hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 縁 怒り」
検索結果: 381件

堪忍袋の緒が切れた

姉はギャンブル依存症です。 始末の悪い彼女は数社に借金をして 返しては引き出しを繰り返し数年間完済しませんでした。 苦言を言いつつも、その時は彼女のやりくりで出来たので強く言えませんでしたが 彼女が無職になりニート状態が続き面接しても落とされる日が続き、借金返済のために物品を売るための借金を繰り返し、リポ払いで相当に膨れ上がり親に泣きつきました。 私は何度も注意して喧嘩や取っ組み合いや殴りあいをしてでも毎回苦言を続け 私にも借金申し立ててきたり親に泣きついて毎回親の貯金を崩してその場を乗りきるのですが 本人はわかってるもうしないと言いながらお金が足りなかったからと借りたお金でパチンコに行き負けたからまた貸して、遊びでやってない稼ぐためにいってるというのが数年続きました。 その度に私は毎回怒り、殴るのも我慢して苦言もなるべく言わないようにあまり追い詰めないようにと、すごく我慢してた時期もありました。 仕事についてはいじめられ二ヶ月も持たず借金の返済は全て親が払ってるような状態で 肝心の姉は働いても給与が来たらパチンコに行き無くなって親に泣きつき、いじめられ辞めたらニート生活をして稼ぎがないので親に借りて返済、を素直にせずパチンコに使って負けたら更に借り 一円も返済してません。 それが三年くらい続き、昨今再びしたので 我慢の限度が来て殴りました。殴り返されましたが、怒りがおさまらず自分ももうこの人のせいで精神状態がやばいことも自覚しました。 彼女はもう勝手にこっちが姉妹とは思ってないと決めつけて、もう話したくないだろうからと 返済したあと一緒に住まないなど言ってきましたがギャンブルはしないという言葉を何度も言われ何度も裏切られた自分からとしては 本当に反省してないとしか思えません また繰り返されるだろうと思ってます 一緒に住まないのも願ったり叶ったりで どうしようもないクズ姉だとは思ってますが 姉妹だからと思ってたから沢山注意したし怒ったり諭したり我慢もしてきました。 この人は悪縁なんだろうと、私の人生ではこの人が居なかったら平穏なんだろうととても思います。このまま縁を切って大丈夫ですか? こんなに迷惑かけられたのに迷惑だけかけてとんずらする人は、こちらも肉親ではないと思っていいのですか? 一緒に住んでるけど赤の他人と思って無視してもいいですか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

男のしんどさ、辛さ

今恋愛市場で男に求められるしんどさが辛いです。 割り勘だとケチ扱いされ、女性は自分より上の学歴職歴を求める。もちろんルックスも。 年が上がれば年収や社会的地位を求められ、少しでも家事育児に協力しなければ文句をSNSで撒き散らかされる。 自分は家事手伝い、フリーター、派遣社員でもいいけど、求めるのは上の立場の人間だけ。 男は常に競争に巻き込まれて、終わりのない職争いで戦って... 男なんて捨て駒みたいなものですよね 他に気遣いや配慮をしても少し足りないだけで文句を言われる。どこまでいっても終わりが見えません。これでは奴隷と変わりません。男の気持ちすら察してもらえません。もう男でいることに疲れました。 男の孤独感、男の辛さ、男のしんどさを理解してくれるような、心の内面の器量よしの女は今、本当に少ないです。 自分はソコソコの学歴とルックスを持っていますが、寄ってくるのはレベルの低い性格の良くない女性ばかりでした。 かつて何人とも女性と付き合いましたが、自分が精神的に調子が悪くなったら、いろんな理由をつけて、さっさと切り捨てられました 過去の恩師の自死を付き合う前の子に話すとそれから縁を切られました。 かつての彼女には散々大切にしてきました。相手の心が不安定でも夜中で何度も話を聞いて、支えて、腕切らないようにして、常に話を聞いて...。でも、軽いノリのイケメンの自分の友人と浮気していました。 結局、誠実に、真面目に大切にしても、ただ利用されただけでした。 もう、このベリーハードなレベルの男の人生が嫌になりました。 女の子は誰も支えてはくれませんでした。自分は必死に支えましたが。 男として生まれて、損した気分でしかないです。もう疲れちゃいましたね。 鬱の気もあります もう過去の嫌な気持ちに囚われてばかりで、もう心持ちだけでどうにもならないと思います。 現実問題として、もう男が恋愛でズタボロにされるだけの現状に嫌気がさしてきました。 簡単に浮気され、支えてももらえず。都合が悪くなったら簡単に切り捨てる。 そして、女という性を活かして、自分より上の人間しか望まない女性に対してうんざりしてきました。 こんなことを書いたら怒られるかもしれませんが、こんなグロテスクな光景がかなり多いです。もう嫌になってしまいました。ごめんなさい。疲れました。

有り難し有り難し 201
回答数回答 6
2023/07/06

殺された方の魂の行方

以前、知人を傷つけてしまったとして相談させていただいた者です。 後悔の念を自分の中で消化して少しずつ前を向いて生活できていましたが、その一方で自分が幸せになることを許せないという思いが膨らんできました。 僕は昔から他人の悲しみや怒り、苦しみといった負の感情が苦手でそれらを回避することに全力を注いできました。 かといって、優しさや思いやりを分け与える勇気もなく、ただただ余計な自我を出さないように生きてきました。 僕にとっての幸せは「誰かを傷つけないこと」で、大きなトラブルを起こさない人生に誇りを持っていました(自分の努力というより、周りの方が許してくださったおかげだと思います)。 しかし、今回の一件で全て崩してしまいました。 ここまでの強烈な体験は二度と忘れられない人生の汚点です。 もう僕は幸せになることはできません。 なってはいけません。 やりたいこと、食べたいもの、欲しいもの、行きたい場所、何も思いつきません。 強いて言えば、ただただ横になりたい。 もっと欲張るとそのまま二度と目を覚ましたくないのです。 しかし、安易に自殺をしてしまうと迷惑がかかります。 それは望みません。 世の中には人の命を奪いたくて仕方のない方がいらっしゃいます。 「誰でも良い」とおっしゃるのであれば僕は自分の命を差し上げたいです。 ここから本題に入ります。 誰かに殺められた人間の魂は死後どちらへ向かうのでしょうか。 あまり考えたことがなかったため、よろしければ皆様の知見をご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2022/07/12

人を傷つけ傷つけられ、人生の意味を失う

一年前に大好きだった彼女と喧嘩別れをしました。その時はお互い悪いところがあったのですが、当時の自分は相手の悪いところばかり気になり、別れてからも数ヶ月ごとに相手に連絡してしまい、相手の納得いかないところを話しぶつける事を繰り返していました。 どうしても踏ん切りがつかず、話し合えばどこかでまたやり直せるんじゃないかと思っていたんです。仕事にも集中出来ず、思い返すと一年中彼女の事で頭がいっぱいで、相手への憎しみと関係を諦められない気持ちに囚われていました。 気持ちも落ち着かず、自分が裏切られた気持ちで包まれていて、こんなに自分だけ苦しい思いをするくらいなら、もう他人を気遣っても意味がないと絶望して、たくさん自分勝手に振る舞い色々な人を傷つけてしまいました。その過程で直接の連絡とは別に、間接的に彼女を何度も傷つけました。 それでもここ一ヶ月はようやく前を向いて生きていこうと思えていたのですが、数日前、共通の知人から彼女と付き合っていた当時、リベンジポルノに近い行為を受けていたことが発覚しました。彼女は自分の想像以上に私に対してストレスを抱えていたこともあり、共通の知人複数人に私の私的な、人に見られたくない内容を晒してストレスを解消していたんです。私は怒りを止められず、思わず彼女に不満をぶつけました。それに対して彼女は、どれだけ関係が終わった人からの連絡や行動で自分も含めたくさんの人を苦しめたと思っているんですか?と、私に対する怒りをぶつけてきました。 そこでようやく自分が、警察を呼ばれてもおかしくないようなストーキングに近い行動をとっていた事を理解しました。自分が傷ついた事を理由として正当化してとった行動が、自分の想像以上に彼女を苦しめ人生を傷つけ、周りの人を傷つけていたのかを自覚しました。 以上のやりとりでほとんど彼女とは絶縁になり、ようやく終わったという気持ちもありながら、様々な感情が頭を離れません。 傷つけられた事とそれに対する憎しみ、復讐心に囚われたくさんの人を傷つけて外道に落ちてしまった悲しみと後悔と消えぬ罪悪感。このいざこざで友人知人を10人近く失い、心身の不調から仕事も失い疲れ果ててしまいました。 罪に耐えられず、死んでしまいたいです。 しかし、死にたいって言ってる時点で、きっと私はまだどこかで生きたいはずなんです。どうか、希望をください。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

モヤモヤして不安な気持ちでいっぱいです

まず、お坊さまへは何度も家の事情を聞いていただきその度に丁寧なご回答をいただき感謝しています。 どうしてもまたモヤモヤして不安な事が湧いてしまいました。気分転換にヨガをしたり本を読んでみたけれど全く晴れないのでまたこちらで書かせてください。 先月、父が亡くなり、来週法要と納骨になります。亡くなった父が悲しむと思い、49日までは何とか母と揉め事は起こしたくないと努めてきました。 両親は離婚しているため喪主は私ですが、やはり元とはいえ本来ならば妻である母が喪主ですから、父の葬儀の事は全て母の意向に沿うようにしてきました。母の希望でコロナ渦で親戚は呼ばない家族葬で見送りましたし、コロナ渦なので親戚への連絡もすぐにはしたくないと母が言うので私からは連絡しませんでした。結局向こうから連絡があった時に話すことにはなったのですが。 そして、納骨には親戚の方々もみなさん行きたいと言ってくれたのですがコロナが治らないからと母が全て断りました。 それなのに、父に縁もゆかりもない自分が信仰する新興宗教の友人を3人も呼ぶというのです。コロナ渦だから親戚を呼びたくないという意見と矛盾しています。 結局のところ、母は自分と疎遠になっている親戚よりも自分のよく知った友人を呼んで安心したいだけなのです。 父と親戚は生前元気な時は毎年お正月に集まっていた仲でしたので、せっかく行きたいと行ってくれたのに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今さら私からその方々にお断りするということはしませんがその事にずっとモヤモヤしています。 母から7日毎に一緒にお経をあげようと提案されそれも朝早く起きお勤めをし、今朝が最後だったのに、昨日から母は不機嫌で今朝もうお経はあげたからお前はいいと言われ、それもとても残念で悲しいです。 母も歳なので辻褄の合わないことを言う事が多くなっているのは理解しております。こちらが筋の通った事を言ったとしても理解できないで怒り喚き散らし周りに迷惑をかけるだけなので何も言いません。しかし何も言わなければ言わないで母は私は何も出来ない人間だと思っているようです。親戚の若い子にまでうちの子はこれもダメあれもダメと話してるのを聞きまた悲しくなりました。 父の納骨の日までには何とか自分の気持ちを立て直して父を見送ってあげたいのですが、どういった心持ちでいれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

最近の、自由や豊かさを求め過ぎる風潮が苦手です。

よろしくお願いします。 長年精神疾患を患っていて、 その間色々な思想を見てまわっていました。 スピリチュアルな思想がもてはやされていたので、 新しい考え方で、時代にあってるのかな?と、 迂闊にもそちらの方に傾倒してしまったのですが・・・ 従来の神仏を捨て、 自由や物質的豊かさを目指すのが新時代の生き方だの、 今地球はバージョンアップしているから、 私たちもボジティブに生きて波長を上げよう という風潮に、だんだん恐怖を感じてきました。 個性豊かに・・・は大切だと思うんですけど、 スピリチュアル系の思想は、 とにかく「個を重んじる」で、 まずは自己愛なのが???です。 お陰様とか、自然の大切さとか、先人の努力あってこその豊かな時代とか、 日本や地球の諸問題の話とか、 そういう話が一切出て来ず・・・ こんな思想がもてはやされていて、今の日本は大丈夫なんだろうか? と不安に思う一方で、 かといって自分に何ができるのか?といったら、 大したことも出来ないし・・・。 「自由や物質的豊かさを求めるのも、個人の自由」と、 気にせずに、 自分は仏教などの、古き良きものや、周りの方々とのご縁を大切にして生きていけばそれでいい、 と割り切ってしまっていいのでしょうか? 長い期間、スピリチュアル系の情報や、それに傾倒する人達のことを見てしまったので、 「人類のせいで地球全体が危うい状況なのに、 大人のくせになんであんなに呑気なの?!」と怒りを覚えることもあります。 知らずに済めばよかったのに、知ってしまったので、気になってしまいます。 「深く考え過ぎ」 とよく言われますが、 宗教家の中には 「今の日本人は自分のことしか考えなすぎる!」と警鐘を鳴らす人もいて・・・ 個人の日々を大切にしつつ、 日本人の心のあり方や、社会や地球の諸問題・・・ にどう関わって行ったらよいのやら? 見当がつかず悶々します。 まずは、地に足つけて、日々努力していけば、 いつか心に余裕が出て、 グローバルな問題にも関わっていけるような人間になれるのでしょうか? なれそうにもない時は、そういう活動ができるような徳の高い方々におまかせで、 凡人は呑気に生きていってもよいのでしょうか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2024/05/10

家族に対する憤りと満たされない心がある

家族に対しての怒りや失望、嫌悪感。それとこれ以上迷惑をかけたくない、失望されたくないという感情があります。 また、私は自分の今後に対してあまり良い考えを持っておらず、死にたいです。 箇条書きをします。 今まで持っていた家族に対する思い ・なぜ母を蔑ろにするの ・なぜ家族の悪口を子供に言えるの ・なぜ母は離婚して家を出ないの ・なぜ離婚しない理由が私がいるからなの ・母に捨てられたら私はこの家で生きていけない ・なぜ祖母は母の嫌味ばかり言うの ・なぜ父は大事なときに私たちの意見を聞かなかったの ・なぜ母は飼っていた犬を祖母に取られても何も言わないの ・祖母に犬が渡らなければ、散歩中に毒を食べて死ぬこともなかったのに ・どうしておじさん(血の繋がらない祖父のような人)が死んだこと、葬式があったことを伝えてくれなかったの ・なぜ母は祖父が死んだ時、ショックを受けて祖父の死に顔を見たくないという私の心より、父や祖母がどう思うかばかりを優先するの、私がこの歳になってここまで感情を出したの初めてだったのに ・おじさんの葬式は教えてくれなかったのに、祖父の葬式には出ろというの、なんでパジャマを切り裂いたりできるの ・私が辛そうにしてても悩んでいても同じ家にいて食事してるのに気が付かないよね ・あんなに苦しんでる猫を、どうして安楽死させてあげないの ・隠れた猫を連れ帰ってきたのはなぜ ・それなのに私が食事中、母が録画したテレビを見てるうちに猫は1人で苦しんで死んだじゃないか ・それなのに猫の死体を何回も私に見せようとするの ・なんで私に生きて欲しいっていうの ・なのに私の病気を理解しないし、支援しないの ・飼い猫が苦しんでるのに病院に連れていかないの ・私や飼い猫もただ餌をやってればいいと思ってそう 私の感情 ・仕事は出来ないしまたできるようになると思えない ・家にいたくないけど金もない ・ここ数年、障害を抱えながらもずっと努力したけど何も上手くいかなかった、むしろ悪化した ・他人に愛されれば幸せになると思ってたのに、私は相手に愛があるかより相手の言動が快いかの方が大事みたい ・家族にこれ以上失望されるのが怖い ・すごく嬉しいことがあっても、それは死にたい気持ちを止める力を持ってくれなかった。これで止まらないならもう何も意味がない ・できる努力はしたし足掻いたけどもう疲れた

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

巻き込まれやすいです

こんばんは。 藪遅くに申し訳ございません。 長文のため大変申し訳ないのですが お返事いただけますと幸いです。 不快に思われたかたいらっしゃいましたら、お詫び申し上げます。 さて、よく自分の人生が 他者により乱されます。 自分の人生をどうすればいきられますか? 1・小学生のとき苛めで抜毛症に。 抜くと母に怒鳴られました。 親友に噂されました。 先生も助けてくれません。 2・小学生のとき父の浮気が原因で離婚になり母が鬱になりました。異常な行動と言動で苦しみました。 4・祖母から父の悪口をよく聞くようになり、子供なのに母を守れと命じられました。 6・高校の友人には一人で過ごすと怒られて、怒りと涙で私をコントロールするような人でした。誰にも助けて貰えません。 7・母が躁鬱病になり、無気力な生活をして、怒り狂う人になりました。 8・躁鬱病の母に私を捨てるのかと結婚に反対されて、二人きりで挙げました。 絶縁に近いです。 9・主人に不妊治療で子供ができなければ死にたいと言われ困惑してます。 何故に他者を思いやれないのか。 自分もそうで同じ人間が集まる、あるいは引き寄せてしまうのか? 私は親や友人と建設的な話し合いは良いですが、言い合いで傷つけあいたくなくて、受け入れてしまいます。 始めこそ怒り泣き嘆きましたが 今は恨みに変わってしまいそうで 恐ろしく思います。 お坊様、どうか私に勇気をあたえてください。悪しきものから心を守る方を力を私に教えてください。お願いします。 いつも迷える私たちのために 時間をさいてくださり 御礼申し上げます。 合掌

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

人間とは?この世で生きるための心構えとは?

お久しぶりです。 この1ヶ月、身体面では不調なことはありますが、精神面では安定しています。講演会などに参加し、いろいろな方の話を聞いて学んでいます。 仕事で人間を相手にしていますので、どうしても「人間とは?」と考えてしまいます。 以前、hasunohaへの問答で、性善説の立場であると述べさせていただきました。しかし、人間は「悪」の要素が強く、性悪説の立場になりました。 他の生き物は、個体維持や種族維持以外には、他を侵害したり、欲を持ったりしません。生存が約束されている限り、他の動物も人間と同じように優しい心を持っています。 人間が、他の生き物と違うのは「欲」を持っていることです。 「人民を支配したい」、「美味しいものをたくさん食べたい」、「快適なところに住みたい」、「大きなところに住みたい」。「~たい」ばかりだと気づきました。その点において、他の生物とは違うのだと思います。 性悪説の立場に立ってから、自分に対しても、他人に対しても期待をしなくなりました。それで、精神的に安定しているのかなと思います。 交渉をすることもありますが、ダメもとで構えているので、拒否されても「そうだよね」って心構えでいられますし、いい結果になれば感謝の気持ちが生まれます。 いろいろな事件や情勢を見ても、あらゆる可能性を想定することができるので、あまり怒りの感情を持たなくなりました。 差別が生じるのは、「自分達の生存や生活が脅かされる可能性があるから」だと思います。精神障害者などの差別も、突き詰めれば患者の心理状況が理解できなかったり、自分の生活に悪影響があると思っていたりするからでしょう。私だって、訳のわからないものはまず距離を取って様子を見ます。そういうことを考えると、差別が生まれるのも仕方ないと思います。 「悪を憎む心」と「寛容な心」は両立しないのではないかと思うようになりました。 行いは罰しなければなりません。しかし、その先の原因を解消しなければ、罰しても意味がないのではと思います。 人間について考えると難しく、その人間を教育するのは難しいなと思います。自分はそんなに人を導く立場にないと思います。 まとまりがなく申し訳ありません。 人間とは何なのでしょうか?

有り難し有り難し 55
回答数回答 3

最低な人生

自分語りと相談をさせて下さい。乱文ご了承下さい。 私は子供の頃から背が低く勉強も運動も出来が悪かったため他人に馬鹿にされ続けてきました。絵を描くことは唯一得意でしたが、親が実情を知っていた事もあるのでしょうが、「絵を描くような職は薄給だからやめろ」と言われ続け、私もそれを鵜呑みにして自分から得意だった絵を描かなくなっていきました。その代わりにサッカーや塾等の習い事をやりましたがどれも上達せず辞めていきました。 小学6年から中学までいじめにも遭いました。この頃から逃げ癖が付き始め、勉強や部活を頑張ろうと思ってもどうせ自分は何も上手くいかない、無駄だという思考がよぎって怖くなって何も出来なくなりました。家庭内でも邪魔者扱いで他人が怖くて性格も内向的になっていきました。高校生になったあたりからまた絵を描けるようになりたいと思い密かに練習していましたが、小学生から描いていなかった自分よりも上手い人が学校内だけでもたくさんいることを知り、どうせ無駄な努力になると考えて怖くなり、結局また諦めてしまいました その後は何とか大学に進学しました。この時は程々に友人も出来て楽しかったです。ここで好きな人が出来て、何回か遊びに行ったあと告白しますが、自分が極度の低身長とアトピー性皮膚炎、そもそも異性と殆ど話したことがなかったのもあり、振られました。ただ、こんな自分と遊びに行ってくれただけでも優しい人だったと思います その後大学を卒業し、営業として就職しますが、今まで何もかもから逃げて失敗ばかりして来た自分が社会でまともにやっていける訳もなくいつも怒られていました。それでもなんとか数年続けましたが、去年結局逃げるように退職しました その後は実家でニートとなりペットの鳥の世話をすることだけが生きがいでした。世話をしていると、鳥だけは純粋に自分を慕ってくれていると感じて、初めて親友が出来たと感じ、嬉しくてずっと遊んでいました。でも今年に入ってすぐ自分が不在の時に親が事故を起こし、鳥は天国へ行きました。それから毎日涙が出てきて、後悔と親に対する怒りと喪失感と申し訳ない気持ちでぐちゃぐちゃになりそうです 今迄回りの環境も人間も運も自分自身も何もかも最低でいい事なんか1%もなかったけど、死ぬ勇気はないし前を向きたいです。こんな私ですがどうしたら前を向いて生きていけますか

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

死にたいです…

初めまして。 お忙しいところ申し訳ございません。 つらくて、どうしようもなくて、ただ吐き出させていただきたくて、書き込ませていただきました。 以前から、ずっとご相談させていただきたいことがいくつかあり、登録させていただいておりましたが、 今はただ、自殺したい自分を懸命に止めるために書いています。 独り言になってしまい、相談内容にならず申し訳ありません。 他人様から見れば、本当にくだらないことです。 私は死んだ方がいい存在です。また、私が死ねば喜ぶ人がたくさんいます。 死んでしまえばいいのですが、(私事ですが)昨年若くして病気で亡くした愛猫が、存命中に3度も、必死になって泣き縋って私の自殺を止めてくれましたので、自殺もできません… 自殺は自分で自分を「殺す」ことだから。また、私の命を助けてくれた亡き愛猫のためにも、自殺してはいけない… 今は落ち込みすぎていて、気力が出ないこと、気持ちが混乱しすぎて、順を追って、きちんとお話しできそうもないこと(暴風雨の中にいるような気持ちです)、また怒りや混乱を我慢しすぎて血圧が急に上がってしまったようで、眩暈など体調がおかしくなってしまったため、具体的な内容を書けず、また「質問」にもなっておらず、大変申し訳ございません…

有り難し有り難し 121
回答数回答 4

あえて子供を産まない選択をすることは悪か

結婚4年目の20代夫婦です。 先に子供を産まない理由をお話し、最後に相談の核を記載させていただきます。 子供や赤ん坊はとても好きなのですが、子供が欲しいという感情が全く理解できません。 思い返せば子供の頃から母親になりたいと思ったことがありませんでした。おままごと遊びでもいつも母親役は避けて遊んでいました。 何より産まれてくる子供のことを思うと産みたいと思えません。 子供は生まれてくる家を選べませんし、親子の縁を子供側から切ることは絶対にできません。 私の体から産まれてくるとは言え、子供は私とは全く違う別個体の他人です。 もしも子供にとって我々夫婦が親として未成熟な存在であったとしても、養育期間中は子供自身の意思で我々夫婦の元を離れることはできません。 親として正しく導こうと努力をしても、根本的に人間性のマッチングがうまくいかない者同士が親子になってしまう場合もあります。 極論、大人は親業を辞めたいと思えば、自分の意志で逃げることはできます。子供には事が起きてからでないと逃げる自由も逃げられる場所もありません。 私が子供を産むということは、そんな不自由を我が子という大切な存在に押し付ける決断をすることになると感じています。私が虐待家庭で育ったことも関係しているかもしれません。 現状は低用量ピルで避妊をしながら夫婦ふたりで共働きで暮らす道を選んでいます。 夫と私は、子供がいなくても社会の一員として働くことで間接的に社会全体の子育てに貢献できれば、と思っているのですが、結婚して4年が過ぎ周囲から子供がいない理由を聞かれることが増えました。正直に話すと「子供を欲しがらない女は生き物として間違っている」という声をいただきます。 正直、子供のいない今の生活は幸せです。 子供がいる幸せと子供がいない幸せ、どちらも尊重されるべきでありそこに上下関係はないと思っています。 私は人間として間違っているのでしょうか。 面と向かって不良品であると言い切られてしまうと心が痛みます。その痛みも自業自得なのでしょうか。産まない女は人として生きる価値や自由を侵害されても仕方ないのでしょうか。 「産める体で産まない決断をする」ことは、はたして非難されるべき事象なのでしょうか。 また、そのような言葉を言われたとき、どのように対応すれば良いのでしょうか。 ご回答をよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

躁鬱

自分の力で幸せに、楽しいことを、ご褒美を したあとはどうして鬱状態になるのでしょうか。 ネットの人の言葉に嫌悪して 輪に入れない苦しみを強く感じて 誰にも話せない時間を味わって もっと建設的なことがあるのに 攻撃的になって負の感情を溜め込み 不快な思いを勝手に作って 言いたくない言葉を吐いてしまいます。 本心を吐いても受け入れてもらえなくて 上部だけの付き合いで良いのだと分かると もう関わることがない、関わっても 自分が頑張って追うことはしないだろう だったら繋がってる意味なんてないじゃないかと 繋がりを消して壊したくなります。 一年話さなかった人と繋がっても 今後ももう話すことなんてない そんな人と繋がって意味あるのでしょうか 自分から関係を壊すと何かのときに酷く後悔したり 勿体無いと躊躇い、意図せず相手を傷つけてしまうという葛藤で 話さない人と繋がったままで一年経つ人達が多いです 私からも相手からもコンタクトしないのに 相手をミュートして存在さえ忘れかけているのに 繋がってる数字だけがあります。 周りが毎日楽しんでる交流を見ては 毎日惨めになり、現実の自分にご褒美を与えます 活動をやめると色々と支障が出るし 嫌がらせが始まる前まで寄ってた人達とも 縁はなくなっていき もうネットの人が嫌になってる自分がいます 晒された内容が全部でたらめで 決めつけられたことも全く違って 言いたくても炎上を避けるため泣き寝入りして 我慢に我慢を重ねた結果 私はその人たちを酷く憎み恨み嫌悪して軽蔑することになりました 許せないし許さないです 一年たった今でも許さないですし 十年くらい前に受けた嫌がらせも許してません 自分が思ってた皆仲良く楽しくという 皆いい人と思って参加していたのが 中身は嫉妬や誹謗中傷や上手すぎでないと 軽視され、ただの上手いくらいだとバカにされ 褒められると叩かれ、粘着がつき 他人との価値観の違いを思い知らされ 随分と嫌な思いをしました。 低俗な人達が多い世界にはいったのだと 呆れてます 発言を控え過激なことは避け 人が不快に感じる愚痴に気遣い 嫌なことをできるだけしないように努力してたけど もう限界超えて誰とも話したくないです

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

虐待

私の父は社会的地位のある人です。 しかし、私は幼い頃から厳し過ぎるしつけをされ、今思うと、虐待ではないかと思います。 幼い頃は、言葉遣いを誤ったり、口を滑らしたりという事は誰にでもあると思うのですが、他人にしつけが悪いと思われたくなかったのか、父は人前でよく怒鳴りました。家に帰ると、お前のせいで恥をかいた、と言って殴られました。 また、あくびやクシャミ、物に躓いたり、子供なら笑ってしまう何でもない事でも、笑うと、 『何がおかしいのか?』と言って殴られました。 冗談を言っても通じず、殴られました。殴られるとき、避けたり頭や顔を手で覆うと、卑怯だといって余計に何十発も殴られました。小学生の頃、一度走って逃げましたが、捕まって首を締められました。母が叫んだので、助かりました。 大人になってから知ったのですが、父は子供の頃チックがあり、からかわれていたそうで、笑われる事に敏感になっていたようです。 今になって思えば、父も若かったし、自分の怒りをコントロール出来なかったのかも知れません。また、子供のしつけ方が分からなかったのかもしれません。 父に殴られている間、母はいつも見て見ぬふりでしたか、大人になってから、あの頃は自分が殴られたら嫌だから助けられなかったと言って謝ってくれました。 私は今ほとんど笑わず、笑うことが罪の様に感じる性格になってしまっていて、人の冗談も、笑っても大丈夫か考えてからでないと笑えません。 テレビのバラエティ番組を見ても、人の欠点や失敗を笑いにしていることが多いので、見ていて怖くなります。 学生の頃から、面白くない、なんか真面目すぎる、とか言われ、心から友達と呼べる人は誰もいません。笑ってあげた方がいい軽い失敗なども、よく考えてからでないと、怖くて笑えないのです。 社会人になってからは実家にはあまり帰っていません。両親に会いたいとは思わないのです。 父は社会に貢献する仕事をしてきて、今でも世間からは立派な人だと思われています。いくら父が立派な仕事をしても、本当はそんな立派な人間ではないと私だけが思っています。 父に虐待されていた事を誰かに打ち明けたいのですが、そんなに親しい人もいないので、お坊さまに知っていただきたくて、書かせていただきました。 心の中の苦しさを軽くする方法かありましたらアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 96
回答数回答 3