僕は今、高2なんですが今僕は二ヶ月前から不登校でして、これからの自分の生き方が分かりません。 なぜ不登校になってしまったかと言うと、自分は何のために生きているかが分からなくなったからです。 僕は小学校の時に中学受験をさせられまして、僕はその時勉強がものすごく苦手で中学受験をしたくないと言い続けても親はその話を聞いてくれませんでした。友達との遊ぶ時間や家族の時間を削って削って苦しみながら勉強をしました。親からは「努力したら報われるから」と中学受験の時にずっと言われていて、その言葉を信じて受験に挑みましたが不合格で終わってしまいました。本当に苦しくて苦しくてたまりませんでした。 僕の姉と兄は中学受験で難関校に受かっていまして、僕は自分の存在に孤独感を覚えました。 親からは「遅くに産んでごめんね」と変な謝り方をされたり、祖母と両親の会話で祖母が僕のことを失敗作と言っていてたりして、僕はそこから夢も自信もなくしました。 そして公立の中学でもどれだけ勉強や部活で努力しても報われませんでした。 そして高校では偏差値30ぐらいのとこに行くことになり、変わらない日常、勉強だけの日々で自分の生き方を見失い不登校になりました。 今僕は俳優という夢があるのですが、しかし、また失敗するのではないかと怖くてたまりません。 あと、今は通信制の高校を探しているのですがそれも怖くてたまりません。 すいません、長々と書いてしまい。
私は今受験生なのですが、毎日泣きすぎて勉強が進みません。 自分の気持ちが分からないながらもなんで泣いてるのかよく考えたのですが、理由はたくさんあります。 親と前みたいに(受験勉強をしていなかった普通の日みたいに)いろいろ話さなくなったのですが、受験が終わったとしても、合格できてなければその日に戻れない不安と もちろん合格できないんじゃないかという不安 私が行こうと思ってる学校は自分にはハードルが高く、親もそれを知っています。でも頑張って勉強してきたので前よりマシになってきました。 でも、受かるとは思えません。マシになっただけでまだまだ行きたいところの点数に届いていないからです。 また、私には姉がいるのですが、姉は東大にギリギリ行けなかったくらい頭がいいです。今は働いていて、ちゃんと自立できていてそこは本当に凄いと思います。でも、だからこそ親に比べられてしまうのが本当に苦しくて姉のことを褒めるとたまに辛くてこっそり泣いてしまいます。 また、最近食べ物が普通に食べられなくなりました。 食べ物をちゃんと体に取り入れれなくなりました。(噛むだけ) 多分ストレスが原因です。 私は今、勉強しかやることがないので食べることが 1番の幸せで、どうしても食べ過ぎてしまいます。 これは摂食障害だと自覚しています。 親にはまだ知られていません。 受験が終わったら治るのか自分には分かりません。 悪い方に変わっていく自分が怖いです。
自分は魂にレベルがあると思ってます。 魂のレベルが低い人は極端な事を言えば殺人などの凶悪な事件を引き起こしてしまう可能性がある。 そんな人間が例えば凶悪な事件を起こさずに我慢して人生を終えたらそれは偉業レベルの評価を神仏からされると私は考えています。 俗に言う徳の高い人間になる訳です。 つまり魂のレベルによって徳の積み方は人それぞれ違うという事を私は言いたいのです。 魂のレベルは何十年も生きていれば自分の事なので何となく分かります。 そこで漸く自分が何をする事で徳を積むか理解する事になります。 取り敢えず、分かりやすい例を出しとくと赤ん坊が物を掴まずに立ったとします。 周りがそれを凄いと評価します。 ですが大人が普通に立っててもだから何?ってなります。 評価は魂のレベルによって違うというのはこれと全く同じです。 人生において成長する事は身長が伸びたり、賢くなったりするという意味では殆どの場合、普遍的です。 ですが魂のレベルに限っては全く成長しない人もいるし逆に評価を下げる恐れもあります。 魂のレベルが高い人がニュースで取り上げられる程のスーパースターになったからといっても人間界では評価されても神仏から見ると評価されないなんて事もあると私は考えます。 一概に良い人だから徳が高いと言う訳ではないのです。 前置きが長くなりました。 かくいう私はというと魂のレベルが低いです。 勉強も駄目、スポーツも駄目、社会に出ても使い物にならないし転職ばかり、友達0、恋人0と負のステータスがこんなにも高い訳です。 魂のレベルが高い人は友達が0って事は先ずないし、ましてや恋人が0(今まで居たことがない)という事は考えにくい。 魂のレベルが極端に低いと見た目にも表れます。 この前なんか何もしてないのに警察官から職務質問されました。 魂のレベルが高い人が職務質問なんかされません。 正直、軽い自暴自棄になりながらこの文章を打ってます。 こんな生活をしてるうちに長々と述べた理論に至りました。 私は一般社会から見たらヤバい奴ですが、神仏から見たら今も徳を積みまくってる訳です。
30後半独身女です。仕事も順調だった20代後半に途中身体障害を体においそこから再起しました。自分のかねてからの夢であった仕事を叶えいよいよ人生の順調な波がきたのだと思っていました。 そんな折、障害を抱えた身、ひとりでいきていく覚悟をしていた中、ひと りの男性と出会い、出ていた結婚の話を信じていたころ、その男性は態度を急変させ私の元から去って行きました。同時期に、仕事で障害による配慮を理解されないことで、数名の上司から怒りや暴言をぶつけられるなど、パワハラに遭い続け、心の健康を保てなくなり悔しかったけど打ちかてないまま休職にはいりました。 20代後半から色んな事がありましたが、前向きに生きていこうと決め自分なりに努力をしてきたつもりでしたが、度重なる人生の試練に少し疲れた自分がいます。 いまは、もう1度、仕事復帰をし、せっかく叶った夢である仕事で生きていきたいとまで思えるようになり、復職に向け日々心身の健康回復維持につとめています。 しかし、時々、本来なら働いているであろう時間など、ぽつんと心に穴があいたようになります。特に週末や祝日など、孤独感や寂しい気持ちがおそいます。これまでストレス解消であったフィットネスを休会している等、コロナの影響も多少はあると思います。まわりは家庭持ちの友人ばかりで、同じように一生懸命生きてきたはずなのに何が自分とは違うんだろう、とか、比較してもしょうもないことはわかっているのに考えてしまい悲しくなります。自分を見失いそうになるときの心の持ち方など助言いただけたらと思い相談させていただきました。
暗い顔って子供の時から言われ続けてます。 本当に嫌です。
自分は昔から自己承認欲求が強いと自覚しています。 僕は周りより少し勉強ができるのでそれについてつい、自慢っぽくなってしまいます。 誰かに認めてもらいたくて、満たされない気持ちです。 どうにかこの気持ちを抑えて、謙虚になりたいです。
初めて質問させていただきます。 医療系学部に通う大学3年生です。 本当に申し訳ないのですが、ここに書きたくないことが書いてあるため、プロフィールを読んでいただけると嬉しいです。 質問です。 勉強が難しくなり、本当はコツコツやらなければいけなかったのに逃げてしまいました。 色々あり、今はもう一度向き合って、今からでも一生懸命勉強しようと思っております。 追試もあるので、本当に最後まで諦めずに頑張ろうと思います。 自分のせいとはいえ人生で一番苦しくて、そんなことをしている場合ではないのに、ここに質問に来てしまいました。 追試も受けたことがないので不安で仕方ありません。油断すると余計なことばかり考えてしまいます。 もう逃げないで、乗り越えるためにはどのような心構えでいれば良いでしょうか。
前の部署で頑張っている部下をよりよいポジションに推薦しようとしました。 新しいポジションは、年齢制限もあったため、あらゆる方法を使ってなんとか今の上司の信頼も得て推薦することができました。自分ではよくやった、これで頑張っている部下が報われると思い、部下の今の上司に伝えたところ、部下は、他の部署に推薦が決まったとのこと。 あれだけ苦労したのは、なんだったのかとかなり、がっかりしました。 やったとこが実を結ばない、やった感が全くないことにがっかりしています。 どのように受け止めたらよいでしょうか。
私は今日祖父の7回忌の法事に行ってきました。 お坊さんは私の叔父の高校の時の同級生で、祖父が亡くなってから法事の時は毎回来てもらっています。 今日お坊さんが帰るときに、『気をつけろよ。』と言われて、何が!?と聞くと、みんなから離れて二人になり、『男気をつけろよ、ちゃんと見て男決めろよ、お前は寂しがりややから、それが相手にばれたらいいように使われるぞ、可愛がられるのと、いいように使われるのとは違うからな』みたいなことを言われました。 夏の法事の時も今の彼氏と付き合っていたのに、今日それを初めて言われました。 親戚らになんて言われたん?と聞かれて、そのまま答えると、今の彼氏があかんって事やん、前の彼氏の時は三年も付き合ってたのに何も言われんかったのに、と言われました。 お坊さんはどういう意味で私に注意してきたのでしょうか。 彼氏とはいつかは別れた方がいいって事でしょうか。 私は今の彼氏のことが大好きです。 確かに、私は寂しがりやですぐに会いたくて可愛がってほしいです。 今の彼氏は近くの大学に通っていて一人暮らしをしていて車で5分ぐらいのすぐ近くに住んでいるため、すぐに会いに行っています。 勉強もしないとあかんのに会いに行ける距離にいるため会いに行ってしまいます。 それを親は遊びすぎ、と良く思っていないみたいで、前の彼氏はちゃんと勉強しろと言っていたと比べます。 今の彼氏にも言われているのですが、会える距離なので会いに行ってしまいます。 彼氏は全く束縛がなく、私が男友達と旅行に行くのを普通に許してくれて行ってきました。 やましいことは全くないのですが、嫉妬とかも全くされないので、ほったらかしにされてる気もするのですが、会った時には優しくいつも通り構ってくれるので、そういう人だと思うようにしています。 話がぐちゃぐちゃになりましたが、 お坊さんはどういう意味で私に気をつけろと注意をしてきたのか、分かれば教えてください。 大好きな人の事を言われて、悲しいです。 どうしたらいいのでしょうか。
高校2年生の1人息子がおります。 今まで、反抗期もなく手の掛かる子供ではありませんでした。 中学時代は、生徒会長だったりで積極的でした。学力も良い方でした。 高校1年も勉強を頑張り、評定もかなり良く大学受験もかなり期待できそうでした。 2年生なってから、今まで行っていた塾も辞めて1人で勉強すると言い始め、部屋にひきこもりがちです。 塾をやめた理由も時間を掛けて聞いて、納得はしましたが、テスト結果はダメなようです。 まだ、結果は出ていませんがメールで伝えてきました。 学校がイヤなのか、いじめられているのか、分かりませんが突然の出来事で戸惑っています。本人は去年よりクラスはイイと言っています。 突然の息子の行動に戸惑っています。 あなたの行動は、ワガママにしか見えないと言ってしまいましたが、本人も分かってるといいます。 ノートを泣きながら破り捨てる息子に、不安になり、声を掛けましたがほっといて欲しい言います。 私も不安になります。 主人に話をすればいいのですが、関係は上手くいっていません。
初めまして、質問失礼します。 私は中学校入学して一ヶ月のときにいじめに近いものを受け不登校になり、今年は受験生です。 ほとんど登校しておらず、勉強だってまだ中1のものをしています。 頑張ろうとしても今からこんな勉強したって追いつかないんじゃないか、高校なんて無理なんじゃないかと考え出して手につかなくなってしまいます。別室登校するのだって怖いです。 気になる高校はあるのですが、母親に言えず、母子家庭で余裕はないですし今もたくさん迷惑をかけているので大学に行かせてもらえるのか聞くことすらできません。 私が学校に行かなくなってから母は、彼氏を作って数日家に帰ってこないことが増えました。 最近は落ち着いて泊まりに行くのは土日だけのようですが、特に母からそのことについて聞かされたことはなく、正直認めたくありません。 母も女ですしあまり怒らない優しい母なのですが、私が大変な時期に何も言わず出て行くの?と責めてしまう気持ちもあります。そんな自分が嫌です。 毎日ご飯を作ってくれている祖母とも上手くいかず気を使ってしまい、ふとしたときに家を出て行きたくなります。 昼夜逆転も酷く夜寝ようとしても寝られず焦るばかりで三年が経ち、運動不足でもあるので体調も優れません。 病院に行きたくてもお金はかかるし、親が不眠に対してあまり理解を示してくれずなおさら相談することもできません。 全て私の甘えからこうなったので自分が悪いのはわかっていますが、どうしても辛くて死にたくないのに死にたいと思って毎日泣いてしまいます。 最近は今自分が生きているのかもよくわからず、なんだかぼんやりとしていて辛いです。 死ぬまでこんな自分と付き合わなきゃいけないのかと思うと苦しいです。 この状態から抜け出すことはできるのでしょうか。 我慢できずに質問させて頂きました、読みづらくてごめんなさい。 回答よろしくお願いします。
学生時代に目標としていた資格試験を、社会人になって 通信でもう一度勉強しなおし、今回3度目の挑戦をします。 昨年、「その資格をとってどうしたいの?」と知り合いに聞かれ、 当初は明確な目標があったはずなのに、「なんでだろう?」と 立ち止まってしまいました。その一言で心がかき乱されて一時、 勉強ができなくなりました。試験前には完全ではないけれど 復活して自分の中ではやりきったと思ったけれど、結果は不合格。 同級生だった人たちがどんどん合格していく中で、たった一言に かき乱されてしまって、自分の弱さに負けました。 今回は、そんな自分も受け入れて・・・当初の目標も思い出して 「誰に何を言われても絶対に合格してやる」と気持ちばかりが 先走って、今度は周りが見えなくなってしまっています。 自分の性格上、頑張りすぎてしまう傾向があることはわかっては いるのですが、こればかりは止めれません。 こんな私は、どうすればいいのでしょうか? 長い文章で申し訳ありません。
いつも素敵な言葉に前を向けております。 難しいタイトルで大変恐縮ですが自分の人生の立ち位置について悩んでおります。 私自身は男性の26歳で正社員で働いております。仕事自体は嫌いでもないし、勿論上手くいかないことはあれど仕事自体は楽しく働けております。 また、空いた時間で大学に在学しており勉強をしたり、イラスト、楽器など様々楽しんではいます。 ただ、問題があるとすれば友達と恋人がいないことです、元々引きこもりな性格のため学生時代も不登校や通信高卒という理由があります。 生きる為に友達を必要としていなかったため、特に不便には感じてはいなかったのですが、前からやっているSNSも楽しくなくなりSNSの何が楽しいかも分からなくなりました(よくもわるくも承認欲求が減ったというのはあります) 知り合いも友達の自分の見方によっていくらでも変わるものなのは分かるのですが、今頃友達を作る方法も良く分からないですし、このまま孤独に生きるのも私の幸せに近づくと言われたら微妙ではあります。 努力するのは好きなのですが、何をどう頑張っていいか、目標を失っております。SNSを辞めて一旦心を落ち着かせるのも良いとは思っております。 何かアドバイスいただけましたら幸いです。
私は大学4年生なのですが、オンラインゲーム依存を止めることができず、勉学や外での生活を蔑ろにしてしまっています。 オンラインゲーム上ではチームのマスターとして活動をしていて、メンバーを集め、イベントをしたり、一緒にクエストに行ったり、ただただ談笑したりしています。人も集まり、良いチームだと言ってくれるメンバーも文句を言ってくれるメンバーもいて、それによって毎日が楽しく、充実感も安らぎも得ています。 しかしひとたび画面から目を離すと、いつの間にか朝になっていて、白み出した空や遅々として進まない課題に目が行きます。LINEの返信も遅くなり、たまに生きているのか心配になると友人に言われるまでになりました。朝起きれなくなるため大学もサボりがちになり、卒論も全く進まず、留年まで数cmという状況です。 しかしそれを、教授や親族、友人に相談することができません。ゲームをやめろと言われるのは分かっているからです。しかし、最近は論文を書くのにパソコンを用いるため、勉強をしようと思ってパソコンを開いても、ゲームのアイコンに手が伸びてしまいます。 その背景に、大学に入った時のモチベーションが保てないということがあります。私は、ダメ元で受けた大学に合格してしまい、一応興味のあることはあったのですが、元々勉強することが得意ではなかったため、それを論文にするほどのモチベーションを保てず、卒論の内容もそんな時に適当に取って付けたものだったので、すぐに興味を失い、全く手につかなくなってしまいました。 そんな特に何にも興味が持てない時に、ふとした思い付きで、昔やっていたゲームの後作であるゲームを始め、現在の状況に至ります。 ゲームの中で作った関係は私にとって宝物です。自分も楽しいし、みんなも楽しんでくれているようで、まさに理想の代物です。現実で会った人同士ではないため、現実の友達より劣っていると見る人もいますが、現実のしがらみから離れた関係は、現実では出せない自分を出すことができます。勿論ネットでは出せない部分もあるので、私は優劣はないと考えています。陰と陽のようなもので、暴力的に切り離すことはできません。 しかし、現実それによって弊害が起きていることは事実で、人生の岐路が近いため、留年してしまったら、その先は五里霧中です。どうすれば良いのかわかりません。回答お待ちしています。
自分は今、学生生活を送っています。 大人になる以上我慢することは大切ですし、欲を出さないことも大事だなことだということは分かっています。 しかし、どうしても自分の友達を含めみんなが楽しそうなのに自分は惨めな気分でしかいないのです。 他の人は他の人なりの得意や好きなことに没頭できて楽しそうに生活している人、勉強の評価が高い人、何かの当たりを引くなど運が良い人、いろいろなことを遠慮せず言える人などです。 一方、自分は人より疲れやすく、やる気どころか体の限界で寝てしまい結局出来ない、何か言いたくても反論や批判が怖い、周りに広まって嫌われるのが嫌で、褒めるのはできるけど愚痴は批判は言えない。 勉強しても上には上がいて満足には至らない。 他の人は純粋に楽しんでいても自分は心の中では何か迷いみたいなのが残っている。なのに、解決できないという感じです。 成績の点では下の人もいたりするのにこの発言は嫌らしく思えるかもしれませんし、勉強に恵まれている環境でこんな不満は言ってはいけない甘えですがどうしても心では限界に近く、どうしても我慢が出来なくて書き込みをしました。どうすればこのネガティブな気分から脱出出来ますでしょうか?こんな格好悪い自分ですが、どうかアドバイスを頂けると幸いです。
毎日悲しいニュースや出来事を見聞きして、気が滅入ってしまいました。 楽しいこともありますが、体調を崩したり、そうでない時は嫌なニュースや自分の至らない点に思考が囚われたりしていて、 毎日何かしらの''問題'' を考えてすり減っている気がします。 終わらない資格勉強に余裕がなくなり、そこに生理痛で具合が悪いのが重なったからだと思います。 涙がでてきます。誰かに寄りかかってしまいたい気持ちです。 家族や友達に、不調が顔や声に出ていそうで申し訳なく感じます。 弱音を吐きたいけど、漏らすと相手に負担をかけたことに自己嫌悪になります。 弱音を吐かない、ご機嫌で余裕のある人でいたいです。 対策として、エネルギーを消耗した日はちょっと良い入浴剤を使ったり、美味しいものを食べたり、暖かくして寝て、丁寧に歩いたり、意識して深呼吸したりしているのですが、 悲しい話題を目にすると負の方に引っ張られてしまいます。 感情移入しすぎないようにしたり、自分ができる目の前のことに集中するにはどうしたらいいでしょうか? このような私に、必要な心構えを御指南頂きたく思います。
就活に負けた 現在ニートの20代です。 働きたいです。しかし、ウイルスで求人がなく毎日家で無駄な時間を過ごしています。 この時間を有効にしたいので、現在資格の取得を目指し勉強をしています。 試験までの期間毎日勉強をしていても実感がなく不安になっています。親には早く働けと言われ。自分でも働きたいです。しかし働けません。とりあえず落ち着き整理をして自分はどう進んでいけばいいのかを自問自答がしたいです。仏教でありがたいお言葉やお気持ちなど恵んでいただきたいです。
【勉強できない、オタク知識も不安定、運動力もあんまない、面は残念、性格も良くない、お前何があるの?】 とLINEで言われました。 こういうことを言ってる人のほうが心が汚いでしょうし、性格も悪いと思います。 僕はなんの脈絡もなくこのようなことを言われたのがショックでなりません。 なぜ僕はこのようなことを言われなければならないのでしょう。 仮にそうだとしてなぜこの人はこういうことを言うのでしょうか。こういうことを言う人のほうが心が汚いでしょうし性格も悪いと思います。
はじめまして。 私は中学生の頃から趣味と勉強で徹夜するようになり、22歳頃まで不規則な生活をしていました。 酷い時で高校生の頃は40日間ほとんど寝ない、過激なダイエットでろくに食事もとっていませんでした。 社会人になってからだいぶ規則正しい生活になったのですが、最近知り合いが心筋梗塞で20代で亡くなり、そのショックから私も昔の不摂生がたたって若くして死んでしまうのではという思いに駆られるようになりました。 昔のことは後悔しても仕方ありませんが、不安がとれず大変苦しいです。 少しでも楽になるにはどうしたら良いでしょうか?
初めて投稿させて頂きます。長くなりますがすみません。 私は個人事業主の元で雇われ事務をしています。 主な業務は経理・保険業・一般事務。 同時期に午前のパートとして入った5歳上の女性(仮名 A)が居るのですが、とにかく仕事をしない。 やることと言えば、 ●カレンダーをメモ帳にするため細かくカット ●連絡ノートに線を引く ●領収書に社印を押す と言ったガキの使い以下。 Aも私と同じく保険業の資格を取得したにも関わらず一切保険業はしません。 時折、午前中いっぱいかけて請求書の作成やら書類を書いたりしますが、手が空いたらひたすらカットかノートの線引きで、来客があるとひたすらベラベラしゃべるばかり。 一度は社長に相談しましたが、まぁまぁ…となだめられました。 4年間我慢し続けていましたが、今年3月とうとうAが家庭の都合で退職することに。 喜びをひた隠して送り出しましたが、これまた家庭の都合で7月に復帰! 社長が呼び戻したそうですが、A自身は戻る気は無かったとのこと。 が、以前にも増して仕事はしません。 午前中に終わらなかった仕事はそのまま放ったらかし。 Aがお客様から保険変更等の手続きも私に丸投げ。 そんな日々が続いた今日の出来事です。 5日にAがお客様から受けた保険変更手続きをやったか私が社長に問われました。 (私は5日に休みを頂いてました。) 私は全然話がわからないながらも手続き処理はしたのですが、 Aに、『何で5日に手続きやらなかったの?』と聞いたら、『りえさんがやると思ったから』と。 『言われたらスグやらなきゃダメじゃない?』と言ったら押し黙ってました。 そこで昼休み社長に、 『Aさんは今後保険業やらないんですか?』と聞くと『出来ないんじゃないの?』と。 いやいや。仕事ですよね? 出来なきゃやらなくて良いんですか? 私はこの職場に来てから前任の引き続きすらなく、保険業も経理も勉強しながらやってきました。 社長自身、Aが仕事出来ないのを理解してるのになぜそこまでさんして手元に置きたがるのか理解出来ません。 仕事をしない人間は今までバサバサと切っていく社長が。なぜ? こちらはひたすらバタバタ仕事してるのになんでAだけ…と卑屈になる自分が嫌です。 卑屈になる私の器が小さいのでしょうか? 本当にしんどい毎日です。 アドバイス下さい。