自分は高校2年生でサッカー部です。 部活は怪我をしたので2ヶ月程行っていません。 なので部活に行きにくいです。 仲の良い人もいなくて人間関係が良くないので中学生の時の部活よりつまらなく、部活をするメリットがない気がします。 また勉強に専念したい気持ちがあるので部活を辞めたいです。 学校の関係により顧問の先生に退部するなら4日までに言わなければなりません。 しかし言う勇気がないです。 どうすれば良いですか?
小学生以降、主に人間関係で生きづらく 場所が変われば、自分の意識が変われば 見た目を変えれば いつか幸せになれるだろうかと考えて生きてきましたが 全て無駄で、頑張れば頑張る程空回りしているような気がします いつかは死ぬ時にしか来ないのでしょうか 私の人生は他者のサンドバッグの為のものなのでしょうか 加害者達の幸せそうな笑顔を見て なんだかもう心が折れてしまいました 読みづらい文章で申し訳ありません 皆様お忙しいところ恐縮ですが 何か一言頂けましたら幸いです
アラフォーです。長年の友達がいます。 今まで、外見を蔑まされたり(人間以下の扱い)、夫を紹介してくれた人に突然暴言をはかれました。 特に恋愛面での嫌がらせが多く、彼氏や告白された人に、「私との方が気が合うから付き合おうよ」と言ったり、私の悪口を言われてました。 夫や昔からの友達には縁を切るように言われていたのですが、一緒にいると色々なとこに行ったり、話も楽しいし、友達だと思っていました。 2年前、私が不妊治療するか迷い、相談しました。私は子供が欲しいけど、持病が悪化するリスク、卵子の残高が少ないことから治療をするなら早くとのことで悩んでいました。 友達には、自分の知り合いに子供に殺された人がいる、良い子に育つかわからない、障害のある子供が産まれるかもなどと言われ、ショックでした。 結局、家族からは、私の心身の健康が一番大事だと諭され、その時は諦めることにして気持ちに折り合いをつけたつもりでした。 その後、共通の友達に不妊治療で得た知識を話そうかと思っていたら、「先を越されたくないから言わないで!」と口止めされました。 友達は子供は嫌いでいらないと宣言しており、「子供がいない同士、ずっと仲良くしよう。老後は近くに住もう」と言われ、信じていました。 一緒に起業したいと誘われ、価値観は違うものの、1人では不安だったので良いアイデアだと思い、数万円の教材を書い、シェアもしました。 半月後、友達から妊娠したと言われ心底驚き、妬みが湧き上がりましたが、お祝いの言葉を述べ、励ましました。 すると「今から子供作ればいいのに、良い医者を教える」と言われました。 その時やっと、共通の友達の時と同じで、私の不妊治療に反対したのは「先を越されたくないから」だったのだと分かり、裏切られた事、自分の馬鹿さに悔しくなりました。 反対して欲しいのかと思った、本気だったら言わなかったと捨て台詞をはかれ、その後は未読です。 悔しくて友達の不幸ばかりを願い、恨んでしまいます。忘れるように言われますが無理です。こんな自分でいるのも辛いです。 私の残虐性を知った母にも驚かれましたが、私自身、こんな気持ちになることが驚きでした。 本人または共通の友達に気持ちを伝えるか、このまま疎遠にするか迷ってます。 この気持ちを成仏させる方法を教えてください。
お願いいたします 恥ずかしい限りですが、半世紀を生きながら何をどうすれば、判らず今に至っております。 私には夢を叶える努力をしたことがなければ、それを持ったことさえありません。 苦手なことを克服したことは少ないです。 人のこころがわかりません。その結果、親しい関係は短期なものがほとんどです。 理性で感情を抑えられない時があります。 物事の深層が理解できず、浅い意見しか持てません。 こころは少年期から成長無しと幼馴染に指摘されたこともあります。 親しい友人も15年おりません。 最近、仕事を人間関係の破綻から退職しました。 他の方なら、良好な人間関係・友人関係を築き叱咤激励・切磋琢磨しながら、そしてお互い泣き笑いしながら、そこから学び、自分を知り、人生・精神を豊かにしていけるのではと思います。そして上記の私の疑問を多少でも克服していけるのではと思います。 とても苦しいです。疲れました。このままでは無意味な人生で死に際、後悔する事だけは確信します。 アスペルガー障害がすべての原因ならいっそ報われます。
誰かと歩幅を合わせてはみ出さないように歩くことに疲れました。 どこへ行っても人と関われば協調性、同調圧力、多数絶対。 周りに変だと思われないように疎外されないように自分を繕うことがもう嫌です。 大学でもバイトでも協調性を持って行動しなければいけないことは承知しています。 ですがどうしてここまで自分を潰して笑顔を作って人の機嫌をとっていなければいけないのか分かりません。 生きていくには結局人と関わらなければいけないのなら、どうすれば少しは人間関係を簡略的に考えることができるでしょうか。
クラスで仲の良い友達とうまくいってないです。その子は最近他の子達の所にしゃべりにいったりして、話しかけるのはほとんど私で、なんだか避けられているような感じがします。話しかけると笑顔なんですが、静かだったり日によって態度が違う気がします。何かあった時とかは元気ないのだと分かったけどやっぱり違和感があります。 そして、私が苦手で嫌われてるなと思う子がその子と仲が良いので3人でいる時は2対1みたいになってしまい、居心地も悪くてきついので私が1人になってしまう時があります。その仲の良い友達は、直接言ってくれたりLINEで、私も苦手だからそんなには関わらないと言っていたのですが…その苦手な子も他の友達とうまくいってないから私と仲の良い友達に必死に話しかけたりとか見てきたりしてるんだと思います。 実は秋までは別のグループにいたんですが、そこで何人かに避けられていたり陰口を言われてるような感じでした。会話の内容も人を罵るような話題も多く、そういうのに参加したくないのもありました。あまり話せなくてただ一緒に笑ったり相槌を打ったり目を合わせたりはしてたけど、しんどかったです。友達ってなんなの?と思いました。 私は小さい頃にも似たような事で悩んだ事があったし、しょっちゅう人間関係の事やこのクラスだけじゃなく悩んだりストレスがたまったりしていると思います。自分に原因があるんだろうなとは思うんですが…大学や職場でも人間関係はすごく大事だし、また悩んだりするのは憂鬱だしもう嫌です。できれば人間関係の事では悩みたくないです。どうすればいいですか? 分かりづらくてすみません。長文失礼しました。
こんにちは、私は今加入しているサークルを辞めたいので、親に合宿へ行くと言った嘘をつきました。もちろん、バレました。私は、親を心配させたくなくて言いしらを切るはずだったのに詐欺師だと言われました。 わかっていますが、私は親が安心するだろうと思って嘘をつきました。 親はもう私にとても絶望していると思います。 今、故郷から離れた学校に進学しており、時折学校を辞めたいと親に漏らした時ウンザリするような口調で叱られるからです。 私は、一人では、困難な事に対して立ち向かえるだけの勇気がありません。 なので、今回親を失望させた件については私自身もとても絶望しています。 人間関係を作るのが苦手な私はもう死んでも良いのではないかと思います。 死にたいです。 私はこの社会で生き残れる気がしません。 何か良い死に方を教えて下さい。
今日は 私は28歳女性です。 初めてご相談させて頂きます。 誰かに何かをされたという対象の人物での悩みでは無く、 人が苦手な自分と社会でのコミュニケーションの必要性にギャップを感じ相談したいと思い立ちました。 自分は主に会話をする事が苦手です。世間話をする事自体は出来ますが世間話が意味の無い物だと決めつけ、人と距離が縮まる事を極度に嫌っている傾向にあります。 会話という手段が人間関係を縮める触媒の様で嫌悪感が強く、人と近くに居ても不安解消や自己の確立を促す為に求められ 時には優越の為に自分と比較をし始めたりそのパターンを繰り返される事が苦手です。 その行動について少し疲れると言うと「心を開いているから」「この位は普通」という返答ばかりです。時には酷く傷付いた顔をされてしまい心身共に疲れます。 自分は他の人より我慢強さが足りないのかもしれません。 世間話は話しかけられる側がデメリットが多いと感じています。必要としない欲求というプレゼントが届けられた気分で、要らない荷物を拒否しても再度違う形で押しつけられるのが辛いです。 距離を取るようにしても話かけてくる人が多く、立場上露骨に嫌な態度も取れません。 他の方は社会のコミュニケーションの大切さを解っていて話しかけようとしてくれているのでしょうか...。 もう....疲れました。 28歳になっても社会での人間関係の適度な距離や、社会における人間関係の大切さ信頼性というものが解りません。 人間関係の信頼性とは仲良くする事では無いと都合良く解釈してしまいます。 自己中で心が狭いのでこの様な思考になったのか、頭が悪過ぎてこの様な一部分だけをピックアップして自分の中で解釈して決めつけているのか。客観視出来なくて困っています。 ご教授頂ければ幸いです。 お願い致します。 稚拙な長文で申し訳ありません。
自分以外の人の心、価値観、考え方。。 そのような自分自身では変えられないことで悩んでしまうことが多々あります。 自分が変わればいいのかと試みても結局同じ悩みのところに行きついてしまいます。 人の個性、育った環境、それぞれ違うし当たり前なのかもしれませんが人間関係で悩んでしまいます。 あまり会わない人とは距離を置けば良いことですが、職場や顔を頻繁にあわす関係にある人にどう対処したらよいのでしょうか。 何かよい方法はありますか。 よろしくお願い致します。
わたしは高校生です。 女子にありがちな友達少ないのはみじめみたいな風潮に疲れました。 ほとんどみんな自分のステータスのために友達付き合いしている部分があります。(見ていてなんとなくわかります) お弁当だけでなく、トイレや移動教室まで誰かと一緒にいようとするのが理解できません。 一緒といっても、ほとんど話もしないことさえあります。並んで歩くだけです。 ほとんどその場かぎりの付き合いです。 友達を選ぶ基準が性格が合うかではなく、顔がかわいいか、クラスで影響力があるかに基づく子もいます。 わたしはそういう子に不当に見下され、嫌な思いをしたことが何度もあります。 一番最悪なのは、普段は向こうから挨拶もしないくせに、一人になると急に私達のグループにすり寄って来る子です。 人間不信になりそうです。 最近は人間関係のせいで憂鬱になり、軽い神経疾患みたいなものを発症してしまいました。 一度精神科に行ったこともあります。 高校では下らないいじめは減ったので、生きやすくなると思いましたが、ますます辛くなっただけです。 女子の人間関係は大学に行っても、社会人になってもずっとこんな感じだと言われたので、将来が不安です。
現在、仕事が忙しく心に余裕がない状態です。今後は資格取得のため学校に行ったり、仕事での人脈を増やしたいと考えています。しかし、仕事や学習に夢中になるとプライベートや人間関係がかなり疎かになってしまいます。プライベートや人間関係も出来れば、両立したいのですが、イライラしたり一杯一杯になってしまう傾向があります。最近35歳になりましたが、結婚も出来ないのかななどと雑念も浮かんできて悩んでいます。色々と不器用なのは分かっていますが、多分もう治らないと思っています。このままの自分でいて良いものでしょうか。
職場での人間関係で心が動揺する事多く、体調を崩しては治る、また崩すを繰り返していると出勤日数も怪しいです。どこへいっても同じ様に悩んでは体調崩すをしてしまい嫌われます。病院は通院しています。 集団で仲間外れにされるのは辛いとずっと思っていました。その気持ちは消えていないし顔をみるのも恐いです。でも最近は一つ疑問に思ってしまいます。私が休むのは迷惑かけて申し訳ないけれど、私もわざと好んで病気になっておらず、その背景では苦しみ治療して、また仕事をして休むという快感を味わいたいしなど色々な気持ち抱えています。それなのに周りの人達に病気する私をまるで悪人の様に扱われたりし、それに対してびくびくしている自分や、萎縮する自分に最近は怒りがわきました。 自分のことまで自分で否定しているみたいだと。確かに周りへ迷惑をかけてますが誠意を持って感謝のお気持ちを伝えるなどしてますし、責められてもどうしようもないので、本当に相手にできないよと思ってしまってます。
23歳女子です。 昔から人間関係も勉強も仕事も努力してるつもりですがうまく行きません。 今転職して2箇所目で、2ヶ月経ったところですが早くも辞めたいです。 自分はいつも第一印象は良いみたいです。 しかし一生懸命やっているつもりでも、覚えるのが遅かったり小さいミスが多いので段々あれ?みたいな感じになって人間関係がうまくいかなくなります(自分の推測ですが) いつも入社してすぐの頃はみんなと雑談も良くするのですが、日にちが経つにつれ、自分のミスが増えるにつれ雑談とかも無くなります。 どうすれば良いでしょうか?いつもこんな感じで一人だけ輪の中に入れなかったりします。 人間関係もそうですし、何回も同じ失敗を繰り返すことも悩みです。 生きてて楽しくないです。
学生時代、友達は財産だと恩師に教わってもらいましたが、友達は財産ということについて前から疑問に思ってるので質問させてください。 女性はライフスタイルが異なると話が噛み合わなくなることもあるため、友達関係を持続させるのが困難な人も居ると思います。(私は完全にそのタイプです) どんなことがあっても、友達を大事にしないといけないのは重々わかりますが、ライフスタイルが変わってしまうと、その友達と一緒に居て様々な感情が入り混じってしまい、居心地が良くなくなってしまい疎遠になってしまいます。 また、自分に都合が悪くなって(相性が悪くなった等)で自然に疎遠になる人だって居ると思います。 たとえ自分に嫌なことされた人も友達である以上大事にしないといけないのか?って疑問に思います。 こんな疑問を持ってしまう私は他人を大事にできないタイプなんでしょうか? また友達との関係性が続かないこともあるのに、友達は財産発言をした先生の考え方がおかしいのでしょうか? 友達が居ることで自分の視野や物の考え方が広がったり、人間関係を築く上での勉強になったり等メリットは沢山ありますが、私は人付き合いがかなり苦手なタイプな上に人生の波に乗ってる友達と遊ぶと落ち込み、嫉妬してしまい、友達の幸せを心の底から喜ぶことができません。 友達が居ない方がのびのびと自分らしく生きれるから友達なんて要らなーいって思うこともよくあります。 ・人にとって友達は重要な存在なのか ・友達が居ない人はやはり人としておかしいのか ・友達を心の底から大事にする方法 以上3点も教えてください。
この先、今の現状に強い不安があります。 次々と悩みが生まれます。 私は変わっていて、職場の周りの人からは、障害者と言われます。 精神科に通っていて、先生は障害の疑いがないとは言いますが、人間関係がうまくいきません。 私も嫌われる要素があるのは自覚していますが、これから先転職してもまた同じようなことが起きそうです。 資格試験で合格点はとりましたが、マークミスがあったらどうしようと思うと合格発表があるまで不安で仕方がないです。 また、クレジットカードの支払いを忘れたりなど、色々自分がしっかりとしていなくて、とでも自分が嫌になります。性格も悪いし、容姿も良くないこんな私にこの先いいことはあるのでしょうか?
私は過去にいじめられていた期間が長く、周りの目を気にしてしまいはっきりと物事が言えず嫌われたくないという思いから同調してしまうことが多いです。 以前は看護師として働いていたのですが、人間関係のトラブルで部署を一度変わるも上手くいかず三年で派遣に転職し、フリーターのような生活をだらだらと送っていました。 一昨年中途採用で転職するも仕事の要領が悪いと言われ続け、人間関係も上手くいかず半年も経たないうちに退職しました。 働かない期間が続き、昨年末頃から月に数回セラピストの仕事をしているのですが、30歳近くにもなって親に仕送りをしてもらい生活しています。 このままバイトで月数万の収入では両親に迷惑を掛け続けると思い仕事の面接にも最近行ったのですが、全部落ちてしまい自信を完全に喪失しました。自分の全てが悪いと思い自分を責めてしまいます。 地元に親友が一人、両親しか信頼できて話せる人がいないので一人で考えすぎてしまいます。先も見えず自分が何の為に生きているのか分からなくなりました。 私が生きていることで周りを不幸にしてるのではないかと頻繁に考えてしまいます。両親も定年を過ぎており、両親がいなくなったらと恐怖があり生きる意味がなくなる為、早くいなくなってしまいたいです。 結婚をしたいと思ったことはなく、一人っ子で両親に甘えてばかりで親孝行も何もできておらず申し訳ない気持ちでいっぱいです。 毎日失敗することや過去の出来事など悪いことばかりを考えて不安に押し潰されそうになります。先も見えないこんな私に生きる価値はあるのでしょうか。
こんにちは。 私は40代、男、独身の者です。 恋人はおろか、友達もいません。 仕事はしていますが、人間関係がいつも上手ではなく、仕事先でも辛いです。休みの日でも心が落ち着かず常にイライラ、これからに不安を感じます。 仕事を辞めて煩わしい人間関係を断ち切りたい、しかし、仕事を辞めてもやりたいこと、次の就職先が決まるか不安です。 仕事に行き、人間関係で辛く、家に帰ってもこれからも一人なのかと思うと不安になり、今現在何と表現して良いのか分かりませんが、とにかく毎日が辛いです。 少しでも気持ちを楽にする方法、アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願い致します。
ここ最近で裏切られたと思う辛い目に何度も遭い、人と関わりたくないと思うようになりました。 •遠距離恋愛中に相手から一方的に別れを告げられました(7年間交際していて途中から遠距離になりましたが、一時期同棲期間もありました)結婚も考えていてお互いの両親に紹介済みでした •内定を得ていたお店のオープンが2ヵ月延期(その間の給料なし)になった挙句、オーナーからハラスメント行為を受け、すぐに退職せざるを得なくなりました •新しい仕事を人から紹介してもらい、移住しましたが行ってみたら仕事がなく貯金もなくなりそうになりました •彼と別れた後に頻繁にやり取りしていて信頼していた人(匂わせぶりな言動があった人)が急に冷たくなり連絡が取れなくなりました 詳しくかけませんが、この他にも家族関係で揉め事があり、両親とも上手くいっていません。 その後なんとか再就職先を見つけ、現在は正社員で働いています。生活の方は落ち着いたのですが、気持ちの面は安定しません。 上記のような事がたて続きに起こり、人に裏切られるのが怖くなって、友人とも連絡を取り合わなくなりました。職場での人間関係も仕事上の付き合い必要最低限に留めています。 人間関係を切り捨てた結果、生きてる意味がわからなくなりました。誰とも関わりたくないし、何もしたくない。だったら生きてる意味ないのではと思ってしまいます。 誰かのためじゃなく自分のために生きなさいなどとよく聞きますが、何にも興味が湧かず、特に趣味もなく生きる気力もなくなってきました。 どうしたらいいですか?
過去に二度不倫をしたことがあります。 二人とも相手の方が既婚で私は独身です。 一度目は同じ職場で仲良くなり、そのまま体の関係になりました。 私がその職場を辞め、それからなんとなく連絡を取らなくなり関係は消滅しました。後で職場内で噂になっていたという事を聞きました。 そんなことがあったにもかかわらず、また別の職場で、二度目の不倫関係を持ってしまいました。相手は上司の方で、自分から好意を持ちアプローチした結果、体の関係を持つようになりました。 今も職場内では会いますが、プライベートで会うことはありません。 というのも、関係を持ってからも頻繁に会えるわけではなく、自分の中でも結ばれた嬉しさはあったものの、やっぱりいけないことをしてしまっているという罪悪感から、いつか終わらせなければいけないと思い、連絡を断ちました。 連絡を断つタイミングで、別の男性と仲良くなり、今は交際をしています。 その方は不倫関係ではなく、独身です。 今現在幸せなのですが、二度も不倫した自分が、このまま幸せになるなんておこがましいと思っています。 幸せにはなりたいけど、今の彼氏に申し訳ないという気持ちが強いです。 彼氏には不倫したことは言ってません。 これからも言うつもりもありません。 一生この業を背負って、少しでも善良な人間になれるようにと思っております。 ただ自分がいつか地獄に落ちるのだろうなと不安に苛まれています。 何度も言うように許しを乞うつもりはありません。ただこれからこの現実を生きていくうえで、私はどう生きるのが正解でしょうか。 支離滅裂ですみません。 どうかご回答よろしくお願いいたします。
私には10年以上付き合いの続いている友人(女性)がいます。中学・高校と一緒でしたが、大学が別々だったので今は離れて生活しています。 私は彼女が1番の親友だと思っています。それと同じように、彼女の1番の親友も私でいて欲しいのです。仲の良い友達の中の1人でなく、1番の親友でなければ気が済まないのです。 高校生の頃そのことを意識するようになりました。彼女が私以外の交友関係で楽しそうにしているのをよく思いませんでした。でも、それが普通でないと分かっていたので気持ちは伝えず、1人で泣いていました。 大学生になり住む場所も離れると、しばらくは手紙を交換したり電話をしたりしていましたが長くは続きませんでした。それでも地元へ帰っては遊ぶような関係で、仲良くしています。そして彼女が大学で新しい交友関係を築き、とても親しくしているという話を聞くたび本当に辛かったです。 今日、彼女がSNSで「辛いことがあったけど、友人に電話で聞いてもらって楽になった」という投稿をしていました。真っ先に考えたのは「その電話相手は私ではない」ということでした。辛いことがあったときに相談するのは私ではない、という事実に打ちのめされました。しばらくするとそんなことを考える自分に吐き気がしました。 彼女への感情がどこか歪んでいるという自覚はあります。そのため、この気持ちを彼女に伝えることはありません。友人のことを楽しそうに話す彼女を前に不機嫌な態度を取ったり、責めるような物言いをすることはありません。努めて普通に振る舞います。 レズビアンであるのかと悩んだこともありますが、彼女に対してキスをしたいとか、そういった性的な感情は抱いたことはありません。 現在、彼氏がいるので心の拠り所と呼べる存在は他にもいるのです。それでも私は「彼女の1番の親友」という座に自分以外の人間が居座ることを認められないのです。 きっと私は、彼女が遊んでくれなくても何年も会えなくても「私の1番の親友はなぎだよ」と言ってくれさえすれば満足するのだと思います。 普段は考えないようにしていますし、それで問題ありません。それでもふとした瞬間、とてもとても辛いのです。いっそ交友関係を絶って、2度と会えなければしあわせなのではないかとさえ考えますが捨てられません。 普通に友人として接して笑いあいたいです。どうしたら良いのでしょうか。