hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 後悔」
検索結果: 2428件

理想的な恋人に振られました。前を向ける?

8ヶ月付き合った年下の彼氏に振られました。 彼は店員さんにも態度がよく、人が嫌がることはしないと決めている人で、とても誠実で素敵な人でした。 見た目もかっこよくて、服のセンスも良くて私の理想の人でした。 そんな彼に奇跡的に告白してもらえて、お付き合いすることになりました。 ところが、付き合うと彼に比べて自分は可愛くないと引け目に感じて、恥ずかしくて好きと言えなかったり、うまく愛情表現ができずにいました。 また、ネガティブ思考なためマイナスな話をしてしまったり、元彼の話をしてしまったりなぜか裏腹な行動ばかりしてしまいました。 彼は連絡を頻繁に取るのが苦手なようで、私なりに頻度を落としたつもりでしたが、彼が忙しくなかなか会えなかったりして、好かれているのか不安になってしまったり、ちょうど周りの結婚ラッシュがあり焦ったりしていたのが表に出てしまっていたかもしれません。 その結果、話がしたいと言われ、連絡の頻度が多く、返信が義務に感じてしまって疲れてしまった。会いたくないな、好きじゃないかも、と思うようになってしまったから別れてほしい。私の年齢的にも、結婚を考えたら自分は1人の方が気楽だし、我慢して付き合っても時間を奪ってしまうだけだから。と振られました。 何か言いたいことあるか聞かれましたが、私は特に何も言わずに、あなたの気持ちを尊重してもらえたら良いと言って別れを受け入れました。 家から少し遠いのにも関わらず、別れる時はきちんと会いに来て話をしてくれて、最後まで誠実な人だなと思いました。 私にもっと思いやりがあれば、自立していればと後悔しています。 付き合っている間、正直上手く自分を出せず何を話そう、つまらなくないかなと気を使いすぎて私自身も少し疲れていた気はします。 ですが、何より人が良かったのでもうこんな人現れない、結婚はしたいのに前に進みたいのに、ああしていれば、こうしていればと1ヶ月経ちましたが、堂々巡りで辛いです。 理想的な人との恋の後でも前を向けるでしょうか。私みたいな人間でも前向きな納得のいく結婚できるのでしょうか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

もしもし、運命の人ですか。

彼がバイトの飲み会でひどく酔って、新しく入った女の子と何秒か彼から手を繋いでしまいました。ひどく後悔して、私に話さないで付き合うことができないと言われ話を聞きました。私はなんで〜‥!と思いました。彼も彼で大切な私がいるのになんでだ、と思い続けていました。彼も私も自分のことがわからなくなる人でした。そういった一瞬の気持ちから別れることになりごめんなさい。もう一度チャンスをくださいと言われました。 私は一緒にいたい気持ちもありましたが、このまま付き合っていても、また浮気をされたら悲しいなと思ってしまうし、私は彼を好きでいられるのかな‥‥と不安になりました。彼も彼で私に償おうと必死で付き合ってくれるのかもしれないけれど、でもそれはきっととてもつらいことで、彼は自分のことを責め続けてしまうと思います。彼の可能性のある人生をそんなふうに過ごしてほしくありません。①私から別れを切り出し、別れることにしましたがこれが合っているのかがわかりません。 彼とはコロナが流行り始めた頃、ネットで出会い、付き合いました。別れそうになり、私は飛行機に乗って彼に会いに行きます。それが彼との初対面でした。そこからすべては始まりました。私は熱を出してしまい、なんとかしようと彼は彼の両親に電話ですべてを話し、私を家まで付き添って送ってくれました。私の両親や関わる人にすべて話し、謝りました。彼も熱を出してしまい、二人で寝込み、病院に行きました。お互い色々言われるし、しばらくは会えない。つらいけど、お互い支え合って、結婚して幸せになろうと言われ、二人で婚姻届を書いてお守りにしました。それから会えない日々も続き、色んなことでケンカをたくさんしました。でもどんな時もお互いを向き合い考え続け、二人の関係を諦めることはありませんでした。 お互いまた付き合えることを望んでいます。②でも私は彼とまた付き合えるのかわからないのです。一度離れ、私は求め過ぎず、自分を大切にできること。彼は自分の行いを反省して赦すことを。色々経験を重ねて変わろうと決めました。そこで一緒にいたいと思う時が来たら電話をかけ、そこでもう一方も成長し思いがあるなら付き合おうと。ただ未来は約束はしない、運命に任せようと。ただお互い運命の人だからきっとだいじょうぶと励ましました。③未来はどうなりますか④二人が前を向けるよう応援していただけませんか

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

浪費家の母との絶縁について悩んでいます

はじめて投稿します。 実家は裕福ではないけれど大学まで進学させてもらった身です。 両親は私が幼いころから不仲でしたが、子が自立して家を出た今でも離婚せず、別居状態にあります。 ※詳細は割愛しますが、現在、父と私は絶縁状態にあり、今後も交流を再開する意志はありません。 母が金銭的にだらしなく、将来不安です。専業主婦で、バイト経験はありますが無断欠勤等により何度もクビになっています。今は働かず、主として祖母(母の実母)の年金で生活しています。 浪費癖があり、パチンコに依存していたころは生活費をつかいこんだ挙句借金したこともあります。母方の祖父母が返済しました。反省し謝罪したとのことでしたが、過ちは繰り返され、借金のたびに祖父母が返済しました。 本人は責められた結果、睡眠薬を大量に服薬して入院に至ったこともあり、責任能力がありません。 周りに嘘をついての借金、私を含む親戚中に金の無心の電話をしたこともあり、信頼できません。 (法的には無理ですが、可能な範囲で)絶縁しようと前から考えていますが、祖母と母が一緒に暮らしているため、祖母が存命のうちはと交流を保っています。 私の恋人の親御さんからは、「そのような親がいながらうちの子に近づかれては困る、いやだ」というようなことを言われました。結婚の約束はまだですが、将来自分の家族を守るためにもリスクの解消は不可欠です。 母に、将来のお金のまじめな話し合いをしたいと申し出ましたが、あなたに迷惑はかけない、私の気持ちも考えろと半分キレながら断られました。(面倒な話になってくると、私を”ひどい人間”に仕立てて逃げようとする傾向があります) 尚、祖母の家には叔父も暮らしており、叔父もギャンブル依存で借金歴や逮捕歴があり、年金や税金未納の督促状が時折届いています。 自分と大切な人を守りたいですが、簡単には決められません。 だらしない母ですが、私が産まれてうれしかった話を何度も聞きました。私と恋人の同棲を喜んでもくれました。ろくでなしです。しかし社会に適合できない弱者とみることもできます。 何を選んでも苦しく、後悔するように思われます。平穏に暮らしたいだけなのですがどうしたら、どう考えたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2023/02/06

過去の過ち・不貞・苦しい。

結婚して3年の女性会社員です。 過去に自分がしたことに対して毎日のように思い出し、当然ながら苦しいです。 入社直前にお付き合いしていた彼と別れたいたこともあり、入社後に出会った職場の既婚男性に気に入られ肉体関係を1年ほど持ち関係が終わりました。 そこから1年ほどたったころから同じ職場の別の男性とお付き合いするようになりました。(今の夫です。)その後、夫は同部内の違う職場へ、私は別部署へ行き、元職場とのかかわりがなくなったタイミングで結婚しました。 夫との交際期間中は不貞行為のあった男性と連絡等は取っていません。 当時元部署内では私と既婚男性は大変噂になっていた位なので、夫は知らないわけがないのに私と結婚してくれました。 夫は優しく、とても大事にしてくれているのに、私はなんて汚いんだろう、申し訳ない、そして、いつか夫にばれて離婚になり、退職せざるを得ない、と毎日のように反省しています。 今は私は違う部署にいるので、元居た部署には結婚したことはばれていないのですが、大変噂好きな会社です。いつか風のうわさですべてがばれて、仕事に影響が出て、既婚男性がいる元職場で大騒ぎになり、自分や夫へ被害が出るのではと心配しています。 違う職場といえど同部署に不貞行為のあった相手が居たら、夫は気分最悪だと思います。本件があったのは、7,8年前で夫との交際期間には関与はないため、墓場まで持っていくべきだと思っておりますが、夫にいつか聞かれた場合は素直に答えるべきでしょうか? また、私と夫が夫婦関係であることを、既婚男性が知ったら夫に害を出したり、過去をことを蒸し返すでしょうか?既婚男性は私たちがが結婚したころにお子さんが生まれているようで、子供のことを考えて蒸し返したりしないと思いたいです。 誰にも言えず、ばれる恐怖で、ずっとえぐられるような気持ちと自己嫌悪でいる私にお言葉をいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/08/16

不倫 妊娠 出産

失礼致します。 不倫で妊娠し今年出産しました。 彼(40代)との付き合いは2年くらいで、不倫を辞めたいと別れを告げた後に、既に妊娠してた事が発覚し彼に報告しました。 妊娠を告げた時は彼は「産んでも、産まなくても出来る事はする。」と言ってくれ、たまに彼が様子を見に来てくれたりしました。来た時は付き合ってる時と変わらないようなスキンシップもしてくるので、私は復縁したものだと思ってました。子供が父親と認識するまでは少し助けてもらうのと、養育費は立てずに必要なときもらう約束でした。私もいきなり1人になるのは精神的にキツかったのでその時は安心しました。妊娠期間は孤独でしたが何とか出産できました。 出産後、子供の顔を見るか聞いたら見たいと言うので会わせましたが、会う度に彼の態度がおかしくなり、生後3カ月にはもうこちらの連絡もほぼ無視され会いに来なくなりました。会わなくなるにもお金の事など話し合いをしようと言ってもドタキャンが続き、結局弁護士に相談すると言って半ば脅してやっと電話に出ました。 なぜ今更逃げたのか聞くと、実際産まれたら怖くなって、関わりたく無くなったみたいです。 養育費は合意書を書かせて一応決着は付きましたが、まだ毎日ふとした時に彼の事を思い出しては涙が出ます。また不倫関係に戻りたいとかではないのですが、日々彼が私達を忘れてしまうのが悲しくてしょうがないです。幸いにも子供は健康でよく笑いとても可愛いです。正直今は、全て私に背負わせ、小さな命を簡単に見捨てて、平然と生活してる彼が許せないです。バチが当たればいいと思ってしまいます。毎日色んな感情との付き合い方がわからずにいます。 私も自業自得ですが、全て私が悪いのかと思うばかりです。子供を産んだ事に後悔はありませんが、彼が逃げようとした事や自分から責任も取ろうとしなかった事に納得できずに、未練がのこります。 長文で失礼しました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

罪悪感 上手く気持ちを切り替えられない

こんばんは。 初回と前々回、質問させていただいた内容についてです。 ご回答をいただいてから自分がしてしまったことに対してしっかりと受け止め、謝罪、懺悔、誓いを立てている日々です。相手の幸せもずっと願っています。 しかしどうしても相手のことが気になってしまい「もしトラウマとなって残っていたら」、「現在は両親から『あんたは優しい子』と言ってもらえるが、本当は私は優しい人間でなくて申し訳ない。裏切ってしまって本当にごめんなさい」、「私なんかが幸せに生きていいのか」という気持ちがグルグルと回っています。過去のことばかりが鮮明に思い出され、今の生活に集中できておらず、現在の記憶も曖昧な状態です。色々な感情が抑えきれず涙が出る時もあるのですが、泣きたいのは相手であり、私のような子供を持ったしまった両親であり、なんで自分なんかが泣いているのだろうと情けなく思います。 やっぱり死んでしまおうかと思ったのですが、前々回にも書いた通り自己満足であり、更に両親を悲しませてしまいます。自分自身がされたことについてはもう何とも思っていません。でも自分がしたことについては許すことがどうしてもできません。自分自身が許せません。 罪悪感を忘れたいわけでは一切ありません。一生向き合っていくものだと思っていますが、どうしたら上手く気持ちを切り替えられるでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

妹の心に傷をつけてしまいました

こんにちは。 妹とのことで悩んでいます。 去年辺りから一番下の妹(五歳差)とよく喧嘩をするようになりました。妹は家族から度々口調がキツイことを注意され気をつけているのですが、先日もそれがきっかけで喧嘩となりました。 妹は喧嘩になるとすぐに泣き、私は責められているように感じてイライラしてしまいます。 先日も泣きながらお姉ちゃんが大好きだから仲直りしたい、もう怒られたくない、喧嘩したくない、どう口調を直したらいいかわからないから教えてほしい、嫌われたくないと言っていました。 私はイライラすると口調がキツくなり口が悪くなりますし、イライラしながら話し合っても冷静に言えず妹を傷つけてしまうだけなので、もういいと言って話を終わらせてしまいます。 妹からしたら私が妹自身から逃げてるように思うそうでどうして!!と言っていました。 過去の喧嘩で私はイライラがピークに達して、妹に産まれてこなければよかった・いなければよかったと三回ほど言ってしまった事があります。 昨日母から聞いてわかったのですが、妹は私と一緒にいないほうがいいのか、どうしたら仲良くなれるのか怒られたくないと泣きながら相談していたようです。 それに私が苛立ちから言った産まれてこなければとかいなければよかったと言われてかなり気にしていると知りました。 昨日、妹は祖父母のいる田舎に帰ることにしたと母に話していました。きっと私のせいでもあると思います。 私自身次女から中学生の頃にお姉ちゃんがウザイとか嫌いとか友達宛に書いてあった手紙を見つけて号泣し、今でも忘れられない程です。 それなのにもっと酷いことを言ってしまったと後悔しています。 私は素直になれなくて、いつも喧嘩したら妹から謝ってくれて、私もやっとごめんと言えます。 妹はそれも気になっているようで、たまには私から謝ってほしい時もあると言っていました。 私は妹が大切だし可愛いとも思いますが、嫌だと思うことや喧嘩の時は怒鳴りそうになったり下手したら手が出ないか心配になるほどイライラしてしまうのです。 私はそんな私が大嫌いで、私自身が産まれてこなければよかったのにと思います。 私は妹とどう話し合ったらいいのか、どう妹に接したらいいのかわかりません。 どうか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/11/30

人生との向き合い方

現在35歳になります。 今年誕生日を迎えた際に自分の人生は何だったんだろう、今まで何をしてきたんだろうと、後悔が一気に押し寄せてきました。 10代は実家での祖父の暴力が酷く落ち着ける時がありませんでした。 20代は3.11とリーマンショックが重なり就職がうまくいかず、なんとか就職したものの、仕事がうまくいかなかったこと、残業が月100時間を超えてしまい、新卒で入った会社を1年半で辞めてしまいました。 その後も2番目に入った会社でも人間関係がうまく続かず離職を繰り返してしまいました。 なんとか派遣会社にも入ったりしましたが、勤め先が不祥事を起こして仕事がなくなったり、派遣先をクビになることもありました。 31歳からは福祉施設で社会復帰を目指して事務の業務を行なっています。 ただ、31歳から心労なのか思い喘息を患ってしまい、コロナ禍もあり、引きこもるようになってしまいました。 特にここ数年間は喘息もあり、家にいる時はほぼ寝たきりで過ごしました。 今年になり、喘息が寛解してきたと同時に、何にも成せなかった、何にもなれなかった人生を歩んでしまったことに絶望しました。 今の事業所から独立したいと考えるようになりましたが、年齢的にも就職では足切りに該当する年齢になりました。 最近は将来に対する不安や今までの人生何だったんだろうという後悔でパニック発作を起こすようにもなりました。 若くして成功されている人達を見ると悲しくなる時があります。 福祉施設で働いていますが給料はかなり低いのでお昼ご飯は食べずに働いています。 恋愛もうまく行きませんでした。 ボーナスも今までの人生もらったことはほぼありません。 ただ、20代に諦めてしまった趣味に再度挑戦してみようかなと思います。ただし年齢的な部分があるのでどこまで続けていけるのか不安はあります。 最近は加齢からか時間の体感時間が早くなり、このまま何も成せず絶望したまま独身で1人で死ぬのかと絶望感が大きいです。 今後の人生に絶望せずに歩んでいける指標があればお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2
2022/10/02

夢に出てくる恩師、大好きだったよ

以前恩師について御相談させて頂きました。 あれから数年が経ち恩師がなくなって6年が経ちました。 命日近くの1.2ヶ月はよく泣いて情緒不安定な人になってしまうし、雲ひとつない空を見ると「先生ー!!」って叫びたくなります。 仕事中ラジオから音楽が流れ懐かしいなーと思うと泣きそうになってしまり。 そんなに好きだったのか私…( .. ) 好きだったけど。 そんな先生が1か月前くらいに初めて夢に出てきました。 大泣きしながら起きて夢だった… って気づきました。 色々な話をしました。 沢山話しました。 でも… 最後に「今度はいつ会える?みんなで飲みに行こうよ」 と話しかけると先生は白い手袋をつけながら困った顔をしながら首を振っていました。 ん?? あれ? 泣きながら私は 「〇〇も逢いたがってるし、〇〇だって逢いたがってるよ! 今度飲みに行こう??」 ずっと困った顔で首を振っている先生… あ… 夢なんだ… って気づいた時には大泣きして起きました。 今もこの話を思い出すと涙が溢れてしまいます。 そして今日は… なんだかよく分からないけど温かい雰囲気だけを感じながら先生は死んじゃうから「大好きだよ」って沢山伝えなくちゃ!! 思い出の中のワンシーン事に一生懸命伝える自分。 卒業式にワープして「先生大好きだよ」って卒業証書受け取った時に叫ぶ自分。←そんなキャラではないのに必死そうだった…(´-`) そんな夢を見ました。 子供が大きくなり手が離れてきて自由な時間が出てきたのでとっても逢いたい自分がいる。 久しぶりに当時の先生1人と17年振りくらいに会ってみました。 とっても楽しかったし懐かしかったです(^-^) それと同時に他の先生達は70を超えてるんだなーと感じ早く会いに行かなくちゃ!! また後悔しちゃう。 という思いが出てきました。 現実と夢に泣かされ「もう〜!」と思う日々。 今まで1度も出てきてくれなかったのに… でも呆れたような困った顔1ヶ月たっても忘れられない。 「そんなに泣くなってー」 「わかってんだろ?」 「仕方ないだろー?」 って。 あの顔。 あーーーー! 逢いたい。 どうしたら逢えますか? 沢山話したい。 沢山相談したい。 いつでも逢えるとこにいてほしい。 また飲みに行きたいなー…

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

将来への不安、結婚するべきかどうか

年を取っていくにつれて、いつもうっすらと、将来に対する不安や、自分はこのまま年を重ねていいのだろうかという焦りを感じるようになりました。 出産可能な年齢のことも考えると、何か行動を起こさなければ…!と思い、勇気を出して婚活サイトに登録し、メッセージの続いた方とお会いしてみました。 おかしな話ですが、相手が良さそうな方だとわかり、なんだか重たい気持ちになってしまったのです。 やはり、私も結婚するべきなのだろうか。したほうが良いのだろうか?と。 もしかしたら、自分の本心は恋人や結婚を望んでいないのかもしれません。恋人と頻繁に連絡しあったり、デートするところを想像してみても、強く「そうなりたい!!」と思えないのです。 しかし将来一人になることへの心細さや、結婚や子供を持ったら人並みの苦労と幸福を知ることができるのでは?後悔しないためには、今動いたほうが良いのでは?という葛藤はあります。 婚活をやめたらやめたで、気が楽にはなるのですが、何もアクションを起こしていない自分の状態にまた不安や焦りが積もっていきます。 どうも、行動することによってなんとか安心したい、という心の動きがあるような気もします。 これも煩悩の一種でしょうか…。 自分の本音を理解することも難しい若輩者ですが、お言葉をいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

思いを伝えるべきか悩んでます。

読んで下さりありがとうございます。 私は現在22歳で社会人として 働いております。 現在の職場は働いて1年ほどですが 退職することに致しました。 理由はどうしても自分にはやりたい事があり、 社会人になってから ずっとモヤモヤしていたので、 このたび覚悟を決めて その道を歩けるようになる為に 勉強をすることにしました。 これからは正職ではなく アルバイトをしばらくはします。 その事を上司に包み隠さず話をして 退職を了承して頂きました。 とても親身になって聞いて下さり 喝を入れられました。 身が引き締まった気がします。 私はこの1年この方の元で働き 上司としてはもちろん、 恋愛感情でも好きになってしまいました。 しかし、 この職場を離れると おそらく2度と会うことはないので とても悲しいです。 そこで私は最後に想いを伝えるべきか 悩んでいます。 例え思いが通じたとして 勉強を頑張るといった私が お付き合いをするというのは 話がおかしい気がします。 それに正職から離れる事を 考えると上司には迷惑しか かからない様な気がします。 なので結局、告白をして 何を求めるのか聞かれると困ります。 上司にその気がまったくなかったとして 辞めるやつに想いを伝えられるなんて 嫌な思いだけさせて 消えるのか。 とても悩みます。 告白を最後にするべきでしょうか? 話がまとまらず 失礼致しました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

男友達が好きになってしまいました

親友の男友達がいます。同性の友達より仲がいいです。 この頃、彼のことが好きになってしまいました。 彼は結構モテます。元カノも何人もいます。 彼に「いつ彼女作るの?」と聞きました。 彼は「次は告白されたら付き合う」と言いました。 彼は私が告白をしないのを知っています。 私は自分の気持ちを素直に出せません。 「彼の好きなことでいいよ」と言ったら「〇〇のしたいことをしたい」と言ってきたり、 落ち込んでいる理由を知っているのに「〇〇の口から聞きたい」だったり と彼は私が素直じゃないことに気づいてます。 これは試されているのでしょうか。 最近になって落ち込んでいたら「頭撫でてあげようか?キス、ハグしてあげようか?」とLineで言ってきます。 もちろんされたことは一度ありませんし、口でも聞いたことがないです。 私が友達のままでいると知ってこのように話しかけているのでしょうか。 彼とは毎日電話をしてます。 「今日は何時?」と言い、時間までに用事を済ましてくれます。 これも友達だからでしょうか。 人生初の告白しようか迷ってます。 告白を戸惑っている理由としては、 ・彼との関係を壊したくない ・彼に言い寄って来る女の方と同じになりたくないからです。 モテるので沢山の方が言い寄ってきますが、全部流してます。 好きだとも言わなくとも相手にアプローチして、お前もかよと思われ離れるのが怖いです。 ですが他の方に取られたくないです。 欲深くて申し訳ございません。 ご相談にのっていただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/01/05

相反する気持ちへの対処法

本年もよろしくお願いいたします。 過去の質問の通り、私は6、7年ほど前からうつ病を患い、寝たきりに近い状態になりつつも何とか社会復帰を願っています。 今自分にできることをやって、今の自分を良くすることを考えるようにしたい。それは間違いなく本心のはずです。 でもどこかで、自分の心はそれを必ずしも良しとしていないように思うのです。 例えば、夜寝ようとしても全然眠れないとき。これでは次の日に用事があれば間違いなく影響してしまうのですが、何かイライラしている。そして、最近あったこととか、うつ病であることすら隠れ蓑にしてイライラに身を任せたり、怠惰をむさぼったりしてしまう。ドカ食い、ゲームやスマホの長時間使用などが止まりません。それでよくなるはずがない。 心のどこかで、変わることを恐れている自分がいるようなのです。 「社会復帰したくない、ずっとこのまま自由に穏やかでいたい、人生の波風を立たせたくない」・・・。 それこそ社会復帰じゃなくても、痩せなきゃいけないのにドカ食いしていたり、お金を節約しなければいけないのに豪遊しようとしたり、正しい道が分かっているのにいろんな理由を付けてそこから外れる行動をとってしまうことが多いです。 あるいは忘れようとした悪い記憶を思い出して、怒りが止まらなかったり、復讐まで行かずとも一泡吹かせることはできなかったのかなどと思ったりもします。 そういう部分も人間にはあるとは思います。うつ病の人が、心のどこかで「治してよくなろう」と思っていないから治療が進まず、後戻りすることすらある。そんな話も聞きます。 でも、「人間大なり小なりそういうものだから」「こういうことはよくある」でもう片づけたくはないのです。 自分としては、相反する気持ちも受け入れて、何とか悪い行動はとらないようにしたい。「正しい」「悪い」の判断が良いかわからないけど、「正しい」道から外れて「悪い」行動をすれば絶対後悔するのはわかっているのです。 相反する想いに折り合いをつけて、自分を壊してしまいかねない思考・言動を避ける。難しいのかもしれないですが、そういう事が少しでも出来るよう、アドバイス等あればご教授いただけますとありがたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2022/08/17

このまま家庭を持っていいのでしょうか

私は小学校低学年、中学校入ってすぐ、合わせてほど無視をしたり悪口を言ったりしたことがあります。 小学校のときは悪いことだとあまり思わず、友達と一緒になって悪口を直接言ってしまいました。親にも先生にもそれがどんなに悲しいことなのか教えられました。 中学校のときは、同じ転校生という立場で最初仲良くしていた子で、私がいじめられていたときも近くにいてくれた子でした。でも私はそのあと他の友だちができ、その子といるために、最初から近くにいてくれた子を無視するようになりました。悪口も言いました。元々孤立気味だった私達なのに、私が無視をしてしまったことで、さらにその子は孤立してしまうことになりました。私のことをキッと睨んで離れていったあの子の姿、目は今でも忘れません。 睨まれて当たり前です。でもあの当時の私は、彼女が離れていってくれたことでホッとしてしまったんです。その子はその後、他の子と一緒にいるようになったものの、気づいたら学校にいなくなっていました。 あの当時、私は新しい友だちを手放さないためにはどうしたらいいのかわからなくて、あんな最低な考えになったんだと思います。 10年以上が経っても後悔でいっぱいです。その後も人間関係を繰り返してきた今だからこそ、なんであんな方法しか取れなかった?どうしてあんなに彼女のことを傷つけてなんとも思わなかった?小学校で教えてもらったことだったのに。私のせいで彼女の人生を壊してしまった。ごめんなさい。改めてそんな思いで頭が、心がいっぱいになります。 過去は変えられない。でもいまから彼女を探し出して謝るのもただの私の自己満足だと思う。死んで詫びることもよぎりました。でもそれも私の自己満足なのではないか、誰も幸せにしないのではないかと思いました。だから、もう二度と同じことはしない。周りの人を大切にしよう、距離をおきたい人がいてもあんな最低な手段は絶対取らない。そう思っています。 こんな最低なことをした人間ですが、最近お腹に子どもがいることがわかりました。私なんかのところに来てくれたこの子を、可能ならちゃんと産んであげたい。でもこんな人間が幸せになっていいのでしょうか。周りの人を幸せにしたいなんて思っていいのでしょうか。私なんかの子どもに産むのがとても申し訳なくて。私はどう生きたらいいのでしょうか。 ごめんなさい。本当にごめんなさい。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2023/08/28

同僚の裏の顔を自分しか知らなくて、孤独

40歳代に突入してやっと、短期派遣で働けるようになったものです。 自分でも本当に傷つきやすく、不器用だと思います。 今の派遣先で、10以上年上のオバサマに困っております。最初はニコニコして優しい人かと思っていたのですが、長時間一緒にいたら、モラルが無いような発言をします。個人の書類を見ては顔や年齢や服装をネタに笑い、障がい者の方の書類は面白いようでわざわざ見せてきて、一緒に働いている人のことも私の前でだけ小馬鹿した発言をします。たまにだったらごまかすのですが、毎日、頻繁にだったので、すごく嫌でそれが態度に出ていたようで、だんだんその人がこちらを避けるようになりました。 まだ、他の人もあの人は口が悪いなどと思っているのなら納得がいくのですが、私の前でだけヒドイ発言をして(仕事がその人と二人だけの部屋です)、他の人の前ではニコニコ、優しく明るい人というかんじです。私も最初はそうだと思っていました。 今はその人には本当に必要最低限のことをちょろっと言われるだけで、あとはチラチラとこちらの様子を見るだけです。わかりやすいのが、私にだけお菓子が配られなかったという対応です。 お菓子が欲しかったわけではないけど、さすがに、今まで溜まっていたものが爆発して、一人のとき泣いてしまいました。 耐えかねて、担当者に現状を訴えたのですが、前述した通り他の人にはいい人として通っているため、これ以上言っても私が変なこと言っていると思われるかと思います。孤独感がすごいです。 家に帰ってもこのことでグルグルして苦しくて、何もできません。ご飯もうまく食べられず、何をしてもこのことで頭がいっぱいでボーッとします。 今やめても周りに迷惑だし後悔しそうとも思いますし、でも強い人だったら逆にすぐにやめているのかも?と思う今日この頃です。 長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

幸せになっても良いのでしょうか?

初めてご相談させて頂きます。 宜しくお願いいたします。 私は、過去に思い出したくも無い嫌な事や、後悔する事など、幾つもしてきました。 その内の1つに、私は悔いても悔いきれず、相手を呪い殺したいと思う出来事があります。 10年程前、勤め先で、ストーカーになった後輩の男に拉致をされ、3日ほど連れまわされました。 挙句に無理やりレイプされ、写真を撮られました。 私には、彼氏がおり、体の関係になった事をバラされたくなかったら、このまま付き合えと脅され、2年程そんな関係が続きました。 ある日体調がすぐれず、違ってますようにと祈りながら妊娠検査薬で調べたら妊娠の印が出ました。 その男に話すと、「俺の子じゃない」とホテルで私の首を絞め、私は気を失いました。 なんとか自宅に帰り、 その日の夜、自宅で失神するぐらいの腹痛がおこり、トイレが真っ赤になりました。 その際、確かに「生まれない方がいいんだね」と「オギャー」と言う声が聞こえました。 自分で病院へ行くと、お腹の中はキレイに何もありませんでした。 医者は、「妊娠していたかもしれないし、この状態ではわからないけど、自然の事だから」とおっしゃってくれました。 2年という長い時間と、目に見えない拘束感、流産で鬱になりました。 罪もない子に対して申し訳無いのと、その男が憎くいです。 現在は鬱も治り、結婚しましたが離婚してシングルマザーになりました。 その次の年に私の住む実家に、その男から年賀状 が来ました。 田舎なので、番地を書かなくてもハガキが着いてしまうのを利用して、名前と住所の途中まで書いてあり、 いつでも連絡下さい。とあり、その下に携帯電話とメールアドレスが書いてありました。 ゾッとし、速攻捨てました。 なんとも言えない怒りと、小さな命への申し訳なさと、忘れかけていたいろんな嫌な事を思い出してしまいました。 私は幸せになっても良いのでしょうか? 幸せになれるのでしょうか? 幸せになる為にはどんな心構えでいれば良いのでしょうか? 感情的になってしまい、乱文ですみません。 教えてくださると幸いです。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2022/08/18

恋人とは別に好きな人がいる

突然ですが私には恋人がいます。付き合い始めてからもうすぐ半年ほど、仲も良くて一緒にいて楽しく幸せだと感じます。 しかし最近そこそこ仲の良い友人に彼女ができそうと聞いて、なんとなくショックを受けました。そこでしばらく考えてみたのですが、私はその友人のことを好きなのかもしれません。彼に恋人ができたとして、それを横で見たり惚気話を聞いたりすることを想像したら、とても悲しく苦しい気持ちになります。他の友人に恋人ができたとしても、そのような気持ちにはならないだろうとも思います。 さて、ここで私が取るべき行動としては、①今の恋人と別れ、友人に(玉砕覚悟で)告白する、②友人のことはすっぱり諦めて今の恋人と付き合い続ける、のどちらかだろうと思います。でも告白なんてしたところで相手にはもう恋人ができる直前で、付き合える可能性なんてほとんどゼロに等しいし、何よりそんな状況でいきなり告白などされても相手にとっては迷惑に違いないと思うと①を選ぶのは難しく、かと言って気付いてしまった以上は何事もないような顔をしているのは恋人に申し訳ないため②を選ぶのも心苦しいです。一体私はどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1