3月末に前職を辞め現在転職活動中です。コロナの影響もありなかなか結果が出ず苦しいです。実は3月上旬に一社内定をもらっていたところがあったのですが、その会社の将来性や給与などを考えて辞退してしまいました。その時はまさかこんな社会情勢になるとは思わず、すぐ他のところからも内定をもらえるだろうと甘く考えていました。しかし日が経つにつれ状況がどんどん悪化していき、なぜ辞退してしまったのかと自分の愚かな判断を後悔し、過去に戻りたいという気持ちでいっぱいです。 今は範囲を広げて企業を受けているので、正直どこの企業にも何かしらの不安・不満点があります。内定辞退した場所に入っていたとしても100%満足するわけではないと分かっているけれど、やっぱりあっちの方が良かったと思ってしまい、自分の人生を棒にふってしまったように感じています。 もっと苦しい状況の人もいる中で甘えているなという自覚はあるのですが、この先が見えない不安や焦燥感と、過去をやり直したい後悔の気持ちが渦巻き、身の回りのことにも手がつけられません。面接以外では自宅からもほとんど出ない状態で、朝起きた時に「もうこのまま目が覚めなければいいのに」と思ってしまいます。こんな心境で転職活動をしてもうまくいかないだろうし、仮に内定をもらって働き始めたとしてもずっと後悔をひきずってしまうのが嫌です。どうしたらこの気持ちを断ち切ることができますか?
これまで50年近くの人生で他人に多大な迷惑をかけて生きてきました。 罪悪感が一杯です。 何度も転職を繰り返して、途中で仕事を放棄して来ました。責任ある立場であっても、急に仕事に行かなくなり、職場放棄をしてしまうこともありました。 職場でこれまで迷惑を掛けた人の顔が浮かんできます。その人たちに道端で会ったらどうしようともビクビクしながら生きています。 これからどう生きていけば良いのか。教えを頂けると嬉しいです。
最近、仕事にやる気が出ません。 長く勤めた仕事を辞め、新たな会社で勤め始め早1年。 転職した会社から出向を命じられ、出向先で仕事をしています。9ヶ月ぐらいが立ちました。正直、出向の目的から離れた仕事内容で不満が、募ります。 子育て中なので、残業が、出来ないことを伝えているのですが、就業時間を過ぎたところで会議の参加を強制されたり、無理難題を押し付けられたりと、、、やる気が出ずにいます。 やる気が出ない現状を打破する方法があれば教えて下さい。
一児の母です。夫も優しく子どもも可愛く幸せなのに、過去の嫌な出来事に引っ張られてしまいます。 昔から、自分のやりたいことが曖昧で部活をやめ違う部活に入ったり、何度も転職しました。 部活では先輩に、職場では上司に目をつけられることが多かったと思います。 それは、自分の優柔不断さが表に出ているからとも思います。 自分は何も続かないだらしのない人間だと毎日落ち込みます。 どうしたら何かに一生懸命になれるのでしょうか。どうしたら、過去と上手に付き合えるのでしょうか。
独身の20代女性です。 数年前、結婚間近の同僚と肉体関係を持ち相手が入籍後も複数回関係を持ってしまいました。 当時は周りが見えず、縁切り神社で相手の不幸を祈るなど浅はかで罰当たりなことを繰り返してしまいました。 自身の転職後は一切連絡を取らず、音沙汰がありませんがいつか相手の奥様から慰謝料を請求されるのではないかと毎日考え怯えひたすら自分の行為に後悔をしています。もしかしたら証拠は抑えられていて、後から訴えられるのではないかなど、最悪の結果を想像しています。自分の身を守ることしかこの期に及んで考えられない最低な人間だと思います。 もう一生誰かと恋愛をするつもりはありません。 ただ毎日思い出しては苦しんでしまいます。私はどうしたら良いのでしょうか。
人に対してイライラしたり、直ぐに腹が立ったり、幸せそうなカップルや家族を見たら私には何もないと思ってしまいます。ADHDで心療内科に通っています。 そんな自分なので、新たに彼氏を作る資格はないし、職場ではいつも最終的に嫌われて2ー5年で転職をせざるを得なくなります。人と接するのが怖く、今の職場でも入って1年になりますが直ぐに態度に出てしまい、だんだん自分も職場の人も距離感を感じています。 何をどうすればこれからの人生を後悔せずに行きれるのか分からなくなっています。自分だけの事て直ぐにどうでもいいと思ってしまい、いつも1人で行動しています。 アドバイスをいただきたく思います。よろしくお願いします。
父が社長をしており、承継の為Uターン就職をしたが、帰ってきてすぐに感染症の影響で業績が悪化。 父の方針に賛同できず、適応障害と診断され、話し合いの末退職することになり、現在転職中です。 この夏がピークで希死念慮に囚われ、縄を手に取ったこともありましたが、退職の意向が決まり思いとどまるようになりました。 しかし、独身で守るものもなく生きるモチベーションがありません。 この気持ちは病気のせいだと思いますが、この希死念慮は一生払拭できないような気がします。 申し訳ないとは思いますが、人類が滅びる事を祈ってしまいます。 私はこのまま早く果てたいと思いながらダラダラと生きなければならないのでしょうか? ps.ここで相談を受けられているお坊様方、ネガティブな相談で滅入るでしょうが巻き込まれないようご自愛ください。
お世話になっております。 度重なる投稿ごめんなさい。 助けてほしいです。 前回まで質問させて頂いてるお世話になっている人ともあれから色々あって今に至ります。 今感じているのは、私は保身の為に嘘に嘘を重ねる醜い心を持っていたということです。 その大切な人というのも、私がされたこと自体は犯罪に抵触しかねないことなのでそこは咎めるべきことかもしれませんが、そもそも彼がそこまで激高した原因は、私が自分のした事を隠すため嘘を塗り重ねていたことです。 彼との間に限らず、多分私はこれまで30年間生きてきて、色んなところで不誠実に、自分を守るための嘘をついていたんだと思います。 何となくバレずに、自分自身も忘れているような小さな嘘もいっぱいあるんでしょう。 私は長く続く友人も少なく、新しい友人ができることもほとんどありません。 人付き合いが下手だなって悩んでいました。 下手とかそういう話じゃないんですよね。私のこの醜い人間性が、自然と人に不愉快な思いをさせていて、だから人が寄り付かないんだなと今ひしひしと感じます。 怒られるのが怖い、自分が不利になるのが怖い、前についた嘘がバレるのが怖い、きっとこんな汚れた思考が私の頭の中に詰まっている。それが切羽詰まったりした時、無意識のうちに口から飛び出してる。 この先誰と出会っても、私の醜い人間性が相手を騙し、傷つけ、関係を壊していくのかと想像して未来が怖くてたまりません。 仕事もあと数ヶ月で退職予定です。スキルと熱意不足で契約が切れました。 ですが、異常な精神状態でまともに転職活動が進められておらず、まだ残っている現職の仕事も、ミスが多く、集中力が途切れないよう必死です。 (早く活動しなければ)まもなく仕事も失い、色々拗れたとはいえ大切な人も失い、何も無くなってしまいそうな自分にただ呆然として、孤独と自己嫌悪で潰れそうです。 いっそ私なんかもう死んでしまった方が楽かもと。 友達も、家族も、知らない人も、私以外の全員が賢く優しく見えて、私だけが生きる資格のないダメ人間に見える。 自死の意思は今の所ないです。でもこれからが怖くて震えています。 自業自得です。前を見て自分を戒め、誠実に生きることを心掛ける他無いことも自分ではわかっている。 だけど怖くて、寂しくて、涙が止まらなくて。人生が上手く歩める気が全くしません。
はじめまして。ここ数ヶ月、表情が曇ってしまうほど悩む日々で、アドバイスを頂きたく書き込みさせて頂きます。 30代前半の夫婦と3歳の息子の3人家族。主人は仕事も頑張ってくれていて 2年ごとの周期で転勤があります。 転勤を理解して結婚したので、子どもが中学頃にあがるまで、一緒に全国各地2年スパンで着いていくつもりでした。 しかし、先日息子の発達障害が判明。軽度ではありますが自閉症の診断がおりました。現在は夫婦共に縁がない、誰の手助けも借りられない土地ですが、幸いなことに幼稚園も病院にも恵まれた環境です。 来年の3月で今の土地は2年。 もしかすると3月で転勤の可能性もあると言われてますが、転勤の有無がはっきりわかるのは10月末。3月に転勤が免れても また1年そこの土地にいられるわけではなく、8月.10月にも転勤の機会があり 年度途中での移動の可能性も大いにあります。 子どもの病院の先生とお話したところ 自閉症は環境を変えること(2年ごとに移動すること)は負担になることが多く、発達障害が今よりも更に濃くなってしまうことがあるのであまり望ましくないと言われました。 次の転勤から、主人には申し訳ないのですが単身赴任をしてもらい 将来を見据えて、色々な面で手助けをしてもらえる私側の実家の方に拠点を定めたいと思っているのですが 主人との考えの温度差があります。 診断名がついていることで、拠点を置きたい土地では、年度途中の入園は難しいようで、来年の4月から通うのであれば8月(来月)から書類を提出し、面談も受けなければいけないようです。そのため、10月末まで内示の発表を待ってから決めるという時間もなく、世間の世知辛さを痛感し、かなり辛くなっています。 転職の提案もしましたが、今の仕事に誇りを持っているため、辞める気はないとのこと。その気持ちを聞いて嬉しかったのですが、なかなか腹を括ってくれない状況です。 私の中では、環境を変えずに幼稚園や小学科に通わせてあげたい。そんな気持ちが強いのですが、主人の沸切らない態度、そして長男で義母が健在という点から、私の実家側に拠点を置いていいのか。寂しがる主人を押し切って単身赴任をしてもらっていいのか。(←月に1度は会えるかと思います。) 妻と母の板挟みになり、宙ぶらりんです。 どうか心の軽くなるアドバイスを頂けませんでしょうか。
こんばんは。 最近、険悪な関係先との仕事が多く辟易しています。今もその関係先との仕事を数日後にひかえており、どんよりとした気分です。 このように、社会生活しているとどうしても避けられないイヤな仕事に対して、お坊さん方ならどのような心持ちで待ち構えますか? ※関係修復や転職などの実践的なアドバイスについては、また別の機会に質問させて下さい(笑)
2月に警察が自宅に来て、警察へいくと、コンビニで万引きの件で、私に被害届けが出ている事でした。 逮捕にいたった経緯としましては、私がコンビニにいた事と、車のナンバーとアルバイト店員の証言との事でしたが、 当時は鎮痛剤のソセゴン錠という強い薬を服用していた事、また警察の取り調べがとても厳しく、罪を認めれば拘留はせずに、新聞にも載らないと言われ、被害者様がいる事もあり、正直事件の事は覚えていませんが、罪を認めました。 翌日、警察が調書を作成するために、職場に連絡が行き、私は停職となりました。 私が某役所に転職した際に、元友人から、私の転職を妬んで、私が勤務中に携帯を使用して遊んでいるというクレームの電話が職場に数十回にわたりありました。 停職中に持病のクローン病で入院した際に、友人がお見舞いに来て、職場に電話してきた元友人が事件となったコンビニで、アルバイトをしていると聞きました。元友人から友人が、私が停職になったと知ったそうです。 また、検察に呼ばれたさいに、検察の調書に元友人の年齢などが書いてありました。 検察では、証拠不十分の不起訴となりました。 弁護士さんに相談したところ、一度不起訴となった事件は覆らないとの事でしたが、弁護士さんにできる事としては、そのクレーム電話があった元友人に警告をする事は出来ると言われました。 先日、入院での検査などの報告と、私が逮捕された事件に元友人が関わっていた事、弁護士さんから警告をしてもらおうか、考えている事を職場の上司に相談とご報告しました。 私の証拠不十分の不起訴と出る前に、私の停職が決まった事などは、上司も普通は検察の処分などが出た後に、職場の処分が決まると疑問があると言っていました。 しかし、私が停職になり職場の皆様にご迷惑をおかけした事は事実なので、きちんと皆様に謝罪しようと思っています。 謝罪の際に、元友人の事をお話しした方がよろしいでしょうか? また、職場復帰するにあたり、不安がどんどん大きくなっています。気持ちの面など、アドバイスがあれば教えて頂けないでしょうか?
飲食業で働いている者です。 これまで給与の向上を求めて数度転職してきたのですが、今回の職場の仕事の考え方がどうにも合わず辛いです。 これまではマニュアルなどがしっかりあり、先輩社員が事務仕事を含めた調理業務などについて指導してくれる現場ばかりでした。 しかし、今回の職場はマニュアルもなく、調理は見て技術を盗めと言われています。 見た上での不明点を質問しても「もっとしっかり見れば?」などと返されてしまい、これまでとあまりにも違う状況に適応できません。 給与面は確かに良いのですが、あまりにも周囲からの対応が厳しく、通勤途中に「電車に飛び込んだら楽になるだろうか」などと考えてしまうような状況です。 とはいえ、無職になるのも年齢的に再就職への不安が大きく、どうしたら前向きになれるのかわかりません。 仕事に対する私の考え方が甘いのでしょうか?
お世話になります。家族関係について吐き出させてください。 私は長年友人が少なく、仕事の不満や将来の不安等、全て母親に話してきました。 最初は軽い相談や雑談のつもりだったのですが、そのせいか、転職など自分の将来に関わることも、親に駄目と言われると踏み込みずらくなってしまいました。 また、誕生日に毎年花を送ってくれたり、帰省代を出してくれたり、ありがたい反面、過剰じゃないか、共依存じゃないかと不安になります。 親に心配かけず、自分の人生を自分で決める勇気を持ちたいです。 もしよろしければ以下2点についてアドバイスをいただけませんでしょうか。 共依存の可能性の可否 共依存を脱する方法 乱文失礼致しました。お手数ですがよろしくお願い致します。
いつもありがたいお言葉頂き、ありがとうございます。転職して3ヶ月が経ちましたが、一向に焦ってばかりです。私の性格の面で、せっかちなところがあり対策を練ったとしても、やらかしてしまいます。職場の大事なものを無くしそうになったとか、言われたことをすぐ忘れるとか、メモをとりながら聴いていても、頭がぼーとして頭に入らないことが最近多いです。また、怒りやすくなり些細なことですぐにムカつきが強くなります。週に1日が休みがなので休む時間もやりたいこともできないので悲しいです。友達とも都合が悪く会えません。この気持ち、どうすればいいですか。
今年度の昇任試験に落ちてしまいました。昨年度に引き続き2度目です。さすがに2度も落ちると、気分が滅入ってしまいます。 離婚問題やら、今回の事やらこのところ空回りしている状況です。 なかなか前向きにはなれず、仕事に対してもモチベーションが上がらず困ってしまってます。 頭の中では、気持ちを切り換えて前に進まなければと理解はしているのですが、なかなか上手くいきません。 こんな時には、無理に急がず時間に身を任せていくしかないのでしょうか。 転職後の会社での昇任試験なので、中途入社のハンデとかを疑ってしまう始末です。 こんな私につける薬はあるのでしょうか。
転職を何度か繰り返してますがおとなしいせいかの為に強く言われてそれが原因で辞めてます。耐えららないのです。弱い自分はわかりますが私は他の方に強く言うのが嫌だから自分も強く言われるのが嫌なのです。毎回死ねよりはましと考えて辞めてます。でも本当にネガティヴになって死んでしまいたい位になる為に辞めてます。耐えるのと逃げるのとのバランスとは何でしょう。
お忙しい中、度々相談してしまい大変申し訳ありません。 プロフィールや私の今までの相談を見て頂ければ分かると思いますが休職中です。そして転職活動中でもあります。 先日職場に退職願いを出し、今年度末で退職する事になりました。 名目上は治療に専念する為の退職という事ですが、生活苦で毎日の生活が逼迫しているので早く仕事をしようと焦っています。両親には話していないので知りません。 仕事が見つかったら話そうとは考えてはいますが甘いでしょうか? 病気も治らずネガティブ思考で自分で自分を追い込んでいる状態なのは分かっていますが逃げてばかりいます。
パートタイマーから正社員に転職したのですが、産休代替えのために採用したと長老の女性から言われています。 そのため、産休→育休中の社員が戻ったら首になるかもしれないという漠然とした不安があり、仕事に打ち込めないでいます。あまりの不安に不眠になりかけています。 信頼できそうな方にさりげなく、育休の社員が戻ってきたら、私の仕事はなくなるかも知れないけど、どう思うと聞いてみましたが、他人ごとの回答でした。50才を前に他社へ移ったほうがいいですか?他社にいっても不安になるのは消えないようなきがします。絶対、安心な職場なんてないですよね。どのような心構えで仕事にのぞめば不安が軽くなりますか?
転職して入った職場に気なる男性がいて、2年くらい思っていたました。何も出来ずにいたのですが、私より後から入ってきた女性が猛アピールして、あれよあれよという間に付き合いはじめた模様。嫌でも2人の姿を職場で見ざるをおえないのに疲れています。 職場は仕事をする場なので、一切忘れる!と気分を切り替えようと何百回と試してみても、なかなか難しく、モヤモヤに襲われます。 何かアドバイスいただけますと幸いです。
今、精神的病気で休職・自宅療養中です。しかし、なかなか治らず無職の様な状態です。 また、病気が治らない事や実家暮らしの自分が本当に情けないです。生きる事にも疲れました。 私は無価値なのに、死ぬ勇気もなく毎、日だらだらと生きてしまっています。 両親は何も言いませんが、働いて欲しいみたいで、親に悲しい思いをさせてしまい情けなくて焦っています。 復帰か転職して仕事をしたいですが、生きる事も嫌になりどうしたらいいか分かりません。 追い詰められ心身共にボロボロです。