こんにちは。 私は今5歳歳上の男性とお付き合いしていて同棲もしています。 付き合ってもう少しで10ヶ月になりますが、日に日に好き過ぎるが故にめんどくさい女になってしまいます...。今までで1番好きになった女は私じゃなきゃ嫌だとか、愛情表現が少ない人だから勝手に被害妄想をして寂しくなったり不安になってしまったり、一緒にいても怒られたりするとすぐ泣いてしまったり..世間で言うメンヘラってやつですね(笑)とにかく構って欲しくて彼からの愛情が欲しくて...。そして、私の彼はバツイチで子供が2人います。子供は前の奥さんの実家に預けているのですが、仕事がお休みの日に会いに行くって言われると『行ってらっしゃい!』と送り出しますがいい気持ちにはなれず...。最低ですよね。前の奥さんとの過去にもすごく嫉妬してしまいます。この前彼とケンカになった時『いつも病んでるし毎日そんなメンヘラ発揮されると疲れる』って言われました。私でもわかっているんです。どれだけ私がめんどくさい女か、重い女か。もっと気楽に付き合いたいんです。このままだと結婚しても子育てなんて出来ないし、自分自身も疲れるし相手にも嫌な思いばかりさせてしまいます。こんな自分が本当に嫌で何やってもダメなんだなと自分に自信も持てず、本当に悩んでいます。どうしたらもっと肩の力を抜いてお付き合いしていけるのでしょうか。どうしたら不安や嫉妬が消えるのでしょうか。 長くなってしまいすみません。
彼氏と付き合って5カ月になります。 最近同棲をして1カ月経ちました。 ただ、その間に何度もケンカや話し合いをして、 やっと今、落ち着いてきたところでした。 過去のケンカで、 私の男性経験人数を答えろと言われ、私が正直に話さなかった所、 それがあとあと問題となり、 色々細かく追及されて本当のことを話したつもりでいました。 しかし、 とある男性との過去の経験を私は話しておらず、先日、気を許してその時のエピソードを話してしまいました。 その翌日から、彼の態度がおかしくなり聞いた所、嘘ついてたでしょ、もう、無理だと言われました。 過去のケンカの際、 「あれだけ嘘付かないで話してと言ったのに。 向き合って話すっていうことは嘘付かないで話す事なんだよ。 だから、今が良くても、ずっと嘘ついてたことに変わりない。もし、後で実はこうでしたとか出てきたら別れると言ってたでしょ」と言われました。 確かに、そういうことは過去の話し合いで言われていました。 でも、私の心はその当時、彼に余りにも色々なことを追及され 恐怖もある中で話していたので、全部話す事が恐かったんです。 彼の性格は、完璧主義で普段の生活もかなり神経質で潔癖症なので、 ずぼらな私はそれに合わせるのが大変に苦労しました。 掃除の仕方、洗濯、料理から、 精神の話まで彼は私を変えようとしてくれていて、私もケンカしながら必死にここまでやってきました。 余りにも辛く、出て行こうとした時もありました。 そして今また、こんな最悪な状況です。 私は、彼との生活にやっと慣れてきたので、将来のこともお互い考えてるし、別れたくはないです。 ただ、彼は過去の彼女からも、同じように 嘘(後から過去を暴露)をつかれて、別れたトラウマがあり、そういうことが許せないとのことなのです。 例え将来のことを考えていても、 普段の生活でも細かく怒られたり、注意されてるので今後、付き合うべきなのか大変に悩んでいます。 教えを頂きたいです。よろしくお願いします。
私は漠然と死にたいと考えながら18年ほどずるずる生きています。 弟が生まれ母が亡くなり、父は子供2人見れないと私は母方の祖父母に預けられ、弟は父と父方の祖父母と暮らしていました。 しかし、幼稚園頃父方の祖父が姉弟は一緒がいいと言うことで、裁判した結果、私も父方の祖父母と弟と暮らすようになりました。 ただ、子供の頃から父方の祖母と祖父の私と弟の扱いの差に苦しみ、小学生の頃から死にたいと考え続けてます。 今考えると小学生の頃から自傷行為(壁や柱の角に頭をぶつける)もしていました。 小学生の頃には18歳までには死にたい 中学生の頃には20歳、高校生の頃には25歳、20歳超えてからは30歳までには死にたいと考えています。 もちろん好きな物や楽しい事もありますがそれを糧に生きようとまでは思えません。 最近は職場での嫌がらせ(先輩、上司など)もあり、つらい事が多く、悩んでいます。 彼氏もいますが、その彼氏も悩みの原因であり、死にたいと思う原因でもあります。 職場の上司と彼氏が知り合いで、上司が私に直接言えばいい事も彼氏を通して話すので、私はその上司が気に入りません。 彼氏は怒りやすく暴言、たまに暴力もあります。(殴られ顔を腫らした事もあります) お付き合いして1年、今一緒に住んでいますが、ケンカするたびに別れる、出ていけと言われます。 最初は反抗し嫌だと言うのですが、大切な物全て捨てるか出ていくかどちらか選べ、それ以外の選択肢はないと言われ、出ていく事を選び、私が出ていこうと荷物まとめたりしていると、結局引き止めるような事を言い始めます。 1番最近で出ていけと強く言われた為出ていこうとしたら、追い掛けてきて殴られ唇を切り血が出ました。 彼は出ていけと言いますが本当は出ていってほしくないんです。 しかし、私も何度も同じ事を繰り返すととてもつらく、死んだほうがいいと思っています。 30歳まであと数年ですが、今すぐにでも死ねたら1番楽になれるのに、とずっと考えています。 この気持ちはずっとなくならないのでしょうか…
初めまして。よろしくお願いいたします。 私は数年前に治療の末授かった子を8週で流産しました。 流産と診断される前日亡くなった祖父が夢に出てきました。 実家の玄関に真顔で立ってたのですがその場所がすごく寒かったのです。 翌日流産と診断されその後無事に妊娠し元気な女の子が産まれました。 流産の経験があったので不安とのたたかいでしが節目に必ず祖父が夢に出てきてくれて毎回笑顔で楽しい夢でした。 出産後入院中にも夢に出てきて祖父に娘を抱っこしてもらいました。 以降1.2度出てきますが普段見る夢と同じ感覚でしたので妊娠、出産の夢は不思議な体験だったのでしょうか? お空にいる祖父が私の守護霊様として守ってくれているのでしょうか?
こんにちは 私は24歳の京都在住の者です。 以前から当サイトを拝見させていただいており、今回どうしようもない悩みが出来てしまったので、ご相談に伺いました。 昨年、実家に住む母に癌が見つかり治療を行っていました。 手術はしたものの、後の検査で転移が見つかり、母は延命治療はせずにゆっくり過ごそうと思うと先日私に連絡をくれました。 それを聞いて現在京都で生活している私は、即座に退職をするなど帰省の準備をして10月末ごろに引越し予定になりました。 いつかは来ると思っていた母の死を考えつつも、その先の不安が溢れ出てきてしまい、夜もあまり眠れない状態になってしまってます。 引越し準備の不安、無職になる不安(帰省次第転職活動はします)。母が亡くなるという悲しみと、親孝行してあげたい気持ち。そして、母がなくなってしまった後私は立ち直れるのか… 寡黙な父と二人で、うまくやっていけるのか…父も亡くなったら、私は一人になってしまう… 今考えてもしょうがない問題ばかりですが、夜眠るとき、ちょっと気が抜けたときに胸の底から不安がどんどん溢れ出てきてしまいます。 このような気持ちでは周りの友人や親戚に心配をかけてしまう… でも、とても辛く、涙が所構わず溢れそうになります。 文章がまとまっておらず、大変申し訳ありません。 もし助言をいただけるのであれば、皆様の意見をお聞きしたく、質問させていただきました。 是非よろしくお願い申し上げます。
子どもについて悩んでいます。 今現在、社会的に見て子どもを授かる適齢期におります。 結婚2年目でちょうど良い頃合いのため、子どもについて夫と話す機会が増えました。 夫も私も絶対に欲しいということはなく、願望としては「いたら楽しく暮らせそう」程度です。 私個人はそこに「産むのなら体力があり、リスクの少ない30代前半までが理想」が加わります。 夫も私も周りの目を気にする性格で、謂わゆる少し昔の「一般的な人生」を歩む方が安心します。一般的でないことを貫くよりも、レベルの高い一般的でありたいと表現した方が正確かもしれません。 今時は当たり前と思っていても、いざ子どもの居ない人生を歩むとなると、それに納得出来るだけの理由はなく、両父母のことを考えても、どちらかというと「欲しい」に傾きます。 ここで悩みの種になっているのが、飼っているインコ(15~20年の寿命の種)について。 まだまだ若鳥ですが、親バカながら本当に良い子なんです。愛嬌もあり適度に甘えん坊、時々イタズラっ子と完璧な我が家のインコ。 我が子の様に可愛がり、おかげで毎日楽しく暮らしております。 夫も私も器用ではないので、「子どもが産まれるとインコが寂しい想いをするのでは?」「子どもとインコがお互いにケガをさせてしまうのでは?」「子どもがインコを逃してしまうのでは?」といった不安が絶えません。 特に最後のバードロストについては、対策をしていても一瞬で起こってしまう事故なので、考えただけでも心が痛みます。 そもそも子どもを授かれるのか分からないという点は問題ではなく、もし子どもを授かった際にそういった不安が拭えないと、子どもにもインコにも悪影響なのでは、と悩んでおります。 子どもへの願望の程度がとても高くはないこと、夫も強く望んでいるのではないこともあり、妊活に向けた健康診断にさえ前向きになれていません。 しかし、自分自身の理想の年齢を考えても、時間なくなる一方。 ペットを取って自分たちの子どもを諦めることは、周りの目を気にして「一般的な人生」に安心する私たち夫婦にとっては理由にできませんが、やはりペットも大事な家族なのです。 どうかアドバイスを頂きたく、よろしくお願い致します。
はじめまして。 ネットで恋愛に関することを検索していたら見つけましたので、相談させていただきます。 お付き合いをして4年近くたつ彼との別れを考えております。 理由は浮気とか別に好きな人ができた、などではなく宗教の違いです。 私の家は仏教で自分自身はどちらかというとたまにお寺にお参りに行く程度です。彼は新興宗教(よく勧誘にくる方の宗教)で、二世です。 1度、彼から「気持ちは変わらないけど、僕は宗教をかえるつもりはない」と告げられ、別れを言われました。その時私は「自分が宗教に入れば一緒にいられる」と思い、必死になって別れを拒みました。その際は本当にそれでいいと思ったのです。 しかし、無知だった私は周りの人のことは何も考えておりませんでした。自分さえよければそれでいいと思ったのです。 しかし、ネットで調べてみたり、実際に集会にさんかしてみて、日頃の行いに制限が多いことを初めて知りました。 制限をうけるのが自分と彼だけであれば何も悩まないのです。しかし、彼との結婚や将来を考えると子供ができた時に本当にそれでいいのかと言われると首を横に振ります。(校歌斉唱がダメ、勝負事(運動会の騎馬戦や応援合戦など)への参加はダメ、他宗教への立ち入り(具体的にはお寺参り等)などなど) あまりにも子供に負担が大きすぎます。そんなことを考えると自分だけではなく、なりたい将来像にその宗教はいれたくないのです。 どうしても彼が辞める気がないというので、別れを告げなければならないとは思いつつ、このままズルズルといってもいいではないかと現状に甘えてしまう自分がいます。(彼とは遠距離で宗教に入信するまで連絡はとらないことになっています) このままでは彼も私も貴重な人生の時間を削ってしまうとわかりながら、今までの思い出と現状に甘えてしまう私に、アドバイスを頂けないでしょうか。 つじつまが合わないところも多々あったと思いますが、お待ちしております。
心が死ねば、楽しさやうれしさも感じないけど、苦しみや悲しみも感じなくて済む。だから、心を常にフラットに、起伏が起きないよう、押し込もうとしています。そうすれば、悲しいとか辛いとか、感じなくて済みますよね。 何も見たくないし、聞きたくなくて、ママ、目が見えなくなったらいいのにって思いました。8歳の長男が言いました、でもママ、目が見えなくなったら、〇〇(末っ子3歳)ちゃんの笑った顔も見えなくなるよ。 心残りは子ども達だけです。こんな私でも、少しは支えになってるのかもしれないからです。その気持ちだけが、今日まで私を生かしてくれました。 ちゃんと子ども達を見てあげなくちゃ。 ちゃんとごはん作らなきゃ。 ちゃんと母親らしくしなくちゃ。 しんどいなんて言い訳にならない、どんな時でもどっしり構えてなくちゃ。 もっと、ちゃんとしなきゃ。 何が正しいかなんて分かってます。死んだ心でも奮い立たせて今日を生き延びなきゃって分かっています。できてないことは他の誰より、自分が自分を責めています。 一分一秒が苦しいです。消えれるものなら消えたい。でもダメ。子ども達を一瞬でも悲しませてしまうなら、このままでも生きるべき。 でも負けそうです。自分に負けない方法を教えて下さい。お願いします。
元夫に裏切られました。 元夫が作った借金も押し付けられて 私名義の携帯電話も未払いで逃げられました。 勿論、養育費もありません。 やっと保育園に入れて、仕事も決まったものの 聞いていた条件と違ったので すぐ辞めてしまいました。 その事を保育園の先生に 何か言われてるんだろうな…とか 考えても仕方ない事だと分かっているけど クヨクヨしてしまっています。 新しい仕事を探していますが 子供も小さいし、田舎なので なかなか条件の合う仕事も見つからず 焦っています。 それと、私は酷い虫歯持ちですが 大人気ないですが歯医者に行くのが怖くて 行けていません。行く勇気が出ません… 子供がいるのに、こんな事思いたくないですが 死んでしまいたいと思ってしまいます。
元彼が亡くなるまで入院しましたが、最後まで看取りました。亡くなる前の一ヶ月の間、段々穏やかになり、空気が変わり透明感があるように見えました。それから、看護士さんが、夜中に起きて昼間はウトウトしていると言われました。そして、亡くなる日の夕方、私に有難う有難うと何度も伝えてくれました。その後から、誰も居ない天井等を見ながら、誰か迎えに来ているような仕草を彼がしていました。そして、まもなく亡くなりました。お迎えや、亡くなる時や、亡くなった後に魂になったあと、亡くなる前の記憶はあるのですか?お迎えも本当にあるのですか?私は霊感があります。長々すみません。いつも有難うございます。
アイドルのような仕事を2年ほど続けています。 最初は好きで始めた仕事だったし、このお仕事1本でご飯を食べていけるまでになりとても有難い事だとは思うのですが、最近楽しさよりも悩みの方が大きくなっています。 仕事を続けていくうちに求められることがどんどん大きくなり気疲れしてしまったり、周囲の大人が私をお金としてしか見ていないように思えてなんだかとても悲しいです。 また、最初は自分が楽しければそれだけで満足だったはずなのに、いつしか他の人に嫉妬するようになってしまった自分にも嫌気が差します。 以前のように楽しさが感じられないなら辞めてしまえば良いと思う反面、それでもまだこの仕事を続けたい自分もいてどうして良いか分かりません。
こんばんは。私は縁故採用の会社の選考を受け、エントリーシート→適性検査→1次面接→最終面接までと上手くたどり着きましたが、結果は残念ながら不合格に陥りました。上手く行けば今月中には内定もらえて、働きながら声優という職業を目指して頑張りたいと思ったのに、今は生きたくない消えたいと思い込むようになってしまいました。 また私は様々な業界の会社の選考や劇団の舞台公演のキャストのオーディション、声優・俳優養成所の入所審査や事務所の所属オーディションなどといったものはどう足掻いても落ちる質だと深く思い込んでしまいます。 私はもうどうしたらいいのか分からなくなってしまい、全てが嫌になりそうで自殺に手出しそうです。 長々とすみません。
初めまして。 私には付き合って8年経つ彼がいます。 この間ずっと仕事が忙しく彼と過ごす時間は1ヶ月に一度あるかないかで、会えてもほんの少しの時間です。今は仕事優先の時期だ。と、 彼の転職などもあったため我慢を続けてきましたが、彼は未だに結婚する気がありません。 ここに来て、彼に転勤の可能性が出てきました。彼は1人でいくつもりのようですが、このまま離れて続けていく自信がありません。 私としては結婚か別れるかそろそろけじめをつけたいと思っています。。 彼には気持ちを伝えていますが、大丈夫だ。としか言わず何も変わりません。 先が見えずに不安です。どうしたら彼に私の気持ちが伝わり、決断をさせることができるでしょうか。
私は現在、大学生をしていて留学中です。 1年付き合って遠距離中の彼がいます。 今まで、何度か喧嘩をしてきたことはあるのですが、その時の対応を話すたびに友達に別れろ!と言われます。 今まで頑張りや、と言ってもらったことがありません。 彼はとても自分に自信があって、まず私の話を必ず否定してから始まるような、自分の意見が一番正答だと信じているタイプです。 私は自分から別れたいなど口に出せない人間なのですが、やはりワンマンなタイプの彼氏と将来を見込んで長く付き合うのは難しいでしょうか? 友達という第三者からの目線で全員に早く別れたほうがいいといわれているのがとても引っかかります・・・。
こんばんは! 10歳の娘が友達と遊んでる時、自分の意見を聞いてもらえなかったりすると直ぐみんなで意地悪する…私の事みんな聞いてくれない…と悲観的になってしまいます。 被害妄想も激しいのか何でもネガティヴに捉えてしまうようです。 このままだと友達関係、これから娘が成長していく中で本人がしんどくなってしまうのではないかと心配です。 被害妄想があり人目を気にしてしまう私が母親をしているからなのか… 私が娘をそうしてしまったんだろうな…と自分を責め反省する日々です。 これから親子間もですが娘にどの様に言葉をかけ考え方を少しでもプラスに持っていける様声をかけてあげたらいいでしょうか… 教えて下さい。 宜しくお願いします。
生まれ変わりはあるのでしょうか? 私はあると信じています。 死後の魂は、修行を積みながら、そのうち生まれ変わるものと理解していますが、本人が希望するなら、希望の特定の人間に生まれ変わることはできるのでしょうか?それとも生まれ変わり先は選べないのでしょうか? 生まれ変わるまでの期間は、人間界でいうと何年ほどなのでしょうか? 教えていただけますと嬉しいです。 何度もすみませんがよろしくお願いします。
皆様は、負の流れがあると、思われますか? 思われるかたは、どのようにして、負の流れを断ち切られてますか?
この前彼氏と別れたのですが、私がうつ病に罹っていることもあり、症状がひどい時に彼に頼ろうとしましたが、取り繕ってくれませんでした。別れ話の時に、「みんなしんどいのは一緒で、いちいちネガティブなこと言って自分で制限持つのは良くない。しかも、君はもっとできるはずなのに。」と言われました。 うつ病にかかった背景として、好きな仕事で任されることがどんどん増えてきたのが楽しくてやりすぎた結果、業務量過多になり月130時間近くの残業を3年間ほど続けた結果、心が先にSOSを出した形です。 恋人といるときは楽しいので基本的に笑顔ですが、たまにでも恋人に自分の弱さを見せることがそんなにいけないんでしょうか。また、うつ病は単なる甘えなんでしょうか。 拙い文章で恐縮ですが、よろしくお願いします。
大好きな人からのせっかくの思い遣りにちゃんと応えてあげたいのに、うまく応えてあげられない自分がいます。 私の為に、元々持っている優しさを、少しずつ見せてくれている、大切な人がいます。 一目惚れでした。 なのに、知るほど好きになってます。初めて会った時より好きです。 もしかしたらこれから先傷つけ合うこともあるかもしれないけど、それよりもっとわかり合って、一緒にいられたらなと思います。 その気持ちも、うまく出せなくて困ってます。 自分から自分なりの愛情表現をしたり、相手から甘えられたら応えてあげられます。 素直に甘えたり、女らしくするのがすごく苦手です。 恋愛らしい振る舞いや、恋愛があまり得意な方ではないです。 もう少しでも、それらが出来るようになればなと思います。 よろしくお願い致します。
会社で気になる男性がいます。 最近ぐいぐいこられてるような気がして、 男性の気持ちを知りたいです。 ①男性の好きな曲を聞かされた。(恋愛ソング) ②今迄は恋愛話をお互い触れず、 初めて彼氏さんと結婚しちゃうんですか?と 聞かれた。 ➡️結婚は考えてなく、お互いただ一緒に いるだけと話すと、ドキドキしないんですか?と 聞かれた。 ③私も彼女さんと将来について聞いたら、 考えてなく、いずれ誰かと結婚したい 子供も欲しい。 今迄この男性とは面白い話 男性の学生時代の話をしてくれたりが 多く、恋愛話は初めてで会話の流れかも しれませんが、個人的に嬉しかったです。 少しでも異性として思ってくれてるのでしょうか?