母方のいとこなのですが、法事で一家離散しそうなのです。 以後、わかりやすいためにA君と呼ばせてください。A君の母親と私の母親が姉妹です。A君の父親(私のおじさん)は、今では痴呆ですが、昔から問題のある人で、A君の母方の実家(私のおじいさん)に迷惑をかけてきました。さらにA君の父親の兄弟(私のおじさんではない)まで、母方の実家にたかりにきたそうです。 (痴呆になってもうちは迷惑かけられたんですけどね・・・) 今様の言葉でいうと「毒親」というのかもしれません。幸い、A君は、母方の実家がしっかりしておりましたので、飢えることなく、大学まで出ることができましたが、A君は父親の言動を信じたがため、人間関係がおかしくなったり、社会に出た後もいろいろトラブルを起こしてしまったようでした。 さらに幸いが重なったのか、A君には大学の先生と会社に入った後の上司がいろいろ教えてくれ、かばってくれたということなので(彼はよく感謝していると言っています)、社会人としてはうまくやっているらしく、今では私より稼いでいます。 さて、そのA君ですが、父方の祖父母の法事をするということで、「法事をするなら親子の縁を切る」と言い出したようです。なんか、A君の母親(私のおばさん)が強行しようとしているらしいですね。 彼の母親が、A君の祖父母の法事を強行したい理由はわかりません。 A君は、神仏を大切にしている方だと思うのですが、父実家の仏と宗派(浄土真宗らしい)だけは大っ嫌いらしいです。おそらく坊さん憎けりゃ・・・・のたぐいだとは思います。 また、A君が彼の祖父母を嫌うのは、父親やその兄弟にいやな目にあわされてきたからでしょう。 彼は、すでに荷造りを始めています。 A君はこんなにされても、親の面倒を見てきました。おそらく縁を切ったならば、A君の母親は、生活にも困るでしょう。A君とは付き合いが長いのでわかりますが、縁を切るとなると本当に出て行って、一生帰ってこないと思います。下手をすると会社なども辞めて、私とも会わなくなると思います。 ただ、昔、いつも泣いていた彼を思い出すと、彼の気持ちもよくわかります。 (当時は泣き虫とおもっていたのですが、大人になってからいろいろ知りました) どうしたもんでしょうかと言いたいのですが、人の家のことだし・・・・・。 すいません。誰かに聞いてもらいたくって。
結婚前提で付き合っている彼のことを、祖母と母がとても嫌っています。 『縁を切りなさい。縁を切らないなら、興信所を雇い、彼の実家や会社に怒鳴り込みに行き、仕事をクビにさせ、彼の未来を潰す』と言われています。 ただ、嫌う理由に納得がいかず、今は内緒で交際を続けています。 反対の理由は、彼がバツイチであることと、モテるタイプということです。 私と彼は20代後半で、彼は3年程前に一度結婚しており、価値観や性格の不一致(金銭感覚、束縛、生活のズレなど)により、離婚をしています。 私が初婚なのでバツイチは反対され、彼についても、明るく人当たりが良く、イケメンと言われる容姿なので、モテるし、浮気をするだろうから幸せになれないとのこと。 (私の母はバツ2で、父親の浮気が原因で離婚。しかし、母は昔から、婿はイケメンがいいとよく言っていた) でも、彼の浮気については、独断と偏見でしかなく、一緒に過ごしていて不安は一切ないですし、彼を知る共通の知り合いにも聞きましたが、モテるが、女性関係が派手で遊んでいるとか、浮気をした事実など全くなく、(キャバクラとかも嫌いだから行った事ない)、勝手な印象で全てを決めつけているのです。 彼は、家族から脅されていることも覚悟した上で、認めてもらうために、諦めずに何度も向き合うし、家族に挨拶をしに行くとも言ってくれています。 しかし、連絡を取っていると知られた瞬間に、怒鳴り込みに行くと脅されているので、彼の身に危険が及ぶのが心配で、身動きが取れない状況です。(祖母は実行に移す人です) 祖母に、彼のことを諦めたくないと話し、私の気持ちは尊重してくれないのかと聞いたこともあるのですが、嫌なもんや嫌!ダメなもんはダメ!の一点張りで、彼の顔も見たくないと、話し合いの余地さえなく、聞く耳を持ってくれません。 内緒で付き合うのは心苦しいですが、彼の人柄を知ってもらう機会さえも与えてもらえないのが悔しいです。 なので私の考えとしては、家族に言う時は、結婚を決めた時で良いのではないかと思っています。 私と彼が本気で結婚を決めたら、結婚のお伺いというより、結婚します、と報告に行くのはダメでしょうか。 叶うなら、祝福してもらいたいですが、私の気持ちを無視し、彼のことも知らない、知ろうともしない、理解に努めてくれない家族に認めてもらおうと闘う意味はあるのでしょうか。
こんにちは。お忙しい中読んでくださって、ありがとうございます。 内容ですが、私は、2年前、中1の時ことをとても後悔していて、毎日罪悪感で潰されています。自分、なんでこんなだめなんだろうと自然と涙が出てきてしまいます。今日は、誰にも話せなかったのですが、懺悔させてください。 具体的に何を後悔しているかと言うと、2年前、クラスメイト(Aさん)に酷いことを言ったり、したりしてしまいました。その人は、周りにキツく言っていたのでクラスの人たちから嫌われていました。私はそのAさんを嫌うことや、いじめに乗っかったり、もっとひどいことを言ったりしてしまいました。そして、Aさんは1年生の最後から学校に来られていません。 Aさんとはラインが繋がっているのでごくたまに話したり、年賀状を送りあったりしていますが、本当はものすごく私のことを恨んでいるのではないかと怖いです。 去年、学校の先生に私はいじめられてしまい、Aさんがどんなに辛かったのかが身をもって分かり、そこから毎日申し訳ないでいっぱいで、何か食べていても楽しんでいても、常にAさんのことが頭から離れなくて、自分なんて楽しむ資格ないな、と思います。 私は元々性格が悪くて、当時も優しくなりたくて、無意識に酷いことを言う自分が大嫌いでした。自信がなくて人に当たってしまっていました。今は、とても気をつけていて、まだまだですが、周りの人に優しいねと言ってもらえています。これからも人に優しく在ります。 Aさんに謝りたいのですが、思い出したくないだろうし、勇気が出ないし、私なんかのことも愛してくれている家族に失望させたくなくて、謝れない自分が情けないです。 こんな苦しい日々がこれから先ずっと続くと思うと、もう絶望しかありません。いつか苦しい日々は終わりますか? また、私は今まで人に迷惑をかけてきた分、人に貢献したくて、将来の夢があります。こんな過去に罪を犯した自分が夢を追ってもいいのかなっ思います。 罪を犯しておきながら、身勝手ですが、何か、お言葉をいただけると嬉しいです。 長々と失礼しました。
男性しかいない配送関係の職場で、女1人働いています。 よく声をかけてくださる先輩が2人いて、仕事のアドバイスをしてくれたり、困った時に助けてくれたりしていました。 先輩の1人、Aさんは仕事熱心で、自分にも他人にも厳しく、挨拶や礼儀に厳しい方です。 もう1人のBさんは、職場のベテランで周囲からとても慕われています。新人、ベテラン問わず話しかけてくれる優しい方です。 そんな2人が突然冷たくなってとても辛いです。 挨拶したら明るく返してくれていたのに声のトーンを低くボソッと返されたり、全く話しかけられなくなったりと、直接なにか言われた訳ではないのですが、雰囲気がとても冷たいです。 私なりに原因を考えてみました。 ①新人としての必死さがない ②人によって態度が変わる ③2人が仲のいい上司が私の気に入らないところを2人に話した ①は主にAさんに思い当たることで、前から"元気よく大きな声で挨拶するように!"と言われていました。なのにそれができない私に愛想を尽かしたのかもしれません。 ②は私の最近の悩みでもあります。 相手が優しいとわかっている人や、笑顔で挨拶してくださる方には笑顔で挨拶したり話せるのですが、あまり表情が変わらない人や話したことがない人、素っ気ない挨拶の人には警戒心が働くからか、無表情で挨拶してしまいます。 それをみて、裏表のある子だと思われ、信用を失ってしまったのかなと思いました。 ③は、配送員をまとめるグループのリーダーのことで、AさんもBさんも、リーダーより勤続年数は少ないのですが、よくいじったり話したりと仲のいい関係です。 そのリーダーが私を嫌っている感じがして、明らかに声のトーンが低かったり、笑わなかったり、お礼をいっても素っけなく"はい"と言うだけだったり、態度を変えて接してきます。そうなると私も嫌いな気持ちが芽生えてきて、そうしようと思っていなくても②のような態度になってしまいます。 それを受けて2人に私の態度が他の人と違うと話し、幻滅されたのかなと思いました。 2人とも職場で好かれてる方で、そんな人達に嫌われていると思うととても働きづらいですし、今まで仲良くしてくださっていた分ダメージが大きいです。 この人達の信用を取り戻すために動くべきか、辛い気持ちそのままで働くべきか悩んでいます。今後どのように過ごしたらいいでしょうか…?
はじめまして。 3歳男の子がおります。出産前までは仕事をしておりましたが辞めています。 幼少期から楽器を頑張り、音高、音大と進み講師をしていました。 産後は子供に邪魔をされるので練習もできず上手く行きません 今年の初め講師の仕事をまた始めましたがコロナ騒ぎでおじゃんになってしまいました やりたいこともできず、収入もなく、子供は新生児の頃から扱いづらくずっとずっと育児が辛かったです。 実家の毒親は離婚していて、毒母は男と消えたのでどこにいるのかも分かりません 託児などは夫があまりいい顔をせず、私が辛さを訴えても正論で返してくるため利用してきませんでした。 コロナや入園も重なり、子供も不安定で疲弊し、すり減ってしまいました。 理不尽に怒り、常に要求、叩いてきたりします それを私が咎めると在宅勤務中の夫に助けを求めにいきます 「優しいママがいい」「パパがいるからママは来ないで」などと言うのでもう消えてしまいたくて、わかったじゃあママどこかに行くからと告げると大泣きしてテレビ会議中の旦那に助けを求めに行く子供。 旦那にも怒られ、私が育児が限界だと伝えると「自分は仕事があるから子供をみるこもはできない。文句があるなら同じだけ稼いでこい」と言われました。 もう疲れました。 翌朝起きて朝食を用意しようとすると、子供に「パパいるからママこなくていいよ」と言われました 私には一言も話しかけず、全て夫に言っています 昔から友達も出来にくく、集団の中で上手くやっていくことが苦手です 義実家からもおそらく嫌われています 私が死んだら内心喜ぶのでは無いでしょうか。 新しい素敵な嫁がきたら万々歳するでしょう。 3歳の子供にすらきらわれる私です あまり知らない人にも嫌われています 私のことを好きな人はいません 死んでも誰も悲しまないと思います もう生きているのがつらいです どうしたらいいですか?最後くらい、楽に死にたいです
3年お付き合いしている彼女がいます。 簡単に現状を説明します。 以前同棲していましたが今は彼女は実家住まい、私は一人暮らしをしています。 色々あって私は彼女の親に嫌われています。 つまり付き合うことを反対されています。 彼女自身も、家族との問題がありたくさん悩みのタネがある状態です。 私に電話で元気がないとか、疲れちゃったとか弱音を吐くくらい悩んでいます。 彼女の本当の気持ちは、私と一緒にいて家族ともみんなが仲良くなる。これを望んでいるはずなのです。 私を選んでしまうと家族や周りの人がいなくなると思ってしまっていて悩み疲れています。だからか、もう関わらないようにしたいと言ってきました。 そんな彼女の気持ちを尊重し、落ち着くまで信じて待ってあげることが大事だと分かっています。 ですが、1週間後に迫った私の誕生日をどうしても2人で過ごしたいです。 つい最近まで必ず誕生日の日は空けるねと言ってくれていたほどです。 それができるようになるために 今私が彼女にしてあげられることはなんでしょうか?
こんにちは。今私は大学生なのですが、大学に友達が1人もいません。 私の大学はクラス制で、クラスがあるのですが、いつも1人ぼっちです。 そのことを自分で「ハブられている」と思ってしまいます。 私は話すのが上手くなくて、面白くないし、少し変わっていてネガテイブで人をイライラさせるのかもしれません。 私は私がすごく嫌いです。変わり者の自分のことを少し軽蔑した目で見ています。だから嫌われて当然だとも思うけど、ハブられている現状が悔しくてたまらないんです。 だから見返してやりたい、もっと自分の能力(大学で専攻している分野)を磨いて見返すんだ、私をハブる奴らは敵だ、と変な方向に頑張ろうとしていて、すごく自分で意味がわからないです。 でも、こういう思考を持つことによって更に孤立するような気もします。本当は味方がいないのも怖いです。でも、悔しくて仕方ないんです。 きっと本当は人と仲良くしたいけど、それが叶わない現実。開き直ったといえば聞こえがいい気もします。 私はもし人一倍努力をして周りを見返せたら幸せになれるのでしょうか。それとも、余計に不幸になるのでしょうか。自分がどうしたらいいかわからないです。
私の拙い文章を読んで頂き本当にありがとうございます。 私はいつも家族や周りの人にたくさんの迷惑と心配をかけてきました。 実は先日、鬱病で半ば引きこもりの妹に対して「自分で出来る事はして」という様な言葉を強い口調で言ってしまいました。 傷つけるつもりはなかったのですが、妹を怒らせてしまいました。 翌日からは普通に接してくれてはいますが、内心私の事を嫌ってるのではと思います。 私はいつも人を傷つけてしまい、家族の為に頑張りたいのですが、逆に迷惑をかけて傷つけてばかりいます。 同じ過ちを繰り返してばかりで、いつも後悔しています。 私がいると家の雰囲気が悪くなるだけでなく、災難や不幸になる気がして、家族にとって私は疫病神の存在ではないか、私はいない方がいいのではと思います。 もうどうしたらいいか分かりません。 支離滅裂な上、度重なる愚問をしてしまい本当に申し訳ありませんが何卒御言葉を宜しくお願い致します。
塾に通っています。文系 理系 と2人いて私は文系の先生(以後A先生)が好きすぎて授業が終わってからA先生と一緒に帰るようになっていました。30,31歳で決して若くないし、周りにA先生が好きだと言うと引かれる程私は珍しいらしいです。いつからか遅いからと言いA先生はA先生の家とは逆方向の私の家まで送ってくれるようになりました。そんな中、塾の隣のスーパーのイートインで 七夕のお願いを書いて貼ろう! というのがあり私は何も考えず「大好きなA先生にほめられるように○○高校に合格する♡」と名前を出してしまいました。すると4日前「人の名前を使わないでもらえますか」と言われ笑ってごめんねーと返すと「自分がおかしいって気づいてんの?」と言われ、普段静かで怒らないので結構ガチだと気づき、仲のいい先生から「ちょっと抑えたほうがいいよ」と言われ、泣いてしまいました。先生たちで飲みに行った時「ガチしつこいんだけど」とA先生が言ってたよと聞き、涙が止まらず、A先生に嫌われたと思うと話せずA先生を避けるようになってしまいました。女の先生に相談したら「A先生はあなたのこと嫌ってないと思う、むしろかなり特別扱いされてる。ひいきとかあんまりしないA先生が疲れてるのに夜まであなたのことを待ってくれたり、家まで送るなんて。自分のこと好きって言われたら相当嬉しいと思うよ、ただ、教師と生徒だからね、送ってるとかばれたらあなたとA先生自身を守るためにみんなの前ではそういう風に言うしかないの。A先生はあなたが頑張っていることも言わなくてもわかってるの 私もただの静かな先生だと思ってたけど、深い人で、生徒をちゃんと見てる。すごくいい先生だと私は思う」と言い、確かに私の誕生日コンビニで買ったものだけど2人きりの時にくれたり、家まで送ってくれた時、私がいじけてると「俺が一番時間使ってんのあなただよ。」と言われたり 昨日「なんで口をきかないんですか。話しちゃダメなんて言った覚えはないけど」と言われすぐに今の気持ちを紙に書いて投げ、エレベーターで2人きりになると「で、どうしたの?」と言われ すきなんて言えないし。 相談を聞いてくれた先生の言うことが正しければいいのですが、もし本当にうざがられてるとしたらと思うと辛くて・・・この想い だめですか。
よろしくお願い致します。 小さな会社で社員として働いております。 ある部門で5年ほど勤務しておりましたが、同僚にある日(おそらくリーダーのようなものになって)から自分だけ仲間はずれをされるようになりました。 仕事にやりがいを感じていたので、仕事を頑張ることでなんとか耐えておりました。 すると、この同僚から仕事をサボっているから辞めさせたほうがいいと報告を受けたがサボっているのは本当かと上司に聞かれ、今まで頑張ってきたことが溢れてしまい、涙してしまいました。 その日は1日涙してしまい、その姿を見た事情を知らない別の同僚にも、腫れ物に触るような扱いを受けるようになり、元々あいさつ程度の仲でしたので話を聞いてもらうようなこともできず、もう限界だと思い退職を申し出ました。 しかしながら、別部門にいかないかと言われていて、悩んでいます。 あまり会うこともないから大丈夫かもしれない、仕事はよりやりがいのある部門ですし、辞めたくはない、上司や会社に勝手に恩義を感じていたので何かお返ししたいと思っています。 しかしながらその一方で、その方たちと関わりながら仕事を進めないといけないことには変わりないし、以前のことがフラッシュバックしたり、無視されたくない陰口を叩かれたくないと思って、仕事を頑張りたいのに何を頑張っているのかわからなくなってしまうのではとも思い、逃げたい気持ちもあります。 今は仕事をしていても、集中できず、気持ちがつらくなってしまっています。 逃げてはダメだ、こうなったのは(職場で涙など流した)自分のせいだ、別部門に行かせてもらったら今更辞めるとは言えなくなる、こんなんじゃ他に行っても同じだ、というふうに考えています。 仕事と割り切って、耳に蓋をし、自分の仕事を全うしていくことで切り拓いていけるのか、辞めるべきか悩んでいます。
私には、中2から仲良くしていた友達がいます。 だけど、最近彼女の家庭で複雑なことがあってから私の言動や行動のひとつひとつに文句や嫌味を言ってくるようになりました。最近言われて一番腹が立ったのか「私、あなたと大学生になったら友達やめるから。で、あなたが新しい友達を作ったら新しい友達にあなたはこんな最悪な人間ですって言ってあげる」と言われました。ちなみに、彼女とは同じ大学、同じ学部に進学する予定です。 こんなことを言ってきたのに、私にここ行きたいから遊ぼう、相談したいことあるから電話してといい?と誘ってきます。私も5年間仲良くしてきたしと思ってあんな言葉を言われた後一回遊んだのですが、私に対してここが嫌い、うざいと言ってきました。 彼女が何を考えてるのか、思ってるのかも訳がわかりません。悲しいというよりもう我慢の限界です。こんな友達とどうやったら離れられますか?
2年前に出産の為に退職した職場に、来年の4月から、復職する話がありました。 私は、看護師なのですが、院長と、奥さんが戻ってきてほしいとのことだったので、2人の子供を預ける段取りなどをしていました。 しかし、在職中の職員が、私に戻ってきてほしくないと言っているから、話はなかったことにしてほしいと言われました。 スタッフが、私を快く思ってない人がいることは、分かっていました。 その病院では、リーダーがいなかったので、私がそのポジションにいました。 なので、私を煙たがっている人がほとんどだったと思います。 リーダーがいない為、いろんな事が、適当になっている病院です。 仕事なのだから、仲良しごっこでは、いけないし、いい加減な仕事では、いけないと思い、それを言っていただけなのですが…。 何か嫌われたようです。 間違ったことをした覚えはないのですが、少しショックで、自信がなくなりました。 院長や、奥さんも、戻ってきてほしいと言いながら、今いるスタッフに言われたからと、私に断ってくるところも、納得できません。 その職場に未練は、ありませんが、なんだかこのモヤモヤした気持ちをどうしたらいいのか、自分が間違っていたのか、よく分からなくなってしまいました。 助言をいただけたらと、思います。 お願い致します。
今年の元旦に長女が薬物自殺したのですが、長女が倒れ前に2度ほど私と旦那のドアを開けたのですが、去年の暮れから鬱で布団にもぐっていました。 倒れた音を聞き飛び起き救急車を呼んだのですが、私の腕の中でわたし死んじゃうかもが最後の言葉になりました。 去年も薬物自殺未遂、中学からずっとリストカットを繰り返していて去年は未遂後1か月精神科に入院しました。 私は葬式後に寂しさと自分の開けたときに異変に気付き救急車をその時に呼んでいれば助かったのではと思い後悔で自殺しようとして失敗し2か月精神科に入院しました。 長女は私死んじゃうかもの後にお母さん助けてと言いたかったのではないかと思えてなりません。 私は母としても人としても最低です。 家族に恨まれ嫌われるんが怖くいえません。 私はこの先どう償っていけば良いのでしょうか? 償うことができるのでしょうか?
とても私を気にかけてかまってくれている友人が居ます。 ほぼ毎晩電話をして、ゲームをしたり、くだらない話をしたり悩みも話したりしておやすみをします。 中学生のようで恥ずかしいのですが、情勢的にも梅雨時期のせいでも気分が落ち気味の昨今、それにとても救われていますしありがたいと思っています。 ただ私は、小さいころからずっと、他人と関わることが楽しい反面とても疲れるタイプの人間でした。 インドア派というか、一人でいるのが好きですし、遊びに行くのは月一で十分、電話で話すのも週に一度は多いくらいでした。 あまり近づき過ぎて知られ過ぎる、知りすぎるのが嫌なのです。なので現状の自分が信じられなく混乱しています。 なにより、人に依存する、ということをとても嫌だと思って居ます。 人に依存しない、一人でも強く媚びたりしない、人(私)に影響を受けたりもしない人が好きですし、自分自身そうでありたいのです。 その通話相手も同じような人で、だからこそ言いたいことを言い合えて仲良くなれました。 ですが最近、もしかして自分はその友人に依存しているのでは無いか?と感じます。 友人にも友人の生活や私以外の友人が居るのはわかっているのですが、、、私にかまってほしいという独占欲のようなものが出てきてしまっていて、なりたく無い自分になっていくのを自覚してとても苦しく思います。 同じようなタイプで有るその友人に嫌われるのも嫌ですし、自分にそういった欲求があることにも自己嫌悪があります。 かといって、今の私にとって救いとも言えるなによりも楽しい時間や大好きな友人を拒否したりする敬遠することができません。 それにそうすることは友人にも失礼では無いか余計に嫌われるのでは、と考えて現状に甘えてしまいます。 この嫌な欲求を捨てたいです。どうすればいいのでしょうか、お言葉をいただけたら幸いです、よろしくお願いします。
私は、あるコミュニティに参加しており、その中の一人の方(Aさん)に憧れています。 「もっと仲良くなりたい」とそう思っており、今は何とか、月に1回は自分と遊んでくれる時間を作ってもらえるようになったのですが、今度は私と遊んでて楽しいのか、と思ってしまいます。 私の話に笑ってくれたり、話題を持ち掛けてくださったりするのですが、私自身が人と話すのが苦手なため、なかなか会話も続かず……。 Aさんは、自分から誰かに遊ぼうという人ではなく、誘われるのを待つ人です。 だから自分や、周りの人も、Aさんを誘っていた、だから自分も他の人たちと同じ立ち位置だと思っていたので、まだ平気だったんです。 ですが同じコミュニティ内に、仲の良い方(Bさん)が出てきて、AさんとBさんは、ずっと一緒に遊んで、休みの前日は夜から朝方までずっと二人きりでゲームをしていたり、考え方や価値観が似ているのか、すごく楽しそうです。 なので、雑談場でAさんとBさんだけがいると「今自分が入ると、二人で楽しく喋っているのに空気が読めないのか」と、思われて嫌われるのが怖くて雑談にも入れません。 自分と遊ぶことに時間を割くぐらいなら、Bさんと遊びたいんじゃないか、とずっと思ってしまいます。 私がDMを送っても1~3日放置されるのは当たり前だし、返事だってないことが多々あります。 送り方が悪かったんだと思い「お返事は大丈夫なので、既読代わりにリアクションだけお願いします」といった文面にも、何も返ってきませんでした。 ここまでくると自分は嫌われてしまっているのではないかと思い、Aさんにお時間を作ってもらい「私のことお嫌いですか?」と聞いてしまったのですが、Aさんは「そんなことはない」と言いました。 Aさんは再三「遊びたくない人とは遊ばない、したくないことはしない」と仰ってる方なのですが、それすらもなんだか信じられなくて。 共通の知り合いには「貴方とAさんは、根本的な相性が悪いからどうしようもない」と言われました。 周りからそう見えてしまうのであれば、自分はもうAさんと仲良したいという感情は、捨てたほうがいいのでしょうか。 Aさんの言葉を信じきれない時点で、もうだめなのでしょうか。 自分はどうしていけば、Aさんと仲良くなれるのでしょうか……。
こんにちは、私は現在高3です。 私は小学生の頃、友人のお金・物を盗むや一度万引きをしたり口が悪くすぐ手や足が出たり、しまいには3人の男の子と頬や口にキスをしたり公園で知り合った一個下の男の子にいじめてやりたいと思い性的いじめをしてしまいました。 性的いじめの内容は以下の通りです。 2度ディープキス 相手の指を私の股に一度触らせる(公園の子のみです) こんな自分が生きている事が申し訳なく死にたいです。アルバイトを始めようと思っても、時効は迎えていますがもしかしたら警察が来るかもしれない。そう思うと始められません。 起きていると死にたいと思ってしまいます。 なぜ、あんな事をしてしまったのか、後悔でしかありません。 当時は私自身が嫌われていて学校も嫌いで家も嫌いでした。日常的に年の離れた兄から暴力を受けそんな状況を両親は改善してくれるわけもなく、殴られキスをさせられてきました。親も親で大嫌いでした。長くなるので内容は書けません。すみません。 そのストレスが他人に向いてしまいました。 もう死にたいです、でも、死んだ時母親や父親は悲しむと思うと死ねません。 けど、過去のことを思い出すと死にたいです、自分が正義だと思っていた幼稚園の頃に戻りやり直したいです。親が私にかけてくれたお金やこれからかかるお金も本当に申し訳なく思います、 どう、過去の罪と向き合っていけばいいでしょうか、私はもう思い出すと死にたくなり後悔をするので最低なことを言いますが、本音としては忘れて生きたいです。 けど、そんな事をしてはいけない事もわかっています。 どう生きればいいですか、
職場で気がついたら涙が出て困ります。 具体的につらいことは何も起きてないと思いますが、ここ一月以上つらいという気持ちだけが常にあって、自分でもよくわからないタイミングでポロポロ涙が出てとまりません。 どうしたの、と聞かれたらもうみっともないほど号泣しそうで、誰とも喋らないようにしています。 もう30台も半ばなのにつらいです。 心がつらくて休むのは前もしたことがあるし、もう治ったと思っていたので、また休むのかと思うとつらいし家族を含めていろんな人に嫌われる気がします。 涙が止まらないのが恥ずかしくて、玄関から家に帰ることができません。 どうしたらいいでしょうか。 追記 会社には他にも精神的な不調で病院に行ったり薬を貰って出社している同僚がいますが、上司の目は冷たく、ついさっきも、そんな奴らに仕事をさせたくないと言っていました。 そういう履歴があれば転職するにも厳しいこともわかっています。だから病院に行ったり薬を飲めば、なんとかなるかもしれませんが、社会で通用しない人間になるのが嫌なんです
小学生の頃から可愛い子グループに所属したかったという思いが消えません。 私は小学校低学年までは可愛くて成績もよく人気者だったのですが、高学年からはいじめや嫌われ者であったり不登校で悩んで育ちました。 なので、ずっと辛くて、可愛い子グループに憧れてきました。 今でもおそらく可愛い子グループな子たちを見ると羨ましくなるし、代わってほしくなるし、小学校はもちろん、中高大でも可愛い子グループだった子たちが羨ましいです。 今どんなに可愛くなっても、選ぶ服装とか自信や性格が、可愛いグループで育った人たちのようにはなれないように思うんです。 自分に自信がありません。 今から可愛い子と仲良くしたいとも思いません。 小さい頃から可愛いか普通グループで育ってきたかった、という願望があるんです。 これからどうしたってこの思いはどうにもなりません。どうしたらいいでしょうか? 人生やり直したいです。
長文失礼します。最近、コロナの影響で学校が休校となり、家にいる時間が長くなるにつれて、昔あった嫌なことを思い出すようになってきました。 コロナ前から嫌なことを思い出す癖はあったのですが、ほんの数秒頭に浮かぶだけで、気にするほどでもありませんでした。が、コロナの影響でずっと家にいるせいか、今ではほとんど思い出すことのなかった小学校時代のことまで思い出してしまいます。お前嫌いと真正面から言われたこと、机を離されたこと、気持ち悪いと言われたこと。その上、それら全てにおいて自分が被害者というわけでもなく、確かに自分も相手に対して酷いことをしてしまったということも先日思い出してしまいました。例)意味もなく冷たい態度を取ったり、やめろと言われたことを何回もしたり。それから、小学校時代嫌われたのは自分のせいで、中学校時代嫌がらせされたのは因果応報で、当然の報いだったのでは、と思うようになり、毎日自己嫌悪で気が沈んでいます。 私は転校して小中学校の人たちとはもう決して会うことはないのですが、胸の内は不安と後悔でいっぱいです。何かアドバイスをお願いします。
無意識にデリカシーの無い事を言ってしまい、言ってしまった後に気付いたり多分気づかずに嫌われてると思います。 先日も、自分もおばさんだからと言う意識もあったので少々目上の友達におばさんなんだから…と言った後に彼女がすごく嫌な顔してあー、私が彼女をおばさん呼ばわりした事に不愉快を抱いてると気づきましたが、その場でそう言う意味では無くてと言えず変な雰囲気でその場は立ち去りました。前も、冗談のつもりで言ったのをバカにしたと思われその時は後日謝ってことは済んだのですが、無意識に出てしまうのでどうやって治せばいいのか分かりません。下手したら、自分が酷い事を言ったと言う事さえ認識して無い時もあります。付き合いも長いしいつも、キツめの冗談は言う方なので、そういう性格として受け取ってはもらえないんでしょか?自分だったら、笑ってすごす内容なので、言った後に相手の態度で気付きます。仲良くなれば、自分を曝け出すのにいちいち言う事を考えて話すなんて考えられません。どうしたらいいのでしょうか?