hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「両親 お金 」
検索結果: 1763件
2024/08/11

自分のことが嫌いです

自分のことが嫌いです。自分を変えたいです。来月で21になる大学生です。 私は一人っ子であり、いとこもいないため祖父母にとっても唯一の孫です。自分で言うのも変ですが昔から周りの大人に可愛がられ、お金をかけられながら育ちました。進路など重要な選択は自分で決めさせてくれて、いつも応援してくれていました。 それにも関わらず、短気でプライドが高く、メンタルが弱く逃げ癖がある自分が嫌いです。自分でやりたいと言い出したのにすぐに辞めたり、大金を無駄にしたりと迷惑ばかりかけています。 また嫌なことがあると人や物に当たってしまっています。殴ったり壊したりはしませんが、相手にきつい言い方をしたり物を投げたりしてしまいます。 両親は優しく接してくれていますが内心呆れていると思います。 こんな自分を変えたくて、嫌になっても逃げない、ストレスを周りにぶつけないように頑張ろうと思っていましたが、何も変わっていません。許されるのは10代までだと思い込んでましたが、成長せずあっという間に20代になってしまいました。 これから就活など人生の節目がやってきますが、ずっとこんな自分なのかなと思うと消えたくなります。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

どうしても選べません。

はじめまして。 研修医2年目をしているものです。 どうかこの場でご相談させて下さい。  今年の9月までに入局科を決めないといけないのですが、とても悩んでいます。  御存知かもしれませんが、入局科は、 内科や外科より細かい分類の 消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、神経内科、泌尿器科、整形外科…といった中から選びます。  医師というとお金が儲かるイメージが世間にはあると思いますが、私の働く病院は全く儲かりません。 何一つ贅沢しなくても貯金もできず、一人暮らしをするのでいっぱいいっぱいです。 また、他の病院で働こうにも10年はこの病院で働くという契約をしており、動けません。  いま内科の中で入局科を非常に悩んでいるのですが、 ①お金は今と同じくらいしか儲かりませんが元々1番興味があり、自ずとどんどん時間を忘れて勉強できるほど愛している科。(上の先生方ともなんとなく波長が合います。)QOLは高めです。 ②お金は貯金に回せるほど儲かりますが、あまり興味がない科。一方で潰しがきき、QOLはピンキリです。やっているうちに興味は出てくるのかなとは思います。  上記の①②で迷っています。 ②を選ぶべきだと頭ではわかっていても、どうしても①も捨てられず。 かといって、①のお金を全く貯金に回せない様な給料には恐怖があります。 (どの科に行っても、ボーナスは一切無く、勤続年数で給料が上がるということもありません。)  私には、定年退職した父、重度の障害を抱えた弟、パートで働きつつ弟の面倒を見て常に過労状態の母がおります。  ボロボロの実家を建て替えて家族が安心して暮らせる様にしたい。 何かが起きても私の稼ぎで家族を守れる様にしたい。 でも、私の人生だから私のしたい事をしたい。  悩んでも悩んでもどうしても決められません。 家族のためにも、自分が病気やケガをして働けなくなった時のことを考えても、②にするべきだと頭では分かっているのですが…。  人は本当にいつ死ぬか分からないと、この仕事を始めてまだ1年と少しですが身に染みて感じます。なので、生きている内にやりたい事をやるべきとも、生きている内に家族にお金を少しでも残せるようにしたいとも思います。  ①を切るための、踏ん切りのつく新しい視点や言葉をいただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2023/07/04

無職の姉や周囲に憤りを覚える

現在、就活中の実家暮らしの人間です 正直な話、金銭面で非常に厳しく感じることが多く、親に頼みたい気持ちがあるものの再雇用である以上、余裕があるとは言えず難色を示されています 求職者支援制度も使えないため、早急に決めなければと必死になってあちこちで申し込んでいっている状態です   そうしているとどうしても憤りを覚えてしまうのが、同じく実家で暮らしている姉に対してです 姉は高校時代、少し諸事情があって学校を辞め、しばらく引きこもりになったのち、高卒認定試験→大学→就活がうまくいかなかったための院生→現在無職といったところです まだ、学生だった時なら『まあ、まだ学生だし』という気持ちで不満を抱くことはなかったのですが、現在の姉に対して物凄く苛立つことがあります   ひとつは就活をしている様子が全く持って見られないことです 院を卒業して、既に数年経過しているのですが履歴書ひとつ書いている様子がありません 最近はインターネットで書けばいいと話をしても自己PRが書けないとか、志望動機が書けないとか言って書いている様子が見えません 申し込んでいるけれども結果が芳しくない、というのなら文句は出ないのですがそういうこともなく、一日中ぼーっとしているばっかりです   母はそんな姉に対して、ちゃんと就活をして欲しいと言いたいようなのですが父がそこらへんをあまりやかましく言うなと言われて黙っている状態です それで父が何か言うのならまだしも、父も姉に対して何かを言う気配は全くないのです   そのうえ、姉はもともと喘息持ちだったりアレルギーの関係で薬を処方してもらうことが多いのですがその費用は親が負担しているし、大学生時代の海外旅行のお金を立て替えてもらっている状態なのです ハッキリ言って親に対して借金があると言っても過言ではない状況なのに悠長にしているように見えてぶん殴ってやろうかという衝動すらわきます   自分としてはもともと、家族が嫌いというわけではありません 時折、自分は心底困っていて助けてほしいと思っても助けてもらえないのに、姉は助けてもらえてるよなと思い、将来、親の面倒を見なくてはならなくなった時に知らないと言ってしまいたくなります   姉や家族に対する憤りを上手く解消するにはどうしたらいいでしょうか

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2025/04/07

嘘をついてしまったのにバレないか不安

私は24歳で彼は大学生で遠距離の彼氏がいます。 私が実家住みなのでいつも彼氏の家へ泊まりに行ってます。色々あり、彼氏が実家に戻ることになりました。今まで彼氏のお母さんとは何回かご飯に行かせていただくことがありました。実家にはお母さんがいらっしゃいます。とても気さくな方でいつでも泊まりに来ていいよといってくれました。しかし、うちの両親は、婚約もしてないのにお母さんがいるのに泊まりに行くのは良くない、もしそうなったら行くなという意見があります。 まだ、彼氏が実家に戻ることはいってませんので、悪いことですが隠れて行こうと思います。親には絶対言えません。(否定されるので)(また、お母さんがいる状態で何回か実家にはお邪魔したことはあります。) もしこのまま順調にいって、結婚の挨拶や両親の顔合わせなどでお母さんがいるのにも関わらず泊まりに行ってたことがバレるのではないかと今から心配してます。そんなことなら嘘はつくなと思いますが会えなくなるので絶対に言えません。 彼氏がこちらにくることはあってもまだ大学生なので泊まりはできません。(金銭面諸々) 嘘はバレてしまうか不安です、 私は不安症を持ってて薬を飲んでます。 結婚の時などで嘘はバレてしまうのでしょうか。本当に醜い人間ですみません、しかし、本当のことを言ってしまうと彼に会えなくなってしまうのです。 罪悪感と嘘がバレるかの不安に苛まれています。彼氏にもまだ言えてません。この不安をどうすればいいでしょうか。 またホテルに泊まることも考えてますが、3日ぐら泊まるので社会人ですが金銭面的に私も難しいです。(月1なため) 都合のいい人間ですみません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

相手にたいして無になるには?

私はできちゃった婚で、挙式もなければ指輪もプロポーズもありませんでした。一緒に住んだこともないです。子供を妊娠してるときも、アパートに住んでくれる事もなく、なんの援助もなし。一緒に住んでいないからお金を渡す必要がないと、そんなこんなで今も旦那は自分の実家に住み続け、こちらには金銭的援助はありません。実家は、旦那の名義で建てなおしをしたり、好きなように生活しています。 週末に旦那はアパートに泊まりに来ますが、私が土曜日も仕事のため、子供たちを連れて自分の実家へ戻り面倒をみてるといった感じです。 そんな旦那なので子供たちには必要なパパです。 私自身、父子家庭で色んな事我慢して耐えてきました。だから同じ思いを子供たちにはさせたくないので、私さえ金銭的な事を気にしなければ、まるく収まるのでしょうが、自分だけ定期的に美容室に行ったり、1万はする靴を買ってたり、友達と出かけたり。私なんて美容室に行くお金も、服を買ったり化粧品を買ったり、友達と遊びに行くお金なんてないので、どうしても目につき苛々してしまいます。フルで働いても私の少ない給料は生活費と保育園の費用などで消えるので、余裕はないのです。今までだって貯金を崩しながら生活してたので。 そーゆうことを知っていながら、涼しい顔をしている旦那に、人間的にどうなの?とホントいらいらして。 家族のためにという自己犠牲はないんだなぁーと悲しくもなります。 子供たちのためだ、子供たちが大人になったら離婚すればいいと自分に言い聞かせて、今に至りますが、抑えきれなくなるんです。 どうすれば、旦那に対して苛々せずに接することが出来るようになりますか? 何度となく金銭的な相談をしますが、聞き流されます。 まわりからは同居しちゃえと言われてますが、あちらの実家には旦那の姉もその子供もいます。お姉さん働いていないので、それに対しても私は苛立ちがあるので、一緒に住むなんてとんでもないことです。 付き合ってた時は、そんな人だとは思わなかったのにな。私が元彼からのDVで誰とも付き合いたくなかった時も、ずっと思い続けてくれて、待っててくれてたのに。 相手に変わってほしいなんて望んでないと言ったら嘘になりますが、せめて相手に対して無になれたらと思い、教えて頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 68
回答数回答 5

お坊さんと結婚して思う事

こんばんは、はじめまして。 昨年、お寺に嫁いだ新米な寺嫁です。 本来は旦那や家族に相談して解決していく事だと思いますが…旦那(副住職)に関しての話なのと お寺に嫁いだ以上、自分が決めた道だからあまり周りに弱音を吐かず。周りに話したらお寺の内情を知られるのもよくないかと思い我慢して過ごしてまいりましたが… いよいよ。よくわからなくなってきたため 同じお坊さんにお話を聞いていただきたく質問、相談させて頂きます。 私は一般家庭から嫁いだ為、仏教を習った事もなく 全てが初めての世界でした。 旦那とは2年交際をし、入籍しました。 お付き合いしている時の旦那は、優しくて 気が利いて 行動的でいろいろ連れて行ってくれました。 束縛がかなり激しく、連絡はマメに。毎日会わないといけない。人でしたが 結婚すれば 毎日一緒だからそれに関しては乗り越えられると思い いろいろありましたが 結婚を決意し、嫁ぎました。 お朝勤も毎日やってるよ!法事も忙しいんだよ! お寺は忙しいから仕事辞めてもらわなきゃならないな…といわれ 嫁ぐ以上 中途半端にならないよう仕事を辞め 嫁ぎました。 嫁ぎましたら…嫁いだ日から180度旦那は変わりました。聞いていた話はただ旦那が見栄をはる為だったこと お朝勤もしてない、法事中も寝て手伝わない 「仕事も辞める必要なかったのに。収入なくてつらい」なんて言われる始末。 挙句には「1人の時間がなくて俺は我慢してる」と 嫁いで完全同居な私に言い放つ。 そして 日々の日常は旦那ペース。 わたしから お寺の仕事やろう。お朝勤やろう。って声かけてる現状も不思議なくらい。 義理のご両親は、自覚の問題だからな〜で終わり。 終いには、私が率先してお寺の仕事すれば旦那もやるかもしれないからやっていって!と言われたり。 旦那は、お寺さんだからなのか 言葉が上手く。 外では最高に優しくいい旦那発言をします。だからみんないい旦那だね!あなた幸せだね!って言われて それがつらいです。 何やるにも、後回し。何かあれば、旦那の両親がやってくれる。と 私も休みたい日はあるのに 休んでいいよ!俺休んできたから!なんて声かけは一回もなし。 私はどこまで頑張ればいいのでしょうか? お寺に嫁ぐというのはそうゆうお坊さんを支えなければいけないのでしょうか? 心の持ち方を教えてください。

有り難し有り難し 42
回答数回答 1

不倫で離婚してしまいました。

初めまして。 結婚して4年、子供なしの20代女です。 この前、私の不倫が原因で主人と離婚しました。 不倫していたのは2ヶ月前から主人にはバレており、探偵を雇って素行調査されておりました。 ある休みの日のお昼に主人より、なんだか最近様子がおかしいし、スマホばかり見てる、スマホで何見てるか知りたいからスマホ見せてと言われました。 抵抗をしたものの、スマホを取り上げられ、泣く泣くロック解除をし、不倫がバレてしまいました。 それにより、主人からは慰謝料だけでなく探偵費用も請求されてしまい、膨大な借金を背負うことになりそうです。 また、主人にバレてしまったこと、不倫相手にも慰謝料がいくことを不倫相手にも話したところ、なぜ隠し通せなかったのかと私に失望しており、不倫相手とも連絡が取れず、返信がきても冷たい感じなってしまいました。 また、両親にも離婚のことを話した際に不倫していたことも打ち明けたところ、母が鬱っぽくなってしまい、かなり悲しませることになってしまいました。 慰謝料返済のために、大事にしていた愛車や洋服を手放したりと色々と失うものが大きく、今まで人生でないくらいどん底な気持ちになっております。 不倫をしてしまった自分が悪くこのような事態になってしまったのは重々反省しております。 ですが、主人のことは元々異性として好きではなく、離婚したいと思っており、欲を言えば不倫相手と一緒になりたいと思っております。 主人と結婚したのは、周りの結婚ラッシュに流されて、とりあえず結婚したいと思い、この人でいいやという妥協が大きかったかと思います。 結婚前に立ち止まって引き返すか、主人とこうなる前に早めに主人に別れを告げれば良かったと後悔ばかりです。 ですが、自分のせいで不倫相手にも迷惑をかけてしまうことになり、非常に申し訳ない気持ちです。申し訳ない気持ちなものの、不倫相手と復縁したいです。 また、普通の人生が送れない自分にすごく嫌気がさしており、コロナにかかってこのまま死にたいと思うことがあります。 本当は大好きな人と結婚して、子供を産んで幸せに暮らすことも自分の昔からの夢でもあり、20代後半でこんなに膨大な借金があるとこの夢ももう無理なのではと生きる希望もなくなってしまいます。 まとまりがない内容で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 65
回答数回答 3

お墓のことで相談します。

約25年前に夫と死別しました。 夫の実家はイチゴ農家で義理の両親と同居していましたが、夫の死後、位牌は持たずに当時2歳半の娘と共に同じ市内の実両親・実姉の住む実家に戻ってしまいました。 夫の法要は、義理両親が執り行い、私は呼ばれて参加するという形でした。 以来25年間ずっと実家で暮らし、両親・姉と一緒に娘を育てました。 昨年良いご縁があり、娘は入籍して実家を出ました。同じタイミングで私の勤務先が遠方になってしまい、私も実家を出て会社の近くで一人暮らしを始めました。 現在は両親との仲は良好ですが、姉とは不仲という事もあり、姉がいない時を見計らい月に2回ほど実家に帰るのみです。 25年前に実家に戻った時から、姉は未婚で実家で暮らしています。実家は姉と父親名義で約20年前に建て替えて、私達親子の部屋も作ってもらい、毎月姉に家賃を払い住んでいました。 夫の実家は7年前に甥(義理姉の次男)が養子となりイチゴ農家を継ぎ、5年前に結婚し、今現在は義理母・甥・甥の嫁・甥の娘の4人家族です(義理父は3年前に他界しました)。 娘が嫁ぎ、私は50代後半になった今、エンディングノートを書き始めようと思いました。 その過程でお墓について考えた時に、結婚3年で亡くなってしまった夫と同じお墓に入りたいという気持ちが強くなってしまいました。実家のお墓には、姉と不仲という事もあり入りたくありません。 夫の死後、出てしまった嫁ぎ先のお墓に入る事は可能でしょうか? 可能な場合は、甥夫婦にいくらくらいの金額を渡すようにすれば良いのでしょうか? また、エンディングノートにその旨書き記すだけで大丈夫なのか、公式な遺言が必要なのでしょうか? 生前から娘夫婦若しくは甥夫婦にお願いしておいた方が良いでしょうか? 出てしまった嫁ぎ先のお墓に入りたいなんて、だいぶ我儘な望みかと思います。 叶わない場合は、実家のお墓以外の方法を考えようと思っております。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

常識、空気の読めない彼

先日彼と私の両親、私で、 私の先祖の墓参りと親戚の家へ行きました。 墓参りの際には、 線香の火を口で消す、 火事になりそうだったので、足で消すという行為が見られ、口で消していた際には思わず親の前で指摘してしまいました。 また親戚の家へ結婚の挨拶に行った際には 紙袋から手土産を出さないで、そのまま家長でないおばさんに渡す、家長のおじさんに初対面でタメ語で話す、みんなが食べ終わっているのに1人だけ食事を食べているなどという様子がみられました。 今月顔合わせを控えていて、 もう結婚まで秒読みというところではあるのですが、そんな彼と結婚していいのか迷っています。 また別件で奨学金と車のローンが彼にはあるのですが、それを借金と思ってないのか、挨拶の時にそれを私の親に話さなかった経緯があり、何気なく私が母に伝えてしまったことで、ほんとに結婚していいのか?と両親から心配されている部分もあります。 結局決めるのは私なのでしょうが、 29歳の彼が今こんな状態であっても それはそういう人なのだと思って、 付き合っていく覚悟を決めるしかないのでしょうか? 最初に記載した言動に関して、 両親は親がきちんと教えてこなかったのだろうという考えではいてくれるようですが、借金に関してはあまりにも私にも負担させるという認識があまいと言っていました。 また顔合わせの際に借金や宗教について、 両親は直接彼から何も聞いてないので確認するとも話していました。 私は両親に借金の話をしたことは彼に伏せ、 彼の借金の総額を確認し、返済計画を立てようと思っています。また気になったところはきちんと根拠も含めて彼に伝え、彼の受け止め方やその後の言動をみると同時に、今後も気になったところは伝えることを話して、それを素直に受け止めて改善しようとできないなら別れてほしいと伝えるつもりです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 3
2025/01/13

長男とのトラブル

いつも投稿させて頂いております。 長男(養子)とのその後です。 令和6年5月に結婚式後から連絡が途絶えていましたが、先日、LINEがありました。 長男が大学時代の仕送り等を返金する口約束でしたが、結論から言うと支払うつもりはないとのこと。 ①長男夫婦に対する私の接し方に問題がある。 ②嫁両親との接し方に問題がある。 ③子のために親が費用を出すのは当たり前。親が子に返金を求めるのは、もっての他。心を改めろ。この物価高でどうやって支払えって言うんだ。くたばれってこと? ④二度と電話もLINEも連絡しない。会うこともない。関わりたくない。 と、LINEの長文がありました。 ①は、嫁との最初の出会いが、私の妻が亡くなった日で、結婚しても心から歓迎できなかったのは私のいたらなさなので認めます。ただ、お付き合いしてた時期に、嫁が長男のアパートに居候して仕事を休んでいたことを私達夫婦は不信感がありました。 ②嫁両親とは市内同士ではありますが、お会いすることはありませんでした。おそらく娘に対しての接し方に不満があったのでしょう。 ③大学費用については、その家の考え方それぞれでしょうが、我が家はそう言う考え方をしていました。3人の子も控えていましたので。 ④私と関わりたくないようで、着信拒否やLINE拒否するなら構いません。縁切りまで話が進んでいます。 広い部屋には住みたい、新車は乗りたい(半分は祖父に出してもらい購入済)、マイホームに着手したようで契約したみたいです。いっさい私の意見は受け付けないと。 LINEでは、私を「あなた」呼ばわりに変わりました。前夫の子とは言え、3歳の時くら私なり育て、接してきましたが、「あなた」呼ばわりされるとは腹が立ちました。家族崩壊させたのも私、嫁や嫁両親が怒っているのも私のせい、一番ショックだったのが、亡くなった妻が本当は私をどう思ってたのか知らないくせに、でした。死人に口なしとは、このことでショックでした。結論、縁切りすることにしました。世の中、いろいろありますが、こんなケースあるんですかね?この件に限らず、妻が亡くなるより、俺が死ねば良かったのに…と毎日悔やんでます。乱文で申し訳ありません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

私は辛抱できない性格です。

もうイヤになってきました。 元々あんな男選ばなければ 私は未婚のシングルマザーにならなかったのに。 元々高卒じゃなく大学行ってたら、もっと良い会社に勤めて、貯金もそれなりにあったろうに。 なんでお金ないが口癖の親を頼れると思って実家に寄りついたんだろう。 シングルマザーを選択しても、すぐ仕事バリバリしてお金稼いで自分で娘と生活できると思ったのに、娘はすぐアレルギー?で鼻水が出てその結果風邪を引きやすい体質で保育園もすぐお休みするし、正社員になるにも二の足を踏み実家の足しにもならないパート代で精一杯。 でも、そのアレルギーももしかしたら築年数が古い家のカビが原因かもしれないし、公営住宅なので勝手にリノベ出来ず、市も正直取り壊したい住宅に手厚い修繕はしません。 こんな時本来やったら辛抱して娘に笑顔見せてあげるのが普通の母親だろうに、 今も鼻水で寝ぐずり、抱っこや背中トントンをせがんでくる娘に対して甘えさせてあげられませんでした。 もっと実家が太かったら、 あんな男を選ばなければ、 娘の身体がもっと強かったら…。 産まれてから学生時代もそんなに対して良いことが無かった(親がパチンコ行って夜遅くまで帰ってこない、母親には父親の愚痴を聞かされる、中学生の時の身体的イジメなど) 私の人生こんなはずじゃ無かったのにってずっと思います。 まだ希死念慮がないだけ、鏡の前で作り笑い出来るだけまだ大丈夫だろうなんて思ってましたが、正直もうこんな人生なら私が産まれなかった方が、娘も私なんて親ガチャババなやつから産まれないで済んだのに、なんて思います。 いっそのこと、私の臓器全部売ってお金にして娘に遺産として残した方が娘は良いところに住めるのかな、なんても考えたりします。 神様、仏様がいるなら私が産み落とされた意味を教えてほしいし、私っていつ日の目を見るの?と教えてほしいです。 いつも心がどこかで張り詰めています。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

兄が憎い

ご相談失礼致します。 今回は家族についての相談です。私は4人家族で双子の兄がいます。私はその兄のことが大っ嫌いです。「あいつがいなければいいのに、もしくは自分が生まれて来なければ良かったのに…」と思いながら生きています。兄は高校卒業して大学に進学しました。しかし、勉強についていけず学校に行った振りをして外でブラブラ遊んでいたそうです。この生活に苦しくなり自殺未遂をしました。そのあと気持ちが前向きになったのかまた違う大学を受けて今はその大学に通っています。兄は頭が良く努力家で尊敬しますが、親に甘えているように感じます。なぜ、そう思ったのかと言うとまず免許を取得していません。教習所へバイクと普通車の合宿免許を取りに行きましたが一日で帰ってきました。理由は教官が怖いからという理由です。呆れました。親に聞いたら払ったお金は少ししか戻って来なかったみたいです。なので大学の送迎は親にしてもらっている状況です。大学に通っているのに自分ではバイトもろくにせず友達と遊んだり、趣味に没頭したりと好きなことをやってばかりで殺意が湧きます…家にいる時はドンドン物音は大きいし深夜に友達と電話をしてとてもうるさいです。「うるさい」と何度言っても改善せず親の言うことは少しだけ聞いてくれるので音量は小さくなります。2度目の大学受験前の勉強では私が少しもの音を立てたり笑ったりすると部屋のドアを壊されるんじゃないかと思うくらいドンドン叩いてきたり怒鳴り声を上げたりして本当に酷かったです。母親が私に「あんたが兄に酷い言葉をかけるから幻聴が聴こえるみたいだからやめて」と言われました。私は根に持つタイプの性格で過去にされたことは一生忘れることなくそのまま今になって爆発し兄に酷い言葉を壁越しで掛けてしまいます…自分が言われたら嫌だから言っちゃいけないと思っているのになぜか兄が笑ったり楽しそうにしているとイライラが収まりません…私は高校卒業した後は社員として2年間働き、そのあとはバイトをしてお金を貯めていますが、もう家にいるのが辛いです。紆余曲折しながらも本当に自分がなりたいものが決まり勉強に励みバイトをしていますが、もうこの生活に耐えられません…一人暮らしをすることを考えましたがそれだとお金が減っていくばかりで夢すら追えないです…でも、この家を早く出たいと思っています。もうどうしたらいいかわからないです…

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/01/02

努力せずに生きてきた私に喝をください

今年就職予定の大学生です。 大事な節目に努力をあまりせずに生きてきたことに負い目があることに、喝を入れて欲しいのです。 大学は一般受験ではなかったので、いい大学なのですが自分として達成感はなく、高学歴な知人をみると羨ましさがあります。恋愛も、初めてお付き合いした人ととんとん拍子にすすみ、年内に結婚予定。就職も、なんとなくの興味で応募した一社で採用されましたが、大手企業などではないので簡単な面接のみでした。 人生こんなものでいいのかなぁと思いつつも、内定先で卒業前にバイトしてみると、仕事内容としては自分に合っていたのですが、予想よりも待遇が悪く、人がどんどんやめてしまう環境でした。加えて、私の結婚予定のパートナーは貧しく育ち、精神的にも不安定なところがあり、奨学金などの関係で私がこれから数年は大黒柱として働かなければならない状況にあります。なので内定先はやはり断り、本来の最終目標であった、自分の両親が経営している会社に新卒で入ろうと考えています。もともと別の会社をみてから転職しようと考えていましたが、最低賃金の内定先より給料や待遇もよく、そもそも最終的にはと考えていたこともあり、パートナーを支えることを考えると、今できる最良の選択だと思っています。なのですが、この選択をするべきなのに、わかっているのに、決断ができずにいます。 そもそも就職活動にあまり力を入れておらず、内定先についてもリサーチ不足であった自分に納得がいっていないのだと思います。もしお金の心配がなければ内定先にそのまま納得して就職できたか?と問われれば頷いてしまう自分もおり、単にさまざまなことを理由に自分は逃げているだけではないのか?己の努力不足をなんとか正当化したいのだろうか?と答えの出ない自問自答を繰り返す日々です。 自分がどの選択をすべきかわかっているのに、努力不足な自分自身を認めるのが怖くてなかなか決断できずにいる私に喝をください。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

16年前に受けた性被害を親に打ち明けたい

16年前に兄から受けた性被害を親に打ち明けたいのですが、怖くて打ち明けられません。 当時5歳だった私は、中学生の兄から性的なことをされました。 兄から「ちょっとベッドまで来て四つん這いになって」と言われ、パンツごとズボンを下ろされ、お尻を撫で回され、身体中をまさぐられ、「これ気持ちいい?」と聞かれました。尚、挿入等はありません。 当時は一軒家に住んでいたのですが、1階から母が「ご飯よー!」と呼んだ瞬間、「パパとママには絶対に内緒ね」と言われ、イタズラは終わりました。イタズラは1回きりで、それ以降はありません。 しかし、私の中で嫌な記憶として残っています。当時の私はよく分からなかったのですが、成長するにつれて「あれはおかしい」と思うようになりました。 今日まで親には打ち明けられておりません。 しかし、黙り続けるにも限界が来てしまいました。そのキッカケは、兄の結婚です。 「兄は好きな人と結婚して幸せになるんだ…じゃあ、そんな兄に傷付けられた私の気持ちはどうなるの?」と考えてしまい、辛くなってしまいました。 辛くなってきたので、両親に打ち明けることにしました。しかし、打ち明ける勇気がありません。打ち明けたら否定されたり、兄を庇ったりするのではないかと思うと怖いのです。 「お兄ちゃんはそんなことしない!」 「なんで今更そんなこと言うの?」 「それは事実なの?大袈裟なんじゃないの?」 「お兄ちゃんも年頃だったんだよ」 …など、こんな風に否定されたらどうしよう、と思うと怖くて打ち明けられません。 さらに、私が打ち明けたことで家族がバラバラになってしまったらどうしようとか、このことが兄の嫁にバレて離婚することになれば、私は一生責められるのではないか、と思うと…。 色々考えているうちに、先日ついに悔しくて涙が止まらず、一睡も出来ませんでした。 余談ですが、私の家にはお金が無く、大学進学のために兄から学費を借りざるを得ませんでした。感謝しなきゃいけないと思いますが、性的なことをしてきた相手から借金した事実が屈辱的です。できることなら借金をチャラにして欲しい気持ちもあります。その位兄の事が許せません。 私がこのまま我慢して黙り続ければ、家族は穏やかに暮らせます。しかし、もう私が犠牲になるのは終わりにしたいんです。 こんな私にご回答頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

弟の嫁さんに疑問。

旦那の弟のお嫁さんの事で義実家が揺れてます。弟の家族は弟、嫁、小学二年生の女の子です。弟は夜トラックの運転の仕事をしていて昼間は寝ています。 奥さんは仕事を始めたらしいですが時間がまばらです。夜中のこともあり小学二年が家で一人で夜を過ごすことも義母がお嫁さんの仕事を女の子に聞くとラブホで働いているようです。どんな仕事をしているか知りませんが体を売ってるかもしれません。 夜中に仕事に行ったり、女の子を寝かしつけてから男の人と遊びに行って朝帰りしたり、女の子を夜中じゅう連れ回し男の人遊んだりしています。 最近はお嫁さんがヒステリックで女の子が失敗したりすると物凄く怒ったりするそうです。 そのお嫁さんのご両親は他界しているので義母が女の子から聞いて可哀想に思いお嫁さんにいろいろ話しているようですが聞く耳を持たず、女の子も家に居たがらず義実家にしょっちゅうとまってます。 最近はお嫁さんの親戚のおじさんが酩酊して家がわからないと飲酒運転て弟宅の鍵を使い女の子しかいないのに泊まって帰ったそうです。その鍵を渡したのもお嫁さんです。普通女の子一人で夜中に置いて出かけないし、親戚のおじさんに鍵を渡してとまらせません。 得に贅沢しなければ生活できないわけでもありません。 同じ子供を持つ親として子供を悲しませる様な事をする事がよくできるなーと感心してしまいます。 同じ仕事をするなら、お金を払った人なら誰にでも足を広げているようなみだらな仕事ではなく普通のスーパーのレジ打ちでもすればいいのに。と思います。 夜中に家に一人にしたり、つれまわしたり、叔父さんをとつぜんとめたり…最近は義母とやりあったので、女の子を預けるにも顔出しせずうちの旦那に女の子を迎えに来るように義母にたのんだり、女の子に留守番させておいて迎えに越させてぜったいに顔を合わせません。 送っていく時もそうです。 私達も会えば遊んであげたり、宿題をみてあげてます。家の旦那も何かあれば電話しておいで泊まってもいいよ。と言ってます。 なにより、夜中に娘さんだけでお留守番をさせる事に疑問に思いますし、最近子供だけで留守番し家事になったニュースをよく見るので心配です。 我が家にも子供が二人いますので、しょ本当に可哀想でなりません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3