初めまして、みさと申します。 絵を描くのが趣味なのですが、最近Twitterでの反応が気になるようになってきました。 他の人が上げた絵は凄いいいねを貰っているんですが、 私があげた時は全くいいねがもらえません。 絵自体、下手なのは分かっているのですが、 小さい頃から描いていたのに、最近描き始めた人の方が上手くて 正直嫉妬してしまいます。 その上、Twitter上で特別親しい人もおらず…。 他の人は、いいねを沢山もらったり、親しい人がいて 凄くうらやましく感じ、寂しさも感じています。 こんなに惨めな自分が嫌いでしょうがないです…。 人の目に触れられずに終わる人生…なんか虚しくなってきました。 こんな状態になっているのは全世界でも自分ひとりなのでは?? 気にしないようにしようとしても気になってしまいます。 どうすれば気にならなくなるんでしょうか…辛いです。
私は自分の事を話すのが苦手です。 自分の悩み、意見を人に話せません。 悩み相談を今までにしたことがないので相談のしかたがわからない。相談して解決するものではない。 意見を否定された時の恐怖。 あと、何故か話すと泣きそう、泣いてしまいます。 どうすればまともに話せるようになるでしょうか。 相談はまあいいとして意見は言えるようになりたいです。
子供のころの虐待やいじめから解放され、大人になった今、 争いやいじめのない場所に住むことが可能になりました。 しかし、自分だけが助かってもそれでいいのか?という気持ちがあります。 今まで、学校職場などでいじめられてる人がいても、無視する人たちが大多数だったのだから、 自分もそれらを無視して生きていてもいいはずですが、無視される悲しみを知っているので罪悪感があります。 日常のささいなことに幸せを感じよう、というのは簡単だと思います。 しかし、今現在もいじめや虐待、災害や戦争に巻き込まれている子もいると思います。 それで、そういう人たちを無視して、ただ自分の生活だけ考えて幸せだというのは、 少し自己中心的な感じがします。 仏教的にはこのことはどう考えますか。 それでも、自分のことだけ考えてもいいんでしょうか。
こんにちは。ご質問させていただきます。 私は今大学4年生です。 最近私自身の性格について嫌になってきました。 私の性格は以下の通りです。 ・完璧主義(完璧にしないと、となる) ・真面目(サボること手を抜くことができない) ・リーダー気質(何かしらのリーダーに必ずなっている) これらの性格のせいで憂鬱な気分になることが多いです。どの物事に取り組むのも「完璧にしなきゃ」と思って行動します。ですがその際にいい結果が出なければ、すごく自分自身にきつくなってしまいます。その為結果が出ずとも頑張っているはずなのに自分自身を褒めることが出来ずに苦しいです。 どうすればこのような自分の性格を許すことができますか?また自分自身を褒める場合はどのように褒めればいいですか?
自分に理由があって、職場の人に嫌われています。 よく「自分のままでいい」と言いますが、それは社会においてもそうなのかが知りたくて、質問させていただきました。 私は数年前に辛いことがあって、精神を病みました。それを機に、性格が暗くなってしまいました。 例えば、人を見かけて挨拶すべき時、相手の表情を見て、ああ嫌われていると思うと、どうにも声をかけられません。 しかし、だから嫌われたというよりも、もともと失言が多いためです。 そんな自分のことを、本当にどうしようもないと思っています。 それでも、そんな自分に対して「そのままでいい」と言ってあげようと思っていましたが、その言葉は社会においては使えないんじゃないかと思いました。 「これができて当然」のボーダーラインを超えなくては、社会ではそこにいることを認めてもらえない・仕事をする上で迷惑になってしまいませんか? しかし、努力することがもう億劫に感じてもいます。疲れてしまったんだと思います。 自分なりに努力をしても、いつか失敗をしてしまい、反省をしても、また失敗をしてしまいます。 嫌われることも、許してもらうことも、そんな自分が惨めで、周りに申し訳ないと思ってしまいます。 自分の人望の無さは、コンプレックスでもあります。 人と仲良くなれない。好きになってくれる人がいても、その人もいつか私に失望するだろう。本当は他の人たちといる方が楽しいし、仲が良いんだろう。なぜなら私は中身に魅力がないからだ、と思ってしまいます。 これから先どうすべきかがわかりません。 明日になることが辛く、家に引きこもりたいと思ってしまいます。 もっと自分に合った、人に関わらなくても大丈夫な仕事に変えるべきなのかとも思います。 しかし、仕事を休むことも、辞めることも、続けることも、勇気が出ず、悪口を更に言われてしまうと怖くて、心がその一点に囚われたまま日々が過ぎ去っていってしまっています。 ただ最近感じるのは、自分は、人とは違う感性や価値観を持っているのではないかということです。 もしそれを活かせるなら、生きやすくなるんじゃないかと思っています。 ですが具体的に何が強みなのか、どうしたらいいのかまでは見えていません。 どうか助言をよろしくお願いします。
何度も同じようなテーマのご相談で申し訳ありません。 自分いじめがなかなか辞められません。 今日も特別に嫌なことが無かったのに段々過去のことを思い出して 嫌な言葉を思いつくのです。 「お前らがいつも俺の邪魔をする」「物語や映画の世界ではいじめられたきた やつは善人のはずで、最後には幸せになって、いじめてきたやつは不幸になったり死んだりするのに何でそうならないんだよ」とかそういう言葉が浮かんできて怒りがわくのです。そして悲しいです。 前回の相談で被害者意識をご指摘されたので被害者意識はとても強いです。 私は小学校の時に中学受験に全部失敗して、地元の中学に入学しましたがその時のクラスは誰も仲の良い同級生とは一緒になれず嫌な人ばかりのクラスになって悲しくて仕方がありませんでした。喘息だったので走ると発作が出て息苦しくてしゃがんで休むのですがその仕草をからかわれたりしました。いじめを受けた訳ではありませんが「こいつにはいじめにならない程度ににからかったり、冷たくしとけばいい。でも居ても居なくてもどうでもいい存在」という扱いを受けました。どうせならいじめてくれれば徹底的に恨めたのに。 中3の時に不登校をしました。また嫌なクラスになったからです。よくある話かもしれませんが、自分は何も悪いことをしていないのにどうして先生は嫌なクラスにするのだろうと恨みたくなります。その時から自分は嫌な巡り合わせに不思議に合うような感じがするのです。神様がいたら一杯罵ってやりたい。大人になって皆同じ苦労をするくらいなら学校くらい楽しく行かせて欲しかったって。皆笑いながら学校に行くのが羨ましかったです。そんな皆苦しむことじゃない楽に空気を吸うようなこと(学校に行くこと)、自分はさせてもらえなかったって。神様に相当嫌われているんでしょうか。もうとっくに10年以上前の昔ですけど。その同級生たちは皆普通に結婚したり子供がいたり仕事でもキャリアがあったりとフェイスブックを見ては落ち込みます。私には何もない。私には青春が無かったんだなーって。やっぱり負け組なのかなって。神様を本当に罵ってやりたいのです。お陰様で今の自分は何もない人間になったよって。あいつらに全部盗られたよって。とても醜いですが本心です。私はどうしたらこんな恨みを全部忘れて自分の道を歩めますか?
自分は母親に手を尽くされて育てられたし、とても愛されてるし、そんな母親に対して感謝してもしきれません。 一方で、生理的に受け付けないというか性格が母親と合わないのか、他愛もない話を聞いているだけでイライラしてくるし一緒にいるだけで精神的にものすごく疲れます、この心の矛盾はどうすればいいのでしょうか。 一人暮らししてからその両方の気持ちが強まってきました。友達や彼女と長く過ごすことによって、彼らにとっては自分はわりとどうでもいい存在であることをより痛感し、むしろそれが普通であり母親の自分に対する気遣いや愛情が特別なものであることがわかりました。 逆に母親が生理的に受け付けない性格なんだと自覚したのは、友達や彼女から離れ帰省した時でした。 自分はそもそも母親に限らず、他人と一緒に生活できない人間なのかもしれません。にもかかわらず母親からもらってる愛情を赤の他人からも貰いたいとさえ思っている。 自分は一体どうすればいいのでしょう。 自分は何が欠けているのでしょうか。
昨年質問させていただいた者です。 おかげさまで、あれから少しずつ考え方が変わって来たのと、周囲の人に恵まれて笑顔で過ごせる日が増えたように感じます。 本当にありがとうございました。 今回は自分本位な生き方について教えていただきたいです。 私は自分のことを後回しにしたり、自分の気持ちを押し殺してしまう面があります。 自分よりも周りの人を優先したり、我慢する事が当然だと思っていたので、無理をしているというより、昔からこのような性格でした。 ただ私のやっていた事は、周りの人のためにというより過剰に人の目や世間体を気にして、ただ自分の気持ちを押し殺してきただけだったのではないか?と最近は思うようになりました。 実際に私の行動で周りの人から感謝してもらえたこともあったので、そういった点は今後も大事にしたいなと考えています。 一方で、 ・本当はもっと仲良くなりたい人から一緒に食事に行きたいと言われたのに「社交辞令だろうから本当に誘ったら迷惑だ」と思って結局疎遠になってしまう ・本当は恋愛や結婚もしたいけど、労働時間が不規則な仕事であることで、どうしても迷惑をかけてしまうのではと躊躇ってしまう ・本当は大好きな趣味があるのに、周りの同級生は結婚して子どももいるし、趣味ばかりなのはよくないかなと考えやめてしまう ・本当はもっと幸せになりたいけど、五体満足でご飯も食べられてる今で十分だと満足するべきでこれ以上望んではいけない というように、自分の本当の気持ちを押し殺してしまっていたかなと心当たりがいくつかがあります。 ただの考えすぎ、自信がないだけ、気持ちの問題だと思ってましたが、最近職場の上司数人からも「もっといい意味で自分本位になっていいんじゃない?」と言われた事で、もう少し自分が生きたいように生きてもいいんじゃないかなと思いました。 もちろん目には見えない苦労もあるかとは思いますが、みんな当たり前のように自分の幸せを大事に生きていてすごいなと思います。 この性格で色々なチャンスを逃してきてしまったと思います。どこかの誰かのための人生を生きているようで、この性格に疲れてしまってる自分もいます。 どのように意識すれば、もっと自分本位に、自分の幸せを大事にできるでしょうか? 長々と駄文失礼しました。 ぜひアドバイスいただけますと幸いです。
小さい時から自分に自信がなく、周りから褒められても半信半疑で素直に受け取れない自分がいます。 そのため、仕事や恋愛において臆病になってしまうことも多々あり、人生において損をしている気がします。 もっと自分に自信が持てれば、もっと行動できて、それにより世界が広がるのに。。。と思うのですが、どうすれば自分に自信が持てるようになりますか?
私は36歳の会社員です。不動産業に勤めているすのですが、この年、この勤務年数(6年目)でまだ宅地建物取引士の資格を取得していません。後輩にも抜かれ役職は降格し給料も下がりました。 このままではいけないと日建学院に学費20万円を実費で支払い4か月休みを削って通っていました。最初は受験経験者もあって合格ラインまで行っていたのですが、直前になって段々難問になってきて合格ラインを割ってしまい結果不合格になってしまいました。 上司にひどく罵倒されみんなの前で大恥をかき自分に能力に自信が持てずこのまま死にたい気持ちです。 10年前に戻って学を磨き頭の良い人材になりたかったと自分自身を疑い攻めてしまいます。 今までの人生とても後悔してしまいます。 できることであれば生まれ変わりたいです。 今年37歳になる独身の男でありますが、こんな自分が情けなくて涙が出ます。 能力を開発し世の中に貢献できることはできませんでしょうか? こんな情けない自分は生きて行っていいのでしょうか? 希望をもって生きていけるのでしょうか? どうやって人生を切り開いていくのでしょうか? 勇気をもって前を向いていけるでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。
小学校の時に人前で上手く発表をできなかったり、読めない漢字があったりで、同級生にひどいことを言われ、いまだにトラウマになっています。自分に自信が持てず、上手く人前で話せなくなりました。緊張をおさえ、平常心で自分の気持ちを話すようになるにはどうしたらいいでしょうか?回りの人が自分をどう見ているかが、すごく気になってしまい、上手くはなせません。小学校の時の嫌な思い出は一生引きずってしまいます。小さな悩みなのですが、何か話すときにこの、トラウマがかなりじゃましてます。よきアドバイスをいたただけますか?
子供3人います。長男22歳、次男21歳 長女19歳です。嫌いなのは長男です。 理由は、正社員じゃなくアルバイトだからです。それも週3の3時間。京都に彼女がいて(アルバイトのどこがいいか謎) 2週間も休みをとります。このアルバイトにつくまでは、ニートでした。 面接を全くしなかったわけではありませんが。私が甘すぎるのか息子の生命保険を払い、自動車保険を払い、自動車税は半分払い。息子が唯一払っているのは携帯料金。 働かなかった時を考えれば、いいのかと 落とし所を探る。週3人を増やすか時間を増やすか話をして。顔を見たくなくなり 京都に同棲しにいけとずっとすすめていて、今年の秋、同棲するために出ていくことに。これは、他人と暮らせば甘えはなくなるのではないかと。息子も働かないと 生活できないから働かなきゃと口にだしますが、無理が口ぐせで全く信用していません。娘からは、絶対さみしくなるといわれますが。無償の愛なんてものはないと。 親失格でしょうか? 息子がいなくなる事にせいせいする 自分しかいません。
自分は、 自意識過剰で常に他人からどう思われるかを気にする。 物事を悪い方向に深く考え込んでしまう、思い込みが激しい。 理想が高い。 こんな性格です。この性格のせいで今まで人間関係に苦労したり、自己嫌悪に陥ったり などいろいろ苦労してきました。 他人のちょっとした言動で自分はあの人から~と思われていると決め付けてしまったり、他人と自分を比べてしまって自己嫌悪に陥ってしまったりします。 以前に、これをどうにかしようとと思って 「他人は他人、自分は自分」 「誰も自分のことなんか気にしてない」 などと思い込むようにしたりしましたが、これがもともとの性格なのでどうしてもダメでした どうすればいいんでしょうか?
自分の本性と向き合う勉強をしています。その中で 巨大な魔物が自分の中に住み着いていて 善と悪が闘っています。苦しくて苦しくて 神さまに助けてほしいと祈りますが その祈りさえ受け付けてもらえないほど 自分の心が汚れきっています。 もう早くこの人生を終えたいと思いますが このままでは 来世 もっとひどい事になる。と頭では思っても 心は もう楽になりたくて どうしていいかわかりません。 どうかどうか お助け下さい。 宜しくお願い致します。
何だか疲れたのか気持ちに余裕が無くなりました。 もう何年か経っていますが、旦那の不貞行為、私自身も不貞行為をしてしまいました。その事でお互いの親族関係とはあまり交流がありません。旦那の冠婚葬祭には呼ばれていないです。 もちろん、私が悪い事、自業自得も分からっています。でも、私だけ責められて、ずっと後悔をして生きていかなければならないのでしょうか。。 前の時も女がそんな事をした。同じ町内におられるのは、、等、たくさん批判されて来ました。私ができない女なのもあると思いますが。。 今、医療関係の仕事をしていますが、そこに旦那側の親戚が来て、私は一体どんな対応をすればいいか分からなくなりました。結婚式にも出ていない(というより招待されなかった)嫁が挨拶をするべきなのか、知らないふりをすればいいのか、、よく分かりません。。 多分、私が悪い話しになっているし、過去の話しだけど、私はずっと自分を責めて生きればいいのでしょうか?何かもう疲れました。 いざこざがあった時に私は、追い出されたり、子どもを置いて出てけと言われたり、旦那と一緒にいても態度が凄くて辛い日々でした。それでも私が悪いと耐えてきました。 今は旦那の態度も普通ですが、時々、なぜ私ばかり責められないといけないのか、旦那だって、私に酷いことを散々したのに、どうして私ばかり責められるのか、こんな女は消えた方がいいのかなと思ってしまいます。気持ちが分からなくなりました。 こんな情けない話しをできる人もおらず、私は生きていていいのか、消えてしまいたい気持ちでどうしょうもないです。
はじめまして。 自分は、SNS上で知り合いを陥れるような行為の手助けをしてしまい、その結果、陥れようとした犯人が私という誤解を生んでしまい、私はその知り合いの友達などに縁を切られました。 縁を切られた友達と私には共通の友達がおり、その人に仲介をしてもらい誤解はなんとか解けました。 陥れようとしている行為の手助けをしたという事実は誤解を解けたとしても残り続けています。自分がこの事実を背負って生きていくっていうことだってわかっています。 ですが、その絶縁されて友達からのような報復を受けるのかと考えるだけで、怖いです。 集団から除け者にされたらどうしよう、シカトされたらどうしよう、嫌われたらどうしようと思ってしまいます。 人に嫌なことをしたのに、こんなことを考えてしまう自分って本当に情けないなと思ってしまいます。だけど、私は何度も人から裏切られ続けていてほんとに人を信じることができないです。 たぶん、人を信じられないから平気で、友達の知り合いを陥れる手助けをしたのだなと思っちゃいます。 どうしたら、こんな人を信じられない自分から変わることができるんですかね? 自分の中ではもう変わらないしいなくなってしまいたいと考えてもしまいます。どうしたらいいですかね…
こんにちは。失礼します。 私は高校生の時、陰口を1度言ったことがあります。私が陰口を言った人はYouTuberです。この人はあまり学校に来ておらず、休みがちの人でした。 事情を全く知らなかった時は、「大丈夫かな?」と思っていたのですが、あまり深く考えていませんでした。 ですが噂でYouTuberをやっていると聞き、さらにその動画には広告がありました。 私とその子が通っていている学校はバイト禁止であり、嫉妬して、陰口を言いました。私はバイト禁止を守り、ちゃんと学校に来ているのに、、、という気持ちからその人の見えないところで陰口を言いました。 ですが学校を卒業した後、その人は私だと判断できる内容で身バレをしたことを動画に話していました。かなり私の言った言葉より大きな内容で話していました。 しかもその人は学校に在学していた時に私や他の人に対しても悪口と取れるようなことを言っていました。 私はこれらから、私だけを何故加害者になっているのか、自分も言っていたのに、相手側だけがまるで被害者であること、そして自分がやったことへの反省、後悔の気持ちや不安と恐怖で自分でもよく分からない感情になってしまい、とても気持ち悪く、死にたいとまで考えてしまうようになりました。 長文申し訳ありません。私は今後、どんな気持ちで、どんな人生をあゆみ、このこととどう向き合って行くのがいいのでしょうか?もしよろしければ教えていただきたいです。
自分が気持ち悪い 気持ち悪いLINE送る自分が気持ち悪い 悩む自分が気持ち悪い ずっとLINE待ってる自分が気持ち悪い 苦しんでる自分が気持ち悪い 異性を気にしてイライラしてモヤモヤしてる自分が気持ち悪い しんでほしい 人をだいじにできない したいと思ってもできない もうどうすればいいかわからない
こんにちは。よく利用させて頂いているものです。 私には、今大きな悩みがあります。 それは、タイトルにあるように、「自分の選択に自信が持てない」ということです。 選択というのは、日常生活の小さなことから、自分の夢などの大きなことまで全てです。 例えば、休日に今日一日どう過ごすのがベストなのか、 夢であれば、私は将来人の心を動かす表現者になりたいのですが、 そのために日々どう生きていけばいいのか などなど…考えればきりがなくなります。 私がこれほど、悩むのは、今の自分から大きく成長したいからです。 来年から広告業界に就職します。 まずは、そこから表現者の第一歩だと思います。 しかし、それ以上に人望を得たり、人として、「この人凄いな」と周りに思われるように、成長するためには、これからいろんな選択をしなければならないと思います。 考えすぎて、今はほとんど身動きがとれなくて苦しいです。 どうかアドバイスをお願い致します。
こんにちは 今朝、久しぶりに母と大喧嘩をしました。 大喧嘩で母に言われた言葉に腹が立ち、とてもイライラしていました。 私は低血糖ですぐ頭が痛くなったりフラフラしたり、そして怒りっぽくなります。 まだ朝食を食べる前だったので余計にイライラしていました。 何度も嫌なことを言われ我慢していたのですが爆発して母に暴力を奮ってしまいました。 それで母と取っ組み合いになりお互い叩いたり蹴ったり… やめなきゃと思っても収まらず、爆発する前に深呼吸などをする時間もなく暴力を振るいまくってしまいます。 その後、母から「思ってもみないことを何度も言って傷つけてしまった。」と謝られましたが、 私も母の体を傷つけてしまいました。 謝りましたが反省してもしきれません。 この事は幼い頃からあり、ここでも以前相談させて頂きました。 でもなかなか治りません、。 どうすればいいでしょうか。。。