大学生です。 10年ほど前にいじめに遭ってから、人と関わるのが怖く また、理不尽な扱いを受けることも多くて できる範囲で努力を続けてきたのに、報われなさすぎて心が折れてしまいました。 具体的には、家族内の不和、話の通じない親から逃げてどうにか大学に進学したものの 恐らくいじめのトラウマから社交不安障害になり通学できなくなってしまい 通院したり心理学を自分で勉強しても病状が改善せず、 ようやくネットの世界で居場所を作ったものの、そこで恋愛沙汰のトラブルに巻き込まれ 恋愛関係になったと思っていた相手に体目的で利用されていたかもしれないと分かり その件で2年ほどかけて作った居場所を失ってしまいました。 いじめにあっていた頃の友人は全員縁を切った上、転居を繰り返してきたため 現実世界で頼れる友人もおらず、家族も全く頼りにならないため 学校の支援を頼りながらなんとか生きています。 どうしてこんな人生になってしまったのだろう、なんでこんな思いをしてまで生きなきゃいけないんだろうという気持ちでいっぱいです。 その場その場で、できる努力はずっと続けてきたのですが 気持ちや体は少しも楽にならず、 頼れると思った人にはことごとく裏切られ利用される人生に疲れてしまいました。 少しの間、どこかで休んで 信頼の置ける人と出会うためにはどうしたら良いのでしょうか。
私とパートナーはバツイチでお互いに成人した子供が2人います。まだ籍は入れてなくゆくゆくは入籍を考えていました。 私の方は長女が先日結婚しまして家庭を持てました。長男は発達障害があり色々問題はありますが頑張ってくれています。 パートナーの長男はバツ2で自由人です。次男はこの度結婚する事になりました。 今回、パートナーとの子供に対する考え方があまりに違うので今後のお付き合いをどうしようかと真剣に悩んでいます。 パートナーは子供に大変甘く、生活費が足りなくなるとお金を振り込んであげたりしています。私からするとただの甘やかしであり子供の為にならないと思うので、本当に子供が困った時は助けてあげるのは親の役目であると思うけど、今までは全部お膳立てしてあげて、子供の自立の妨げになってる様に思うし、子供も完全に親に頼りっぱなしで援助してもらって当たり前になってる様に見えます。 パートナーの言い分は何かキッカケを作ってあげないと前に進めない。甘いのは十分分かってる。でも自分が離婚して子供に負い目も感じてるので、出来る事はしてあげたい。この先子供が自立してくれると期待している。との事です。 私はパートナーと将来を考えてました。でもこのままだと、ずっとパートナーの子供達の金銭的援助が続くと思うと私達の将来は大丈夫なのかな?と思いとても不安です。 この事も、パートナーと話し合いましたが、どうしても子供可愛さに甘い返答しか返ってきません。 その言動に私は納得が出来ずパートナーと同居している家を一旦出て、自分の自宅に帰りパートナーと離れたいと思います。この行動によりパートナーとの関係に亀裂が入るかもしれないですし、最悪は別れる事になるかもしれないです。 でも、子供に過剰な援助の話は前々から出てて改善もできていなく、私達の将来にも関わる事なのでどうしたものか考えが纏まりません。 成人してる大人だし、これから新しい家庭を築いて行こうとしているのに、お金絡みは親頼みと言う甘い子供にも腹が立ってますし、甘やかしすぎるパートナーも理解できません。 もう何度も話し合いはしてきたし、今後子供の事はつきまとう関係なので、別れを選択するべきなのか、距離を置くのか、私がもっと、理解できる大きな気持ちを持つべきなのか。。 何かアドバイスいただきたく相談させて頂きました。宜しくお願い致します。
私の誰にも言えない悩みを、どうしたらいいのか分からないのでこちらで相談させて頂きます。宜しくお願いします。 私は現在卒業を来月に控えた学生です。昨年4月に出会った学校の先生と、昨年10月から現在まで不倫関係にあります。先生は41歳で日本人の奥様と3人のお子さんがいるアジア系外国人です。 私も先生も昨年5月からお互いを好きになり、2人で食事などをする仲になりました。しかし既婚者の人と恋愛はしてはいけないと分かってはいても自分では先生への気持ちが抑えきれず、昨年8月に私は両親に相談し、両親は行政書士を雇い書類上、先生に私に先生が近づかないという約束をさせました。 ですが、本当にバカですがお互いに気持ちが抑えれずに昨年10月から現在に至ります。 私は早くこの関係を終わらせたく、今年4月からは東京で就職をすることに決めました。距離があれば自然と忘れるかなと思ったからです。 先生が私を好きなこと、私と食事をした事などは先生の奥さんは知っています。不倫は知らないです。私はまだ若いし、考えも甘い、不倫は絶対幸せにならないし、何だかんだ言っても最後は奥さんが死ぬと言えば家に帰る先生。あと5年ずっと好きだったら結婚しようとか言われ、ずっと待っていようかなとか考えた自分もバカです。彼は、子どもさえいなければ、離婚して私と一緒になりたいとか言います。でも死んでもあり得ない話です。誰も幸せにならない。でもまだ少し希望を抱いて妄想してしまいます。 長くなってすみません。 私は彼が大好きです。家族のもとに帰る彼を考えると私の気持ちはドロドロと汚くなります。こんな醜い心の自分もう嫌です。 私が東京に行っても、東京まで定期的にくると彼は言います。私もダメだとは最初言いましたが、今は曖昧な返事をしてしまいます。 今迄、何度か私から別れ話をしても、結局はうやむやになって、現在不倫のままです。信用出来る友達に相談して、別れようと試みても出来ませんでした。 別れたいけど、好きなので、相手に嫌だと言われると上手く別れられません。 どうすればこの苦しい現状から抜けられるでしょうか。 アドバイス宜しくお願いいたします。
職場はもともと嫌いで、他の支所への異動希望を出していますが、叶わず4年目を迎え、職場への負の感情がピークになってきました。 今年度から、少人数の分室に配置されましたが、そこの雰囲気になじめず、出勤がかなり苦痛です。 また、家では、定年後、何もしない父親が、母親に文句ばかりを言っているのに殺意さえおぼえます。 父親は、ちょっとした家事にも協力せず、協力を要請すると、最後には「何を言ってるか聞こえん!」とキレる始末。 それでも頑張っている母を見ていたら、気の毒すぎて、私へのちょっとした気遣いや優しさにも、私は泣けるようになってしまっていました。 母の優しさだけは私にとっての幸せですが、それ以外は本当にどん底で、もうなんだか前を向くことができません。 母がいれば十分なのかもしれないですが、そんな母に頼っているだけの自分がまた不甲斐なさすぎて、泣けてきます。 メンタルがズタズタで、明日も職場で突然泣いてしまいそうで怖いです。 どうすれば、泣かずに前を見て生きていけるでしょうか? もうわかりません。 助けてください。
19歳、男性、昨年志望の大学に落ちてしまい、大学受験生をしています。 異性の親友にLINE、Instagram等、全てのSNSをブロックされてしまいました。 親友とは小学校の頃から仲が良く、内容の重たい深いことも話し合えるとても自分としてはありがたい友人でした。 違う高校に進学したため、高校時代は「元気?最近どうしてるの?」等、当たり障りのない内容を季節ごとに送って体調を確認し合う程度で、自分としては執拗に連絡していなかったし、気に障るようなことは特に文面なので気をつけて話していました。 それが何故か、高校卒業時に気づいた時には、全SNSをブロックされていました。 LINEを始めた時は、最初に友だち追加してくれたほど仲がいい友人だったため、とても狼狽し、落ち込んでしまいました。 大学に行っても特に仲良くしたいと思っていた友人だったため、理由の分からないSNSの全ブロックはとても精神に堪え、今もショックから立ち直られていません。 端的に言えば、「親友からの裏切り、親友との別離」となるわけですが… こういう特に仲のいい友人から拒絶された体験はどのように乗り越えれば良いのでしょうか。 高校時代、いじめがあり不登校になったことを話していなかったので、不信感を持たれたのかな、と何となく理由を考えているのですが、分かりません。 他の友人からは、 「好きな方が出来たので、パートナー以外は全員『整理』したのでは無いか。気にする必要はないよ」 と言われたのですが、20歳のつどいで会うことになるので、気分が憂鬱になります。 よく理由が分からないSNSブロックをされます。 喧嘩などしていないし何か癪に障ることを言ったことも無いのに、ブロックされることがほとんどです。 こういうことがある度何回も落ち込んでしまうので、いい加減落ち込むことをやめたいです。 なにかお言葉いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。
現在17歳の高校2年です。 私は1年の夏に高校を中退しました。 それ以来、バイトに励んだり大学に行くために勉強したりの日々を送っていますが、 どうしても将来への不安、同年代への嫉妬や劣等感が抑えきれないです 僕と同い年のやつはみんな、高校で制服を着て、学校行事を楽しんだり彼女を作ったりして青春を楽しんでいるのに、そういうものに全く縁のない自分が嫌でしょうがないです。 少し調べると青春コンプレックスという言葉が出てきました。学生時代に青春できなかった人の多くはそのコンプレックスを引きずり続け、辛い人生を送るそうです。 ちなみに僕は生まれてから彼女ができたことがありません。同級生たちはもう恋愛を経験しているのに、僕だけ置いてけぼりです。 嫉妬と劣等感と不安で、自傷行為やオーバードーズがやめられません。男のくせにこんなことしてるのは僕だけです。情けなくて涙が出ます。勉強もあまり捗らず、ますます自分が嫌になり手首に刃を滑らせます。 ここ1年くらいで、まったく自分が嫌いになりました。自尊心や自己肯定感が欠片もありません。容姿も声も性格も学力もクソ以下と断ずるにふさわしいと思います。 僕が社会になにか貢献できることがあるとしたらそれは死ぬことでしょう。 もうどうしたらいいのかわかりません。 親に精神科に行けと言われてキレそうになりました。 僕はどうすれば前を向けるのでしょうか?
以前、育休中の妊娠について相談させて頂き 丁寧のアドバイスをいただき私も男女雇用機会均等法について学びました。無事に会社復帰できたとしても、第一子のときにうけたマタ二ティーハラスメントや 今回はまた妊婦として復職するにあたり さらなる風当たりの強さを感じると思います。耐えるのが母親の務め。ですが 私は涙もろくすぐ泣きべそをかいてしまいます。どうか、凛とした強い心を持つにはどうしたらよいか 教えて下さい。くじけそうになった時の折れない頑丈な心をもつ方法を教えて下さい。
私には高校時代から好きだった方がいます。 大学に入ってからも忘れられず、私なりにアプローチもしてきたのですが、どうも上手く行く気がしません。現に以前に一緒に出かけようと誘ったところ忙しいことを理由に断られてしまいました。それから、もう諦めようと自分に言い聞かせてはいるのですが、どうしてもできません。 また、すごく好きではあるのですが、ふとした瞬間に相手のどこが好きなんだろう、と考えることがあります。その時に、理由を色々挙げてはみるのですがどうもしっくりきません。そんな時に私は本当に相手のことを好きなんだろうか。恋に恋してるだけなのでは、と不安になります。 でも、2年間ずっと諦められなくて、他に色々な男性と知り合ってもやはりその方を忘れられないので、自分の気持ちに嘘はない。と思ってはいるのですが。 また、相手の方とは年が離れており、私が子どもに見えてしまって、恋愛対象としてみて頂けていないのかな、とも考えています。そのため、私が誕生日を迎えて20歳になって、私自身が一人の女性として成長し、相手の方を好きという自分の気持ちともっとしっかり向き合ってからもう一度アプローチをするなり、自分にケジメをつけるという意味で告白をしようかと考えています。 情報が少なく、また内容が抽象的で申し訳ないのですが、私の考え方や状況について何かアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
付き合ってる大切な彼がいるのに、 気になる人が出来てしまいました… 彼を裏切ることになるので2人では会っていないし踏みとどまっています。それに、 今の彼の事は信用しているし本当に大好 きなんです。 今の彼→正社員で転職無し、真面目、かなり不器用、口下手、素直、お喋りが苦手な方、 浮気はしないと思います。36歳ですが老け顔です。 気になる彼→職を転々、女友達がやたらと多い、器用、口が上手い、甘え上手、喋りも上手い、浮気しそう。42歳ですが10歳は若く見えます。 こうまとめてみると、 全くの正反対の人でした。 もし気になる人と付き合っても上手くいくはずがないのも分かってますし、 今の彼を選びます。 なのに何故か気になってしまうんですよね。。 すっきりしたいです。
在宅勤務で、上司と電話をしているのを母に聞かれました。 テンション低くて感じが悪い的なことを言われてしまい、自分としては確かに元気はなかったのですが、特に怒ってるわけではなく丁寧な対応を心がけていたつもりでした。基本いつもとそんなに変わらない様子で話していたので、いつもの態度がそもそも感じ悪いのかなと思ってしまい、もしかしたら無意識のうちに相手に不快な思いをさせてしまったことがあるかもしれないと思いました。 会社ではそのように指摘を受けたことはなく、周りに嫌な人もいないので円満に働いています。ただ、自分が新人の時の上司が、今もトラウマが消えないくらい怖い人だったので、自分もそうなったらどうしようと不安であるのと、自分は誰かにトラウマを与えるような人間になりたくないと思っているのに、無意識に人を傷つけたかもしれないと思い、すごく不安になってしまいました。 誰かを傷つける人間にはなりたくないのに、テンションが低かったりしてうまく自分をコントロールできないときもあり、すごく心配です。 長々とすみません。 無意識に他人を傷つける人になりたくないのにもしかしたら傷つけてしまったかもしれないこと、うまく自分をコントロールできないことに悩んでいます。
次の文章は、「シュタイナー 魂について」(ルドルフ・シュタイナー著 高橋巖 訳 春秋社)の一節です。 人間の魂は輝く月に似ている。しかしその輝く光を月は太陽から受け取っている。人間の魂は水に似ている。その水は、それ自身では冷たくも温かくもなく、熱を火から受け取っている。人間の魂は高次の動物魂に似ている。しかしそれが人間の魂でありうるのは、その光を人間の霊から受けとるからなのである。 シュタイナーは、シャタイナー教育を提唱した人で、読み進めるには難しいです。 この一節から、人間は影響を与え合うことで、魂を高めるということだと理解しました。前の文脈から引いてこないと分かりづらいとは思いますが・・・ いろいろな人がいていい。どんな光を受けとるか。そう考えると、技術が発展して、人間にとって都合のいいように外界世界を操作(著者の考えにあっていないかもしれませんが、霊を操作する)と、せっかくの魂の向上が妨げられるのではないかと考えました。 仏教では、どのように考えますか?
こんばんは。 この世の中には、人の事を傷つけても何とも思わない人、むしろ傷付けようとしたり、それを快楽にしている人も多い様に思います。 例えば、仕事が遅い人は怒られてきつい言葉を言われて当たり前。犯罪を犯した人はきつい言葉を言われて辛い思いをして当たり前。 犯罪の被害者であればともかく、ワイドショー等、他人に対しての容赦ない批判が目に付きます。 なんだかあまりにそういった考えが世の中の常識になり過ぎていて、世の中が良く分からないです。怖いです。 そういった事を感じると傷付いてしまうので、いつもは付き合う人や場所をできる限り選んでいますが、不意にそういった価値観に出くわしてしまいます。。 そういった人も疲れていたり、何かのプレッシャーからその様な事をしてしまうのであれば、この世界は悪循環なのでしょうか。 私自身、自分の気持ちを常にオープンであり、クリアに保つ様に気をつけていますが、そういった価値観を感じると、心が少し荒みますし、悲しくなります。けれど、怒りとなって人に向かわない様に気をつけています。 誰も意図的に傷つけたくはないし、できれば傷付きたくもないです。 私は傷付きやすい様で、この世界を生き抜いていくのが辛い時があります。 どの様に心を保っていけば良いでしょうか?
いつも大変お世話になっております。 何度も大変申し訳ありませんが相談させて下さい。 毎回ではないですが、私は周りからの優しさを素直に受け入れる事が出来ない事があります。 例えば相手から褒められたりしても、本当は私を馬鹿にしてるのではないか等と疑ってしまいます。 先日、仕事後で帰りが遅かった私の為に妹や母が料理を作ってくれました。 しかし、太りたくない気持ちが未だに残っている私は内心嫌でしたが、摂食障害の私の事で妹と険悪になったり母に心配かけたりしたので食べました。 嬉しかったですし美味しかったですが、太りたくない気持ちが強く素直に受け入れる事が出来ませんでした。 食事しか楽しみしかないのですが、太る事への恐怖と食べたい気持ちとの葛藤の毎日で辛いです。 そして結局は、過食してしまうので自己嫌悪になり尚更辛いです。 また、職場では上司が私の病気を知り勤務を負担がない様に配慮してくれたり、病院に行って休職する道もある事を言ってくれました。 しかし、本当は上司は迷惑な私を辞めて欲しいと思っているとからだと思ってしまいます。 心を広く相手の気持ちを素直に受け入れたいのに、自分に自信がない私は疑ってしまいます。 長文で支離滅裂で誠にすみませんが、何卒御言葉を宜しくお願い致します。
25歳女、現在、3年ほど付き合っている年上の彼氏がいます。 彼はフリーターで実家暮らし、私は正社員で一人暮らしをしています。 もちろん雇用形態や働き方は関係ないと思ってます。そのため、恋人がフリーターだから別れた方がいいのか、という相談をしたいわけではありません。 ただ、彼がフリーターをしている理由に共感ができず、将来一緒にいるイメージを持つことができないのです。 転職活動が面倒だから、フリーターの方が正社員よりも精神的負担が少ないから、シフトをたくさん入れれば稼げるから、などです。将来のことを深く考えず、身体のことも考えず、あまり高い向上心は持たずにただ日々を探しているような感じです。 転職しないのかと聞くと、いつかはやるけど自分のタイミングでやる、と言われます。 もちろん、自分に合った働き方をするのがベストですし、彼の人生や選択を否定したいわけではありません。 ただこれから一緒に生きていくこと、今後結婚を考えた時に不安になってしまいます。 たくさん尊敬できる部分もありますし、好きなところもたくさんあります。 それでも、彼の仕事への向き合い方、人生に対する向き合い方について、あまり共感することができないため、パートナーとして人生を共に歩む覚悟を持てません。 こういった内容を、相手にも伝えたいと思っているのですが、なかなか切り出し方が難しく悩んでおります。 相手を傷つけず、そして言い合いにならないような、そんな話し合いをするにはどのように本音を伝えればよいのでしょうか。 何かアドバイス等ございましたら、ご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
私は実の父が嫌いです。(母のことも少し嫌いですが) されたこと・・・私が小学生で、父母と同じ部屋で寝ていたとき、父は母と性行為をしていた。今でも思い出すとショックです。/私がいじめに遭ってリストカットしたとき、「そんなことするなら電車に飛び込んで死ね。俺がどれだけ先生に謝ってるのか知ってるのか」と言い、私の心配をしてくれなかった。/私が高校生になっても部屋に入ってくるので、入ってこないで欲しい、と勇気を持って伝えたら、「ふざけんな、馬鹿野郎。誰が金払って建てた家だと思ってるんだ、そんなことをいうなら家から出て行け」と私の意志を完全に否定された。/中でも許せないのは、ただ人見知りなだけの友達を、何の知識もないのに勝手に「自閉症」呼ばわりしたことと、(自閉症は発達障害で、性格の問題ではありません。)「るるの友達は、バカばっかり」と言われたこと、これだけは許せません。 しばらく父とまともに顔を合わせていないし、口も聞いていません。父との生活が吐きそうなくらい嫌なのと、志望する学科があるので、隣の県の大学に行って寮暮らしをしたいのですが、父が私の進学に一切の金を出す気がないということを知りました。兄も県外に行っているから、生活が苦しいことはわかりますが、兄がよくて私はダメなのが納得できません。父が私のことを気に入らないからでしょうが。母まで、「父と私(母)は飢え死にしろというのか」と言っています。 父はよく、「うちはうち、よそはよそ」と言いましたが、「兄や姉はまともなのに・・・」と嘆き、私には私の性格があって、兄たちとは違うということは理解してくれません。これ以上、父と一緒に住むのは嫌ですが、金を出してくれない(奨学金等の書類にも署名してくれないらしい)ので、家を出て行くこともままなりません。出て行けって言ったのは父なのに、私はどうすればいいでしょうか? 自殺をふと考えることもあります。もし生まれ変わるとしたら、大好きな親友に、私のお母さんになってもらいたい、と妄想しています。またこんな親のもとに生まれてくるのはごめんです。 また、朝起きられずに困っています。休日は1日12時間くらい寝てしまうこともあります。なんとか学校には行っていますが、志望する大学に行けないとすると、もう学校に行く意味もわかりません。
私は同性の恋人がいるのですが、出会ってからずっと自分の年齢をサバ読んでいます。 相手が20代前半なのですが、そこに少しでも近付けようと20代半ばと嘘をついてしまっています。 他人から見たら、なんだそんなことくらいで…って思われるかもしれませんが、私的に自分の実際の年齢言うのはとても勇気のいることなんです。何故なら、恋人は私の実年齢と同じくらいの人をババア呼ばわりするので尚更言えません。 自分の中でも歳を重ねるのは生きている中で仕方ないことだと分かっています。でも、実際に相手にそのことを告げて幻滅されてしまったらどうしよう…振られたらどうしようと思ってしまうのです。 私はこのまま嘘を突き通していいのでしょうか。
彼(52)と私(44)はお互い離婚歴あり。同棲して3年が経とうとしてます。結婚は今は特に考えていません。私は、前職でのストレスや更年期からホルモンバランスが崩れていて、婦人科に通って薬を飲んでいます。(現在は仕事を変え、薬も減りました) 彼氏とは営みはあるのですが、「ゆるい」「中締めれないの?」「前の人(元旦那)とはもっと良かったんでしょ?」「前は(元カノ)は中ザラザラで気持ち良かった(22歳下の女性と付き合っていた)」「この、ヤリマン」「気持ちいいセックスしたいなぁ」など言われたり、行為の途中時々、出血してしまう事があり「臭い!もう、萎えたムリ。」と言われてしまいます。私はヤリマンでもないし、愛撫もないし、嫌なこと言われてただの性処理のような気がして「そんなに、嫌なら他の若い子としたらいいじゃん!その方がずっと気持ちいいでしょ?」と言ったこともあります。彼は「そう言って(中傷)興奮するんだよね」と言います。私からすれば、ムードもなくやる気も起きなくなって嫌な事言われ辛いです。膣トレや、臭いを抑えるソープなどで対策もしてます。彼はEDもあるようで(彼自身で言ってます)、持続しません。仕事も大変で年齢もあるので仕方ないと思っています。私は嫌な事言われてセックスしたくても、『また、嫌な事言われる』と思うとしたくない状態になります。やはり、セックスは大事なんでしょうか? 普段は、一緒に出かけたり普通に生活を送ってると思います。
1年半前に合コンで出会い そこから半年間月1でデートしていた相手が今でも好きです。 諦めようと思い半年間身を引いてみたのですが、特に相手からアクションはなかったのでたぶん、相手にとってはいい子だから会うのはやぶさかではないが、彼女にするまでの相手ではないという認識なんだと自覚しています。 しかし、今から数か月前にお互い共通して心痛める出来事が起き、そこで私が彼を支えたことにより彼からは、本当に優しくて信用に足る人という評価を得ました。 最近また会いはじめたのですが1年前のように、付き合わずデートや体だけの関係になってしまうのが怖い思いがあります。 でも1年前にも私たちの関係性を聞いた際、付き合う結論には至らず、中途半端な関係を築いてきてしまいました。 どう思っているか聞くのも怖いし、どうしていいかわかりません。
前回 同僚におそわれました
お坊さんはじめまして。以前別の質問にもお答え頂きありがとうございました。 今回は全く別件なのですが、私は少し前にSNSの使い方を間違い関係のない人を傷付けてしまいました。 その人に連絡を取り何度も謝り最終的には許して頂きましたが、自分がした事が情けなく何より相手の方に申し訳ないです。 相手の方にはもう謝ってもらったから、連絡しなくて良いと言われていますが、今でも私のせいで相手の方が傷付いていないかと思うと突然涙が出たり、夜思い出して寝れないくらい後悔しています。 それ以来SNSとは距離を置き、勿論誰かを傷つけるような投稿はせず日常生活でも言葉や行動に気をつけて生活していますが、ふとした時に思い出してどうしようもなく苦しくなります。 自分のせいで誰かがどこかで傷付いてしまった事実に耐えられません。 それなのに、家族や友達にもこんな自分の過ちを話すことも出来ず、いつか訴えられたりして周りにまで迷惑を掛けてしまったらどうしようと自分の保身のことまで心配してしまいます。 こんな私はどうしたら良いのでしょうか。 反省して行動を改めるのは勿論のこと、二度と同じ行いをしないと心に誓い家族や周りの人間が同じことをしないよう日々注力しています。 そのようにしていても、自分の罪と向き合うのが怖いです。 長くて読みにくい文章でごめんなさい。 誰にも相談出来ず毎日悩んでいるため、目だけでも通して頂けたらありがたいです。