hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 暴力 」
検索結果: 2015件

家族関係が悪化してしまいました

以前にも長男の件で相談させてもらったものです。 普段からうちの旦那と長男の仲が悪く、私はいつも二人が何かあった時は、それぞれを出来る範囲内でフォローしていたのですが… そんななか、ついに問題が起こってしまいました。 旦那が言葉づかいや態度が悪い長男にキレてしまい、取っ組みたいの大喧嘩をしました。 それこそ、殴る蹴るの暴力でうちの旦那は長男に対してかなり暴力を振るってしまい、流血はないですが、太ももや肩、胸などを打たれていました。旦那は人が変わったような顔つきで長男も驚いた様子でした。私がようやく喧嘩を止めて、旦那にキツく注意しました。 旦那もふと我にかえり、なんて事をしたのだろうと放心状態でした。 長男は、もうこんな家に居たくないと言い、私の実家に一泊させてもらおうと行ったものの、私の兄に、ここはおまえの家じゃないから帰れと追い出されて家に戻ってきてました。 殴る蹴るの大喧嘩は、今回が初めてではなく、以前にもしてますが、今回はとても恐怖を感じました。 普段でも長男には、言葉づかいは気を付けなさいと言っているのですが、なかなか上手くいきません。遅い反抗期のような感じです。 今回はさすがに私も旦那が怖くなり、普段は優しいときもあるのですが、今回の件ですべて帳消しになってしまいました。 旦那もかなり反省してますが、私もそう簡単に許すことができないです。私も彼の言動にショックをうけてしまっています。 私も旦那に対して話を上手く切り出せずにいて、今日は旦那の誕生日だというのに家の中が暗く重ーい雰囲気です。 ケーキは準備したのですが、旦那は食べてくれなかったです。 長男は旦那と元々合わないので、今回の件でより溝が深くなりますます険悪な感じです。 他の子供達も心配してますが、私自身もどう対応していいのか、非常に難しい問題です。 こんな状態がしばらく続いているので、修復できなければ離婚の2文字が頭にチラチラとよぎってます。 長男はもうすぐ二十歳になろうとしてます。周りの方に今回の件を相談すると、長男には早めに自立してもらい家から出て一人暮らしさせたほうがいい!と言われましたが、彼の経済力では今は出来そうにないです。(現在はアルバイトをしていますが) 今後どのようにしていけば、上手くいくのでしょうか?何か手立てはあるのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします!

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

夫婦喧嘩で怪我

結婚生活2年目。 夫婦喧嘩ばかりでお互い怪我をしています。 今回の喧嘩は、夫の交友関係への嫉妬でした。(外出先に元カノがいることを私に秘密にしていた) 口論となり夫が私の首に手を少しかけた上、私を脅すように私の目の前で義理姉に電話をかけたり姑の名前を出したりしたことで私に怒りが込み上げ、話にならず小さなゴミ箱を投げて抵抗したところ(妊娠中でお腹が大きく、軽いものを投げるという抵抗しか思いつきませんでした)夫の顔に切り傷。病院で縫いました。 私も過去に夫の暴力で病院にいったことがあります。(打撲やあざ) 私自身、昨年の実父との死別から感情のコントロールがさらにおかしくなってしまったこともあり、涙、怒りばかり。 ついには自分の死まで頭の中に。 父の死から実母や妹も不安定であり、実家には夫婦のことをなかなか相談できません。 私はどうすればいいかわかりません。 また、私も怪我をしているものの、夫には一生残る傷ができてしまい自己嫌悪です。私はもう許されない、離婚するしかないのだろうと考えています。  しかし、夫とお腹の赤ちゃんと3人で穏やかにゆっくりと時を過ごしたいという思いも強いです。 公共機関へとおっしゃることは承知なので、それ以外でお叱りや導きのお言葉があれば、いただけたら幸いです。 以前こちらで父との死の向き合い方についての導きをいただいたのに、今回このように荒れてしまい改善できない自分に腹が立ち、申し訳なく思っています。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

幼稚園〜大学までいじめ続き、就活中

幼少期、父から執拗に何度も繰り返し「ブタ」と言われ、やめて欲しいと抗議すると殴られました。 小学校では眼鏡をかけ始めてから「メガネ・ババア」転校してからはクラスメイト全員から無視され、物がなくなりいじめを受けていました。 勉強を頑張れば父にも認められいじめも無くなると思い、必死に勉強した結果、都内有数の女子校に合格しました。 中学に入れば、環境が変わればいじめもなくなる。そんな願いも虚しく、入学してすぐに「臭い・ブス」と言われ、席替えで同じグループになると昼食中には「一緒に食べたくない」と言われました。 その頃から心に深い傷を負ったことを自覚し、鬱を発症し、不登校気味になりました。 自分の最大の武器だった勉強にも手がつかなくなり、高校も騙し騙し通って先生の配慮もありなんとか卒業しました。 幸い私には勉強以外にイラストやデザインが得意で、美大に行きたいという夢が高校卒業時にはありました。 しかし、2年の浪人期間で鬱もひどくなったこともあり、合格することは叶いませんでした。 結果、世に言うFラン大学に進学することが決まりました。 大学で新しく心機一転頑張ろうと入学しましたが、そこでもいじめが待っていました。 「キモイ・ブス・死ね」そう言った汚い言葉を浴びせられ、鬱もどんどんひどくなり、大学を中退することを決めました。 大学中退後すぐにこのままではいけないと、デザインの特技を活かすためにWEBデザインを学べるスクールに入学しました。 基礎知識を習得し、卒業。いくつかの経験を積み、今は正社員として採用して頂ける企業を探して就職活動中です。 しかし中々今のコロナ禍では難しく、2浪・中退が響いているのか書類すら通りません。 それでも積極的に頑張った甲斐もあり、1件だけ面接してくださる企業に出会うことができました。 今は面接を控え、準備をしているのですが、自己PRや聞かれるであろう2浪・中退理由を考えていると胸が苦しくなります。 また、それ以前に今まで容姿に対して暴言を吐かれた経験から、ブスだからという理由で落とされるのでは?と考えてしまいます。 今までの出来事から自分に自信を持てません。 面接に向けて過去と向き合うために相談させていただきました。 自分を認めてもらえないという悲しみ・またいじめられるのではないかという不安とどう向き合っていけば良いでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

出戻りの長女のご先祖供養の仕方

自分のご先祖の供養の仕方を伺いたいです。 家族構成は、父、母、わたくし、弟の4人家族です。わたくしは、長女です。 父は三男で中卒で実家を出て就職しており、先祖供養はほとんどしていません。父方の先祖代々の墓やお仏壇は父の兄(長男)がしていますが、早くに長男は亡くなっています。今は、父の兄の嫁が守っています。 私は、あまり親との関係は良くありません。父は仕事をして働いてくれていたことには感謝しています。しかし、暴力暴言を受け、とても辛い思いをして育ちました。現在、父母ともに存命です。数年前、父はアルコール中毒と診断され、母が実家で面倒を見ています。弟は働いていますが、未婚で実家に暮らしています。 わたくしは、一度結婚しましたが、離婚しました。 旧姓に戻りましたが、実家が好きではなく、しかし、自分の帰る場所をしっかり持ちたく、自宅を購入しました。もし、親のどちらかが一人になり、面倒を見ることが必要になれば親を引き取ろうと思っています。 このような、出戻りの長女は、どのような先祖供養をすることができますか?実家には、お仏壇も神棚もありません。本来は、長男である、弟がやるべきなのでしょうか?とも思うのですが、弟はちょっとあてになりません。でも、弟に説明して、奮起させるべきでしょうか? わたくしにもできる範囲の供養の方法があれば、やりたいと思っています。 ご教示くださるとありがたいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

中絶の罪悪感で生きるのが嫌になりました

1週間ほど前に中絶手術を受けました。 妊娠が分かった当初は、授かった命を殺してしまうことに非常に抵抗があり、最悪ひとりででも産み育てるという気持ちでした。 しかし、妊娠の事実を話したところ相手は責任を取る気もなく、そもそも無職で無収入のうえ、暴力をふるうなど人格的にもろくな人間ではなかったため、そのような人間の子供と思うと、最終的には産むべきではないという結論に至りました。 一方で、私自身の都合で命を殺めてしまったということに対する罪悪感が未だに消えません。 私は数年前に自殺未遂を何度か起こしており、そのように自身を大切にできない人間が自分勝手に子供の命を摘み取る資格はあったのか。手術後、悪阻がなくなったことでいなくなってしまった命のことを実感し、自然と涙がこぼれます。 相手に対して殺してやりたいくらい憎んでいますが、そのように思う資格はないのではないかと思うと同時に、自身の無責任さから命を殺めてしまったという後悔で生きているのが嫌になります。 仕事でスキルを磨きたいという気持ちでいままで頑張ってきましたが、今回のことをきっかけにそれもなくなってしまいました。 普通の幸せが欲しかったと思うことが最近よくあるのですが、中絶をしておいて自分の幸福を願うのはあまりにも自分勝手ではないかと自身を責めることもあります。過去の行いの報いで、今こうなっているのではないかと感じています。 もはや今後、なにを思って生きていけばよいのかわからなくなってしまいました。親もいずれは亡くなり、ひとりぼっちになってしまうのが怖いです。 目標も希望もなくした今、何のために生きる必要があるのでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

家庭環境のこと

二つ下に弟がいて去年の春頃から捜索願いを出しています。 母と父は離婚していて、探すと決めたのは母でした。いなくなる前、私の名義でお金を借りて逃げたりチンピラのような人達と一緒に連帯保証人になってくれと押し掛けて来たり、殴ったり蹴られたりして警察を呼んだ事もありました。両親が離婚したてで小さい弟の世話をしながら何とか働いていた私にはすごく辛い毎日でした。離婚して出て行った母も、気持ちが弱い人で心配をかけるとお酒を飲むので相談できず、父も弟とほぼ絶縁状態の為言えませんでした。今仕事もしていて恋人もいて、やっと気持ちが穏やかに過ごせるようになっています。弟が見つかってまたお金の事や暴力で連絡が来たり、職場や恋人に迷惑が掛かったり、そんな弟がいると知られたくないです。一番下の小さい弟が心配なので家も出られません。母は、今まで親としての責任を果たせてないのでせめてこれからは向き合いたいと言っています。環境は不自由でも、自分の気持ちだけは自分で決められると思ってここ数年生活してきました。でも最近一人になると先の不安と恐怖でずっと苦しいです。私はどうやったら解放されるのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

混乱ばかりです

はじめまして。 不快になられたら申し訳ありません。 端折ってお話をさせて頂きます。 ある日、駆け込んだ病院で PTSDと診断され、その後、鬱も診断され、労災も求めてきました。 私には止まったままに感じる長い月日も、周りはそうではありません。 応援すると言ってくれていた子供達(社会人娘、大学院生息子)も徐々に、病気を治せない私に、苛立つ様になりました。息子は大学中盤から周りを見下す言動が始まりました。 優しい母だけでありたいという葛藤は常にありながら、十数年、働きながら生活を維持し、2人分の心身を育てていくには、父7母3でいる事でしか自分を奮い立たせられませんでした。私の弱さです。 2年前から息子は転んだ私を見ても無視したり、 病気で大声が辛い私に、やめてと諭しても、大声を出し、反応を見て笑ったり、暴力を振るう様になりました。あらゆる苛立ちをぶつけていたのでしょう。私には力がなくなっていました。医師にも何度か相談しましたが、聞き流されました。発達障がいの疑念が息子には幼少からありましたが、悩んでいるうちに診察の機会を逃し、今に至ります。 暴力から私は脚の股関節も傷めました。息子はこれ以上続けるなら警察に話すという私に激昂し、家具を投げ暴れ、包丁で抵抗をした私を置いて家を出、翌朝「お母さんが包丁を振り回している」と息子から通報があったと警察が大勢来られ、頭が混乱しました。 弁護士も駆けつけ、息子の暴れた跡等も見て頂き、本当は何がおきたのか理解頂きましたが、対人恐怖の私には恐怖、混乱でした。 息子は反省する、被害届は出さないでと謝罪もしましたが、私が迷ううち、法学を学ぶ息子は専門用語でまくしたて、最後は病人の話は誰も信じないと笑い、大学院へ去りました。 子供達に親として教えきれず、自責、虚無、感情が渦巻きます。以後、音信不通です。 労災意義、苦しみ生きる意味も見いだせなくなりました。 医師から入院を言われましたが、入院先や期間、何もわからないまま入院は決められないも、医師は入院の一点張りで話もできず数ヶ月薬もありません。人への不信感、孤立し、周りから死ぬのを待たれている気持ちに覆われ、心身が硬直した感じです。 死にきれない自分への嫌悪、犬への申し訳ない思い。消えたいまま、1秒1秒の地獄から動く事もできなくなりました。 質問になっておらず、申し訳ございません。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1

未だに親の事を許せずに苦しんでいます

小さい頃から親の望む子供でいるように暴言や暴力、金銭面など様々な力で押さえつけられていました。 その内容は日々の生活から遊び方、友人関係などにおよんでいましたが、未だに許せず苦しんでいるのが進学についてです。 親の見栄のために中学受験をさせられ、地元の友人と離れ望まない学校に行くことになったり、大学受験の際には私の希望する学校には「金は出さない。女が学歴をつけても何にもならない。行きたいなら体を売って金を作っていけばいい」と言われた事がずっと心に残っています。 親から奨学金の保証人になることも断られ、結局親の希望の大学に進んだもののそこでの研究費用は出してもらえず、全て昼夜のアルバイトで作りました。 それでも経済的に困っているわけでもないのに、あれやこれやと理由をつけては私立中学・高校でかかった金を返せと迫られ暴力をふるわれる日々でした。 成人式や数年前の結婚の際には高価な着物を作ってくれましたが、それを見るたびに情けないようなみじめな気持ちに襲われます。 経済的に苦しいわけでもなく、親はゴルフや趣味などで贅沢に過ごしていながら、また高価な着物を作るだけのお金がありながら、勉強がしたいなら体を売って学費を稼げと言われたことや奨学金の保証人にすらなってもらえなかったこと、もっと勉強したかったという気持ちが渦巻いてしまいます。 他人から見れば中学から私立に通わせてもらって、立派な着物を作ってもらって、甘やかされて育てられたと言われることもあり、悔しくてたまりません。 しかし、そんな学生時代から10年以上経ち、今はお腹に子供もいます。 親は親なりに心配してくれていたこと、私が望む形ではなかったとはいえお金をかけて育ててくれていること、 当時私がもっと視野を広げていれば勉強する方法もお金を得る方法も知る事ができていただろうこと、 親も私も完璧な人間ではないということ、私に甘えがあること…などを考え納得しようとし、子供のためにも親とそれなりに仲良くしたいと思っています。 でもどうしても親の口から「子供は幸せにしてやらなければならない」「私たちはこんなにしてやった」などの言葉が出たり、子供の初節句には高価な兜を買ってやる…などの話をされるたびに涙がこぼれそうになります。 私が当時の話をしても知らん、忘れたと取り合ってもらえずモヤモヤしています。 どうかこんな私に喝をお願いします

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

二人の息子をどう支えれば

はじめまして。23才長男と15才次男を持つ母です。 高校1年の次男が起立性調節障害と診断され、今年に入ってからは全く登校できていません。憧れの進学校で、勉強も部活も楽しんでいたスポーツマンでした。 とにかく部活大好きで、ずっと行っていない今もLINEで練習予定をチェックし、「だいぶ遅れちゃったけど夏の大会はレギュラーとりたい」などと明るく話します。でも、私はこの病気が治るまで数年かかることが多いこと、息子のような状態だと全日制高校に在籍し続けるのはかなり難しいことなどを知り、この先息子が乗り越えなければならないものの大きさに胸がはりさけそうです。 この病気は、登校することにこだわらない方が…と聞きますが、息子にとっては学校、友達、部活がすべてだったので、それがもし無くなってしまったらどうなるのだろうと思うと、本当に可哀想でなりません。 そんな中、小さい頃から色々なことがあり、不登校や家庭内暴力を繰り返してきた長男が、新卒で入った会社を1年経たず辞めてしまい家にいます。初めは次の仕事を探していたようですがうまくいかず、いまは「もう働きたくない」「生きていてもつまらない」と、ひきこもり一歩手間のような状態です。これまでも、困難に出会うとすぐにすべてを投げだしてしまい、後になって後悔しさらに落ち込むというパターンでした。発達障害や精神的な問題も持っていそうなのですが、医療機関や相談機関は本人は全く受け入れずにきました。 今は、毎日苛立っていて、かつて家庭内で暴力をふるっていた頃の様子に近づいてしまっています。家を出て自立する気は全くありません。 兄弟の仲は悪くなく、共通の趣味の話などするのですが、今のそれぞれの状況が 互いにストレスになっているのは間違いないと思います。 どちらの息子に対しても、母の私が暗くなったり不安を見せたりしてはいけないと思ってはいますが、次男の発病以来、眠れず、食欲も無く、心療内科で頂いた薬も効かず、心身共に限界です。 主人は協力はしてくれますが、長男とは折り合いが悪く、頼れません。 毎日ベッドの上で頭痛や倦怠感と戦っている次男と、1日無気力でゴロゴロしている長男にどう接したらよいか、わからずにいます。本当に毎日が辛いです。本人たちはもっと辛いのに…と思うと更に辛いです。 改行の仕方がわからず、読みにくい長文申し訳ありません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

息子の人生

高校3年の次男の事で悩んでます 次男は小学生の頃より将来人を助ける仕事をしたいと言ってました 最近は人の話しを聴く態度も悪く 自分の目指してる職種は報告、相談大事と言ってましたが、受験の申し込みを予備校で済ませたのに報告、相談がない為 次男にお前、おかさくないかと咎めました 次男は詳細が決まったら話すつもりだったと言いましたが 私は、それはおかしいだろ! 親には報告、相談しないと、どうなってるか心配もしないといけないしお金の準備もしないといけない 前もって、予備校の先生とこうこうして こういう話になってるから 受験の申し込みも今日済ませたから また詳細が分かったら言うなって 親に報告しとくのが本来の姿やないのかと それが報告で相手もそうなんかと安心できるのと違うのかと投げかけましたが 次男の態度は、俺は詳細が分かって言うつもりやったし間違ってない! そんな横柄な態度だったので それが人の話を聴く態度かと胸ぐら掴み顔を私に向かせ様としたのですが 次男は感情的なとこもその時あり 殴ってきました 私としては男同士取っ組み合いとか あってもしかりという部分はあるのですが、その後も人の言ってる事がどういう事言ってるのか理解しようともせず 感情で行動する アホやないかと言いましが、次男は そのまま家を飛び出したのですが 私は殴られた際に口が切れたのでそのまま病院に行き縫う事になり次男を追いかけ捕まえる事ができませんでした。 その日は祖母が近くに住んでいたので そこに行ったのですが 次の日の朝、電話がかかってきて次男は 昨日した事謝ってきましたが 私は、 人を助けたいと言ってた者が 人を助ける為でもなし 己の身を守る為でもなしで ただ感情で暴力振るう、そんな物が 公務員である消防士を受ける資格があるのかと次男に問いました 次男も自分もして事、値しないと昨日話しました 私としては、今の次男は受ける資格ないと思い、一般就職に切り替えた方が良いのかと思うのですが 僅かにやり直しの機会考えた方が良いのかと迷ってます 人としてどうあるべきか大事だと思うのですが、どの様な考えを持てば良いのでしょうか? お教え下さい。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 73
回答数回答 4

父親に顔面を踏まれました。

十年ほど前(当時20頃)父親から3か月間くらいの間毎日暴力を受けていました。 就寝時に決まって気絶するまで暴行を受けました。私が警察を呼ぶので父親は証拠が残らないよう外傷の無いよう胸部圧迫や顔面圧迫をしてきました。骨がみしみし言うまで、気絶するまで。多分折れた肋骨が内臓に突き刺さってたこともあります。普通に殴られるより痛いです。 私はそれまでも今も引きこもりで友達も居なく金も無く逃げ場がないので家で暴力を受け続けるしかありませんでした。 警察の方の紹介で精神科へ医療保護入院をした事もありましたが、逆に私が虚言症で嘘の訴えをしていると当時の担当医が父親とグルになって私を統合失調症扱いしてきました。それからは警察の方も何も助けてくれなくなりました。 一番酷かったのは寝ている私の顔面の上で父親が何度も顔面目掛けてドカドカジャンプして来た事です。その数日後思いっきり首を絞められて断末魔の声が出て私は一度絶対死んだのですが、気付くと暴行を受けた場所の外傷も無くなっていて生き返らされてました。 あと3年ほど前から性的DV被害にもあってます。 正直私は殺されたところでもう極悪強姦魔DV男から解放されてこの世とはおさらばしたかったのですがなぜ神は私を生き返らせたのでしょうか。 今は天国でも地獄でもいいからさっさと極悪強姦魔DV男のいないところに行きたいです。でも自殺はなんだかできません。昔は死にたくて何回か自殺未遂もしてたのに。 私は前質問した内容通り罪があるのできっと地獄行でしょうが、それも分かるんですがどうしても極悪強姦魔DV男と地獄で同じ扱いを受けるのが嫌です。 自分が地獄に落ちるのは仕方なくても、地獄でまで極悪強姦魔DV男なんかと顔を合わせたくありません。 本当は逮捕されるのも覚悟で極悪強姦魔DV男の顔面を私がされたようにバットかなんかでボコボコに殴ったり生きたまま火で焼いてやったりしたいのですが力の差から絶対返り討ちに遭うので出来ません。 どうやったら極悪強姦魔DV男から逃げたり縁を切ったり出来るでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

わたしは親不孝ですか、親孝行したいです。長文すみません

私がこうしたい、挑戦したい、ということについて、やってみなさい!がんばりなさい!と言われたことがないです。高校生の時学校で孤立し(親に学校でのいじめを言えず暗かったら一緒にいてもつまらないと怒られる)ある日めまいで歩けなくなり病院へいくことに。耳鼻科で問診票の絶望感を感じますかという欄にチェックをしたら母親に怒られ、なにが気にくわないの?!先生に変な家だと思われるじゃない! と消され、結局めまいは思春期だからなのでは?で終了。リストカットをするようになり、傷が肘の上まで来るようになってから、両親に気づかれ、恥ずかしい!こんなふうに育てた覚えは無い!と言われました。理由を聞かれて、学校にも家にも居場所がなくて死にたい。 と言い、カウンセリングをうけることになりました。あなたは本当は学校の友達ではなくて親御さんとのことで悩んでいるのでは?と先生に言われてから自然とリストカットがなくなりました。 今は26歳になって、親孝行したい。でも、理想から外れる度親不孝と言われます。彼氏と半同棲状態だったのですが、親の顔色を伺いながら毎日の会話や生活をするのに疲れて、ある日喧嘩になり、母に日常的に暴力は振るわれてましたがお腹をけられ、もう無理だと思い彼氏と住んでる家に彼が出張の時も一人でいようと思いました。もう26歳だし、寂しくてたまりませんが…その決意を両親に話し、甘えすぎてきたから一人でしっかり生活して大人になれる様、頑張ります。 という話をしたのですが、おまえなんて絶対に不幸になる!親が死んでから気づかされるんだ!その時はもう遅いからな!親不孝!とずっと言われて、本当に悲しかったです。 3日間眠れず病院に行ったらあなたが求めるような無償の愛はあなたは両親からはもらえない。あなたが受けてきた愛情は意志を持ってはいけない置物を可愛がる様なきもち。愛情だと思いたいかもしれないけどそれは暴力です。大切な人のお腹は蹴りません。 と言われてさらに悲しくなってしまいました。 あなたはどうなりたい?と聞かれ 親に幸せになってほしいと言ったら(本当にそう思ってます。)主語があなたじゃない。あなたは?と言われても、わかりませんでした。 親を幸せにしてあげれない自分が辛いです。親に笑っていてほしいです。私って、親不孝なんでしょうか。ひどい仕打ちを両親にしてるんでしょうか。苦しいです

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

実家との付き合い方

わたしは実家がとても苦手です。3人兄弟の真ん中の娘で育ち、幼いころは長男から頭をぼこぼこに殴られたり髪の毛を引っ張って振り回され、土を混ぜたガムをかまされたり、ひどい虐待を受けてきました。兄からの暴力がひどかったので、大好きだったピアノも中学の途中で断念しました。「ピアノをひいていて殺される人もいるからやめろ」と母に言われたのです。話を聞けば末っ子の弟もやられていたそうです。両親は自営で働きずめで、ほぼほったらかしでした。 その後、父は早死にし、それから母も精神病とアルツハイマーにかかりました。 母は今、長男と暮らしていますが、なぜか長男は母には暴力は振るいません。 長男は社会性にかけ、職を転々としています。母は介護が必要ですが、わたしも次男も、この長男がいるせいで実家になかなか寄り付けません。 母は、妄想で、弟が金庫を盗んでいったとか、わたしが泥棒をしているという内容を長男に話します。本気にした兄はわたしたちに殴りかかってきます。 しかし、実際は、そのような事実はありません。 母は、生活保護を受けている爺さんにおごりまくっていたため、お金をせびられるようになり、お金をわたさないと殺すぞと言われるようになり、警察沙汰になりました。また、銀行員がお金をおろして使っているだの土地の名義が書き換えられるという妄想で警察に保護されたこともあります。 わたしも弟も、育ててくれた母に恩返しをしてあげたいと思い、母のところに安全に通いたいと思っています。しかし、長男は変わりません。社会性がなく自分本位のため、職を転々としています。兄を変えることなんてできないですよね。 実家がどんどんダメになっていくのは、これは因果応報なのでしょうか? 父が商売で少しだけ成功したため、もともと檀家だった寺が、寺を建て直してほしいと言ってきたため、県外の別の寺に変えたときに、先祖代々の墓がなぜか墓じまいされてしまっているんです。それが原因でしょうか? 墓じまいの話はつい最近知りました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

全力で私を潰しにかかる両親がいる業とは

私はいったい何の業を背負っているのでしょうか?この世ですべき修行は何なのでしょうか? 40代の独身男性、ひとりっ子です。 20歳で実家を出て氷河期でしたが何とか正社員になり、その後勤めた会社は全て倒産しましたが都度バイトや派遣を繋いで現在まで幸せに生きています。 私は「住めば都」のような考え方が基本にあるので環境に合わせた幸せを探せば良い。と思っていて、友人や知人から見たら楽しそうに生きてるようです。 しかし、私の両親は子供の頃から私のそういう性格を責め続け、40歳を超えても収まらないので嫌気がさして音信不通にしています。 両親は揃って人嫌いで傷付きやすくすぐ人を一生レベルで恨みますが、そんな自分達を穏やかで慎ましい人間だと評し、私のようなタフな人間を恥知らずで人の心をえぐる乱暴者と度々責めました。 私が喧嘩した相手と仲直りをしたりすると「俺はそんな事は出来なかった!」と怒り散らし、時には暴力も受けました。 私が勤めた会社が潰れた時にも「何故怒らない!」と責めたり、再就職を決めると「この器用貧乏が!」と毒付きました。 私には傷付いて泣いて弱音を吐いて欲しいようですが、あまりに性格とかけ離れていてしようにも出来ません…。 私は子供の頃から、何故喧嘩をした友人を許すのか、何故失敗してもすぐに立ち直るのか?について、私なりにとくとくと親に何時間もかけて伝えても納得しませんでした。 時には学校の先生に間に入って貰いましたが、先生の前では一瞬で納得したふりをしましたが、先生が帰ると「恥をかかされた」と叱責・暴力でした。 数年前に親と飲食店で食事をした際にも、私が職場で管理職をしている事を知った時や、友人がそれなりにいる事を知ると、「お前は俺たちの子じゃない」と叱責されました。 両親は「感謝乞食」になっている、と感じた私は後日、ここまで育ててくれた事、強く育った事について感謝の言葉を述べたのですが、両親は怒りで暴れてしまいました。 「お前からは、いつか周囲の人々は去っていく!」と言いながら。 気持ちがちゃんと伝わらなかったのだと思いますが。 関わるだけで生気を奪われてしまうので、様々な座談会に参加してヒントを得つつ親とは数年会っていません。 「会いたい」という連絡を無視し続けています。 親との関係が私の業であり何かの修行なら、逃げては行けないとは思いますが…。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1