今働いてる会社で責任者、いわゆる管理職です。 入社の際は事務員として、去年くらいからは営業として働いてます。 ここのところずっと朝8時から仕事して22時まで仕事していますが、ずっと結果を残すことが出来ず、営業だけではなく自分の部下の成績向上させるための月曜から土曜までずっと仕事してます。 私には2人の上司に営業の仕方や管理者としての考え方ややり方を教えてもらいましたがまったくそのお二人のようにできず、 失敗ばかりで、自分なりにしてみても逆に足手まといになってしまってることが多く、 私がしてることは無意味なんじゃないか、行動すればするほど迷惑なのではないかと思う日々です。 最近では眠ることが怖いです。朝になればまた怒られる、結果が出ないことでまた言われてしまうんではないかと怖くなり眠れない日が多いです。 そのため、日中ひどい眠気に襲われ、気づいたら寝かけてしまうことが増えてしまいました。 仕事もできないのに日中に寝かけるのも、どうにか夜に寝ようとすることもできないのは責任感は私にはないのでしょう。 何も残せない私がいうのもおこがましいですが、努力もなにもかもできてない結果がこれなんだろうと思います。 誰もいないところへ行ってしんでしまえばいいとは思いますが、今一緒にいる同居人は無職でうつ病にかかってるため、見捨てることもできず、いなくなったらどうなってしまうかと思い、消えることもできないです。 話が長くなりましたが、結果も残せない、精神的にもすごいきつくて、急に泣いてしまうことも多く、迷惑かけてしまい、むしろ邪魔になってしまい、家でも迷惑かけてしまうことも多く、いるだけで私は邪魔なのではないかと思っております。 ただただ今が息苦しくて誰にも会わず、しにたい気持ちでいっぱいです。
私は、小中学校と学校のシステムや周りの人と馴染めずに不登校になってしまいました。 高校に入ってからは通信制の学校で 自分のペースで通える学校で好きな人、好きな授業だけを選択して通えたため、キチンと卒業しました。 大学でも同じで、好きな日に好きな人と会うことが出来たため似たような価値観の人と楽しく大学生活を送り アルバイトも1年間だけですがやっていました。 卒業制作も誰もやってないような、大きなキャンバス3枚に絵を描き展示しました。 私はパチンコ業界に就職しました。 ホールスタッフ業務だったため、アルバイトをしていた私からすれば楽勝だと本気で思っていました。 ですが、実際は朝番、夜番と不規則なシフト割りに インカムや多くのお客様を相手にしなければならないこと、体育会系の周りの社員の方達との会話。 私は後に「私は一体何をしているんだろう」そう思うようになりました。 しかし、ある日突然、全く眠れない日が続き 通勤する時足が動かず、目眩とふらつきに悩まされました。 ホールに出ると目の前がチカチカし、軽いパニック症状を起こしてしまいました。 どんなに疲れてお腹がすいていても食欲がない。 医師によると私は「適応障害」らしく 環境を変えなければ治らないと言われ 今まで頭の片隅にあった「辞める」という決断を店長に話すことになりました。 店長は「二ヶ月でうちの何がわかる」や「ここで逃げたら一生逃げ続けることになるで」と言われ 先輩からも「恩を返さずに逃げるのか」「甘えじゃないのか」と言われました。 正直、自分の体を壊してまでここで働くつもりはなかったので辞める意思を伝え近いうちに退職する予定です。(現在は休職中) 本来ならばやめることが決定して安心できるはずなのですが 店長や先輩に「逃げ癖がある」や「同じことの繰り返しにならないか」ということが気になって仕方がありません。 無理をしてでも働けたら良かったのかと思ったりもします。(会社には未練は全くない) 私は逃げているんでしょうか、甘えているのでしょうか 僕はいけないことをしているのでしょうか。 長文で失礼いたしました。 ご回答のほどよろしくお願い致します。
何物にも成れませんでした。なんでこんな大人になっちゃったかな 社会不適合者です、眠れません。眠れないと延々と思考止まりません やりたいこと、全部私は実現できないものばかりで自信がないです もう28歳になります この年まで恋愛も勉強も何もしてません 生きてるのが恥ずかしいです 学生見ると羨ましくて死にたくなります しにたいです
夫以外の男性と関係を持ってしまいとても反省して悩んでいます。相手の人は遊びでなんとも思ってないようでしがわたしが毎日考えてしまって最近夜も眠れません。仕事でたまに会うこともあるのでどうしたら忘れることができるかとても悩んでます。夫との関係もうまくいってますがすっかり家族関係になってしまっているので… 勝手な悩みですが相手の男性をすっかり忘れたいたいです。
私は20代会社員です。 今の職業には興味があまりないですが、人間関係にも恵まれて日々充実していました。 しかし、私自身はなりたい職業が別にあり、その夢に向かって勉強し、無事内定を貰うことができました。 その後現職を辞めるつもりでいましたが、現職の人手不足、上司からの圧力、仕事で起こしたミスの責任といった思いから悩みに悩んだ末に内定を辞退して、現職に残ることにしました。 自分で決めた決断であるにも関わらず、今は辞退してしまった後悔に苦しむ毎日で、頭も働かず現職の仕事もろくにできずに周りに迷惑をかけてしまっています。 夜も眠れず、今までやっていた趣味もできずに日々絶望しています。 年齢的にも憧れの仕事に就けるのはラストチャンスで、しかも内定まで掴んでいたのに、自分のメンタルの弱さから辞退してしまったことがとても悔しいし、情けないです。 今の仕事を続けていくという気持ちも将来のことも今は全く考えることができません。 もはや生きる希望すらわきません。 いい年齢であるにも関わらず、とても甘えたことばかり言ってるのは重々承知ですが、何か助言をいただけたら幸いです。
先日、会社で部署異動を言われました。 今まで2人でやってきた仕事を1人でやるようになります。仕事はこなせそうなのですが部署が変わると人間関係も変わりますし不安です。私は精神的に弱くすぐ落ち込んでしまいます。そしてその日は夜も眠れませんでした。今まで一緒だった人は人脈もあり他の人と連携もスムーズなので任せていた部分もありました。それを今度から1人でこなさなければならずコミュニケーション障害もあり人と関わるのが怖くて仕方ないです。そして同じ部署になる人に苦手な人も居るので更に辛いです。どうすれば気持ちが楽になるのでしょうか?仕事なので甘えてたら成長はしないでしょうが人と関わるのが怖くてしんどいです。まわりは大丈夫とか心配ないとか言いますが不安です。 毎日涙が止まりません。1人で相談する人もおらず辛いです。
現在、無職で独身、あと数日で50歳になります。 職場の陰口の多さ、文句の多さ、裏表の多い人間関係に疲れ切ってしまい退職。 無職になって2週間。仕事を探していますが、見つかりません。 このまま仕事が見つからないのではと、不安で食慾もなく夜も眠れない日々です。 なぜ、いい返事が来ない? 50歳だから? 女だから駄目だった? 独身で配偶者や子供もいないから、人としてダメだと思われた? 私は、社会的にダメな人間だと思われてる? どんどん、自分に自信を無くし、仕事の面接に行くとき以外は、引きこもり状態です。 誰かと話をしたいけど、両親も亡くなり、兄や親戚も年賀状のやり取りくらいです。 友達もひとりもいません。 ひとりでいると、言葉も発しない。 不安で、心が苦しくて壊れてしまいそう。 誰か助けてほしい。
毎日不安に押しつぶされそうです。 最近注意力散漫なせいで、仕事のミスをいくつもしてしまいました。 忘れ物も多く、携帯など大事なものを置き忘れ、慌てることが多くあります。 そんな時、一生の終わりのような気持ちになります。 これまでも夜中に覚醒して、出来てないことや、失敗したことを思い返して眠れなくなることが多いのですが、最近は昼間も、時々不安な気持ちになってどうしたらよいかわからなくなります。 仕事のことや、子どもの病気のこと、親の介護のことなど、決めて進めていかなきゃいけないことばかりなのに、判断がつかないときも多々あります。 いろんなことがあって疲れているせいなのかもしれません。 今まで私が選んできたことが、間違えていたのでは?意味がなかったのか?こんなわたしで周りの人は迷惑してないのか??と悲しくなり、自分を嫌いになります。 時々苦しくて溶けていなくなりたくなります。
仕事などで嫌なことがある時、不安な気持ちが多くなります。 でもその後、やるしかない!大丈夫、成るようにしかならない・・・ と吹っ切ります なのにまた少しするど「どうしよう」と思う気持ちが出てきます。 気持ちを安定させる、落ち着かせる方法はありますか? 夜も直ぐに眠れず、朝起きても「また始まる」とユウツになります
新しく働き始めた会社で一ヶ月半頑張ったのですが、部署が変わってややこしい仕事を一ヶ月以内に1人で出来るようになれと言われました。 簡単には出来ない専門の仕事で、私には無理だと初日に思ってしまいました。 一ヶ月半頑張っていた部署はへこんだりはありましたが、なんともなかったのです。 しかし、新しい部署になって緊張の糸が切れたように不安で毎日泣いてしまいます。 仕事中でも涙が出てきます。 考えすぎてしまうのがわかっているので、工夫していますが、会社に行くのが嫌すぎます。 夜も眠れず、朝昼とご飯は食べれません。 何度か部署移動させてもらい、これ以上は上の方に怒られそうで言えません。 もう限界だと思っていますが、次の仕事を見つけないと辞められません。 気持ちも不安定で、迷うばかりです。 有名なブラック会社です。 どうかご意見頂けませんでしょうか。
以前、ご相談させていただきましたが、結局人事に相談しはじめました。だけどもうクタクタです。仕事も全くさせてもらえないし説明もありません。診断書をもらったのでおやすみにはいることになると思います。なんでこんな目にあうのか理不尽だと思うし、悔しくて仕方がないです。夫はことをあらだてるなとか言うばかりで味方になってくれないのもつらい。会社に慰謝料請求したいくらいですがそんな気力も無いです。イジメにあっていて学校に行けない子供の気持ちがよくわかります。どうにか気持ちを立て直して生きていきたいです。でもいまは悲しくて悔しくて眠れません。
何回か相談させて頂きました。 彼氏と別れて2週間ほどです。 大好きだけど、一緒にいると 自分が傷付くことが多く 私が音を上げた形で別れました。 楽しかった思い出 苦しかった思い出 これで良かったと頭が理解しているのに心がまだついていかない。 傷が深いです。 仕事もうまくできません。 誰と話していても、無理している感覚があったり、別れた彼のことを考えたり。 そんな空気が、今私の力になりたいと支えてくれようとしているひとたちすら不幸にし始めている気がします。 自分の問題なのに。 自分が納得するしかないのに。 納得するのに時間がかかるのもわかりますが、それまでがこんなに辛いなんて 向き合うのもつらい、頑張るのも辛い、正直 ふっと消えてしまいたくなります だけど、私が死んだら多少とも 哀しむ家族や、友人たちがいると思ったら、死ねずにいます。 恋愛ごときで、こんなに自分が弱ってしまうとは思いませんでした。 眠れない日々が続き、 心療内科で、睡眠薬もいただきました。 心の持ち方が分かりません。どうか、胸が張り裂けるくらい辛い日々にどう挑んだらいいのか。お言葉をいただきたいです
人事異動で、全く業種の異なる部署の課長をすることになりました。これまでは、部下数人だったところ、いきなり10名の部下がいて、さらに業種の異なる分野で仕事も分からずプレッシャーにやられそうです。 まさに、中年の危機というやつだと思いますが、同じような状況でメンタルをやられてしまう管理職がおられるとよく聞きます。 私自身も、内容がよく分からない社内外からの問い合わせや、慣れない書類業務など、頭を抱える毎日。夜は寝付けないか、早朝に目が覚めて眠れない、という悪循環で辛いです。最近は何をするにも後ろ向きになってきました…。家庭は私が支えており、鬱などで休職している場合では無く、考え方が前向きになるような教えがあれば大変助かります。以上、ご返事お待ちしております。
31歳の会社員です。 先輩の独立や転職でなし崩し的にリーダーに据えられ、上司と部下の板挟みの日々から鬱病と思しい症状に悩まされていますが、病院を受診できません。 近隣の精神科、心療内科を訪ねても 「既存患者の予約でいっぱいで初診は一切お断り」 と口を揃え、一年後でも良いから予約を取りたいと話すと、 「これ以上ごねるなら警察を呼ぶぞ」 と怒鳴り返されました。 保健福祉センターに尋ねても 「諦めて下さい。あなた一人に割ける時間はないんで」 と突き放され、いよいよ症状が重篤化して救急精神医療機関に尋ねても 「ここは自殺や自傷を起こす患者の医療機関だ。自力で通報できて何が救急だ、ふざけるな」 と罵倒されました。 「日に日に症状が重くなっている。このままでは死んでしまうかもしれない」 と訴えても 「じゃあさっさと死ねよ。お前みたいな奴は死んでも誰も困らねぇよクズやろう」 と吐き捨てられてしまいました。 家族や職場は「鬱病など甘ったれの言い訳」と信じて疑わず、信じて欲しければ診断書を出せと迫って来ては、診断も受けていない現状では反論もできません。 今ではまともに食事も取れず、1ヶ月以上まともに眠れません。 四六時中頭痛に意識がふらつき、車も運転できません。 何の気力も湧かない身体に無理矢理力を入れて働いていますが、正直このまま命を削って働き続ける位ならこのまま首を吊った方が楽なんじゃないかとさえ思い始めました。 結局私が死んでも困る人なんて本当にいなかったのかもしれません。 私はどこで間違えたのでしょうか?
職場の上司やおじさん達は、私のことを「いい子」って言いました。だから私も、期待に応えられるようにずっと「いい子の頑張り屋さん」を演じてきました。 嫌なことも我慢するのは職場だから、大人だからしょうがないと言い聞かせてきました。「やります、頑張ります」って言い続けてきました。でも今では、求められたもの以上の結果をださないと、逆に叱咤されるようになりました。 わたしより年上のおじさんは、仕事でミスをするからって量が減って早く帰れる。どうして?と人と比較して嘆いてしまいます。 最近ではプレッシャーで眠れなくなることもあります。 もう少し楽観的になってもいいと思うのですが、ありもしないことを心配し、落ち込み、悲しみ、ネガティブな考えになってしまいます。 わがままになる勇気も仕事を断る勇気もなく、本当に意気地なしです。 前向きに、自分に自信をもって生きていきたいです。どうしたら、人生を前向きに生きられるのか、どうか教えてください。よろしくお願いします。
いつも母の事で、お言葉をいただいてます。 たびたびで申し訳ございません。 母が退院して一週間。 寝たきりになってしまい、口からは栄養を摂取出来なくなり、点滴の毎日です。 私は、毎日施設へ通って、2,3時間程点滴の番をしながら、母の姿をながめてます。 入院前と比べて、今は痩せ細ってしまい骸骨のようです。 私は自宅に帰ってからは、母の部屋に遠隔カメラを設置して、母が動いているかどうか確認する毎日です。 一日一日経つごとに、確実に母の死期は近づいてます。点滴をやめてしまったら、あと2,3日だと思います。延命治療とはわかっています、でも、27キロになっても、寝たきりきりになっても、何とか母は生きてくれています。 メンタルがとても弱く、相変わらず夜は眠れず、食欲も殆どなく、3ヶ月て5キロ程痩せてしまいました。 この事に関しては、答えがないのは十分わかってますが、お坊様のお言葉を聞かせていただければ大変ありがたいです。よろしくお願い申し上げます。
いつも貴重なアドバイスありがとうございます。 度々で申し訳ありませんが、話を聞いていただけたら幸いです。 仕事で精神的に参ってしまうことが多く、仕事の進め方もここ最近失敗していて、その事を上司や同僚にも上手く相談ができなくて鬱々としています。(上司に話していますが、君の役職なりに考えろと言われています)。 毎日眠れず、死のうとしか思えず、家族とのSNSで毎日死にたいと呟き続けた結果、母も当てられてしまい、父から「母が参ってしまったぞ、私も死ぬ」と言われました。 もう、誰にもつらい、死にたいと言えません。 家族も私のせいで不幸になりそうです。 私はこの状況でどうしたらいいのでしょうか。 週明けにあるであろう上司からの叱責や仕事のプレッシャーが重く、今も苦しいです。 仕事を辞めればいい(この状況から逃げればいい)と仰るかも知れませんが、40歳手前で辞めるリスクと、自分が背負っている重圧は他の人からしたら大したことなくて、私が弱いだけなのではとの思いがあり、逃げられずにいます。
彼が苦しんで居るのに働かない自分。 彼は現在本当は仕事を辞めるべきな位精神的に参っているように見える中、会社に勤めて居ます。毎晩眠れず、体調が悪いと言い週に1度は休んでいます。 そんな中、仕事をすべきな事は明白なのに 私は折角就職した会社を(続けたかった)ドクターストップで辞める事になり ただ毎日家事をしてます。 在宅ワークで現在就職活動中です。 お金は底を尽きそうです。 私は今この状況で彼にどのような事をすればいいのか 今後自分の精神疾患とどのように向き合い、 心を持ち、 働いたり、治療をすれば良いのか 分かりません。 どうかアドバイス頂けるとありがたいです。
以前も悩み行き詰まった際、こちらに相談し、アドバイス頂き、本当にありがとうございました。 あれから夫婦の再構築を目指し何とか踏み出してます。 今回は育児についてです。初めての子育て、わからないことも多いなか、大きな病にもならず元気に育ってくれています。息子は10ヵ月。ようやく睡眠リズムも整ってきて夜もまとまって眠れるようになってた矢先、1週間ぐらい前から急に夜泣き、寝る前のぐずぐず、暴れると大変になりました。私も4月から仕事を始め、息子も初めての保育園。同時にお互い新しい環境となりました。 先日は何をしても息子の機嫌が悪く、抱っこしても暴れ、足で蹴られたりと手に負えず、もう知らない!何で私にばかり無理言うの?と声をあらげる自分がいました。 大声を出してしまった自分が情けなく、息子の驚いた顔にはっと我に戻り、何て大人げない態度をしてしまったんだろうと苦しくなりました。すぐにお母さん、疲れてたみたい、ごめんねと伝えました。 私は昨年、夫がじわじわと豹変し言葉の暴力の怖さを知ったのに、まさか自分が子どもに感情的に声をあげてしまうだなんてと後悔しました。それからまた自分がそうならないか心配になります。 私が息子を守り、優しい子になるよう、将来社会に出て自立出切るよう育てていこうと決めていたのに、こんなことで感情が乱れてしまい、自分の心のコントロールについてしっかり舵取りしなければと思うようになりました。 夫婦の再構築を目指し始めたなかで、まだ育児の大変さや自分の心の在り方を夫に話すほど距離は戻ってません。
いつもありがとうございます。 拙い文章で申し訳ありませんが、話を聞いていただけると幸いです。 仕事で方針の判断を迫られる場面があり、上司に相談したところ、まずは周囲と相談して考えを示せと言われました。 周囲に意見を求めたところ、私の考えと異なる意見が多数でした。 納得できないところがありつつも、総意として伝えたところ「君はそれでいいのか」と叱責されました。 上司の性格的に、自己を貫けない(他人に流された)私が許せなかったようです。 自分の意見がぶれてしまったことが情けない上に、普段から病気(拒食症で心療内科に通院中)や仕事のストレスで眠れず、疲れ果てていて、自分はこの世には要らない存在だ、邪魔になっているから早く自殺しよう、そうして自分もこの世の苦しみから解放されようという思いで頭がいっぱいです。 ストレスで心身共にボロボロ(昨日は歯の詰め物が取れました。今月3回目です)で、このまま死ぬのが皆様にとっても、私にとってもベストだと思います。 他の考え方があるのであれば、お教え頂きたいです。 助けてください…。お願いいたします。