おはようございます。 よろしくお願い致します。 ものの見方や捉え方が一定方向で 現在心の病で休職中です。 病とは気づき 自分の今まで人生の見直しといいますよね。それすら、否定的に捉えてしまいます。 物や人、事柄に対して 色付けして見てしまいます。 恐怖や不安に感じてしまうことが癖づいてしまい、人から見たら、大丈夫ってことでも、かなりの恐怖心で見てしまいます。 なので、 羨ましい、辛い、悔しい、楽しくない 治るのかなぁ私。。という言葉を こころ中で自然と繰り返して出てしまいます。 これでは心にも体にもいい影響ではないですよね。。。 どうしたら、事柄をマイナス現象に捉えずにできますか?
前回質問した時 生きがいは後から見つけるものと教えてもらったのですが結局見つかりませんでした まだ若いからそんなに早く見つかるわけないと思うかもしれませんが、今生きている理由が欲しいです というのも自分は周りにお道化て接していて 知らないうちに本当の自分ではない 所謂もう1人の自分のようなものが生まれました 前までは特に気にならなかったのですが 高校に入り、彼女ができ、 一年過ごし、今、彼女と別れそうになっていて お互い精神が不安定で、相手はいいですが 僕はもう生きている理由が見つからず どんな趣味より死んだ方がずっと楽だと思います 死ぬことが芸術のように美しいとおもいます 人の血を見ると性的に興奮するほどです 自分の人格が壊れていく事が怖いです 周りの目が怖いです 完全なる第三者以外信用できないです 親にも本当の自分をみせられないです 自分でも本当の自分がどっちなのかわからなくなってきました。 もはや生きていないといけないとか、生きてさえいればどうにかなるとか、全然響きません。 でも心の何処かにまだ生きていたいと思うのかもしれません。こうやって質問する事で少しでも生きてみようとしてるのかもしれません。 もう生きるのに疲れました。 このまま苦しい人生を送るなら 死んだ方がましです 最近は自傷をしそうになり、 結局やめました しかし、自傷したい衝動が抑えられません。 ただ死にたいという感情だけが頭の中にあります。 寝ても覚めても死ぬことを考えています。 頑張れとか期待されると苦しくなります。 優しくされると死にたくなくなります でも優しくしてくれるのは かりそめの自分に対してで本当の自分ではありません。 そうしてかりそめの自分に触れた時死にたいとおもいます。そうすれば僕に関係した人の中にはかりそめの自分だけが残り、本当の自分になるからです そうして本当の自分を消してしまいたくなります。 無意識に嘘をついてしまって 直せません。 何度も直そうとしても そのたびに嘘を重ね、自分の首を締めています。 生きている事がそんなに偉い事なのでしょうか 死ぬのは本当に悲しいことなのでしょうか じぶんには死ぬことは名誉だと思えてなりません この悩みについてお坊さんの意見が聞きたいです。 めんどくさい人間ですいません。 こんな質問困りますよね…
一昨年、兄が心原性脳梗塞になりました。 具合が悪いと言われ病院に行こうと言いましたが、行きたがらず、5日目に半ば強制的に病院に連れていったら脳梗塞でした。 その時も、もっと早く病院に連れて行けば良かったと強く後悔しました。 その後、高次脳機能障害もあり、毎回診察に同行しました。 当時の病院では手の施しようがないと診断され転院しました。 今年の一月に心臓の手術をし、医師からは職場復帰していいと言われたので再開しました。 手術をする前に診察していた、もう1人の医師は、自分の家族なら仕事を辞めさせる状態と言っていましたが、手術は成功したと説明されたので安心していました。 前日も体調が良くないと言っていましたが仕事にいき、休憩中に電話がきて今までより体調が良くないと言っていたので、すぐ帰ってくるように言いましたが、明るく笑っているような感じで大丈夫だよと言ってました。 私も風邪をひいていて、兄の体調が心配なものの、救急車を呼ぶこと(たぶん本人は拒否したと皆に言われます)、仕事を早退してすぐ受診するように言えば良かったと後悔しています。 電話から1時間後、兄は職場で発作が起き倒れ、打ちどころが悪いのが原因で脳梗塞になり、いまは脳死の寸前です。 交代の人が来る2分前に倒れたそうです。あともう少しだと我慢してしまったのでしょう。涙がとまりません。 救命センターでは意識があり、家族に心配をかけたことを謝ったり、普通に会話ができていたので、ほっとしていました。 しかし、その後、脳梗塞になり手の施しようがなくなりました。 くしくも搬送された病院は、最初に受診していて手の施しようがないと言われた病院でした。 今のかかりつけ医に転院するには危険な状態と言われましたが、兄も嫌がっていると思います。 もし電話の時に私がもっと重症だと気づき受診や早退を強く勧めていたら助けられたのではないかと自責の念でいっぱいです。 余命数日かもしれないと言われた今、私のせいではないかと後悔して悔やんでも悔やみきれません。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか? 兄の為に何か出来ることはありますか?
親が信用ならず、不安と悲しさでいっぱいです。就活が終わりかけている大学生です。 ①就活が始まる前は「○○(業界)にしろ!」と騒ぐ ※私の希望する業界でもありましたのでこれについてはまあ、この時点では、何とも思っていませんでしたが。 ②いざその業界へ就職しようとすると超大手ばかりを勧め、それ以外のところから内定がでても嫌そうな顔をする ③「内定の来た××へ入ろうかと思っている」と相談しても無視 元々私の両親は世間では「毒親」と言われるようなタイプの人間です。親の目を盗み、生きづらさからカウンセリングへ通っていますが、今まで両親から言われた言葉(「お前なんか死んじまえ」等の暴言から人格否定まで様々)を相談したところ、私が未成年ならば児童相談所ものだったと言われたりしたほど。 なので元々両親には大した期待をしないよう…少しでも傷つかないでいられるように…最近は特に心がけてはいましたが、しかし、入社する会社を選ぶ段階まで来て、「無視」は困ります。また、悔しさややるせなさに駆られ、ようやく納得の行く内定をもらえたのに、これでも認めてもらえないのか…と悲しくもなっています。 ここなら、認めてもらえると思ったのに。大学までいかせてもらった以上、ここなら、例え超大手というわけではなくても、まあいいところだと褒めてもらえると思ったのに。…なんて思っては、悲しくて、悔しくて、泣きそうになります。 結婚するなどして実家から離れたいですが、恋人とは別れてしまったので今のところ相手もいませんし。将来への不安や、このままここ(内定先)へ就職しても一生ぐちぐち言われるのかな…という恐怖で体がおかしくなりそうです。実際、少しずつおかしくなりかけてきていて、病院のお世話になることも増えました。 ぐちゃぐちゃとした文章ですみません。 私はどうやって両親に話せばいいでしょう。また、どんな心持ちでいれば少しは楽になれるでしょうか…
最近6年前に亡くなった祖母のことばかり思い出します。自分は結婚もせずに40近くなりますが、祖母はいつも助けてくれました。本当なら祖母が元気な20代後半のうちに結婚して、喜ばせてあげることが出来たはずです。でもその機会も逃し、もう結婚は絶望的かと思います。いっそのこと死んだら祖母に会えるのでは?その方がいいのでは?と考えるようにまでなりました。人生何もかもうまくいかず、罪悪感と後悔ばかりです。せめて、いつか自分が死んだらまた祖母に会える希望があるのか教えて頂きたいです。どうしたら祖母に謝れますか?
いじめや、人を殺した人は天国に行くのでしょうか。死んだらどんな人でも、誰もが極楽浄土に行けると聞きます。最近、いじめで自殺した人達のニュースなどをよく見ます。加害者達はのうのうと生きていたり、家族を作ったり、被害者の人生を狂わせた張本人なのに、幸せになっていいわけがないと思います。神様は悪い事を行った人でも天国に連れていくのでしょうか。 自殺を測った人間が地獄に行き、 加害者は、天国に行けるのかと思うと、 世の中は、不平等だと思います。 お坊様はどう思いますでしょうか。
医療系の専門学校に通っております。 一年前にカンニングをしました。 専門学校ではよくあることで、先輩方から過去問というものが流れていました。その問題と同じ問題が一問目に出ました。その問題の答えは全部覚えていて、クラスの他のみんなもそうでした。しかし、私は過去問の問題文を読んでおらず、答えだけ覚えていたので、その答えを全部書けばいいのか、一部分だけ書けばいいのかで迷いました。 他の人と差がつきたくない一心で周囲の席の人の解答を見てしまいました。すると、全部書いていたので、全部書きました。 そのときに、このまま終わるか、やっぱり書き換えるか、迷いました。 でも、そのままにしました。 すごく後悔してます。 そのときもすごく後悔したけど、他のテストで手を抜くことで自分を納得させ、二度としないと誓いました。 でも、カンニングは見つかったら、一年の単位を全部なくす処罰があります。 自分はその処罰を受けていません。今、先生に告白して罰を受けるべきでしょうか。 そのことでとても悩んでいます。家族の信頼、先生の信頼、彼女の親の信頼全てを裏切ることになり、これまで奨学金で学費を払っていたので、莫大な借金が残ることになります。 でも、ずるをした自分がこの資格を得てもいいのか? もし、その一部分の成績だけで、差が出て、他の人が就職したかったところに自分が受かったりしたら、その人の人生は? 彼女に愛想をつかされるのでは? 彼女と結婚するつもりだったけど、彼女の親にも認めてもらえなくなり、別れるしかなくなるのでは? このまま人生を生きて、自分は楽しく、自分に自信を持って生きれるのか? 様々なことを考え、どうすればいいのか分からなくなってます。助けてください。死んだ方が楽なんじゃないかって思うけど、周囲の人を悲しませるのも嫌です。 読みにくいとは思いますが、お願いします。
旦那の事が嫌いで、毎日離婚したい、死ね!と本気で思ってます。 こんな私は最悪な人間ですよね。子供がいるのに。離婚できないなら私を殺してくれ、とさえ思う事もあります。 子供と二人で生きて行きたい。 今は笑う事もありません。楽しい事もありません。 心の中ではひどい事を思いながら普通に過ごしてる私は怖いですよね。たまに本当に殺してしまうんじゃないかと、自分でも怖くなる時があります。以前、モラハラでトラウマがあるので、結局は言わない方がいいと思い色々溜め込んでしまいます。旦那にムカついてどうしようもできない時、一人になった時壁を素手で殴ったり、蹴ったりしてます。死にたくなります。 離婚したいなんて言ったら、裁判起こされて子供の事で争うことになります。 この先こんな人生は本当に嫌でたまりません。 おかしくなりそうです。 離婚できない自分が情けないです。 どうしたらいいですか? 心の底から笑いたい。いつも頭のどこかに旦那の事があります。すぐ怒ったり、大きな声を出すので嫌なんです。しかも、全部私が悪いと言われます。 助けて下さい。普段言える人もいないので毎日毎日、一人で考えてます。
人の顔色ばかり伺う自分が嫌いです。私は自分でいうのもなんですが、周りの人の顔色ばかり伺ってしまいます。自分では決断力や意見もなく、周りの意見に流されたり、嫌われないように人の機嫌をとったり合わせたり、、、。そのため、苦しむことが多々。。気を使って使って使いまくって、正直自分を失いかけてます。恐らく嫌われたくない、嫌われるのが怖いのだと思います。そのため、いい子を演じていつもニコニコして、その周りの評価とかで生きているのではと感じます。正直自分でいうのも何ですが、周りからは気に入られたり好かれている方だとおもいます、でもそれはいい人を演じた結果で、それを続けていますし、なんか気にさわることいってないかなとか、嫌われてないかなとか、いらない不安まで考えてしまったり、嫌われないようにしないとと、とても敏感になってます‥そのため、周りがちやほやされると、嫉妬心も強いです‥自己中心的、自意識過剰なのかもしれません、、、 正直人生無駄にしてる気がします。自分の人生歩めてないなと。でもやっぱり、顔色ばかり伺ってしまいます‥そんな自分が嫌いで仕方ありません。 恋愛でも、出会いの数をふんで、彼氏がほしいと自分なりに出会いの場を重ねてきましたが、そこでも嫌われないように好かれようと頑張ってる自分がいます。場を盛り上げようとしたり、無言になったときになにか話ふらないとと、話をふったりと、、、。でも次に繋がりませんし、なかなか彼氏もできません。友達の前でも素を出せてるかといわれると、本当はどうなのかよくわからなくなってきました。明るい自分、気を使って気に入られるように頑張っている気もします。家族にも正直気を使っている気がします。母親の手伝いをしたりと、いい子を演じてるような気もして、正直本当の自分がどれなのか、わからなくなってきました。自分の相談とかもあまりしたことなく、いつも相談乗る側で、誰に相談すればいいのかわからず、気づいたらこの場にいました。自分を大切にできる方法はありますでしょうか。。。。自分を愛したいのに愛せません。どれが本当の自分かわかりません。
生きていくこと、生活していくことに本当に疲れ果ててしまいました。来月の生活すら、考えられない。ただただ、1日をこなすので精一杯です。 いつまで、生きていればいいのかと、この先生きていくことを考えると、本当に苦になります。 生きていくことが、生活していくことが、本当に苦でつらいです。 子供たちは頑張ってるので申し訳ないです。 周りの人が、孫が楽しみと話してますが、私は孫なんて見なくていいから、早く生きることを終わらせたいと思っています。 どうしたら、いいのでしょうか?
こんにちは。優しい回答を読んで、いつも癒されています。子育てに希望がもてず、どんどん沈んでいってしまう心持ちをどうしたら良いか教えていただきたいです。 私は4歳男の子と2歳女の子の二児の母です。娘は重度の障害があり、寝たきりです。息子も発達障害の疑いがあり、経過観察中です。 娘の障害についてはかなり受容ができており、毎日笑顔を見て癒されています。反応は薄いですが、相性もよく、泣かれてもイライラすることもありません。 悩んでいるのは息子についてです。 幼稚園では断トツに目立って集団行動ができません。周りの子がしっかりしているので余計に目立ちます。療育なども受けていますが、あまり効果なく、つねにパワーが溢れていて、落ち着きません。母親の私は疲れはてています。 得意なこともあり、IQは高いので、あっという間に色々なことを覚えてしまいます。知りたい気持ちが強く、毎日質問攻めです。 私も息子に対して、もしかして学力は高いのではないか、社会で普通に活躍できるのではないかと期待していました。もちろん、そればかりが良い人生ではないことはわかっています。でも、娘が重度の障害があり、息子の育児で「躾が悪い」「親がちゃんとしていない」と周りから言われ続け、そういう希望を持つことでしかバランスがとれないのです。 しかし、サークルなどで知り合いかでき、そのようなことを話すと、みなさんとても現実的で「それでも、障害児であるという事実は消えない」「差別や偏見がある」「学力があっても、特性が邪魔して良い学校には行けない」などと言われてしまいます。言っていることはわかります。でも希望を持ちたいのです。 私は、息子を良い学校に入れるということを楽しみに療育を頑張り、優しく、常に療育的に接してくることができました。でも、先輩ママからそういう話を聞くと、どんどん楽しみがなくなっていき、気持ちが沈んでいってしまっています。息子にも心から愛情を持って接することができなくなってきています。 表向きは私も過剰な期待をしない「わかってる」お母さんを演じていますが、どんどん落ち込んでいってしまいます。 私はどうしたら良いですか。助けてほしいです。
以前質問したときに気になる回答がありました。幸福も不幸も因縁次第であり幸せになる縁を作ることで幸せになれるみたいな回答がありました。 ではどんな原因を作れば幸せになれるのか? 人生に絶望しています。 何故幸せになるのはこんなに難しいのか? とても自分には無理です。だれかに助けてもらわないと 死んだ方がいいと思いながら死ぬふんぎりがつきません。 死のうか迷いながら苦しい思いをし続けて生きて結局死ぬなら今勇気を出して自分の命を絶つ方が賢いのでは? とても自分で自分を幸せにすることができそうにありません。誰かに助けて欲しいです。辛いです。 苦しみに耐えられそうにありません。どうすれば幸せになれるのですか?苦しいのに生きる意味はあるのか?苦しみに耐えていればいづれ幸せになれるのか? 私の人生って一体なんのためにあるんだろうか?と思うぐらい楽しくなく世の中に何も残しません私が死んでも誰もなんとも思ってくれません。
お忙しい時期にすみません。 はじめまして。32歳独身女のゆうと申します。 普段は努めて明るく振る舞っており、悲観的な性格でもないのですが、どうしてか心の奥底にある 「なんで私はこんなに苦労しなくてはいけないのだろう」 という思いが払拭できません。 どうしたらよいでしょうか。どうかお力をお貸しください。 大したことのない人生ではありますが、これまで 保育士に虐待され 同級生にいじめられ 年上のよく知らない男性に無理やり性行為をされ 専門学校ではパワハラを受け心がボロボロになり 社会人になってからは薄給激務で疲労困憊。 幼少期からの夢も叶いませんでした。 転職してからも犯罪に巻き込まれそうになり これではいけない、自分がレベルアップしなくては こんなに苦難が多いのは自分のレベルが低いのだ と看護師になったのですが 仕事はまたもパワハラの嵐。 その間に婚活もし、結婚相談所にまで登録したのですがお金がかかるばかりで惨敗。 挙句の果てに、今年癌に罹患していることがわかりました。 悲劇のヒロインのようになりたくないので、普段はこのような過去をひた隠しにしています。 しかし、全てにおいてこんな風な私が未だにのうのうと生きているなんて、とすらも思います。 こんな私のそばで、妹はとんとん拍子に幸せを実感し、お金にも、結婚相手にも、子どもにも恵まれました。 人生や幸せは他人と比べるものじゃない わかっています。そんなことは。 でも、私が思い描いた幸せは手に入りません。 愛する人が傍にあり、共に泣き、共に笑う幸せも 豊かな富も、健康な身体もありません。 もちろん、ささやかな幸せはありました。楽しいことも。今では友人もおり、私以外の家族はほぼ健康です。 でも、どうして、どうして、と時々1人悔いて、涙を流したくなります。 私は前世で何かひどい罪を犯して、そして罰されているのでしょうか? あと何年生きられるかもわからない身でこんなことを言ったって、仕方ない、人生そのものを受け入れるしかないともわかっています。 (もちろん、80歳まで生きられることもあるでしょうが) それでも、せめて、一度でもいいから人を愛したかった。 愛する人と共にありたかったです。 グズグズとどうしようもない話を長々とすみません。 どうしたらこの思いから抜け出せるでしょうか。 お力をお貸しください。
小さい頃から、"家族が事故にあったらどうしよう" "これを食べて体調が悪くなったらどうしよう" "私の発言や行動で、相手の人に嫌われたり迷惑をかけたりしたらどうしよう" という考えが強く、先の不安ばかり考えてしまい【今を楽しむ】ということをあまりしたことがありません。 大人になり多少は良くなりましたが、3年前の職場でのパワハラやモラハラにより再発しました。 今はゆっくり休んでいいと旦那に言われ、甘えさせてもらっています。 感謝や幸せな自分ですが、先の不安ばかりが気になり今を生きている感じがしなくて辛いです。 旦那にも申し訳ないです。 もっと今の自分の人生を生きたいです。
お付き合いしている彼との結婚について何度か質問していますが、自分の両親に言い出せず、前に進めません。 結婚を前提に2人で同棲を考えているのですが、それすらも両親に言えません。 なぜかと言うと、両親との関係を崩すのが怖いからです。結婚のことを言い出すことで、彼のことが嫌いな自分の両親との関係が気まずくなります。そして、「もし生活していて合わなかったらどうする?」など、質問攻めにされると、何も言えなくなってしまいます。 彼のことも両親のことも大好きです。将来は子どももほしいと考えています。両親に嫌われたくないと考えている一方で、一生独身で両親の世話をするよりも、彼との人生や自分の人生を生きたいという気持ちも強いです。自分の両親と彼との間で板挟みになっている自分がとても情けないです。できれば、どちらも良い関係でいたいです。 何のトラブルもなく、すんなり結婚できた周りの人たちが本当に羨ましいです。どうしたらうまくいくのでしょうか?
生きる意味について考えることに疲れました。 どうすれば、こんなことを考えないでいられるのでしょうか? 生きることに意味なんてない。 もしくは、それは死ぬ間際に人生を振り返って知ることであって、今分かるようなことではない。 そんなことは分かっています。理解しているんです。 論理的に「生きる意味」を見つけることは不可能です。それができたら、世の哲学者なりがとっくに結論を出しています。 なのに、「生きる意味」「物事の意味」について考えることをやめられません。 何をしていても、「こんなことに意味はない」「どうせ人類滅びれば何をやっていても同じ」というような諦念が頭をよぎり、心の底から楽しむことができません。 二十年と少し、今までの生きてきた中で色々なことをしてきました。 勉強をしたり、友人と遊んだり、趣味に邁進したり、進路に悩んだり。 そういったことをしている間中、ずっと頭の片隅に「こんなことに意味があるのか?」という疑問がつきまとって離れませんでした。 何をしていても、どうせ何にもならないという無力感が肩に腰を下ろしているんです。それが、少しずつ私を蝕んでいるんです。小中学生辺りから、ずっと。 そんな積もり積もった負荷が、就活をきっかけに爆発してしまいました。 どんな将来を思い描いても、「そんなことをしてもどうせ意味なんてない」「人類滅びればみな一緒だ」などという言葉が頭を揺らすんです。 そしてすぐに、「何のために生きているんだろう」「どうせ意味なんてないのに」というようなことを考えてしまいます。 そんなことに、もう疲れてしまいました。 最近、よく死にたいと考えてしまいます。もう悩み続けていたくない、と。 散歩中に苔むした石灯籠を見かけ、羨ましいと思ってしまいました。 心療内科にも行きましたが、訳もなく涙が出ることを抑えることもできず。 筋トレなども始めてみましたが、鬱々とした日は簡単な運動にすら手が着きません。 近頃では、ギャグマンガを読んでいても空しさで吐きそうになってくるほどです。 どうすれば、こんなどうでもいいことを考えないでいられるのでしょうか? 坐禅や瞑想を取り入れてみるといいのでしょうか? 身体が硬くて長時間座れませんが……。 もう、考えるのに疲れました。 何も考えず、もっと能天気に生きたいです。
私はこれまでの人生の中で、私が原因で相手に迷惑をかけたことが何度もあります。 やらなくてはいけないことを惰性でやらなかったり、言い訳を作って逃げたりしていました。そのせいで、いろんな人から嫌われ、孤独になりました。最近、頻繁にフラッシュバックを起こし、何であの時ああしなかったんだろう、あの人は今も私を恨んでいるに違いない……と、どんどんネガティヴな感情を起こしてしまいます。 他人の悩みを聞くたびに、どこかで「でも、私なんかよりこの人はましだ…」なんて思ってしまうどうしようもない自分がいます。その人達はちょっとずつでも前を向いて生きているのに、私はそれができません。本当につらいです。「これから反省を生かして生きていけばいい」と言われると「でも、私はいろんな人に恨まれ嫌われるようなことをした。私がこの失敗を乗り越え、上手く楽しく生きていくことをきっと彼らは許さないだろう」と思ってしまいます。自分でも卑屈な考えだと頭では思うのですが、どれだけ頑張ってもこの気持ちが拭えません…。 私は、こんなにも人に嫌われながら、これからの人生を歩んでも良いのでしょうか? 何度も後悔しましたが、後悔から先に進むことができません。他人の私に対する目が気になってたまらないのです。それでも、変わりたいと思って、このサイトで質問させて頂くことにしました。どんなことでも構いませんので、ぜひ、アドバイスをよろしくお願い致します。
先日、同い年で同性の大親友を病気で亡くしました。まだ30代でした。 一連の葬儀は3月上旬に初七日までを家族葬形式で済ませ、焼香に訪れた会社関係者を除くと、参列者は親友のご両親と自分の計3名でした。 一人息子を急に失った最悪の状況下で、葬儀中のご両親は極めてしっかりとしておられ、驚きました。また、ご両親は涙よりも笑って送ってあげたいというご意向で、自分もその通りにしてしまいました。 そういった状況下のため、自分自身もご両親への精神的ケアは不要と考えてしまっていました。 しかし、葬儀終了翌日の遺品整理まではお元気だった親友のお母さんが、その夜から突如精神的不安定となってしまったと、親友のお父さんから連絡がありました。 「死にたい」「息子が迎えに来てくれる」といった危険性のある発言も行っており、しばらく距離を置いてもらった方が良いとの内容でした。 親友の母へ葬儀中に同情や優しい言葉をかけたり精神的ケアを行わなかった、私自身も悪かったのだと思います。 このため、当初は参加して欲しいと言われていた7日毎の供養への参列は、当面遠慮して欲しいとのことで、現在21日目までの7日毎供養には参列を控えています。 しかし、私自身としては亡き大親友であり、49日供養と可能であれば月命日・35日・42日には参列させていただきたいのが本音です。 親友のお母さんへ、手紙で謝罪や気遣いを伝えるのが唯一の方法かなと思っておりますが、どのような内容を伝えるのが良いのか、全く未経験で困惑しております。 なにかお知恵を頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
ハスノハに自分の汚点を晒す気持ちで何度か質問したのですが、特定のお坊さんのお陰で悩みが解決して今は晴れ晴れしています。(名前を挙げて感謝したいのですが、規約違反かもしれないのでここでは名前はふせさせていただきます) さて、ハスノハでお坊さんの優しさを感じ取り、私は大変幸せで満たされました。 こんないい人たちがいるんだ。自分も他人のためにできることがないかなと思って普段の仕事に励んだら、とてつもなく楽しいんですね……。 今まで仕事の目標とか人生の目標がなかっただけに、私が探し求めていたのはこれか!と思いました。 さて、本題です。 この気持ちを持続するにはどうしたら良いのでしょうか。以前も同じ気持ちになって仕事に励んだのですが、1年経たずに我欲にまみれ終わりました。 もう十分なんです。自分だけの幸せを追求しても幸せになれないことは十分わかりました。 他人の役に立っている実感や楽しさ、感謝されること。それが本当の人生の楽しみだとわかりました。 ただ問題は、「他人の役に立つのが楽しい」という今の気持ちを保つことです。この気持ちを保ちたいです。 一体どうしたら良いでしょうか。お坊さん、教えてくださいませ。 ここまで私を導いていただき本当に感謝しています。ハスノハの開発者様、お坊さん。深く感謝しています。 いつもありがとうございます。
一年かけて、自分の人生を納得いくものに変えたいと奮闘してきたつもりでした。どれも小さくですが考えて行動し失敗と挫折もあり、経験と勉強になり為になったとは思います。結果としては自分は大きくは変われない、今世では理想の自分になるには無理だと感じています。なにより気落ちしてしまったと感じています。 じっとしているのが苦痛ですが動くとすぐ疲れます。来月からはお金のために働く予定です。好きなことで稼いでいきたかったけど、何も考えずただ体を動かして苦しいことを忘れたいです。一年前と何一つ変わっていません。一年間、遊ばしてもらえたと考えるといいのかもしれませんが、私としてはそれなら働いていたらお金になったのに無駄に過ごしてしまったし、自分の人生にのびしろがなかったと確認してしまったと感じています。今まで自分を叱咤激励してきたどの言葉も響きません。本当にがっかりです。元気がわいてきません。 来月からは嫌でもお金を稼がないといけないので、心を無にして生きていくことは出来ます。だけど本来の目的の納得いく自分の人生をやっぱり生きたいです。これ以上今は背伸び出来ません。素の自分は納得いかないのです。仕事先は一応やりたかった事に近いところの面接を受けました。それが将来に私の目的に繋がっているかは分かりません。体が動く内にチャンスを掴めるかは分かりません。それでも今の自分にできることはここまでです。将来、何も形にならなかった時に耐えられるのか、今から不安だし、形にならないのではないかと感じています。とにかく今は何も考えたくない気持ちです。 今この相談で気持ちを綴ってみると自分の気持ちに触れて涙が出ますが、それ以外の時間は白けた暗い気持ちです。 今月頭に風邪をひき、ずっと体調不良のなか仕事を探し、面接に行き、来月から働かなければならないプレッシャーも関係してるのでしょうか。こんなのは初めてです。ひもが伸びきった感じ。どうしたら自分を気持ちよく受け入れるようになりますか?