 手放そうと思ってます ペットショップから 迎えて2年半が経ち成長しました 手放そうと思ったのは このままずっと2〜30年も 育てなければいけないのかと 絶望してしまったり… 周りの飼い主さんとの違いです… 病気になっても病院に行く お金が無く 温度管理をする設備も無く 紫外線やバスキングライトしか 設備しておらず… ゼニガメに関しては 水換えが面倒だったり 音を立てただけでイライラし ゼニガメがガタガタ よじ登っているだけで 自分の手で水に落としたり… 本当に存在しているだけで イライラしてしまい 精神的に参っています 最低な人間だし 無責任な行動ばかりで 飼い主に向いてない 命を甘く見ている自分がいます… 眠いのにガタガタ… 落ち着きたいのにガタガタ… 餌をあげる事も面倒くさくてもう 手放したい…耐えられません ペットが動いただけで ドキッとしてイライラします 過去にも猫を生きたまま 遺棄したり 犬を放置して殺してしまったり 金魚を放置して殺してしまったり 残酷な事ばかりしてきました 犬を放置して殺したのに泣いたり 猫を遺棄したのに寂しくなって ちょっとだけ探してみたり… 猫に関しては見つかりませんでした 幸せに暮らしていると信じています もう飼わないし飼ってはいけないと 自分で痛感しています 逃げたい 楽になりたい 忘れたい こんな事ばかり思っています 手放した今後についても不安です こんな私でも 幸せになって良いのでしょうか…? 泣いたり笑ったり 怒ったり悲しんだり 喜怒哀楽な人生を歩んでも 良いのでしょうか…? 自分がした事を 軽く考えてしまいます そんな呑気な自分が怖いです 早く手放したい…早く忘れたい… こんな事思いたくないんですが 私の本音です…泣 虐待や手放す事は 決して良い事ではありませんし 酷い行為だと思いますが もう耐えられません 虐待や手放す事はいけないのに 軽く考えて早く忘れたいとか 楽になりたいと思ってる自分が 恐怖です… 命の大切さも命の重さも 何も学んでいません 悲しくて悔しくてイライラします どうしたらいいんでしょうか…?
以前も悩み行き詰まった際、こちらに相談し、アドバイス頂き、本当にありがとうございました。 あれから夫婦の再構築を目指し何とか踏み出してます。 今回は育児についてです。初めての子育て、わからないことも多いなか、大きな病にもならず元気に育ってくれています。息子は10ヵ月。ようやく睡眠リズムも整ってきて夜もまとまって眠れるようになってた矢先、1週間ぐらい前から急に夜泣き、寝る前のぐずぐず、暴れると大変になりました。私も4月から仕事を始め、息子も初めての保育園。同時にお互い新しい環境となりました。 先日は何をしても息子の機嫌が悪く、抱っこしても暴れ、足で蹴られたりと手に負えず、もう知らない!何で私にばかり無理言うの?と声をあらげる自分がいました。 大声を出してしまった自分が情けなく、息子の驚いた顔にはっと我に戻り、何て大人げない態度をしてしまったんだろうと苦しくなりました。すぐにお母さん、疲れてたみたい、ごめんねと伝えました。 私は昨年、夫がじわじわと豹変し言葉の暴力の怖さを知ったのに、まさか自分が子どもに感情的に声をあげてしまうだなんてと後悔しました。それからまた自分がそうならないか心配になります。 私が息子を守り、優しい子になるよう、将来社会に出て自立出切るよう育てていこうと決めていたのに、こんなことで感情が乱れてしまい、自分の心のコントロールについてしっかり舵取りしなければと思うようになりました。 夫婦の再構築を目指し始めたなかで、まだ育児の大変さや自分の心の在り方を夫に話すほど距離は戻ってません。