hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 仕事 嫌い」
検索結果: 1561件

本当に親が嫌い

私は母子家庭で、小学校1年生頃から母親に育ててもらっていました。 大学のお金も出してもらいましたが、今月で退学し、就職活動を始めています。 しかし、母親には最近男ができたようで高校から言われてはいましたが最近はほぼ毎日「今月には出ていって欲しい」「私は18の頃には独り立ちしていた」と言われます。まだ仕事も決まってないし、東京の家賃をバイト代で出すにはかなり厳しいです。私がそう言うと母親は「私はあなたを仕方なく家に置いてあげているだけ」と言います。男と同棲するつもりだと私に言っておきながら、どうして実の子供である私にそんなことが言えるのかわかりません。 中学生の頃から携帯もゲームも与えられず、お小遣いももらえず親の財布から抜き、その度に怒られて睨まれて蔑まれて罵られました。 父親とはまだ連絡を取っていて、大学入学時にはスマホを買ってもらいましたが、大学をやめる相談をした際には「こちらからは何もできません」と言われました。 いやもう、ほんとに。何もかもが信じられない両親だなと思います。子供をなんだと思っているのか。自分たちの意思で産んどいて、「20まで育てたのでもう責任ありません。さようなら」なんて無責任ですよ。いや、未だに独り立ちできない私が悪いんですか?勉強もできないし要領も悪い私が悪いんですか?だから母親の「出てけ」とか「馬鹿」とか「変」とか嘲笑とかに耐えなきゃいけないんですか?産んでもらったことに感謝しなきゃいけないんですか? 今ほんとに怒りで混乱してて訳が分からない文章になってて申し訳ないです。そのうち母親殺してしまいそう。 私が独り立ちして男と笑顔で同棲する母親とか絶対許せない。私がこんなに辛いのにどうして原因の母親はそんなに笑えるのか。ころしてやりたい

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

人から嫌われるというのは恥ずかしい。。

つい最近のことですが人から無視されるという経験をしました。 一回目は住まうところの管理組合で役員仕事をしている最中に 同じ役員の方から。 理由はだいたいわかっていて、役員仕事を皆で一緒にするときに 集合時間をおおまかにしか把握していなかった私が皆さんを乗せて 車で現地まで行くということになっていたにもかかわらず15分ほど 遅れてしまい遅刻しそうに思った他の方が私以外の方にお願いして 車を調達し現地入りした、、という経緯です。 言葉の掛け違いも若干はありますが、悪かったのはおおまかにしか 聞いていないのに皆さんを乗せて行きますよと安請け合いした私が 悪かったと大反省し頭を下げ詫びました。 そのときは許してくれましたが、もしかしたら後々になって 怒りがわいてこられたのかもしれません。 管理組合の中で年配者向けに開かれる「喫茶」をお手伝い中に 作業の中で無視されました。 聞こえる距離なのに、聞こえているはずなのにです。 確かにきっかけを作った私が悪いし、どう考えてもいい加減な人です。私がです。 無視されるなんてこども期以来で「え?」という感じがします。 実は私、2年前まで夫からのDVで精神的に追い込まれて死のうと 思っていました。今その夫と別居していてやっと少しずつ自分を取り戻していて周りが見えるようになってきたところです。 でも、そんな事情他の方が知ることもないし知ったところで迷惑者は迷惑者だったろうし。今やっと現実に帰ってきて自分が世間の枠からずいぶんと外れてしまったこと恥ずかしくて治す努力をしています。でも無視されるようなレベルに今自分がいることが辛いな~と思っています。スケジュール管理は大反省をしましたが人と一緒に動くとき迷惑をかけずに仲良く楽しく時間をともに過ごすのに必要な事をどうか私に教えてください。追記ですが口数はびっくりするくらい少ない私です。最近思い知ったのですがそれも攻撃対象なのですね。痛いです。。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

よく人に嫌われます。


20代女です。人の顔色ばかりうかがい、すぐに疲れてしまいます。 本心から笑うことができなくなっていて、みんな楽しそうで、友達が多くて恋人がいて充実していて羨ましいです。 プライドが高く、面白いことを言うのは好きなのにばかにされるのが嫌で、最近言わなくなりました。失礼なことを言わないようにとか自分が傷つかないようにとか考えて話すので自分が会話を楽しめなくなってしまいました。 最初から馴れ馴れしいのはだめとか、マウントとらないようにとか考えるのはめんどくさいし疲れます。 見た目は地味で目立たない感じなのでぺらぺら話して引かれるのも嫌です。 過去に自分がやってしまった失敗や、いじりやいじめをされたことなど、思い出すのもやめたいです。 わがままで自己中心的、すぐ顔に出ますしオーラにも出るそうです。 ちょっとしたことを言われても本気に捉えてしまうところもあり、真面目と言われます。 嫌いな人が好きなもの、似てる芸能人、仲の良かった子が好きなもの、一緒に好きだったものをテレビなどで見ると複雑な嫌な気持ちになります。 抜けたグループの人たちに、悪口を言われているかも、悪く思われているかも、と考えてしまったりもします。昔から友達と仲の良い子に嫉妬したり、嫌いな人がわいわいしてると嫌だったりしました。 ■苦手なこと ・スケジュールを立てた後実行すること ・嫌なことを気にしない、忘れること ・早く行動、話すこと ・会話 ・注目されること ・心を開いて話すこと ・目を見て話すこと ・大きな声で話すこと ・心を込めて感謝すること ・お礼や謝罪(ちゃんとできていないかも) ・マナーを守ること ・勉強 ・人に心を開くこと、複数人で何かすること ・気持ちを切り替えること ・自信を持つこと、堂々と緊張しないこと バイトや転職活動、転職のための勉強などしなきゃいけないことができず、やる気が出ません。仕事が決まっても、今までいじめられなかったことがほとんどないため、また色々大変なことがあったり関係がうまくいかなそう、仕事がちゃんとできなさそうと心配です。 この先どうしたらいいか分からないです。アドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分が嫌いすぎる

昔から自分が嫌いです。 物心ついた時から1度も自分のことが好きと思ったことがないです。 頭の回転は遅いし、他人を気遣ったつもりがから回ってたり、仕事は出来ないし、頑張れないし、好きになれる要素があまりにも無さすぎて… 自分でも嫌になってしまいます。 この気持ちが大きくなると涙が出てきて止まりません。 人に愛されれば変われるかなと思いマッチングアプリに登録してみました。(彼氏は1度もできたことがありません)マッチング自体は沢山させていただきました。 しかし人を好きになるという感情すら分からなくなっていました。好きとは一体なんでしょう。どうすれば自分のことを好きになれるでしょうか。 これはマッチングアプリに登録する前から思っていたのですが、やはり最終的には死にたいにたどり着いてしまいます。 流石に自殺を企てるということはありません。(迷惑をかけるのが嫌なので) どうすれば自分を愛し、他人を愛し、前向きに生きていけるでしょうか? P.S.関係あるか分かりませんが親に褒められた記憶がありません。(私自身両親が嫌いというわけでもありません。)両親にはそんなつもりはないのでしょうが、否定された気になります。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

仕事で悩んでいます

仕事関係ですごく悩んでいます。 現在正社員として働いています。 職務内容は工場のライン長のようなもので、パートさん約50名に状況を見ながら指示を出す作業をしています。自身も現場に入ります。 現場作業とは別に製造予定表や在庫管理、シフト表を作る事務作業をしています。 繁忙期に入り、現場作業と事務作業が終わらない事が多く、自身のキャパシティを完全に越えてしまっていて、いくら寝ても疲れが取れません。 また、職場の人間関係が少し特殊で悩んでいます。 いわゆる身内営業の会社なのですが、社長が一部ベテランのパートさんが仲が良く難しい人間関係になっています。 先日、パートさんが社長に「あの社員さんは現場作業を手伝わずに事務作業ばっかりしてる。周りが見えてないし何も考えてない」 と話していたようで、後日社長と工場長から面談があり「パートさんから聞いたけど、全然仕事してないらしいな。現場を手伝いながら自分の仕事もしっかりやれ。それが仕事だし、出来ないなら出来る方法を考えろ。」と言われました。 日々色々な事を考えながらやっているつもりでしたが、全て否定された事がショックで悔しかったです。 私の仕事内容を知らないパートさんが会社のトップに愚痴をこぼして、それが直接私の評価につながるのがストレスです。 パートさんに嫌われないようにするのが一番なのかな、と思っています。 でも時々誰のために仕事してるのか分からなくなることがあってすごく悩んでいます。 私はこれからパートさんに嫌われないように顔色を伺いながら仕事をしていくべきなのでしょうか。 これからも頑張って仕事は続けていきたいのですが 本当にどうしていいのか分かりません。何か前向きになれる考え方や助言頂けると嬉しいです。 最近、「疲れた。」「どうしよう。」という独り言が多く自身を客観的に見て本当にストレスが溜まっているんだなと思いました。 まだ20代なのに白髪が増えすぎて自分でも驚いています。 助けてください。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

自己肯定感、嫌われたくない気持ち

自己肯定感さえあれば生きやすくなると気付き、少しずつ自分の思考をポジティブに変えようとしています。 ①日々の小さな事に感謝する事。 ②自分で自分を褒める事。 ③相手に親切にする事。(自分自身も暖かい心になれるから)※自己犠牲では無く、自分がやりたいと思ったからやる事。そして、相手に期待をしない事。 上記3つを心掛けて、まだ約1週間です。 自己肯定感が高い時と低い時を繰り返しながら、なんとか高く維持しようと頑張ってます。 無理をしないように、落ち込んでいる時はやらず、気が向いた時のみにやっていますが、 1番ネガティブに考えてしまう時間をどうしたらいいのかわからなくて、教えて頂きたいです。 仕事中、苦手な人の事を思い浮かべてしまって、被害妄想をしてしまいます。陰口を言われているのでは…と、具体的なセリフまで考えてしまいます。 難しい仕事なら集中するので大丈夫なのですが、簡単な仕事の時(無意識な思考が暴走しやすい時、と言いますか…)妄想が暴走し過ぎて、気付いた時には気持ちの切り替えが手遅れになってしまっています。 家で仕事をしているので、音楽を流してみたりしたのですが、音楽を流しても聴くことが出来なくてだめでした。 被害妄想を止める方法と、被害妄想をした後に気持ちを切り替える方法を知りたいです。 それに関連する事でもうひとつ、聞きたい事があります。 自己肯定感と、被害妄想について調べた時、人に嫌われる勇気を持て、等をよく見かけた時です。 私はすぐ嫌われたと思ってしまう傾向があります。(大した事ないことでも) 私は絵を描くのですが、自分が嫌われたせいで、自分が描いた絵も嫌いにならないで欲しいと思います。 だから、自分が嫌いな人、苦手な人にも、嫌われたくない。 絵を嫌いにならないで欲しい。 自分が嫌われたせいで、絵も嫌いになるなら、そもそも知り合わなければ良かったと思います。 そう考えてしまうのも、仲が良いと思ってた方に、あなたを嫌いになったせいであなたの絵も嫌いになりそう、と言われた経験があるからかもしれません。(人格否定をされたので、その人とはもう縁を切って5、6年経ちます。) 被害妄想を止める方法、 被害妄想をした後の気持ちの切り替え方、 絵を嫌いにならないで欲しいから、嫌われたくないという気持ちをどうしたらいいのか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

職場で嫌われてしまい孤独になりました。

24歳 女性 業務委託 クリエイター 人間不信で、気軽に助けを求めたり些細な質問を同僚や上司にすることができません。 しかし、結果自分では背負いきれず、尻拭いをしてもらったりして迷惑をかけてしまいます。 またプライドが高く、怠惰の癖になんでもできる自分でいたいという心理があり、周りも私の本性に気づきただ呆れているのに私は演技を続けあがき苦しんでいます。 最初親切にしてくれていた職場の人も最近は私のことを嫌煙し、陰口を言われるようにもなりました。寧ろ私が言わせているような状態です。 二択で迷っています。 1つは最後の迷惑になりますが、今の職場を辞職しようと思っており、次のコミュニティなどでまた一から人間をやり直したいと思っています。 私は楽になりますし、周りはせいせいするかもしれませんし、散々振り回して辞めるのかと怒るかもしれません。 2つ目はこのまま続け、自分なりに今までの失敗を悔い改め、今まで育ててくれた会社に貢献していくことです。 自分は間違いなく苦しい思いをします。周りはどう思うかよくわかりません。育ててくれた上司はせっかく教えたのにと怒ると思います。 迷惑かけた人には寧ろとっとと辞めて欲しいと思われてるかもしれません。 こんな私にアドバイスを頂けましたら幸いです。 自分の成長を見込めず最悪、自殺も考えていますが正直そこまで勇気はありません。 その代わり少しでも誰かのためになるように生きたいと思っています。本当です。 一言でも良いのでご回答頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2022/12/31

彼といるときの自分が嫌い

よく『好きなら相手を優先する』『好きな人に見てもらいたい、食べさせたい』『好きな人のために頑張る』『好きだから早く会いたい』などと言いますし、それが人生の活力になる方も多くいると思うのですが、私にはその感情が全くありません。 自分のことは自分でしろ、彼女だからって甘えるな、本当に最低な時は『なぜ私がやらなきゃいけないのか?』と思ってしまいます。場合によってはそのまま言葉に出ます。自分でひどいことを言っているのも分かっていて言いたくないし怒りたくないのですが我慢する筋合いもないという気持ちが勝ってしまいます。言った後は自己嫌悪です。でも頑張ってお料理してあげたい!や、お化粧やオシャレ頑張ろう!と言う気持ちもなく、それどころか相手に何か言われるとすぐ反論し、絶対折れないで言い返そうとする変な反射神経のような癖が付いています。 これって、もう好きじゃないと言うか、そもそも私が人と付き合うのに向いていないのでしょうか。 この他にも良く『彼といるときの自分が好き』と言う言葉も聞きますが、私は彼といるときの性格が一番悪いです。どうしても負けたくない、文句言われたくないと思ってしまいます。一日中いるからかもしれませんが、会社にいる自分が一番好きです。 この相談にも一体何の答えを欲してるのか自分でも良くわかりませんが自分でもどうしたら良いのかわかりません。涙は出るのですがそんな姿を見ても彼が慰めてくれることもなく、むしろこういうことで悩んでいても分かってくれないので期待もしていません。先が見えません。私が人間的にダメなのでしょうか。それともいつかこの人のために何かしてあげたいという思いになる人が別にいるのでしょうか。長く付き合い過ぎているのかもしれません。でも年齢的にももういろいろ手遅れかもしれません。本当はお互いにプラスになる付き合いが理想ですが、きっと今私は彼を尊敬していなくて、だから言われるとムカつくんだと思います。今結婚の話が出ても素直には喜ばないと思います。もっと良い人いるかも等、偉そうですが考えそうです。お互いにプラスになるなんてただの理想でしょうか。相手に求めることが間違っていますか。もうずっとこの想いを抱えたまま生きていてまた一年が過ぎようとしています。ずっと出口が見つからないし勇気も出ないし内面の成長も止まったままです。このまま年取るのが怖いです。助けてください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2023/07/31

仕事に行きたくないです

今月10年勤めた派遣をクビになって、すぐに違う派遣で働きはじめました。 2週間になりますが、3日目くらいから教えてくれる人の当たりが強くなって、聞いてもいつものとか、知らないと言われ、言うこともその時によって違ったりで、言う通りにしたのに間違ってると言われ、嫌になってしまい、今日休んでしまいました。 その人は私の半分くらいの年齢で、一度で覚えるので、一度教えて出来ない人が嫌いみたいです。正直、内容も細かく覚えることも多く、不安しかないです。 部品交換で、使用期限とかはありますか? と聞いたら、 ない。目で見て色が変わってたら交換して と言われたので交換したら、 これ、使用期限内だから色変わってないはずなんだけど! と言われ、交換したものは廃棄してしまって確かめようがなく、何日か前にも同じようなことがあって、挫けてしまいました。 正直行くとこ行くとこでいじめられるので、 最初は自分が悪いとおもっていましたが、 もう、疲れてしまいました。 私が知能障害かなんかあるのかなと不安です。 ヘコヘコして気に入られても仕事を色々押し付けられて、もう疲れてしまいました。 自業自得でも全くお金に余裕がなくて働かないわけにいかないのに、もうどうしていいかわかりません。 なんで私はこんなにダメなやつなんでしょう。 夜も薬がないと一睡もできないし、  他の人みたいに休まず仕事に行くにはただひたすら耐えるしかないのでしょうか。 明日は頑張って仕事に行きたいですが、もうまたクビかもしれません。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

仕事を辞めたいですが...

正社員で医療事務の仕事をしています。現在3年目で、私が一番新人です。初めは生き生き努力していましたがミスが減らず、強い指摘を受けると申し訳なさから萎縮してしまいます。そのせいもあると思うんですが、周囲の態度がどんどん悪化しています。無視されたり、聞こえるように悪く言われたり、必要以上に辛く当たられたりです(私以外の皆さんはすごく仲がいいです)。仕事も出来ずコミュニケーションも取れない私が全ての原因を作っているので、周りのせいにするつもりはありません。 私が辞めると言ったら職場の人はやっとかと喜ぶと思いますし、私ももう辞めたいとは思います。ですが、この職場を辞めても同じことの繰り返しなんだろうと思うと踏み切れません。こんな私が働ける場所なんてあるの?とも思ってしまいますし、新しい場所で上手くやれる自信もないです。 情けなくて誰にもこの状況を話せないので、親も当然私の辛さを分からず辞めることには反対されました。 自分を変えることが出来ないならもう死ぬしかないなと思いましたが、それも結局出来ませんでした。 死ねないなら自分が変わるしかないのは分かってるんですが、やり方が分からないし性格を変えることなんて出来るのかなと思ってしまいます。完全に周りに嫌われた今の状況では尚更無理だとも考えてしまいます。 お休みもお給料も、いつも私なんかが貰っていいのかと思いながら貰うのは辛いです。 逃げ出したいのに、何もかも怖くてどこにも動き出せません。最後は自分自身で決めることだとは分かってるつもりですが、もうほんとにどうしたらいいか分からないです…

有り難し有り難し 14
回答数回答 2